トップページrradio
271コメント82KB

ラジオ関東

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴー・ゴー・ナイアガラ03/10/19 13:18ID:LMhX1QvD
かつては斬新な社風で若者向け番組も
多く流していたRF。
社名変更でジジババ専門と化した
今のていたらくに陥る前の
輝かしい時代を語ろう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。03/10/19 13:32ID:SVxBoguv
ラジオ関東時代の山田透についてご存知でしょうか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。03/10/19 17:35ID:ogwY6Eo2
電撃ワイド・ウルトラ放送局
チャーが、ま○こ連発していました。
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/10/20 12:46ID:FvAbcgoC
「電撃わいど・ウルトラ放送局」ね。

0005名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 00:18ID:9oUxv4qr
ザ、モーター、ウイークリー  …の切れ端だけ。
約500KB
http://borujoa.s27.xrea.com/upload/source/upload0087.mp3
0006名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 00:22ID:kYU+tQ9J
日曜の深夜にやっていた「25時のあなたに」の女性DJのファンでした。
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 04:03ID:OvnJvXP0
>>5
ザ・モーター・ウイークリーって、今もどっかの地方局でやってるらしい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 04:22ID:OvnJvXP0
↑自己レス。
栃木放送、金曜夜24時に。
http://www.crt-radio.co.jp/timetable/autumn-timetable.htm
0009名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 07:00ID:adC8G05P
出力増強(30kw→50kw)を機にANN、セイヤング、パックに対向して
「深夜放送NO.1(ナイト1)」とかいう番組を始めたんだよな。
番組名は確か一般公募で賞金も出ていた。
0010名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 12:11ID:6ZSWaahX


   遠山天皇体制は完全に失敗だった。

0011名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 17:01ID:taTgYWWg
Beat Goes On by JUN はよい番組だった。

ケメがやってたのもね。
その後の「あおいくんとさとうくん」は、聴いたことが無いが...
0012103/10/22 18:46ID:GBQDsDgq
よければ社名変更前後のエピソードきぼん。
だいぶ番組やそのスタッフが粛清されてそうだけど。
そいやLFに裁判起こされてたな

0013名無しさん@お腹いっぱい。03/10/22 23:15ID:XFa6kaHv
マイナー以前に神奈川以北での受信状態改善しろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 17:42ID:19vScf7W
出力が小さいくせに巨人戦独占中継で顰蹙を買った。
もっとも読売新聞が悪いのかもしれんが。
検索してみたら
ttp://cyudoku.cool.ne.jp/noname/rf-history.html
の話が面白いっす。
0015名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 19:02ID:pFx073EW
>>14
もっと、面白いのは「小説ジャイアンツ・ナイター」だYO!
0016名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 19:23ID:k+ptXXL4
>14
遠山って鍋常以上の専制を敷いてたんだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 21:47ID:x14Gjw/j
>>9
はは。懐かしい話を良くご存じで・・・。
ちなみに僕が名付け親です。
賞金ではなく原チャリ(当時10万円相当)を頂きました。
当時、全米トップ40や電撃わいどを雑音の中聴取していた
鳥取の片田舎に住む高校1年生には最高の贈り物でした。
ちなみに、貰った当初(ナイトワンがスタートした頃)
はまだ15歳、免許が取れる12月の誕生日までしばらく
乗れませんでした(w

それが、きっかけだったのか、今は音楽関係の仕事をしています。
ラジオ日本の送信所に近い大田区のマンションで所帯を持っています。
多摩川沿いの送信所の前を通るたび、僕を東京に、今の仕事に導いてくれた
ここから発射される電波に「見えない糸」を感じます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 22:29ID:rqDVbpFD
土曜の夜に徹夜して、鶴光のANNと全米トップ100を
交互に聞いていたのが嘘みたい。鶴光も昼に移ってからパワーが落ち、
全米もFMに移って音質が良くなったが、肝心の番組の質はガタ落ち。
知らない間に全米が終わっていた。アメリカべったりの日本も
音楽に関しては反米かも知れない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 23:03ID:7wiHGjUg
11です。
秋田で聴いていたから、電波状況は非常によくなかった。

にもかかわらずカセット・テープに録音し、今でも持っていたりして...
0020名無しさん@お腹いっぱい。03/10/24 01:41ID:ewsZQ78N
>>2
山田透で思い出したが、LFに移籍する時にラジオ関東が提訴したんだよな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。03/10/24 07:47ID:Lx+8k2h9
>>20
その山田も帰って来たがあぼーんされてLFに泣きついたんだろ?
RFで散々松本秀夫の悪口言ってたがどの面下げて来たんだろうね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。03/10/24 10:41ID:Hyu+ftqV
>>17
え~話やな~w
RF育ちで放送や音楽業界へ進んだ人って結構居そうな気がする・・・
0023903/10/24 21:44ID:BJ/VBJqs
>>17
賞金でなく原チャリでしたか
鳥取でも聴かれているという事は指向性アンテナ50KWはかなり伸びるんだろうな
(オレは福島県だけどで近い割にはあまり受信状態良くなかった)
0024名無しさん@お腹いっぱい。03/10/26 01:52ID:M5+FNhs5
ラジ関・・・
0025島碩弥03/10/30 23:02ID:y3Qgp9YN
「今警官が私の首っ玉をつかみました。いま、放送の途中ですが、
 警官隊が私の顔を殴りました。
 そして、私に向かって『このやろう』『馬鹿野郎』といっております。
 ものすごい暴力です。法律も秩序もない、ただ憎しみのみ、
 これが現在の日本なのです!
 怒りに燃える警官隊と、そして・・・」
0026P.N.名無し大好きっ子さん03/11/01 13:14ID:fHLcUIoP
♪お聴き下さいサテライトちば
昼の時間帯、千葉のセントラルプラザという百貨店のようなところで、
平日毎日公開生放送をやっていました。
桂米助が司会で、毎日2組くらいの歌手がゲストで来て歌っていました。
数回しか行ったことがなかったけど、
ゲストが「アパッチ」のときと「キャッツアイ」のときは、
お色気200%でもうたまらなくなったのも25年以上前のことです。
0027P.N.名無し大好きっ子さん03/11/01 23:36ID:wAGbb2G/
>>25

1960年6月の安保闘争の実況放送ね…。
0028P.N.名無し大好きっ子さん03/11/02 00:14ID:in/CHBQX
>>26
「アパッチ」と「キャッツアイ」か・・・(w

昔は千葉市だか千葉県だかの広報番組を放送したりしてましたね。
BayFMが出来る何年も前の話ですが。
確かに川崎の送信所と千葉の間は東京湾しかないが、
千葉県の受信者は多かったのだろうか?
0029P.N.名無し大好きっ子さん03/11/02 13:44ID:Fb6BL7cG
>>28
俺は千葉県の茂原在住だが、ラジオ局といえばニッポン放送とBAYーFMしか知らない
香具師が多い。TBSや文化放送やラジオ関東の話をすると変人扱いされる。
そのくらいニッポン放送の洗脳が強い。
0030P.N.名無し大好きっ子さん03/11/03 21:00ID:WqElLCsG
RFでやってたスネークマンショーの最終回を偶然聴いた。
こんなおもろい番組やってたのかと無念に思ったが、
ほどなくして、TBSで再開。
しかし、ラジ関でやっていた方が胡散臭くて好きだ。
0031P.N.名無し大好きっ子さん03/11/03 22:17ID:DAo+wVk0
今もモノラル放送?
0032P.N.名無し大好きっ子さん03/11/04 01:48ID:WoKokb2n
覚えている限りのラジ閑の番組
ハローヤングラブ、ベルファンミュージックフラワーデート、
真昼の歌謡大作戦、ヤングエクスプロージョン、杏林ヘルスフォーク圭子のソネット、
恵美子のなが~い付き合い(後にTBS)、男達の夜・・かな、友達と友達の唄、
牧葉ユミの若さでタッチ、ポートヨコハマ・・

暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをともしましょう
0033503/11/07 00:46ID:uW42Oxpp
おもいっきりリンク間違えてた…
>>5はオールナイトニッポンのジングルでした。
モーターウイークリーのごく一部はこれです。
http://borujoa.s27.xrea.com/upload/source/upload0077.mp3
0034大類まさてる03/11/07 15:13ID:U5IJwLbY
男達の夜…かな?! は都内のマニア二人がかなりの数,録音してあります

http://jorf1422.hp.infoseek.co.jp/main.htm

番組を覚えている方、遊びに来て下さいね
0035P.N.名無し大好きっ子さん03/11/08 02:37ID:MxOumAMc
高梨牛乳を飲みたくなった
0036P.N.名無し大好きっ子さん03/11/08 09:04ID:2pyZ94pr
>>33
聞かしてもらいました。
あのビーチボーイズ風のテーマ曲は聞けないんだ(残念)
Mr.バイクのCMの曲はPOLICEだよ~。
本当にラジ関、センス良かったよな~。
0037P.N.名無し大好きっ子さん03/11/09 17:42ID:F4M3lHdq
衝撃のニューミュージック オフコース&YMO
0038P.N.名無し大好きっ子さん03/11/09 18:49ID:wMR+mokl
>>32
「酒井法子のストレートライフ・夢色プリズム」。
防衛庁がスポンサーについてました。
0039P.N.名無し大好きっ子さん03/11/22 12:16ID:RcpN8puX
日本で最初の女性競馬アナでしたっけ?イグチヤシコさん
0040P.N.名無し大好きっ子さん03/11/30 19:46ID:9wf2rTUK
若山ゲンゾウショーってここの曲だっけ?
0041P.N.名無し大好きっ子さん03/11/30 21:33ID:jbw7ldtv
「全米トップ40」が毎週楽しみだった。
ケーシー・ケースン(だっけ?)の曲紹介と湯川れい子の解説が
とても良かった。
後にTOKYO-FMに放送権が移ってしまってからは、今ひとつ
聴く気になれなかった。
0042真昼の歌謡だいさく・・03/12/01 01:44ID:N/UM0x+R
>40
当時ピーター・グレィブスが蝶ネクタイで喋っているところを
想像していますた
0043 03/12/03 02:13ID:DbM0W00j
>>40
そう。でその後TBSに移動して夕方の番組。(掛け持ち)
0044openreel03/12/06 11:18ID:Mh96yCGK
ザ・モーターウィークリー主宰の「渡辺靖彰」氏は2002年秋に亡くなられています
0045ラジカン03/12/21 20:35ID:XVVIOYQf
なんか45周年で復活ラジ関やるみたいじゃんか。
楽しみなのだが、がっかりする可能性大かも。
0046P.N.名無し大好きっ子さん03/12/22 00:35ID:4YK22EM+
この文章を見た人は身の回りで3日後に
悪い事がおきます。
悪いことをおきなくさせるためには
これと同じ文を2日以内に違うところに5回
書き込んでください。
5回書き込まなかった女子中学生が書き込みを見た3日後に死にました。
0047P.N.名無し大好きっ子さん03/12/22 04:10ID:6J27gU6L
>>45
ミュージックパワーステーションは
湯川れい子、坂井隆夫を呼んで全米TOP40を
復活させるみたい
0048山野楽器03/12/23 14:47ID:aSNZ9n1C
>>32
恵美子のなが~い付き合いもRFだったんだ。RFからTBSに移った番組
(ゴーゴーナイアガラ・スネークマンショーなど)って多いけど、何でだ?
0049P.N.名無し大好きっ子さん03/12/23 15:40ID:ltciScg1
日曜早朝、今週のベスト40やってたの覚えてますか?
0050P.N.名無し大好きっ子さん03/12/23 16:52ID:+JuPAa2k
昔昔、「ラジオ関東」の頃、よく聴いていた。
好きなアナウンサーは、>>25でも有名な島碩弥、そして長崎たかし。
お二人共、声がとても素敵でした。
好きな番組は「ポートジョッキー」、パーソナリティーはケン田島。
憶えている方、ここにはいないだろうなぁ・・・・・。

それから、国公立大学の合格者の発表もここだっけ、それともLF?
合格した俺も名前を読まれた。必死になってラジオの声に耳を傾けていたな。
0051ラジカン03/12/23 20:53ID:7R5NySSB
明日ラジ関復活らしい。放送が楽しみなのだか・・・
0052P.N.名無し大好きっ子さん03/12/23 23:49ID:qHwogO4D
三ツ矢フォークビレッジはここだったかいな
「たんぽぽの花が風にそよいで~」
0053P.N.名無し大好きっ子さん03/12/24 08:47ID:xL+WBwqu
>>52
山本コータローと中沢厚子が出ていた番組だったですか?

杏林ヘルスフォーク 圭子のソネット
ジョマの丸山圭子でした。
0054P.N.名無し大好きっ子さん03/12/24 22:09ID:Nd0s0lhm
12月24日(水)は15時間、45周年スペシャルを放送!
With you 45 スペシャル ~ありがとう45年 よろしく45年~ 15時間にわたって放送!

ラジオ日本は、12月24日 開局45周年を迎えます。
これもひとえに聴取者社の皆様のご支援の賜物と、心より感謝をいたし、厚く御礼を申し上げます。

「テレビ・冷蔵庫・洗濯機」の三種の神器が庶民の憧れだった時代 
1958年のクリスマス・イブにラジオ日本(旧名ラジオ関東)は、横浜 野毛山に産声をあげました。
洋楽とスポーツにこだわった、ちょっとバタ臭い、横浜の小さなラジオ局として若者をはじめ
多くのリスナーの人気を集めました。
以来45年、時は移り日本と私たちを取り巻く状況は多くの激動期を経て変化し、
ラジオ日本も若者から熟年期を迎える大人に成長しました。
出力も1キロワットから、50キロワット局となり、96年には横浜の長者町に本社新社屋が完成、
そして2003年には日本テレビグループのラジオ局として新しい歩みをはじめました。

メディアの多様化とデジタル化が進む中、ラジオ日本は、これからも人々にとって最も身近な媒体としての
AMラジオ局として個性がキラリと光る番組やイベントなどで、地域とリスナーのニーズに応えてまいります。
また、2011年からスタートするデジタルラジオについても、積極的に取り組み、
来るべきデジタル時代に備えてゆく所存です。

このような決意と気持ちを込めて、12月24日には、開局45周年を記念し、
午前6時30分から午後9時30分まで特集番組「With you 45 スペシャル」を放送します。
45歳の分別ある大人になっても開局時の青春の炎を燃やし続けている
ラジオ日本の45年の集大成的特集プログラムです。

放送日時 12月24日(水)午前6時30分~午後9時30分
0055P.N.名無し大好きっ子さん03/12/25 04:29ID:WU3apKh6
横浜の小さなラジオ局
0056P.N.名無し大好きっ子さん03/12/25 04:47ID:2N48UhQH
記念番組聞きました。
本当にハイカラな「音楽局」だったんだね。>昔のラジ関
ポートジョッキー、今やってもイイ感じ。
スポンサーが「蒲田東急プラザ」だったのにも驚き。
0057P.N.名無し大好きっ子さん03/12/26 01:36ID:G+aBjukU
1958年開局
1970年「ポートジョッキー」12歳…マセガキ。
1980年「電撃わいど」「サウンドプロセッサー」22歳…若者のリーダー
1989年あの遠山体制で演歌とニュースだらけ。31歳。ひねた大人に…。
0058P.N.名無し大好きっ子さん03/12/26 03:16ID:Tw5k5plc
遠山体制もっと前じゃなかった?
0059P.N.名無し大好きっ子さん03/12/27 16:22ID:0d7/Q6Y2
塵売の手先の放送局消滅ギボンヌ
0060P.N.名無し大好きっ子さん03/12/27 21:42ID:kUcjxtoy
「魁三太郎のスポーツ気分で遊ING」常連だった。
0061P.N.名無し大好きっ子さん03/12/30 03:11ID:vItnaOKF
ジョマを覚えているとは!
0062P.N.名無し大好きっ子さん04/01/04 08:15ID:RtyhQvnC
KEIKYUミュージックトレイン復活キボン
0063P.N.名無し大好きっ子さん04/01/08 23:29ID:LxFUdLad
ミュージックジョイ1015(いちまるいちごお)、成田敦子でした。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァァン
0064P.N.名無し大好きっ子さん04/01/12 22:52ID:S1SM2R26
↑合掌
後任の何さんでしたっけ、バトンタッチしてから数ヶ月たった頃
訃報を番組内で読み上げて涙ぐんでいたのを覚えています
00656304/01/12 23:27ID:0WLRrNvX
遠い昔で、記憶が・・・・
担当者変わってからは、あまり聴かなくて・・・
どなたか、覚えてらっしゃいますか?

チーちゃん、ごめんね。。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァァン
0066P.N.名無し大好きっ子さん04/01/13 22:37ID:q5RJA6Vj
チーちゃんて今幾つ?
0067P.N.名無し大好きっ子さん04/01/14 17:09ID:/3SZGmO+
小川哲也の「真昼の歌謡~大作戦」
00686304/01/14 23:04ID:Dp2U5mTo
>>66
手元に本がないので、うろおぼえですが、
多分30代後半だろうと思います。
詳しい方、レスよろしくお願いします。
0069P.N.名無し大好きっ子さん04/01/15 01:32ID:H10V1ls8
>>62
京急の都合で終わったんだろうねぇ。やっぱり。
「電撃わいど」やってる時や遠山体制でも生き延びてきた番組なのにね。
スポンサー変えてでも持続してほしかったな。
0070P.N.名無し大好きっ子さん04/01/26 15:57ID:W6hnH/S/
>>69じゃ、「相鉄ミュージックトレイン」
0071P.N.名無し大好きっ子さん04/01/29 01:32ID:pjozDMxj
ん、「箱鉄ミュージックトレイン」でもいいんかな
0072P.N.名無し大好きっ子さん04/03/02 00:52ID:0i6WQwmM
ヤングエクスプロージョンage
0073P.N.名無し大好きっ子さん04/03/23 23:44ID:nxx6RsDF
1420キロサイクル
0074P.N.名無し大好きっ子さん04/04/28 09:45ID:6z0mkg7K
海援隊が行く!
0075P.N.名無し大好きっ子さん04/05/28 23:01ID:09zk20J7
矢追純一のスペースファンタジー
0076P.N.名無し大好きっ子さん04/05/31 15:39ID:sXmqZTda
現代瓦版
0077P.N.名無し大好きっ子さん04/06/08 01:42ID:DSufw0+S
「湯川れい子ポップス・グラフィティ」(94年4~9月)
「ドクター中松の頭の良くなるラジオ」(94年~96年頃?)
0078P.N.名無し大好きっ子さん04/06/14 22:17ID:H+l5+PVV
星空歌謡曲
0079P.N.名無し大好きっ子さん04/07/03 01:34ID:QJmU1OQX
群馬県では聞こえなかった。
0080P.N.名無し大好きっ子さん04/07/03 03:15ID:JP5PoU+T
この局まだあんの??
巨人戦独占中継騒ぎの時は子供心にわろた。

