■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73
- 1 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:05:18.89 ID:NcN769Vu
- 捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般72
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1400598478/
- 2 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:09:40.68 ID:NcN769Vu
- 関連スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part28(同人ノウハウ板)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1391692071/
汚部屋から脱出したい!第118章(生活全般板)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357751446/
汚部屋をきれいにするスレ 24(もてない女板)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1398432091/
- 3 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:33:33.35 ID:YJw0tsez
- テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
- 4 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:34:15.25 ID:YJw0tsez
- 1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 5 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:34:49.52 ID:YJw0tsez
- 汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
- 6 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:35:23.79 ID:YJw0tsez
- 【1月】新しい年、きれいさっぱりといい年を過ごすぞ〜。とゴミを出す
【2月】まだまだ寒い。きれいな部屋で飲むお茶は至福。と汚れを出す
【3月】年度の終わりで区切りの時。花粉や埃の辛さに備える。と塵を出す
【4月】新しい生活、区切りの時。元がきれいだと掃除しやすい。と不用品を出す
【5月】五月晴れに干す洗濯物が気持ち良い、あたたかくて掃除しやすい。とゴミを出す
【6月】梅雨でベランダや玄関を丸ごと水洗いですごくはかどる。とブラシを出す
【7月】これからどんどん気温が上がる。夏に向けての準備を兼ねて不用品を出す
【8月】暑すぎて汚れが落ちやすい。どうせ汗をかくならさっぱりと部屋に風通し、と雑巾を出す
【9月】休みボケでまったりと掃除、きれいな部屋で過ごすひと時が最高。と汚れを出す。
【10月】気温も過ごしやすくなってきた。冬に向けての準備も兼ねてゴミを出す。
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ動いて暖まり、掃除後のお茶がうまい。と不用品を出す。
【12月】もう今年も終わり。今年は良く頑張った。晴れ晴れとした気分で汚れを出す。
- 7 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:35:58.22 ID:YJw0tsez
- ★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」
★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
自治体へ問い合わせろ
★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
- 8 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:36:32.04 ID:YJw0tsez
- ・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
捨てないものはまとめておいてあとで整理
捨てないものははじめは多くてもいい
かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
ちりつもなんだから継続ガンガレ
・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
風呂場や別室に押し込むのもあり
トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
親といえどきちんとお礼はすること
- 9 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:38:48.17 ID:YJw0tsez
- 次スレは>>970が立ててください。
テンプレ改善案などがあれば、>>900くらいから相談しましょう。
- 10 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:01:48.86 ID:moqKK1YU
- 前スレ>>959
電気工事士の資格取っちゃったワロタ
- 11 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:10:01.41 ID:DybDBiKV
- 前スレで、業務用デオライトLおすすめされていたので
便乗して使ってみた。
15年ものの尿石沈着だと、1本30分放置で、1/2程度がこすらずに
水流すだけで落ちた。すごい楽だ
今まで、マイナスドライバーやら、サンドペーパーやらで大変だった事
考えると夢のようだ。本当に…おすすめしてくれた方ありがとう!!
残りの1/2を綺麗にするために、もう一本追加購入したw
- 12 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:47:59.23 ID:ZOhNg5e+
- キッチンを一週間放置したら異臭が…
腐敗菌とカビの王国が建国されていた
この季節、当然だよね
ずっと気になりながらも見ない振りしてた皿洗いとシンク掃除、30分程度で終わった
明日もフランケンになって机のペットボトル、可燃ゴミ、全部ゴミ袋に入れる
トイレ掃除もするよ
せっかく脱出できそうなのに、本当にバカだ
- 13 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:50:58.51 ID:KvRBTNuL
- >>1
乙です!
