■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】ソニー、市場の不信感高まる恐れも PC不振 3度目の下方修正 ★3
- 1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/02(金) 11:24:49.86 ID:???0
- ソニー、市場の不信感高まる恐れも PC不振 3度目の下方修正
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140502/bsb1405020544001-n1.htm
ソニーは1日、2014年3月期の連結業績見通しを下方修正し、
最終損益が1300億円の赤字(前期は430億円の黒字)になると発表した。
赤字額は2月時点の予想より200億円拡大する。事業売却を決めた
パソコンの販売が想定を下回ったことなどが要因。
14年3月期の業績予想を下方修正するのは3度目で、市場の不信感が高まる恐れもある。
営業利益は2月時点の見通しより540億円少ない前期比88.7%減の260億円に引き下げる。
14年3月期と15年3月期のパソコン販売見込みが、
事業売却を発表した2月6日時点の想定を下回り、
余剰部品や仕入れ先への補償などが発生。
さらに、人員削減など構造改革費用の一部を前倒し計上することで、
合わせて約300億円の追加コストが発生する。
ソニーは「VAIO(バイオ)」ブランドで展開するパソコン事業を投資ファンドの
日本産業パートナーズに7月をめどに売却する方針。
パソコン市場はマイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズXP」のサポート終了に
伴う買い替え特需などで好調だが、撤退発表を受け、消費者がソニー製品を買い控えた可能性がある。
また、海外のディスク製造事業で欧州地域での販売不振などから、
約250億円の減損処理を行うことも響いた。
前スレ
【経済】ソニー 業績をまた下方修正 赤字1300億円に拡大★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398943759/
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:44.24 ID:9JNzUbd/0
- ソニーからソニン
ニダ
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:18.21 ID:TACYNOq20
- 次はどこの事業が売却されるのかしら?
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:26:31.90 ID:UbImMRxH0
- タブレットなんて一過性のものなんだし
vaioやめるとか
バカだな
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:27:28.95 ID:qS0UfgBD0
- PCやめてあと何があるん
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:28:36.84 ID:LIfGqisj0
- まだまだ売るもんは残ってるで!
多分な
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:28:59.99 ID:iUuupf8q0
- まだ信用されてるとでも思ってたのか
今までだって何度下方修正繰り返してきたことか
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:29:02.32 ID:tPueJENh0
- SONYブランド地に落ちているのに他に比べて高すぎ
売れるわけないじゃんww
まず馬鹿な経営陣&古い頭の中堅一掃しないと
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:29:07.21 ID:p0qP5mHn0
- 世界3位を目指したエクスペリアさん辺りが次の売却対象でしょか
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:29:50.65 ID:bXclMxvJ0
- ソニー信者も、そろそろ定年やからな
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:16.48 ID:j0Mot3UC0
- バイオ持ってる奴いまだによく見るな
買った奴はもれなく後悔してそうだが
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:45.90 ID:J3bDdSsI0
- このタイミングでVAIO買おうなんて変人はそういないだろうな
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:31:24.83 ID:nk59j6Th0
- 保険と映画。まだまだデカイ企業だな。
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:31:32.28 ID:KLDJAmwk0
- 保険やらコンテンツで食うつもりなんだろうが、短期的な利益だけを見る企業と思われたら
保険も売れなくなるだろうに
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:31:41.02 ID:EMSv7xE20
- アイボとかどうなったのよ?
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:32:01.38 ID:blb+WJVS0
- ソニー「三度目の下方修正 泣きたい 哀号・・」
: . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ +
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>ケンチャナヨ
/:彡ミ゛ヽ)(m,_)‐-(<_,` )-、 * もうじき韓国そのものが終了するから
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + しかし ほんっと法則って怖いよなーww
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
※注目の政治経済関連記事まとめ
http://moemoematome.blog.jp/archives/1002257066.html
★【自民ショック!】名護敗北は公明党の裏切りのせい!!【連立やめろ!】
★よかった!! やっと韓国と全面断交へ(´・∀^`)
★そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!
★【おわたー!】韓国経済崩壊のお知らせ【サムスンまで死亡か!】
★「台湾の春」 国会占領の戦い! 台湾板より激しい衝突シーン詳報追加!
★まさに腐海 中国は戦争しなくても終わる 殺人的汚染の実態! 台湾の反応
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:32:34.42 ID:AJUHmI890
- >>12
投げ売り、捨て値なら買うぞいくらでも
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:33.95 ID:m0LJjc4i0
- まるでタコが自分の足を喰ってるかのような切り売り経営だねw
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:38.31 ID:9JNzUbd/0
- α放出
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:53.14 ID:S89mlRhr0
- 今では自作pcでパーツ買い替えを繰り返してるけど
最初にwinのpc買ったのはバイオだったな。おかげでプロバイダはずっとソネットだ
まあ入門用としては最初からなんでもそろってるメーカー製pcは選択肢として間違ってはいない
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:33:54.49 ID:CNP5Njnk0
- IBMはハードからソフトに乗り換えて復活したよな
ソニーも金融と保険、ソフトで頑張って欲しいものだ
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:23.86 ID:vW4/iYp20
- 寄り底だったの(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:53.27 ID:r4eoHhkH0
- 宣伝費もなくなってきたのかな?
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:35:01.39 ID:8JkicjiA0
- >>11
VAIO買えない貧乏人の羨望の眼差しがたまんねえwww
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:35:45.81 ID:5x5MO9lw0
- 韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm
韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/02/18/0500000000AJP20140218001800882.HTML
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html?servcode=300§code=300
【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/
韓国に負けたのが痛い
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:48.74 ID:3AzN3SNH0
- ソニーの社会的無責任さはまるでチョン。
売りっぱなし商売はいつか破綻する。
なにせユーザーは
買いっぱなしで1年待って捨てるわけじゃないんだから。
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:48.90 ID:j0Mot3UC0
- >>24
お前のはもう火、噴いたか?w
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:37:18.14 ID:3kHYeg+p0
- 高いVAIOを買うより、そこそこのDELLを2年に1回買い替えたほうが幸せになれそう
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:37:59.09 ID:QyzeDd+F0
- ソニーは高級品市場に逃げたらダメだな。安い普及価格帯で勝負しないと。
PCは無理だろうが、スマホは海外生産でいいからそうしないと。
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:39:08.73 ID:bRFnvvtC0
- PS3のタイマーが発動してPS3が壊れた
対応が非常に悪かったこともあり、俺は二度とソニー製品を買わないと心に決めた
おそらく俺一人の不買だと数百万円程度しかソニーに損害を与えることはできない
だから俺は決めた
ソニーの悪口を書いて回ると
その被害額 プライスレス!!
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:40:02.05 ID:j0Mot3UC0
- ソニー製品でいまでも高品質なのは短波ラジオくらいじゃなかろうか
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:40:03.64 ID:5XNqVQ3a0
- 去年買ったバイオがIMEが百度で
キーボードは初期不良で2回交換してもらったのにそれも不良品だった件
もう他のに買い換えたい
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:41:10.37 ID:v260YC7I0
- VAIOはなんで無線の設定が勝手にわっちゃうんだろうな?
他のPCだとそんなことないんだが、もう二度と買わんといっても買えないんだっけ?
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:41:12.85 ID:GuhUuL6V0
- XP特需でPCが一番売れてた時期に撤退発表で売上激減
まあ特需はビジネス中心とはいえ家庭用もそれなりになったのに
そしてレノボやASUSやデルの8インチウィンタブが日本では売れてるけど、
日本メーカーは対抗製品持ってない
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:41:31.61 ID:gjR0UZZw0
- >>20
自分に言い聞かせてるだろ
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:41:41.31 ID:HsTUf2sGO
- 若い子は今のゴミみたいなソニーしか知らないだろうけど
昔は凄かったんだぞ
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:42:59.58 ID:VDs7uFN60
- 高まりようがないぐらいどん底じゃないの?w
つかなんで存続できてるのか不思議な会社だわ。
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:43:01.74 ID:5TwyQjp80
- >>33
ウチもそう
VAIO立ち上げた途端,他のPCでも無線がつながらなくなるから面倒でしゃぁない
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:43:51.88 ID:S89mlRhr0
- 俺は台湾のアスースが好きだな
価格的に負けたのは衰退の一つなんだろうな
品質とかよりも使い捨て気分で安くてそこそこ良い品を買う人も増えたし
最近の海外製品は品質もいいし
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:44:34.32 ID:9tXj385b0
- 下方修正より上方修正のほうが印象がいいから、
早めに低めの予想を出しておけばいいのに。
重電メーカーなんかそうしているだろ。
なぜできないのか。
株価が高くないと死んじゃうのか。
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:45:36.79 ID:UV5VaEqa0
- もうなんの会社だか分らんから電気自動車でも作っちゃえよ
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:46:29.49 ID:1+Dyw+ij0
- まったくわからないので質問する
ソニー側が
日本人がこれから購入するだろうと想定しているソニーの商品は何?
またはソニー側は
日本国内市場に販売品目、販売総額を設定しているの?
あるいはソニー側が海外において
ソニーブランドの商品のうち何を購入すると想定しているの?
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:47:05.96 ID:UhIuqDcN0
- でもレッツとか格好悪いなぁw
仕事向けではバッチリなんだろうが
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:48:11.34 ID:J3bDdSsI0
- >>38
うちのはスリープから復帰させるとよく繋がらなくなるわ
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:49:28.80 ID:kqrqxtey0
- メーカのオリジナルなんて入れなくていいから、
ただただスペックを上げてくれ
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:49:48.26 ID:S89mlRhr0
- >>43
もう古くて使えないが俺はレッツも所持していた
ぶっちゃけ名前はかっこ悪いけど
コンパクトで堅牢なハード設計なのが良かった
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:50:40.74 ID:x3GTTqcE0
- VAIO安くなって喜んで買っていたのにw
SONYにしては珍しくなかなかぶっ壊れない
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:28.90 ID:n+PRE/X50
- アベノミック成功してるんじゃなかったの?
防水のwinOSタブレット出たら買うのに
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:37.85 ID:i7Ra8dMt0
- 市場はとくに反応してないな
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:39.99 ID:WLt1eatri
- お前らが毛唐の製品ばっか買うから
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:47.54 ID:mf8f+P3n0
- ソニーから他機種に乗り換えやな
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:52:47.67 ID:l5eRQawO0
- 家にソニー製品が一つも無い件
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:53:37.46 ID:3B5LGfEy0
- Acerは叩き売りみたいのがあったけどsonyはやらないな
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:54:10.00 ID:S89mlRhr0
- うちのVAIOはソニータイマーが故障していたので丈夫だった。
5年ぐらい使って友達にあげて、その友達が海外の友達にあげるまでに至った
もう死んでしまってるけど、あのVAIOは幸せ者だったと思う
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:54:31.15 ID:vehePhOMO
- ソニーってもう必要ないよ
サンヨー製品は良かったけど
次はソニーだな
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:54:40.88 ID:mIMtxFqH0
- 毎年赤字のようだけど、何で倒産しないんだろうな
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:55:10.54 ID:pswmqSIQ0
- CDプレーヤーが不調になったので修理を依頼しようと
量販店に持ち込んだら部品が無いのでうけられないとの返事
いいものは長く使いたいのに残念だ
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:55:16.34 ID:J8swouSm0
- PCが不振ならPS4を売ればいいじゃない
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:56:05.77 ID:9wvTfaD10
- だれかミノルタの復活やって!
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:56:40.36 ID:jZkKWGAQ0
- 紙切れになりそう
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:57:07.23 ID:KIV8+6fF0
- 空売りしてもよかですか?
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:57:56.69 ID:H2m9Hjq30
- ソニーが一番ダメだと思ったのは車関連の事業から早々と撤退した事なんだよな
カーオーディオに蓄電池と地道に続けてればソニーの主軸事業になったかもしれないのに
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:58:13.75 ID:vehePhOMO
- いやね
ソニーも必要ないけどもうソニーだけじゃないんだ
日本国内で工場生き残れる企業ってもうないな
まあ海外に工場持ってるから消えてはなくならんだろけど
日本の工場は絶滅だな
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:58:14.26 ID:2FhEh3pL0
- こんな状況でも平井の年収2億円
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:58:34.58 ID:mCV2OUCk0
- 技術力が大切な製造業で早○田がたくさん入社しているところは
先行きがやばそうな気配する。
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:59:26.20 ID:zg88Ukw20
- pc事業売却は賢い選択だよ
パソコン買ってもネットしか見ない奴多いからね
買い替えるたびに高スペックじゃなくどんどん低スペック買うようになる
採算が悪くなって当然
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:59:53.14 ID:j0Mot3UC0
- 我が亡き後に洪水はきたれ、でソニーの工場をルポしたのは斉藤茂男さんだったかな
なつかしいわ
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:00:39.26 ID:/gPc7oQF0
- もう既に「保険屋」になっちゃってるんだから、
潔く工場は全部畳んで「メーカー」の看板を降ろすべき。
どうせ何作ったって「ソニータイマー」な会社なんだから。
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:02:55.80 ID:j0Mot3UC0
- ソニータイマーで特許とればすごい利益になりそう
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:03:12.19 ID:ld8HJBYZO
- >>64
成果主義ww
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:03:22.96 ID:vehePhOMO
- この先の予測
電気代払えんようなって熱中死凍死続出
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:03:59.07 ID:N+6ER2Aa0
- >>32
IMEがMSのならともかく、最初から百度はさすがにないやろw
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:23.55 ID:MviyCwvX0
- そんな株価下げてねえよ。いまんとこ。
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:39.18 ID:7wUA6OvO0
- 保険屋も払いをしぶるし もう最悪だな!
wwww
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:04:42.44 ID:X8oPboeM0
- 電流と電圧の違いが説明できない文系バカが経営するようになったんだろ。
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:05:48.63 ID:VYN1wt7r0
- 金融屋が家電売るなよ
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:06:08.83 ID:ql7SJ80c0
- pcネット以外何が有るの
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:06:10.39 ID:d0+7Bt6W0
- IT関連の製品は一年たたずにモデルチェンジ、三年もすれば陳腐化するから何万も払いたくないんだよね
そこが敗因だとおもう
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:07:51.84 ID:C/yHTeR60
- あれ?PCなんて作ってたか?