「ハロー!ヤングラブ!」というはずかしい名前の歌番組を、大丸町田店屋上で
毎週公開録音しとって何度かみにいきました。
落ち目になった演歌歌手なども出演し、ヤング向け番組なのか何だかわからなかった。
司会は広川太一郎さんでした。今思えばすげーな。

まりちゃんずの番組もあったっけ?三橋ミッチーのも。
0081P.N.名無し大好きっ子さん04/07/24 23:47ID:bSLEvfIM
ハロー!ヤングラブ懐かしいな。
菊池桃子とソフトクリーム(w
が出た時の写真がうちにあるよ。
0082P.N.名無し大好きっ子さん04/09/15 00:23:31ID:1BVocOEW
「ポニー丸岡」のCMよく聴いた記憶が・・・
0083P.N.名無し大好きっ子さん04/09/15 01:01:19ID:sAY/67zI
まだ生き残ってたか、このスレ。
需要があるかわからないけど一応再アップしときます。>>5のファイル
ttp://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0056.mp3
0084P.N.名無し大好きっ子さん04/09/15 20:17:00ID:1BVocOEW
>>83
ありがとうございます。
RFってなんか特徴ありますね。
DJのタイトルコールを聴いただけで、
このエコーのかけ方はラジオ関東だって、なんとなくわかっちゃう。
そんなところがとても好きでした。
0085P.N.名無し大好きっ子さん04/10/25 13:45:44ID:6NMM/fs1
厨房の頃、サウンド・プロセッサーを聴いてたな。
懐かしいな!
0086P.N.名無し大好きっ子さん04/10/25 14:43:55ID:TGHFMgW7
ラジオ関東ばっちりナイター。

島ひろみアナの実況、好きでしたよ。淡々としていて。
「バッターは王、第3球目、投げた、打った、大きい、入った、ホームラン」
と言う感じで。
解説はもちろん?有本義明。
0087P.N.名無し大好きっ子さん04/10/27 10:48:17ID:bHQ3eWrf
♪1,4,2,0、ラジオ関東泣いたあ~
0088P.N.名無し大好きっ子さん04/10/28 18:11:25ID:wweIMsYC
鼻声のオバちゃんが競馬のオッズ担当やってたっけね?
0089P.N.名無し大好きっ子さん04/11/01 04:40:28ID:cbH6Eqnf
ミュージック・トレインの直後の時間だっけ ?
永六輔、前田武彦、大橋巨泉、富田恵子(この人の前は誰だか?)が交代で
「 今日の話は昨日の続き、今日の続きはまた明日 」 ってあったよね ?
その後の番組は思い出せないけど、真夜中からポート・ジョッキー。
ケン田島の柔らかな英語、やさしいお姉さんって感じの森さん !

もう一度聞きたいなぁ。 どこかでテープかCD出さないかしら ?

Birthday カキコ
0090P.N.名無し大好きっ子さん04/11/02 01:08:21ID:qeu7waBS
♪ J・O・R・F 1・4・2・2~
ラ~ジオ かんとお~
地球はラ~ジオ ま~るいラ~ジオ
音楽・スポ~ツ・早耳・ニュ~ス~
J・O・R・F 1・4・2・2~
ラ~ジオ かんとお~
0091羅時04/11/03 20:40:34ID:NUUyfDXs
アメリカントップ40 です、
原語盤はFENでもやっていた
0092P.N.名無し大好きっ子さん04/11/06 01:08:15ID:szh7M6Jc
>>90
こういう歌詞だったんだ…あんがと。
0093P.N.名無し大好きっ子さん05/01/07 06:07:14ID:/s2rYKJF
>>35

タカナシ牛乳って今売ってるけど、その当時からなの ?
0094P.N.名無し大好きっ子さん05/01/07 06:07:57ID:/s2rYKJF
>>35

タカナシ牛乳って今売ってるけど、その当時からなの ?
0095P.N.名無し大好きっ子さん05/01/19 22:55:31ID:+BBK+c10
キ~ン コ~ン カ~ン コ~ン  ポーーーーーーーーーーン
0096P.N.名無し大好きっ子さん05/02/19 15:50:52ID:a/hsvvt+
「ハローヤングラブ」懐かしいですね。合言葉はハッピー!

よく聴いていたのは、
「若山弦三ショー」
まりちゃんずの「ドーンとまりちゃんず 大進撃」
ケメの「ナイトビューティー」
ケーシー高峰の「イボイボ30分」
エドウィン「スネークマンショー」
森高千里の「ミッドナイトクイーン」
中村雅俊「青春の詩」(だったかな?)

あたりでしょうか。埼玉だと聴きづらかったです。
0097P.N.名無し大好きっ子さん05/02/22 02:50:50ID:sujJktO4
ビート・ゴーズ・オン
真昼の歌謡大作戦
牧場ユミの若さでタッチ
0098P.N.名無し大好きっ子さん05/02/26 21:31:38ID:LWgZy0sx
滝まり子さんの夜明け(3時~4時台)の番組を京都で雑音まじりで聞いてた。
一度ハガキ出したら、「京都からですよ~」と喜んで読んでもらえた。
0099ミッキー安川05/02/28 10:39:34ID:pzbMjHcS
みんなうぜーんだよ!
0100P.N.名無し大好きっ子さん05/02/28 11:25:26ID:ut96eiOe
0101P.N.名無し大好きっ子さん05/03/02 00:04:53ID:21BiWuC4
山本コータローの友達と友達の唄に来たハガキで
あて先に「東関オジラ」と書いたやつが居て
「郵便局に怒られたのでもうやめてくれ」と番組で嘆願していた
0102P.N.名無し大好きっ子さん05/03/02 00:10:16ID:taXNV5rz
ミッキー安川のずばり勝負ってまだやってるの?
ていうか、元気なのか?ミッキー安川?最近見かけないけど?
0103P.N.名無し大好きっ子さん05/03/07 13:17:13ID:p80vpzI1
>>102
金・土・日に計4番組持ってますが
ラジオ板に専用スレもありますが
☆ ミッキー安川のずばり勝負&朝まで勝負ほか7
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1108793140/
0104P.N.名無し大好きっ子さん05/03/09 00:41:56ID:+O6s8rpq
地方局へのネットもないくせに
「ラジオ日本」とは笑わせるぜ。
0105P.N.名無し大好きっ子さん05/03/09 10:48:36ID:Av/IphKJ
ラジオ関西、岐阜放送は準ネット局
0106P.N.名無し大好きっ子さん05/03/09 16:23:48ID:iuE4kYTd
>>104
何言ってんだ。
BS日テレの音声チャンネル使って
全国放送もやってるんだぞ。
0107P.N.名無し大好きっ子さん05/03/09 19:34:42ID:Rj3i0Yzp
>>106
時間限定だけどね。
0108P.N.名無し大好きっ子さん05/03/13 23:18:22ID:7wgTo9Ke
日テレの大株主だったりしないのかw
0109P.N.名無し大好きっ子さん2005/03/22(火) 01:37:44ID:ODZqZbgx
>>17
僕も鳥取ですが、ずっとあとの聴取者です。
大滝さんの初期の『ゴーゴ-・ナイアガラ』を聴いていました。
何年か前、再放送されたそうですが、あの頃にもまして周波数が
同調せず聴けずじまいでした。
0110P.N.名無し大好きっ子さん昭和80/04/02(土) 08:59:12ID:cSIDgRSm
再放送されたゴーゴーナイアガラでは当時のデンオンのレコードプレイヤーのCM
まで流してくれたな。
0111P.N.名無し大好きっ子さん昭和80年,2005/04/02(土) 15:26:07ID:DMq/DY5a
川崎競馬場厩舎横に送信所とアンテナあります
0112P.N.名無し大好きっ子さん昭和80年,2005/04/02(土) 15:28:14ID:HoFA2frU
http://www.geocities.jp/kamidouga/suberi.wmv
0113P.N.名無し大好きっ子さん昭和80年,2005/04/02(土) 15:29:25ID:HoFA2frU
http://www.geocities.jp/kamidouga2/toumei.wmv
0114化石2005/04/04(月) 00:34:45ID:poDUVuQN
坪田直子さん出てた番組知ってたら教えてください(ラジオ関東で)
0115P.N.名無し大好きっ子さん2005/04/04(月) 21:09:59ID:uoLlgSPk
>>114
電撃わいどウルトラ放送局
01162005/04/04(月) 21:11:54ID:f6YlVvcZ
喪前等毎週金曜日の12:30からラジオ日本1422KHZで遣っている
ミッキー安川のズバリ勝負聞いてミレ。
明日の昼からだ。チャンコロとチョン叩きの
ミッキー安川を応援しようぜ。
横浜生まれで横浜育ちのミッキーは73歳で石原閣下とは
同じ年でしかもお友達だそうだ。
昔はちょくちょくTVに出ていたが、西村同様強烈な発言で
TV局からはウトマしがられて、今は殆どがラジオ日本オンリー。
毎週ゲストは眠死糖議員が多いが、たまには森前首相や
小沢一郎、神崎などもゲストで出演している。
切り口が西村同様辛口なので、結構ハマッテイル。
横浜育ちなのでチョンの友達も多いそうだが、
それでも結構チョン叩きを遣っている。
3年前位まではチョン叩きをやると
たちまち抗議が殺到したそうだが最近が流石に
クソ朝鮮人共の悪事が日本人の中に知れ渡り
声が無視出来るほど無くなったそうだ。