捨てたい物が沢山あるけど、どれから捨てていいのか分からない。
明らかなゴミは捨てたり、服も捨て始めたけど、
そこから先に進めないよ。
ADHDなのかも…。と思い始めた。
- 14 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:54:57.32 ID:moqKK1YU
- ジャンルごとに集めたらダブリないかな
それでたとえばはさみなんかは部屋ごとにあってもいいけど
あまりにおおすぎてストックにもならないものを手放すとか
- 15 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:57:43.96 ID:wSxttqnb
- >>1乙です。
>>13
床においてあるものがあればそれらを何とかするんだ
部屋中の戸棚、引き出し、本棚を一度全部チェックして、本当にいるのか吟味してみるんだァーッ
- 16 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:08:48.34 ID:W9MZo3fZ
- >>13
それを言うなら、ADHDじゃなくて普通のADDだと思う
なぜかADHDの方がテレビで取り上げられたりしているけど、
ADD(注意欠陥障害)に他動性(Hyperactivity)が加わったものをADHDと言うんだよ
ADHDは端から見ててもはっきり解る
(ひとときもじっとしていられなくて、子供のように異常に動き回るので)
逆に普通のADDはぼーっとして、鈍い場合が多い
端から見ていると全く普通に見えるので、自覚症状もない
- 17 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:10:07.14 ID:sVMK9Wb7
- >>15
戸棚や引き出しを開けるとき「ゴゴゴ」とか聞こえてきそうですねw
- 18 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:39:31.16 ID:wiviPVOL
- うちは戸棚や引き出しの前に物があるから「ゴゴゴゴミィ!!!」状態
ところで乗り遅れて分からんのだけどフランケンってなに?
- 19 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:58:02.81 ID:nTB8uzv9
- >>14>>15>>16
どうもありがとう!
ジャンルに分けてダブリが多い物があったら捨てたり
床に置いてあるものや戸棚引出もチェックしてみます。
吟味作業に時間かかりそうだけど、綺麗な部屋目指して頑張る。
ADDって言うんですね。
確かに多動ではなく、>>16さんがおっしゃるようにぼーっとしたり鈍いタイプです。
今度病院で聞いてみます。
- 20 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:16:44.67 ID:iEkk9V9g
- いちおつテンプレ乙です
前スレで靴下神経衰弱の話で笑ってしまったw
靴下は一ヶ所にまとめておいてあるのに、何故か片方のみの靴下がある
なんでじゃああああああ
- 21 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:22:11.62 ID:f5Tn6cTD
- 片方のみの靴下を同じ場所に置くようにしたらいつか揃うよ
- 22 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:01:20.58 ID:wiviPVOL
- 子供の頃クリスマスイブに靴下さげといたら
翌朝、中にもう片方が入ってたほろ苦い思い出w
- 23 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:36:58.37 ID:aUtLW/Uz
- もう石田純一にならって靴下なんかやめちまえw
- 24 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:56:16.82 ID:wHUTTgg6
- 単純に疑問なんだけど、みんな靴下何足持ってるの?
自分は5足で、片っぽどこかに行ったなんてことはほとんど起こらない
- 25 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:12:17.85 ID:9C1TeMS0
- いちおつ
電気のかさ外してホコリはらったら、横にいた猫がホコリまみれになっていた
- 26 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:20:01.14 ID:z4jYaHMe
- 今数えたらすぐ使えるようにしてあるのだけで11足あった
一人暮らしでマンションにあるコインランドリー使ってるから数日に一回しか洗濯しないということもあって下着と靴下はちょっと多めにある
前は下着とか靴下は小型の洗濯バケツ使ったり手洗いしてたけど洗濯バケツって排水が面倒だったりモーターが貧弱で連続稼働時間が短かったり脱水が弱かったりで面倒になっちゃって完全にコインランドリーに移行した
- 27 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:49:11.87 ID:W3iu3wtT
- >>16
見えない他動(衝動性/脳の他動)もあるので、診断の上では両者をはっきり区別することは多くないみたいだが。
- 28 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 08:37:42.74 ID:udC1P9jn
- >>18
難しいことを考えず、ただ身体を動かすこと
考えすぎて辛くなって動けない人向け
ご主人に言われたことを忠実に遂行するのが喜び
…と、解釈している
- 29 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:01:43.31 ID:yMVwjV96
- >>16
ADDかと思ってたらADHDで多動もあると診断された私が通りますよ
- 30 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:30:34.34 ID:ZR229yB5
- >>10
あれ見て、私も一度電気工事士とろうと思うだけ思ったことあるけど
結局なおざりになってたの思い出した。
電灯をそっくり取り替えたり壁スイッチが壊れた時、電気屋を呼びたくなかったんだよね…
まあ…アレでソレしたけど…
- 31 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:32:48.00 ID:ZR229yB5
- >>18
おれ ごみ つめる
おれ さら かたす
おれ ふく たたむ ふく たたむ
それいがい かんがえない あたま から
- 32 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:29:57.34 ID:jJmOUGcW
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5127058.jpg.html
このようになってしまった部屋を片付ける!
掃除する!