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:08:22.68 ID:d0+7Bt6W0
- 昔のソニーなら今頃win8の8インチタブを速攻で作ってただろうな
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:09:02.05 ID:Lwtaiw7f0
- パソコン事業止める宣言したら売れなくなって当たり前、そんなことも分からんのか。
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:10:41.62 ID:SfqT6OYq0
- XPの買い替え需要が終わってから撤退を発表したほうが良かっただろうな。
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:11:36.59 ID:C/yHTeR60
- 今思い返せば、PCG-505 とか PCG-SRX3 のころは、わりと良かったなあ。
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:12:31.02 ID:tmC73CHk0
- >>9
> 世界3位を目指したエクスペリアさん辺りが次の売却対象でしょか
売る時期が遅すぎました。
既に、SONYの将来性の無さと業績の悪さで、部品メーカがSONYを見放してしまいました。
基幹パーツのSONYへの供給を後回しにすると、部品メーカが決めたので
フラグシップモデルの発売は数ヶ月延期せざるをえなくなりました。
今季に出すつもりのモデルを出荷できるようになった頃には
競争力なんか無くなっていますね。
ドラマは、いよいよ最終章へ突入です。
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:12:58.30 ID:kQDESKgP0
- 去年発売したVAIOは決して悪くはなかったんだけど、すでにホビーユース・ノートPCの需要が無い感じなんだよなー
主流はあくまでもタブレットで、ノートPCについては最安クラスか、ビジネス特化したニッチ品しか売れてない感じ。
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:13:13.36 ID:ytkIJaNi0
- またまた毎度恒例の下方修正ですか
ソニーって気合いだけで事業計画立ててるだろ
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:13:55.01 ID:lQts7Yiw0
- バイオ良かったのに残念だ
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:15:20.81 ID:Eo4HGRAn0
- 即、ソニーモバイルを売却しろ
もうヤバいぞw
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:15:29.31 ID:bWMhgqv+0
- もし ストリンガーじゃなくて
スティーブジョブズが社長だったら
どうなってたんだろな(´・ω・`)
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:16:26.49 ID:vxHIcQg/0
- まさに法則発動
チョンと手を組むからだよ
ばかじゃねーの本と
泥棒と手を組んだら盗まれてポイだろ
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:17:04.87 ID:FS0Ah9QR0
- 初代VAIO買ってクソすぎてぶん投げたなー
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:18:12.57 ID:j0Mot3UC0
- >>91
池脇千鶴に騙されたんだな
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:19:14.26 ID:IIDxSN6V0
- プレステ躍進のきかっけになったスクエアを見捨てて裏切ったんだ。自分のために。
もう誰を裏切ってもおかしくはない
今、日本で最高に信用できない企業だろ
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:20:16.57 ID:tmC73CHk0
- >>20
> まあ入門用としては最初からなんでもそろってるメーカー製pcは選択肢として間違ってはいない
俺も、SONYマニアの成れの果てで、今も3台使っているのだけど、
VAIOは、品質はさておき、ユーザサポートがトンデモで、その場しのぎの嘘で丸め込んで騙すから
入門者には奨めようとは思わないなあ。
VAIOは、酸いも甘いも噛み分けた通じゃないと使いこなせません。そういう人ののためのマシンです。
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:20:18.67 ID:D8foPm+10
- ソニーといえば○○。○○のソニー。
といったイメージが無いのが痛いな。
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:20:36.62 ID:RfMPQA8G0
- 昔なけなしの金で買った505Rが押入れから出てきたけどどうしよう。
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:21:23.76 ID:7P1IwMtM0
- 下方修正は連続するもんだよ
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:22:52.69 ID:UsRVN35w0
- ずっとブラビアだったけど次は別の買うかもしれない・・
イヤホンジャック使用しながらテレビのスピーカーからも音出す設定できるの
重宝してたんだけどな
他にないかなあ・・
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:22:54.74 ID:yJINckR+0
- vaioは情弱だましてなんとか売り続けてきたんだが、さすがに限界を感じたのかな
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:23:13.41 ID:tmC73CHk0
- >>96
> 昔なけなしの金で買った505Rが押入れから出てきたけどどうしよう。
栄光の時代のSONYを偲ぶために、大事にコレクションとして保存してあげましょう。
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:23:44.52 ID:bCxrlMnj0
- もともとソニーはオフィス需要無いから、XP買い替え特需なんて殆ど無いだろ。
色んな会社に出入りしてるけど最近じゃあ超薄いスペック高いノートを要望出して特別に買うとか、
担当者の趣味で個別部門の備品とかでしか見た事無い。
PCを切り離すの分かってて買うなんて企業の情報部門てきには有り得んし。
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:24:00.01 ID:0QMPPlR/0
- ソニーは不動産事業に力を入れ出したし、もう家電はやめるんじゃないかな。
将来は保険、不動産の金融コングロマリットに生まれ変わる。
いや、すでにそうなりつつある。
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:25:25.54 ID:dUoEx0yG0
- >>1
そりゃあお前らキチガイウンコリアンと組んでしまった企業だもの
信用されるわけないだろww
★ キ チ ガ イ 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc) : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:26:20.74 ID:mbxgBdP70
- ソニーに限らず国産家電に共通してるのは
どんなに性能がよかろうともプラスチック多用で
けっきょく安っぽく仕上がってて物としての魅力に欠ける。
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:26:34.57 ID:kwg6PY7Y0
- 10年くらい前にCCD不具合出した時に、とっくに信用失ってただろ
まだ信用してるヤツがいることに驚くわ
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:27:43.96 ID:a1/HTLR20
- ソニーのお客様センター最悪だからね。
過去にやられたのが携帯買ってすぐバグ出まくり
電話しても話にならず、最後はAUに直に掛け合い解決
PS3 ソニータイマーでやられてお客様センターに電話
したが基盤交換の一点張り、原因調べてくれと言っても
調べません交換ですだってよ。部品に欠陥あるかも調べも
しないってメーカーとしておかしいよね。
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:29:48.16 ID:SfqT6OYq0
- >>105
あれって、デジカメ各社があの時期に集中してCCDの不具合起きたじゃん。
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:23.44 ID:w4w7urcX0
- 最初に買ったデスクトップがvaioだったなぁ
ちょっと高かったけどデザインに憧れて買ったw
紫と青の中間ぽい色だったな
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:25.61 ID:HDkZLfxFi
- Vaioやめちやうのかよ
タブレットなんかよりもpcを残せや
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:33.13 ID:VYN1wt7r0
- 4Kで韓国に全てを取られ、終わるだろう
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:32:39.09 ID:SfqT6OYq0
- >>110
韓国企業は、どこか(特に日本企業)の技術をパクらないと製品が作れない。
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:33:36.85 ID:PBU2Eou70
-
産業用ロボット、SRX も、いきなりサービスをやめてしまった
なぜか、ジャノメにサービスを移管された(これがまた修理が出来ない)
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:34:43.81 ID:kwg6PY7Y0
- >>107
CCDはソニーに依存してたから、依存してた全ての企業の製品で不具合が出た
結果、当時殆どの家電メーカーの株価が下がってソニーショック言われたんだがな
以来、全てのメーカーが部品のソニー依存度を下げたから、今ソニーの業績がどんなに悪化しても、他のメーカーには飛び火しなくなった
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:35:10.50 ID:VISP9Gcd0
- ソニー不動産旗揚げ、○マダ住宅に似てきたな
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:35:25.47 ID:jPaNl48o0
- ソニーの社員は自社製品ばかり使ってるのかね?
意外と自宅では別のメーカー使ってる気がする...まあその程度なんだよ。
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:38:00.62 ID:Pw+JvJaY0
- >>102
家電は駄目だろね
もう国産家電は重電やってる体力があるところじゃないと
無理なんじゃないか。
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:38:25.80 ID:tmC73CHk0
- >>115
SONY社員は、SONY製品よりも真似下製品のほうを高く評価しているという社内調査結果が有ります。
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:39:10.18 ID:PBU2Eou70
-
産業用ロボットが止まると生産が止まってしまう(ライン停止)
(地獄だよ、トンデモネ〜こと)ソニーは突然やるユーザーはたまらない
設備の償却が出来ないし、生産が止まっているのに知らん振り
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:40:18.56 ID:nuIxdCsn0
- 金融、保険、不動産以外の業務を全部捨てますって言えば、株は安定するんじゃね
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:46:05.70 ID:gj9gbWuq0
- >>111
いくら韓国企業の悪口を言っても日本のメーカの景気が良くなるわけではない、
世界のテレビはサムスンが多いわけだし、大型LEDテレビの一般発売もLGが先だし、
日本の家電メーカーは韓国に実質負けているのは事実、
事実は事実として認めてどうしたらまた世界のトップと言われるソニーに再度成れるのか
一から戦略を考え直さないともうソニーと言う企業はなくなりますよ。
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:48:32.85 ID:IN96gudl0
- やっぱりブラビアよりレグザの方がいいのけ?
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:49:14.88 ID:9asWw0cK0
- ソニー(井深+盛田)→チョニー(出井+ストリンガー)→ゴミー(平井)
- 123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:49:33.93 ID:SfqT6OYq0
- >>120
韓国企業が研究開発を行わずにスパイ活動しているのは事実だろ。
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:50:03.60 ID:SfqT6OYq0
- このソニーの凋落も民主党政権で超円高政策したからだよな。
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:51:58.37 ID:2Yg7xj+N0
- TransferJet も、規格作るだけで、XPERIAに積まないしw
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:52:14.09 ID:9asWw0cK0
- ワンソニー(笑)
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:54:15.45 ID:IN96gudl0
- 職場のおばさんの旦那は日立らしいけど、去年の夏のボーナスは最高額だったらしい
リストラ効果の影響みたい
松下も黒字だし、ソニーだけどうしてこうなった、だな
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:57:58.68 ID:4t38k30m0
- なにこのスレタイ
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:40.97 ID:FlT1DS2o0
- ソニーへの不信感つうより
製造を請け負っている会社がゴミすぎるんじゃねえの?
まさかソニー直属の正社員が作ってないよね?
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:16.35 ID:zXaJULJ10
- もう十年以上ソニーの完成品を買ってこなかった俺の目は正しかったな。
ソニーの CD ラジカセが、他の購入品と同様、一年ちょっとで調子悪くなったのを期に見限ったわ。
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:51.47 ID:Eo4HGRAn0
- >>129
君無職?
- 132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:00:53.55 ID:qtOOI0tE0
- 見事に法則発動しとるな。
サムソニー。
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:02:01.27 ID:gLYTBPNu0
- Appleがソニー買収してれば良かったのにな
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:17.11 ID:j0Mot3UC0
- >>95
短波ラジオがあるやろ
ソニーで唯一おすすめできる分野や
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:09:26.55 ID:vS7YSOUX0
- スカイセンサー復刻させてくれ
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:10:38.88 ID:dDxv1PDNI
- ソニーの経理なら友達に頼んで全財産空売りだな
- 137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:11:45.10 ID:ekvhn1aW0
- 例えば、5年後の倒産覚悟で放射能ゼロ化技術を開発して実用化できるまでにするとかはどうだろうか?
やればできるわけで、3年で目処が立つ可能性もある
現状路線ではどのみち先が見えているのだから、やるだけやって駄目なら解散とかでいいのでないかと思うのだが・・・
今更、何を作るといっても出るものは市場に出ているしデジタルの物作りは長期勝負が不可能だろ
ならば、一か八か、社運をかけて挑戦してみる価値は十分にあると思われ
無尽蔵な超低コストの新エネルギー開発に挑むのもまことに結構
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:12:37.53 ID:9gJRDzcI0
- さっきからサムスンのせいとか韓国の法則とか言ってるアホは何なの?
ソニーの自爆だ
他人のせいにしてんじゃねえよボケ
そんなだからお前は無職なんだ
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:13:26.31 ID:houSH8/t0
- >>113
そんな過去がありながら現在もCMOSはソニー一強になってるな。
キヤノンもパナソニックも追いつけないのが不思議。
なんか特別な仕組みとかキーパーソンとかあるんかしら。
>>134
オーディオはまだそれなりに強いな。
なんかまた面白く民草を騙す方法思いつかないかな。
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:17:30.92 ID:OUn3GyYq0
- 叩かれまくりだな
デジカメにしろパソコンにしろそんなに壊れやすい感じないけどな
まあ割高感は有るけどさ
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:19:24.23 ID:8XinDer/0
- 12年前個人事業を立ち上げたころは ソニー盲信していて
ヤマダ電機で3台まとめて買ったけど その後買い替え3回して
デルしか 買ってないわ 同じ値段で2台買えるからな ヤマダも孫ニーも
法則発動で落ちぶれ果てたな〜
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:20:24.05 ID:9cOraIgJ0
- >>140
スマホもかなり丈夫
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:22:37.88 ID:Ek2bvG6H0
- 独自規格やら無駄な機能に固執したのが悪い
10年ほど前経営合理化だかでエンジニアに任意のものづくりさせなくなったのもデカイ
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:22:44.40 ID:WBjxFSk70
- 全然下がってないな
はやく千円われよ
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:23:58.32 ID:/JVk43HQ0
- VAIO辞めるって言われてて買うやつなんているんか?
- 146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:30.52 ID:w+H2RQ6OO
- ブルーレイとかごり押しするからこうなった
- 147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:43.44 ID:Zc2x6pWq0
- 囲い込むぞって姿勢が露骨なメモステが大嫌いなんだけど、それでもこれは
良いものだとメモステ込みでポータブルナビ買ったら半年でナビ撤退。
下方修正と聞いてもザマァwwwとしか思えん。
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:27:30.02 ID:HsTUf2sGO
- メモリースティック
UMD
ATRAC
cell
規格の囲い込みに失敗したのが今の現金不足に繋がってるのだろうか
始まりはβMAX
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:28:08.91 ID:Pw+JvJaY0
- >>140
ブランド志向ってスタンスが鼻につくって感じだからだろな
家電屋なんだから、庶民に愛されてなんぼって
松下あたりに教わったほうが良いんじゃないか
折角aiwaやミノルタを吸収したりしても生かせてないし
お高くとまったままじゃ今の時代駄目でしょ
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:28:14.78 ID:naDzWek/0
- PC特需が終わってから売ればいいのに。
そんなことを言ってられないくらいに6月の社債の返還がやばいのかもしれないが。
- 151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:28:21.91 ID:hhGKJLNB0
- PC不振て止めるゆうたから売れなかっただけなんだが。
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:29:39.81 ID:houSH8/t0
- >>148
最新のデジカメにもメモステスロット付いてるのなw
いい加減切れば良いのにw
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:29:45.43 ID:L30BGYC20
- あんなクソ高いパソコンが売れると思ってる方がオカシイわ!
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:31:59.77 ID:lmbjjEUT0
- VAIOは「なんかかっこいい」ってだけで売れてたけど、同スペック帯では明らかに突出して高かったし、
PCの買い替えサイクルが3年前後になってる今の時代、1台に15万以上とかかけるのは一部のマニアか業務用だけ
結局5〜10万円のPCが売れ筋になって、VAIOなんて無意味な高額商品が売れなくなっただけ
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:33:13.36 ID:tFThGjjB0
- >>124
その遥か前からソニーは腐ってる
出井あたりが腐り始めで外人社長が技術者を切りまくったのが致命傷
おかげでメーカーなのに文系社員ばっかで保険と金融だけの会社になっちゃった
- 156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:42:42.72 ID:Ge1vTal70
- 日本の家電メーカーは
兎に角石頭が多い
発想力が陳腐
とりあえず海外のいいとこもっとパクれ
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:51:06.45 ID:clZKjkEh0
- ソニーがサムスンに技術を提供して逆に得たものは工作力
サムスンが日本や台湾製品のネガキャンとステマでシェア伸ばしたのを見てそれを真似た
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:51:28.46 ID:0Us0kH5i0
- >>155
ソニーがTVみたいなレトロ家電に固執するのもそれが理由なんだろうな
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:55:31.47 ID:a5IYsSGe0
- 最初から大人のおもちゃメーカーだから飽きられたら終わりなんだよね
「ベルリンのソニーセンターって何?」
って感じだったよ
巨大重電メーカーじゃないんだから
- 160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:57:20.14 ID:pmc/XjhP0
- もうすぐケータイタブレットからの撤退も出るよ。
SONYは電機は映像と画像(カメラ・レンズ)以外すべて売り払うつもりだから。
まだまだ切り売りされる。
あとソニーストアも秒読みだろうな。
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:58:58.20 ID:Smc4URjZ0
- ソニーが得意だった製品が総てスマホに入っちゃったんだよな、これじゃあ売れないキツイよね
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:06:27.46 ID:Fd6AKl1L0
- >>58
PS4はまだ利益ないからなぁ
PS3の時より早い段階で黒字になるといいけど
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:11:11.65 ID:UJmLzBUy0
- >>162
そのPS3にしても初期投資の回収には程遠いわけで
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:21:00.08 ID:6Gv0USJ90
- そういや、三菱電機のアプリコット(だっけ?)もひっそり販売中止になってないか?
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:26:46.36 ID:tmC73CHk0
- >>140
VAIOを酷使すると不調の嵐になることは、
CEO時代の出井でさえ愚痴をこぼしていることで有名。
ストリンガーにいたっては、最初からVAIOは絶対拒否。CEOだというのに絶対にVAIOは拒絶反応だった。
VAIOは、あくまでも趣味のPCなんだよなあ。
それならば、そっちの方向を伸ばせばいいのに
VAIOに命懸けだった出る杭は全員いびり抜かれて追い出された。
結局、台湾ODMが企画して提案してくるPC試作品に
外装だけ変えて、SONYブランドを貼り付けて売るようになった。
SONY独自のVAIOって、とっくの昔に経営者に殺されていて
今、売られているのは魂の抜け殻。
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:35:36.67 ID:Mo+DuzKW0
- 広報出身の出井が社長になる会社だから駄目に成ったのはだいぶ前からだろう
ホンダは技術者しか社長になれない会社で成功してるが
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:38:36.39 ID:9paT8V9S0
- まあソニーのVAIOは燃えるからな
- 168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:42:27.78 ID:Lw4OinQe0
- ショップのBTO買ってパーツ買い替えてくのが賢いな
どこぞのメーカ品なんてもんはどっかしら壊れたらクソ高い修理代吹っかけられるし
そこも落ち目のようだけど
当たり前だよね
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:43:39.39 ID:izhLBN5W0
- サムスン潰しに必死になる中国人が増えてるってね。
中華製の廉価版スマホの台頭はサムスンが一番恐れていること。
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:50:59.11 ID:IUljj0Cr0
- 元々イメージだけで売ってたところが
中身だけの商売になったらどうなるかという見本だろ
金融と不動産に活路見出そうとしてるとこもいかにもソニーらしいわ
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:00:49.89 ID:r4eoHhkH0
- ソニー会員制サイトに不正アクセス 総額約75万円のポイント使われる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140502/biz14050213080012-n1.htm
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:11:47.69 ID:5R9/PKcu0
- >>171
PS3でギネス級の漏洩やってるソニーにまだ金や個人情報渡してるバカとマゾはほっといてやれ
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:20:19.48 ID:/GPXgBer0
- ソニーコリアと韓国MBC 4Kテレビ番組制作で協力
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/04/30/0200000000AJP20140430001500882.HTML?ec0e92c8
- 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:24:53.61 ID:ekvhn1aW0
- 売るものが無いときには、皆さんが驚天動地に陥るようなものを開発するしか無いのだよ。
どのみちこのままでは終了自滅戦線だろ
だから放射能ゼロ化技術の開発と、無尽蔵な超格安エネルギーを開発しろと言ってるのだ!