土曜日の朝0:OOから君が代斉唱で始まる
ミッキー安川の朝まで勝負も政治家評論家のゲストで
一時間遣っているのもお勧めだ。
夜の分は電波状態が良いので日本中で聞こえると思うぜ。
試しに一度聞いてみな、結構はまるぜ。


0117P.N.名無し大好きっ子さん2005/04/10(日) 15:13:01ID:evGCyGXd
最近になって、TBSのバツラジ聞いて、このゴタゴタを知った。
かつて、林原めぐみの(初代)ハートフルステーションが打ち切られたのは、これが原因だったのか。
最終回の前の週、いつも流れる曲が流れない。
放送局の都合でアニメソング等々がかけられなくなった。だから番組がやれなくなりました…と言って自分で歌いながら番組がスタート。
ちょっと説明があったみたいだけど、なにしろウチはラジオ日本は電波が悪くて、急に聞こえなくなったりする。
聞こえるようになった頃には、もう普通に進行中。
そのまま、事の詳細を知らずに…15年か?

いま、ホント~にスッキリしてます(はぁと)
0118P.N.名無し大好きっ子さん2005/04/16(土) 20:57:34ID:nVzeBD7a
1976年10月~1977年3月 土曜夜7時~
ヒットパレード1420が懐かしい
全米トップ40の日本版みたいな番組だった
0119P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/02(月) 22:56:44ID:/MIkfen/
フリートーク番組の先駆けだった「昨日のつづき」って
音源は残ってないのだろうか?
前武さん、永さんのしゃべりを聞いてみたい。
放送初期(1960あたり)には、作家の小林信彦さん
(当時、雑誌編集長の中原弓彦)も出てた。
0120P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/05(木) 02:03:24ID:yWKbn2sp
> フリートーク番組の先駆けだった「昨日のつづき」って

そう言われてみればフリ-ト-クの最初だったんじゃないか、今考えると。
永六輔=常連、小林信彦→前田武彦 → 大橋巨泉って常連が変わったっけ。
0121P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/05(木) 03:01:40ID:9wm4frX8
>永六輔=常連、小林信彦→前田武彦 → 大橋巨泉って常連が変わったっけ。
ちとちがうな
最初は、前田武彦+永六輔+女性(名前失念) で始まり
永がちょくちょく休む?ので小林がゲスト的に出演。
巨泉やはかま満緒が常連化するのは後のこと。
前武は番組終了まで出てたのでは?
0122P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/05(木) 16:13:28ID:wtFEBnWl
いまでもエンドレスで放送しているから取り上げないのか?
「宮本武蔵」(朗読・徳川夢声)。
「尚、番組の途中、放送上不適切な表現が御座いますが、
原作者の意図を尊重して、そのまま放送します」が流れるのを
楽しみに聞いているのだが。
0123P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/11(水) 01:15:51ID:QtjSU5Hm
91年頃に、ラジオドラマと週代りの推薦曲で構成された10分程度の帯番組で
「星空歌謡曲」ってあったの誰か憶えてませんか?
打ち切りになったのか、ドラマが中途半端なままで終わってしまい、その後再開されずじまい・・・
0124P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/11(水) 01:58:26ID:b2XI8n0A
>>5をアップした者なんですが、ザ、モーターウイークリーの「チエコのミュージックボックス」の
オープニングテーマに関して情報お持ちの方、いらっしゃいましたらよろしくです。
当時、MrBike誌面で散々既出ネタだったはずですが、記憶が…
01251242005/05/11(水) 02:07:13ID:b2XI8n0A
一応再々アップっす。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload0374.mp3
0126P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/14(土) 05:27:39ID:kRpZ4Ptf
>>122
よろしかったら、何曜の~時からかお教えください。
0127P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/17(火) 08:25:40ID:FAyMkF7E
♪1・4・2・2 ラジオ関東~
P-マンラジオカンパニー~

山田透を驚かせた山口県在住リスナーは俺だ…
0128P.N.名無し大好きっ子さん2005/05/20(金) 09:41:15ID:ZGPViEK7
夕方の電リク
「リズミックダイヤル」
0129P.N.名無し大好きっ子さん2005/06/05(日) 09:16:30ID:rbz5GM4K
>>122
月~金で21時台だったと思います。
22時台かも知れませんが、確か22時頃は当時ツムラ提供のジャズ番組があったような気がするので。
0130P.N.名無し大好きっ子さん2005/06/10(金) 10:22:56ID:WWpuQkNG
確かこの局って、露骨な自民党マンセー番組があったな。
「ニュースと論壇」とかいうやつ。
まだある?
0131P.N.名無し大好きっ子さん2005/06/10(金) 21:54:52ID:KlMu4Q8M
自民党のヘタレに公正中立云々のたまう資格はないんだよな。
0132P.N.名無し大好きっ子さん2005/07/16(土) 22:37:49ID:wISKsf9E
1977年頃、PM10時頃から「男のラジオ」だったかなぁ、エッチな番組やってたよな。
キャバレー情報がよかったよな。
0133P.N.名無し大好きっ子さん2005/07/22(金) 04:44:38ID:0deYx/Zj
ラジオ関東で聴いてたのは・・・
広川太一郎の「男達の夜かな」だったかな・・・
あと・・・「スネークマンショー」
0134P.N.名無し大好きっ子さん2005/08/07(日) 16:15:16ID:dye9755a
>>119
白夜書房の「ラジオdeパンチ」に収録されたCDが付録されているらしい。
「ラジオdeパンチ」新宿で現物見たけど手垢でヨレヨレだったから買わなかった。
他で買おうと思ってるがなかなか見掛けないんだよね。
0135P.N.名無し大好きっ子さん2005/08/07(日) 18:33:57ID:nGX/k5nC
野毛山にあったねぇ。
0136P.N.名無し大好きっ子さん2005/08/07(日) 22:45:32ID:HJBCURkY
バンザーイラージオ
0137P.N.名無し大好きっ子さん2005/08/08(月) 01:03:41ID:JeFLqLXd
ある時極右の論説者が日教組叩きしてその番組のスポンサーの自動車会社に
「日教組の皆様もお客様だ」と言われて降りられたそうだが、その会社は
日産かな?日産は未だ全く提供無いし。
遠山体制傷ついた傷跡はなかなか癒えないね。
0138サディスティックミカバンド2005/08/08(月) 09:55:09ID:cM6Hbz7a
だれも
Oh!シンディ
知らねえの?
0139生麦2005/08/23(火) 23:39:44ID:/jTmKK72
意外に寂れてるね。知ってる範囲を書き上げてみるんで足りない部分とか教えてね。
時系列は問答無用になってるので勘弁。
極右時代以降も悪いが知らん。
(本当は今上にあるNACK5のスレの方に興味)

<平日午前>
05:00台
モーニングコンサート(井口保子←元祖女流競馬アナ)
06:00台
おはようアラーム※後に釣り番組になった?
有隣堂提供の番組(今日の歴史みたいなの)
今朝のコーラス-タイムファイブ-(てっちゃんてっちゃんかねてっちゃん)
07:00台
富士火災提供の天気予報か交通情報の後にロイジェームスの番組?
現在でも他局では放送中だが極右時代に打ち切りの朝の歳時記(日本電装)
08:00台
ケーシー高峰の朝だゾ!セニョール(いすゞ京浜七社)
09:00台
ピンと来ません。
09:59
CM
パパは小美屋に行くぞ、ママも小美屋に行くわ、ボクも小美屋にいく~
(京急川崎駅前のさくらやのビルにあったデパート)
10:00
【相当昔】
コーラスタイム(蒲田商店街)
音楽の花束(伊勢佐木町商店街)
イセブラは港へ続く散歩道。
→武蔵小山商店街もあった筈ですが番組名等思い出せません。
【結構前】
デイタイムデイトヨコハマ
-長崎たかしさんと石堂美苗さん-
石堂さんのハモンドオルガンコーナーがあった。
マイメモリーズソングは伊勢佐木町商店街の提供だった??