綺麗部屋を維持していたのにできなくなってしまった結果こーなってしまっただ
- 33 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:33:47.37 ID:wiviPVOL
- >>32
うpする間に片付けられるぜw
- 34 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:33:49.19 ID:wHUTTgg6
- 10分で片付くね
- 35 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:34:47.95 ID:z4jYaHMe
- >>32
まだ床見えてるし服だけだからまだまだ汚部屋にはほど遠い、余裕余裕(。・ω・。)
数ヵ月前から郵便物が放置とか要らん物が放置とかになってやっとビギナー
- 36 :32@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:11:09.81 ID:jJmOUGcW
- 元有機部屋住人だからそのころに比べるとかなり綺麗だけどねw
自炊もしてるから台所はコバエかひどい
生ごみはふたつきゴミ箱に入れてるんだけど、それでも出る…。
とりあえずご飯食べたし今から掃除する!
綺麗になったらうpする!
- 37 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:13:21.47 ID:NWXM68/A
- >>35
死ね
- 38 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:23:46.10 ID:yTWK6BiU
- 『15パズル』って知っている?
パズルを動かすには、最低限で一マスは必要なのよね
最後の砦である一マス分まで埋まってしまった汚部屋は、もう朽ち果てるしかない
- 39 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:27:46.86 ID:z4jYaHMe
- >>37
汚前が死ね(´・ω・`)
- 40 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:43:25.09 ID:W9MZo3fZ
- >>32
(。・ω・。)こんな池沼みたいな顔文字書くから死ね言われるんだぞ
- 41 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:43:58.47 ID:W9MZo3fZ
- あ、ごめん、>>35ね
- 42 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 12:35:44.45 ID:2L1rv6tY
- >>26
貧弱、貧弱ゥゥ!!…ごめん、言いたくなった
- 43 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 13:03:08.55 ID:EUmQxvKa
- >>32
>>33に同意。
まずは散らばってる服を集めて洗濯機か洗濯かご内へダンク
- 44 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:51:12.68 ID:bIyO3QU9
- >>32 終わった〜?まだ〜?
- 45 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:26:09.42 ID:Sfr7ffVK
- 今日も少しだけど掃除して可視面積が増えた気がする。
昔書いていた恥ずかしい詩のノートの処分をどうしたもんか。
- 46 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:29:05.54 ID:QShB4K5N
- 自分の葬式や倒れて意識不明のときに家族に回し読みされて
DVDに焼かれて永久保存されても耐えられるならとっとく
そこまでじゃないなら、写真やエバーノートにでも保存して処分
- 47 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:32:05.44 ID:wiviPVOL
- くろれき詩かくにん!よかった(はあと
- 48 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:42:17.66 ID:ZR229yB5
- >>38
最初に朽ち果てたところを捨てるのよ!
- 49 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:40:30.01 ID:2MUfDIKA
- >>38
よし、z軸を使おう
一マスあれば動かせる
- 50 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:42:42.70 ID:2MUfDIKA
- IDがムーディーだから、右にあるものをごみ袋に受け流してくるわ
- 51 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:42:41.76 ID:euh9EE/u
- 引き出し一つ靴下ぎゅうぎゅうだったからきれいに畳んでかごに入れて引き出しに戻した
100足以上あってびっくりした
夏冬用、冬は2足重ね履き、移動で雨に濡れた時や帰宅後履き替えと、世間より必要枚数多いとは思うけど現状直視してうんざりした
数あるせいかローテされてて傷みのあるものはなくてあまり処分出来なかった
- 52 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:43:53.35 ID:MaltZJ0I
- 履いてないから痛んでないように見えてもゴム劣化してたりするぞ
- 53 :前スレ799@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:22:13.23 ID:wuT8fIAX
- 前スレで、45Lサイズの段ボールゴミ箱をオススメしたものです。
確かに段ボール製だとGさんをはじめとした虫系が心配なのはわかります。
それに加えて、とても貧乏くさいです。
それでも汚部屋住人にオススメしたい理由は、45リットルサイズで「蓋がない」
ところにあります。ゴミを放り込むハードルがとても下がるのがいいんです。
入り口が30cm四方と大きいので、ゴミを放り投げてもたいてい入ります。
生ごみをため込むのにはニオイ的な面で向かないですけど、
汚部屋民でコンビニ弁当の袋を部屋の中に放置するような人は
どうせ同じです。ゴミを捨てやすくなるという利点は余りあります。
汚部屋脱出したらゴミ箱ごと捨てればいい。
でもきっと捨てられません、便利すぎて。
このゴミ箱は間口が30cmx30cmで、学校の教室のPタイル1枚分です。
思いのほかコンパクトですよ。
- 54 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:29:53.12 ID:wiviPVOL
- 汚部屋民でコンビニ弁当の袋を部屋の中に放置するようなのは
実は片付けやすいよ。
明らかなゴミ捨てるだけで終わる。
難しいのは倉庫系。
- 55 :32@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:53:23.52 ID:jJmOUGcW
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5128301.jpg.html
大体終わったー
後は洗濯物取り込めば終わり。
1日かかったww
コバエが大量発生してたのが激減した!