背水の陣を敷いてやる!と決定せよ!
後は死にものぐるいでその方向に全社一丸となって突っ走るのが肝心だ!
5年後の実現を目指してやるのだよ、ソニー!
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:25:17.29 ID:fU6yd7B10
- ソニーはもはや金融の会社である
エレクトニクスはおまけになった
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:27:56.72 ID:6IQF8Lol0
- しょっちゅう下方修正をやってるような気がする
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:31:13.94 ID:Ixb3900V0
- 会社でVAIOを唯一利用してるやつはもう三回もリカバリーしてるよ。
一昨年暮れ購入でそれ。
DellやLenovoの外資系に明らかに負けるとか。終わってる。
エンタメで使うにしても、明らかに疑問な状態。
上層部は責任とらないと話にならないね。
- 178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:31:29.72 ID:9paT8V9S0
- 今期は黒字の予定→赤字でした
それなりの赤字の予定→大赤字でした
やばい大赤字の予定→もっとやばい超大赤字でした
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:37:09.00 ID:zTOwASWM0
- >前期比88.7%減
(((((´・ω・`)))))
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:37:28.66 ID:9EOTm4k9O
- バブル世代とゆとり世代が会社にもソニータイマー取り付けちゃったんだな
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:39:37.69 ID:PiyIEsrm0
- ソニー製品で何か買いたい物あるかって考えても、何も思い浮かばないからな…
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:42:39.73 ID:c3hNOdae0
- っていうかメルアドやパスワードが漏れて不正使用されたってニュースになってるじゃねーか
登録してるんだぞおいこら
ソニー内部はいったいどうなってんだよ
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:44:46.63 ID:hXl1S80O0
- 日本の電機はオワコン
松下も、ぶっちゃけ白物家電から逃げて、BtBビジネスにかけこんだろ。
民生電機ではもう新興アジアと勝負にならん。
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:47:02.97 ID:/VDAJjPT0
- 今ソニーで1番欲しい物は
新しいアクションカメラ
でもホワイト一色、どこかズレている。
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:51:54.45 ID:qIzSCl8j0
- テレビ欲しいな、他社と違ってどぎつくない
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:02:30.52 ID:2fu4NkGM0
- >>177
まぁよく言えばピーキーな感じと言えるかも。まあデル、レノボは無いわw
しかしまともなパソコンが無いわー
Surfaceもいいんだが今色々トラブってるし。
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:13:27.37 ID:jjfBLcIl0
- 平井バカ社長 損弐潰すのだな
幸田もリストラ半端ないね
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:15:00.21 ID:wnygOxSj0
- >>173
業界トップなんだからそれは至って普通だろ
何かと絡めたいようだが
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:16:58.14 ID:rU1RhtOc0
- パナは白物好調だよw
シャープも白物は健闘している
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:18:33.76 ID:9paT8V9S0
- ソニーの一人負けは有名だしな
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:18:56.44 ID:w0thBqfW0
- ソニーを応援するためにも中古のVAIOを買おう
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:20:15.73 ID:GRd1E4fK0
- すべてはちまのせいなんですけどね
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:21:41.46 ID:H+ulKYxK0
- >>192
はちまに金だしたのがソニーなんだろ。
まあ、ソニーのラジオで頑丈で使い勝手が良いのがあって俺は何年も使っているなあ。
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:21:56.87 ID:XLXqdnzB0
- 色々売ってもダメか
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:23:21.03 ID:mEga7wfY0
- ソニー会員制サイトに不正アクセス 総額約75万円のポイント使われる
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00000520-san-bus_all
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:25:04.22 ID:VgcDpmWm0
- SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:25:14.11 ID:9paT8V9S0
- >>193
個人情報を一億件流出した直後に
ソニーの幹部がステマブログ管理人を集めて会食したのは驚いたね
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:26:37.45 ID:YESbTCNR0
- 不信高まるってまだ信用してる奴がいるみたいな言い種だな
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:28:03.61 ID:otnhYd+YO
- カメラとかごく一部の商品では評価が高いのになぁ
PS4はこのまま行けば成功するけど、売上と利益を考えると会社の救世主となるには程遠いし
あと何が切り売り出来る?
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:28:34.58 ID:WbwLPRgl0
- 何を買ってもすぐ壊れる
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:32:08.26 ID:khtmZ3Xa0
- >>195
>>171
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:40:45.74 ID:A8ZDpn760
- ソニー銀行、ソニー不動産、ソニー損保、ソニー銀行、ソニー証券
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:47:52.98 ID:ekLM3g9J0
- >>202
ファミレスとコンビニ事業始めた方がいいんじゃねーの
それかラーメンチェーン
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:49:35.14 ID:jMCBmRc60
- VAIOっていつからあったっけ?
WIN95の時はまだ無かった記憶があるから98出た辺りからか?
15,6年ってとこか
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:50:58.54 ID:UpaE37/G0
- こういうニュース見て いつも思うのは
赤字 赤字なら 誰が社長やってもいいのでわ?と
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:52:53.67 ID:qkk8Riye0
- 資産を売るだけの簡単なお仕事でも平井の報酬は2億円。w
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:54:57.80 ID:SwZTDBZM0
- ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:58:24.18 ID:tt7hQqpy0
- これでもソニーは昔
学生が入りたい企業1位だったことがあるんだぜ…
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:58:55.43 ID:IUljj0Cr0
- >>207
だから
ピクサーの足元にも及ばない日本のアニメなんか
商売にならないっつーの
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:59:30.61 ID:M7175Bij0
- ソニーがPCから撤退 → 売れない
三菱が液晶から撤退 → 売れる
何が違ったのか
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:00:14.56 ID:ah+lucmQ0
- パナソニックって機械の部品とか溶接機とか
こんな部品も作ってんのかってあるけどね
手広くやってんだなって
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:00:21.02 ID:vbrxA7VW0
-
まだまだ売るもんは残ってるで!
土地 とか 人 とか ブランド とかな!!
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:06:32.23 ID:UpaE37/G0
- テープレコーダー売り込み 門前払い トランジスタ その他
原点 何の苦労だったん 。。。
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:07:16.53 ID:plZ7Mwjm0
- 情報は漏れるわ
パソコンは発火するわ
いきなり撤退するわ
SONYのサービスや賞品など恐ろしくて利用出来んわ
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:07:42.33 ID:hXl1S80O0
- >>211
つか、パナはもう一般消費者相手の白物ビジネスに見切りつけて
住宅設備とか車載機器とか車載電池とかそっちの方に全力らしいから。
今回の黒字の内幕がわかる
http://newsphere.jp/business/20140426-2/
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DE14120140428
>国内家電は縮小傾向が続くが、車載など企業向け(BtoB)事業の
>伸びで連結売上高の維持を図る。営業利益面では、ヘルスケア事業の
>売却など減益要因はあるものの、前期までの構造改革効果を550億円織り込んで増益を図る。
プラズマパネル売り払ったし、わけわかんねー健康器具のヘルスケアも捨てたし、
競争力ない白物も縮小して、そのかわり、BtBに全力投球。
ま、正しいとは思うわ。どうせ今の市場にしがみついてたって勝てねぇもん。
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:08:09.25 ID:8TLB95Ue0
- >>177
自作でもそんなこと滅多にないのになw
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:09:51.75 ID:8fq3LcZti
- パソコンと違って、プレイステーションはただの組立てじゃないからな。
パソコンなんて、今は部品メーカーが用意するものを使えば
どの企業だって生産できるようなもんだし。
でもプレイステーションは、ソニーがその部品自体を内製して生産してるから
そりゃ金もかかるに決まってるわな。
でもそんだけのことを一社でやれるってのは
電気のソニーはまだやっぱ生きてるんだよな。
ソニーには技術系のできる人材はいっぱいいると思うね。
松下や東芝じゃできないと思う。できるのはNECくらいか。
韓国と関わったりしなきゃ、家電の技術流出とか起きなかったのにw
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:10:36.46 ID:guLEQUgw0
- PC不振って言うけど、どこのメーカならPC売れてるんだ?
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:12:29.96 ID:ARREbGqb0
- 何を言うか
とっくの昔に潰れているはずのソニーをここまで延命させて
たくさんの社員の生活を救ってやったのはどこの誰か
わかってんのかシロウトども
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:13:04.45 ID:plZ7Mwjm0
- >>84
へー下請けにすら見捨てられたか
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:13:06.66 ID:xcY8h8ux0
- >>218
中国:レノボとアメリカ:HP。
この業界の世界的チャンピオン二組。
世界のPCマーケットの常識だろ。
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:13:34.95 ID:A8ZDpn760
- >>218
東芝かデルじゃないの?
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:14:45.11 ID:8U2xDGvL0
- >>217
技術者を大量にリストラしたのは日本企業です
国内では仕事がないので仕方なく韓国や中国で再就職したんですよ
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:15:07.16 ID:OUn3GyYq0
- よくわからんがHPのパソコンがすぐ壊れるのは間違いない
VAIOとかとは比較にならん
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:15:35.52 ID:plZ7Mwjm0
- >>160
Xperiaタブレットをお風呂用に考えていたが辞めといたほうが良いみたいだな
でも防水少ないんだよね
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:24:49.20 ID:tQge47Vr0
- ソニーは電気やめとけ
斜陽産業にしがみつくな
金融で行けよ
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:24:49.87 ID:qIzSCl8j0
- >>225
ブルーレイの動画をソニールームリンクを使って Xperia Z Ultra で見てるけど
Xperia タブレット欲しいw
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:25:58.66 ID:tDkESkml0
- 切り売りして不信感が高まらない方がおかしい。
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:26:02.41 ID:9cOraIgJ0
- >>208
今でも世界ランキング上位だ
世界23か国・地域の18〜65歳までの男女約20万人に
http://news.ameba.jp/20140324-395/
数年前の
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/30/news043.html
ブランド力は健在だな
VAIO撤退は 実は海外のが惜しむ声が多い
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:31:05.00 ID:0cXSx49p0
- 出井伸之(ソニーをつぶした男)
1937年11月 - 早稲田大学教授の出井盛之の次男として東京で生まれる。
1960年3月 - 早稲田大学高等学院を経て早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。
1960年4月 - ソニー株式会社に入社。
やっぱり早稲田ってどこかおかしいんだよなwww
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:32:40.70 ID:9cOraIgJ0
- 国内
人気企業ランキング2013?社会人が選ぶ“働きたい企業
http://doda.jp/guide/popular/
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:39:04.85 ID:c72NDVxb0
- 今年は余裕のランク外です
就職人気企業ランキング(2015年3月卒業予定者対象)
http://www.gakujo.ne.jp/2015/contents/ranking2015/index.html?lk
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:39:28.82 ID:Pw+JvJaY0
- >>217
sonyと同じく重電を持たない
NECも青息吐息じゃん
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:40:43.85 ID:9cOraIgJ0
- 黒物家電全滅のなか
このラインナップ保ってるのは 逆に賞賛されてもいいような気も
http://www.sony.jp/
がんばってるほうだよ
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:42:34.32 ID:N92e6KaQ0
- パソ買ったんだが、バイオだけはやめようと思ってたら案の定リコールだよ。
最近ソニータイマーは短すぎるw
- 236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:43:00.27 ID:8fq3LcZti
- >>223
リストラだけなら、ソニー以外もやってんじゃん。
ソニーはテレビ事業でサムスンと提携とかして
事実上の技術援助したもんだから、自分どころか
国内のテレビ製造が苦境に立たされる結果になってんじゃん。
思いっきり、Kの法則が働いてるよw
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:44:21.50 ID:EoAavSrKO
- サムスンに投資した馬鹿マヌケSONY
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:46:01.23 ID:af4xbP3T0
- ソニーの独自仕様で囲い込みの酷さが嫌でVAIOとかはずっと避けてたわ。
こないだ久々にWALKMAN買ったら音が良くてビビった。
だがデザイン偏重なのは相変わらずだな、スピーカーつけたらラジオのアンテナが使えないとか間抜けすぎるわ。
- 239 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:47:02.06 ID:ADLJashi0
- とりあえず、間抜けの経営陣全部辞めさせたら?
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:47:06.29 ID:vV7P4awtO
- 金融系で利益出てたん違ったっけ?
- 241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:48:15.44 ID:YUqQ2NzZ0
- 法則発動
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:48:53.88 ID:sABDC7ApO
- パソコン事業を売却するにしてもタイミングが悪すぎるな。
ソニーの社長は馬鹿なの?
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:50:00.38 ID:huRO8sgRi
- ソニーのイヤホンは良いものが多く出てきた
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:50:22.07 ID:oa9KuWGl0
- ソニー銀行使ってたが認証がくそめんどくさいから全部引き上げたわ
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:50:26.87 ID:9/GUIV5o0
- 去年VAIO買ったら糞重くて・・・
CPUは買い換える前よりいいもの選んだが
VAIOメニュー辺りが常駐して悪さしてんのかね
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:15.14 ID:Eo4HGRAn0
- 新会社「バイオ」で7月再出発
http://www.asahi.com/articles/ASG5254MGG52ULFA01T.html
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:48.54 ID:8fq3LcZti
- ていうか、IBMさえパソコンから撤退してるんだからさw
パソコンはもう部品メーカーが主体の業界なんだろ。
でも携帯でスマホに席巻されたのは痛かっただろな。
携帯で巻き返しできれば一番いいだろな。
ゲームはややニッチすぎるけど、
携帯電話はこれからも利用者は増え続けるわけだからさ。
今は出遅れてグーグルやアップルと組んだ韓国勢に負けてるが
まだまだ携帯をやる方がいいと思うな。
電気系の技術の核が詰まってるでしょ、今の携帯電話は。
ソニーがやるのに最適で、市場規模も十分。
グーグルの後追いでもいいからやれば、だいぶ違うと思うね。
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:58:44.65 ID:cqeDhRUOO
- おまえらは散々こき下ろしたムーディーズにごめんなさいしないといけないよね
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:59:04.44 ID:eq0p813u0
- だから昔のVAIO色で、実用性なんか考えず、デザインを優先した洗濯機を作れって。
「洗濯」にSONYらしい趣味性を持ち込むのだ。ソニータイマーも入れた奴をさ。
そうしたら復活するぞ〜。
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/02(金) 18:00:41.28 ID:rt+Fs0tg0
- VAIOやめたのは馬鹿
Windows○○って焼きまし商売出来たのにね
ソフトはマイクロソフトが、CPUとかはIntelが
勝手にセットしてくれて詰め合わせで売るだけ
そんな簡単な商売なのにね
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:02:50.36 ID:XeHZGXRp0
- そもそもPC事業売却の発表時期が最悪
- 252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:05:25.76 ID:xqQfOLVc0
- ソニー生命 ソニー銀行 ソニー損保 ソニー介護 ソニー不動産
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:05:29.75 ID:PhAK9CGv0
- 普通安くもないのに今後どうサポートされるかさっぱり分からないPCなんか
誰も買わないだろ。見通しが甘過ぎだな。
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:06:47.07 ID:Ptwrt+RV0
- あの、このスレで聞くのもなんですが、AIBOはどうなったでしょうか?
まだ売ってるなら一人暮らしの相棒にしたい。
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:07:19.22 ID:hSen3YuI0
- PS4がPS3のソフトを使えない
ヘッドマウントディスプレイの視覚範囲が狭い
これだけでソニーさよならだ
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:13:43.27 ID:pKxAdtZ90
- 上辺を重視した結果がこれだよ
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:15:59.59 ID:hfnQ333G0
- まず安い定番商品を若者に買わせてファンを作る
それをやらないでなんでも付加価値他機能だもんな
俺はasusファンに成ってしまったよ
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:41:20.63 ID:wXVY3wam0
- スマホの台頭でソニーの製品は殆どいらなくなった
白物産業用もあるパナシャープはまだまし、
重電御三家は内外に顧客があるしNECや富士通は汁を吸える木がある
ソニーはもうなにもない
まともに採算とれるくらい切り売りしたら売上規模一兆円割るんじゃないの?