飽きたので今日はこんなところ。

次回のテーマ!(というより課題)
※モテル京浜:モテルネ!
※京浜ニュース
※Mrラジオ:怪しい祈祷師藤沢先生の人生相談
※日曜6時にやっていた国際秘宝館の下らない番組。
※男のラジオTO-NIGHT宮井えりな。
※PLAY-BOYⅡ:広川太一郎&豊岡豊。
※侍ジョッキー勝負勝負:村野武範&水沢アキ。
※DJパレード。
※いすゞ&日本鋼管の謎。
※ナイターの後に出て来る宇井昇。
※ミノファーゲン製薬、佐久間製菓、東京コンタクトレンズ、あさやホテル。
0140P.N.名無し大好きっ子さん2005/08/25(木) 00:38:09ID:eY4Lj7zp
>>139
朝の歳時記は今春終りましたよ。
0141P.N.名無し大好きっ子さん2005/09/02(金) 20:10:38ID:p9efFuTu
>>139
男のラジオの表記ははTO-NITEだった。
0142P.N.名無し大好きっ子さん2005/10/05(水) 04:19:33ID:CfBHxipb
ラジオ日本の10月新編成よりラジ関リターンズとして
「ニューポートジョッキー」
「きのうの続きのつづき」「ワールドトップ40」
がスタートしています。
「男たちの夜かな」「電撃わいどウルトラ放送局」も復活希望。
0143P.N.名無し大好きっ子さん2005/10/29(土) 16:32:21ID:S7y9+mH5
野球のせいでクルーズが2週にまたがるようになっちゃったね、
ニュー・ボートジョッキー。
0144P.N.名無し大好きっ子さん2005/11/10(木) 17:48:54ID:txCxTyUH
と思ったら、今回のクルージングを4日に伸ばして調整して来た。
やるな、ラジ関。
0145P.N.名無し大好きっ子さん2005/11/10(木) 17:50:57ID:txCxTyUH
じゃなくてラジオ日本だった。
0146P.N.名無し大好きっ子さん2006/01/30(月) 01:47:30ID:N8t5qFcR
http://www.246.ne.jp/~tmiura/yam/photo/noge/3-12.jpg
0147P.N.名無し大好きっ子さん2006/01/30(月) 09:56:29ID:2InOHtii
そのアンテナ北に向けてくれー埼玉で聞きづらい。
0148P.N.名無し大好きっ子さん2006/01/30(月) 23:06:43ID:QBKRbKRU
>>147
>>146は送信所ではない。
横浜の旧本社でしょ。
跡地はアンテナ群だったかな。
0149P.N.名無し大好きっ子さん2006/02/01(水) 23:23:02ID:9G7A/E28
>>148
今はこの建物無いよ。敷地の2/3は横浜迎賓館の駐車場。残りが新築したRFの無線局舎。
中継波の中継がメインらしいが、予備送信局も兼ねているらしい。
ラジオ関東創業の地のプレートもあります。
こんな所によく建ってたなと思う程狭い。
0150P.N.名無し大好きっ子さん2006/02/24(金) 00:40:34ID:pxTZY/Iq
>>146
古臭い看板、建物だな。
0151P.N.名無し大好きっ子さん2006/02/25(土) 01:05:59ID:yQ3f26nE
>>150
148,149を読めばわかると思うが、使われていたのは十年くらい前までだよ。
0152P.N.名無し大好きっ子さん2006/02/25(土) 15:16:03ID:p8nFqhAW
今は本社が長者町のビル。ちょっと大きいめ。でも使ってるのは全体の半分以下かな。
稼働率からすればそのまた1割も使ってないよな。
横浜本社の生放送は朝のガサガサと昼に小田原局だけでやってるラジカルランドだけ。
これも政治的意味合いで仕方なくやっているという程度。
録音が何本かあるが、これも全体の1割程度。
殆どは麻布のロシア大使館の隣にある東京本社からの放送。これは今の本社からしてみたら
汚いしょぼいビル。
麹町の旧日テレ本局への移転の話しもあったが立ち消えに。
015310tonドライバ-2006/05/06(土) 23:03:47ID:yjvVZMV9
ケン田島さんへの連絡法か、連絡先どなたか教えてください。
ポ-トジョッキ-ショーのテ-プかCDあったら欲しいのですが。
015410tonドライバ-2006/05/10(水) 00:48:41ID:h6Iz/41Z
昭和38年ごろラジオ関東の見学に行きました。京浜急行日の出町の駅を出
て、野毛山公園のだらだら坂を登っていくと、確か山の中腹に、一般の事務
所か住宅か見間違うような一軒家が建っていました。それがラジオ関東の局
舎でした。鉄筋コンクリ-トではなく、良くて鉄骨作りか、もしかすると木
造だったかもしれません。
日本放送や文化放送から比べると、ほんとに小さい建物でした。
建物左側が間口5メ-タ-ぐらいのガラス戸の玄関で、入って2メ-タ-ぐ
らいのところにちょっとした受付カウンタ-があり、割と年増の(おばさん
)受付嬢が受付して、直ぐスタジオを案内してくれました。
ガ-ドマン常駐の現在の放送局から比べれば、のんびりしていました。
入り口からすぐのところにスタジオがあり、余りの狭さにびっくりしました。スタジオは3ヵ所だったと記憶しています。
手作りの放送局といった感じでした。
それでもスタジオに入ると、天井、壁に吸音テックスが張ってあって、耳が
キ-ンとして、やっぱり放送局のスタジオという感じでした。
ポ-トジョッキ-ショーなどから想像される、みなと横浜の、時代の先端を行
く放送局を期待していた私にとって、ちょっと期待はずれでした。
しかし後々、それがかえって親近感を感じさせられました。


0155P.N.名無し大好きっ子さん2006/05/10(水) 02:00:54ID:cAA9+BXj
ラジオ関東1420
RF競馬ロータリー!

提供:世界の名酒 サントリー
0156ココちゃん2006/06/26(月) 11:28:52ID:MlP/1Siq

元祖(今のインチキでないやつ)
「ポート・ジョッキー」
「昨日の続き」
「今日の暦」
の音源を所有しています。

いつ聴いても、昔の放送は良かったと思う。
0157P.N.名無し大好きっ子さん2006/07/03(月) 05:38:32ID:kaKqu468
01581970年代2006/07/25(火) 04:16:13ID:wxafVBE5
白川和子と玉川長太の「昨日・今日・明日」って知ってる?
週一で夜の0時30分ころからやってました。

大類まさてるさんというアナウンサー知っていますか?
早朝の番組を淡々と担当していた方です。
0159P.N.名無し大好きっ子さん2006/07/25(火) 21:38:51ID:misJtw1U
電撃ワイドウルトラ放送局の武田鉄矢が好きだったな。子供の頃
0160P.N.名無し大好きっ子さん2006/07/28(金) 23:24:50ID:4XpEJ/3Z
いちよんにーまる ラジオかんとー
0161P.N.名無し大好きっ子さん2006/12/15(金) 22:44:25ID:RBfvK1aJ
全米top40に出てた矢口さんは声が変わってなくてなつかしい
平日の22時から三橋ミッチーやCharとかが帯でパーソナリティやってた番組は聴いてた
最後に聞いたのは「関本四十四のヤングジャイアンツ」かな
0162P.N.名無し大好きっ子さん2007/01/29(月) 01:53:19ID:wiNXe50c
昔はエル商会とかハーバーとか横浜らしいCM多かったけど会社自体消えちゃったしな。
いすヾも・・・。トヨタは多いけど日産は本当にゼロだな。追浜に工場あるのに。
0163P.N.名無し大好きっ子さん2007/01/30(火) 22:45:27ID:RAeDy1Ua
日産の本社が横浜に移るでしょ?
0164P.N.名無し大好きっ子さん2007/03/18(日) 06:42:39ID:mA7bYcdP
ラジオ関東で唯一聞いていたのは
水野良太郎(悪太郎)と土井さちよ(さっちゃん)がやってた
ホット・イン
0165b7872007/03/30(金) 05:54:01ID:ItyX3cbO
TM曲名ご存じの方・・・・
M 曲名知りたい!
N)伊勢ブラは、港へ続く散歩道・・・

あのナレーションのバックで、ギターとバイオリンが主旋律を奏でていた曲を
ご存じの方、是非教えてください
0166P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/02(月) 16:22:20ID:Q9e8D2cF
ラ~ジオ・かんと~♪
0167P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/04(水) 05:23:22ID:wbaMczD7
ハウジングセンター~♪
0168P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/04(水) 11:23:44ID:UXHjU6SZ
ラジオ関東といえば60年安保闘争の国会前のデモ隊と警官隊の武力衝突の現場中継が有名。
「あっ!
暴力です!いま警官隊がデモ隊に暴力を振るいました。
暴力です!
ひどい暴力です!