拭き掃除+パイプユニッシュでこんなに減るとは。
あとコバエほいほいかかったらめっちゃ取れた!
一人暮らし+自炊の人はいったいコバエ対策どうしてる?
- 56 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:56:53.44 ID:o8XKx6KT
- >>43
そして洗濯済の服塚が出来上がる、と
- 57 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:27:08.27 ID:NA/6EJE8
- 今日は部屋中に散乱したビールの空き缶と燃えるごみをまとめる
- 58 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:33:55.53 ID:4XcZ8mB7
- ちょっと、相談なんだけど、「倉庫系汚部屋から脱出したい!」というスレを立てたとしたら、
倉庫系汚部屋独自のやり方とか素晴らしいアイデアとか悟りとか発展すると思う?
いくどと考えるも、いつも潰えてきた。このスレ楽しいからな・・・
- 59 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:45:38.15 ID:W9MZo3fZ
- 汚部屋脱出のすばらしいアイディアって例えばなんだい
神業収納術とか?
残念だが、ここの>>1に勝るアイディアはないと思う
- 60 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:58:53.01 ID:a3cfERbD
- >>11
掃除全般板のトイレ掃除スレだと、デオライトL使ったというレスが見当たらないので躊躇していましたが、
あなたのお言葉を信じて、アマでポチりました。
2011年製のTOTOの温水便座につきのトイレなんだけど、
節水タイプ(?)のせいなのか、水の出口(左側)やフチの真下など届かないところ、
あと水たまりの輪が落ちない(´・ω・`)
なんだか最近臭うし。
使う度にブラシでこすっているので、トイレ掃除はマメなほうだと思うんだけどなあ。
母がトイレ掃除をまったくしない人で、紙やすりで汚れを落とした事もある
なので、トイレ掃除はハイターで便座や便器を拭いたりしてちゃんとしているほうだと自負していたので、ちょっとショック。
うまくいったら、ビフォーアフターあげてみます。
見たくない人多いでしょうけど。
- 61 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:53.41 ID:wiviPVOL
- 倉庫系は難しいんだよな
捨てたら困るもん多いし。
山中教授が数年前の共同研究の実験ノート10箱ぐらい出した時は
規模は違うけど共感した。
- 62 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:31:37.70 ID:4XcZ8mB7
- >>59
「例えば何だい」ってそれを私>58に聞いてどうするの・・・
そんなものをスレッドに集まる大勢の仲間なしに自分一人で独自に開発できるなら、>>58の相談はしないし
部屋は片付いてる。
- 63 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:40:59.10 ID:JUnpGmE4
- 倉庫系こそ「捨てろ。話はそれからだ。」になっちゃうのでは
有機系に比べ、捨てる難易度が高いのにもかかわらず
捨てる決意をしなければ汚部屋脱出の入口にさえたどり着けない、それが倉庫系
>>1に勝るアイデアなどないと思う、に同意
- 64 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:49:29.74 ID:yTWK6BiU
- >>60
薬局で150円くらいのサンポール500mlもよく落ちるよ。
塩酸が入っているから他と混ぜると危険だけれど。
- 65 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:51:42.87 ID:wiviPVOL
- >>63
いや、結論のひとつはそうかもしれないけど
結論とそこに至る方法は別なんだよ。
例えば「教科書全部覚えろ、以上」なら学校いらないし、
「勉強しろ、以上。」でもない。
実際には色々とステップが必要なんだよ。
- 66 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:59:26.43 ID:NA/6EJE8
- 有機系に比べて場倉庫系ってもうそのままでいい気がするんだけど
今辰巳渚って言う人の本を読みまくってるけど「片付け」と
「整理整頓」は違うんだってさ
- 67 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:46.87 ID:6/ZTozG3
- 埃にまみれたり収納の奥底に眠ったりしてる物を大事だと思ってる間は片付かない
- 68 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:05:23.40 ID:a3cfERbD
- >>64
ありがとう。
http://i.imgur.com/GFBIlTb.jpg
「酸性・アルカリ製の洗剤を使わないで下さい」とタンクに書いてありますが。
便器は違うのかな?取扱説明書を読んでもよくわからないんですよね。
デオライトLも酸性なのかな。
デオライトLはもうポチってしまいましたので、デオライトLで試してみますね。
- 69 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:14:30.52 ID:W9MZo3fZ
- >>65
普通は生活習慣の改善と維持が一番大変だからね
捨てたところでまだ入り口なんだよ