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:49:46.62 ID:Y0vY469A0
- VAIOやめたとたんに小型向けWindowsは無料の発表だもんな
タブレットに注力してまだまだ戦えたんじゃないの…
マイクロソフト、小型タブレットとスマートフォン用Windowsを無料化。IoT用もフリー - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2014/04/02/windows-iot/
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:02:04.25 ID:aBQ6+B8w0
- ソニー製品なんて5年以上前に買った
学習リモコンしか家にねえよ
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:13:43.53 ID:tmC73CHk0
- >>145
> VAIO辞めるって言われてて買うやつなんているんか?
「SONYのVAIOを買える最後のチャンスです、急げ!」と煽れば、
情弱信者ども先を争って買いに走るはず
というのがSONYのマーケッティング屋と経営幹部の発想です。
端的に言って、客を舐めきっている。
顧客を騙す手口にばかり血道を上げるようになったせいで
これまでに築き上げててきた信用を失ってしまい
SONYは没落したのです。
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:23:35.98 ID:Pw+JvJaY0
- >>261
シャープが期間限定X68060販売!
ってやったほうがまだ売れそうだな
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:37:44.94 ID:qRFxbA5r0
- そういやIEバッチがブルスク引き起こすハグは解消されたのか?
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:40:19.46 ID:9ZV5Grcu0
- なんで平井は無能なの?
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:42:21.27 ID:RNh9OuzJ0
- NECはレノボ
VAIOは売却
FUJITSUだけは残るだろうか
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:45:51.15 ID:IMhpWDzV0
- vaioって、独自デバイスが多くて、ダメダメだからな。
linuxで使えないならいざしらず、windowsでも標準じゃ_。
two topとかドスパラのBTOの方が、まだマシだったりするし・・・。
誰が買うんだこんなゴミ。
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:50:06.38 ID:c/SUFA1V0
- PC不振どころか売却だろ
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:50:28.14 ID:qIzSCl8j0
- >>265
一応、国産パソコンは富士通だけになったか…。
7月に、VAIO復活するらしいなw >>266 がゴミというパソコンが欲しい人がいるらしい。
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:03:50.47 ID:90McHQec0
- キーピッチは普通で最軽量のノートpcを探すと770gのvaioがヒットするんだよね
かなり欲しい…
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:08:18.75 ID:pyerqEbl0
- VAIOを買ったらいらないソフトを外すためにOSクリーンインストールするのなんか常識だろうがw
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:11:02.06 ID:NGTRmz5Y0
- PS4買ったやつどうするんだろ?もう怖くてサードも自腹じゃ参入しないだろうし。
このまま終了かな。
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:11:07.79 ID:houSH8/t0
- >>270
そして独自デバイスが動かなくなったりするんだよなw
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:13:40.82 ID:Mm6LzF5P0
- 技術を軽視したと言うか、元々無かったのに
ブランディングが上手くいっただけだったな
あと、国産液晶共同研究の技術持ち逃げしてサムソンと組んだのは許さねぇ
- 274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:31:34.55 ID:UnbvHVdG0
- まあしかしこのタイミングでPS4が大ヒットして救われたな
一時はMicrosoftにやられるかと思ったくらいなのに一転巻き買いして世界を制することができた
お荷物のTVやPCも処分できたしこれからはPS4中心に世界中の家庭のメディアを牛耳ることができるだろう
- 275 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/05/02(金) 20:33:21.30 ID:9cOraIgJ0
- >>270
( ^▽^)<まっさらで 安くてあのデザインなら
けっこう売れると思うが
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:37:24.26 ID:9KFmofCG0
- >>258
シャープやパナは過剰投資というはっきりした原因が有ったから
そこを精算すれば良いというはっきりとした目安が有ったけど
ソニーのエレキは「全部の部門ががちょっとづつ売れない」状態だから
手の打ちようが無い状態
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:37:29.10 ID:vVztGyS70
- ぶっちゃけデザインだけなんだよな。
品質はレノボとかと大差ない、VAIOのロゴに金払ってるようなもん。
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:46:15.65 ID:GtLAXAK70
- もうサムソンに身売りしていいんじゃね
ウォークマンブランドだけ残して後は消えろ
目障りなんだよポンコツメーカー
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:51:56.76 ID:FRSbpCgE0
- 昔デザインに釣られてVAIO買ったけどすぐ壊れたなぁ・・・(遠い目
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:55:13.70 ID:5l17IVcJ0
- こんな情況でもGWでお休みモード、先週からいない奴とか、今日は午後にはさっさと帰ってしまったり
そんな社員ばかりだぞw 焦ってるのはトップだけだよw
「あいつらどうせ高額報酬と退職金貰っていくだけだしー 給料安い俺等が頑張る意味ネーしw」って感じで
普段は生活残業、連休のときは長々と休むのが賢い社員だって感じw
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:55:46.64 ID:xALfWW3/0
- >>246
ソニーは2日、パソコン(PC)事業を国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)に売却することを
正式契約した。譲渡後の新会社名は、いまのPCのブランド名と同じ「VAIO(バイオ)」で、製造工場が
ある長野県安曇野市に本社を置く。7月1日に事業を始める。1100人いるソニーのPC事業の従業員
のうち、新会社にうつるのは約240人。残る860人は配置転換する。転勤が難しい人はソニーが再
就職を支援する。
事業を円滑に立ち上げるため、ソニーは新会社に5%出資する。ソニーがPC事業を始めた1996年以降、
これまでに世界で販売した計約7300万台のPCのアフターサービスや修理は、7月以降もソニーが担う。
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/02(金) 21:00:40.96 ID:Vqu5pcwb0
- 有機ELどうなったのかな
俺のウォークマン有機ELだけど、ブラビアエンジンとかより綺麗だな
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:01:24.08 ID:9paT8V9S0
- アフターサービスと修理がソニーなら最悪じゃねえか
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:03:09.64 ID:4a0Kz4B30
- まだソニーのデザインがいいと思ってる人がいるんだな
団塊?
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:05:42.03 ID:zfqjsW5f0
- 1`以下11?のcorei7ノートてどれがいいの?
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:26:50.90 ID:fx7jpi8ci
- 白物家電はないし、重電やエネルギー設備も売るわけではない
通信機器との融合が進むAV製品でも、開発が慎重になりすぎて遅れるどころかまったく進まず、
残ったのはスマートフォンと保険販売だけ
高成長の次は崩壊が始まる
崩壊させないのは成長を止めないこと
ソニーは収益の夢ばかり見すぎて開発という苦労を捨ててきた
ソニーが滅ぶのは当たり前っちゃ当たり前
兵どもが夢のあと
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:31:59.51 ID:vVztGyS70
- >>286
さらにソフトとインフラ維持は輪をかけてお粗末だから、GoogleやAppleみたいな
サービスを売る路線にもシフトできないんだよな。
どうしてこうなったw
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:33:28.33 ID:optNiGB70
- 社員の能力が低下してるのでは?ってのは聞いたな
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:35:11.47 ID:3SvNXbXI0
- >>288
確かに....元々低下してたからな
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:35:34.58 ID:GmCOdlgL0
- 中古でも選択肢ないよな家電、ゲーム機。PC関連
USBメモリも買わない デジカメやビデオカメラは少し需要がありそう
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:18:04.15 ID:Y5wbiINl0
- もう二度と信じるか!
VAIOの糞品質と糞サポートなんかな
ドスパラの方がよっぽどましだ!
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:23:25.00 ID:GmCOdlgL0
- ていうかノートPCでも自分でカスタマイズできた方がいいんだよ
日本のノートPCなんてせいぜいRAM増設ぐらいで無理なのもある
もうデルしか使ってないよ
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:33:32.29 ID:/Rck7MM00
- トリー、ニート、ローンの三姉妹の頃が最盛期だったな
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:37:00.32 ID:TWmPSwGD0
- ひ〜とびとぉのヒットビット☆
- 295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:37:27.35 ID:k7ZAgKZ40
- vaioよりもpixyだ
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:41:33.27 ID:TPDnSg9Z0
- あれだけ不動産だ株だ売って赤字1300億とかもう潰れるの確実じゃね
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:46:26.40 ID:pT/LYNAn0
- >>230
文系がおかしいだけだろ
適当なにだらだら大学生活送って
卒業しただけ
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:46:33.20 ID:Pw+JvJaY0
- >>294
今の時代コンプラだのCSRだのいわれるが
VHSにMSX護衛船団日本丸ってああいう時代に憧れる
あの当時社会人だったら面白かったんだろな
あぁsonyさんはVHS…
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:47:00.35 ID:IIDxSN6V0
- 入社で人生ゴール気分の社員が本部を構成しているからな
カッコいいよね?のCMからわかるように汗かくカッコ悪い事はしたくない人達で一杯
ブランドに甘えてぬくぬく高給もらって人生安泰。仕事はマネーゲームでインテリぶる。
こんな社員だけを集めてたのがここ十数年のソニー
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:47:00.71 ID:6W1Hc1fW0
- そのうちサムソンに買われるんだろうなあ
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:49:58.81 ID:ldf9JTZ+0
- ソニーは独自規格で囲い込み行っていると指摘する人が多いけど
単に既存の規格を知らない・理解できないだけだよ。
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:51:53.57 ID:vVztGyS70
- >>297
STAP細胞のあの人とか見てると理系もヤバイ。
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:52:02.57 ID:Yli+LWm40
- XP買い替え需要の中でも一人負けとか笑える(´・ω・`)
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:56:02.35 ID:vVztGyS70
- >>299
次は競合他社とのチーム戦が控えているわけなんだが...
そこで普通の企業は、そのゴール気分で浮かれているところに、先輩や上司が焼きを入れなおすんだけど。
ソニーはどうなってんの?
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:00:55.98 ID:8fq3LcZti
- 独自規格とかやれるってのは
規格構築ができるくらい開発力があるってことだから
それがいいかどうかはともかく開発力は高いだろ、ソニーは。
失敗が多いのは、技術部門よりどう考えても経営部門が原因じゃないか。
いわゆる文系が支配するようになってるんだろ。
企画立案をしている部分がやっぱ能力不足なんだろうな。
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:06:24.40 ID:8fq3LcZti
- ソニーは日産タイプかもな。
日産は開発力じゃトヨタにも負けてないといわれてたのに
最終的にはルノーに買収されるしか生き残る道なくなったんだし。
文系型のおかしな経営が技術のソニーをおかしくしてんだろうな。
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:08:49.38 ID:uYVHQg5hi
- 類似規格が既に存在するのに、後から独自規格を売り出す発想がそもそも狂ってる
誰の目にも利己的で、誰の目にも余裕のなさが窺い知れる
そこまで頑なな姿勢を見せては、築き上げたブランドを自棄してるのと同じこと
価値を作らず、人を作らず、会社が保てる訳がない
この会社は取締役全てがバカなのだ
存続なんてするわけがあるまい?
経営陣も流石にそれくらい分かっているから身の整理を始めているのだ
壊して、塵にして、まっ皿な更地に返す
それが最低限の世の営みに対する礼儀ってものだ
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:12:39.63 ID:TPDnSg9Z0
- 一番無能なのは社長だったようだな
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:19:26.70 ID:j1LjfEVA0
- VAIOの売り上げ落ちた時、素直に新ブランド立ち上げるべきだったんだよ
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:38:04.65 ID:GmCOdlgL0
- PS4好調なんて底が知れてるし、ソニーは売却しか道は残ってない
特許はどれほど持っているのかな
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:44:38.32 ID:BZpIDBEs0
- 技術のソニーとか言われてるけど、元々、日立、東芝、三菱、パナより遥かに技術力、総合力は低いでしょ。
ニッチなアナログ分野でアイデアで勝ってきた感じ。
アナログが終わってデジタル、ソフトウェア時代になってあっという間に凋落してしまった。
10年前圧倒的だったノキアは今どうなった?
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:46:40.98 ID:9paT8V9S0
- ノキアはマイクロソフトに買われて生き残った
ソニーは売れる部分から売り払ってるから、いざ倒産となったら赤字事業だらけで買う相手がいない
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:01:04.70 ID:CelaNaYEi
- 東芝はともかく、日立三菱よりは電気関係じゃ上なんじゃないか。
路線も違うだろうけどさ。
ソニーはやろうと思えば独自パソコンとかも製作可能だろう。
オーディオ関係も強いし。映像、カメラも強い。
技術的にも半導体製造もできるし、一から設計製造販売もできる。
今なら、デジカメやパソコン、携帯なんかはソニーの専門か。
ソフトはそもそも日本企業で世界企業なんてないんだし
どこも同じようなもん。
ハードの製造なら、ソニーは未だ一流企業だろうけど
経営が悪くて、傾きつつあるってのが現状だろうな。
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:11:18.80 ID:Kz1mzEgU0
- >>311
それと、ソフト&デジタル&家電産業の中心がインドをはじめとする途上国に
移転したことも大きい。
日立や三菱などの成績がいいのは、重電の業績がいいため。
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:12:16.81 ID:a8mwQCM50
- 潰れているなら、2008年に潰れてるわ
あの頃に比べれば身軽になった方だっつーの
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:19:33.34 ID:QQ4vgPmc0
- なんか結局、いかに早くテレビ事業を捨てられたかだよなあ
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:20:57.13 ID:VJnKSFyT0
- 家電はゲームソフトの様な人気商売だよな。
一度イノベーションに乗り遅れれば、直ぐにコモディティ化する。
だから研究•開発こそ大事なのに、金使うからって予算減らして、
営業に金回したんだよね、ソニーは。
ソニーはとうの昔にイノベーションを捨てて、途上国と低価格競争する道を選んでたってわけ。
まぁ、結果はこれから見えてくるのかな?
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:24:50.93 ID:i4iQmF630
- >>311
結構それ知らない人多いからね。
ソニーの黄金時代はアナログ回路をコツコツ設計してた時代。
トランジスタラジオもテープレコーダーもトリニトロンテレビも全部アナログ。
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:27:11.39 ID:3V9NeL9Y0
- 安倍が大本営のために予想値を高く出せと圧力を掛けたんだろうな
ソニーに限らず下方修正多すぎ
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:28:07.82 ID:D5nIhHWr0
- >>310
しかもゲーム機は関連会社だから、連結で見たらね。
本体であるはずの電機部門を売っぱらって完全別会社にするとかしかないんじゃ。
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:37:03.30 ID:LS8I9eMN0
- そんなソニーに奇跡の販売手法を伝授
当社のパソコンは全てウィンドウズ7で8は一切ありません。
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:40:28.30 ID:SST9LQwx0
- >>319
政治家はわからんけど役人は見通しが甘いのは確かな事
人口減少社会は予想より5年早く始まり震災で加速して来てる
やがて自治体そのものが無くなってゆく、企業も同じ
まだソニー復活とかwあり得ない事ばかり
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:43:04.54 ID:VJnKSFyT0
- 研究•開発費減らしたんだよ?
寄せ集めの部品で製品作って市場を席巻しようとか見通し甘過ぎだね。
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:46:38.86 ID:CelaNaYEi
- どうもネガキャンな工作臭がするな。
プレステとか、デジタル時代の開発力の証だと思うが。
ほとんどパソコンみたいなもんなんだし。
プレステはたかがゲーム機だけど、実態はコンピュータじゃん。
コンピュータのハードを独自に製造できるだけの能力をソニーが持つ証明だよ。
民生品じゃなく、軍用とかに参入とかもいいのかもしれないな。
そんだけの電気系開発力があるのに、倒れてしまったらもったいないじゃん。
中韓に流れてしまったら、それこそ日本の電気産業は終わりだろう。
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:50:25.40 ID:dU7obIQN0
- 迷走しているな
何のソニーだかわからなくなってきた
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:52:25.59 ID:S9lwCZBT0
- >>324
ソフトもインフラも作ら(れ?)ないで、箱だけどれだけ作っても無理。
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:56:09.96 ID:iYWlBHU/0
- >>324
何でもかんでも超小型を造ってた頃ならいざ知らず、
今のソニーが自力でイチからものづくりできるようにはとても見えないなw
部品買ってきてちゃちゃっと組んでソニーのシール貼って同等品の倍で売るお仕事
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:57:08.49 ID:HsqVX3FD0
- ソニー自体がそういうのばっかやってるから工作に見えるのかもしれんが
赤字も負債も技術力の低下も受け入れるしかない現実
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:00:27.51 ID:UZIYT3IX0
- >>324
淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:01:19.13 ID:NStzqZbo0
- あれっ?まだPCやってたの?