あっ、わたしもいま警官隊に暴力を振るわれました。
0169P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/05(木) 12:32:51ID:HB5WGkE0
東京都港区麻布ラジオ関東。
暗~い雰囲気が好きでした。
0170P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/05(木) 15:44:03ID:LrcK0sFN
ISUZU MUSIC BY SUNSET
0171P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/09(月) 15:35:54ID:0dJLOdmL
>>123
なんかそれ覚えてる。
笠原弘子の曲とか、当時の角川映画「天河伝説殺人事件」の主題歌なんかも掛かってたような。
0172P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/12(木) 18:03:35ID:hX6ER/jl
ホテル野猿
0173P.N.名無し大好きっ子さん2007/04/12(木) 20:45:45ID:pWpoQYVX
モーテル京浜
0174P.N.名無し大好きっ子さん2007/05/21(月) 01:42:31ID:3J8rL9ZH
>>171
時期的に遠山に打ち切られたんだろうな。
92年は朝から晩まで論説と演歌番組一色になってたからな。
0175P.N.名無し大好きっ子さん2007/05/22(火) 00:29:28ID:V9uqV+lR


覗き見偽善おいぼれ、じんのうち。w
ろくに仕事もせず毎日覗き見三昧の、かす野郎。w




覗き見偽善おいぼれ、じんのうち。w
ろくに仕事もせず毎日覗き見三昧の、かす野郎。w
0176P.N.名無し大好きっ子さん2007/05/24(木) 07:21:23ID:Synww18e
>>168
島碩弥のその実況は余りにも歴史的に有名になってるな。
島アナは全然その辺の事を売りにせずに、後年は野球実況で名を成してた。

てゆーかその実況でラジ関が他社のように政治的に偏向してたら、
遠山体制といい塩梅でバランスが取れたように思うんだが。
0177P.N.名無し大好きっ子さん2007/06/24(日) 20:41:53ID:EkCiErNI
ラジオ関東の記憶は、約40年前の番組で、日曜の午前0時から「ブルーノートジャズ」と
その後午前1時から「荒砂ゆきの夜の味」を毎週聞いていました。
聞いてた場所が中国地方だったので、ノイズ混じりで難聴に苦労した記憶があります。
しかし都会の香りがいっぱいだったのて゜嬉しかったな~。
それに荒砂ゆきの番組に投書したら、名前を読んでくれて「~さんよく聞こえてますか?」
と言ってもらったのが、凄く嬉しくて印象に残ってます。
その時、送って来た写真入りのサイン色紙が出てきて、懐かしく見ています。
荒砂ゆきって今何をしてるのかな~?

0178P.N.名無し大好きっ子さん2007/06/29(金) 17:11:47ID:SxFdWUVy
電話リクエストのオペレータでバイトしてた。
番組で流れていた電話を取ったりリクエストを受けているような音は
オープンリールのエンドレス再生だったよ。
2回線でやってたけど、受話器を置いたらすぐ次の、ってことは
なかった。あまり聞かれていなかったのかな。
0179P.N.名無し大好きっ子さん2007/07/08(日) 23:56:15ID:tHd52udm
>>178
歌謡選抜でもそんなBGM流してたね。今でもQRは電リクやるとそのBGM流すよね。
018010tonドライバ-:2007/07/21(土) 23:22:34ID:mMr1/DzL
>>178さんへ
ラジオ関東の電話リクエストの司会(?)してたのは誰だったでしょうか。
私が中学生の時は、結構ラジ関の電話リクエストは人気でした。
一度だけリクエストの電話がつながって「次の番ですのでしばらくお待ちくだ
さい」と言われて待っていたら、時間切れで切られてしまいました。
がっくりでした。
018110tonドライバ-:2007/07/21(土) 23:34:02ID:mMr1/DzL
b787さん
N)伊勢ブラは港へ続く散歩道
M)タタタタ、タン、タタタン、タタタン、
昔、LP持ってたんですけど、なくしてしまいました。
確か、結構有名なオ-ケストラのLPに入っていた、一曲でした。
0182ラジ八2007/08/04(土) 21:55:12ID:zOFGFc01
今晩は、八王子在の昔ラジオ関東をエンディングまで聞いていた者です。
昔といっても、九州から上京してきて、生田の学生寮で暮らしていた頃
・・・昭和40、41年頃の時代です。その頃、清貧(^^;な学生生活を送っていて、
ささやかな娯楽といえば夜の読書(勉強)中に、ラジオ関東の放送を聴くことでした。
ポートジョッキーもよく聴きました。ここで、ぜひお教えしていただきたいのは、
その当時、深夜放送が終り、流れてくるエンディング・テーマ曲の曲名です。
なんだか、今頃になって無性に懐かしくなってきたのです。湖が徐々に深い夜の帳に
溶け込んでいくような、静かな、それこそ眠りに就かせるような、今で言う、
ヒーリング系のクラシック曲だったと思います。曲名が分かれば、もう一度聴きたいと
思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
0183P.N.名無し大好きっ子さん2007/08/06(月) 01:28:52ID:wgvgK99F
>>182
今でもやってるやつでしょうかね。この後数分後に流れますが。
0184ラジ八2007/08/07(火) 11:01:29ID:+xKrPRrr
P.N.名無し大好きっ子さん
ラジ八です。エンディング・テーマ曲のご教示、どうもありがとうございます。
最近は、その時間までは起きていられないので(^^;、今度はラジオ日本に聞いてみます。
0185P.N.名無し大好きっ子さん2007/09/11(火) 20:01:14ID:NhKU35c6
1.4.2.0!ラジオ関東ナイター
0186portjockey2007/09/29(土) 00:29:29ID:vHPUENFh
Ending theme は、
Among My Souvenir
by Billy Vaughn Orch.
でしたねぇ。懐かしいなぁ~。
0187さらば青春2007/09/29(土) 01:10:00ID:vHPUENFh
>>177さん

田原久子さんからアレサ・フランクリンをもじって荒砂さんに改名したのですね。
彼女、渋谷の神宮前に住んでいらっしゃいましたねぇ。
0188P.N.名無し大好きっ子さん2007/10/06(土) 14:42:27ID:sa/hRVlV
>>178
今でも夏木ゆたかのホッと歌謡曲のリクエスト特集になるとバックで電話がリンリン鳴ってるBGM流れるね。
今時リンリンは無いだろと思うがw
現在はもう一回線しか引いてないみたいね。ミッキー安川の時に生電話受け付けてるけど
一回線でやってると。
0189P.N.名無し大好きっ子さん2007/10/06(土) 17:31:05ID:RggpdsrF
[写真集][IV] 既定(20070928-100720)のアルバム.zip 177,122,575 4a4eeffafa1b23dd3314e65dba3215a179fb69b1
MY PICTURESフォルダに、町中で少女を盗撮した写真が60枚ほど。
脇乳やパンチラなど。
乳首が写っているものもあり。
日付と撮影場所でフォルダ分けされている。
最新のものは「2007_09_15 石岡市」。

茨城県水戸市
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1191109509/13

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/09/29/6366488.html


【ロリ】ロリ盗撮魔つこうて秘蔵コレクション流出【B地区】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1191109509/
0190P.N.名無し大好きっ子さん2007/11/21(水) 09:07:49ID:RZ21Im2/
この局の弱点は西側への指向性アンテナだな
ラジオ関東の割には埼玉とか栃木だとかなり辛い
0191Port2007/11/22(木) 23:20:28ID:U09pdMNZ
そうでしたね。
Bi-directional Anntenna でしたか。
0192P.N.名無し大好きっ子さん2007/11/23(金) 20:48:44ID:Mluwg2mS
「京浜ニュース」とかやってたから、北関東向けではないわな。
0193Port2007/11/23(金) 23:45:59ID:L3ybWgW/
京浜ニュースは認識がないのですが、いつ頃のプログラムなのでしょうか?
0194P.N.名無し大好きっ子さん 2007/11/24(土) 00:33:55ID:8CDjN0eL
>>193
2003年までやってましたよw京浜ニュース
神奈川新聞提供の県域向けニュース。
平日午後4時頃だった。
0195Port2007/11/24(土) 12:57:32ID:onPeIQzh
情報ありがとうございます。経営の母体が変わってから聴いていないので知りませんでした。
0196P.N.名無し大好きっ子さん2007/11/29(木) 22:38:01ID:25gNAaV9
>>187
そうそうアレサ・フランクリンが好きだから、荒砂と名前を付けたと言ってました。
当時彼女の歌ってる曲をレコード店で探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。
「いつまでもいつまでも」等、歌が上手いしセクシーで良かったなー。
0197Port2007/12/01(土) 07:26:17ID:JsPT2EvL
>>196
異色の女優さんでしたね。映画も「悪魔のはらわた」でしたか、atg の作品が目を引いた記憶があります。これ以外にも映画に出演されていて、芸名も本名の荒砂以外の名前があったようです。健在なのでしょうか?
0198P.N.名無し大好きっ子さん2007/12/04(火) 00:39:05ID:mcBTajba
30年くらい前、「浅野ゆう子のラブリーモーニング」って番組がありましたね
0199P.N.名無し大好きっ子さん2007/12/24(月) 23:43:16ID:wCWak4fh
ビッグストアサンコー提供ポートジョッキーってナツカシス・・・
0200P.N.名無し大好きっ子さん2007/12/25(火) 22:14:53ID:X3HojMyg
洋楽と演歌しか流さない放送局。
ひたすら、つまんね~~~イメージしかない。

俺は40歳だけど、中学時代にラジオ関東なんて
聴いてた奴は偏屈な洋楽かぶれ以外いなかった。
0201イグアナ2008/01/02(水) 23:50:25ID:mMTRFk0c
ムプッ
0202P.N.名無し大好きっ子さん2008/01/07(月) 13:59:38ID:0mbP/1BA
朝の番組。