だからその例で行くなら、勉強云々じゃなく
「まずゲームを置け。話はそれからだ」かな
ただ、そんな風に入り口にたつのが大変な人もいるだろう
こういうスレもある
本や雑誌を捨てられない人6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1383667333/
【いつかは】服を捨てよう 36着目【来ない】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1398872011/
思い出があって捨てられない子供の物
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
ぬいぐるみが捨てられない
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177920011/
カセットテープが捨てられない人のスレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149971674/
【ハンドクラフト】手芸用品たまりすぎ【処分】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1397699343/
何かヒントがあるといいけどな
- 70 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:24:05.93 ID:W9MZo3fZ
- まあ 最終的に捨てるなら、そこに至るステップは電子化と心の準備しかないけどな
もし立てたとしたらそう言うスレになると思うね
- 71 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:39:05.64 ID:+kys/UXD
- 業務用デオライトL、私も今月使用した。
底にこびりついた汚れが便器の水を抜いて4時間程つけ置きしたらペリっととれて綺麗になりました。
- 72 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:57:35.49 ID:a3cfERbD
- >>71
おお。落ちましたか?
アマのレビューを見ると、水を抜いて、
トイレットペーパーを貼り付けるというのがありましたが、
噴霧したほうがよろしいでしょうか?
100均のスプレーはあります。
(水を抜く為の石油ポンプも近くのホームセンターで98円で売っているのを確認済みなので、明日買ってきます)
- 73 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:00:12.50 ID:7EvEPX42
- 掃除機かけた数時間後に衣魚の抜け殻が部屋に落ちていて、ついにやつらとご対面するような季節になってしまったかとガクブル。
せっかく部屋はだいぶ片づいたのにorz
その部屋は昔、障子があった部屋で、そのせいか未だに衣魚と年に数回ご対面。
汚部屋でなかった時代ですら、漫画本とか楽譜のページを開いたらご対面とかあったのに、ルーズリーフとか紙類、ぬいぐるみが増えた今の我が部屋はヤツらのように紙や布を食う虫にとってパラダイス状態orz
本類はご対面が怖くて、夏場は開けない有り様。
ぬいぐるみは無理だが、ルーズリーフとかの紙類を減らす努力を今日からする。
- 74 :72@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:02:58.08 ID:4pD4whxy
- 自己解決。
噴霧しちゃ駄目みたいですね。。
ttp://furekiya.ocnk.net/product/1366
- 75 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 07:14:44.83 ID:P3ZV46TS
- 大量にゴミ出しするために外に2〜3分出たらPM2.5の影響でくしゃみと咳が出まくる
空気清浄機を使った室内の空気が外気よりかなりきれいなのは実感できるんだけどPM2.5が殺人的に酷い
2月終わりぐらいから5月初めぐらいまで花粉症のマスクつけっぱなしで最近やっと完全にマスクなしになったのにまたマスクの日々に逆戻りだな
- 76 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:18:12.02 ID:jg7gsSWb
- あんまり関係ない
- 77 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 08:42:52.69 ID:90tTFXpL
- >>75
どこの中国韓国だよ
- 78 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:17:21.13 ID:RGbeh7A2
- >>75は九州方面在住でなおかつ感覚過敏の人かな?
どちらにしてもお大事に。
- 79 :72@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:27:47.11 ID:4pD4whxy
- ちょw デオライトLが届く前に予行演習でキッチンハイターに浸したトイレットペーパーをタンクからの流水口(?)に
貼っておいたら、詰まっちゃったお(´・ω・`)
割り箸でなんとか引っ張りだしました。
うーん、トイレットペーパーでパックって溶けちゃうから無理じゃないのかなあ?
キッチンペーパーにして、回収したほうが良さげ。
あとは器にわけていれて、100均のグラス洗いでこすったほうがいいかもしれないですね。
ただ、スポンジの小さい奴って売ってましたっけ?
ダイソーだと500mlサーモスのマイ水筒を洗えるくらいの細さの柄付のスポンジ・ブラシってチューリップ型のが一種類しか売ってなかったんですが。。
細い柄付のスポンジ・ブラシってセリアならありますか?
ご存知のかたいらしたら、助けてください!
- 80 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:38:18.17 ID:jQ6CambA
- >>46
うわぁ・・・それは嫌だなあ。
取っておく気はもうないんだけど、資源ごみには出しにくいしなぁ。
出来ることなら庭で燃やしてしまいたいがそれも無理だし。
- 81 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:49:54.53 ID:iqr0FU0S
- セリアはスポンジいろいろ出してると思うよ
ただ店舗によって品ぞろえも違うだろうから、そこに売ってるかは解らないけど
それより、ちょっと前にもどっかのスレで書いたけど
ハイターはアルカリ性でデオライトは酸性だから
混ぜると猛毒の塩素ガスが発生するので、
絶対に液は触れさせないようにね
濃いガスなら吸えば死ぬし、薄いガスでも火傷するよ
- 82 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:25:21.79 ID:pB2e7HbJ
- >>79
使ったことないけど
シャット流せるトイレブラシとかどうよ
- 83 :(名前は掃除されました)@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:08:41.55 ID:Gs476bTR
- >>55
小バエがいるってことは、卵やウジも近くにいるよね
うちは大量発生した時が夏で、キッチンの窓が閉まってる時だった
流しに生ゴミが残ってて、洗い残しのコップにウジがたくさんいてビックリした
コップはお酒の匂いがいたから余計に寄って来たかも?!
それで目の前の壁のタイルを見ると卵がくっついてて、ウジがはえづってたのよ
小バエホイホイでかなり獲れたけど、やはり夏場はキッチンの風通しを良くして
生ゴミを早く処理する、洗い残しはしない、酒の匂いをなくすなどした方がいいと思う
常に清潔に!!ですね
- 84 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:21:15.57 ID:2DYio4su
- >>75
アレルギーひどい人は、坑アレルギー剤を備蓄しておいたほうがいいよ。
春と秋は花粉症。
ハウスダストとダニと喘息もちでさらにジンマシン体質だから、
いつ症状出ても薬あるように、花粉軽くなっても
がっつり処方してもらって備蓄してる。
職場で急に倉庫整理の時用に、職場でも置いてる。
職場ではゴーグルはさすがに使えず、マスクと目薬で必死。
- 85 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:24:25.81 ID:iqr0FU0S
- >>83
Gyaaaaaaaaaaa
- 86 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:14:29.83 ID:Jtra+PfG
- >>84
つかぬことをお聞きするけど、何科に行ったらいいんでしょ?
アレルギー科とか?
- 87 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 15:30:10.82 ID:Q/HRB7wu
- >>79
こっちのスレもよろしく
トイレ掃除の方法について Part.2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1381657634/
- 88 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:39:07.98 ID:2VFOFvhq
- >>86
内科でもアレルギー専門外来でも良い
まあマスクして掃除終わったらうがいとシャワーすればいいと思う
義実家同居で何年もかけて汚屋敷脱出する過程でひどい鼻炎とカユカユになったわ
旅行先のホテルの空調やカーペットでもズルズルくる
- 89 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:11:35.17 ID:aD6GVGqD
- >>60
デオライトは 酸性 でした。ビニール手袋ついてたよ
トイレの水全部抜いて、最後は雑巾で水分ふき取りました。
粘度のない液体なので、ふち裏とかはトイレットペーパーで湿布して
15分以上液体が付着する状態にするといいみたいです。
15分〜30分後、こすればなお効果あると感じました。
頑張ってください。
- 90 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:13:20.95 ID:hGe3oW4j
- 前にこのスレで掃除できたんだけどまた汚くなってしまったから今掃除中
http://i.imgur.com/S0ICDgN.jpg
- 91 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:15:21.18 ID:JxY2iqKP
- >>89
トイレの水を抜かなきゃダメ?
- 92 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:19:10.57 ID:dNSAgK8N
- >>90
宝くじはチェックしろよ
あとはほとんどゴミだな
お人形からはいい加減卒業しろ
- 93 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:26:56.98 ID:jvRwzQHl
- >>90
壁紙とかキレイだし、掃除したら生まれ変われそうな部屋。
- 94 :72@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:48:40.78 ID:lM2uZ6su
- >>81
明日、セリアに行ってみますね。
ハイターとデオライト混ぜると危険なんですか?
今日、ハイターを大量に投入しましたので、日を開けたほうが良さそうですね。
>>82
ありがとうございます。
洗剤がついているようなので、デオライトとどう反応するかがわかりませんので、やめておきますね。
>>87
そのスレではデオライト使ったという報告は1レスのみでした。
汚部屋スレのほうが報告が多いです。なぜなんでしょう(´・ω・`)
「歯ブラシでこすればいい(・∀・)イイ!!」というのは、ピコーンでした(笑)
>>89
ありがとうございます!がんばります!
トイレの水たまりの水を抜くのは考えていまして、買い物の帰りにホームセンターで98円の石油ポンプを買ってきましたが、
水分を拭き取るのは想定外でした。
ふち裏もそうですけど、3箇所ある流水孔が小さくて、トイレットペーパーで湿布すると、穴に詰め込むようになります。。
ハイターだと駄目でした。
化粧品詰め替え用の100均の注射筒に吸い込んで、注入可能な液体でしょうか?
トイレットペーパーは溶けちゃいませんか?
アマのレビューだと、キッチンペーパーを使っている方もいたようです。
- 95 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:52:36.54 ID:hGe3oW4j
- >>92
宝くじはチェックして当たり券は財布に入れたよ
足場にあったものはゴミといるものに分けて掃除機かけた
次は机の上だけど先に他の家事やってくる
- 96 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:15:01.96 ID:iqr0FU0S
- >>94
最近は知らない人の方が多いのかもね
コピペになるけど詳しく貼っておくね
ハイターは代表的な塩素系漂白剤のひとつだよ
塩素ガスを吸うと塩素ガス中毒になります。
塩素ガスは、塩素系漂白剤(まぜるな危険と書いてあるもの)と酸性の洗浄剤を混ぜたときに、大量に発生します。
中毒を起こす場所は、換気の悪いトイレや浴室が多いので、重篤になることがあります。
塩素ガスを吸い込んだときに、呼吸器症状をはじめとして中枢神経症状など、多彩な症状を起こします。
3.5ppmでは臭気を感じ、15ppmでは目・呼吸器の刺激作用、咳、窒息感がおこり、50ppmでは1時間以内の暴露で胸部の疼痛、喀血、肺水腫をおこします。
100ppmでは瞬間的に呼吸困難になり、脈拍減少、チアノーゼ、咽頭痙攣がおこり、ショックとなります。
1000ppm以上では即死になります。気道浮腫と肺水腫による低酸素血症を緊急に治療する必要があります。
治療は、血液ガス、胸部X線撮影の検査をして、酸素投与、気管内挿管、機械呼吸を行い、呼吸管理中心に対症療法を行います。
肺水腫に対して、呼気終末陽圧呼吸(PEEP)を行い、肺の中の圧を高くして、肺にたまった水を追い出します。
消炎目的にステロイド剤であるソル・メドロールの点滴静注を行います。
- 97 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:09:10.01 ID:lWwsKpn9
- 数日前掃除中にほこりを吸い込んで喉を痛め、今日ついに発熱した…
どんだけ部屋にウイルス積もってたんだと引いたし、掃除が止まって落ち込む。
ここ15年で一番がんばってたのに。
- 98 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:09:32.91 ID:wBmQQ2uQ
- >>68
そりゃータンクと便器は違うでしょうね。
- 99 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:25:14.08 ID:jvRwzQHl
- 風呂掃除めんどくさいから
ダスキンのプロに掃除してもらおうかな…
- 100 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:30:09.04 ID:c1Suf6Gh
- もったいない気持ちいいのに\(^^)/
どうせ掃除してもらうなら終わった後、カビとりくん煙剤おすすめ。
- 101 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:19:34.66 ID:2bM8Vkzy
- >>52
とりあえず昨日から履いてなかったのを1足ずつ下ろした
ちょっとでも変だと思ったらすぐ捨てる!
- 102 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:35:31.00 ID:wBmQQ2uQ
- >>94
便器の水が溜まっている部分が汚いの?