PCやるなら社員の月給8万にせんと。
え?年収900万?そりゃ会社潰れるわ。
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:01:47.77 ID:iYWlBHU/0
- >>328
自社ラジオの小ささアピールのために、営業マンのワイシャツ胸ポケットを特注でデカく誂える
いわばソニーの伝統芸だしなw
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:03:15.92 ID:RzO/zYlR0
- 社員かsonyファンかわからないが
>>324みたいな現実が見えてないのが一番の癌だろね
まじで社員だったらお笑い
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:05:13.79 ID:iYWlBHU/0
- 韓国からテレビ買ってるソニーに流出する技術なんてねえよw
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:11:37.46 ID:CelaNaYEi
- >>326->>329
お前らは工作員かなと俺は見てる。
ことさらソニーを貶める理由が通常はないからな。
それとお前らが開発経験がないのもわかる。
実際の製品開発がごく小さな範囲で凄く時間がかかるということを
まったく理解もできてないだろうし、小さな家電が
どれだけの工程を経て成り立ってるかも想像もできんだろ。
あるいは想像できるが、ソニーを叩く裏の理由があって叩いているか。
工作員なら、そっちかな。
ソニー関連の話題が多いことといい、工作してるのは在日だろうな。
在日がやるってことは、韓国政府が何らかの狙いを持ってるんだろう。
ソニーを叩いて何を買収したいのか、
おそらく買収したい有力な事業のターゲットを絞ってるんじゃないか。
そのための布石をネガキャンを繰り返すことで
資金繰り悪化させて実行可能にしようと考えてるように見えるな。
多分産業用カメラとかかなと思うんだがな。
シャープとのときもコピー機の買収をもくろんでいたようだが。
ソニー叩きはおそらく産業用カメラ買収を目的としたネガキャンとみる。
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:13:13.72 ID:5mjS2eIv0
- ソニーがつぶれると
中で飼ってる成り済ましチョンが
市中に放出されるから
死なない程度に
チョンの苗床になっててほしいwwww
- 336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:13:15.84 ID:PkxgMXUA0
- >>327
それは20年前からやってた
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:13:16.90 ID:UZIYT3IX0
- >>334
ソニー社員のユーザーへの誠意溢れる回答をコピペしただけですがw
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:14:52.59 ID:EwUpwY0s0
- >>329は本物のソニー社員が書いた文章のコピペだよw
>>334の言うとおりなら、ソニー社員はソニーを貶める在日ってことになるw
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:16:25.57 ID:Z47afvzS0
- ソニー倒産希望
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:19:48.91 ID:9MTdPFqR0
- 昔のソニーってソニータイマーをはじめ、消費者無視の製造をしてて嫌いだったけど
今のソニーは叩きがいが無くなった
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:20:00.83 ID:S9lwCZBT0
- >>334
そこまで愛国心あふれるなら、
重要な技術は松下かルネサスにでも引き取ってもらえるように渡りつけとけよ。
つか、液晶テレビの絵作りの技術をサムスンに渡したのはソニーだよな?
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:21:38.90 ID:bWMfsJFbO
- >>334
小さくまとめても熱暴走を起こすような設計じゃ技術力がないと同じだ
最新のPS4は複数のソフト屋から設計ミスを指摘されている
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:22:35.38 ID:CelaNaYEi
- ソニーを故障とかで叩くのはいいけど、
ソニーの有力事業が中韓なんかに買収されたら大変だぞってことだ。
産業用カメラはソニーのシェアが圧倒的に高い分野なんだし。
サムスンなど韓国勢などが、一般消費者向けじゃなくて
産業向け事業を強化したいと考えていたとしても不思議じゃない。
シャープコピー機買収の件を見れば、むしろそっちを考えてると見るべきだろな。
そういうことして、日本人が叩きあいしてたら
その漁夫の利を中韓が持っていくことになるぞ?ってことだ。
そういう構図もありえるシナリオだということ。
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:24:24.77 ID:EwUpwY0s0
- すでにソニーが日本の技術を韓国に流しまくってるからすぐ倒産しても日本人は困りません
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:26:32.24 ID:VJnKSFyT0
- >>343
そんな大変なことを平然とやってのけたのがソニー。
ソニーの幹部は自社の技術を中韓に売って儲けることしか考えてないね。
敵は社内に居るんだよ?
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:27:35.31 ID:S9lwCZBT0
- >>343
じゃあ、安っぽいプライドが邪魔して、液晶パネルを国内他社から調達せずに、
フラフラとサムスンに付いて行って、経産省ぶち切れさせたのはどうよ?
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:33:20.49 ID:eTgHu2Oq0
- 一番重要なのは既にやられた半導体だからな
パワエレがないと製造業は飛車角落ち状態
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:34:00.57 ID:D5nIhHWr0
- >>343
それ正気で言ってる?
今まで散々リストラして、労働力の安い中韓に売っぱらおうとしていたのは
企業幹部側なのだぞ。
ソニーだけじゃないが、一番おおっぴらにやったのがソニーって有名じゃない。
さらには、リストラされた有能な人材は、中韓に引きぬかれた。
10年ぐらい表に出てないだろお前w
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:34:08.92 ID:9MTdPFqR0
- 佐々木正(シャープ元副社長)
70年代、サムソンの李健熙現会長がシャープの佐々木正氏を訪ね、半導体の技術をせびりに来た。
佐々木氏が自社(シャープ)を説得してサムスンに半導体技術を教えた。
それがうまくいくと、味をしめたサムスンは今度は液晶の技術をせびり始めた。
佐々木氏はいったんノーと言ったが、李会長の部下たちがどんどん盗んでいく。
そこで結局は「与えられるものはどんどん与えて、感謝してくれればいい
少なくともシャープの味方にはなるだろうとね」と、液晶の技術を教えた。
そしたら、なぜかサムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こした
そして現在、サムスンに買収されかかっとる
こんな馬鹿会社は潰れたらいい
ちなみにこいつ、ソフトバンク相談役
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:35:16.49 ID:xwU7nAEo0
- 生前のスティーブジョブズがソニーの強味でコンテンツの豊富さを挙げてた
連中身内で対立するからiTunesの真似に失敗したんだぜHAHAHAとも言ってたが
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:35:57.00 ID:CelaNaYEi
- >>345-346
それは駄目だな。
だが、ソニーが中韓なんかに買収されたりしたら
日本人は確実に今よりもっと貧しくなってくぞ。
ソニー叩きがただの製品叩きでとどまってるうちはいいけど
それが自分らに帰ってくることになるんじゃないか。
少なくとも、純粋に市場評価だけで叩くとかしてると
いいように中韓に付け入られるだけだと思うがな。
それで日本の国力が低下していくとしたら、アホだなとしか思えんが。
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:37:17.09 ID:EwUpwY0s0
- エクスペリアも買わない末尾iがソニーを語る愚かさ
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:41:06.05 ID:Rfo8XC280
- 安心しろ
買収する必要も価値ももう無いんだからw
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:45:55.86 ID:CelaNaYEi
- >>353
お前みたいなのが表れるからな、やっぱ工作員が多数常駐してるんだなw
ソニーのネガキャンで1つは資金繰り悪化を狙うというのと
もう1つは株価を低下させて、株購入コストを下げる狙いかな。
ソニースレは確実に在日の工作スレだと今後レスしていこうかなw
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:51:29.25 ID:ml/ABrQc0
- ソニー凋落の一番の戦犯は出井だな。コイツ程の無能経営者はいない
その次がストリンガー。高額報酬をせびるだけで何のアイデアも無かった
この2名の無能経営者でソニーはガタガタになった
他にはブランド志向の東大卒が増えた事も理系のオナニー技師が増えた事も原因
前者は官僚的な制度を推し進めソニーから柔軟性が消えアップルに先行を許した
後者は例えばトリニトロン技術に固着し過ぎて液晶化に出遅れ、これが後々
ソニーの屋台骨である映像部門の弱体化に繋がった。出遅れを焦った挙句
あろうことかサムスンと提携した事で技術を根こそぎ持っていかれ
法則が発動し落ちるところまで落ちたのが今のソニーの姿
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:53:41.33 ID:EwUpwY0s0
- 東大卒はあまりソニーを選ばなかった
早稲田と慶応がソニーの主力
出井君も早稲田です
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:55:21.76 ID:RGlOrd1O0
- ソニー好きな団塊の購買力低下
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:58:47.23 ID:eSnrt1qH0
- 学歴だけで何も産み出せない学生を採用する奴が悪い
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:00:49.62 ID:EwUpwY0s0
- 自分より優秀なのを雇ったらせっかく奪った地位が脅かされるからな
- 360 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/05/03(土) 02:14:13.47 ID:OuNPzIIt0
- >>355
>ソニー凋落の一番の戦犯は出井だな。コイツ程の無能経営者はいない
( ^▽^)<出井さんのアイデアをそのまま実行して成功したのがアップルで
ソニーは会社内がばらばらで何も出来なかった
まあトップとして実行出来なかったんだから
評価はそうなるかな
ただ当時 誰がやってても同じだと思うけどね
創業当時からのカリスマとかじゃないと
アップルもジョブズが復帰するまで酷いありさまだった
サムスンも事実上 会長のワンマンだろ?
∧∧
( =゚-゚)<今なんとなくソニーがまとまってなんとかやってるのは
恐らくつぶれそうだからw
改革やる良いチャンスだとはおもうけどね
- 361 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/05/03(土) 02:53:36.79 ID:OuNPzIIt0
- .
https://www.youtube.com/user/Sony/videos
( ^▽^)<5年ぐらい前からの製品が載ってるけど
ここ最近のは スマホとかとかっこよく連係出来て
良い感じ
宣伝してないから 世の中の人は誰も知らないだろうけどw
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:02:59.01 ID:IjlLx+KcO
- 工作員とは
-- REMOTE ADDR: 202.238.80.29 --
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38
うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
-- REMOTE ADDR: 202.238.104.7 --
傍観社 - 00/09/14 08:42:32
複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:52:46.60 ID:V0HCXsF60
- >>327
確かにソニー本体にはそんな感覚の社員が多いな。でもモノを作った経験がないから、
ファウンダリのセールストークに乗せられていざプロジェクト初めて観ると不具合だらけとか。
昔は技術あった製造子会社もいまや工場売却やリストラでコアな人材は流出して見る影もない。
商品企画でファブレスになるほどの技術力も、製造でファウンダリになるほどのコスト競争力もない、
中途半端な高コスト体質になってしまった。
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 04:29:36.96 ID:nksxvw9q0
- そういえばソニーって
なんで不動産会社なんて設立したんだ?
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:32:46.16 ID:0GC30wEI0
- SONYから何を買えばいいんだよ
欲しい物が何も無い
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:29:21.79 ID:nTc6A6TL0
- >>365
ブルートゥーススピーカー良いよ
ラジオも良かったがラジコが有るしね
後は、買わないw
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:43:06.53 ID:KLhL2EES0
- 大金注ぎ込んで信者を囲えたから満足なんじゃない?
購買力は全く無いけど
- 368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:56:54.41 ID:1W08oP/E0
- 昭和時代のSONY製ラジオまだ使えてる
携帯のジョグダイヤルやスゴ録の自動予約も便利で愛用してた
空前のiPodブームに次ぐiPhoneブームでも音が良いからウォークマン派
SONYなんでこうなった?
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:04:32.10 ID:WOBw1E/q0
- モバイル事業の売却を急げ!
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:06:55.62 ID:1W08oP/E0
- >>349
まじか…
そういう理由でソフトバンクなのか?
何かやっぱり孫さんは怖ええ
今や通信事業者はソフバングループだらけだし
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:11:07.16 ID:zfLcq9410
- >>311
>>318
そうなんだよ
日本製が強かったのはアナログだったから
製造行程でもあちこち微調整が必要だった時代に日本の優秀な労働者が一つ一つ手作業で作ってた
これは海外の労働者では絶対に出来ないことだった
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:37:20.73 ID:ISYijEVyO
- 日本人より中国人や韓国人の方が真面目で優秀だからそっちを優先して採用するって
10数年前に豪語してた企業があったねぇ
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:44:32.16 ID:QQ4vgPmc0
- >>371
だから重電とか精密機器とか自動車とか産業用機器って、いまでも日本が強いんだよね。
日本の黒物家電は、かつての繊維産業や石炭と同じになってるんだけど、一度世界を取った成功体験で辞められないんだろうね
今の経営者の世代って、日本家電が世界一だった時代の強烈な成功体験を体験してるだろうし。
- 374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:45:14.20 ID:KAqtrtJv0
- ソフトもないのになんでゲーム機売っちゃったんですかねぇ
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:45:54.31 ID:RpFveoOI0
- ヤバイオ株式会社どうなんの
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:47:53.68 ID:/FlBzIVZ0
- 転機はコピーコントロールあたりじゃないか?
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:50:41.47 ID:QQ4vgPmc0
- ゲームは海外で売れてるからいいでしょう。
コンソールの売上規模が小さくて趣向も変わってるし、ますます少子化の日本市場なんて重要視してないと思う。
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:52:18.68 ID:EwUpwY0s0
- ソニーのゲームは韓国の船に付けられた救命ボートみたいなもの
たくさんあるけど使い物にならない
利益があるのは船長だけ
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:55:05.91 ID:RpFveoOI0
- ウォークマンも音聞かないで作ってるから
原曲と波形かわってるんだよな
チューニングするやついないのか
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:55:34.22 ID:95b/cel80
- 資金力と過去のブランド遺産で経営できていただけの会社
ブランドが崩壊した今、ソニーの時代は20世紀で終わってる
- 381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:59:27.93 ID:lE7QWuN30
- どうしてこうなったのか詳しい人頼む
磐石のメーカーじゃなかったのか?
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:04:41.12 ID:vmqP+pHd0
- sonyはもう一度、MOプレイヤーを出せ!(あれは音が良かった)
3極真空管や12AX7Aなどを使ったステレオアンプやスピーカセットを
出せ!
レトロ趣味のオッサンなら200から300万円出しても買うぞ。
あるいは音質が全然違うipodや、open型のHDを出してくれ。
もう一度、町工場に戻って原点を見直した方がいい。
それと、民生用だけでなく、宇宙開発用とか航空機用のセンサ
電子機器などを開発するといい。
アイボみたいな子供だましはやめとけ!
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:06:53.13 ID:+NMCPfzi0
- >>324
スペック信者は少数派だったってことだ。
ハードの性能にユーザーがついてこれてない。
PCと同じ。
やれi7だメモリ16Gだというが、ほとんどの人は高度なことしないからCore2で2GBでもじゅうぶん。
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:20:59.76 ID:SGpikkVD0
- 法則発動の典型的な事例だな。
発動のきっかけを作ったのは何年前だったっけ?
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:21:38.12 ID:5jyuAe0g0
- >>104
これ
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:36:53.06 ID:33GOIrUtO
- は?ソニーって金融業者ですがなにか?
って開き直れwww
止めろ辞めろ実業なんてw
ウチは虚業でやっていく文系会社ですぅwでイイじゃんwwwwwww
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:38:19.18 ID:Gbfgkqrw0
- もう海外でプレステ売りまくるしかないんじゃ
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:48:11.83 ID:FRx3kZg/0
- レコード針の「オーディオテクニカ」は
レコードがCDにとって変わると同時に倒産の危機を迎えた。
しかし、精密機械の技術を応用できる業態を模索。
回転ずしのシャリを握る機械で成功、復活している。
デジカメ・スマホの登場でフィルム業界も倒産の嵐。
『写るンです』などで一世を風靡したフジフィルムも破たんに向かっていたが
薬品のノウハウを活用できる化粧品業界へ参入。
これも成功している。
わかる?
業界の再編はピンチでもあるが、チャンスでもある。
「VAIO(バイオ)」もパソコンを捨てて
基礎技術を応用できる分野へ注力するべきだ。
ロボットがあるだろうが、ロボット。
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:57:06.00 ID:RzO/zYlR0
- >>388
そういう泥臭い分野はやりたくないんでしょ
おれっちハイセンスでおしゃれなイメージで売ってますからって
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:19:46.51 ID:7DhvvxdJ0
- vaio切って不動産とか馬鹿すぎる。
医療分野にも触手を伸ばしてるみたいだし。
ソニーは一体何がやりたいのか全く理解できない。
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:54:44.98 ID:7/bvMRVL0
- ここがキチガイニントンの養豚場かw
他版にまでスレ立てて必死すぎるだろwwwwwwwwwwww
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:56:17.52 ID:eaellLQD0
- タイマー付きじゃ誰も買わんでしょ
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:01:18.48 ID:7/bvMRVL0
- まだタイマーとか信じてる豚がいるのか
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:03:20.03 ID:45Pt5WaV0
- ねば諸共ってやつだな
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:06:17.11 ID:QkeOiWm60
- >>393
数年で基盤からボロボロ剥がれる無鉛ハンダが印象的だったから
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:07:50.35 ID:45Pt5WaV0
- タイマーないよ
壊れ易いだけ
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:10:48.15 ID:G0Bp/WmQ0
- 魅力が無い上に低質、幹部の責任だろ
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:12:30.17 ID:fJf6K/Iy0
- >>391
もうゲーム機シェア争いによる煽り合いの児戯レベルじゃないんだよね…今のヤバさって
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:21:14.00 ID:UjRmEMJn0
- 正確無比なソニータイマーを引っさげてビル解体分野に進出しよう
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:14:00.88 ID:VUFB0MCx0
- PS4って戦艦大和だろ
とっくに航空機(携帯電話)の時代になってるのに未だ巨砲大艦主義やって
他国が戦艦製造競争から降りちゃってるのに
どうだ!他国の追随を許さない世界最強のスペックは!と悦にいってる
敗戦してからあの資源を他の事に使えば良かったと嘆く事になる
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:23:12.18 ID:45Pt5WaV0
- 一応日本独自技術で頑張る巨砲大艦主義に失礼だな
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:29:07.86 ID:45Pt5WaV0
- 日本の船を買い取って改悪したセウォル号といってくれ
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:18:42.21 ID:4ys3F2sQ0
- 産業スパイは社内金融系の人間だろう?
あいつらはソニーに限らず、自社の技術を売って短期的に利益を出しているだけの売国守銭奴だからな。
アホでもできる楽チン商売、ソニーは毒された。もうダメだな。
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:19:15.19 ID:DvczoPFX0
- PS4でPS3ソフトが遊べないのって独自規格が足引っ張ってるって認識でいいの?
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:26:56.74 ID:V0HCXsF60
- >>395
「はんだの鉛フリー化やりました!環境配慮してます!」
的なアピールするために、当時はまだ使いこなしが充分わかってない鉛フリーはんだへの
全面切り替えを強要したからナw
そういう粗忽なことをやっておいて「成果です!」とアピールする連中がたくさん居るから。。
そりゃ会社が傾くよなぁ。。
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:29:42.75 ID:z1i+Cjah0
- SONY Reader PRS-T3S
閲覧中にスリープして1日放置
翌日続きを読もうとしたらなぜかホーム画面になっていて応答せず
…頻繁な再起動が必要。勝手に再起動することもある
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:44:17.96 ID:EigH4Aul0
- ソニー3度目の下方修正 赤字1100億→1300億へ拡大 5きゃんべん
8 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage]:2014/05/03(土) 00:24:55.79 ID:E0yMF/bm0
有利子負債があるだけでヤバイって思う奴って財務諸表とか読んだことなさそう
ソニー3度目の下方修正 赤字1100億→1300億へ拡大 5きゃんべん
16 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage]:2014/05/03(土) 00:35:59.79 ID:E0yMF/bm0
経団連がうまくやるだろ
ここ数十年ソニークラスの大企業が倒産した例なんかないんだがな
HDDVDでコケた東芝がまだ存続してるくらいだし任天堂はやばいけどね
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:58:35.76 ID:LwXNQ1F/0
- あまりの壊れやすさにタイマーって揶揄されてるだけなのに
そんなのはありませんとか言い出したあたり
何にもわかってないんだなと思った
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:08:12.14 ID:KLhL2EES0
- もうソニータイマーどころか
ソニータイムアップだからな
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:25:22.65 ID:reIwVuD80
- >>388
とっくに、SONYに技術など残っていないよ。
技術力のあるエンジニアはいびり抜いて追い出してしまったから
今のSONYは魂の抜け殻にすぎん。
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:11:40.01 ID:RzO/zYlR0
- >>407
HDDVDなんてゴミみたいなもんだろ
たとえ東芝の家電部門が全滅して磯野家の家電が
PとかMやHの家電に総取替えになっても東芝は揺るがないだろ
sonyと重電屋さんを比較するのはお門違い
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:11:50.08 ID:Y/jxRgbsi
- >>410
開発経験もないようなお前らが
どうして多様な商品製造を行うソニーの技術力を評価できるんだ?w
具体的にどこがどう劣っているのかも指摘できない。
そう、お前ら工作員はそうやってソニーのネガキャンして
有力事業を買収したいだけだもんな。
普通に開発経験がある奴からすれば、プレステをつくれるってのは
半端な会社じゃできないことなんだよ。
それに産業用の製品は未だ競争力が高いのが多いしな。
お前は具体的に何を開発したことがあるのか話してみればw
- 413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:16:14.11 ID:f45iZWr00
- 技術力をプレステにつぎ込んでるのかよ。orz
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:20:48.53 ID:4FPmFJLl0
- やっぱプレステと心中するつもりなのかね
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:25:23.95 ID:RzO/zYlR0
- NEWSとか曲がりなりにもワークステーションを商いにしてた
メーカーの最後の拠り所がゲーム機って寂しいもんだな
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:37:05.71 ID:FefS9IJQ0
- 【電子】東芝、フラッシュメモリー事業で5000億円超の大規模投資へ [2014/05/03]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399115975/
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:37:41.36 ID:WDgg9tO50
- ソニーは高級オーディオメーカーみたいな部署はハードでは残るかも。
筺体のデザイン力はのこしておいたほうがいいな。
バングアンドオルフセンみたいな生き残り方もある。
ゲームはたぶんもう日本ではクライアント型のゲームは出ない。
朝鮮勢力が焼き畑商法で荒らしたからね。
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:38:35.47 ID:KLhL2EES0
- かつてのソニーの栄華を知らないから
今のソニーを持ち上げられるんだろうな
PCTVも無く数万人のリストラ切捨ては加速し
見るも無残とはこの事
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:39:16.85 ID:cD2OOoc/0
- ファアアアアアアアアアアアアアア
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:39:26.75 ID:1pbcO4AF0
- 早く金融、保険以外の事業を売り払わないと生き残れないんじゃない?
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:39:32.93 ID:WOBw1E/q0
- ゲームとスマホから早く撤退しないと取り返しのつかないことになるよw
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:39:52.10 ID:cD2OOoc/0
- 誤爆です・・・
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:40:41.69 ID:IS41q8oH0
- われわれがあこがれたSONYはもうなくなったんだよ
いずれ外国企業の傘下になって再建することになる
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 20:41:30.44 ID:1RelCjiW0
- >>1
売却した事業で不信感高まるとか、産経はアホですか。
産経の経済部は、小保方擁護と飛ばしの科学部と同じレベルか。
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:15:26.20 ID:d2nAfCKd0
- >>424
日本語の文章もちゃんと読めないレベルなんだね
>業績予想を下方修正するのは3度目で、市場の不信感が高まる恐れもある
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:34:15.09 ID:KAqtrtJv0
- お金がなくなって日本語が不自由なステマしかできなくなったのかな?
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 21:45:01.17 ID:pXP+2B6e0
- 法則発動後に、マクドナルドでメニュー表を隠して会社傾かせた、あの原田も満を持しての投入。
もう止まらない。
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 22:02:04.13 ID:reIwVuD80
- >>412
工作員君、残念だね。
SONYの堕落に怒って辞めた友人が沢山いるから、
君よりもよっぽど詳しいよ。
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:22:58.08 ID:QQ4vgPmc0
- 週刊ダイヤモンドの特集記事を読んで思ったんだけど、社外取締役って何なんだ?
何かの役に立ってるのか?
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:26:31.52 ID:hiIazEF80
- ソニー3度目の下方修正 赤字1100億→1300億へ拡大 絶賛8狂中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399122317/
ゲハでは任天堂信者が何かした事になっている模様
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:27:57.60 ID:EwUpwY0s0
- ソニーが手持ちの不動産を片っ端から売ってるから、その時に社外取締役のマック原田が役に立ったんじゃない?
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:29:23.32 ID:45Pt5WaV0
- みんなソニーを心配してるんだねw
、マゾ、いや愛だなw
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:29:34.96 ID:Tf6NnvLeO
- 東芝頑張れ
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:32:27.46 ID:UpNA5ibQ0
- >>430
どゆこと?
- 435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:38:43.28 ID:6pb1lAVQ0
- >>434
いつものゲハだよ
ソニーにとって悪いことは全部任天堂かMSがソニーに対して悪いことしてるからっていう妄想
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:40:32.25 ID:IFGhdNQgI
- ソニーは映画とオモチャ、そして金融に専念すればいいんじゃないか
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:41:30.92 ID:eDEuKCAN0
- こんなもんで済むわけねーだろ、最終的に-2000億突破するってw
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:43:24.55 ID:QkeOiWm60
- ソニーの本業はプロ用AV機器じゃね
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:44:35.41 ID:45Pt5WaV0
- 誰が敵かわからないからチカニシって言葉が出来たわけだなw
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:46:00.92 ID:3nWJ5YNgO
- >>438
ステマだろ
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:47:05.00 ID:lhM2uAKe0
- 本社から切り捨てられた事業なんて誰が信用するんだよ
サポートの怪しくなる上にオワコンイメージの家電製品なんかブランドとしての価値は無い
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:48:28.23 ID:reIwVuD80
- >>217
> でもプレイステーションは、ソニーがその部品自体を内製して生産してるから
> そりゃ金もかかるに決まってるわな。
SONYが内製しているという
基幹パーツを教えてくださいな。
SONYロゴが入っている基幹パーツも、
全て台湾製ですよ。
もはや、SONYにそんな技術は残っていない。
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:51:11.87 ID:EwUpwY0s0
- 今のプレステのメインパーツってサムスンが実質的に独占してるんでしょ
そんな足元見られることやってるから1300億円の大赤字なわけで
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:55:01.33 ID:S9lwCZBT0
- 組み立ても、foxconnだしね
- 445 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 23:58:19.90 ID:reIwVuD80
- >>254
> あの、このスレで聞くのもなんですが、AIBOはどうなったでしょうか?
> まだ売ってるなら一人暮らしの相棒にしたい。
出井に、殺されました。
人型ロボットが利益を生むのにはは、まだ時間が掛るにしても
SONYの目指す方向を指し示すイメージシンボルとして強力だったのにねえ。
SONYブランドを愛してもらうための宣伝効果を考えたら十分に引き合うし
SONYで夢を実現したいと志望する優秀な学生を引き寄せる効果も絶大なのにねえ。
出井は、阿呆です。
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:01:51.42 ID:hWPmEy5B0
- PS4をメーカー内製にしてたら死んでしまいます・・・
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:12:12.18 ID:cT2VljSn0
- >>343
おいおい、逆だぞ逆。
これまで、さんざん敵国へ技術流出させてきた札付きのワルだから
とうとう、国家プロジェクトからも排除されるようになったのが
チョニーの正体。
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:27:17.92 ID:cT2VljSn0
- >>381
> どうしてこうなったのか詳しい人頼む
> 磐石のメーカーじゃなかったのか?
SONYはマスコミに金をばらまいて世論操作してきたので
騙されていますよ。
出井CEO時代の終わり頃までには
立派な死亡フラグが立っていましたよ。
その時点で、盤石どころか、
もはや、轟音を立てて坂道を転げ落ちる巨岩でした。
出井の取り巻きにSONYをいびり出された出る杭どもは真似下へ行ったから、
真似下のビデオやテレビ等の映像機器の画質が飛躍的に向上したのです。
敵に塩を送るSONY、
出井は、実に見事な殿様相撲でした www
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:33:15.01 ID:MYA1jXRaO
- PS4なんて作るからこうなるんや
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:35:39.65 ID:hWPmEy5B0
- PS4は一発逆転するための賭けだしなwやめれないw
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:35:44.87 ID:cT2VljSn0
- >>>393
>> まだタイマーとか信じてる豚がいるのか
>
>>395
> >>393
> 数年で基盤からボロボロ剥がれる無鉛ハンダが印象的だったから
半田ボールが残喘している製品を平気で出荷し続けたたというSONYの悪行もお忘れなく。
外部からの衝撃があれば、外れた半田ボールが回路をショートさせて出火するような製品を
平気で出荷し続けていたんだぞ、SONYは。
それどころか、リチウムバッテリーを積んでいる製品だと
ショートしたら爆発しても不思議はない。
そういうトンデモ企業で社会の敵なのが、SONYの正体。
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:50:12.83 ID:owPfQdra0
- これでVAIOが大きく値崩れするなら、最後のモデルでも買おうかな。
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:55:33.41 ID:/yK5QkJh0
- PS4でどうやって逆転するんだよw
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 00:56:35.08 ID:EzkxmFid0
- VitaはPSP以上に死んだし
PS4はPS3より売れてないから、少し黒字になったとしても
他の分野の赤字には焼け石に水だろ
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:00:41.85 ID:PCVKNrsX0
- 経営にコストカッターしかいないんだからそりゃそうなる
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:02:25.67 ID:hWPmEy5B0
- >>453
PS1、2の再現を夢見てるんだよ
競馬パチンコに注ぎ込む借金持ちみたいに抜け出せない
- 457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:07:45.22 ID:44EGwMFm0
- ところでソニーでも倒せなかった任天堂の倒し方を知ってるグリーはいつ任天堂を倒すんだろうね
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:15:10.32 ID:D74cE/N00
- PS4が仮に1億ハードに成長しても無理だろうなぁ
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:20:21.46 ID:C2Pd0Qs40
- PS4は1と2の円盤が使えれば成功しそうだがはたしてどうなるか
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:22:14.19 ID:ixptiT170
- 会社を立て直すには、民主党や「左翼の似非インテリ上司や労組」を追い出して
韓国や中国と縁を切ること。
これが再生の第一歩。
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:24:21.17 ID:hENLY1EQ0
- sony timerはだんだん知られているからなあ
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:25:23.36 ID:P0rPepA0O
- 超能力研究所みたいなとこなかったっけ?とっくになくなった?
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:26:25.63 ID:kcKcznml0
- 不良品ばっかり3台もつかまされたし 腹辰からつぶれろw
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:31:40.22 ID:w6P+GChe0
- SONYもトンスルランドと一時期手を結ぶから凋落する。かの国の法則は絶対だ。
まぁ、要は目先の営業・販売成績ばかりに目を取られて開発を疎かにするから
こうなる。とはいえ、回収見込みの無い開発ばかりに金を投入できないという
事情は分かるにしても革新的な商品を生み出せないメーカーは凋落するだけだ。
トヨタもプリウスのようなハイブリッドカーを生み出したから今のトヨタがある。
たしかに自動車業界との比較やハイブリッドカーそのものが革新的かと言われれば
そうではないが、既存の主力商品からの脱却を目指した点は評価できるだろう。
SONYも革新的な商品が生み出せるように頑張ることだ。
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:33:20.94 ID:9pjBEgk90
- ソニーが死ぬと、品川と五反田が困る
NECがアレして田町がアレしたように
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:39:19.35 ID:cUTb9gvG0
- もうソニー損保だけでよくね?割とマジで
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:42:14.88 ID:RjHIHS4H0
- 余計な設備投資しすぎたせいだろ
大コケした3Dテレビとか
例えるなら戦線拡大しすぎて手に負えなくなった大日本帝国の末路
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:43:48.78 ID:sgfS2qSP0
- >>459
無理
マルチやろうと思ったら、月料金払わないとダメ
貧乏人はPS3のまま
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:44:37.25 ID:D74cE/N00
- >>466
ソニーの商品の8割は代えが効くからなぁ
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:48:59.91 ID:oBzRt3zA0
- >>462
エスパー研究室なw
井深さんの趣味だったみたい。
亡くなられてすぐ閉鎖してるよ。
まあ、今でも似非脳科学者いるけどw
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:51:46.71 ID:yiyBhs9s0
- ドライバを公開していないからWin7してもまともに動作しないとかやめろよ
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:52:51.83 ID:9MybuEwg0
- もうゲームと金融だけやってろよ
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:53:00.74 ID:zRj682HE0
- 値段高いくせに
組立後の動作確認すらしてねぇよな
初期不良ここまで多いのは国内メーカーでここくらい
買う理由がvaioじゃないとダメっていう奴以外買うやつおるんかね
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:55:08.36 ID:Z1LZKEP60
- VAIOのウルトラブックを貸与されてるけど、
客先メンテで電源の接触不良やLANの接触不良で恥かかされた。
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:56:47.32 ID:Gk6KYANSO
- 韓国に関わる企業は例外なく技術だけ盗まれて終わるな
もう韓国に関わる会社とそこの社長はダメだと判断した方がいい
株も売った方が吉
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 01:56:50.47 ID:RjHIHS4H0
- リストラ繰り返して中韓に人材垂れ流すくらいなら重電会社の傘下に組み込んでしまえばいい
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:00:49.47 ID:GEZFhaWPO
- 古いVAIOしか弄ったことないけど、高い、操作やソフトやカスタマイズの融通が効かないみたいなイメージ。
スレを見ると今も似たような感じ?
SONYを応援したいけど、値段くらいお買い得感ないと・・・
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:01:12.43 ID:yC4jB5lX0
- >>349
確信犯でなければよくそのお花畑思考でシャープ副社長まで行けたもんだな。
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:02:07.52 ID:Q8jWF9nd0
- >>475
あの国の法則と言うのは会社が健康じゃないバロメーターだから
ウィルスは何処にでもいるが健康なら寄せ付けない
あの国に肩入れする馬鹿野郎が権力の中枢にいて
それを誰も止められない状態と言うのは会社が不健康のあかし
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:06:12.52 ID:90B1tfBQ0
- まーPC販売は縮小傾向だろうからVAIO止めるのはしゃーないと思うけどね
代わりに何売る気なんだろ
タブレットはソニーは正直高いんだよな…
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:08:54.39 ID:MqbX3iqV0
- >>412
いやー具体的に書いたらまずいっすからw
例えばピーは業界では当然のピーを使わなくて当然のように開発に失敗したとか
ピーはピーのサボタージュが酷くて危うく頓挫しそうだったとか
ピーは開発遅れて海外工場に大勢送り込んでもどうにもならなくて怒った客が張り付いてるとか
開発が上手くいってない例は山ほど観てるんでw
この程度で我慢してくれw
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:13:09.85 ID:90B1tfBQ0
- ZX1みたいな商品は面白いとは思うけど
あんな高級品が数出るはずもなく
- 483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:28:20.37 ID:/S3ZIg3Z0
- XP機買い替えで需要は高いとされてるPC市場だってのに不振って事はだ
VAIO完全に負け組みって事だよな…
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:48:24.25 ID:X0Wlp3Mz0
- 傍観社ステマ問題でもう不信感はMAXですので
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 02:49:38.13 ID:Q8jWF9nd0
- 事業売り飛ばすからだろ
PCなんてソニー製品じゃなくとも故障しやすいのに
将来のサポートに不安のあるものなんて買わんよ
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:21:40.97 ID:7uwLQfyc0
- 既にコンシューマ相手の企業としては死に体でステマや風評を流して相場を維持
仕手筋のおもちゃ株としてうまいこと生き残って企業の体裁が立ってるだけだからなw
新しいネジ作りました的なチャチいリリースを毎日乱発してなんかやってますよ感を常に演出してるのが痛々しくも滑稽だわ
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:23:23.96 ID:zPvyoNpv0
- グリー、パナとかもそうだけど高学歴で固めた企業は大体ダメになる
グリーは東大でソニーは慶応だったか
まあお前らの大好きな売国奴大学だなw
- 488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 04:31:16.99 ID:Bphdi06AO
- VAIOにPS4の機能をつけたら売れたんじゃね?
今更だが
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 05:59:09.90 ID:JtW/5z06i
- ソニーがルネサスから半導体工場を買収へ 山形・鶴岡工場を70億円程度で
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140128/biz14012818420025-n1.htm
デジタルカメラの核のCMOSセンサーはソニーが未だ世界トップなんだよなw
サムスン工作員は、こういうのを買収したくて仕方ないんだろ?w
半導体製造じゃもうソニーに技術は残ってなかったんじゃなかったのか?w
おかしいよなw
技術が残ってないはずのソニーが世界シェアトップとはwww
いかに工作員がソニーネガキャンを組織的にやってるか。
一般消費者向け以外にもソニーは強みがあるのを持ってる。
そういうのが欲しくて仕方ないよな、サムスンは一般向けしか持ってないからw
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:30:42.14 ID:Izqg4hVL0
- >>453
WiiUより失速してるって話だけど
それって…
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:38:28.76 ID:EbJoXziU0
- >>489
だからそう言うのを残して民生機器を売っぱらえばいい企業になるだろ?
赤字出している一番は民生機器だぞ?
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:48:32.05 ID:C6URxGIL0
- ソニー擁護がソニー製品使わずiPhone使って発狂してるなんて
マジでソニー終わってるな・・・
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 07:51:24.34 ID:SVpcJOLL0
- 妙にボリ値だからそりゃ誰も買わんわ
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 09:50:18.97 ID:RksPCCTc0
- >>492
擁護派も基本プレステの話しかしないし
てか、それ以外何を作ってるのかすら良く判ってない予感
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:30:46.44 ID:nWzWeNJc0
- >>492
ワロタ
ソニー擁護ですら
ソニータブレットとエクスぺリアは買う価値無しと判断したのかw
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:44:09.09 ID:3SiIEnf6O
- ブランドの崩壊モデルとして
将来教科書に採用されるのでは
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:56:35.41 ID:bsFYMSVj0
- 書くとこないからここに書くけど
SONY Readerの内蔵ブラウザ
メニューの「書籍を続きから読む」はトップに置くようなもんじゃないだろ
なんで「その他」>「ウィンドウ」なんだよ
逆にしないとまともに使えないだろ
シングルウィンドウだと思ってるユーザーも多いんじゃないか
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:57:53.31 ID:/yK5QkJh0
- 任天堂ファンだけど、スマホはソニーのを使っているぞw
まあ、アンドロ買うならサムソンかソニーかだから。残念ながら、他のトコはソフトが追いついていない。
俺の使い方だとソニーのがあっているから使っている。
後、ラジオはソニーだなw 昔は8ミリビデオも持っていたっけ。
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 10:58:12.30 ID:DXpdlCDv0
- >>492
魅力ないのね
(´・ω・`)
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:00:58.93 ID:/yK5QkJh0
- >>499
日本人はなぜかアイフォン選ぶんだよな。
一旦多くの人が使っているというブランドができあがると、皆そちらになびく。
まあ、使い方を他の人に聞けるからなんだろうけど。
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:18:21.08 ID:DDuxRWYo0
- >>459
俺も「何でそれしないんだろ?」って思う。(技術的に無理なの?教えて賢い人)
結局それで「3」も購入せず終いだったし・・。
「『1〜3』のソフトも使えます」だと、この際に「2」を買い替えようかって気になる。
そうなると「せっかく買ったので何かソフト買おうか?」ってなるけど。
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:32:09.09 ID:NAbhWwlJ0
- ソニーは大麻事業に乗り出すべき
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:35:51.00 ID:mCJUKVtI0
- PS3のゲーム動かすにはCPUにCell載せないと駄目だから
Cellの為に9000億とも言われる巨額の赤字出して
それを反省して汎用パーツを使ってPS4作ったのに
またCell載せる余裕は無い
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 14:27:49.25 ID:yC4jB5lX0
- >>489
ソニーがルネサスから買収して、それをタダ同然でサムソン様にご献上するんでしょ。
パナがハイアールにやったように。
- 505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:07:21.00 ID:aSJ4MgJv0
- 暇人ばっかりw
俺は未だに仕事中
しんじゃいそうだわw
さくっとインストールしたOSにJD入れてっからFEPもまともに動監視
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:13:52.01 ID:ixKP7Mce0
- >>89
> もし ストリンガーじゃなくて
> スティーブジョブズが社長だったら
> どうなってたんだろな(´・ω・`)
アップルと合併してPC事業やAV、携帯事業なんかはMacやiPhone、iPodに統合、
国内の関連事業所は閉鎖・リストラ進めた上で、金融事業と映画事業は
新アップル(仮)に残して、残りの事業はCBSグループかなんかに売却、
ボンクラ外人がCEOに就任とかいうシナリオかなあ。
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:28:01.01 ID:A3eZY/fP0
- パソコンは親切なサービスのサイコムやドスパラなどのBTOにシフトしたから
売り逃げNECやソニーにお客が戻ることはもうないよ
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:46:12.67 ID:1v4/qGCx0
- ホワイ?
2014年Q1四半期のグループ全体の最終的な損益が
1300億の赤字デスカ?
それとも2013/3〜2014/3までの2013年度通年の損益が−1300億という話なのか?
前者ならマジで救いがたいんだが…
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 17:50:29.05 ID:dXZmFkEP0
- 最後の”VAIO”ノートを買ったがーーーーーーーーーー!!
高い買い物をしたようだーーーーーーーーーーー!!
- 510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:24:51.82 ID:hWPmEy5B0
- >>509
勉強代だと思えば安いものだよ
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 19:50:57.67 ID:wHUdUDg00
- なんつーか、デザインやイメージだけが先走ってんだよな。
メーカーだったら、ある程度の期間はちゃんと動作しないとイカンだろ。
そりゃ、壊れなさ過ぎると買い替えが起きないってのも分かるけど、
買ってきて、ワクワクしながら開梱して、いきなり動作不良に当たった時の
ガッカリ感って言ったら、かなりの破壊力あるで。w
それだけでそのメーカーの製品、全否定するぐらいの気分にはなる。
基礎的な品質の部分を長年放置してきたから、もうどうしようもない。
ストリンガーなんかも白人ってだけで選んだんじゃねーの?
あれは見るからにダメ白人の典型に見えたが。w
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:13:12.21 ID:blvka37t0
- >>501
2のソフトはクラウドかなんかで動作させて
別料金じゃなかったっけ?
サービス開始してんのかしらないけんども
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:24:48.50 ID:dcBfq3k+0
- >>501
PS2はごく一部の性能だけオーパーツクラスの性能で
他はぎりぎりまで削ったという馬鹿ハード
そのせいでPCでのエミュレーションすら
CPUのキャッシュ内で動作させるという手法を採ってようやくそれなりになった
初期PS3はPS2のチップ積んでいるのにそれ以外の部分を補完できなかった
なお、PS3はPS2以上に別方向に突っ走った異端アーキテクチャなので、互換は当分無理
>>503
Cellだけ積んでも初期型PS3の二の舞だと思う。
CellGPU計画が頓挫した所為で
メインメモリ系とビデオメモリ系が別物という訳の分からない構造だから
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 20:34:38.50 ID:+YhJriYP0
- そのうち攻殻機動隊みたいに脳みそに直接ネットが繋がる時代がくるよ
そんな有機コンピューターデバイスが近いうちできるから
ハッキングしてそいつを自由自在に操ってやばいことやらせたりとか、そういう時代がそう遠くない未来にくるから
その時にはもうソニーなんて会社は残ってないだろうけどさ
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:09:12.66 ID:CR5yJTP30
- vaioはだいたい他社と同価格帯なら中身が1段下
i5→i3(あるいはpen)みたいな
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:12:35.04 ID:dcBfq3k+0
- VAIOに止め刺したのは
VAIOでないと見られないサポートページだと思う。
PC故障したら連絡先も分からないとか客舐めてんのかとw
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 21:20:08.77 ID:zRsqovzM0
- プレステ4をマイクロソフトに売るのは何時ですか?
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:16:35.06 ID:R1bt1QFa0
- ソニーが苦境にある原因は、パナソニックとシャープが生き残ってしまったことです。
パナソニックとシャープを倒産させない限りソニーの未来はありません。
パナソニックやシャープが倒産を免れたのはいかにも不自然で、
不正を働いていると思われます。
ソニーはまず全力で検察を動かすべきでしょう。
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:41:17.08 ID:WeDO6k+20
- >>11
自分は買うけど、他人には絶対勧めないのがvaio
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:47:10.79 ID:a/mXMN3T0
- PCメーカーで勝ち組はアップルだけでしょ。
- 521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 22:50:18.93 ID:a/mXMN3T0
- ps4にWindows搭載してパソコンにすれば売れるんじゃないの?
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 23:58:37.08 ID:EwJBPGwx0
- >>518
出井が吊るされた未来が見えたぜ
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 00:46:01.41 ID:xa/b1hZ30
- PC初心者の俺氏、Windows7のVAIOを買う。
しかし、VAIO独自のソフトウェアプログラムによりCPU使用率が高め。
よって、コンパネからアンインストールする。
必要最小限にした結果、現在なんとか持ちこたえている模様。(現在CPU3%)
My Sony Clubは退会。 ←今ここ
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 01:44:53.16 ID:f3+yz3G/0
- 市場の不審はやばいね
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 03:29:57.51 ID:YGMjxi3N0
- >>519
自分だけならソニー恨めば済むが他人に勧めたら自分が恨まれるからな
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 04:01:46.57 ID:qFXZc8wi0
- 知り合いにはできるだけVAIOはやめておけよって言っているんだが
何故か1回は買ってしまうんだよな
ただし二度と買わなくなるけど
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:25:27.44 ID:12jEC8a10
- ステマのソニーは子供でも知ってる
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:28:55.87 ID:rB5I7Lb8O
- ソニーのカメラは良さそうだよな
俺はCanonかNikonを買うけど
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:31:43.70 ID:bwW0fDQk0
- >>518
円安で復活したパナとシャープは分かりやすいけど、
円安でも赤字を積み重ねるソニーは分けわけらん
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:32:07.56 ID:NDBH0h5U0
- VAIO買った時は1年ごとに修理に出していたものなあ
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:33:17.09 ID:37U8/AL50
- >>4
だよな
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:34:40.79 ID:NDBH0h5U0
- カセットのウォークマンは15年くらい使ったけどなあ
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:34:58.86 ID:9bulVQrP0
- 今見回したらソニーの製品は1つも家になかったw
すぐ壊れるしリピートはありえんから減る一方なんじゃね?w
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:37:39.74 ID:XIt6NdPWO
- >>529 為替の影響が少ない経営だからでしょ?
勿論 予算と開発が根本的に駄目なんでしょうが。
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:41:15.16 ID:PsSNOq9/0
- >>517
MSも本音は撤退したいだろ、このままPS独占じゃOSの開発が進んで
そのうちPCに来ると焦ったから参入しただけ。
今は敵はgoogoleだから正直死にかけソニーなんかどうでもいいでしょ。
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:44:37.04 ID:VBbrak7i0
- そういや、見渡しても部屋にソニー製品一つも無いや
あれだけソニー好きだったのになぁ〜
さっきの地震でプレステ入ってた箱なら落ちてきたがw
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:47:54.20 ID:+xwkUrHl0
- >>534
じゃあ救いようがないじゃんか。
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:51:30.61 ID:f9Bj7yu50
- マイクロソフトは元々ゲーム屋でもあったから適当にやるでしょ
プレステが眼中に無いのはその通り
もうプレステがどうこう言うのソニー信者ぐらいだし信者すら買わないし
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 05:51:43.55 ID:NEqdL3iW0
- おれも昔はみんなソニーで揃えてたんだけど、そんな事しても特にメリットもない
まあ、勝手に買い被ってAppleのデジタルハブみたいな事を期待してた俺がまちがいだったんだがね
SONYミュージックTVとかみてワクワクしてた昔のファンは皆落胆してると思う
そういえばウォークマンてまだあるの?
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:01:27.36 ID:nDGWMcDM0
- スカパーのチューナー買ったけど、使い勝手最悪でひどいもんだったな。OEMらしかったけど。壊れて買い直したバナのは超快適。
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 06:17:52.52 ID:mAofWWUoO
- ソニー製品は独自性が強すぎて道具として使えない。
ソニー製品はPCとの連携性が極悪。
例えば、彼女との交尾を録音したボイスレコーダーファイルをPCに
移そうとした時連携性が極悪のためできないとか
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/05(月) 08:06:26.42 ID:9Jxw5kYX0
- これってさー、、、
VAIOってパソコンを消費者が買わなければ、「投資ファンド」に
金銭的な大ダメージを与えられる・・・ってことなの?
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:15:19.21 ID:rjQGinBd0
- 2月にVaioPro買ったけど、軽いし性能もいいし良かったよ。
キーボードが少しチャチだったけど、値段考えれば納得のレベル。
残念だねえ。
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:20:01.81 ID:LXF+KscL0
- >>438
元々は放送局、業務用の機器が本業だったんだけど
今は金融が本業になりつつある プロ用のどうなるかは予断を許さない状況になってる
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 08:21:13.59 ID:Dl+eBxf1O
- VAIOは90年代から業務用に稟議かけても「オモチャ扱い」だから禁止だったな
>>543
筐体もチャチ
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:02:55.49 ID:kNcP/Y0C0
- なぜ無駄に事業を増やして赤字にするのか
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:14:25.33 ID:weMCfU4y0
- SONY Reader PRS-T3Sの後継、T4出るのかなあ…
個人的には出してほしいし
ハードボタン廃止、7インチワイドeInkくらいやってほしい
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:23:11.09 ID:8reigsNS0
- ソニー学歴不問採用で危険分子が
組織に入り込んで毒が回ったんだろうな。
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 09:40:40.27 ID:zG1nP7il0
- >>548
それ以前に在日層化枠の噂が絶えない企業だし
ソニーのIPからやってくる工作員は切るに切れないそんな連中の掃き溜めって話だ
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 10:33:41.08 ID:ekaE5lJQ0
- 上辺を飾ることしかできない出井が現況だろうなあ
ストリンガーを選んだのもカルロス・ゴーンのものまねコピペだったわけだし
失敗しても責任取らず、平井を選んだのも出井
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:53:15.32 ID:32oEEyUs0
- もうソニー株には手を出さないほうが身のためだな
- 552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 12:56:10.25 ID:DpH5KjeT0
- >>516
今はそんなんあるのかw
デスクトップ時代はほかのメーカは当たり前だった
ドライバのDLサポすら用意してなかったのにw
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:06:03.72 ID:zG1nP7il0
- >>552
ドライバのDLサポはともかく
VAIO不調になる前に電話番号の控えぐらい取っておかないと
PC起動不可の不具合生じたとき、電話する先すら分からないという改悪だべw
同僚がそれやらかして、VAIO持っている人を探して回ってたよ・・・
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:12:09.78 ID:DpH5KjeT0
- >>553
よくそんなんで今までPC売ってこれたな・・・
昔からいろんな意味でありえないPCメーカーだったがw
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:58:25.63 ID:3EfGfbmU0
- >>554
ああ、これやらかしたのはここ最近の話
そんなんで大丈夫か?と思っていたら案の定って感じの現状でございまして・・・
他にもiTuneの動作阻害するとかもあった、正直頭おかしい
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 13:59:33.13 ID:bv19fENH0
- >>549
それはわからんけど、やけに韓国ドラマと韓国俳優と韓国料理推しのキモい女が
韓国以外でほめてるのがPS3とトルネだった
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 14:10:44.39 ID:+xwkUrHl0
- >>544
通信機器は、今のうちに東芝とか池上、NECあたりと手を組んだ方がいいと思うな。
音楽向けの機器はヤマハ、映像向けはローr等とかアビッド(米)とか。
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:06:57.11 ID:CDT65XIk0
- 去年vaio tap11買おうとしてやめた
サーフェスは品薄だったし
東芝のv713、メーカー直販モデルを買った俺
使用目的を描画に絞ってもvaioはいまいちだった
あの特殊なペンはデメリットのほうが大きいと思う
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 15:40:55.89 ID:dUdgrqhd0
- ソニー消滅!!
http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2014-04-26
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 16:15:41.24 ID:LXF+KscL0
- >>553
どっか抜けてるとしか思えん
ちなみに 富士通,NECは故障(トラブル時)の電話番号のシールを
pcに貼ってある
- 561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 17:15:16.55 ID:inbh1tcZ0
- >>535
ソニーのOS? 冗談もほどほどにしておけよ
今も昔もそんなものは誰も脅威だと思ってない
MSはあくまでもリビングのTVの覇権争いに参加してるだけ
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:30:15.59 ID:/n8ssJGY0
- ひでえ
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 19:56:59.13 ID:OLiolaRK0
- 不動産なんてやらずにFUD産やれよと
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:03:59.33 ID:Dy2Se+xlO
- >>546
資金集めの口実
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:05:24.46 ID:OaCck/fg0
- >>27
winPCの中では1番オシャレだけどな。
というか、デザインが良いパソコンって全然無いのな。
お前みたいに見た目気にしない奴は良いけどさ…
結局、エイリアンウェア買ったわ。
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:06:54.54 ID:kNcP/Y0C0
- ステマに金使うよりいい製品作るために金かけた方がいいんじゃないですかね
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:15:46.67 ID:OaCck/fg0
- >>498
さりげなく嘘ついてんじゃねーよ。
ソニーのスマホなんか4.0までグダグダでやっと最近ましになったくらいだ。
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:19:25.95 ID:Dy2Se+xlO
- >>566
製品作るカネがないからステマするしか無いんだろ
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:32:57.00 ID:OaCck/fg0
- >>361
スマホと違う部署がやってるから、あまり宣伝しないらしいよ。
スマホやってる奴らからしたら、手柄にもならない自分らの関係無い物を売らされるって感じらしい。
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:50:47.81 ID:DpH5KjeT0
- >>498
ラジオは8年前にすでに撤退してて
地方中小企業謹製のやつにソニーロゴつけて売ってるだけなんだが・・・
十和田オーディオすら知らんとは。
さすがソニー選ぶ時点で思考停止するだけはある。
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 20:58:39.03 ID:RrU3RgLD0
- さよならVAIO
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:06:07.27 ID:jOhvD9OM0
- 根本的に必要な事を簡単に切り捨て、小さなどうでもいい事に執着するのはどこも一緒か。
- 573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 21:57:14.08 ID:6hjirlop0
- >>570
おお!だから、優れた製品でソニータイマーがなく、タフで電池持ちが良かったのか!!
納得。つーか、ぐぐったら地元企業だぜw
- 574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/05(月) 23:35:14.74 ID:9aTPWtjW0
- >>570
ああ、だから珍しくまともな製品なのか
何故か親が買っていて
即壊れないかとヒヤヒヤしていたら、そうでもないのに首を傾げていたw
- 575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:13:38.57 ID:HTxmaUQb0
- >>15
ペットロス
- 576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 02:34:41.57 ID:Fc4Z5Uqn0
- ソニー、赤字累計1兆円の危機 3度の業績見通し下方修正で広がる不信、平井社長退任論も
http://news.livedoor.com/article/detail/8803764/
- 577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:42:25.14 ID:0/d5RSM70
- 現実的にどうやれば赤字なくせるんだこれ
- 578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:44:15.05 ID:zXxm48Fu0
- 電気会社 → 芸能音楽 → 不動産 次はヤクザしかありませんわ
- 579 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 07:46:22.61 ID:939eBoCr0
- ソニーが消えれば赤字無くなるよ
前回は土地とビルと株の売却益で強引に黒字ということにしたけど
もう今は借金しか残って無いから現実的には無理だろう
- 580 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 07:49:41.46 ID:c3YJvHhV0
- 何回下方修正してんだよ!
いいかげんにしろ、3流メーカーが!!
- 581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:05:56.97 ID:99iauBOD0
- まさにセウォル号
モバイルとゲームは即売却しろ!
- 582 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/06(火) 08:09:00.21 ID:c3YJvHhV0
- うちは10年前のソニー製品だらけだが、二度とソニーは買わねーからな!
- 583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:11:36.48 ID:x5XqJxs60
- ラジオだけだなソニー製品持ってるの
それ以外はホントクソ
- 584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:27:20.84 ID:NnOB9MQf0
- ソニーハードファンは現実を相手にしても見込みが無いのに気付いてしまった
- 585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:28:53.15 ID:QkFJF+gC0
- なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりソニーの勝利確定か
- 586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 08:29:59.54 ID:Va3/74DZO
- >>561
XBOXONEは正にそれ狙いだな。
- 587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 10:30:26.85 ID:tOKzezBR0
- 恥だな平井は
- 588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:19:41.71 ID:HTxmaUQb0
- >>99
バイオ情弱は売却も知らないから無問題という経営的判断っしょ
- 589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:22:52.34 ID:gKkR/a2l0
- >>553
箱に入ってるけど?
こういうのが工作員ていうのかな
- 590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 13:52:15.83 ID:5/kESJkO0
- >>577
金融とコンテンツは利益出てるので残すとして、
あとは赤字事業を全部売っぱらえばいい。簡単。
ただその売っぱらえばいい(というか売っぱらうべき)事業が、
いわゆるモノづくり原理主義から言わせれば
「ソニー死んだな、ふざけるな、愛国心ないのか」と言う物ばっかり、と言う事。
- 591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:22:04.80 ID:HTxmaUQb0
- >>382もう一度、町工場に戻って原点を見直した方がいい。
今の規模でそれは無理。
中の人が独立して新しい会社を作れば良さそうだけど、
中の人らがすでに昔のソニーの進取はないのでは?
- 592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 17:57:00.91 ID:Yign4apT0
- ソニーは5月1日、2014年3月期の連結業績見通しを下方修正し、
最終損益が1300億円の赤字(前期は430億円の黒字)になると発表した。
赤字幅は2月時点の予想より200億円拡大するが、
大手電機各社が軒並み業績回復を遂げる中、「ソニーひとり負け」の様相を呈している。
社長に就任して間もない12年4月12日の経営方針説明会で、
「ソニーの復活を象徴するような、世界をあっと言わせるような魅力ある
イノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」と宣言。
それから2年、平井氏が宣言したような新製品はいまだに姿を見せていない。
ソース:ビジネスジャーナル 2014.05.06
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4792.html
【経済】 ソニー、赤字累計1兆円の危機 3度の業績見通し下方修正で広がる不信、平井社長退任論も [ビジネスジャーナル]★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399346937/
- 593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 18:38:07.90 ID:GCB5Dz930
- 昔買った、SONYのデスクトップ最悪だったな。対応も最悪だった。
もういいよこの会社は。さよなら
- 594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 19:23:20.69 ID:ZHD9YHgh0
- >>570
>>573
>>574
なにしろ、今もSONY本体の製品である録音機能付きラジオの方は
不具合だらけですから。
というか、SONYは思い上がりが酷い。
ラジオなんか簡単とばかりに、ラジオ技術を持たない素人にやらせて
出来合いの部品を並べただけの新製品を捏ち上げ。性能では、パナの同等製品にボロ負け。
ステマによる宣伝の大攻勢で売ればいいと考えて、製品の中身がボロボロなのは、SONYの業病だなあ。
- 595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:33:05.40 ID:p4t0vWhy0
- どうしてもsonyでなければ、という製品が無い件
- 596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:42:00.33 ID:sV9wd6z20
- 今円高になってきてるし、明日は株暴落します
- 597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 22:43:42.35 ID:fhRx/Af+0
- ソニーはもう保険屋として生きればいいんじゃない
- 598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:04:11.85 ID:p4t0vWhy0
- >>570
ソニー(というより、国内メーカー全て)の携帯ラジオって、
FMがNHKしか入らないんだよね。車のFMなら8局ぐらい、きれいに入るのに。
まだ、そういった意味では発展途上なのではないかと思う。
ソニーの技術を駆使しても、できないんだろうか。
製造業で立ち直れる余地があるとすれば、そういう基本的なところじゃないのかなあ。
- 599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/06(火) 23:19:06.16 ID:5NpsvPWH0
- 屋台骨の怪しいとこの保険なんていらんわ。専業でやってるとこじゃないと、人生設計に組み込めない。
- 600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 08:31:44.22 ID:UxobPKAt0
- 消費税増税とTPPを決めたのは民主党だろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!
【経済】 ソニー、赤字累計1兆円の危機 3度の業績見通し下方修正で広がる不信、平井社長退任論も [ビジネスジャーナル]★2
744 :名無しさん@13周年@転載禁止[sage]:2014/05/07(水) 07:17:56.75 ID:YsLhaWSS0
このスレは殆どチョンの悪意ある書き込みだろwww
ID:YsLhaWSS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140507/WXNMaGFXU1Mw.html
- 601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 09:08:59.02 ID:kf+uEu+U0
- ソニー保険の金を使って他分野の補填しまくってそうだな
次はソニー保険で未払い事件が多発するんじゃないか
- 602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:06:45.18 ID:I6BrZ47r0
- ソニー生命 裁判 でググると・・・
- 603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 18:49:57.67 ID:WtGO7ycZ0
- .
282 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中[] 投稿日:2014/05/07(水) 18:31:46.21 ID:B+nkC0/KO [4/4]
しかし、任天堂擁護してる馬鹿はなんなの?
基地外ボランティアか?普通は任天堂を叩き潰す方向にいくだろ?
悪質なデマを知っててばらまいて他人の不利益を誘発してんのと変わらないぞ?
- 604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 20:07:07.12 ID:4C1GR8RF0
- >>600
内閣が責任を持てば何でもできるって言ったのは安倍さん。
TPPに至っては反対して政権とったのは自民だし、おまい民主を過大評価してないか?
- 605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/07(水) 21:01:39.26 ID:saXbGQ/H0
- 今のVAIOは軽薄小ノートでその他のメーカーと同じ軽さでひと回り高性能が手に入ることしか価値がない。
デスクトップも大型ノートもマーケティングを全然やってないか勘違いしてる。
性能が普通なら女性にも訴求する中性的でスマートなデザインに変えるべきだったし、
ガジェット好きを相手にするならスタイリッシュでカッコいいAlienwareと言うべき性能と外見でなければならなかった。
- 606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:18:00.62 ID:BM5f2aWe0
- 3年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、 PS4が世界1のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒ヽ/G_K\ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .||~ ̄~|/-PsP-ヽ|. ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || 6| . : )'e'( : . |9 \ ━┛ )
.(. ┃ ) || `‐-=-‐ ' \___,ノ
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
- 607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:24:50.50 ID:mDt9zOeP0
- VAIOのデザインってそんなに良かったか?
デザインではAppleのシンプルさと比べものにならないと思うけど。
初期携帯のジョグダイヤルは感動したなー。
- 608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:27:26.76 ID:Io4rSPZq0
- 曲がるテレビ()
- 609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 00:59:34.36 ID:tb9Ujx0m0
- >>607
初期のデザインはDECのパクりの猿真似だし
後半のデザインは、格好付けているだけで持っていると恥ずかしいセンス。
これじゃ、スイーツしか騙せない。
デザインにおいてさえも、
サムチョンに完敗したのが現実だよ。
つまり、SONYは日本の恥、
日本の名誉を傷付けて粗悪品を詐欺宣伝する国賊になった。
- 610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 04:51:07.28 ID:BM5f2aWe0
- |
\ (´・ω・`)おまえら、もうすぐクリスマスだね…
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 611 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/05/08(木) 04:55:46.24 ID:QVRGPigz0
- >>598
( ^▽^)<FMはアンテナが必要
https://www.youtube.com/watch?v=b-bdHF5hgBo
- 612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 05:02:37.37 ID:N7QU083S0
- >>4
タブレットの性能も向上して、PCまで必要でない作業も増えてるから、一定の需要はあるだろうな、これからも。
ただ、問題は、そのタブレットがSONY製である必要は全くないこと。
さらに、PCが、VAIOブランドである必要は、とっくの昔になくなってるしね。
ソニーは自社規格で囲い込み大好きだけど、ブランド力なければ、足引っ張るだけだしな。
- 613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 05:10:04.92 ID:uaJEJGIj0
- 実用性無視の無駄なデザイン
塗装が剥げてみすぼらしくなって買い換え促進
vaioのイメージはこんなもんだ。
愛着持ってる奴がいるなど信じ難い
- 614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 05:32:00.30 ID:ZNr5BorK0
- ソニーのイノベーションキター!
ソニー、2台でステレオになる球形/防水Bluetoothスピーカー「SRS-X1」 - AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140507_647077.html
- 615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 08:02:35.28 ID:AfqU2f7J0
- sage
- 616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 08:05:24.86 ID:WRRj+O7l0
- まだ下がる余地があったか
- 617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:20:20.05 ID:X1rnW/4X0
- >>612
nasneスレで他社製PCでも即使えると思って買っちゃった人がいたわ
- 618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 09:21:02.43 ID:tXD4/kCw0
- カセットデッキの修理ができない。
部品保有期間8年経過。
昔のソニーならできたかも。
- 619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:51:16.51 ID:eDvyCMpVO
- >>616
しばらくは先人の遺産を食い潰していける
それもいつかは尽きるけど
- 620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 10:55:26.23 ID:IzHKuUGk0
- α7sの値段まだ〜?
- 621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 14:52:29.11 ID:ejrBFMfG0
- >>614
ショボいイノベーションだなおい。
- 622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 19:55:04.91 ID:N6j7DrEW0
- ゴキブリが殺害予告で逮捕wwwwwwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399521758/
- 623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 21:34:52.77 ID:5RaaofLR0
- >>614
一台でいいものを倍の金だして二台買おうと思うやつがいるのか疑問だ
一台と同じ値段なら買うかもしれないけど
- 624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:06:44.05 ID:46OfvOoA0
- そもそもお風呂スピーカーなのに…
ステレオにするならそのお金でBOSEが買えるよ
- 625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:10:12.44 ID:wxzLtVZ80
- 潰れろ糞が
- 626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/08(木) 23:19:39.81 ID:oRMtDT0v0
- ソニーの株が500円切っても絶対に買わない
もう、ソニーに復活の要素は全く無い
こんな企業と心中して紙切れにされるくらいなら絶対にほかに投資するだろうな
153 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)