「現代かわら版」
小田原に中継局が出来たのを契機に訊くようになった。


何時のハナシだ?????
020310tonドライバ-2008/02/22(金) 23:55:42ID:5c5Nksly
>洋楽と演歌しか流さない放送局。
>ひたすら、つまんね~~~イメージしかない。
>俺は40歳だけど、中学時代にラジオ関東なんて
>聴いてた奴は偏屈な洋楽かぶれ以外いなかった

俺は58歳だけど、中学の時にラジ関を聞いてたやつは
男も女も進んでる仲間だった。
0204P.N.名無し大好きっ子さん2008/03/10(月) 15:41:13ID:PR4wwkq2
八十年代以降はその役目を同じ横浜にあるFM局に取られたんだろうね…
0205P.N.名無し大好きっ子さん2008/03/11(火) 22:02:49ID:5P6XIzHy
>>204
一番の元凶は「社会の木鐸」宣言でしょ
あの絶頂期のタイムテーブルは酷かった。
誰がこんな番組聞くの?って感じで。
丁度F横開局とシンクロした感じではあるがね。
0206P.N.名無し大好きっ子さん2008/04/03(木) 01:41:28ID:X+1S8Ah5
今ならネトウヨが喜んで聞きそうな気がする。
0207P.N.名無し大好きっ子さん2008/04/06(日) 02:21:17ID:MnN4qbWF
>>206
「ニュースと論壇」辺りはネトウヨが喜びそうだね。
あまりにも左翼や日教組叩きが過激過ぎてスポンサーが怒って
降りられまくったから。
でも「演歌大全集」はどうかな?
0208P.N.名無し大好きっ子さん2008/04/06(日) 09:20:45ID:LZx/Foh6
>>207
「今日の論壇」ナツカシス。
某教授は、上智大学出身者は首相に向かないような事を言っていたよなぁ w

ところで、番組のオープニングとエンディングに使われていたシンセサイザーを使った曲の、曲名を判る方はいらっしゃいませんか?







0209P.N.名無し大好きっ子さん2008/04/10(木) 02:55:00ID:Icv6poVa
社会の木偶の坊宣言。
0210P.N.名無し大好きっ子さん2008/05/17(土) 22:54:59ID:hZ82z+Z5
CSであるチャンネル桜並みの事を地上波ラジオでやったんだもんなぁ…
0211P.N.名無し大好きっ子さん2008/05/25(日) 00:14:55ID:y+ljstSW
>社会の木偶
アイドルと左翼は氏ね!!
0212P.N.名無し大好きっ子さん2008/05/25(日) 08:11:55ID:yhlLfwr9
>>211
遠山さんですか?
0213P.N.名無し大好きっ子さん2008/05/25(日) 13:57:18ID:q93BFTLs
伊藤政則も遠山に追い出されたんだろ
0214P.N.名無し大好きっ子さん2008/05/26(月) 02:52:40ID:4gtyR/9k
ロックトゥデイのディレクターだった吉崎四平氏がラジオ日本→bayfmに移籍するとき連れ出したと言ったほうが正しいかな
0215P.N.名無し大好きっ子さん2008/06/01(日) 02:43:33ID:kYydhUkE
まあAMで1時間の音楽番組をFMで4時間やれるよって言われたら
そっち行っちゃうよね>政則
当の吉崎亭はその後InterFM→神戸のKissFMと移籍を繰り返しているようだが
0216P.N.名無し大好きっ子さん2008/07/03(木) 20:18:18ID:vWXZC6dD
ヒットパレード1420
ラジオ関東
0217P.N.名無し大好きっ子さん2008/07/22(火) 20:32:28ID:kiD2JQpw
社会の土偶
0218P.N.名無し大好きっ子さん2008/08/16(土) 14:12:51ID:U1K28HQA
ラジオ日本&テレビ東京
TBSラジオ&テレビ朝日ニッポン放送&フジテレビ文化放送&日本テレビ
0219養老サービスエリア2008/08/16(土) 14:14:47ID:U1K28HQA
東海テレビ
東海ラジオ
ラジオ大阪OBC
テレビ大阪TVO
0220P.N.名無し大好きっ子さん2008/08/20(水) 01:02:58ID:SsO/Hc10
昔の雑誌に乗ってた広告ね
昭和37年1月
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/9927.pdf
0221P.N.名無し大好きっ子さん2008/09/01(月) 01:39:46ID:hVlKXg83
>>220
さんくす。
その頃は1480KCだったんだね。
0222P.N.名無し大好きっ子さん2008/09/01(月) 03:01:48ID:iGhPB5mT
ありあけ~の~ハ~バ~♪
0223P.N.名無し大好きっ子さん2009/05/07(木) 03:28:04ID:wmo3OpCg
過去レスで荒砂ゆきさんの話題が出てるのを見て、思い出したこと。
最近終了したコサキンの中で、小堺一機が学生時代に愛聴していたことを何度か語っていました。
0224P.N.名無し大好きっ子さん2009/10/05(月) 05:14:16ID:wWjOcXtU
リズミックダイヤル
島項弥実況のナイター
ポートジョッキー
小学校4年の頃のラジオライフだ
なんかこの局は良かったな
島さんお元気で居らっしゃいますか?
0225P.N.名無し大好きっ子さん2009/10/20(火) 06:21:54ID:dba+91pi
大昔、横浜ポートサイドインってやってなかったっけ?テーマ曲アンニオ・カルロスジョビンの波。当時珍しくLP丸事かけてくれたと思ったけど。ザ・フーのLIVE・AT・LEEDSをかけてくれてた記憶がある。
0226P.N.名無し大好きっ子さん2009/10/20(火) 08:10:25ID:SLQSXV+Z
本場プロのカレー!

カレーハウスリオが5時をお知らせします

カーン カーン カーン ポ~ン
0227P.N.名無し大好きっ子さん2009/10/24(土) 22:32:45ID:y3/T461Z
暗いラジオ局だよなwww
0228P.N.名無し大好きっ子さん2009/11/25(水) 11:53:44ID:m1E92I53
今日(夕刊のある地域は昨日かも)の朝日の連載「検証・昭和報道」の記述
60年安保の際の島アナの国会議事堂前実況「警官隊のすごい暴力です」に続いて
政府声明「国際共産主義の企図に踊らされつつある計画的行動」を執筆したのは読売記者・渡辺恒雄

そのラジ関も今や読売傘下
0229P.N.名無し大好きっ子さん2009/11/27(金) 23:01:16ID:jCYT289y
ラジオ関東の頃はこんな聞こえづらい局じゃなかったと思うが。
昔うちにあった大きな家具調ステレオセットで聞いてたんだから。
0230P.N.名無し大好きっ子さん2009/12/01(火) 22:33:40ID:IIIM5WVR
そんな聞え辛い放送局を、土曜日の深夜に関西から遠距離受信して聞いてました。

25年ほど前、全米トップ40→全英トップ40→ロックトゥデイ→ラジオ一番鳥を聞いて、寝るのが週末の日課でした。

就職後、南米からの出張の帰途に乗ったニューヨークからのJAL便で、横に座った長髪の人が伊藤政則氏で、
驚いた覚えがあります。
0231昔の横浜っ子しげよし2010/01/04(月) 13:33:42ID:3iXB1GaZ
あの頃ヨコハマの石畳みの野毛坂上にラジオ関東が有りました、季節や色々な話の間に音楽は
イージーリスニング青春時代の私にわ胸のときめく話でした。確かラストソングの曲は思い出の中に
ナレーションは今でもその声を心の中に大事に仕舞って有ります浜島信子さん、今はお元気ですか、あの声を今一度聞きたいと思いますが、当時の録音でも
聞きたいですね。



0232P.N.名無し大好きっ子さん2010/01/09(土) 00:21:02ID:C7wyGTqI
ラジオに必ず付き物だった演歌を「小川哲哉の真昼の歌謡大作戦」や「芥川隆行の演歌だョ!」に
押し込め「若山弦蔵ショー」や「DJパレード」ではポップス・イージーリスニングに徹した
選曲姿勢が良かった。「電撃わいどウルトラ放送局」なんて今じゃ考えられない豪華な面子
だったし、あの時間帯も今じゃ考えられないヤングゾーンだったし、素晴らしい編成だった。