前に100均で買ったサンポール・もどき(塩酸入り)を、
おしげもなく丸々一本分をドバッと投入して、仕事へ行き
帰ってから流したら、ブラシでこすらなくても水の溜まる部分がピカピカになった。
注意:最近の100均にあるサンポール・もどきは、塩酸を他の成分に変更したようです。
なので今やるとすれば、本物のサンポールでしょうね。
- 103 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:57:00.24 ID:2VFOFvhq
- うち築35年だけど便器だけは週に1度ドメストぶっかけておいたらすごいピカピカだわ
うちの場合個別の浄化槽なんであまりケミカルな物使うとバクテリア死亡らしいので
週イチのペースというのがちょうどよかったのかもしれない
- 104 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:59:52.04 ID:jg7gsSWb
- そっか!それなら続けられそうだわ
- 105 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:04:46.77 ID:/PXOIgC+
- >>88
ありがとう。
頑張って掃除してるけど、ハウスダストとPM2.5のアレルギー酷くてもう限界。
同じくホテルもダメ。
鼻水と顔や目が痒くてダルい。
いい薬があるのかな。
病院行ってみるよ。
- 106 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:03:58.56 ID:VtbUCkE8
- >>105
市販の薬でもアレジオン売ってる。
もう少し安い市販薬でアレグラもある。
処方せんだと、アレグラもアレジオンも
薬局でジェネリック出してくれるから安め。
でも診察代は別途かかる。
- 107 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:09:59.38 ID:xyX1O1H4
- 汚部屋から完全脱出できたかもしれない。
一ヶ月半前から活動して色々あったよ。
スタート地点を思い返すと、よく掃除する気になったな俺。
ゴキブリのフンと死骸だらけだったのに
今はこんなにキレイだよ。
なんか運気もよくなるような気がする。
占いとかあんまり信じてないけど。
- 108 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:24:52.89 ID:7mvAzFjl
- >>107
ビフォーアフターが見たい
- 109 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 08:45:52.24 ID:veMrK267
- >>97
マスクしろ
- 110 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:12:22.04 ID:P5YWqH98
- 梅雨がやってきた。
庭の倉庫に詰まってるコンテナ(衣装ケースである)に
水取りぞうさんを一コいっこ入れる作業がまた、始まる…
部屋にあったものを倉庫に直したらスッキリしたけど痛むよ!
- 111 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:16:01.27 ID:XcGhqrs9
- >>110
倉庫に直す?
- 112 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:19:29.74 ID:EGOwjByX
- 直す=仕舞う
方言だよ
- 113 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:25:28.92 ID:XcGhqrs9
- おお、意味が分かった
ありがとう
- 114 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:28:33.30 ID:ytzGwJQe
- 国語の教科書に方言についての文章があって
直す=しまう
ほかす=捨てる
とかを初めて知った記憶がある
- 115 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:58:47.86 ID:2iQaCIoq
- 一人暮らしなら自由に捨てられるけど、
家族がいると、そうも行かないのが難しいね。
掃除しつつ物も減らしたいよ。
- 116 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:02:17.74 ID:jynld0nW
- 金曜が資源回収なので親の蔵書(漫画が多い、手に入りにくいものはあまりない。和室の押入れ下段をほとんど占領)を整理中。
本人は最近電子書籍に移行してて一部の作家は残して後は捨てて良いと言ってるけど束ねるのが大変だー。
十数冊の束が十個できたけど全然減らない。
手がかさかさ。
- 117 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:46:59.20 ID:xyX1O1H4
- >>108
見せたいけど、ビフォーの写真があるかどうか。
- 118 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:51:04.00 ID:ZrIZTA29
- 屋根がボロボロなだけじゃなかった・・土留めしている石垣も一箇所が最後までヒビはいってた・・
片付けはなんとか終わったのに・・庭もなんとか草刈終わったのに・・もう燃やしたい・・
- 119 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:15:26.62 ID:iYLL6rXJ
- >>118
匠に申し込め。
すごい物件じゃないと当選しなさそうだけど。
- 120 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:29:50.68 ID:jE9tvtl2
- シルバーさんでやってもらえることがあるかも
引退した職人さんが登録してたりするよ
問い合わせてみてはどうか
- 121 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:42:35.50 ID:HtjwduAo
- 部屋も汚部屋だけど12台あるパソコンのデータがぐちゃぐちゃで汚ソコン状態だったのを整理した!
それぞれのPCに役割(メール用、ネット用、TV用、音楽用、写真編集用、動画編集用など)をもたせたので色んな作業を同時に出来て快適!
(一台でやろうとしても高性能なPCでも無理))
汚部屋も目的別に分けて場所を作っていけば整理できるかな?
- 122 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:10:36.98 ID:Scj1KaDV
- >>120
あー、なるほど!
シルバー人材センターという方法がありましたね。
ウチも壁紙(和室です)が凄い事になっているのですが、
クロス貼り替えって4万くらいするんですよね。
汚部屋は一応脱出しましたが、クロスも、フスマも、畳も替えないと。
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★