今、ラジオ関東の軌跡をInterFMが追っかけてくるかと思いきや物凄い勢いでJ-WAVEが追ってきている。
0233P.N.名無し大好きっ子さん2010/01/09(土) 18:33:22ID:YX0USoTb
若山弦蔵ショーはいい番組だったよなぁ…
MPSもそう呼ばれる番組になってくれるといいんだけど。
0234P.N.名無し大好きっ子さん2010/03/09(火) 12:32:48ID:4ab5ofye
しかしもうすぐ終るわがままモーニングやオトナの情報マガジンの番宣をガンガン流すのはどうかね
0235質問2010/06/16(水) 23:47:11ID:Sjgo4aTc
昨日の続きの富田恵子さんは、草笛光子さんの妹ですか?
昨日の続きの前後でウイルソンピケットのダンス天国がオープニングテーマだった番組は何でしたっけ?
0236P.N.名無し大好きっ子さん2010/10/11(月) 17:57:46ID:EDopdkkj
下がってきたのでageまする
0237P.N.名無し大好きっ子さん2010/10/23(土) 00:27:46ID:H9ILjK1p
今書店に出てる三才ブックスのラジオ本に1985年の番組表が載ってるけど
社会の木鐸色と往年のラジ関色が程良く混ざった編成だったんだな。
サウンドプロセッサーや全米トップ40等夜は殆どヤングゾーンだった。
八木誠が土曜朝にワイド番組やってた一方で「土曜論壇」や「正しい日本語」
など堅い番組も。
これから5年位経つと誰が聞くんだよって感じの番組ばかりに・・・。
0238P.N.名無し大好きっ子さん2010/10/28(木) 05:04:47ID:Vbvh2590
「ラジオマニア」俺も買った。
社会の木鐸路線でスポンサーが続々逃げ出して身動き出来なくなり
仕方なく?ヤング路線を一時的に復活させた頃だね。
この後、全米~全英~ロックトゥデイが一気に終了して
(FM開局ラッシュの頃)またおかしくなってしまうんだけど。

FM富士の開局時に「THE ROCK」って番組が有って
サウンドプロセッサーの大貫、今泉を初め
和田、マサ達が日替わりで豪華な番組持ってたけど
丁度ここの局のDJとスタッフが移動した感じがした。
0239P.N.名無し大好きっ子さん2010/11/13(土) 21:15:33ID:Ai6lxphX
>>124

stuff " And here you are "

モーターウィークリー
当時、上野毛に住んでたんで、身近な話題ばっかりだった。
0240P.N.名無し大好きっ子さん2010/11/19(金) 14:55:19ID:J4q8zssO
>>6
> 日曜の深夜にやっていた「25時のあなたに」の女性DJのファンでした。

裏番組がしょぼかったから意外とファン多かった。
0241P.N.名無し大好きっ子さん2010/11/20(土) 11:50:31ID:E8zb3jDI
大沢親分がハム監督就任前に解説やってた。あと8時半の宮田さんも、長嶋巨人コーチの前に。
0242P.N.名無し大好きっ子さん2010/11/26(金) 18:27:33ID:0TEGO30E
保守
0243名無しでいいとも!@放送中は実況板で2010/12/02(木) 20:25:02ID:8AhMNqOG
月曜日の深夜に ドーンと、まりちゃんず大進撃 というのがあった。
0244P.N.名無し大好きっ子さん2010/12/03(金) 20:10:03ID:K0wrHehu
>>243

意外と面白くなかったという説がある。
0245P.N.名無し大好きっ子さん2010/12/13(月) 19:52:03ID:RLvrLBFS
遠山がやりたい放題やり始める前(~80年頃)の業績はどうだったんだろ?
やっぱり東京のAM局で聴取率ワースト?
0246P.N.名無し大好きっ子さん2010/12/29(水) 23:19:09ID:7pJy7Ry0
局は少なかったし、聴取率なんて騒がれる時代じゃなかったけど
開局当時のFM横浜みたいに若者受けは良かったんだよ。
洋楽に傾倒してたからそれが嫌な人も居た。
それを遠山が180度転換しちゃうんだから凋落するのは当たり前。
0247P.N.名無し大好きっ子さん2010/12/31(金) 02:37:19ID:+TAdt2jq
地上波で洋楽メインってのは
やっぱりきつかったとは思う。
0248P.N.名無し大好きっ子さん2010/12/31(金) 05:36:16ID:ZgjT0875
今と違って、昔は洋楽と邦楽の人気比率って5対5くらいだったのかな?
0249P.N.名無し大好きっ子さん2011/01/13(木) 11:09:58ID:pmjC6WRv
横浜の人は洋楽好きが比較的だが多いと思う。

0250P.N.名無し大好きっ子さん2011/02/06(日) 13:54:45ID:oY5z+nc2
捕手
0251P.N.名無し大好きっ子さん2011/03/24(木) 14:21:58.18ID:xSMXS8CH
震災後、初の保守
02521242011/03/26(土) 00:41:39.50ID:T6+UQ2Ll
>>239
5年前の俺のレスに回答サンクスです
専ブラのログ整理していたら思い出した
今、ニコ動で見つけて聞いています
0253P.N.名無し大好きっ子さん2011/05/04(水) 00:43:04.30ID:+wOYpoZr
「ドクター中松の頭の良くなるラジオ」は、遠山体制が生んだ最高のバカ番組だったな。
どっかに録音が落ちてればいいんだが。
0254P.N.名無し大好きっ子さん2011/05/14(土) 19:50:10.75ID:KaRlaw1p
>>165さん
遅レスですみません。
曲名は「ニューヨークの王様」です。チャップリン映画の主題曲です。

「音楽の花園」の前番組は蒲田商店街提供「コーラスタイム」だった気がする。
0255 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/29(日) 18:18:05.21ID:t2v4ncsY
0256P.N.名無し大好きっ子さん2011/09/04(日) 18:40:01.85ID:qaIXNIDx
亡き五代目円楽師匠の「現代世相鑑」
0257P.N.名無し大好きっ子さん2011/11/19(土) 16:12:26.43ID:kJEfWPg3




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?







0258 【東電 70.7 %】 2011/11/20(日) 11:05:01.40ID:c7j/IqWU
>>257ってあっちこっちに貼ってあるな
0259P.N.名無し大好きっ子さん2012/03/01(木) 19:27:00.35ID:9jxnUpuG
ラジオ日本に社名変更するときに頭に「RF」がついたのは、NHKやニッポン放送と裁判があったのかな
0260P.N.名無し大好きっ子さん2012/03/08(木) 03:03:02.53ID:0tYcxLpv
裁判になりそうだったのを頭にRFつけるって事で決着したはずなのに
局名変更してみたら単に「ラジオ日本」って名乗り出したという
0261P.N.名無し大好きっ子さん2012/06/12(火) 00:24:28.95ID:yKWtmZQF
ラジオ関東は出力を50?に増力し、ラジオ日本に生まれかわりました。
ラジオ日本をどうぞよろしく。♪ラジオにっぽん~~~~

日テレでよく流れてたな。
0262P.N.名無し大好きっ子さん2012/08/19(日) 18:01:23.26ID:+x5YGFPC
>>256
落語番組?

東京じゃTBSの専売特許だと思ってた。
0263P.N.名無し大好きっ子さん2012/09/05(水) 21:34:09.35ID:rj3sMjif
>>262
RFで落語は覚えがないが、QRでも菊正辛口名人会なんてやってたし
今でも日曜の朝にやってる。
円楽のそれは「星の王子さま」の頃じゃないの?その頃はマルチタレント
だったからな。
0264P.N.名無し大好きっ子さん2013/03/17(日) 00:11:46.26ID:5UYNs4KK
NHK-FMラジオマンジャックで「2~3歳の子供がラジオから流れていたビートルズに興味を
持ってくれれば」と言ってたのを聞いて、俺も小学生でラジオ関東から流れてきた
ビートルズの「HELP」に衝撃を覚えて洋楽にのめり込んだなーと思った。
ビーヲタにはならなかったが。俺の洋楽の礎はラジオ関東。
0265 【東電 61.7 %】 2013/03/17(日) 04:17:40.23ID:f9M23Z3q
中1の時に親に買ってもらったカセットレコーダーで初めて録音したのが、若山弦蔵ショーで流れていた曲でした
0266P.N.名無し大好きっ子さん2014/01/04(土) 21:52:23.86ID:AxaMHPX/
ラジ関なら「電撃わいどウルトラ放送局」だな
DJも日替わりだった
0267P.N.名無し大好きっ子さん2014/01/11(土) 10:36:57.86ID:WeX1qxWI
♪バンザ~イラージオ
バンザ~イラージオ
まずはお世話になりまし~て~
お礼の色もありませ~ん

デデデデデン
0268P.N.名無し大好きっ子さん2014/04/18(金) 00:46:28.32ID:H3mqiM4D
人気のあったラジオ関東がここまで転落するとはね。
0269P.N.名無し大好きっ子さん2014/04/19(土) 01:14:25.69ID:J69WJ+zY
>>261
決定的瞬間 ラジオ日本誕生!

局名変更の当日の新聞広告と数日間のテレビCMが出ていた。
0270P.N.名無し大好きっ子さん2014/04/19(土) 18:35:17.20ID:phvTnCxY
>>268
遠山が私物化して滅茶苦茶にしたからね
社員の大量退職、社会の木鐸路線によるスポンサー離れで、大幅に落ちた番組制作能力がいまだに回復していないんだろう
0271P.N.名無し大好きっ子さん2014/04/29(火) 00:49:48.32ID:SRfxNCHl
遠山に荒らされなくても性質上FMに移行されてしまって
社長の道楽番組や演歌の持ち込み番組で埋められたんじゃないかな。
でも古くは桑田佳祐やキャンディーズなんてメジャーな人が
出てたんだけど、今は駆け出しか落ち目しか出ない局になって
しまったな。
バブルの頃にメタメタに弱体化したのが皮肉にもこの後の不景気
を乗り越えて来たとも言われてるね。今はQRがRFに近付きつつある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています