■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 [14/04/28] ★8
- 1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/30(水) 19:36:20.39 ID:???0
- 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は28日、国の借金を減らすためにどれだけ
歳入を増やしたり歳出を減らしたりする必要があるかという試算をまとめた。2021年度に
国内総生産(GDP)の8・9%にあたる約57兆円分が必要だという。消費増税によって歳入を
増やすだけで達成しようとすると、消費税率を30%近くまで引き上げなければならない計算だ。
試算は、GDPの約2・3倍にふくらんでいる国の借金残高を60年度に2倍までに抑えるため、
どれだけ財政収支を改善する必要があるかを計算した。物価変動の影響を除いた名目経済
成長率が年3%で続くという楽観的な見通しでも、増税や歳出削減で21年度に約57兆円を
改善しなければならないという。
28日の財政審では委員から「社会保障費を厳しく切り込んでいかないといけない」などの
意見が出た。
http://www.asahi.com/articles/ASG4X5675G4XULFA01D.html
※前:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398763781/
※1が立った日時:2014/04/28(月) 20:18:43.76
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:36:49.79 ID:ILJWdF4K0
- 日本終了
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:37:22.36 ID:jGURMTFy0
- 公務員の仕事を海外にアウトソーシングすると消費税を
上げずに済みます
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:39:30.89 ID:TrnzNDf90
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:40:34.27 ID:Cp7BjfRk0
-
.___/\__
\/ ̄ ̄\/ /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../\__/.\ /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄ \/ ̄ ̄ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
| } |::::::::/ .,,,=≡, ✡≡=、、l:::::::l.
| 〈 li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
| ヽ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i キャインンッ!キャインンッ!
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | !
ノ ノ ,' |
', /ヽー、 ノ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:42:15.20 ID:Dgai6xxp0
- 消費税8%になってからメシとガソリン以外で「物」を一切買っていないことに気付いたわ
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:42:22.89 ID:YxuoqarZ0
- 公務員の給料を4割カットでおながいしまつ
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:42:54.64 ID:UTogJZgS0
- >>1
自民が在日の税制優遇を規制した結果、パチンコ業界は民主党に泣き付いていたよw
〜〜
> 1976年に社会党(現在の社民や民主)の仲介で、国税庁と朝鮮総連傘下の商工連合会との間に「五箇条の御誓文」が交わされ、
> 在日組織に入れば日本政府の国税庁が介入できず、ほぼ脱税し放題になった。
参考リンク:http://www.yuriko.or.jp/bn/column-bn/colum99/corum990819.shtml
〜〜 ↓
◆ 小泉政権 ◆ 公安が総連資金網のパチンコ取り締まり強化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148978829/
パチンコへの税務調査で、在日韓国民団と朝鮮総連の和解が白紙化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152419618/
パチンコ売上、60カ月ぶりに減少
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160147676/
◆ 安倍政権 ◆ 「北朝鮮の資金源を事件化し、摘発に全力」 警察庁長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169177004/
兵庫県警、朝鮮総連系の商工会経理室長を逮捕、総連県本部も家宅捜索…税理士法違反3人目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170725807/
日本政府、パチンコ産業の「首絞めて」4年目〜最大の資金源減って在日同胞社会萎縮
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200119947/
◆ 麻生政権 ◆ 東京 税理士法違反、朝鮮総連傘下団体の部長逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228398285/
パチンコ苦境 廃業月間100店舗超え…総店舗数は14ヶ月連続で前月比マイナス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209860217/
▼ 民主党 ▼ 娯楽産業健全育成研究会(約30名)「パチンコの換金を合法に」…遊技新法案を発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120927860/
韓国李大統領「日本のパチ規制強化で在日が苦境に」→ 民主代表「在日民団に話を聞いてみる」(レジャー協会の崔会長も、民主代表に陳情)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203733934/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207913763/
民主議員『パチンコ店が潰れたのは国の責任、国家賠償だ』→佐藤大臣「国の責任じゃない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231427616/
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:43:30.95 ID:eF3goivF0
- いい加減にしろよ!!
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:45:09.94 ID:siYN0J+J0
- また増税の話ですか歳出削減はどうなってるの?
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:47:05.43 ID:yaCJu1na0
- 景気をよくして税収を増やそうという考えはないんかよ。
まあ、あったらこのタイミングで8%にはしてないわな。
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:48:37.78 ID:/hDGzgKI0
- 4月から公務員の給料8.5%アップ、5月から政治家の歳費20%アップ。
アベノミクス景気が良い!
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:48:41.50 ID:cKen05MD0
- 貸している側が借金を返さなければならないということか。
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:09.82 ID:Cp7BjfRk0
- ::|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
:: ,ィZ三三二ニ== 、、
:: ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 吊るされし 下痢便 日本の チャウシェスク
:: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
:: /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.:: ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
:: jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
:: l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
:: {lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
:: |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| ::
.:: Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl :: ┣━╋┓╋━━ ┃ ┃ ┏━┳┓
:: ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / :: ┃ ┃┃┃━━┓ ╋━┻┓┃ ┃┃
:: '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ :: ┃┗╋┛┃ ┃ ━┛┃ ┃┃ │
:: ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ::: ┛ ┃┗━━ ┃ ┗━┛┛┌──┴──┐
:: ヽ._):.:.、 ,. '_ .l .:: ━━━╋┃━━╋┃┃┃ ┓ __/____
:: `(ミ`ヾ: 、 _,. - '',,."三) :: ┏━┫┃ ┃ ┃ ┃ く /
:: /^ /ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡.''"´ヽ ::: ┗━┫┃┏━╋ ┃ ┃ ×
:: /.∠____________⊥ ━┛┗┗━┛ .┗. . / \
:: /::::::| |
| ___/\__. |
| \/. ̄ ̄ \/ |
| /\___/\. |
|  ̄ ̄.\/ ̄ ̄ |
|_____________|
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:13.19 ID:Uqp1ImF00
- じゃあ自民政権を倒そう
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:50:02.64 ID:nD4TgQPp0
- それでも公務員や議員の給料は世界一w
アホじゃね〜のか
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:50:10.17 ID:yS1aeP/K0
- 国債の利回りというか、メリットを多くして国民に買ってもらえば?
税金なんて国民からしたら取られるだけだけど、国債ならいずれ返してもらえるわけだし。
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:52:30.19 ID:q1WB+Xts0
- オーランチオキトリウムで油内製して
油の単価高くても国内で金回せばええんじゃね?
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/30(水) 19:53:28.29 ID:OY4AHb850
- 歳出削減はもう消えました。 皆さん 奴隷として生きていくしかない。
借金をつくった奴らは 議員や役人たちだが 何の痛みも感じないとは 情けなや。
公務員は国民の奴隷のはずが 逆になってるのに気がつかない無関心な国民。
地方市町村合併を奨めた結果 どうなった 財政破綻ではないのか?
中央も地方も 失政だらけのばか日本国 誰が悪いのかねええええええ????
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:53:45.58 ID:FUzKrgOp0
- 社会保障を削らないとどうにもならんだろ
ただでさえ毎年2兆円ふえるんだから
民主党のおかげでさらにひどくなったし
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:54:10.79 ID:+Wj3avC90
- 高級天ぷら食べながらwwwwwww
日本人を殺す気だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:54:41.50 ID:pyjVDpjM0
- 米韓のATM
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:55:34.37 ID:OdLIt5n70
- 渡邉美樹氏を幹事長に起用して、国会議員歳費を2割(8割カット)に削減すべき。
自民党議員は夢を食べ、国民からの「ありがとう」を報酬にすればいい。
自民は国民と国家に奉仕することに喜びを見出すべき。
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:56:20.32 ID:+Wj3avC90
- 政治家「俺達のために君達は死んでね(はぁと」
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:56:39.44 ID:cbByHdZ+0
- 財政厳しいから消費税上げようぜ
↓
財源出来たから公務員の給料上げようぜ
↓
以下 繰り返し
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:56:59.61 ID:CgzwaZHY0
- TPPで安い食材がドンドン輸入されるようにならないと
庶民はマジで餓死する
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:33.76 ID:0n0MVSS/0
- 今でも、十分、破綻していると思います
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:36.49 ID:QmRB+rqS0
- 貧困ビジネスで稼ぐ財務省。
財務省は、自殺者の大量製造機関だ。
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者は8千人増えて年間3万4千人になった。
さらに1万人以上の自殺者を加算するために、財務省は消費税を10%にする。
10%に消費税が増えれば、財務省の望みどおり自殺者の数は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省による自殺者製造の残虐性は、ナチスを超える。
アウシュビッツでガス室に送られた犠牲者は10数分で息絶えたが、自殺者は数十ヶ月間苦しみ抜いたあとに死を選ぶ。
公務員の老後は、「年金一元化」で安泰になり、公務員独自の「職域加算」で富裕になる。
自殺した者に対して、「それだけの人生だった」とうそぶく財務省職員。
消費税を上げなければさらに死者が増える、と嘘を塗りこめる財務省職員。
自殺者しなければならないほど追い詰められた貧しい若者たち、高齢者たち。
怨念を正しく霞ヶ関に向けよ。
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:37.70 ID:siYN0J+J0
- 政府が国民に対して借金しているのに
いつのまにか国民全体が借金しているようなロジック
わかってないのかわざとなのか
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 19:58:17.23 ID:HSVxVNvU0
- >消費増税によって歳入を増やすだけで達成しようとすると、消費税率を30%近くまで引き上げなければならない計算だ。
議員と公務員の給料には切りこまないのかね
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:01:52.53 ID:UgF2KmBR0
- 国栄えて民滅ぶを実践か?
その前に政府が滅ぼされてると思うが
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:02:33.35 ID:HSVxVNvU0
- そろそろ事件が起きそう
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:03:09.59 ID:gn7dKtsB0
- 20%に上げるために、まず30%と言ったんだろうな。交渉事の基本か。役人にとっちゃ増税なんて値切りと同じ感覚なんだろう。が、いつまでも日本人が温厚だと思ってたら痛い目を見るぞ。
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:05:28.51 ID:ugkVNude0
- 底が抜けたバケツにいくら水を注いでも
足りることはないだろう
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:05:50.35 ID:pDt9a4uD0
- 30%になる頃には中小企業が粗方死んでるから
もっと必要になるよ
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:06:28.08 ID:0n0MVSS/0
- 消費税を上げたって、
その分公共事業にばら撒いてしまうんでしょ?
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:07:53.67 ID:LAHSz1KK0
- このままでは公務員が給料を上げられないんです!理解して下さい!
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:08:07.99 ID:mW3Vd5aY0
- 2014年04月30日(水) 週刊現代
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:08:45.43 ID:Tzz0KqvtI
- 29
そうだよな
何でかしてる方が返せって言われるの?
意味わかんね
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:08:55.30 ID:JGfw3PRc0
- その借金作ったのはどこのどいつなんだ?
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:11:02.93 ID:OdLIt5n70
- 消費税を上げても法人税減税を検討してるんだから意味がない。
>>17
賜金国庫債券と戦時貯蓄債券は紙くずになったぞ。
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:13:35.31 ID:YKyc249Mi
- 30%にしたら他に影響出るとか、ナンセンスな役人にはわからないだろうな。w
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:14:03.16 ID:efb7roaD0
- 何が試算だ
どうせその分無駄遣いする癖に
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:15:30.13 ID:iSly8xxU0
- 徳政令で富裕層の国債を棒引きだな。
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:16:36.87 ID:yMPAqKxs0
- 8%の増税はミンスが決めたこと(震え声)
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:18:05.73 ID:byIMIfef0
- 100%の増税し立った、再建は無理。
増税した分、官は食い散らすだけ。
民は疲労困憊し、ますます人口は減り続ける。
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:05.54 ID:lz/ujyDb0
- とりあえず脱税をどうにかしろって思うわ
まあ脱税がなくなる≒出納系、徴収系の公務員大規模削減可能ってことだけどな
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:14.73 ID:e6XjCvOe0
- 在日に税金払わせる
在日のみ消費税30%
働かない、働こうとしない在日への生活保護打ち切り
これらが嫌なら強制返還
あとパチンコ屋の廃止だな
これで消費税0%にしても国の借金は確実にドンドン減る
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:18.63 ID:AI/UDzya0
- 返済も出来ない企業(日本)に一流企業レベルの社員(公務員)給与を更に値上げ
・・・
ばっかじゃないのw
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:36.39 ID:09+KwYca0
- どんどん上げろおおおお
ゴールデンウィークはどこも人ばかりでまだ庶民は余裕あるぞ
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:47.76 ID:OEypPcr70
- はい。はい。30% 40%でも好きにあげて下さいw
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:21:09.79 ID:fmD/BUOU0
- そこまでした歴代政治家の資産没収しろよ。
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:21:41.96 ID:UECAHru40
- 消費税を上げるんじゃなくて
税収を上げろ、消費増税はインフレ退治の
時まで取っとけばいいのに
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:21:57.89 ID:NdTQ3ABiO
- 派遣法改正に反対する市民集会by日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140515_2.html
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への
ご意見・問い合わせ
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
【残業代ゼロ提言した産業競争力会議への意見・問い合わせ】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
ここの一番下が連絡先。
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:00.66 ID:snEa2VHX0
- 30%にしたら逆に税収そのものが減るよな
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:26.85 ID:GBaDcFSj0
- 天下り先の独法に流れ込んでる凄まじい額の税金。そこで飼ってる公務員もどきの給料もほぼ税金だよな。
それも合わせたら公務員にどんだけの金を使ってるんだ?
歳出には一切触れんのか財務省無能。
なぜ公務員の給与だけは世界基準に合わせない?
国民を愚弄するにもほどがある。
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:00.22 ID:rRnGFjJC0
- なんで消費税なんだよ。
しねよ。
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:00.58 ID:mV+kxPypO
- カナダの様に医療費はタダとかの政策をするのなら分かるが、ただ借金の返済に…了解するバカはいないだろ。
グリーンピアとか無駄金使っておいて、政府が作った借金を国民に押し付けるなよ。
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:39.93 ID:09+KwYca0
- 税金上げて混乱した世の中になった方が面白えぞ
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:46.99 ID:lz/ujyDb0
- >>57
消費税は貧乏人も金持ちも負担するから悪くない
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:51.04 ID:X1twgOBW0
- 消費税増税のことは書き、公務員給料減額の事は書かない件
《公務員天国ニッポン》
【就活】就職人気ナンバーワンは『公務員』、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!★2 [01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264322000/l50
【調査】自分の子供に将来なって欲しい職業 男の子1位は公務員…医師やスポーツ選手など抑え [01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264489639/l50
【不動産】なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション [10/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270967100/l50
>こんな高額物件を買うのは医者や弁護士などの高所得者と思いきや、そうでもないらしい。
> 野村不動産によると、「購入者の職業でもっとも多かったのはサラリーマンと公務員。
>医者や弁護士などのライセンサーはその次です」。
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/l50
不況で公務員人気急回復 倍率556倍や説明会「過去最多」
http://www.j-cast.com/2009/04/06038929.html
高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査
時事通信 12月15日(水)16時39分配信
http://www29.atwiki.jp/business-ethics/pages/378.html
【話題】 なんてこった! 婚活女子が公務員に群がってるゾ! 大手結婚相談所 「今、公務員人気はスゴい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330218715/l50
【大阪】 “教師天国” 公立校教師の平均年収は800万〜900万円
・・・夫婦で教師なら外車を乗り回し、休暇は海外旅行に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333494278/l50
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:02.47 ID:DfRMtOfS0
- ほれネトサポ、正当化しろよw
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:41.76 ID:YMDe9rgW0
- 敗戦した時にアメリカが日本が二度と刃向わぬ様に
財務省にサヨク朝鮮人を入れたんだろう
省庁の奴らは日本人の為に仕事をしているのではないよ
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:25:01.92 ID:GBaDcFSj0
- 国債を一円でも発行してるうちは、公務員のボーナス(に当たる手当て)は一切なし、平均給与を民間に合わせて下げる。
そうしない限りこれ以上増税なんてやっちゃいかん。
いくら大人しい国民性とはいえ、堪忍袋の緒が切れるんじゃないか。
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:25:07.76 ID:zpEp3bIO0
- これ以上上げるな
むしろ下げろ
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:25:37.20 ID:B0TYwuPp0
- 公務員の年収の上限を300万円に設定しろよ!話はそれからだ!
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:26:45.03 ID:09+KwYca0
- >>63
そう
政治家や官僚なんて殆どにスパイなんだろうな
国力削ぐには重税が一番だからな
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:26:48.53 ID:GKrthE5L0
- 減らす気なんてないくせに
増税すると新たな無駄遣い法案通してさらに借金を積み重ねるの繰り返し
もちろんそれまでの無駄な案件は保留したまま
3%5%と増やしてきて幾ら減額できたのか言ってみやがれ
議員定数削減
歳費削減
公務員給与削減
最低でもこれだけやってから物申せ
ホント安部は無能の糞、野党も糞すぎる、庶民も糞
朝鮮の事笑えないぞ、朝鮮並みに糞だぞ
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:28:18.96 ID:Na0nRUGu0
- 少なくとも、年収が平均を越えてるような年金受給者には、
需給を遠慮してもらうような措置はとってほしいな。
代わりに受勲するとか、社会的名誉で代替するとかして。
他にも、公務員の給与を所属する省庁や自治体が管轄する
地域の平均給与と自動的に連動して上下する制度とか、
参議院を裁判員制度みたく国民から抽選で議員を選んで歳費と政務調査費半減するとか、
生活保護受給資格を緩和する代わりに、政府備蓄米などからの現物支給にして、
現金給付を最小限に押さえるとか、出来ることはある。
あるいは、年金そのものを廃止するか・・・
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:28:48.34 ID:GBaDcFSj0
- >>60
そんなこというなら消費税も累進性にしろ。
そうじゃないならただ奴隷をさらに叩きのめして小銭出させてるようなもん。
公務員は税金使って裕福で安定した家庭を築き、
身を粉にして働き実際に国を支えている世代には不安定な仕事と増税をお見舞い。じじい達と公務員の豊かな生活を支えさせる。
舐めるにもほどがある。
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:29:00.67 ID:bssAEI5d0
- >>23
これやったらワタミ不買運動やめるわwww
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:33:34.74 ID:rruczooY0
- そもそも”借金”が増えると何が困るのかというと
利払い費が増えて、歳入<利払い費 になるようなことになったら困るっていうことだ。
ところが、日銀引き受けの債券が増えたため利払い対象の債券量は減少に転じた。
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:33:58.83 ID:lz/ujyDb0
- >>70
公務員がどうのこうのって、別にほえろ。
筋が通っていれば支持する。
ただし、今の君の論理は筋が通っていない。
低所得者は社会維持に必要な費用すら負担していない。
その歪を泣くすりに、公務員がどうのこうのは関係ない。
公務員の給与を下げろってのは叫べばいい。
同時に、費用負担していない低所得者にもっともっともっともっと負担させろって君は言わないとおかしい。
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:37:23.17 ID:2q82mghV0
- 自民党政治のツケを回される将来世代が気の毒でならぬ。
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:37:57.21 ID:ktaG5L/z0
- >>73
費用負担していない低所得者って誰?
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:38:30.25 ID:LZLSDb7B0
- 収入の30%を借金に頼る財政は異常。個人だと破綻間近。
借金返すには収入増やすか節約が必要だが、
人口減るし、働けない老人が増えるし、
無理やり獲得予算使おうとする国賊議員役人がいるし、
将来暗いな。
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:38:41.75 ID:YPtK39FV0
- まず無能な役人から辞めれば
お前らが無能だから税収足りないんだろ
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:39:07.34 ID:0n0MVSS/0
- TPP対策費バラ撒きのため、更に加算必要
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:39:42.90 ID:phlYcVvJ0
- 公務員、医者、年金、その他増すごみ権益、天下り法人
主に税金を使いながら、ノルマ解雇がないから、
競争もほとんどない。
これらをなんとかしないと衰退しかしない。
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:40:54.72 ID:4ezXSRmP0
- 60%にあげよう!!!
反発がすごかった・・・
わかりました
40%にします・・・
国民 「ふ〜 ようやく妥協したか 60%とか舐めてんのか 少しは税がやすくなったな俺らの大勝利!」
財務省 「バーーーーカwwwww バーーーーカwwwwww ジャッブちょろすぎwwwwwww」
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:17.74 ID:nD4TgQPp0
- 公務員も政治家もなくして民営化すればいいよ
外交交渉は商事会社に任せる。
こういう荒くれどもの国に一度堕ちたほうがいい。
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:24.30 ID:RU59ogNe0
- さーて、何人死ぬんでしょうねー
http://i.imgur.com/wq7Usjj.png
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:28.98 ID:b/LwNgLv0
- 背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V
生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:45:00.29 ID:lz/ujyDb0
- >>75
年収500万円以下なんて負担してないぞ。
もしかして、税金を払っていたら負担していると勘違いしてる?
形上払っているだけで、実質負担してない。
でもインフラとかは使ってる。
インフラとかは万人が等しく負担するべきナンたよ。
消費税なら、在日も負担することになる品。
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:47:10.67 ID:rruczooY0
- >>76
個人の借金と同じにしちゃあマズイ
逆に国家の黒字経営って何を指すかというと国民のためにお金を使ってないってことだ
日銀の金融政策が間違っていただけで税収が落ち込んだためにこのような事態を招いたというだけだ。
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:47:44.91 ID:3sKmsEPB0
- 国の借金について
詳しい人分かりやすく解説お願いします
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:48:42.25 ID:Ajho7r9m0
- 政府の財政ってのは、日本経済の中での一部門での話に過ぎない。
しかも、政府が重税を課したりすると景気が冷え込むから、かえって税収が減る。
どうしても借金が怖いならお金刷れば良いだけの話。
というと通貨信用とかインフレとか言い出す人が居るから先に軽く解説しておくが、
お金の価値というのは「商品(有形無形を問わず)」との相対評価だ。
商品は溢れているがお金は少ないという社会なら、お金の価値が上がって物の値段は下がる。これをデフレという。
逆に、物は少ないがお金は溢れているという社会なら、お金の価値が下がって物の値段が上がる。これをインフレという。
つまり、お金を刷っても、商品の供給が潤沢にあるなら、お金の価値はそうそう下がらない。下がったとしても、全くゼロになるわけじゃない。
例えばジンバブエのインフレは「商品を生産する能力が壊滅した状態で」お金を刷ったからあああっただけ。(また仮にお金を刷らなくても、物が無いからどのみち終わっている)
日本は「商品を生産する能力」は十分あるから、お金を刷ってもジンバブエにはならない。
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:48:43.53 ID:L9ZWOmEy0
- 公務員の給料30%カットしてボーナス全額カットが先だろ
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:48:46.73 ID:mCr3BHqv0
- 戒名つけるだけで、数十万から数百万円も稼いでる宗教業界も法人税課税しろよ
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:49:28.03 ID:g41rohQp0
- 隣国にちゅうちゅうされてるカネの流れを止めればいんじゃないか?
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:50:07.79 ID:6PNFSloX0
- バカにしてるだろ
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:50:24.07 ID:09+KwYca0
- >>86
実際は無いのと同じ
イザとなれば破産申告してチャラw
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:50:50.25 ID:MmRJ8nMR0
- ガソリンくそ高えのに、いくらにするつもりだよ
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:52:33.31 ID:09+KwYca0
- >>93
ガソリンなんてもっと上げたらいい
車多過ぎ
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:53:37.67 ID:Ajho7r9m0
- >>94
車乗らない人でも、物流のお世話にはなっているよ。
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:54:48.32 ID:kNq1ASFD0
- こいつらに任せたら、50%って言うよ。連合の古河とかフザケンじゃね。
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:55:09.01 ID:GBaDcFSj0
- >>73
だから消費税も累進性にすればいいだろ。
稼いでる額に見合った税を納める。
公務員は高給でしかも安定しているから、多めに税を取った方がいいな。
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:57:10.88 ID:Ajho7r9m0
- >>73
社会維持に必要な費用って具体的に何?
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:57:31.51 ID:rruczooY0
- >>84
あなたもポジショントークが激しいな
デフレ下で増税したら、収入が上がって税収増へ貢献する人たちが減ってしまう
自分が良ければいい、っていうあなたは黙って、
自分の課税所得1800万円超を遥かに超えるまで上げるべき努力すればいい
・ポジショントーク
・公務員・国会議員憎しの感情論
この二つは要らん
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:05:19.11 ID:cey/4rIi0
- >>1
30%にしても無理だよ
国がザルだもん
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:05:54.27 ID:ZKc/3Uiv0
- コームインは要らないよ そもそも何故公立学校の教師が公務員で
ある必要がある? 消防士もそう 警官もそう 公務員である
必要がある職種を考え直す必要がある
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:16.86 ID:RQk0cQ/M0
- 日本が中世から脱却するためには日本の幼稚で無能で腐敗した支配層を滅ぼすことが必要だ
安倍や東電や竹中たち日本の支配層には自浄能力が無い
自分たちは責任を取らず楽して儲けて庶民から搾取することだけを考えている
日本は伝統的に支配層が幼稚で無能でクズであり
下っ端の庶民ほど有能であると世界的に言われているがそのとうりだ
安倍と取り巻きを見て分かるように日本の支配層の血脈には幼稚さと低能と無責任が蔓延している
この層を滅ぼさない限り日本は永遠に中世が続き庶民は苦しむことになる
本来ならこの層は第二次世界大戦敗戦時に責任を取らされ
国民とGHQの手により滅ぼされなければならなかったが
彼らはGHQに土下座して媚びることによって力を失わずに生き残ってしまった
そしてアメリカ監督下の民主主義統治の陰でこそこそと暗躍してきたが
結局彼らは民主主義も国民のための政治も理解できない低能遺伝子の持ち主であったので
アメリカ衰退と共にその本性を現し亡霊のように先祖と同じことを繰り返して日本を滅ぼそうとしている
現在、彼らは経済でガダルカナルやインパール的な失政を繰り返しているが
庶民に重税をかけることでそれを尻拭いさせようとしてる
しかしその手法自体が根本的に間違っており、より経済的な失敗を深くするだけである
支配層はその時の国民の怒りを外に向ける為に鬼畜米英、鬼畜中韓と煽って戦争の準備をし
愛国と叫んで洗脳する裏で移民政策・少子化政策を進め日本人を衰退させながら
詭弁を用いて庶民への圧政と搾取を進め、憲法を改悪し中世的暗黒支配体制を復活させようとしている
彼ら日本の支配層には自浄能力がない
しかし中世的圧政により国民にも彼らを倒す力が無いのなら
次はアメリカ軍ではなく中国共産党軍に日本の支配層を粛清してもらうしかないのではないか?
そしていたずらに戦争を煽った安倍と安倍の取り巻きたちは第二のA級戦犯して始末してもらうしかないのではないか?
その時は今度こそ国民は彼らを許してはならない
日本が中世から脱却しすべての国民がよりよく生きるまともな国にするためには
無責任で幼稚で低能な遺伝子に汚染された日本の支配層の血脈を滅ぼすことが絶対に必要なのだ
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:31.84 ID:BOygaDTj0
- その前に公務員の給料減らせ
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:40.49 ID:GBaDcFSj0
- 30%になったら、公務員の給料も相当上がるんだろうな。予算も天下り先も激増。自分達への御褒美。
自分で自分らの給料決めてるようなもんだからな。選挙で選ばれたわけでもないのにすごい権力だよ。
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:08:12.64 ID:3RE4BfVD0
- 公務員は今月から10%以上給与引き上げ。
国会議員は明日から歳費引き上げ。
消費税でぼろ儲け。
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:09:22.10 ID:N+gco2pi0
- >>1
公務員の給料30%減らせよ。
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:10:56.31 ID:LfAKSVls0
-
>>1 ←ソース 朝日新聞・・・・消費税30%にしないと
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【消費増税】 民主党・安住淳財務相 消費税する理由「主要新聞社の社説が『消費税を上げろ』と言っているから」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:11:53.04 ID:je0klovW0
- >>102
.
日本の支配層=富裕層
アベノミクスで一番利益を上げた人=富裕層
富裕層とは、金融資産を億単位で所有する人。
中小企業の経営者にも、ザラにいる。
.
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:12:11.87 ID:3sKmsEPB0
- 少子化が進んでるから
みんな公務員になちゃったりして
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:13:10.55 ID:rruczooY0
- >>101
JRが分割民営化したら、北海道はあの体たらくですよ
民営化というのはコストを抑えて利益に変えるという意味です
安全や品質を下げるということなんですよ
刑務所や、水道局、教育など、こんな大事なことを民間へ委託してどうするんですか
あなたがそう考えるのは非日常を想定しないからです。
米とか肉とか、いつでも輸入すればいいだろう、
不作などで輸入に頼ったリスクを考えない、みたいな話です
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:13:40.08 ID:GGsuDoTb0
- 自民党が政権握ってる限り
いくら消費税上げても
借金は減らないよ
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:15:12.00 ID:je0klovW0
- .
アベノミクスで一番利益を上げた人=富裕層
上場企業のオーナー経営者なんか、資産が倍増した人も多いのでは?
金持ちは、もっと金持ちになるだろう。
.
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:15:14.18 ID:LfAKSVls0
-
>>1 ←ソース 朝日新聞・・・・消費税30%にしないと
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【消費増税】 民主党・安住淳財務相 消費増税する理由「主要新聞社の社説が『消費税を上げろ』と言っているから」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:18:06.71 ID:LfAKSVls0
-
>>1 ←ソース 朝日新聞=在日民主党・・・・消費税30%にしないと
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【消費増税】 民主党・安住淳財務相 消費増税する理由「主要新聞社の社説が『消費税を上げろ』と言っているから」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:19:00.46 ID:nFJzFdiC0
- 必ず消費税しか選択肢が無いのも如何なものでしょう
国家として外貨獲得に乗り出す気は無いのでしょうか
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:21:30.63 ID:pyYKSEoz0
- >>17
ただ利回りよくするだけだと銀行が投信ばっかり勧めて売ろうとしないからなあ
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:21:50.98 ID:SCEWZ43R0
- 国の借金っていうけど、誰に借りてるの?
少なくとも貸主が日本国民の分だけは、貸主が債権放棄すれば済む話でしょ?
何で債権放棄しないの?
守銭奴なの?
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:23:22.32 ID:kLetEHCj0
- きちんと返そうとすれば国が終わる
だったら返そうとしなくていいじゃん
そのうち何もかもが終わるから
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:23:37.19 ID:Szj8cPzx0
- そもそも、自動車取得税と自動車重量税は道路建設などの費用に充てるための「道路特定財源」として設けられたが、この制度は2009年に既に廃止されている。
つまり、自動車取得税と同重量税は課税する根拠をすでに失っているにも関わらず、税目だけが残って吸い上げた税金を都合良く使っている。そのため、本来であれば自動車取得税だけでなく「自動車重量税」も廃止しないと筋が通らないのだ。
ほんとに、法治国家ですか?日本は。
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:23:37.98 ID:LfAKSVls0
-
>>1 ←ソース 朝日新聞=在日民主党・・・・消費税30%にしないと
◆チョン朝日新聞が在日民主党政権に要求した三点セット → @消費税引き上げ、ATPP参加
【朝日新聞】 消費税引き上げ、TPP参加、小沢切り三点セットを断行すれば、朝日新聞が民主党を熱烈応援の密約
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1298052932/1-
朝日新聞の編集幹部は、「消費税引き上げ・TPPへ参加・小沢切り 三点セット」を断行すれば、
朝日新聞は社をあげて民主党を熱烈支援すると約束。さらに財務大臣として与謝野を要求した。
※朝日新聞の三点セット → @消費税引き上げ ATPP参加 B小沢切り
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」★
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1344310714/
【朝日新聞】 週刊ポストに露骨な民主党支援密約を暴露される、朝日新聞が民主党を熱烈応援★
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1298052932/6-22
【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は民主党続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「民主党政権を守らねばならない」★
http://www.logsoku.com/r/wildplus/1306190507/38-
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:02.96 ID:GBaDcFSj0
- 国債はほとんど日本の銀行が買っているだよな確か。
この国のおじいちゃんおばあちゃんは全く利息がつかなくても皆そろって銀行・ゆうちょに預ける。
その膨大な預金で国債を買っているんだろう。
国民が債権者みたいなもん。
債務者は言うまでもなく既得権で膨れ上がった政府と公務員だろ。
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:20.00 ID:LAHSz1KK0
- 公務員「給料が足りないならボーナスを国に納めればいいじゃない。」
- 123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:25:18.79 ID:SCEWZ43R0
- 債権放棄しろや
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:27:02.24 ID:LfAKSVls0
-
>>1 ←ソース 朝日新聞=在日民主党・・・・消費税30%にしないと 朝日「消費増税を潰しは許されない!」
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【朝日新聞】 「民主党の消費増税を潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344310714/
【消費増税】 民主党・安住淳財務相 消費増税する理由「主要新聞社の社説が『消費税を上げろ』と言っているから」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
民主党、消費税を上げる理由・・・・・ 「朝日新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:27:11.90 ID:Cp7BjfRk0
- ▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:29:50.74 ID:iURWL8yiO
- ちょっと待てや!金がたりないなら出費を減らせや!
税金の無駄遣いに国民を付き合わすなよ
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:30:51.39 ID:wTft+gV10
- まずすべての年金一元化します
公務員給与は全労働者平均の賃金にあわせて危険な仕事は特別加給します
天下り即刑事罰(終身刑)と家族のステルス天下りは死刑
公にかかわる時効はなしで弁償金は被害100パーで物価スライド+懲罰金
これを絶対公約の党に入れるよ
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:31:13.70 ID:LmF5B+g00
- 国の借金を減らすためには地方公務員の年収3割カットとリストラしろ!
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:32:03.96 ID:rruczooY0
- >>117
そっちの方が大混乱するわw
債券放棄した後は、もう機関投資家は二度と国債買わなくなるぞw
そしたら、歳入だけでやりくり(つか歳入も相当減るだろう、徳政令からなる経済危機で)しないといけない。
でもまあ、俺らやキミらが首をくくった後、生き残った資本家たちは超円安の恩恵を受けて大儲けするだろう。
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:32:30.40 ID:B9q13i/H0
- 大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
http://gendai.net/articles/view/news/148026
http://gendai.net/img/article/000/148/026/43a53019c9df3449cc71ab032ab1f754.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sana9kawaru/imgs/4/a/4a359a59.jpg
http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201306270003.jpg
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:32:45.01 ID:GBaDcFSj0
- 公務員としては、行政サービスやってやってんだろ、ってとこだろうが、
奴隷化してる日本国民にそんな高給の行政サービスはいらねーんだよ。
というか高給に見合ったサービスなんて全くできてねーだろ。
土日祝は休みで5時に終わる。お役所仕事のままでなんで民間平均の倍近い給与が出る?
おかしいと思わんのか。
天下りの独法にかかってる税金も入れたら公務員にかかる金は実際はもっと膨大だろうがな。
巧妙に隠しているが、ギリシャと似たような状況になってるんじゃないか公務員。
国民が奴隷のようによく働くからまだかろうじて持ってるだけで。
- 132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:36:00.17 ID:lF06rsRW0
- 公務員は関係ないと思う
仮に公務員の給与がただになっても国債をすり続けるかぎり借金は増える
借金を減らしたければ国債を発行しなければいい=国がお金を発行できるようにすればいい
国債を発行する理由として、銀行を助けるためという人もいる
不景気になるとお金を借りる人が少なくなり銀行は儲からないのでその分を国債で補うと
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:37:45.08 ID:9Qnyh0Mc0
- 関係なくもなく、どうしてもどうしても必要か?っていったら保険のような
ものにも高給払ってるし(しかも学費もタダな上に給与ボーナスも払う)
日常不可欠な日々の業務をこなしてる所が叩かれ、保険のようなものが
必要不可欠扱いされて、なんか変だよねw
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:38:08.27 ID:GBaDcFSj0
- もちろん社会保障なども大きいが、国の収入に対して公務員の人件費がいくらかかっているかということも関係大あり。
しかもその人件費の試算は巧妙に少なくされててそんだけの膨大な額だからな。
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:39:32.72 ID:RVUul9mp0
- このキチガイ官僚&政治屋ども
30%にしたら健康保険代、年金、医療費
は無料だぞ、30〜40%の国はそうだぞ
都合のいいとこだけ乞食するんじゃねー
たたっ殺すぞ!
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:40:13.95 ID:9Qnyh0Mc0
- >>134
ただで働かそうというのもちょっと無理があるよね〜。
どうしても日々必要な分野だけにして、あとは極力しぼるとかしたら
どうなんだろう。自衛隊が半分近くいるとかどうして?という感じがするよね。
戦争が明日にも起こる訳でもないのに。日々の行政事務手伝ってもらったら
どうかなwでもそしたら経費が高くつくね、行政職より自衛隊は給与が高〜いから。
- 137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:41:41.87 ID:LmF5B+g00
- 自衛隊もいらない
警察と統合しろ!
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:42:07.00 ID:3uW1ie7B0
- >>132
公務員じゃなくって銀行が悪いってか?
誰かの「利権」じゃなきゃ気が済まないの?
合成の誤謬くらい教養の授業でならうだろ
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:42:26.48 ID:9Qnyh0Mc0
- >>135
キチガイなのかね〜。このような状況でよく考えて回ってる方だと思うわ。
こんな行き届いた行政サービスの国はないそうだよ。
社会保障もふんだんにあるし(だから赤字が増えた)これでダメといったら
どこの国へ行ってもダメだわ。ただ借金さえ膨大じゃなけりゃいいのにね〜
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:43:12.23 ID:WZBXEXGb0
- 国民に全て押し付けるとそうなるのだろう
国政を預かってきた、これまでの代議士・官僚の責任は何処へいった
実に簡単な話だ
日本の財政を借金漬けにした為政者の資産没収、無駄な独立・特殊法人の解体
そんな為政者を支えた国民が保有する1000兆円を超える預貯金の没収
各官庁による予算確保の為だけの予算案の廃止
これによりブクブク無駄に太った公務員は排除され
税金で成金する為政者は居なくなり
老人は生きる術の預金を失い粛清される
日本は戦後の負の遺産を清算する時が来たのだ
バッサリ切りなければ、地獄に引きずり込まれるだけだ
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:43:25.92 ID:DX+BaJ5s0
- 先週のクローズアップ現代。アメリカのサンディスプリングス市は人口10万弱
の街だが、業務の思い切った民間委託で公務員は僅かに9人まで減らしたという。
今では全米から視察が相次いでいるんだと。
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:43:28.07 ID:rruczooY0
- >>136
えっと自衛隊員とその予算は足りないって考えるのが普通じゃないでしょうか?
>戦争が明日にも起こる訳でもないのに
こんな意見を言う人はバカかスパイだとあなたも思いますよね?
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:43:37.66 ID:u1Ql0MUyO
- 借金?そんなものは踏み倒せ
あとの事?知らんがな
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:44:28.61 ID:GBaDcFSj0
- 公務員の人事や給与決定権を公務員自身が持っているのだから、そりゃ際限なく有利にするだろ、自分らのこと。
そっから変えてくれる政治家が出てくればいいんだが。
出てきても毎回官僚にすぐ潰されるよな。
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:44:54.79 ID:/z8n5gi30
- ロードモナークでもやってろw
- 146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:44:55.83 ID:K5YikuSa0
- 何も生み出さない頭使わないアルバイトでもできるただの事務作業の公務員に異常な金払い過ぎ
どう考えてもおかしいだろ
記憶力大会でちょっとだけ人より覚えてただけでそれが仕事に役に立つわけでもなく、そもそも給料は何を生み出したかなのに国民に寄生してるだけ
5割カットくらいしないと日本は破綻する
- 147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:45:08.42 ID:lF06rsRW0
- >>134
国を憂うなら人件費の問題よりももっと根本的なことを見てほしい
なぜ50年代までは日本は赤字でなかったのか
公務員も今より沢山いた時代なのに
人件費の問題ではないんだよ
消費税を上げる目的が国の財政のためなんて違うと思うよ
だったら国の財政再建のための政策をしてるはずでしょ
稼げる部門を民営化なんてしないはずだ
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:45:25.73 ID:ZL6HfVKz0
- いつも思うんだが、なんでこんな状態で対外支援とかやんだろうね。
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:46:05.54 ID:9Qnyh0Mc0
- つかさ、もっと国民が自分で払うお金を増やすってのも手なんだよ。
そしたら赤字国債発行も減る。義務教育も有料にして(学費を払う年に100万掛かってるそうだ)
医療保険もなし(全額自己負担)年金もなし。今まで掛けた掛金は返還して、ゴミ収集や道路整備
等に掛かるお金と今までの赤字国債償還分だけの税金を徴収する。
(ほとんどの国民が今まで通り税金等を払ってたほうが安いだろうけどね)
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:46:59.12 ID:0fOqvicR0
- あの韓国でさえ「人間を廃人にする」といって、禁止・廃止にした在日パチンコが
日本に存在し、真昼間から堂々と営業しているのはおかし過ぎる。
なぜ、在日パチンコが世界に広がらないのか?
答えは簡単。各国政府がパチンコの危険性を認識して、禁じているからだ。
パチンコは覚せい剤とおなじ。人間を廃人にする。
在日パチンコが存在するのは世界で日本だけ。
日本も世界基準にのっとって、在日パチンコを即時、廃止せよ!!!
在日パチンコがある日本は、世界から孤立するガラパゴスだ!!!!
在日パチンコのせいで日本が世界から孤立している!!
- 151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:47:24.40 ID:VISFmdpT0
- 総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになっています。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいます。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のことです。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員です。
しかし人件費は税金から支給されています。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついています。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会です。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入していますが、
給与は税金と法外な手数料で賄われています。
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:48:18.19 ID:9Qnyh0Mc0
- >>142
公務員の人件費を問題にしてる人が多いので、それではどこを減らすか?と
いう話になったら明日の業務も滞るような所は除外され、とりあえず明日困るわけ
では無い所は縮小するとか色々できるよね。
役所の仕事が必要なく、自衛隊さえあればいいっていうのならそうすればいいけどね。
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:50:30.42 ID:GBaDcFSj0
- >>147
公務員は、学生運動で左翼的な活動はお手のものな団塊の世代から
どんどんと自分達の都合のいいようにいろんな手当てをつけたり身を切らなくてもいいように
仕組みを作り上げていったんだろう。民間がバブルに沸く中でもジワジワと陰でそれをずっと続けてきたのだろう。
民間は、不景気になれば即座に連動して給与も下がるし全てが下がるが、
公務員の仕組みは一度有利なものになったらまず後退はしない。給与を下げるのもこれだけ難しい。
団結して反対する体制を作り上げてきてるからな。
ストだけはできないが、組合で団結して強力な力を持ってる。
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:50:47.56 ID:Z3l/2aQ90
- 公務員給与の大盤振る舞いが赤字を招いたんだから多少の問題には目をつむり
年間支給額を半減させる。金に困る人には国が金を貸せばいい。
だから直ちに生活に困ることもなく今まで通りの生活ができる。
年金支給額も半減させるのは当然。こちらは今まで通りの優雅な老後とはいかない。
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:52:07.06 ID:xZloZNFT0
- 「ワル」とは財務省の中では最高の褒め言葉。政治家をうまく騙せた時に使われる←全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
- 156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:52:54.54 ID:DX+BaJ5s0
- >>154
そうそう。債務超過に落ち入った民間企業なら当然、徹底的な人員と事業の
リストラ、ボーナス不支給、給与カットなんて当たり前なんだよね。
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:54:34.15 ID:AV2OSWjL0
- ODAとかキックバックで儲けてる下衆野郎がいるんだよな
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:54:37.69 ID:GBaDcFSj0
- 民間のように、自分達で稼いだ金で高給と安定した生活を保っているなら別にいい。しかし公務員のそれは税金でまかなわれている。
本来なら真っ先に減らさないとならない部分。増税なんかより先にすべきことだ。
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:54:40.56 ID:tn/2a7Cx0
- 30%でも減るならいいが、えんぴつ転がしたような試算に何の意味もないしなぁ
30%で減らない時はどういう状況だろうと言い訳せずに議員と公務員の給与を減らしてでも達成するとか
いうくらいの腹括ってるなら話になるけど
- 160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:54:52.39 ID:V5MHzLRO0
- 税率をあげるだけの簡単なお仕事です
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:55:06.75 ID:9Qnyh0Mc0
- >>153
地方公務員は独自に下げて行ってるところが多いみたいよ。
新聞でみたけどある地方(県単位)は2割削減を数年前からやって続行ですって。
それって25年くらい前の話でしょ?
でも自衛官の妻スレに12万月に預金してたけど、今春から15万に増やすなんてレスを
みるとやはり自衛官は恵まれてるなぁと思うわ。
知りあいが普通の自衛官(幹部でない)で退職したのだが退職金2千万、その他に早期
退職手当てが年収の2年分、そして就職も斡旋して自衛隊の装備品を作る工場に再就職
っていってた(ある種の天下りになるのかなぁ?)こんな恵まれた条件うらやましい。
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:55:19.60 ID:lF06rsRW0
- >>138
正直銀行が悪いと思ってるごめんね
普通に銀行で働いてる人は何の罪もないけど、
必要な仕事をしてるとも思うけど
お金に利子をつけたのがよくないと思うわ
株式会社にしたのもよくない
富=金になってしまってるのもよくない
本当はただの紙切れ
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:57:48.09 ID:rruczooY0
- >>152
結論から言って、産めよ増やせよ
ご存じデフレなので、民需が細っているわけです。
しかも東アジア情勢は緊迫してきています。
この2つの要素からでも、自衛隊を増やすことの意義はありますし、デフレ対策にもなります。
そもそも、の話です。
なぜこんなにも赤字が積み上がったのでしょうか?
それは日銀による金融政策の失敗、財務省・経産省による財政政策の失敗、政治家の無責任さにありました。
現状はどうなっているでしょうか?
金融緩和による日銀国債引き受けが進み、利払い分の国債量が減少に転じました。
減少に転じました。大事なことなので二回言いました。
急激に手を打つのではなく、段々と減らしていくんです。
それはこの先の経済状態に応じて手を変えて対応していくんです。
このスレの投稿のようにパニックになってしまわない、かつての日銀プロパーのように間違えない政策を打ち続けるだけです。
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:58:32.42 ID:GBaDcFSj0
- >>161
>地方公務員は独自に下げて行ってるところが多いみたいよ。
高給取りの全公務員を強制的に下げさせるくらいじゃないとだめだろ。
税金でやってるのにあまりにも民間とかけはなれてるんだから。
そうじゃなきゃ増税なんてしてはならない。
経済が終わるリスクを犯して増税する前に、公務員の高すぎる給与は減らせ、
そんなの当たり前のこと。
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:58:59.61 ID:9Qnyh0Mc0
- 自衛官妻21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396258820/755
755 :名無しさん@HOME :2014/04/21(月) 13:52:31.06 0
>>751>>752
住まいが民間か官舎で随分貯金額も変わってくると思うよ。
うちは毎月12万貯金してる。
もちろん官舎だ。
復興で引かれてたのが今月で戻ったから、月の貯金額を15万にしようかと思ってるとこ。
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:01:52.06 ID:9Qnyh0Mc0
- しかも自衛官の官舎は今春から無料になるところが2万数千戸あるって
聞いた。官舎料金が倍に値上げされる所で自衛隊は無料になるんだよね。
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:04:37.95 ID:DX+BaJ5s0
- 自衛官が過半数を占める国家公務員より地方公務員の給与水準は高いんだと。
国から下げろと怒られるレベル。マジふざけすぎ。
- 168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:10:38.64 ID:Ajho7r9m0
- >>110
民営化の善し悪しは別として、
今の公務員様は国民へのサービス(年金など)抑えて値段(税金)上げて利益(公務員給料)増やしているけどねw
これは品質低下ではないのかな?w
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:12:46.51 ID:Ajho7r9m0
- >>84
「平等に負担すべき」という主張には別に正当性は無いな。
経済的平等性に拘るなら共産主義になっちゃうぞ?w
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:13:00.03 ID:9Qnyh0Mc0
- >>167
警察と消防は自衛官と同じくらいだと思うけど行政職より
自衛官の方が高いらしいよ。自衛官が事務職より低いわけはない。
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:15:33.07 ID:9Qnyh0Mc0
- >>168
まぁ預金12万も月にできる自衛官の給与は多すぎるわな。
普通は15万生活費でほとんど消えちゃうわw
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:15:48.07 ID:3uW1ie7B0
- >>162
初歩の経済学も知らんわけ? 現代の通貨価値が何に担保されてるかぐらい常識として知っとよ
ていうかお前公務員?
お前さぁ,楽して金もらってるってことを自覚しろよ?
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:17:57.90 ID:0C3Tf0ws0
- ●外国人労働者 移民ステマにだまされるな。 移民とは 外国人による「侵略」「破壊」である●
オーストラリアの面積&人口
770万q、人口2300万人
フランスの面積&人口
67万q 、6570万人
★日本の面積&人口
38万q 1億2700万人
本当に移民が必要だと思うか?笑 日本は人口世界ランキングで、10位だぞ
本来、日本は国土面積からしても食料自給率から
しても6000万人前後が丁度いいんだよ。毎年20万人の外人移民を日本に入れるとか政府はなに考えてんだ?
ハローワークには日本人の求職者が大勢いるのに、日本に外国人が増えれば増えるほど、日本人の給料は下がり
外国人の 生活保護需給者が増え、税金、公共料金が上がり生活が苦しくなる
加えて外国人犯罪も近年急増している
なぜ日本政府は日本人の生活を守らないのか?
- 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:27:31.67 ID:7Tr8lDt/0
- 板東英二「貧乏は犯罪ですよ。貧乏だと生活できずに心が荒むし、平気で通り魔とかやる」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398847986/
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:28:33.71 ID:Ajho7r9m0
- >>171
はて?俺がいつ自衛官の話に限定したね?
それとも君が勝手に限定しただけかな?
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:29:58.80 ID:dto4/orX0
- 公務員の給料を7割ぐらいカットすればいいんじゃね
仕事もバイトみたいなもんだし
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:30:17.51 ID:erSKgwbJ0
- 給料を100倍にすればいいじゃないか。
資産価値は喪失するが借金は返せる。
- 178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:30:39.38 ID:9Qnyh0Mc0
- >>175
自衛官くらいでしょ、月に12万も預金できるのなんて。
(官僚やその他凄い公務員を除く)
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:31:50.56 ID:X3zXQLOT0
- バカサヨの封じ込めのために社会保障費は維持してやって
規制緩和で移民とか外資の呼び込みを積極的にやってみるのも
ありだな
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:32:25.60 ID:X3zXQLOT0
- 貧乏人やバカサヨの封じ込めのために社会保障費は維持してやって
規制緩和で移民とか外資の呼び込みを積極的にやってみるのも
ありだな
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:33:50.79 ID:MEdiPef50
- 景気をあげて税収を増やそうとは誰も言わなかったのか?
だったら委員会のメンツを全とっかえする必要があるけど
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:34:44.49 ID:46CPvwiy0
- まず、財政制度等審議会は無駄なんで、こいつらクビにしよう
こんな誰でも分かる程度のこと発表するのに、28人も無駄に委員雇って、
税金垂れ流しにするのは問題だ
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:34:58.44 ID:lF06rsRW0
- >>172
自分は公務員ではない
公務員の給与を下げて景気がよくなるならやればいいと思うよ
経済学を知ってる人ならわかるでしょ
楽してとかよく見てきたようにいうよな
役所の窓口にいるのがすべての公務員だとでも思ってるの?
人が足りなくて組織がぼろぼろになってる可能性とか考えられないの?
公務員叩いとけば釣れると思ってる政治家に利用される人が多いからあきれるわ
経済学の初歩って言われても、経済学って机上の空論が多い学問だと思う
人間があんなに合理的に動けるわけないだろと
そもそも通貨発行権のことを無視してる学者多いよな。
(経済学のすべてを否定するわけじゃないけど)
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:35:07.38 ID:9Qnyh0Mc0
- でもさぁ、社会保障の仕事をする人がいないと、色んなことが困るよ。
まずは健康保険、次に年金、そして色々な福祉。これらが無くても大丈夫って
人もいるけどさぁ。健康保険も年金もないと、国の予算は少なくてすむけど
私らに財布から出る金が足りないよ。子供のいる人は義務教育費に100万毎年
払わにゃならんし、児童手当等も貰えない。そのかわり公務員人件費もいらないけどね。
皆の好きな自衛官だけ雇えばいいじゃん(高給だけど)。
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:35:20.67 ID:7Tr8lDt/0
- 板東英二「貧乏は犯罪ですよ。貧乏だと生活できずに心が荒むし、平気で通り魔とかやる」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398847986/
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:36:27.50 ID:2zrQOhj10
- / ̄ ̄ ̄\ _|\/\/\/\/\/|__
/ノ / ̄ ̄ ̄\ \ /
/ノ / / ヽ < 国民の バ───カ!!>
| / | __ /| | |__ | / \
| | LL/ |__LハL |  ̄|/\/\/\/\/\| ̄
|\L/ (・ヽ /・) V
ノ//リ ⌒ ●●⌒ ),ミヽ まんまと騙されやがってwww
/ く0| __ ノゝ \ これからも理研に居座って
/ /⌒ \ ヽ_ノ /ノ ⌒\ \捏造研究を続けてやるからなww
(_  ̄ ⌒ \__ノ |⌒  ̄___)税金からの年収5000万円美味しいですw
` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄
)ノ | |___| |
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:37:04.51 ID:Ajho7r9m0
- >>176
財務官僚は要るかね?
増税を口にすることしか能がないようだがw
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:40:54.97 ID:XbbtL5nr0
- 全部ロボットにして人件費抑えたらいけるよ
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:45:12.67 ID:3uW1ie7B0
- >>183
オレは経済学は趣味でやってるだけだが,お前含めて初歩すら知らないアホが多いんだわ
こないだも「経済学は文学」とか訳わからん発狂されたしなぁww
お前ミクロでいう合理性とか全くわかってないクチ?
100人中99人が「非合理」でもミクロ理論は成り立つってわかってんの?
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:46:31.27 ID:VISFmdpT0
- >>97
公務員が納める税金と、民間人が納める税金は違う
公務員が納める税金は全額自分の懐に戻ってくる
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:49:03.73 ID:9Qnyh0Mc0
- >>189
普通、行政職(大卒程度)はマクロ経済やるよ。マクロ経済の本読んでたから
受験者が(ちなみに私ではない私は高卒)。
公務員ってもホント色々いるよ、現業から様々な職が。地方も教師警察消防で
3分の2を占めてるらしいし、国家も4割が自衛官らしい。
その他に刑務官、海保、裁判、税務、現業系技術系含めたら相当な種類だ。
行政職なんて思ったより割合は少ないんだよね。
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:49:50.39 ID:Lt2msnzf0
-
旧ちゃんは、チョンの手先のjimとチョンどもに完全に乗っ取られたぞ
民主党批判したら、いきなり忍法帳「LEVEL0」にされたわw
民主党の関係者が運営に入ってる模様
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:49:57.11 ID:NBSBrS/I0
- まず公務員の人件費を半分にしろよ
話はそれからだ
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:50:34.92 ID:xmTgwjVe0
- >>150
基地害フジと下痢三はパチ廃人どころか、
ギャンブル依存症を大量生産しカネ儲けしたいらしい
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:52:44.42 ID:I1e3vyl60
- 無駄の象徴 役人給与を 8割カットでどうよ!
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:53:06.12 ID:yUgLTrsT0
- >>1
国は、まず考えろよ。
安易に取れる所からしか取らないから困る状態になる。
他にも取れる所あるだろ…。
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:53:29.60 ID:9Qnyh0Mc0
- マクロ経済やるっていうか、行政職の試験に出るみたいよ、経済系の
試験問題の中に入ってるっぽい。だからやらざるを得ないみたいよ。
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:54:09.59 ID:OdLIt5n70
- >>141
社会福祉クソ食らえみたいな金持ちしか住んでないからそれができるんだろ。
徹底した効率化のかわりに自己責任の世界。
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:56:11.08 ID:3uW1ie7B0
- >>191
なんだ公務員かよ,1種2種が難しいとか舐め腐ってんな
で,どこらへんが空論なのか詳しく
tay-sachsとかgaucherとか止めて,お前の理論()盗んでノーベル賞採るわww
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:57:17.50 ID:9Qnyh0Mc0
- >>199
私はただの高卒専業主婦だよ。公務員試験受ける人がマクロ経済の本読んでたんだよ。
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:01:33.42 ID:mlLaxKI50
- >>200
まあ、今政策決定に影響あるやつが勉強してたのは30年位前だろうからなぁ
そのあと職場の論理で上書きされちゃってるだろうし
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:01:41.43 ID:3uW1ie7B0
- 皆さん!高卒専業主婦の>>200が,ミクロ経済理論の矛盾をこれから解き明かしてくれるそうですww
別に経済学専攻したわけでもないオレには手も足も出ませんwww
さあ,さっさと論破しちゃってよww>>200
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:02:36.79 ID:ep/7LGiL0
- >>63
まぁサヨク朝鮮人にじゃないにしても
真性の馬鹿か
国益よりも金とか地位に目がくらんだ単なる売国か
CIAの雇われか
脅されているか
目先の省益しか見えない単なる馬鹿か
どんなに努力しても米国民より富裕になったら駄目という暗黙のルールがあるか
どちらにしても、日本国民のための政治、行政って考えない連中が、
国家を運営しているんだろ
こういうのが国の権力中枢にいるかぎり
国民からの収奪の繰り返しは続く
政治家脅すより事務次官クラスを洗脳したり、脅したほう、賄賂与えたり
するやり方で、簡単に日本をコントロールできるからな
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:05:19.09 ID:9Qnyh0Mc0
- >>202
あんた誰かと勘違いしてない?私は、大卒程度の公務員は行政職はマクロ経済について
問題が出るようだ(だから勉強して知ってるのでは?みたいなつもりで書いた)。
ただそれだけだよ。私は経済のことなんて知らねーよ。
ただ思うのは、赤字国債発行できてるのは銀行が買うから(皆の預金の金で)で
銀行が買わなくなったら誰が買ってくれるの?外国?どうなるの?不安だわー
ってことくらいかしらw
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:12:05.56 ID:62iC1Qg60
- 消費増税によって歳入を
増やすだけで達成しようとすると、消費税率を30%近くまで引き上げなければならない計算だ。
これって朝日の妄想じゃね?議事録読んだけど消費税については触れてなかったと思う
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:12:09.80 ID:duzztFIF0
- …と見せかけて、20%で抑えますと言うと喜ぶ庶民。
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:12:34.06 ID:3uW1ie7B0
- >>204
あれ,2chで良かったわ.アルコールってろくなもんじゃないね……
183は逃げたわけね……
とりあえず,なんだ,人違いです……
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:13:11.08 ID:Szj8cPzx0
- 国債は全部日本銀行が購入する。どうなることやらー
メディアが国を滅ぼす @boruchiyan · 4月29日
@show_you_all @stingrayblack
昨日の新聞声欄から
●「公務員の年間人件費総額が60兆円であり、国税収入
42兆円を 越えている」という事実に着目すれば、公務員
人件費を削減することで
財源問題のほとんどが解決できると言うことがわかると思
います。
笹田 惣介 @show_you_all · 4月29日
国税収入の全額は「国家公務員給与+国債償還費」で消えており、地方税収の全額は「地方公務員給与+地方債償還費」で消えているのが日本の現実だ。
さらに独立行政法人+特殊法人+特殊会社への補助金、出先機関+公益法人+外郭団体の維持費や人件費、財政投融資の償還費…国家資本は収奪されている。
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:13:21.87 ID:9Qnyh0Mc0
- そういや、某元総理が国会でマクロ経済を否定しただか知らないだか
(どっちか忘れた)だかで問題になったことありましたねー
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:13:58.82 ID:jHRkfgmd0
- 論外だな。
消費税だけでと言っても現実的じゃないし、無駄な試算シテンジャネーヨ。年金制度崩壊しかけてるうえに馬鹿な生活保護制度つづけるなら未来はない。増税も必要だけど、無駄な支出減らせよ。パフォーマンスじゃない事業仕訳や凍結進めろや。今
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:15:34.26 ID:9Qnyh0Mc0
- >>207
いいのよ、別に。私も少し本くらい読んでみようかな、と思えた。
(2ちゃんばかりやってないでw)マクロ経済の本、うちにあるんで。
マクロって面白い名前だな、と思って覚えてたの。
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:18:18.12 ID:1xcEKyRv0
- しかし消費税増税の一方で公務員の給料を8.5%も上げるとかこんなバカな事してるのは
世界でも日本くらいだろうな
財政難になったら欧米なら間違いなく公務員の人件費カットでしょう
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:18:19.91 ID:9Qnyh0Mc0
- いま調べたらミクロ経済というのもあると知って驚いた。
ひゃー、超難しそう、こりゃ無理だね、やっぱ2ちゃんだけにしとこうw
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:18:52.51 ID:XYCal/lN0
- 消費税ゼロにしてガンガン財政拡大して経済成長したほうが国の借金は減ります
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:20:06.27 ID:7Tr8lDt/0
- 板東英二「貧乏は犯罪ですよ。貧乏だと生活できずに心が荒むし、平気で通り魔とかやる」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398847986/
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:23:33.46 ID:3uW1ie7B0
- >>209
すまんね,誘発性障害とかじゃないと思うんだが
迷惑かけないうちに寝る.おやすみ
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:24:12.90 ID:EiD3lL4+0
- >>215
貧乏だと生きるために何かしなければならないので勉強する時間が取れず
勉強ができないので効率よくやって時間を作る事ができず
頭が悪いから金を稼ぐ方法や道徳の概念がなく
生きるために犯罪をやるというのを見た事がある
要するに貧乏はずーっと貧乏って事だな
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:25:52.44 ID:GSGfBuCv0
- 税金と公務員を一切無くしてすべて民営化すればいい
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:27:15.89 ID:9Qnyh0Mc0
- >>216
いや、ちょっとだけ勉強になったよ〜お休みなさい。
>>217
その代表のような人が無知の涙を書いたあの死刑囚と言われているね。
昭和20年代産まれくらいまでは極貧というのを経験した人が少なくないからね〜。
だから奴ら、今の若いもんは‥って言うのかも知らんね〜
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:34:17.24 ID:3sT3Fs9G0
- もうワタミを総理にしろよ
公務員の給料を改革しろ
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:39:46.06 ID:YTrxNpYJ0
- 政府「もう景気悪かろうが消費税上げなきゃダメなんだよ、ホレッ!」
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:40:26.96 ID:KZjMdTDD0
- 日銀が2%のインタゲやってんのに名目成長率3%が楽観的シナリオとはデフレ脳おそるべし
しかもこんなプロパガンダに乗せられて実際に増税緊縮しちまったら実現してしまいそう
財務省のマッチポンプもいい加減にしてくれ
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:45:54.42 ID:3VTQ+ng30
- もうさ民間のすべての個人事業と会社を公務員にしろよ
全員一律同じ給料にしとけ
民間なんて格差しかないんだからよ全部国営化して全員公務員にしろ
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:46:20.36 ID:uYV2ozlN0
- http://2ch-ita.net/upfiles/file12212.jpg
財務大臣になって財政改革を進めよう 財務省
http://www.zaisei.mof.go.jp/game/
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:48:09.48 ID:xZloZNFT0
- 増税を推し進める財務省7人のワルの年収3000万、日本が財政危機じゃないのは
こいつらの年収が物語ってる
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:48:51.76 ID:bL9lxZ2L0
- 借金作ってきた世代から取ればいいよね
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:52:24.99 ID:cu0ZPGpi0
- 消費税40パーセントまでなら大丈夫
それ以上だとちょっときつい
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:55:43.35 ID:KBTQgo0K0
- >>216
寝ないでマクロ経済学的に公務員の給料と税との関連を説明してくれ。
確かに公務員の給料は税金から出ているが仕事量に対する人数は世界的に比較しても
少ない方だ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
その条件で国際給与比較で見た場合、高いとは言えず、むしろ少数精鋭でがんばって
いると言える。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
この状況で賃金を下げると労働意欲の低下を招いて行政効率が悪くなり国民生活に
跳ね返ってくるだけだろ。
ちなみに俺は大企業の中堅社員な。
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:56:10.14 ID:Ng6VE99a0
- 12年9月にピークだった国の借金が1年たらずで40兆円ほど
減っているんだけど?
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:56:24.52 ID:BWxeydzG0
- よく聞けや!
元学校教師・・せいぜい教頭止まりの80歳台の爺が
月に30万貰ってんだぞ!
こんなのまだ、安い方。もうね。ヴァカヴァカしくて、税金払いなくない。
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:58:12.21 ID:9Qnyh0Mc0
- >>230
今の爺様たちが一番良い年金だからね。
段々下がっていくんだよ、先にいけば行くほど。老人天国は今の老人だけ。
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:59:24.00 ID:nXOVdtcr0
- そもそも減らす必要がない
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:09:07.63 ID:dG15J30Xi
- たぶん実際に30%になったとしても、まだ足りないとか言うだろうな
何%になろうと、もっと増税が必要とか言うよ
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:12:12.78 ID:8SQVQURz0
- 地方公務員に人件費かけすぎ
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:16:41.34 ID:wFf7lVLF0
- >>220
横レスだが、
公務員給与のために増税すると、労働意欲や消費意欲の低下を招いて景気が悪くなる、
とは考えないのかな?
- 236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:17:06.11 ID:wCebZ88r0
- 安倍晋三は韓国系 佐藤元総理が告白
「自分の先祖が朝鮮から渡って来て山口に定着した、という話だったです」
安倍首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://eharagen.sun.macserver.jp/abe_shinzo.html
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:18:08.25 ID:TKc5SyNY0
- こいつらがどこまで本気か知らんけど、自分らのパイを広げるためにはこれくらい必要とかゲーム感覚で簡単に済ましていそうでヤバい
今回の増税に続いて10%は既定路線なんてマスゴミに垂れ流させてるくらいだから正常な感覚などとうの昔に麻痺してるんだろうけど
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:19:30.27 ID:wFf7lVLF0
- 安価ミス
誤)>>220
正)>>228
横レスだが、
公務員給与のために増税すると、労働意欲や消費意欲の低下を招いて景気が悪くなる、
とは考えないのかな?
- 239 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:28:40.46 ID:qh1SXx/v0
- 消費税より
固定資産税10倍でいいんじゃない?
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:29:55.86 ID:P5O1S4MS0
- この話が正しいか否かは別にして、管も野田も安倍も、誰が首相になっても
結局のところ税に関しては財務省の言う通りに話が進んでしまうのが
不気味だし、なんかやだな
- 241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:32:51.93 ID:K/F1EfAE0
- 国を食いものにしているのは、年金生活者と公務員
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:40:06.02 ID:ZZ+YOU6j0
- >>239
お前の住む借家の家賃上がるぞ。
別に持ち家の人間だけが固定資産税払うわけじゃない
間接的に払っている。
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:40:35.55 ID:K/F1EfAE0
- http://3rdworldman.img.jugem.jp/20120913_2382600.png
http://nippon-kosodate.jp/img/pattern_2012_03.gif
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:45:35.13 ID:HOY0dNzX0
- お前から金を借りてやろう
返す時はお前の財布から3割金を抜いて返してやる
なんかキングボンビーみたいだ
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:45:42.95 ID:twZHQfvr0
- 日本は色々な税金が重なり過ぎてて先進国の消費税相当に換算すると
今でも実質消費税25%前後になるんじゃなかったっけ?
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:49:23.85 ID:Kz6UqhQC0
- >>1
消費税100%
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:52:31.58 ID:qh1SXx/v0
- >>242
構わんよ。漏れも痛いけど、
それ以上に家主は痛いだろうからな。
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:57:58.26 ID:ZhQQ7eT50
- >>238
公務員給与のために増税?
消費税増税は社会保障に使うって言っているから、本論とは関係ない話しだねぇ。
増税せず不足分の穴埋めをするために公務員給与を減らせば、公務員の労働意欲が低下して
行政効率が落ち一般社会に対する悪影響も大で、間接的に経済にも悪影響を及ぼすだろうね。
仮に公務員給与のために増税するとして、公務員の労働意欲や消費意欲は上昇するだろうねぇ。
その部分においては行政効率も上がり一般社会に対していい影響も出て、間接的に経済にも
よい影響が波及するだろうが「一般労働者の」労働意欲や消費意欲は目的に関係なく増税自体
で低下するだろう。
「公務員給与のために」の部分は、増税を実質決めた高級官僚や政治家達に批判を集中させずに
責任を分散させて見当違いの連中に恨みをぶつけるための陽動に使える場言いに使うだろうね。
実際には一般労働者も一般公務員の給料が低く抑えられているところに真因があるんだけど。
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:00:52.08 ID:1eTJhodo0
- 理論上
所得税100%は出来ないけど
消費税100%は出来るもんな
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:01:20.06 ID:8LovcDde0
- >>1
いつも、行政改革がなんも考慮されてないですな
天下り廃止、みなし公務員、地方公務員給与引き下げ、削減等
ギリシャでさえ財政危機になれば、行革してるのに馬鹿じゃないの
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:05:42.61 ID:K/F1EfAE0
- >>248
警察と防衛にはきっちり金を払って怠けた公務員は刑務所にたたき込めばおk
- 252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:08:06.50 ID:q+uQudfk0
- なんで消費税だけを財源で話してんだよ
まず公務員と議員の給料半額にしろや
法人税を昔みたいに90パーにしろよ
まさに自民地獄
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:09:07.56 ID:K/F1EfAE0
- >>224
http://2ch-ita.net/upfiles/file12212.jpg
のこれ見ると、どうみても医療・年金・公務員が国のガンだな
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:09:47.40 ID:CIR6DEQu0
- >>1
そんなことするなら、1回はさんした方がマシ
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:10:16.40 ID:8LovcDde0
- 医療と年金は、TPPで崩壊する
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:21:49.53 ID:iq57F4EY0
- 超重税大国日本
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:24:06.64 ID:ChJafIAp0
- 公務員は上が腐ってて効率化しねーんだわ
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:27:07.80 ID:7lKvmk3d0
- わらってしまう。詐欺のような政府
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:28:18.30 ID:8LovcDde0
- 答申、提言、安倍自民が実行に移すんだな
消費税30って、キチガイだろ
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:29:51.08 ID:XWpELfXpO
- 債務者である政府が債権者である国民に返済するために
債権者から消費税という名目でお金を巻き上げて返済に充てるというトンチンカン
そして返さないだろうよ
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:32:29.91 ID:Ur5XJt+r0
- 消費税が高いうえに、年金・社会保障がないて・・・
北朝鮮と同じレベル。
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:32:53.91 ID:GwEnccVP0
- >>1
それは、国をリセットして、まともな国家を作り直せばいい
今の公務員は全員クビ
粛清
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:33:44.81 ID:LqkIbwSF0
- 実質賃金低下 給与総額過去最低 経常黒字過去最小
経常赤字過去最大 _|\ |∨| /|_ 企業倒産件数増加
鉱工業生産マイナス .\\| | | | |/ / 機械受注マイナス
高濃度トリチウム流出 _|\  ̄\ Υ / ̄ /|_ 公務員給与削減打ち切り
住宅着工件数減少 \\| ._|.\\ | //|_ |/ / 生活保護過去最多
フードスタンプ.  ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付期間64歳まで延長
完全失業率増加 ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_ 非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充 .\\| \/  ̄愛 ●國\/ |/ / 法人税減税 <(──公務員増給─<Ξ三 三
子ども手当廃止 __  ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄ __ 年金支給減額
国の借金過去最大 .>─>―――| U∴) (、_)(∴ |―――<─< 国富600兆円消失
診療報酬引き下げ  ̄ ̄ _/\ u /+++〈 ./\_  ̄ ̄ 議員定数削減先送り <(──消費税30%─<Ξ三 三
重症向け病床9万床削減 .//| / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 解雇特区
物価高騰  ̄|/ / | | | \\| ̄ 公共料金値上げ
配偶者控除廃止 _/ l个l l个l l个l \_ 限定正社員
派遣雇用規制緩和 .//| |│| |│| |│| |\\ 生活保護費減額
増税ラッシュ  ̄|/ |人| |人| |人| \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化 スタグフレーション ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅 捕鯨敗訴 特定秘密保護法
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:37:09.21 ID:1cau9+VP0
- 財政制度等審議会
秋山 咲恵 (株)サキコーポレーション代表取締役社長
井伊 雅子 一橋大学国際・公共政策大学院教授
井堀 利宏 東京大学大学院経済学研究科教授
碓井 光明 明治大学大学院法務研究科教授
岡本 圀衞 日本生命保険相互会社代表取締役会長
倉重 篤郎 (株)毎日新聞社専門編集員(論説室)
黒川 行治 慶應義塾大学商学部教授
古賀 伸明 日本労働組合総連合会会長
角 和夫 阪急電鉄(株)代表取締役会長
竹中 ナミ (社福)プロップ・ステーション理事長
田中 弥生 (独)大学評価・学位授与機構教授、日本NPO学会会長
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
富田 俊基 中央大学法学部教授
鳥原 光憲 東京ガス(株)取締役相談役
中里 透 上智大学経済学部准教授
吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
馬鹿な主張をしているのはこいつらです
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:37:59.71 ID:ytLtOaAo0
- 問題は歳出削減だろ
税収の2倍の予算を勝手に組まれちゃたまんねーわ
それで、増えた借金を減らすために増税とか、正気かよ
歳出に制限をつけなきゃどうにもならん
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:38:34.58 ID:KO1vahz6O
- >>156
民間企業は、黒字でもリストラをやる。
会社は、株主の物だよ。
労働者の物ではない。
利益も全部、株主の物だよ。
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:42:26.31 ID:zskDsOSYO
- これがブラック国家だ
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:45:01.91 ID:u/bsVGgP0
- 不正規雇用への切り替えで厚生年金も崩壊しつつあるからな
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:45:51.28 ID:Grox1igo0
- >>266
日本人は、経済教育が遅れてるからな(笑)
このレスの『民間が…』を外国人に言ったら、笑い者になるよ。
会社が利益を上げても、労働者の給料に反映しないのは、社会人なら誰でも知ってるだろ。
そのくらいも、知らない人ばかりw
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:45:56.19 ID:JrMRGlDy0
- 財政制度等審議会を審査する機関を作らねえといけねえのか(あーあ)
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:47:30.44 ID:isi9+Y3y0
- これ東大卒のエリート官僚たちが考えた案なの?(´・ω・`)
高卒の俺はもっと効果的な案を思いついたぞ?これより2倍の効果がある
「消費税60%にする」どうだ!
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:48:49.13 ID:PKxLCjKE0
- 公務員のリストラやれば 一番理にかなってる
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:51:32.39 ID:KO1vahz6O
- >>271
富裕層がこれ以上の税負担をしたくないから、消費税なんだよ。
所得税の累進税率は、下げたままだろ。
これからの日本は、貧乏人も富裕層も税金を同じ額だけ負担させると言うこと。
政治家の支持団体が、富裕層中心だからな。
- 274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:52:59.25 ID:ECdDkYCdO
- 派遣法改正に反対する市民集会by日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140515_2.html
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への
ご意見・問い合わせ
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
【残業代ゼロ提言した産業競争力会議への意見・問い合わせ】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
ここの一番下が連絡先。
国の借金が膨らむなかで法人税引き下げるのも残業代ゼロも派遣法改正も、
支持母体である経団連が特をする。
- 275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:53:20.25 ID:7i7UFec00
- 30%にしても国の借金減らないよ?
これまでの増税もこれからの増税も官僚と移民党がおいしく頂くから。
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:54:02.21 ID:D4o1dtBE0
- 昔、元禄小判(金の密度が薄め)を作った時、インフレながらも経済が発展したらしいから
紙幣を刷って福祉や年金にまわせば景気回復するんじゃないの?
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:55:54.20 ID:sv441LQM0
-
旧ちゃんは、チョンの手先のjimとチョンどもに完全に乗っ取られました
民主党批判書いたら、いきなり忍法帳「LEVEL0」にされたw
民主党の関係者が運営に入ってる模様
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:56:23.07 ID:W6vq306V0
- 在日の生活保護廃止にしてから言え 愚鈍
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:57:04.50 ID:Grox1igo0
-
アベノミクスで一番もうかった人=富裕層
上場企業のオーナー経営者なんか、資産を倍増させた人も多いんじゃないの。
貧乏人と富裕層は、ものすごく格差があるべ。
貧乏人は、あきらめるべきだな。
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:58:43.18 ID:DmYfE1Gt0
- >>1
その前に地震・噴火・火事・津波で経済、物流崩壊を1回はするから議論するだけ無駄。
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:00:21.94 ID:L+1MlJPf0
- 消費税も弱者に負担
社会保障費削減も弱者に負担
弱者見捨てる経済成長とか 全部弱者に押し付けてるじゃんか
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:03:13.50 ID:VRVauGwu0
- >>276
DSGEとは言わないから,せめてIS-LMくらいは背景にしようってww
江戸時代にそうだったから.でどこの官僚を説得できるのw?
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:03:36.82 ID:KO1vahz6O
- >>276
造幣局の記念銀貨は、そういうたぐいじゃないの?
俺も何枚か持ってるけど…
ただ、税収の足しにならないだろうけど。
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:05:04.19 ID:T1zviZih0
- 米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
米国債を買うのはなぜ?創価学会が無税なのはなぜ?統一教会が無税なのはなぜ?
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:06:20.36 ID:KO1vahz6O
- >>283
記念銀貨じゃなくて、記念硬貨だった。
ただ地方自治500円なんて、普通の500円より製作費が高いかもしれんが…
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:09:12.79 ID:eI8wv2vYO
- 異次元の金融緩和って単なる赤字国債発行+大幅増税だったのかよ?
円を刷って財政建て直しを図るまでしなけりゃバカでもできるわ。
財政審議会委員と財務官僚は知恵オクレだから全員クビにしろ。
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:09:55.06 ID:4/wxZaZe0
- >>267
だね
いただきました
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:12:31.58 ID:A50qcNlO0
- >>275
一行目はそのとおり
2行目は行政学を学んでるとわかるけど時代が進むにつれて官僚は力を失ってる
懐に入ってるのは資本家
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:14:05.20 ID:KO1vahz6O
- >>286
黒田さんの政策以外で、何があるの?
デフレは、1円の価値が高すぎ。
名目GDPが20年前と同じなんて、日本国内で共食いやってるのと同じだろ。
アベノミクスというより、黒田さんは支持するね。
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:18:37.72 ID:+Mh2V0Gg0
- ('A`)いやそういう時はまず借金を禁止するものだよ
パアーーーン
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:19:40.71 ID:D4o1dtBE0
- >>282
官僚なんて白いもんも黒と言うだろ。説得するのは無理。
逆に私に難しい言葉使っても全然納得しないですけど。
>>285
元禄小判は出回っている小判を潰して、金を薄めて作り直して幕府の利益を得たらしい。
だから記念硬貨とは違うよ。
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:20:15.89 ID:eI8wv2vYO
- >>289
>>286で書いたように、円を刷って財政を立て直す目的まで含んだ金融緩和策なら支持する、という意味だよ。
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:22:42.75 ID:KO1vahz6O
- >>291
小判の改鋳は、出目ねらいだろ。
記念銀貨も、発売価格と額面は違うから差益は当然でるだろ。
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:29:09.23 ID:4QQLGgap0
- まあ他国にならって
20%とか25%くらいにしてもいいかな、
とは思う。
別に借金あるのが悪いことじゃないけどな。
日本はw
- 295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:29:32.07 ID:LvEVhRwG0
- 税金の高さ=運営の無能度
運営が最高に有能であれば、運営自らが貨幣(価値)を稼ぎ出し
稼ぎ出したものを増やして国民に分配することが可能
未来の政治はそのようになるだろう
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:30:08.20 ID:6YgC2Tiu0
- 一度100%にしてみろよ絶対に足りないって言うからさ!
税金なんていくらあってもやってみたい事は出てくるだろ
今ある税金で努力しないでもっともっと言ってたら切が無いだろうが
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:41:13.69 ID:KO1vahz6O
-
今の日本は、外国製と日本製の区別が付きにくくなってるな。
それほど、外国製品が氾濫している。
ただ、絶対に日本製だと自信を持っていえるのが、日本の硬貨や紙幣。
日本製の中でも、最高傑作の一つだと思うわ。
1円玉とか、単純な作りだけど素晴らしい。
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:42:40.98 ID:VExuZ41H0
- 不満があっても文句言わない。
現状で満足。
上昇志向の若者は搾取される運命にある。
あきらめろ。
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:47:03.55 ID:Y4TLXwYpi
- 増税した分無駄遣いしてりゃ減らねーわ
仮に30%にしても同じこと言ってるだろ
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:48:23.41 ID:A50qcNlO0
- >>295
国が商売すればいいと思うけど商売してる連中は嫌がるでしょ
それか横取りするか
民営化はそういうことでしょう?
だから頑張っても国の財産にはならない
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:48:25.71 ID:KO1vahz6O
- >>299
安倍さんが外遊で、またバラまくだろうな…
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:53:46.65 ID:6nCQ4cVNO
- まずナマポを廃止しなくちゃ、
仮病の犯罪ナマポもしぶしぶ働くようになるよ
重篤な病気やらの人達は、カルテに基づいて
医療補助としてナマポがわりに同じ額出せばいいし
在日も国に帰るよ
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:55:58.98 ID:LvEVhRwG0
- >>298
おまえが勝手にあきらめてろよ 人に諦めを強制すんな
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:06:04.33 ID:Pi/4pFo+0
- 公務員の給料削減すれば全部丸く収まるのみんな知ってるのにやらない不思議
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:13:41.88 ID:LyE4Sxgx0
- 公務員の給料カットしろよ
今回も8%もあげてるくせに
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:19:25.79 ID:VJ0b+wXM0
- だから誰から借りてるんだよ〜。
国の借金というからには海外から借りているんだろうな?
ほとんどが国内からなら、政府の債務・国民の債権だぞ。
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:22:46.20 ID:kujaZ11+0
- 戦後「国の借金」をどうしたかもゆとり世代は知らんのか
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:32:07.96 ID:ZhQQ7eT50
- つーかな、根本において通貨の発行権は国が握っているんでね。
日銀に紙幣を発行する権利を与え、その信用を裏付ける形にしているだけで
必要があれば法律を改正して政府紙幣発行でも徳政令でも出すことが出来る。
東日本災害復興特別国債なんかでもいい。
金の価値、信用が暴落する可能性があるので「金融秩序」のために日本では
禁じ手になっているけど。
本当は金持ちが貯め込んだ金の価値を下げるか国民の大多数である一般国民
から搾り取るかで、生活がギリギリの国民から搾り取ると決めた訳だよ。
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:34:25.30 ID:evcfH4rS0
- 通貨発行権は政府が借金する以外では発動できないので
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:40:42.02 ID:0NzsnyFp0
- 経済が破綻するだろ
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:43:33.00 ID:LvEVhRwG0
- どうでもいい箱物潰せよ
「お仕事体験」とか「昆虫館」とかマジでいらんから
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:45:43.78 ID:Ai3mNwk+0
- 公務員三割減らせよ
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:50:06.25 ID:pP2vIB8p0
- >>308
金の価値が暴落したら一般庶民が必死に貯めた金の価値も暴落するやん
まあ一般国民から搾り取るのもあんまり変わらんけど
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:50:32.08 ID:51ryUqv90
- 政府を民営化するのに憲法改正は必要なのだろうか?
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:00:44.60 ID:4/wxZaZe0
- 公務員になれなかった本物の負け犬たちが、また吠えてますね〜
あなた達は、公務員の奴隷なんですよ?
これからも、しっかりと貢いで下さい。
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:53:57.43 ID:Grox1igo0
- >>314
会社は、株主の物なんだよ。
>民営化(大爆笑)
あきれて、ものが言えない。
日本は経済教育が、あまりにも遅れてる。
中学や高校で、もっと重視すべきだな。
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:54:14.35 ID:IjGFUfUO0
- >>1
議員定数は削減しない
議員報酬も下げない
公務員の給与は上げる
金が足りないから、消費税を上げよう by 下痢ピー
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:11:13.06 ID:DmYfE1Gt0
- >>315
その税金を収めてもらってるから給料として貰えるんだろ?
誰が雇い主なのか解ってるんだろうな。
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:32:22.11 ID:rJT5buee0
- 日本が世界一、払う税金より受けるサービスの方が大きい国なんだよ。
だいたい医療費だって1〜3割負担の上に高額医療費制度があるし
年金も(今は払った何倍か貰えるし)児童手当だの障害者手当てだの
各種免除あるし、生活保護はあるし義務教育はタダだし、治安は良いし
救急車タダだし、これで文句言ってたら終わってるよ(ただ借金額が
凄いのでいつまで持つかが問題)
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:01:44.97 ID:X6+yCfaq0
- .
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:09:18.40 ID:S2qc7u2vi
- >>319
ふざけるな!
いつも月給とボーナスの18%も年金の控除して、ちゃんと支給されるのか?
15%も健康保険料払っても歯医者くらいしか使わんわ。
元とれんわ。
こんだけ集金して何やっとる?
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:11:31.35 ID:31QIhGmN0
- 政は三位一体なのに官僚が自分らが秀でているから日本が成り立つ
とか勘違いしちゃってるからな
優秀は優秀なんだけどもはや行くとこまで逝ってしまう悪寒
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:11:44.56 ID:S2qc7u2vi
- >>319
ふざけるな!
いつも月給とボーナスの18%も年金の控除して、ちゃんと支給されるのか?
15%も健康保険料払っても歯医者くらいしか使わんわ。
元とれんわ。
こんだけ集金して何やっとる?
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:12:18.52 ID:VbXsslQD0
- 役人の未来のためには必要なお金なんです
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:21:57.35 ID:HuSk0+h80
- 国の借金は国民の資産って2chで見たから減らす必要ないだろ
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:24:13.31 ID:eI8wv2vYO
- 日本をジンバブエ状態にすれば、国の収入は毎年9000兆円になり、1000兆円の借金は1年で返済できるw
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/01(木) 07:27:43.38 ID:Da3Lqfel0
- また金食い虫の官僚・公務員のネタか。。。
生産人口の減少割合に応じて、歳出も公務員の数も
削減していけばいいんだよ。
それを維持してたら、増税増税で最後に破綻するに
決まってるじゃないか。
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:28:53.78 ID:ZUBSyESe0
-
【 顧 客 】 【 2ch内工作】
自 民 党 ━━→ ホ ッ ト リ ン ク ━━┳━→ ネ ト サ ポ ━━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
(炎上マッチポンプ) ┃ (記者制度・たもん) ( 無報酬 )
↑ ┃
┃ ┃
┃ ┃
2chデータ ┃ ┃ 【 2ch外工作 】
独占使用契約 ┃ 契約金 ┗━→ ア フ ィ サ イ ト ━━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
┃ (まとめブログ) ( 無報酬 )
┃ ┃
↓ ┃
西 村 ←━━━━━━━━━━┛
上納金
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:30:54.25 ID:wFf7lVLF0
- >>248
社会保障のため?w
そもそもその社会保障は削られる一方で、
公務員給与は増えているんだがw
仮に本当に「社会保障のため」に財源が要るとしても
それは別に増税だけでしか得られないものじゃない。
他の支出を削ることでも可能だ。例えば公務員給与とかな。
つまり少なくとも、「増税する」の他に「公務員給与を削る」という選択肢もある。
その中で給与削減を選ばずに増税を選択するなら、そりゃ「公務員給与のために増税」と言う事だろうw
あと、高級官僚は公務員の一種だからねw
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:41:09.96 ID:XW6AJYXw0
- 20パー! パーデンねんJAP
企業はのこりまへんな こりわw
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:46:30.06 ID:lx+GgJ5L0
- 無駄遣いはダメよ。
といってお小遣渡しても、
わけわからないガチャガチャやってすぐ使ってしまう子供程度の奴らに言われてもなぁ。
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:51:16.85 ID:BHfvP6Ng0
- 政治屋への給料五割にしてからほざけよ
それでも十分贅沢できんだろ糞が
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:51:44.89 ID:rJT5buee0
- >>323
それはあなたがまだ受ける立場になってないからよ(それでも過去に教育で税の
恩恵を受けてる義務教育で年に100万私学や大学も助成金のお陰であの学費)。
年をとったり、大病したらとたんに数百万の恩恵を受けるんだよ。
目に見えた恩恵じゃなくても、今でもゴミ処理から治安関係から道路やその他
色々恩恵を受けている。何もされてなきゃ発展途上国のような環境だよ。
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 07:55:19.21 ID:rJT5buee0
- >>333だけど、ただ先のことは知らないよ。
実際年金はドンドン下がっていくことが決まっているし(モデルケース厚生年金夫婦で
10年後に5万下がる)医療費1割負担も今だけでしょw
今の老人のために(うるさいから)ある制度みたいなとこはあるね。
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:00:09.85 ID:aHpOrOx+0
- >>327
社会保障費が一番の負担なのは本当。
年間100兆円以上かかってるのだから。
- 336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:02:41.54 ID:rJT5buee0
- つまりだ、ほとんど税金を払わずに恩恵を受けてばかりの層がけっこう
いるということだね。
低所得世帯は税金免除だし、結構あるんじゃない?
それだけ勤労者に負担がかかってるから、負担感が大きいんだろうね。
年収800万だとしたら250万くらい税金や健康保険その他で引かれてるでしょ?
それでも足りなくて赤字国債発行してまで手厚い福祉を守る意味はなんだろうと
思うよ。ツケを後の世代に残しまくりだから、この先の勤労者は更に税金や健保
その他が増えるんだよ。しまいにゃ給与の半分くらいと言われているね。
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:05:51.14 ID:w7noEIeF0
- >>335
一番でかいのは、利息含めた国債の返済だろ・・
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:05:53.89 ID:rJT5buee0
- ちょっと何か福祉を削るといえば、人権屋さんかk産党かM主党か老人か
誰かが大騒ぎして極悪非道みたいなことを言うから、一旦決めた福祉を
覆すのは大変。過去に簡単に何でも支給したり免除したりしたからだよ。
1人あたりに払う社会保障費が凄いことになってるんだよ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
ほら、↑な風にね。それに伴う事務作業もぐーんと増えてるということさ。
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:10:07.11 ID:w7noEIeF0
- 消費税ってのは、企業間取引でもかかるんだけどなー
もう、国産の部材は、高くて使えないね。
最初から、30%のハンデがあったら、勝ち目ないわ
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:10:46.42 ID:rJT5buee0
- だいたい、金を支給する手続き等って凄い煩雑らしいね。
聞いた話だけど。間違ったら公金だから大変だし、決済も何十かになってる
らしいし。貰う方は簡単に思うかもしれないけど、個々によって違う事情があるし
お金貰う方が文句言ってるけど、文句言った上にお金まで支給してくれる国なんて
他にあるのかしら。
言っとくけど私は役人でも公務員でもなんでもない。簡単なことだからちょっと世の中を
見ればわかることなのよ。日本人は平和ボケ(戦争に限らず)しすぎです。こんな国他にあるかよ。
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:12:46.55 ID:w7noEIeF0
- >>319
世界一???
さすがに、それは、井の中の蛙。
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:14:33.85 ID:rJT5buee0
- >>341
いや、払う税金と受ける恩恵を比べたらそうなんですと。
老人も子供もすべての人を含めて平均したらそうなんですってよ。
だいたい、私個人を考えても払う税金より受けてる方が多いと思うよ。
義務教育で900万過去に受けてるしその他に高校も公立で安い学費だったし
子供を産んで育てて児童手当もらったし子供も義務教育受けたしw。
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:16:03.27 ID:lx+GgJ5L0
- さっさと安楽死、尊厳死を認めろよ。
死刑囚もガンガン殺せ、
通り魔とかも全部死刑でいいよ。
もう馬鹿を養っていく余裕なんて無いんだから、
綺麗事いってばっかいないで負担を切り離していかないと、
どうしようもなくなるぞ。
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:18:01.64 ID:rJT5buee0
- 誰だって年を取るから老人批判はしたくないけどw老人1人に年金だけで数百万
(額は個人によって差があるが)医療費なんて数百万かかってる人もいる(すべて
1割負担の上に高額医療費制度あり)そして介護。介護も1割自己負担でそれ以外は
掛金と税金負担(年金と同じような仕組み)。
年金と介護も、掛金だけじゃ足りずに税金で補填(自治体と国半分ずつ)されてるんだよ。
1人の老人を養うために百数十万〜1千万とか掛かってるわけよ。
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:21:21.99 ID:aHpOrOx+0
- 人件費削減なんてとんでもないこと
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:24:15.20 ID:rJT5buee0
- >>345
とんでもなくもないけど、本当に必要な所以外は雇えなくなるのでは?
将来的に、と思っているね。
行政職も、東京都なんかは25年前の4割も少ないんだよ、職員が。
なのに仕事は社会保障費増大に伴って増えてるはずだ。
他の自治体も多分削ってると思う。東京都しかたまたま調べなかったので
知らないけど。どこの自治体も赤字がひどいからね。
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:26:27.18 ID:rJT5buee0
- >>346だが、4割も職員が減ったといっても、業務を民間委託にしたのもあるからかもしれないけどね。
内情は知らない。でも本職の数じたいも減らしたのは確かでしょうな。
どこも仕事が忙しいと聞いたから。
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:51:42.12 ID:b2kJ7s9w0
- 官僚制度を変えないと借金は減らない。
でも官僚が支配してる為変える事はない。
よって多くの国民が重税に喘ぐ事になる。
この流れで行けば今の制度の日本国は長くないかもね。
後は維新を起こせる本物の若者が出てくるかどうかだな!
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 08:57:41.05 ID:aHpOrOx+0
- >>348
公務員は労働の対価だからなあ。
今時三流大学卒の役人ばかりでも困るし、人材を確保できる給与は必要でしょ。
公務員の人件費削減とかいう人は何も保証されてないブラック企業勤務とかなんだろうか?
公務員をうらやむほど薄給なんでしょ?
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:00:57.59 ID:31QIhGmN0
- 政府が国民に借金しているのを
どうやってバランスを取りに行くのだか
思い上がりは危険
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:04:58.45 ID:9mc7NP770
- 別に今に始まったことじゃない
小泉創価政権で誕生した自殺支援法(自立支援法とも言う)
自民や創価の考えは不必要な人は排除しようじゃないか だよ
その流れの途中
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:05:58.26 ID:eGDPIo7q0
-
みどりのおばさん >>>(越えられない壁)>>> 一流企業の社員 >>> 中堅企業の経営者 >>> 底辺企業の社員 >>> ナマポ >>> 派遣
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:13:07.21 ID:29P8ZEju0
- 法人税下げの5兆円必要だ→個人に付け替える無能官僚w
消費税もやってることはかわらん
政治家が悪い、選んだバカ国民が悪いと言ってりゃいいんだから楽だな
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:15:41.78 ID:fbggLGAW0
- >>23
ほんとこれ
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:18:33.62 ID:si0Uljl+0
- 外国には所得税や土地に対する税金や都民税・区民税がない。
日本人はそれだけで30%以上は払っている。
その上に消費税を10%とは何たること。
生活していけないですよ。
所得税やその他の税金をすべて止めて
消費税1本にしてくれるならそれでOKだが。
それから我々の血税で外国にくれてやるのは
今後絶対に止めてくださいね。これだけは頭にきます。
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:20:32.86 ID:3ZYydocg0
- >国の借金を減らすためにどれだけ歳入を増やしたり歳出を減らしたりする必要があるか
>という試算をまとめた。2021年度に国内総生産(GDP)の8・9%にあたる
>約57兆円分が必要だという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここは諮問機関の想定,計算だとしても
>消費増税によって歳入を増やすだけで達成しようとすると、
>消費税率を30%近くまで引き上げなければならない計算だ。
消費税だけで計算したのは学のない朝日新聞社の計算じゃねえの??
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 09:24:22.41 ID:cQYlp8Hh0
- 政治家共々今までの税金増やすだけの無能な財務官僚も首にしないとダメだろ。
あと、大したことやっていない&責任もとらないのに、そもそも日本の公務員は非常に高給。
都合のいいタバコとか海外のことをひっぱだすが、都合の悪い自分らのことは出さない。
これも公務員の特徴、で縁故やコネ等で周りを固める。
本当、公務員のシステムを見直すべき、民主党で全く改善されていないし、復活してるだろ。
話はそれから。
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:14:15.28 ID:GQYFIu/E0
- 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は国民の生活を考えているのか。消費増税を行い国民の生活を破壊し日本国を破壊しようとするのか。なぜ経済成長をまじめに考えないのか。財務省は省益のみ追及し日本国益などどうでもよいのか。財務省は国賊だ。
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:18:52.31 ID:26zZ8pmO0
- .
【世の終わりが近づきました】
何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、
その信仰が義とみなされるのです。ローマ書4,5
すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができず、ローマ書3,23
それは、次のように書いてあるとおりです。「義人はいない。ひとりもいない。」ローマ書3,10
しかし、主は、私たちのすべての咎を彼に負わせた。イザヤ書53,6
キリストは、聖書の示すとおりに、私たちのために死なれたこと、また、
葬られたこと、また、三日目によみがえられたこと。Tコリント15,3-4
私たちは、この御子のうちにあって、御子の血による贖い、すなわち罪の赦しを
受けているのです。これは神の豊かな恵みによることです。エペソT,7
まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしのことばを聞いて、わたしを
遣わした方を信じる者は、永遠のいのちを持ち、さばきに会うことがなく、死から
いのちに移っているのです。ヨハネ5,24
あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から
出たことではなく、神からの賜物です。行ないによるのではありません。だれも誇る
ことのないためです。エペソ2,8-9
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、
ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。ヨハネ3,16
主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。使徒16,31
.
- 360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:28:07.33 ID:TtB4Pwh20
- 今度は50%といいかねないな
際限ないもの
- 361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:29:59.19 ID:8DHwhXuDO
- まず議員年金を廃止しろよ死にかけの首まで棺桶に入っているのに
孫や家族のためにチューブだらけになった議員が多すぎなんだよ
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:30:38.39 ID:8SQVQURz0
- 1000兆円以上の借金を返済とか無理ゲー
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:30:41.24 ID:5TS5HXOL0
- 財務省7人のワルを国家反逆で逮捕しろ
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:32:51.46 ID:jVawlpVm0
- 借金は政治家と行政が作ったもの。
そいつらが一生かかって払いなさい。
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:34:08.25 ID:sI6PQ9iPI
- 税金上げて行ったら霧がないわ。
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:34:46.38 ID:iWOSySm10
- 政府の債務は減らさなくていい。というか減らすな増やせ ミ ' ω`ミ
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:35:37.25 ID:eQidikcD0
- 歳入増やそうとする前に歳出減らそうという努力はしないのかね?
未だに歳出減らそうという努力を感じた事がないのだが・・・
国民の誰もが思っている真っ先に手をつけるべき物凄い効果的な歳出削減案があるのに・・・
- 368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:37:48.21 ID:ui3Krp33O
- まず公務員の給料30%削ってからにしようか。話しはそれからだ
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:38:58.95 ID:mHQDyUHw0
- 対外債務なら必死こいて返すべきだが、内債なんて返す必要は無いのが
分かってないな、1%でもインフレなら価値が減っていくんだから。
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:42:31.44 ID:aGhw+W+j0
- 1000兆円の政府紙幣刷れば解決じゃん。
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:44:17.90 ID:jBwkK75FO
- 全予算から均等に1割削減とかにしたらいいのに社会保障費だけに固執するのはなんでなの?
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:45:23.41 ID:CpOOBws/0
- 公務員の給与や手当、退職金の計算は、全て常識外れなんだよね。退職金は、1年=1ヶ月分となる。
当然、最後まで勤め上げれば最終給与で計算されるので、退職金だけで3000万上を貰える訳よ。
民間企業で、ここまでの退職金が貰えるのは、相当上の役職でなけば無理な話で、今の経済情勢では、
退職金も寸志程度にしか出ない所が圧倒的に多い。
下らない大型土木工事にジャブジャブ金を突っ込み、地味な林道整備(草刈りなど)に金を回さない。
空き家を再利用して、安価に貸し出す事もしない。公営住宅には特ア人だらけ。
日本人は、多種の重税に加えて高額な保険料まで納め、住む場所も限られ、高等教育も受けられない。
今の日本は、極一部の富裕層と、これまた裕福な公務員の為に、圧倒的多数の労働者が隷属的に
納税をしている状態。
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:00:16.98 ID:Gh/+FlZ70
- 289 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/01(木) 10:57:14.21 ID:mrqLp7Y/0
.
自民党と雖も民主党よりも「少しマシ」程度でしょう。
結局は官僚の筋書き通りに動かされているように思います。
悲惨なのは、今は日本これ以外に選択肢がない、ということです。
.
このままなら間違いなく早晩「財政破綻」します。間違いなく。
.
月給40万で、子供たちの小遣いが60万で、さらに毎月30万ほど借金して、
90万ほど使う生活を続けるのはもう限界です。2030年あたりまでに
少子高齢化に伴う難問と、誤魔化せなくなる福島原発事故の訴訟等で
破綻しそうです。
.
- 374 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/05/01(木) 11:01:49.10 ID:ORxpc4bT0
- 徳政令で、借金棒引きにすると損するのは日本国民ですが
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:08:21.92 ID:XYtMwo3B0
- 「税金の浪費を減らすには」
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:28:01.61 ID:XxW3iuVD0
- プルルルル・・・
国民「はい、もしもし」
公務員「オレ、オレ、2060年からやってきた国民の孫だよ
じいちゃん助けて、国民一人当たり一億円、1京1400兆円も借金しちゃったよう」
自民党「あ、国民の孫さんのお爺さんですか。あなた方が税金払わないせいで
お孫さんの財政が酷いことになってるんですよ。」
公務員「今すぐ消費税30%払って!」
国民「孫?生活苦しくて、結婚すらできてないんだけど」
公務員「うっせーな、貧乏人は黙って消費税払ってりゃいいんだよ!」
ガチャッ・・・つーつーつー
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:29:27.17 ID:K/F1EfAE0
- http://2ch-ita.net/upfiles/file12212.jpg
財務大臣になって財政改革を進めよう 財務省
http://www.zaisei.mof.go.jp/game/yosanmain/
http://3rdworldman.img.jugem.jp/20120913_2382600.png
http://nippon-kosodate.jp/img/pattern_2012_03.gif
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:30:14.85 ID:kuIce/Lc0
- こういう状態ですってたたき台でしょ
30%にしたら経済死亡で戦国時代になる
だから社会保障費カットとか公務員カットとか
現実的な方向に持って行くんだと思う
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:34:56.93 ID:p6MOTndGO
- 警官とか余剰公務員を減らせよ
労働市場逼迫気味だし
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:36:01.56 ID:0fOBe6A90
- ナマポ外国人を強制帰国&
勤労納税義務違反を罰則付きにすれば、あら不思議www
- 381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:41:03.22 ID:+8YwU+RG0
- >>379
国民番号制度にすれば、大幅に公務員を減らせる
警察官や自衛官は余剰させておいたほうがいい
大規模災害に際して使える駒ってのは必要
いっそ自衛官は土木事業を平時は週に二日ほどは民間から仕事を請け負うくらいにしたらいい
民業圧迫だが
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:41:51.40 ID:XxW3iuVD0
- >>319
>年金も(今は払った何倍か貰えるし)
今どきこんなウソ信じてる奴がいるとは。
年金は保険料は、
本人負担+会社負担(人件費コストとして算定されてる)+国負担(税金)
払い込んだ保険料総額は、70歳から平均寿命である90歳までの二十年間で回収できない事は分かってる。
1990年以降の人は、本人負担だけに絞っても、二十年の給付では赤字になる。
会社と国と合わせて本人負担の三倍の額が払い込まれているのに、
貰う時は三分の一以下になるという事だ。
年金機構はすぐに解体しなきゃいけない。
そもそも年金がずさんだから政権交代は起きたはずだ。
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:43:04.10 ID:sI6PQ9iPI
- 最後は結局お札刷りそうな気がする。
造幣局は今日も忙しい。
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:47:24.43 ID:6ERWkoaO0
- 公務員給料30パーセントと政治家の給料10パーセント
にしないと国家財政が持たないだろが
増税押し付けるなこのカス連中
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:48:50.44 ID:1eTJhodo0
- >379
オリンピックなんかで増える模様
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:49:33.80 ID:WVBMwkHz0
- 役人が無能だから税金上げる必要が出てきたってわかってんのか
社会保険料もそうだよ。何食わぬ顔で毎年あげてんじゃねぇや
国民にケツ拭かせる前に自分たちの腹切れよ
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:50:17.25 ID:sXmhzCsx0
- 最終的にはインフレ50%か資産税、相続税50%というのが妥当なのかもしれない
資産家が海外に逃げ出したり高齢者が生活できなくなるけど
政府が無駄遣いをしてもすぐには社会は崩壊しないが長期的には
そのつけを誰かが税金(またはインフレ)で払わないといけない
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:50:56.56 ID:z/mo40Su0
- >1
毎年、年末・年度末に行われる予算を消費するための道路工事を無くしてから
言ってくれ。
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:52:59.51 ID:4/wxZaZe0
- >>387
日銀がインフレ起こせばいいだけ。
増税なんて一切必要ない
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:55:38.60 ID:1eTJhodo0
- 定年70歳にして
年金を75歳
平均寿命が上がったら給付期間を抑えるしかなかろう
公務員は窓口業務を派遣社員にもっと切り替える
電子化で業務量を減らす
財務省は民間シンクタンクの入札制で
警官の雑踏警備は警備業に切り替え
自衛隊は平常時は消防庁と兼務
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:57:57.76 ID:1eTJhodo0
- >388
今の厳格な工期納品がケツカッチンにさせてる
月時毎に進捗と修正を受け入れる
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:58:25.89 ID:XxW3iuVD0
- ・アメリカの場合
国民「3万ドル儲けたよ」
州「消費税17.5%だよ、ここから州の事務費用を抜くよ」
事務費発生1回
国民「2万5530ドル使えるよ」
・日本の場合
国民「300万円儲けたよ」
県「県税5%だよ。そこから県の事務費を抜くよ」
市「市民税5%だよ、市の事務費用をいただく」
国「所得税10%だよ。もちろん事務費用はもらう」
国民「240万円残った」
国「おっと、さらに消費税8%いただくよ。もちろん別途事務費がかかるよ」
事務費発生4回
国民「222万円しか使えないよ」
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 11:59:14.25 ID:Pdi2TIf70
- なぁに
8%や10%上げと同じように先々にかっぱぐ予定で金の方を前借で使っちまえばええんや
今は何をやっても支持率落させない体制とアベノミクスとかいう口実もある
お前等だって支払いは他人なツケを自由にやっていいならツケ払いしまくるだろ
んで消費税上げなきゃ終わりですの形にすりゃ日本人みんな「しょーがないなー」で許してくれるよ
ビバ☆愛国!
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:00:45.31 ID:vbA7DZE50
- いざとなったら外国にばら撒いてる分をまわせばいいんじゃないかな
公務員の給与をあげる余裕もあるんだしどうにでもなるでしょ
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:02:38.53 ID:ni9Uk9Nz0
- 国債とは日銀に対して政治家が借金をし夜逃げしたので
国民が連帯保証人として全額負担するという制度。
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:07:36.36 ID:1eTJhodo0
- >395
そうなったら隣国が占領して市場では他国通貨に切り替わる
最も世界中金を刷ってるチキンレース真っ最中だから均衡が取れてる
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:09:08.73 ID:tbRo7JXX0
- 公務員の給与を半分にするのが先だろボケ
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:09:23.98 ID:vU5GohgsO
- 国民健康保険廃止したら?
医療費がどんだけ国の負担になってるか
消費税上げたくないなら廃止で大分楽になるよ
どっちかやろ
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:11:37.30 ID:KO1vahz6O
- >>381
暴力団に、破防法を適用しろよ。
ヤクザに人権はないよ。
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:12:43.81 ID:W1GIglbo0
- >>397
先とか後とか言ってないで、全部同時にやればいい。
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:13:14.62 ID:biX51BHV0
- 今に始まったことじゃないが官民一体となってなんとかしようという発想がないのがなぁ
自分らの生活水準を下げずに下から搾り取るだけだから不満がたまるんだよ
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:17:20.71 ID:rJT5buee0
- >>401
減らすどころか生活保護も増える一方だし、団塊が医療介護を受けるように
なったら更に社会保障費は増えるんだよ。自然増で年に2〜3兆円と言われてるが
自然増じゃないもの(例えば震災復興や原発の保障wなど)も出て来るケースが
あるし、肝炎訴訟の保障も3兆円とか言われてるし出費は増える一方w
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:18:29.12 ID:3cNVgToM0
- 国民総玉砕?どこと戦ってるの?
自民党関係者は靖国神社に行くな、日本をズラズタにしている輩が命を捧げて
祖国を守った英霊が祀られてる聖地に侵入するのは穢れる。
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:18:45.95 ID:Pln0UFYQ0
- 三橋信者の屁理屈
国と国民は違うからいくら借金してもかまわない
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:19:58.55 ID:eBUp/O1L0
- 国債発行して財政拡大して経済成長すればいいだけの話なんだがな
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:22:43.13 ID:66F1gZLR0
- 公務員と団体職員など公務員関連の連中を欧米並みの
国民一人当たり105人に1人にすればスグに解決。NPOや祭りなどに金を出さなくすれば
16年で改善。
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:25:04.68 ID:XxW3iuVD0
- >>398
国民健康保険の赤字は、一番酷い2012年度段階で479億円の黒字
これは市町村からの3534億円の補てんがあっての数字なので、
3055億円の赤字なんだわ。
確かに、大きな赤字ではあるが、国民一人当たり、3000円程度の負担の話なんだよ。
仮にカタストロフィ的災厄が起きて10倍の赤字が毎年出ると考えても3兆5千億円。
2060年まで50年あると考えても175兆円の赤字にしかならない。
どうやったら、今1000兆円の借金が2060年度に1京1400兆円になるんだよ。
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:26:43.49 ID:8SQVQURz0
- >>405
それって絵に描いた餅じゃない?
とても実現できそうに思えないんだが・・・
現に借金だけが増える一方だし
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:28:05.18 ID:5TS5HXOL0
- >>405
国の借金返済って経済成長することなのに、家計簿の延長で
歳出削減して増税したら財政再建できると考えてる小学生
ていどの経済知識しかないのがこの国の大半だからな
まぁ意図的に国民に経済知識付かないような教育してるみたいだけど
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:30:49.74 ID:rJT5buee0
- いまできることは、老人医療費自己負担をせめて2割できれば3割にあげてもらう。
高額医療費制度があるんだから、どこかで我慢してもらわないと。
そして生活保護の扶養義務をもうちょっとだけ厳格化(要は面倒みれるのに見ない人
にみてもらう)すること、これくらいしかないかな。
そして公務員を本当に必要な分野、人員に厳選すること。いつ起こるかわからない
ものに備えて24万人とかちょっと多すぎるし、月に12万も預金できるような公務員
に官舎無料など更に特典を与えてるようじゃダメだな。
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:31:39.23 ID:XxW3iuVD0
- >>405
>>409
お前ら、バブル崩壊も知らんのか。
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:33:06.05 ID:W1GIglbo0
- >>405
国債ってのは、ただ刷るだけじゃダメで、誰かに買ってもらわなければならないんだよ、坊や。
- 413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:38:04.18 ID:vagmwiKm0
- 民間との比較において、あまりに優遇されすぎている公務員給与を
3割削減し、退職金を5割削減すれば、おそらくこの国には消費税など
まったく必要ないと言っていい。
この4月からいつの間にか平均8%も公務員給与が上がっているが、奴らは
何かと理由をつけてベースアップはするものの、これまで震災後の2年間を
除き、どんなに税収が減っても、テメーらの給与を減らしたことはない。
国民をナメるのもいい加減にしろ!!
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:39:53.30 ID:XxW3iuVD0
- >>410
もう昭和20年生まれ以降の世代は基本2割負担、
収入によって3割負担になってるよ。
だから、赤字が2兆〜3兆の自然増というのは、完全なデマ。
昔は、1割負担、ゼロ割負担なんてものがあって、
さらに、55歳定年迎えたらすぐに年金が貰えて、
年金からは税金も保険料も引かれてなかったんだよ。
自民党の票集めのためのバラマキのツケだ。
ネトウヨなら喜んで負担せねばならん。
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:40:58.77 ID:9UrOcbKAO
- 福祉等、将来の為に使ってくれるなら
なんぼ上げてもいいけど、借金減らすだけなら
公務員と議員の馬鹿高い給料減らせ。
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:41:11.21 ID:KRhElfgV0
- ふざけんな、特別会計つぶせ!
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:41:59.47 ID:K/F1EfAE0
- 警察、防衛、教育、研究
この4つ以外の公務員の給料は半分でいいよ
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:42:34.89 ID:4/wxZaZe0
- >>413
当たり前だろ。国民は公務員の奴隷なんだから
公務員なめるのもいい加減にしろ
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:44:33.68 ID:6ERWkoaO0
- 日本国債もう札割れが頻繁におこってるから
かなりやばいことになるよ
取れるとこからとっていこうって話なんだろ
ヴァカだよねえ
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:48:06.50 ID:XxW3iuVD0
- 自衛隊にしても、海外派兵の人件費高すぎだと思うけどな。
給料はちゃんと出ていて、派兵先の生活費は国が持ってるんだから、
出張手当は、せいぜい生活保護程度の上乗せで充分だと思う。
結婚してるだけで給料の倍額渡すとか、明らかにおかしい。
予算確保したいから、わざわざ独身者を派兵から外して
妻帯者ばかり選ぶとか、防衛省には愛国心の欠片も無い。
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:50:00.22 ID:Pln0UFYQ0
- 老人費と地方公務員の役人費が問題だ
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:50:14.08 ID:m1XeXKlT0
- 相変わらずの馬鹿理論
一万円持っている奴は税率がいくらであろうと一万円しか使えない
税率が上がれば本体価格の安いものしか買えなくなる
消費税を上げるということは経済をマイナス成長の方向に誘導しているのと同じ
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:52:23.71 ID:5TS5HXOL0
- >>411
知ってるけど、それが何?バブル崩壊したら余計に金刷って
経済成長させないといけないのに日銀が金刷らずデフレ不況に
してしまった、デフレになって名目GDPが増えないから税収
が増えず赤字が貯まったんだよ、解決するには日銀が金刷って
名目GDP増やす以外ありませんね、増税なんてもってのほか
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:52:51.53 ID:Pln0UFYQ0
- >>422
所得税を上げるとどうよ?
国民健康保険税や、
性質が税金とされる国民年金の保険料の上げたらどうよ?
買えるものは増えるの減るのどっち?
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:53:03.95 ID:pWBJeQzZ0
- いつまでザルに水入れ続けるの?
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:54:03.41 ID:ePxKsiS50
- >>412
日銀もありし買い手はいっぱいいるがな
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:54:44.36 ID:m1XeXKlT0
- >>424
所得税ってのは累進課税だから、上がっても金持ちが使う金は減らない
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:56:13.27 ID:K/F1EfAE0
- 個人で強盗をすると犯罪になるが、国が強盗をすると正義か
いやだねぇ
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:56:15.86 ID:ePxKsiS50
- 日銀が刷った金を国債発行で借りて政府が使う、それをもっと増やすだけで経済成長できる
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:57:39.66 ID:FlRRtb4F0
- >>316
民主主義国の国は国民のものなんだから転じて国民の大多数が株主の会社なら国家として成立する。
税金払ってるんだから参政権よこせという輩からすれば税金は投資であり、株主としての権利を行使したいということじゃないのかね?
それにそもそも会社は株式会社だけじゃなかろう。なんで株式会社しかないみたいな言い方になるのかね?
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:00:30.23 ID:ePxKsiS50
- 国の借金を減らす必要はないし
むしろ増えて当たり前、普通のどこの国も増え続けている
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:02:09.53 ID:6ERWkoaO0
- >>426
どこまで財政ファウナンスできるか見ものニヤ(・∀・)ニヤ
給料上がらないのに増税と物価高になったら
庶民の家計が赤字になって一家離散犯罪増加少子高齢化加速
どっちにしても政府は倒れると思うがね
俺もうしーらねとしかいえないな
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:03:28.12 ID:ePxKsiS50
- >>432
だから消費税さげて財政拡大しろと言ってる
そうすれば国民所得も資産も増える
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:04:19.52 ID:/7xH83ifO
- 強引に徳政令やっちまえよもう
- 435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:09:19.81 ID:5TS5HXOL0
- 財政ファイナンス当たる経済学の英訳はないわで日本の破綻厨が
勝手につくった造語だよ、バーナンキは日銀はケチャップでも買っとけ
といってるだろ
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:09:27.13 ID:rJT5buee0
- >>414
75歳以上は1割負担だよ、これがデカイんだよ。
数百円しかお金が掛からないからね、受診しても。老人天国といえるよね。
介護も1割負担だし、それでも文句言ってその1割さえ行政に負担してもらおうと
してる人が沢山いるんだよ。
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:10:18.68 ID:0eYUz5Pd0
- >>1
公務員給与を半減しろよ
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:11:03.72 ID:3cNVgToM0
- >>417
消防とか入管とか、海保や税関とか公安職は全部入れてあげて。
あとは労基署の人員を増やしてあげて。
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:11:15.10 ID:ePxKsiS50
- >>435
そう財政ファイナンスは日本だけの言葉
国債の現金化は当たり前にどこのくにもやっている
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:11:39.46 ID:rJT5buee0
- >>420
手当て一日に2〜3万だから希望者殺到したらしいよ。倍率が高くて
なかなか行けないんですと。家庭板の自衛官の妻スレで見た。
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:12:31.31 ID:0eYUz5Pd0
- >>436
医療費は、医者が無駄な検査をしたり、薬を出しすぎだろw
医者が得する仕組みが酷すぎるから、税金で賄う分の医療費が足りないんだ。
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:13:06.72 ID:6ERWkoaO0
- 安易に増税すればいいなんてシムシティへったくそだろうな
この会議の連中
企業がやっていけなくなってデトロイトみたいに廃墟だらけになりそう
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:13:59.92 ID:8+tP6osr0
- ちょっと計算したが消費税30%にして収支トントンにすれば
1000兆の借金30〜40年で返せるな
日本の未来は明るいぞ
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:41.74 ID:BkX4FU1T0
- 借金無くなったらゼロ%にするの?
- 445 :870京円@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:46.01 ID:5QAlOs0p0
- 明治以来の政府負債の歴史を延長すると50年後の政府負債は870京円になるはずが、
今回の試算ではたった8000兆円強と三桁も違う。もしかしたら、
870京円だと言えばだれも信用しないから、わざとリアリティーのありそうな
8000兆円にしたのかと疑いたくなる。
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:52.06 ID:8DHwhXuDO
- 借金を払うつもりがあるなら国債を発行すんなよ払い終わってから借金はするものだ
国債利子だけでピイビイじゃないか
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:15:29.85 ID:0eYUz5Pd0
- >>443
公務員に、日本をダメにされるわw
公務員給与を平均400万円にしろよ
それだけで、借金は減っていくだろうよ
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:16:00.75 ID:ePxKsiS50
- 借金をゼロにしてその1000兆円のお金ははどうするの?
なんのために皆国債買ってるのかわかってないやつ大杉
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:16:52.56 ID:XxW3iuVD0
- >>427
そうだね。
所得税や法人税という直接税を下げても、富裕層はこれ以上使い道が無いから貯金を増やす。
↓
銀行はお金を預かっても、貸し出す先が無いから、国債買う。
↓
国債が増えて、国民の利息負担が増える。
↓
消費税増やす。
↓
先行き不安で貯金が増える。
デフレドツボのスパイラルだな。
貯蓄、保険、大いに結構だが、割合が多すぎる。
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:17:17.69 ID:Tz7ud9Np0
- >>445
明治維新このかた、物価は7000倍〜8000倍。
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:17:38.58 ID:5TS5HXOL0
- >>443
1000兆の借金完済したら日銀券も日本から消えてなくなるど
おまえが持ってる日銀券も元は国債なんだが
借金完済したら日本は終了するんだが
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:18:47.80 ID:0eYUz5Pd0
- >>445
経済成長している時代の経済(必然的にインフレにもなる)と、そうでない時代の経済では、借金の度合いが違うんだよ。
前者では、借金をいくらしても、返す段になると、税収が増えて、楽に返せるようになる。
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:20:16.60 ID:6ERWkoaO0
- >>451
うるさいよアフォ
さっさと借金返せヴォケ
俺が借金して贅沢したからお前は儲けられたんだよって
言われてもむかつくだけなんだが
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:20:17.16 ID:5QAlOs0p0
- 870京円でなくて8000兆円にしたのは
消費税10%の実施工作
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:22:27.28 ID:6MDmKLBj0
- 天下り公益法人の奴らが税金でリッチな暮らししてるのが許せん。
税金から給与が出てる奴らには年収に上限設けるべきだろ。MAX800万くらいとか。
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:24:30.86 ID:0eYUz5Pd0
- >>455
天下り公益法人の問題は、奴らの給与よりも、その何十倍も使って無駄な事業をしているところだけどな。
もちろん、糞高い給与は、退職金は大問題だが、国庫的には前者が問題。
- 457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:24:34.97 ID:Wa1m//Xd0
- >>421
財務省のワル7人衆は地方公務員じゃないよ
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:25:10.56 ID:K/F1EfAE0
- http://2ch-ita.net/upfiles/file12215.jpg
こんな感じだわ
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:25:42.59 ID:8DHwhXuDO
- もうさガツンと円を刷ってイギリス競馬やアメリカ競馬やカジノで倍にするか
中国や中国に戦争をふっかけて賠償金で補填した方が早いよ
完済の心配するよりよっぽど精神衛生上よろしいのでは
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:27:25.20 ID:0eYUz5Pd0
- >>421
地方公務員は給与を下げずに問題だったが、自民が復活して、国家公務員の給与も以前の水準に戻ったなw
まあ、国家公務員の給与にしたって、大して下げられていたわけではなかったのだが・・・
公務員の給与は、平均で年収400万円にしろよ。
そしたら、財政問題なんかなくなるわ。
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:29:26.75 ID:6ERWkoaO0
- デトロイトは左翼が破壊した街
自動車産業で好景気 工場が乱立
↓
従業員であふれかえる街
↓
労組系左派が権力を持ち始める
↓
議会を左派が多数占める
↓
分配政治を行い社会福祉を最優先 弱者のための街づくりを進める
↓
福祉政策のために企業に重税
↓
企業がデトロイトから撤退
↓
破綻 全部廃墟に
日本は公務員とか天下り連中で分けて破綻しそう
恩恵は老人へツケは若者が払うって感じ
まあ増税で企業は逃げ出してるだろうし
すさまじいことになりそう
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:31:54.24 ID:5TS5HXOL0
- >>453
国の借金を通貨に換えて回してる管理通貨制度で借金完済したら日銀券がなくなって日本終了だから
財政再建とか意味のないこと騒いでるのは日本潰そうとしてる勢力だから
借金なくしたかったら日銀廃止して政府が直接紙幣発行したらいいだけの話
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:33:07.66 ID:XxW3iuVD0
- >>445
若者(戦後の日本)が新たな事業起こして金儲けするために
「大学行って勉強したい」
というのなら奨学金ぐらいは貸すよな。
その若者が商売で成功した後、
なかなか奨学金返せないまま、
贅沢三昧に溺れて、バブル崩壊させた挙げ句、
五十ツラ下げて
「また大学で勉強しなおして、新たな事業で借金返します」
と言ったら。
さて、お前は、こいつに奨学金を貸すかね?
貸し続けられれば「また貸してくれ」「しょうがないな」のループだ。
ある時、貸せなくなったら、破綻だよ。
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:33:15.28 ID:Pln0UFYQ0
- ま、
おまえら三橋信者は
TPPで一気に排斥される運命
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:38:18.64 ID:UWDcwLEK0
- >>462
っていうか日銀っているかな
もう大蔵省復活させて日銀吸収合併させて
政府紙幣発行させればいいのに
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:42:57.00 ID:XxW3iuVD0
- 三橋が言ってる事が本当なら、
スペイン帝国はハプスブルグ家とメディチ家からの
潤沢な資金を借り続けて、無限に事業を拡大し、
アメリカ新大陸、アジア、アフリカを席巻して、
スペースコロニーや月や火星にまで植民地を作り、
ジオンと地球連邦合わせたものより大きな勢力となって、
銀河の果てまで膨張し続けただろう。
そりゃ流通通貨規模は870京円どころか、まだまだ増えつづける。
京、垓、𥝱、、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
それ以上の単位になるまで永遠に膨張し続ける。
現実にはそうはならない。
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:44:10.39 ID:oRvsXH5F0
- バブル期前後から今迄ずーーっと、
財政がー、国の借金減らせ!!って、何度も言われて来たが…
.
消費税導入直前より、国の借金は1円でも減ってるのか?
.
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:48:23.65 ID:/mOMZiQD0
- 地方債と国債で1000兆円超えたわけだが、いくらまで行くとギリシャ化なんだ
日銀が買えなくなればかな?
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:50:21.37 ID:iWOSySm10
- >>466
おまえらほんとにインフレが解らないデフレ脳なんだな……
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:53:53.04 ID:QtXDX7QZO
- またやってんのか財務官僚のシナリオに乗ってさ。
来年秋の消費税率10%を必ず実施するために今から喧伝かよ。
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:54:36.20 ID:aF9W8AYu0
- 財政制度等審議会、この会の委員さんたちの報酬はどのくらいでしょう。
カットしましょう。
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:55:50.37 ID:3VUMpSud0
- 低福祉 超高負担
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:57:12.92 ID:aKM8vgT10
- そして誰も消費しなくなった
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:58:03.16 ID:W1GIglbo0
- >>470
消費税10%はいいでしょ。計算が楽だしw
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:02:11.32 ID:a6Muv/Xo0
- 消費税を上げないと・・・じゃなくて、支出を減らさないと・・・だろ、バカかこいつら。
公務員、霞ヶ関、全部民営化しろ
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:03:02.40 ID:XxW3iuVD0
- >>468
ギリシャの根本的な問題は粉飾。
ほとんど外国資本に買わせていたギリ国債は
GDP比60%(このGDPすら外国資本が半分)を超えるとヤバいよと
言われていた中で90%を超える状態が続いてた。
そんな中で粉飾が明らかとなり、実は130%超えていました。
という事が発覚、ギリシャ国債大暴落。
日本のGDP計算には、もちろん日本の主要な株式銘柄が計算に入れられているが、
実は、海外資本の株主が三割を超え、この割合は増え続けている。
http://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel533
↑この辺りの企業は既に日本企業ともいえない。
つまり、アベノミクスで株が上がったと喜んでいても、その利益の三割以上は海外に流出する。
しかし、アベノミクスのための国債、通貨刷りの費用は100%国民の負担。
金権政治家が国を売るのは仕方ないかも知れない。
しかし安倍ほどの大バーゲン、大安売りをした政治家はちょっと珍しい。
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:04:41.97 ID:1eTJhodo0
- >474
そのためには株価を17000にする必要があるんで
一旦調整で13000円まで下げてGRIFで買い支える戦術で17000に秋ごろ持っていくと思われ
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:04:47.05 ID:OGCyKZUwO
- 中小企業全滅すっぞ。馬鹿なのかコイツラ。
つーか全滅させるのが目的なんだろうけど。
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:07:49.55 ID:1eTJhodo0
- 4月から値上げしても売上の落ち込んでない所も
値上げしないでも客が来ない所もある
塩漬けの株をずっと持って仕方なしに手放し
沈んでいくトレーダーのように
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:13:15.20 ID:ZW6c+NKiO
- ダメだこいつら
いる価値がないひっとらえて処刑しろ
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:13:35.86 ID:HCgGRyxO0
- 債権者を相続人含めて皆殺しにして財産を国が接収すれば借金なんてなくなるじゃん
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:14:42.71 ID:iWOSySm10
- > つまり、アベノミクスで株が上がったと喜んでいても、その利益の三割以上は海外に流出する。
株価が上がっても売らなきゃ利益が確定せんだろうに。
外国人投資家が保有する日本企業の株を……
・ 外国人投資家に売った場合:
日本 vs. 外国の図式の中では、単に株主が替わっただけ。
・ 日本人投資家に売った場合:
日本 vs. 外国の図式の中では、日本が買い戻せてよかったね。
買価より時価が上がれば得。
利確した外人が円をドルに替えれば円安に振れる。円安が望ましいのであれば得。
配当は……まあ全部で売上の数%だ。
- 483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:15:08.91 ID:+Py5O3Jf0
- 日本をぶっ壊す自民党
先ずは議員と公務員を適正人数にしろ
当然支給する手当も適正に
自分たちは苦しまないとかあり得んから
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:15:57.60 ID:XxW3iuVD0
- >>478
日本には外国資本比率が五割超えたような大企業だけが生き残って、
今以上に格差の激しい奴隷同然の下請け中小がせっせと大企業に貢ぎ、
大企業社員すら生活は楽ではなくて、企業利益の半分は外資に吸われ、
誰でも大企業で働きたい訳ですから、給料はどんどん下げていく。
残業代も出ない、労働者はほとんどが移民。
農林水産業の壊滅後は、外国資本の輸入業者だけが儲けて、
今より高くて、不味い米を食わされる。
せっかく天の配剤で、体調不良で引退した売国奴の孫を
わざわざ復活させた挙げ句がこの体たらくだよ。
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:18:36.26 ID:A9DP38RHO
- 会社法上、会社は株主のものなわけで
会社法上の社員は株主のこと
日常会話の社員は会社法では使用人と言う
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:25:13.25 ID:E0Rg1PZHO
- 消費税を増税してからの方が、借金が増えてるのはどう説明する気だ?( ̄・・ ̄)
消費税導入するまで税収は右肩上がりだったのに、消費税導入されてから税収が減ったのはどう説明するつもり?( ̄・・ ̄)
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:34:28.60 ID:Qa9uA+TS0
- お金がないのに他国に莫大の寄付をするなと
皇族の経費ももっと削れるし、国会議員の経費も削れる
外国人に生活保護を給付せず、帰国させる
オリンピックの準備に過度な経費をかけない
など税金を上げる前にすることがいっぱいある
- 488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:35:26.73 ID:SBYCIUnx0
- 国家経済を疲弊させて、下がりきった所で外資に売り渡す
そういう風に考えたら全ての辻褄が合うんだが
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:39:52.75 ID:NG558woA0
- 議員の報酬を下げることが先
3000万 + 通信費 + 交通費 + 秘書費 で1人5000万ぐらい?
共産党とか社民党とかいらんだろ
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:42:11.17 ID:M/KpMdzH0
- 勘違いしてる馬鹿が多いな
よく今の日本は国民が国に金を貸してる状態だからから負債じゃ無い資産だとか
家族内で金を貸し借りしてるようなものだから破産はしない問題ないとか言われるがそれ間違ってるから
正しくは国が国債を発行して上位1%の富裕層から金を借りてる状態
その国の連帯保証人にされてるのがお前ら
当然大多数の底辺国民は負債の方が圧倒的に多い
だから債権者である富裕層が国に返金を求めれば税金という形で強制回収される
他人が他人に金借りたら返済義務が生じるのは当たり前だろ
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:54:27.81 ID:iWOSySm10
- >>490
国債の保有主体別比率グラフ
http://rh-guide.com/saiken/kokusai_hiritu.html
ゆうちょとかんぽと年金と保険は富裕層なのか?
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:55:42.00 ID:lNu3n//q0
- >>463
ゆとりに金なんて貸さねえよアホ
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:55:54.13 ID:aHV4lB4B0
- 30%にするならまず公務員を今の1/10にしろ。教育医療は唯が原則
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:56:00.16 ID:dK0k766A0
- >>1
調子に乗んなよ
まずはパチンコ廃止にしてからにしろ
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 14:58:26.13 ID:oLChkYGi0
- >>490
最終的にはある者から取らざるを得ないよ。
だから江戸から明治への移行時に幕府に金貸してた商人は踏み倒されて大打撃を受けたはず。
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:01:10.99 ID:iWOSySm10
- >>490
馬鹿にも解るように説明してやる。
銀行や年金や保険 ( 貯蓄型の場合 ) は客からお金を預かって=借りて運用している。
[客] ─ 預金 → [銀行] ─ 貸付 → [政府]
||
貸付
預金を銀行から見れば借金だ。だから預金に利息がつく ( 僅かだが )。
おまえは銀行に預金がないのか? もしあれば、おまえも間接的に政府に貸し付けて
( = 国債を買って ) いる。直接買えば銀行預金より利回りがいいぞ。現状、銀行預金
よりは。
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:02:00.07 ID:aBgL+jOdO
- 製薬会社ってCMバンバン打ってるよね
医療費利権がデカすぎんだよ
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:04:39.82 ID:iWOSySm10
- >>493
馬鹿乙。
地方公務員数の状況
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html
地方公務員の 37.7% が教員だ。
公務員数を 1/10 にしたら教員が足りなくなる。
教育を無料にしたくても、教育機関がなくなるので……あ、無教育無料がいいのならどうぞ。
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:06:58.85 ID:bIQ/AoH+0
- ・重税で給料も増えず結婚できない
・女性の社会進出の促進
・少子化だから移民受け入れ
すべての結論は「日本の男に子供を作らせない」
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:09:32.32 ID:V82/BPdC0
- 増税して借金増やして金利を上げる
すげえ経済政策だな(笑)
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:09:42.79 ID:h+JNwRY20
- >>483
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf
公務員の生活が第一 自民党
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm
.
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:10:47.80 ID:1osDW3M+0
- 議員歳費はどうなった?
2000万だと困窮するだと?
ふ ざ け る な
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:15:36.30 ID:iWOSySm10
- >>499
昔の方が GDP に対して税収が多かった、つまり、重税だったんですけどね。
名目GDP・租税収入(日本)
http://sanpoukojin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/23/photo.png
バブル崩潰後、景気対策のため減税した。
ところが GDP は増えず、税収がじわじわ減って來た。
( 財務省がきちがいのように増税したがる理由 )
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:16:48.61 ID:7o0/bMr+0
- こんなの当たり前だろ。
国の借金を減らすためには50%でも良い位だ。
今やっておかないと将来世代につけを回すことになる。
安倍内閣は、普通の政治家なら票を失うことを恐れて出来ない、
本気の大改革ができる内閣だ。
みんなで安倍ちゃんを支えて長期政権の安定に貢献しようぜ。
- 505 :503@転載禁止:2014/05/01(木) 15:18:01.15 ID:iWOSySm10
- >>499
いや……いま増税すると景気を冷やし、かえって税収が減るおそれがあるし、
いったい何年不景気を続ければ気が済むんだという思いがあるので、
増税には反対ですけど。
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:18:48.50 ID:Yj71VJDG0
- どんなに増税してもその度に地方の景気対策とか言って支出も増えるから借金が減らないんだよなぁ
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:20:47.32 ID:oLChkYGi0
- >>506
大企業は東京に無理やり本社持っていったり
地方に仕事回すときに中抜きしたりするから
お互い様だな。
一極集中はうまくいってるときは効率いいけど
歯車が狂ったときにダメージでかいよ
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:21:33.37 ID:qv3dNblHO
- 公務員のボーナスカット
公務員の給料30%カット
ナマポ廃止にしろ
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:25:55.14 ID:qSVylKHH0
- 消費税50%・・・
- 510 :503@転載禁止:2014/05/01(木) 15:28:44.70 ID:iWOSySm10
- >>506
当たり前だろ。政府が民間からお金を取り上げるんだからそのままでは景気が冷え込む。
取ったのと同じかそれ以上民間にお金を回さなきゃ GDP が減って税収も減る。
おまえらが
「景気がいいから借金しても必ず返せる」
と信じ、
借金して物を買う / 借金して事業を始める
→ 次々と借金して物を買う者が現れるので商店/企業が儲かり、借金を返せる。
→ 誰かが借金を返すと別の者が新たに借金をし、次第に民間債務総額が増えてゆく。
状況に到れば政府の債務も減らせるよ。おまえらがぐうたらである限りは無理。
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:29:30.26 ID:TekMHnArO
- みなさんは この方をやっつけて下ちい。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20130920/20130920164442.jpg
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:29:44.67 ID:0BUCyfZ40
- 自民党ageしたネトサポを全員縛り首にしろ
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:39:30.51 ID:aHV4lB4B0
- >>498
間抜け税金ドロボーは働けやカス!
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:39:59.92 ID:5TS5HXOL0
- 消費税増税したら財政再建できるなどという愚説は財務省が思いついて
配下の新聞やNHKが広めたものなんだよ、STAP細胞みたいなもんだ
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 15:51:59.46 ID:g8Yn5IfU0
- 各省庁の天下り先やら団体やら
規制官庁の対象企業への天下りで、莫大な公共事業や規制緩和
世の中、税金を払う人と、使う人の違い
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:04:46.80 ID:Grox1igo0
- >>478
会社は、株主の物。
お前ごとき労働者の物ではない。
景気が良くなっても、給料を上げる義務はない。
利益は全部、株主の物だからな。
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:08:47.91 ID:Grox1igo0
- 会社の業績が上がっても、給料を上げる義務はない。
株主や創業家のために、会社は存在するんだから。
利益を労働者に分配しろなんて言う労働者は、北朝鮮に行くべき。
日本には、そういう法律は存在しない。
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:09:16.87 ID:QVRFg3vc0
- >>498
このあたりに何言ってもムダ
ルサンチマンの塊で他人を引きずり下ろすことしか
考えてない
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:32.20 ID:GzN4kVHt0
- >>1関税無くす分消費税上げろ!!関税を0にする代わりに
消費税50%だ!!!
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:40.60 ID:gzvoI7wm0
- あのさ
自民党に投票し続けるおまえらが悪いんじゃね?
- 521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:10:53.87 ID:dydmUZ7O0
- 不思議だよな、国の借金が増える程、国家資産も増えて、国民の財産が減る。
「国の借金」を理由に国民の財産を毟り取る、おかしいよね?全公務員の隠匿財産を照合しろ!
不正は一人残らず刑務所おくりな
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:54.30 ID:kIFLUfAi0
- またお灸が必要だな
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:13:05.16 ID:yQZuNICb0
- 何よりも大事なのは日本人としての誇り
日本人としての誇りを守ってくれるのは安倍自民だけ
消費税なんか大した問題じゃない
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:14.14 ID:PIXnqXLy0
- お前らってチョンを倒せればそれでいいんでしょ?
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:34:45.76 ID:gzvoI7wm0
- だから
公務員に優しい保守政党である自民党に投票し続けるおまえらが悪いって
何度言えばわかるの?
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:45:14.91 ID:gfFp6HTm0
- 増税の前に歳出削減しろよ馬鹿
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:47:53.48 ID:Pp24W7nr0
- 同時に歳出削減の試算もするべきなのに、見たことないわww
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:51:25.65 ID:QTy2nOiv0
- >>523みたいな奴は、消費税30%になっても
靖国神社に参れば、喜んで入れるんでしょ
単純だ。
靖国神社は、日本の首相なら参って当然の事だ。
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:01:28.40 ID:pWBJeQzZ0
- 動機はどうあれ小泉さんのような英雄が10人位現れないとこの国は変わらないよ
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:44:58.16 ID:sI6PQ9iPI
- わしらも給料30%UP!
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:45:00.35 ID:fbggLGAW0
- 消費税30%でも法人税20%とバーターらしいから俺は賛成だな
いっそ消費税50%でいいから法人税0%にしてほしい
そうしたら法人名義で色々消費してやるよw
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:47:52.87 ID:B1bWtFRm0
- >>531
法人税は経費やその他一切合財の費用差し引いた利益に課税されるんだから、今のままの税率でも経費で落とせばいいだろ
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 17:52:40.47 ID:m1XeXKlT0
- 法人税0%なら法人名義で物を買う必要ねえよな
むしろ法人名義で経費使ったら損になる
利益出し捲くって配当で所得を得たほうが税金安くなるから給料もぐっと抑える
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:00:46.44 ID:oLChkYGi0
- >>533
もう老人の国なんだよ。
株主が配当金で楽して暮らしたいっていう考えがにじみ出てるよな。
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:02:01.50 ID:EgIhnVC20
- 借金を減らすといいながら増税が決まった途端に支出を増やすうそつき政府のいうことなんか誰も信じなだろ
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:05:26.47 ID:s7NYD9LK0
- 医療保険と年金を削らないと何やっても無理です
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:07:46.05 ID:Pk5nQfIu0
- トヨタ自動車は消費税還付金、毎年2000億円がなければ『赤字続き』の会社と判明!
消費税で1兆円以上儲けた会社
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/20001.html
庶民や下請けから、消費税の還付金名目で2000億円前後を吸い上げ続けています。
結論を先に言えば、仕入と売上の金額に変動がなければ、輸出をしている会社は
消費税増税されるほど、利益が増えます。
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:09:18.27 ID:oLChkYGi0
- >>537
豊田市の税務署って消費税還付金のせいで赤字らしいね。
税務署なのに赤字w
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:12:08.43 ID:o5cbwk4/0
- グローバル化→外人から借金
AがBに借金してBもAに借金してる状況が
Aが外人に借金して 一方的に外人に貢事になる
どこの朝廷だよ
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:50:48.77 ID:gfFp6HTm0
- 公務員の給料30%カットと議員定数30%削減してから言えや
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:52:36.80 ID:0sgW/Vjw0
- 公務員も減らさないとな。とくに無能の財務省?
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:30:22.38 ID:74gPWENy0
- >>278>>302以外は、誰も在日の生活保護に触れたものなし。
仕事もせずに、税金も納めずに、タダで年額500万以上相当の暮らしを続けてるっていうのに。
公務員は働いてるのに!
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:41:25.22 ID:f0Ka9/iD0
- @政府負債の増加自体が問題になるのではなく、供給力が最重要。
お金を刷って、政府が負債を増やしても、その反対側で、
民間が同じペース以上に金融資産を増やしているので、
自国通貨を印刷できる政府が、自国通貨建ての借金を返済不能になることもなければ、
ファイナンスが不能になるような資金枯渇も生じない。
最大の問題は供給力。
これが失われると、モノに対して、通貨の価値が暴落し、外国通貨との交換比率も暴落する。
供給力減少→高率のインフレ→貨幣価値の急減→各個人が長年の労働、
汗と涙の結晶として、貯蔵した通貨の価値が一夜にして消滅。
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:13:50.17 ID:Yi8Pl+Ej0
- >>220
改革すんのは自分ところに美味い部分だけであって
敵を作るようなことはまずしないやつだから無理
てか騙されて更に屑が上に立つ事になるだけ
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:15:01.79 ID:XDMs+3qA0
- >>541
お前に財務省の仕事ができるのか?
低脳さんwww
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:24:54.98 ID:WVzmV4N70
- 財源足りないじゃあ税金上げ
これ政治家いる意味なし
誰でも思いつく最も簡単な方法
チーム作って小さな政府に舵をキル
これできる政治家多分いないだろ
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:25:21.55 ID:ZrOvaVQX0
- 消費税は消費減衰効果が強い税金だから、30%にしても効果はなくて国内で流通するお金がますます減って税収がへるだけ
消費税は3%→5%にしたあとで一度も3%の頃よりも税収が増えたことがないのが証明してる
経済の全体を大きくしない限り借金は減らないのに・・・
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:28:07.52 ID:JLeu05YxO
- 税金を上げれば
国民の所得は目減りし、消費活動は減少
それにともない国力の低下が起こる
当然、税金は減少する
当たり前の話だな
消費税30%
ぷっ
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:31:50.32 ID:8gKoE4AlO
- 消費税増税しながら何故法人税減税なんだ?
自民と公明のチョン与党は全員しねよ。
ミンスのがマシだったわ。
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:32:09.05 ID:4XjtUdRL0
- 議員歳費を4割カットして、議員年金を廃止してから言え
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:33:07.52 ID:W1GIglbo0
- 税金なんかなくして、歳出はすべて国債でまかなうのだ。
そして国債はすべて日銀が買い取る。
こうすればハイパーインフレーションが起きて、
いまの累積債務なんて数年後にはないも同然。
- 552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:40:05.03 ID:z03P1g070
- >>1
消費税って福祉目的にしか使わないっていうのは既に崩壊しとるからなぁ。
財務省もめちゃくちゃやがな
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:57:24.38 ID:zrhNyJLQ0
- 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ 日本政府に文句があるなら祖国へ帰れ
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 20:59:28.54 ID:fJZvHMIqO
- 公務員の給料と人数を30%減らせば解決
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:01:14.03 ID:bdHLQEMy0
- >>551
それ、実質的には破綻国家じゃん。
ジンバブエ化でしょ。
よく日本は「財政破綻しない派」がギリシャと違って金を刷れるからって
言ってるやつがいるけど、金を刷れるということはハイパーインフレの
ジンバブエ化するだけで、ギリシャよりもっとやばい。
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:01:59.79 ID:Ua3HTv3X0
- >>543
そうなんですよ
カネなんか刷ればいくらでも増やせるのにな
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:07:02.16 ID:bdHLQEMy0
- >>551
1990年までは債務なんてほとんどなかったわけだから、
借金1000兆なんて20年でまたできますよ(笑)
そのたびにハイパーインフレ起こす無能国家にまともな
人間は住み着くのかw
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:29:58.27 ID:5TS5HXOL0
- 消費税増税のインセンティブは不況下の税収減、財務省のワルが
増税急ぐ理由はこれ、早く増税しないと景気回復で自然税増収
これだけは何としても阻止したいんだろ
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:33:31.07 ID:rJT5buee0
- >>557
うっそ、バブル景気の頃にニュースで赤字国債500だか600兆円ってやってたよ。
だからバブルの頃も負債あったんだよ。
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:36:14.90 ID:NBnK4c3o0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 俺たち(自民党)は戦うぜ!!
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ=・ r=・, !3l
!、 , イ_ _ヘ l‐'. jl //
Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| | ""'''ヽ | || ゝ /
/ ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
/_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
- 561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:36:45.82 ID:ekclvAPV0
- >>財務相の諮問機関である財政制度等審議会
ココ突っ込む所じゃないのか?
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:37:37.53 ID:Ua3HTv3X0
- >>557
お前てきとー過ぎ
明治以来債務さずーっと増え続けてきた
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:48:40.57 ID:bdHLQEMy0
- >>556
バブルの頃は80兆円だよ借金。
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:55:18.47 ID:bdHLQEMy0
- >>562
そりゃ貨幣価値変わってるからな(笑)
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:56:24.44 ID:mJgEFrDu0
- 現代ビジネス 経済の死角
https://www.youtube.com/watch?v=fnSTSmn1CB0
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:59:38.00 ID:rJT5buee0
- 1996年で350兆円だってさ、借金。
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:03:23.49 ID:bXqnm4Qn0
- 国民破れて国家あり
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:04:43.63 ID:bdHLQEMy0
- >>566
それ、バブル崩壊(1992年)後4年後だからだろ。バブルが崩壊したあと馬鹿みたいに
借金を積み重ねるようになった。
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:00.93 ID:o5cbwk4/0
- 法人税下げる理由は富裕層の海外逃亡対策だろ
富裕層は簡単に国を捨てる
技術情報をもって海外に移住する
要は産業スパイと同じですわ
スパイされたくなかったらもっと金よこせと
それに対して安倍は税金を優遇しますと妥協した
これは完全に失敗
ロシアや米国みたいに売国しそうな富裕層は見せしめに暗殺したらいい
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:00.98 ID:K/F1EfAE0
- 民主が外交を壊し、自民が内政を壊す。それを生み出したのは民主主義
民主が消費税を上げたとき自民も同意してたことを国民はすぐ忘れてしまう。かといって維新はないし。
なんかもう天皇の親政でいい気がしてきたよ
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:14.95 ID:UIFAV6Lc0
- そもそも国は借金なんて存在しない
それは形式的なものだ
しょせん税収で返すんだから
くだらない概念をなくせいい加減
くだらねーんだよ
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:32.52 ID:d2a3PXFb0
- これで公務員の給与30パーセントアップだなw
- 573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:08:42.52 ID:5TS5HXOL0
- 管理通貨制度つづけるかぎり半永久に借金、通貨量、名目GDP増やして
いかないと経済がおかしくなる、この20年日本は金を印刷するのが
足りなくて名目GDP増やさなかったことが経済停滞財政赤字の原因、税率低いから
借金増えたんじゃない
- 574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:09:46.65 ID:sI6PQ9iPI
- 働けど働けど我が暮らし楽にならず。
- 575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:10:12.13 ID:M7QBEK9v0
- あげればあげるほど少子化が進んでますます上げざるを得ないというw
- 576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:10:49.23 ID:4acWwkiZ0
- 予算を付けるから無駄遣いする。
むしろ、やってはいけない事まで予算を付けてやっている。
お金がなければ、知恵と労力を使う。
交通渋滞は、発想を変え少し工夫するだけで解消したりする。
多くの問題は、仕組みを変えるだけで解決したりする。
紙と鉛筆があれば大きな価値を作りだせるように、
10兆円で90兆円分の価値を生み出せる政府になってもらいたい。
給料以下、予算以下の仕事をしている人が多すぎる。
- 577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:13:31.63 ID:Ssn8GSHG0
- なぜ異常に高い公務員の給料を削減とか
半ライダイハン民の生活保護受給中止とか
そちらの方向に行かないのか
- 578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:15:00.87 ID:Ua3HTv3X0
- >>563
その代わり民間債務は物凄く増えてた
今は民間が借金しなくなったので代わりに政府が借金増やしてるだけ
- 579 :Kumacoin: KF7ubGMpf4cbnUqdDdF43aG6XfYQMViB2n@転載禁止:2014/05/01(木) 22:18:38.39 ID:NG+3DOAR0
- この手の計算って、ほとんど意味ないもんじゃね
問題の本質は豊かさに甘えて、多くの日本人が努力をしなくなったことだと思うわ
- 580 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:18:39.36 ID:6dnOlPJi0
- >>578
結局ねずみ講みたいなもんか
- 581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:19:10.12 ID:kxl4w+GB0
- これから超高齢化社会を迎えるというのに既に1000兆円を超える借金があるという異常事態日本。
- 582 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:24:09.10 ID:Ua3HTv3X0
- >>580
誰かが借金しないと経済はまわらないの
これはいい悪いの問題ではなく
資本主義とはそういうものなの
- 583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:26:48.13 ID:br6rReqd0
- ほんとにちゃんと考えてんの?
欧米の税金はもっと高いって言うけど、「消費税」なんていう馬鹿げたものじゃないよ?
- 584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:27:15.71 ID:bdHLQEMy0
- >>582
何その間違った資本主義の理解(笑)
- 585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:28:00.18 ID:Ua3HTv3X0
- >>584
どこがどう間違ってるか言ってみ
- 586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:35:37.57 ID:sdx32m550
- >>584
信用創造とはそういったものなのでは?
- 587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:40:43.33 ID:1q6ENNVy0
- 国難なんだから公務員の給与は半分10年国債でも文句で無いハズだが・・・
- 588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:41:05.90 ID:Ua3HTv3X0
- >>586
まあレス内容見てると破綻廚みたいだな
どうせニートだろうが
- 589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:52:57.67 ID:JKNJ2xn20
- 国のレベルで国民に借金できるだけ信用なのに全額を返すために30%なんかにするかもって総理でも財務大臣でも言ったら、日本は破綻するし、そんなバカは大臣できない。
どこの諮問機関かわからないが発言するなと言いたい。
- 590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:53:16.44 ID:31QIhGmN0
- 議論せい
- 591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:59:11.55 ID:PDFLnGLw0
- つまりどういうことかと言うと、他人から預かった金をきちんと使うことのできる人間なんて、
ほぼ皆無であり、金額が兆までいってしまうと、マヒして尚更いい加減になるってことだよ。
めちゃめちゃ景気が向上した状態で30%に上げても、国は借金を作るんだよ。
そもそもさ、政府って必要なのかね?昔、国会が何カ月も空転しまくってた時も、国は動いてたぞ。
- 592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:00:54.99 ID:5TS5HXOL0
- 国家会計を家計簿で語る小学生レベルの人が国の借金は悪だ
みたいなこというからおかしくなる、国の借金と家計や企業の
借金はまったく別物、自国通貨建ての国家債務は返済不要です
- 593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:07:02.41 ID:ElW0+2RI0
- 勝手に試算出さないでくれる?
借金つくったのは馬鹿政治家。
国民は被害者だろ。
- 594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:14:22.65 ID:1hAeMP3K0
- 物を売らなくても裕福な生活が出来る公務員はお気楽でいいぜ・・・
- 595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:18:54.08 ID:Ld1i0gWC0
- もうアホとしか思えない。。
公務員や官僚や権力者が勝手に、財政赤字にしてボロボロにしたくせに、何の責任も取らず、
大企業の奴隷が欲しいが為に人件費の高くつく日本人を切り捨て移民を導入させるために、
わざと少子化高齢化になるような政策を長年進めてきた。
意図的に財政赤字になるように仕向けてきた財務省の策略で、
財政が破たんするから増税しないといけないという状況にわざと追い込みを掛けて、
国民に対して無理やり増税を納得させて、公務員や官僚の財布となる資金源を得ている。。
今年の予算も、半分以上ここ数か月で使い切ってしまえと財務省が各省庁に伝達しているらしい。。
早いうちに使い切って、財政が貧窮しているのを国民に分からせる為らしい。。
消費税増税分で得たお金も、ほとんど公務員や官僚や権力者がすべて懐に入れてしまうというのが、
もう既定路線らしい。。
増税分が社会保障に回されるというのは、すべて嘘だよ。
増税した分は、みんな既得権益によってすべて食い荒らされて終わりだよ。。
- 596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:26:11.12 ID:w76FE/Fi0
- 国民の命を削って借金を減らしてんのに
公務員が贅沢や無駄遣いしてんのおかしいだろ
- 597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:43:30.93 ID:xIHBAUkg0
- ★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)
@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
A軍事支出を削減
B企業に対する福祉を廃止
Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
D富裕層への増税
これらの方針に沿って作成された赤字削減パッケージは、
最も強硬な財政タカ派の要求さえも満たして余りある結果をもたらすだろう。
効率を高め、成長を促進し、環境を改善し、
労働者と中産階級に利益をもたらすだろう。
ところが、一つだけ問題がある。
この赤字削減パッケージは、最上層の人びと、すなわち
アメリカの政策策定を牛耳るようになっている企業や他の利益団体には
利益をもたらさないのである。
その避けがたい結果こそが、このようなまともな提案が採用される見込みが
ほとんどない理由でもある。
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
http://diamond.jp/articles/-/10815
※これはアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。
- 598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:44:48.20 ID:JKNJ2xn20
- 借金って思わない方がいい
10000円あれば1円貸してください、10年後に利息込みで返済します!、国はこのレベルで将来あなたには返すと言ってるが、増税や最悪ないものはないと破綻する、国債はそういうもの!
- 599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:46:52.42 ID:jehE+OFp0
- 宗教法人から税金取れば全て解決
- 600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:49:16.69 ID:w7noEIeF0
- 30%にあげたって、その分、金使いまくるだけだから
国の借金は減らないけどねw
今回の消費税アップだって、借金返済にはまったく回らないだろ。
いきおいよく、金使いまくってるだけ。
- 601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:53:20.71 ID:ekclvAPV0
- まぁ、金持ちは福祉なんて実質いらないしな。
そんでもって、国家が破綻しても、問題の無い国へ移住すれば良いだけ。
税金と国家自体が共助の仕組みなんだし、守ってくれなくなれば逃げていく
金持ちへの増税は、本当は亡国策なんだよね。
アメリカの一般の市に住んでた金持ちが、社会弱者へ税金が使われるのを嫌がって
金持ちだけが集まって市を起こしたんだと。
そうすると、構成比率の100%近くが金持ちと企業経営者だから、市の運営も非常に
効率的だそうだ。
対して、金持ちに出て行かれた市は、弱者や、公共サービス(ゴミ回収)等が削減され
破綻まっしぐら
ま、最終的には国家単位でこんな事が起こるんだろうな。
- 602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:53:33.36 ID:19T4sXri0
- 借金ある事にしとくと税金上げやすいしね
- 603 : 【凶】 @転載禁止:2014/05/01(木) 23:56:06.99 ID:rGQD9tyE0
- 消費税は新ゴールドプランの費用として値上げになったのと違うのか?
- 604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:57:11.21 ID:Ld1i0gWC0
- >>600
その金が使いまくるというのも、みんな公務員や官僚や既得権益者の有益になる事に使われるだけ。。
税金という、国民が絶対に納税を守らないといけない制度を悪用して、法律と憲法の納税義務をふんだんに悪用して、
国民から強制的にお金を毟り取り、その毟り取ったお金を、みんな公務員や官僚や既得権益者だけの幸福の為に利用される。
ほんと、国民が暴動起こさないといけないはずなのに、みんな黙って指咥えて見ているだけ。。
目の前で自分の財産が略奪されているのに、何もせずに耐えているだけの、へたれ。。。
もう笑いが止まらんだろ??お役人や既得権益者はww
苦労もせずに、権力で好き勝手に他人の財産を合法的に略奪できるんだからな・・・・。
- 605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:58:37.89 ID:BuHAO1jz0
- こうやって苦しい撤退戦を迫られながら、インドにGDPを抜かれたり
ブラジルにGDPを抜かれたりする景気悪いニュースを聞きながら
「それでも日本はまだ豊かなほう、欧米のほうが先に終わる、そのはず」みたいな
願望垂れ流しの無根拠な妄想を慰めにしつつ、
実際には、既存先進国でもっともはやいスピードで没落するんだろうな。
- 606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:59:42.85 ID:Ld1i0gWC0
- >>601
しかし、そんな事が起きても、そういう金持ちだけの都市というのは機能するのか???
物やサービスは、金持ちの財産だけで何とかなるもんじゃないだろ???
所得関係なしに、汗水働いている労働者がいてこその、物とサービスが生まれるんだから。。
- 607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:01:32.53 ID:C6slF6Wr0
- >>601
とっとと出て行けば良いのにw
- 608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:03:02.44 ID:WXH1nSLM0
- 10%の布石すぎワロス
なんの対策もせずに最悪のシナリオとったらそうなるって話だから
- 609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:03:48.18 ID:W4VJGhho0
- なんか革命的なことが起こらない限り日本はもうどうにもならない
みんな解っている
解っているけど去年やったことをまた繰り返す
今までやってきたからと言う理由だけで
今の日本人に明治維新のようなことが起こせるだろうか
- 610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:04:48.40 ID:MjaOMzQD0
- >>606
物は、買える。
サービスは、市職員を雇わず、外注する。
で、極めつけは、その市に住むには、収入のキャップがあって年収5000万以下は住めない。
町自体住んでる人は、非常に高額所得者で、その町に労働に来ている労働者は、その町に
住めないんだと。
金持ちだって一応労働者だからな。
汗水たらした低賃金の労働者は、対価はもらえるが、ソコには住めないそうな。
- 611 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:06:06.17 ID:g7vsLtrZO
- 国債発行を0にすればいい
災害時だけ発行すれ
あとは歳入でやりくりしろ
- 612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:06:34.22 ID:8Ytcgscy0
- 安部は外人が買わないのでGPIFの人事に圧力かけて刷新し年金使って株価を釣り上げる
円安増税で大半が低所得者の国民生活は悲惨、株価だけ釣り上げて景気回復した気になって満足とかミンスの安住がマシに思えるレベルだな
- 613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:11:32.65 ID:8Ytcgscy0
- 財政ファイナンスで刷りまくった国債を日銀が買いまくって強制円安で借金増やしまくり
議員数や歳費は一向に減らさず増税だけで負担を強いるとか論外だろ、売国ミンスに利権に巣食う自民、クソ政党が崩壊しない限り日本に未来はないな
- 614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:13:59.78 ID:mk5OEQ8i0
- >>613
そういう事実は、もう多くの国民が知っているはずなんだよな・・・・。
知っているのに、なぜ何も行動起こさないのか、起こせないのか・・・。
これだけやりたい放題やっても、多くの国民は何も行動しないから、どんどん好き勝手し放題にされる。。
- 615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:15:45.52 ID:Y1F6CGqw0
- 消費税に群がるシロアリを退治しないと30%にしても足りないだろ
- 616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:16:18.63 ID:GHjbNonB0
- 15%ならさっさと上げてほしい
- 617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:18:53.16 ID:HaarktVNO
- 自動販売機のジュースはすでに30%だな
- 618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:20:31.14 ID:mk5OEQ8i0
- >>617
自販機で物なんて買わないからどうでもよいwww
勝手に値上げして、売れなくなって苦しめばよいと思うわw
清涼飲料水なんて、ほとんど原価掛かっていないからなw
売れれば、ぼろ儲けだろ?
- 619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:21:35.26 ID:BuoTEqah0
- >>613
平気でクソ政党に投票するクソ市民を何とかしろ
- 620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:22:03.44 ID:BI0eztPn0
- 法人税の方は?
消費税では得をする団体が反対してるからダメですか?
- 621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:22:54.87 ID:VqQiKs6kO
- 30パーセントとかもう破綻してるも同じだろ
俺をコロシテミロ
- 622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:24:28.66 ID:DXmXh8b/0
- アベノミクス絶好調やな
- 623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:24:36.11 ID:CcFXccdN0
- いやアンタラの給料を30%にすれば完済余裕だろ
- 624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:27:37.39 ID:tjlfBdbm0
- もうこの国潰して、公務員、生保・・・税金にたかるゴミを無収入にしてしまえ!
- 625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:27:52.64 ID:ArxhUEp/0
- 財政制度等審議会の審議員って消費税30%って書かないと
財務省からの海外研修旅行なくなるらしいよ 笑
- 626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:29:14.25 ID:FDui2nY+0
- >「国の借金減らすには」
国の借金の原因である公務員の給与と人員を減らさないと何やっても意味ないんだが
根本的な原因を是正しない限り増税は負のスパイラルにしかならねえよ
- 627 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:31:54.03 ID:MDYJ+uvA0
- >>626
国の借金てほとんどは国内に対してだから
国民の貯蓄を吸い上げれば、ほーら借金はチャラw
消費税は30%どころかもっと上がるよ
- 628 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:35:16.46 ID:BxwElfhJ0
- 消費税10000000000000%くらいにすれば最初になんか買った奴だけの税金で借金返せるよな。
- 629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:35:17.32 ID:y6EqfnKqO
- 軽減税率とりいれなよ 意味不明な支援とかODAとかやめなよ 箱物はプレハブでOK 消費税上がると聞いただけで皆子供産まなくなる 人いなくなって地域行政赤字だらけになるぞ
- 630 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:36:34.15 ID:rPSOhs4q0
- 頑張ってスーパー堤防つくらな!
- 631 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:37:43.78 ID:LTozL6gN0
- もういい加減ネットでガス抜きしてる場合じゃない
ありもしない財政危機を煽り歳出権という権益強化の為に増税する財務省
しかもテレビ脳の連中は増税プロパガンダに洗脳されきってる
増税は原発やTPP以上に日本の将来を左右する問題
デモとまでいかなくとも議員、政党への電話・メール・SNSを通じての
陳情くらいは行動しないと官僚の奴隷生活から抜け出せない
- 632 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:40:13.12 ID:ZqcqxZYi0
- >>614
政党作るか、、、
何の力も無く人脈も無くネットで理想論だけでやるとしたら
国政に影響力持つまで何年かかるのやら(ー ー;)
- 633 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:43:12.45 ID:uMU+27Fb0
- いいこと考えた。
まず日本の名前を大阪に変更する。そして首都は大阪。
同時に東京を首都にして日本国を新たに建国。
そして大阪に在日と借金のみ残し、全員が日本国に移住。
元々の大阪を残して全都道府県は独立して日本国へ。
大阪はほどなく破産して整理。
在日は半島へ、きれいになった大阪は日本国に吸収。
- 634 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:44:14.97 ID:TDedZKwL0
- >>545
低脳てなんや?
- 635 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:44:50.24 ID:0ezWwdV00
- 本来なら市場に出回るはずの金が増税分消えてなくなるのに
どうして30パーに上げて税収が増えると思うんだろ??
- 636 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:45:35.73 ID:jLRJGbRE0
- シムシティ的には荒廃する
- 637 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:45:52.14 ID:DZU0QFbw0
- 消費税が一種の逆利子として、日本の経済の発展を阻害しているとしたら?
毎年3%とか5%とか8%ずつの成長を盗んでいるとしたら?
仮に1年で5%ずつでも、複利計算で10年20年と続けていれば、
そうやって吸い取られた分、未来への投資が削られていただけなのでは?
- 638 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:46:11.19 ID:EKF9KTuMO
- 政治には金がかかる…とか抜かしながら高級な住宅に住み、高級な車を複数所有し、
土地やら株券やら資産は途方もなくある"政治家"。
身内にも贅沢に金をかけている"政治家"。
はっきり言って政治家に高給は必要ない。
サラリーマン並みで十分。
とは言っても、どうせルール作りは特権階級者だけが出来るのであって、奴らがテメ
ーらに不都合なルールを作るわけがないんだけどね。
- 639 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:47:55.60 ID:MDYJ+uvA0
- >>635
全く消費せずに生きていけるわけじゃないからな
消費税を上げて消費が減るなら、もっと消費税を上げて生きていけるギリギリの消費でも十分な税収にするだけだろ
北欧とか税率の高い国は消費しないから街ががらーんとして綺麗らしいよw
- 640 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:49:13.07 ID:Ri4KqCKa0
- >>594 >>596
必ず、こいつらの時代は終わりますよw
奴らにとって、青ざめる事が起こると思ってていいよw
- 641 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:50:30.25 ID:ArxhUEp/0
- >>635
国家会計を家計簿で語るやつらは歳出減、増税で国の赤字が
減るというトンデモ理論
- 642 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:51:46.74 ID:EmVEaFCE0
- 優秀な公務員様が考えに考え抜いて出した国の借金を減らす方法が、自分達の給料を上げて国民へ増税するしか無かった訳だ
- 643 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:45.43 ID:ufov60EH0
- >>601
>そんでもって、破国家が綻しても、問題の無い国へ移住すれば良いだけ。
できねぇーよ。
その国の社会が安定している状態ならともかく、土地建物の不動産や株式や株など金持ちの資産の
大部分は社会が安定の安定に支えられており、国家が破綻した時点で大部分の金持ちは破滅する。
国家が破綻したら銀行も閉鎖されたり通貨自体の価値も暴落する。
一斉に逃げようとすればするだけ資産の投げ売り状態になるし暴落した円に換金しても外国の通貨との
為替差でそれまでに持っていた財産の大部分を失う。
それに逃げた先で現地の既得権益を持って根を張っている金持ちどもは親切に受け入れてくれる訳もなく
競争相手になりそうなら叩き潰されるし、手持ちの残り少ない金を喰い潰すのであればやがてジャリ貧に
なる。
>金持ちへの増税は、本当は亡国策
米国がクリントン政権時に国家財政立て直したのは金持ちへの増税でネオリベのバカブッシュがイラク戦争
で全て台無しした。
それと金持ちだけで市を造ることが出来るのは他の市の貧乏人に支えられているから一時的に成立している
だけで傲慢さに対する一般人の許容範囲を逸脱し続ければ、傲慢さで墓穴を掘ったり、連邦政府自体から排斥
されたりして破滅するしかない。
愚かな継続性のない生存戦略としか言えないな。
- 644 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:53:20.62 ID:I4riu6Mw0
- 貯金に課税したらいいじゃん。
- 645 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:53:24.84 ID:oQsauttL0
- >>1
こいつ、腹だか大腸だかの病気ってウソなんだろ?
同じ病名の連れは、「アサコール使ってもあんなに暴食できへんよ?」と言ってる
前回は、単なる鬱病とか○○未遂とか、そんな風な何かだったんじゃないのか?
そして今回は、躁病状態っぽく思えてしまう中身のない、ィヶィヶ状態の様…
何だかなあ…
流石に、何か変なお薬飲んで(専用ジェットで)飛んでばかりじゃ無いと思いたかったが、
周りの声なんて全く無視の、かっ飛ばしのボンボォヤージ、っすなあ〜
一部のネット使いの奴らに胡麻刷って金刷って、ネット工作マスコミ工作し放題、
「こんなに気楽で楽しいなら、外遊、月1〜2でお願いプリーズw」ってのも本当だったし、
日本の中のキャッシュフローは全くガン無視で、超無責任、
やってる事がメンヘラ等しく、滅茶苦茶だわさ
- 646 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:54:24.22 ID:MDYJ+uvA0
- >>641
国家の歳出減らしたら、役人がうまい汁吸えなくなっちゃうじゃないですかー
ただ、昔の官僚は国民を生かさず殺さずで上手に金を吸い上げていたのに、
今のやつらは生かさず生かさずだから馬鹿だよね
それでも先に倒れるのは貧乏人からなんだが
- 647 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 00:56:54.76 ID:Ri4KqCKa0
- http://www.youtube.com/watch?v=EpwW1KdKlOs
- 648 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:03:58.19 ID:WzawVjmL0
- 中韓にビシッと物言える、気兼ねなく靖国参拝できる自民党。
自民党政権が続くなら、消費税80%でも国民はOKだよ。
- 649 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:05:30.78 ID:7Xb7KlmS0
- 人斬り以蔵の登場を待ち望む
- 650 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:05:53.04 ID:aKZMJaRx0
- >>645
嘘つきはお前の友人のほうだ
- 651 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:23:41.81 ID:N75y2rYF0
- 公共工事は最低限に。
子供手当て、高校授業料無償化などのバラマキやめる。
まずそれからやれば。
- 652 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:30:24.89 ID:b7lJDk9t0
- >>651
日本の GDP は 500 兆円弱だから、政府が 10 兆円歳出を削減すれば
約 2% GDP が下がりますね。
いったい何年不景気を続けるつもりやら ミ'ω ` ミ
- 653 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:33:33.70 ID:hXl1S80O0
- >>652
その理屈なら、逆に政府は500兆歳出を増加させればGDPは100%増加
してみんなハッピーになれるじゃん。
「政府歳出は増加させる一方でいいのに、なんでしないの?」ってことになる。
なんか抜けのあるバカげた理屈だと思うが。
- 654 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:34:38.38 ID:yzRGNIpQ0
- >>652
経営や家計感覚しかない人に何を言っても無駄だよ。
理解出来ないし、する気もない。
今までの知識、経験からしか判断しない人達だから。
国家経済・財政と経営・家計は全く違うものだというのが
感覚的も常識的にも理解出来ないんだよ。
良い悪いの問題じゃなくね。
- 655 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:37:15.77 ID:9IOMlFwn0
- >>644
預貯金持ってない人は気楽だなw
そんなことしたら、一斉にみんなが預貯金下ろして
取り付け騒ぎになるよ
- 656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:38:12.56 ID:FMrIaHLa0
- 売上=収入??www
歳入がいくらか知ってから話せよ!クソガキ
- 657 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:38:50.29 ID:yzRGNIpQ0
- >>653
現状:1000/500=2.0
緊縮財政:(1000-10)/(500-10)=2.02
積極財政:(1000+10)/(500+10)=1.98
あと500兆円なんて資金調達出来ないし、また使う先も無い。
- 658 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:41:04.17 ID:7Xb7KlmS0
- 伊藤博文でもいいな
- 659 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:41:12.14 ID:nPJdY3iw0
- な?
だから所得税と法人税を元に戻せば良いんだって
ついでに相続税もな
全部40年前の水準に戻す
そんで消費税廃止
- 660 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:41:40.78 ID:nfQ4XBKn0
- 破綻すれば公務員もハローワークだな。
遅かれ早かれ破綻は決まっているから
今のうちに次の仕事何やるか決めておいた方が良いぞ。
- 661 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:43:08.81 ID:vqH0Z/0YO
- >>659
その所得税や法人税も、控除だらけだろ。
金持ちほど、税金を払ってないのでは?
- 662 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:44:07.67 ID:hXl1S80O0
- >>657
政府が歳出を削減すればGDPが下がる、政府が歳出を増加させればGDPが上がる。
この理屈が正しいなら、政府は歳出をとにかく増加させるだけでGDPを無限に上昇できるじゃん。
そんなのは常識に合わないので、絶対どこかにまだ説明していないインチキがある。
俺が言いたかったのは、ただそれだけのことだが。
500兆のGDPの国がさらに500兆使えば100%GDPが増加して元の200%、1000兆のGDPの
大国になれるじゃん。
インドや中国も、コツコツ産業振興なんかせず、そうすればいいはず。
すぐにアメリカをぶっちぎれるだろう。でも、そうはしないよな。しない理由があるはずだってこと。
政府支出を増加すればそれだけでハッピーになれたりしないか、なにか罠があって
その罠を説明してないだろ?
- 663 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:45:46.57 ID:SH9hvDxP0
- >>660
お前は、海外に移民しろよ。
日本も昭和30年代まで、国策で海外移民を推進してたんだろ。
- 664 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:48:47.85 ID:MDYJ+uvA0
- >>661
金持ちほど税金が減る控除なんてあるのか?
所得税は30%
なくなるかもしれない配偶者控除は38万とかだから12万くらい税金が減るだけ
金持ちだって消費税は払うし
- 665 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:55:07.74 ID:9GyF7eM90
- >>271
考えたっていうかあいつら霞が関は日本国民を奴隷だとしか思ってない
同じ日本人としても見てないから、移民政策とかなんとか推し進めようともする
日本人は東大卒がどんな売国政策をやろうが逆らわないからこうなったのさ
- 666 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:55:30.33 ID:NR0OaXw00
- どんだけ無能なんだよ
- 667 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 01:57:13.03 ID:Cy152oGM0
- >>651
国家経済がわからないとそういうことを言う
胴元が儲かるにはどうするか
- 668 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:00:03.46 ID:7Xb7KlmS0
- 幕末の役人は保身にしか興味がない
- 669 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:00:18.15 ID:KYi4DWbx0
- 金持ち程負担感は減るよな。
毎月貯蓄が増えるから、少し支出が増えても気にしないだろう。
- 670 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:01:01.68 ID:SH9hvDxP0
- >>665
移民というのは、日本が受け入れるだけではない。
日本から、移民を送り出すこともある。
安倍政権でも、英語教育を重視してるだろ。
将来的には、貧乏人やニートに移民を推奨することになるかもな。
TPP加盟で、人の移動が簡単になるからね。
- 671 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:01:55.32 ID:FMrIaHLa0
- 金持ちじゃなくても収入や就業形態でランク付けされて子供を預けるのが順番待ちとか、最底辺優先だから、働いている間に一時間あたりで時給越えは普通で待機児童なんか解決しない、それこそ消費税に使えよ、感情論。
- 672 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:03:27.02 ID:N75y2rYF0
- >>671
そんなことに税金使って欲しくない。
子育て中は母親が面倒見ればいいだけの事。
- 673 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:03:58.92 ID:vqH0Z/0YO
- >>670
貧乏人やニートは、移民を推進すべき。
なんのために、英語教育を重視してるんだよ?
日本の社会不安の元だろ。
- 674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:07:08.05 ID:3xk/3vseO
- これで子供増やせって…無理だろ
日本八方塞がりだな
- 675 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:08:42.87 ID:7Xb7KlmS0
- 公務員の給料を半分にすれば20兆浮くじゃない。地方公務員が728万、国家公務員が662万、独立行政法人が732万だっけ?
- 676 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:12:38.73 ID:Nx545U6/0
- 株式の税率も今年から100%UP
- 677 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:13:04.42 ID:Cy152oGM0
- >>662
デフレで、民間が銀行から金を借りたくないからでしょうね
デフレ下では公共事業などの歳出削減は民間需要を生まないから
GDPを上げるには民間が金を回すこと デフレだとそうはいかない
- 678 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:15:21.64 ID:eMOK7nhY0
- 消費税が30%になったら
私がオバさんになっても云々
無理難題もいい加減にしろ!!
- 679 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:16:16.81 ID:b7lJDk9t0
- >>662
・ 一年で 500 兆円もの資金を調達できない。
・ まともな取引では一年で 500 兆円もの予算をつかい切れない。
・ 集中的に資金を投下すると全体的に拡がっていかないかもしれない。
中国のように共産党の号令一下全国民を自在に動かせるのであれば、
強引な GDP 倍増もできなくはない。が、チート ( まともでない取引 )
がばれると信用を失う。中国は外国から投資を受けているので、チート
も控えめにせざるを得ない。
( 中国は銀行に強制的に貸付させるようなことをしている。貸付を受け
た企業はマンションを建てる。そのマンションは完全に投機目的で、
人が住んでいなかったりする。そんなことで GDP を膨らませても、
恩恵を受ける人はほんの一部で、大多数の国民は蚊帳の外に置か
れる ミ'ω ` ミ )
- 680 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:17:34.98 ID:DTF8pkuj0
- あ?
公務員減らして
特別会計や目的税を合算するだけだろ
アホか
- 681 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:19:56.44 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司がA級戦犯
- 682 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:20:22.82 ID:b7lJDk9t0
- >>675
国家、地方公務員人件費を合わせて 27 兆円くらいだそうだ ミ ' ω`ミ
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
- 683 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:22:10.18 ID:FMrIaHLa0
- 3つ離れてた妹の面倒が毎日じゃないし、小学1年生あたりからは毎日保育所に迎えに行ったり、家にも誰もいなくても、おかあさんがまだ帰って来なくてと言って近所を巡回してた。
おまえら幸せだな!
おれは幸せじゃないが、妹は結婚して2児の母、すごい
- 684 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:28:11.60 ID:KhiZBIeA0
- >>682
独立行政法人とか天下り先のみなし公務員てのがいて、これが厄介。
数字に出てこないけど公務員と合わせて60兆円位の人件費が必要らしい
それと特別会計って聖域があってこれが200兆円あるらしい 民主党はこれに切り込もうとしたけど潰された。
つまりは無駄だらけ
- 685 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:28:23.04 ID:reUETmMqO
- >>682
君、極東板に居た顔文字さん?
- 686 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:31:01.76 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司…これが庶民を苦しめるA級戦犯。
- 687 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:31:05.79 ID:Y2HufSUv0
- 公務員と政治家がお金を使い捲くるから消費税だけを上げるなら30%はいるよなw
- 688 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:32:07.02 ID:pIGWOj7l0
- 給与削減しない限り、何も先には進まない
増税するのに足りない理由はどうみてもそこだろ
- 689 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:33:38.22 ID:b7lJDk9t0
- >>685
極東板には似た顔がいるので要注意 ミ ' ω`ミ
- 690 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:36:51.76 ID:uA3LE6pM0
- バカ役人とバカ政治家が必死で消費増税キャンペーンやってやがるが、いま
株価が足踏みしてるのは間違いなく4月からの消費増税のせいだからな。
いい加減にしやがれやこのクズどもが!!!
- 691 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:37:24.94 ID:reUETmMqO
- >>689
別の方だったんね。すまん。
- 692 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:37:37.80 ID:3xk/3vseO
- 思い切って消費税ゼロにして国内消費を促してみてはどうだろう?
……8%がジワジワと効いてきて苦しいです
- 693 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:37:51.35 ID:9f29iQGMO
- >>1
そもそも国の借金って概念がおかしくないか?
簡単にチャラにする国なのに
国の借金=薩摩長州部落チョンの子孫売国奴の自民と財界が海外に隠してる金って考えりゃいろいろ納得できることだらけ
安心と信頼の部落チョン東大官僚閥
- 694 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:42:00.91 ID:vqH0Z/0YO
-
日本も、英語教育が充実してきたからな。
安倍政権では、特に積極的。
日本以外にも、豊かな国はたくさんある。
世界に羽ばたいてみるのも、一つの方法だよ。
不満を言っても、解決しない。
- 695 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:43:19.78 ID:FMrIaHLa0
- 近所は二重表示になったからお金使わなくなったら逆に増えた!
たぶん今は必死なんだろうから値段は暗記する
- 696 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:44:08.37 ID:PfGVeFjK0
- ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
- 697 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:45:14.74 ID:b7lJDk9t0
- >>684
特別会計とはそれぞれ独立に収入と支出がある国営事業の会計のことだが。
その収入を合計すると 200 兆円になるらしいが支払い先が決まってるので
ほとんど取れねえ。
一般会計予算は 96 兆円なので独立行政法人などに 60 兆円も注ぎ込んだ
ら他に大したことが出來ねえ。年金と健康保険の国庫負担分も出せないはな。
公的機関の会計をでたらめに連結して数字を作る輩がいるから、簡単に信じるな ミ ' ω`ミ
- 698 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:46:50.39 ID:JJ7uBSYJ0
- 官僚が馬鹿すぎて馬鹿すぎて
- 699 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 02:50:57.83 ID:Q8gO86rJ0
- とりあえず中国や韓国に無駄な金を使う事からやめようか
もちろん国内の不正需給も含めてね
それから税金免除してる怪しげな団体が色々あるよねえ
あれらを巣食っているのも根っこは中韓よ?
あれらの見直しもね
それでも国庫が危機ならその時は消費税上げられても文句言わんよ
だが今は駄目だ
- 700 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:00:57.17 ID:FMrIaHLa0
- 間違ってるのに必死だなwww
下らないから説明してくれる人いないんだろう?眠たいし
お前は無限にお金を所有してないし、その範囲内で通貨を作れよ
法律違反だが、そんなの見たことあるよ
- 701 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:05:09.25 ID:TWEwHRV/0
- 通貨発行権のある国家の負債と通貨発行権の無い家計の借金と同じにするバカ。
財務省には法学部出身者じゃなくて、経済学部出身者を入れてくれよ。
- 702 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:05:56.35 ID:MbN2pKKa0
- いい加減一揆起きろよ
それか内紛
- 703 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:09:14.87 ID:FMrIaHLa0
- 一揆も内紛も迷惑すぎる。
- 704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:09:15.41 ID:SH9hvDxP0
- >>701
審議員を決めるのは、政治家だろ。
役人じゃねぇだろ。
- 705 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:09:55.63 ID:BdpWd2v/O
- 財務省の役人は机上の空論を本当に盲信しているからタチが悪い
死刑にしろ
- 706 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:11:44.31 ID:7Xb7KlmS0
- >>682
14兆弱浮くのか。それはいいまず実行だな。公務員の年収は350万固定でいいな。
不満のある公務員には従八位下公僕とか名誉を与えるとか、公共食堂で安く食事出来るとかしとけばいい
- 707 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:14:30.96 ID:7Xb7KlmS0
- >>702
竹内半平太さんと岡田以蔵さん、あと伊藤博文さんの登場をお願いします。
- 708 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:16:17.52 ID:b7lJDk9t0
- >>706
自衛隊や海保まで薄給にするんか? ミ ' ω`ミ
- 709 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:19:03.41 ID:SH9hvDxP0
- >>706
不満があるなら、海外にいくべき。
安倍政権がなんで英語を重視してるか、よく考えるんだな。
日本には、富裕層だけいればいい。
- 710 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:21:30.63 ID:vqH0Z/0YO
- >>709
同意。
安倍さんや麻生さんみたいな富裕層を、見習うべきだな。
富裕層こそが、日本の中心だろ。
- 711 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:22:13.64 ID:b7lJDk9t0
- >>709
で、どこへ行ったらええ? ミ ' ω`ミ
世界の失業率ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html
- 712 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 03:33:18.70 ID:/BrSA6xZ0
- 富裕層以前にJAPおわってんなw
ウクライナより酷ーな 富裕層とか言うエタ公賄賂無能レンチュのお陰様で
こんな国だろ コロサレロw」
- 713 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:16:45.45 ID:XIHUXWGNO
- 消費税あげたいが為の理由付け?
- 714 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:22:49.30 ID:XIHUXWGNO
- これで自民チョンは移民政策やる気満々だからな。日本人殺す気満々だな
- 715 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 04:30:58.36 ID:4V5T8mR00
- 今の国を企業に例えると借金まみれで返済もままならない状態な訳だ。
地方公共団体でも同じことが言えるが、そういう状態なら、一般企業なら
リストラする。
それでなくとも公務員人件費は諸外国と比べて高い。
この人件費を諸外国並みにするだけで相当無駄な出費は防げる。
また、差し支えない仕事は外注に出して人員カットする。
これで更に人件費は減る。
独法等で国がやる必要のない事業に税金は支出しない。
税金増やすことを考える前に、まず無駄な出費の削減から考えなければだめだ。
- 716 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:14:31.49 ID:V11nVm5r0
- >>604
では社会保障の金はどこから出てるんだね?w
- 717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:35:02.40 ID:yzRGNIpQ0
- >>706
自衛隊に限れば徴兵制度の復活で可能だろうな。
医衣食住の現物支給だけで良いから給料など不要だし。
全国民共通の負担だから公平だしな。
先ずは徴兵制の復活運動から始めるといいよ?
- 718 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:37:14.45 ID:yzRGNIpQ0
- >>715
>無駄な出費の削減から考えなければだめだ。
その家計のお財布的な感覚が失われた20年の正体なんだが…
失われた30年になるまでまだ学習が必要かね?
- 719 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:39:44.31 ID:Ia/eqrcZ0
- ざまーみろw
- 720 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:49:33.70 ID:cSazz+/v0
- ∠:::::::::::::::::::y(::( ))ヘ :::|
〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,特 区.,, {:ノ
∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }
Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ | よろこんで!!
{ ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨ サンキュー♪
\__;:.. ` 〃トェェェイ}
V|:ヾ、 {{ `==-'/
_| ヾゞ:..____ノ
_/i:i| ー=;..__-=|\___
-=ニ三{i:i:∧ -=し-=リ:i:i:}そうか =-
∠ i:i:∧ /i:i:i:i ジタミ 三ニ=-
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒)u (⌒Y⌒) |___)
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)
- 721 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:53:42.89 ID:sQe6M5Cw0
- 国の借金の額と、50代以上の保有資産の額が一致するフシギ
食い逃げ世代は羨ましいな、おい
- 722 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 05:58:24.89 ID:DZU0QFbw0
- 「国の借金減らすには」
1) 消費税を200%とか3000%に上げる。インフレが確実に起き国の借金が実質的に消滅。
2) ”国”をなくす(戦争 災害 革命 売国)。すると”国”の借金もなくなる。
3) 税収に見合った支出をする。それだけでは減らないからそれ以上に支出を減らす。
4) 徳政令を出し、過去の借金はすべて棒引きに。
5) 国債の利払いを停止し償還もやめる。
6) 地下から大金鉱を掘り当てその金を売り借金清算。
7) 宇宙人と密貿易をして豊かに。
8) 外国の欲しがるものを開発し、それを輸出して借金返済に充てる。
10) 政府が偽札を大量に刷って借金を返す。
借金のある本当の理由は、働かずに利息を得たい個人や法人のためなのです。
- 723 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:02:34.04 ID:/BOMo4xT0
- 消費税30%さんせー
貧乏人はみーんなナマポもらえるよ
- 724 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:10:03.28 ID:yzRGNIpQ0
- >>722
そもそもなんで減らさなあかんの?
持続性だけ確保できれば十分だろうが。
- 725 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:14:02.40 ID:LeISmYrn0
- 公務員の給与アップと議員の待遇改善のためには
消費税増税以外に道はないだろ
- 726 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:15:03.37 ID:x5VRRZJy0
- >>724
正論。
資本主義は借金転がしながら進みつづけるのが正常運転。
- 727 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:18:53.48 ID:nfC6kb2a0
- ここまで
自分が出来ないこと←まぁー仕方ない
他人が出来ないこと←なんでできねぇーんだよ
ここから
- 728 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:25:03.67 ID:jm/ab9yO0
- まず公務員全員政治家も含めて待遇を戦後直後の基準に落とそうか?
まず身をもって知れば富裕層がどんだけ下々に負担掛けてるか思い知るだろ
- 729 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:27:34.78 ID:JqdDSw+W0
- 消費税10%も仕方ないなと思わすために30%必要とか言ってるだけだろ
詐欺の常套手段だ
こいつらは詐欺集団か?
- 730 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:30:53.10 ID:T/Q+3H5u0
- 30%でも100%でもあればあるだけ使うから借金は永遠に減らない。
債務返済限定の目的税化しないと無理。
- 731 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 06:34:53.05 ID:cSazz+/v0
- (⌒\ ∧_∧ (⌒\ ∧_∧
\ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
(mJ ^ ⌒\ (mJ ^ ⌒\
ノ ∩ / / ノ ∩ / /
( | .| 、m ( | .| 、m
/\丿 |J( д` )し /\丿 |J( д` )し
(___へ_ノ ゝ__ノ (___へ_ノ ゝ__ノ
イヤッッホォォォオオォオウ!
∩___∩
. ∩∩ ; / ジタミ ヽ |
;|ノ|||||ヽ ` | ◇iiiillllii◇+ ヽ
, / @ @|〜〜彡(_● _) ミ
;, |\(_●-、____/ LVVV」,
;彡| (, ___
./ヽ/>> : ヽ ( ̄ ̄  ̄ )
(ニニ> /(/ ; \ . ̄ ̄ ̄ ̄l
;|ミ 彡| ; | l
'\ヽ// : / / ̄\ 丿.
,//\\ . ( ( ( (
;し’ '`| | ; / ) / )
u (__/ (__/
- 732 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 07:58:15.47 ID:b7lJDk9t0
- だから減らすなっての。
個々の国債を償還するのは当然だが、
毎年必ず償還する以上の国債を増発して債務残高をじわじわ増やし続けてくれ。
そうでなきゃ経済回らーーん ミ'ω ` ミ
- 733 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:10:33.31 ID:lyH34ugF0
- 増税を誘導する手段として国債は国民の借金のような報道など等
- 734 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:19:35.28 ID:JJ7uBSYJ0
- 財政制度等審議会
秋山 咲恵 (株)サキコーポレーション代表取締役社長
井伊 雅子 一橋大学国際・公共政策大学院教授
井堀 利宏 東京大学大学院経済学研究科教授
碓井 光明 明治大学大学院法務研究科教授
岡本 圀衞 日本生命保険相互会社代表取締役会長
倉重 篤郎 (株)毎日新聞社専門編集員(論説室)
黒川 行治 慶應義塾大学商学部教授
古賀 伸明 日本労働組合総連合会会長
角 和夫 阪急電鉄(株)代表取締役会長
竹中 ナミ (社福)プロップ・ステーション理事長
田中 弥生 (独)大学評価・学位授与機構教授、日本NPO学会会長
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
富田 俊基 中央大学法学部教授
鳥原 光憲 東京ガス(株)取締役相談役
中里 透 上智大学経済学部准教授
吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
どうしたらこんなに馬鹿になれるんだろ
- 735 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:21:56.92 ID:sdxKUbq80
- おじんの私有財産ボッシュート
- 736 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 08:28:36.42 ID:pwBfcf7Q0
- 国債はそのまま国民資産になるんだから減らしちゃダメだって
- 737 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:05:11.38 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司…が日本を沈没させるA級戦犯。
- 738 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:05:53.87 ID:9vIzxtZz0
- >>724
その借金の利子が、収入を越えたら
さすがに、資本主義でも回らなくなる
- 739 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:13:13.95 ID:x0EDnrHt0
- 木下なんてチョンが何で財務省のトップに立って日本人を殺しているのか?
- 740 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:16:24.06 ID:2Nlfpw/J0
- 5%の時で総税収における消費税の占める割合は20%前後の諸外国並みだったから既に30%越えの負担率だろ
- 741 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:41:13.21 ID:F5H0+Iue0
- >>736
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するやうなときは、
必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
発行 :大政翼賛会
さて問題です。この後、国債はどうなったでしょう?
- 742 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 09:54:48.78 ID:F5H0+Iue0
- >>741
ちなみに。。。これが発行されたのは昭和12年。日中戦争当時です。
当時の国家予算は30億に対し、戦前で最大1500億の国債を発行することになります。
- 743 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:00:54.82 ID:lyH34ugF0
- 敗戦でパンクして誰が被害を被ったのかそれだけを知れば良いんじゃないの
オレは知ってる等とドヤせんでも
- 744 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:15:59.38 ID:YyAHlanCO
- >>1 >>737
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/0/318/img_904a6aa7b91b21787c4e369311a63757219097.jpg
知っておいた方が良い
- 745 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:16:10.68 ID:3OAI2Uc80
- >>741
普通に返したでしょ
- 746 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:24:27.33 ID:7QyrKAFw0
- >>745
ほら、言葉遊びが始まったw
- 747 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:31:25.16 ID:3OAI2Uc80
- まあ戦争中といつ異常事態の事例持ち出してきて
戦争は馬鹿みたいに金かかるから国債発行はとんでもなく増える
それは当たり前、だから何という話だ
- 748 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:38:30.99 ID:ArxhUEp/0
- >>746
管理通貨制度は半永久に国家債務増えるんですよ
日本は明治時代から借金増え続けてます
イギリスは300年、アメリカは200年債務が増え続けてます
他の国も同じです、あなたは酒に酔ってるような状態で正常では
ありませんよ、見えない敵と闘ってるようなものですよ
- 749 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:41:11.74 ID:eGOmyXC+0
- 机上の計算はいいからとりあえず公務員人件費下げろよ
経営破綻が頭にちらつく民間企業なら身も切るし首も切るだろ
- 750 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:43:55.20 ID:vqH0Z/0YO
- >>749
民間企業は、黒字でもリストラする。
会社は、あくまでも株主の物だからな。
お前のような従業員ごときが考える必要は、まったく無い。
- 751 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:46:13.12 ID:b8ABMHLz0
- 39 :地震雷火事名無し(芋):2014/05/02(金) 10:03:37.92 ID:XuCyzehc0
.
.
6割が赤字 消費増税で中小零細企業の大倒産時代が到来!?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140502-00000001-sasahi-bus_all
アベノミクスで業績が上向き、賃金アップが相次いだ大企業。その一方で、日本企業の
約99%を占める中小零細企業は青息吐息の状態である。
円安の恩恵を受けるのは、輸出産業の多い大企業だけ。内需向けの中小零細企業にとっては、
むしろ逆風にしかならないのだという。
.
44 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/05/02(金) 10:10:15.84 ID:i1BLJqta0
>>39
>円安の恩恵を受けるのは、輸出産業の多い大企業だけ。
要は、「株主が外人の企業」 だな
もっと法人税を減税〜とか言ってるが、売国にもほどがある
.
- 752 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:47:31.92 ID:e/mgB3Hd0
- 人口増加と経済成長が終ったのに享楽を忘れられずに利権を手放さず
いい加減な政策をやってきた自民党の政治の結果がこれ。
- 753 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/05/02(金) 10:49:47.66 ID:ae3PFBuS0
- 餃子の満州ブームくるぞこれ
- 754 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:54:47.35 ID:yEhfEq2E0
- 公共工事復活
公務員の給料アップ
で、また「借金あるから増税」?
殺すぞクソ官僚ども?退官した勝栄二郎とかいうクソ官僚天下りまで皆殺しじゃぼけ〜
- 755 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:55.38 ID:86jv/J0r0
- どかぬなら
殺してしまえ
公務員
- 756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 10:59:05.32 ID:3OAI2Uc80
- >>753
水餃子今月まで
- 757 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:06:56.12 ID:uU79QMMC0
- 自民党が票田を公務員に移したって事
- 758 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:12:45.52 ID:ZEb/yB/f0
- >>84
外人客には消費税ないんだよね?
代理で購入ってありそう。
- 759 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:19:38.83 ID:o1q0pWi3O
- こんなに借金漬けなんて…皆金銭感覚麻痺ってんの?
- 760 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:30:23.86 ID:1NY04rWs0
- まず関税撤廃を中止しようぜ
- 761 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:31:01.53 ID:ASkq40PN0
- 予算委って歳入がいくらかを考えずに予算組んでないか?
ボケ老人が予算くむからこうなる。
- 762 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:32:52.93 ID:AXttBm2tO
- 議員の給料減らせよ、そこたたかずに貧乏公務員叩く馬鹿が多いから、議員にいいようにやられる。
それこそ政治家の思うツボ。
貧乏人が貧乏人叩いてどうする?本当に馬鹿やわ。
- 763 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:54.35 ID:HBs+zfLOO
- 世界一の課税が高い国なのに消費税30%とかあほかwww
- 764 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:34:55.91 ID:ASkq40PN0
- 定数削減も社会保障費削減も年金改革も公務員削減もやらぬまま、
消費税30%だと?寝言は寝て言えカスども
- 765 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:35:36.35 ID:sU85B5M40
- 阿久根市の竹原信一市長が、ご自信のブログで、阿久根市の公務員である職員給料明細書を公開しました!
--- 阿久根市長 竹原信一さんのブログより引用 ---
19年度職員給与、手当明細も公開しました。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
給与と手当を足した年収の合計が
900万円以上が2パーセント
700万円以上が54パーセント
500万円以上が80パーセント
300万円以上が92パーセントになる。
給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。
阿久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。
イカソース
http://shigotolife.seesaa.net/article/114790991.html
- 766 :キツネのレックス@転載禁止:2014/05/02(金) 11:43:12.86 ID:LRPY5UbQi
- >>765
これが現実だわな
- 767 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:48:27.95 ID:xavhXSuQO
- その前に物品税復活させろや糞が
- 768 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:50:11.05 ID:B+lqqr100
- 税金使ってこんなあほ連中に議論させんなよ。
- 769 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:54:32.17 ID:/N7qfa3V0
- 30%も必要なのか
じゃあ10%くらいは仕方ないね
と、なるわけないだろ
手の内バレバレなんじゃ
- 770 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 11:55:53.03 ID:F5H0+Iue0
- 一定のインフレは経済の発展に伴うものだし、債務総額が増えつづけるのは当たり前。
問題はその債務の国家予算やGDPに対する割合。
今の日本のGDP比250%というのが正常な状態といえようはずもない。
(状況は単純に比較できないが、奇しくも終戦まじかの日本と同じw)
それでも今後急速な経済発展か財政支出が大幅に削減されることが見込まれるなら別だがね。
まあ、どちらも今の日本じゃ無理。。ということで、大幅増税するか、さもなければハイパーインフレというリセットボタンにならざるを得ない。
おそらく後者だとしても、緩やかなものになると思うけどね。。
- 771 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:07:01.29 ID:b7KMby980
- 今からこれ以上の借金を増やさないように、大幅な歳出削減が必要
先延ばしにすればするほど借金は膨らみ、人口減でも税収が減っていく日本でどうやって返せるのかということになる
増税はいくらでもできるものではなく限度というものがある
- 772 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:08:28.79 ID:u+WpQdHQ0
- >>700-771
シナ、ロシア、フランス、アメリカが問題はあるが強大化できたのは
もはやしつこい根が張った汚れとなっていた
旧態依然で、脳幹が死滅して思考鈍化していた、
梗塞そのものの老害な既得権益層を、武装暴力革命で一掃できたから。
また、カンボジアは、
アメリカより独裁政権のロンノル政権が誘引した、
ベトナム戦争時のアメリカ軍の全土大空襲と、
その後のポル・ポトの大駆除で、
鈍感な老害な既得権益層が吹き飛び、
まさに少子高齢化とは無縁な人口ピラミッドにw
だから、血流が行き詰まった日本も
見習おう、
老害と既得権益層を今すぐに、皆殺しにしようww
- 773 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:10:18.27 ID:aav7Kop00
- >>1
>「社会保障費を厳しく切り込んでいかないといけない」
まず外国人へのナマポを切れ。話しはそれからだ。
- 774 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:54:53.60 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司、増税で庶民を苦しめる。
- 775 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:15.66 ID:8rqL/zZw0
- おかしな国
これから子供が欲しい人は移住したほうがいいね
- 776 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:58.42 ID:Ya5MgtVh0
- くっそわらたw財務相キチガイすぎw
こういうこと本気で考えてそうで怖いなあ。脳みそ溶けちゃってるのかなあ
- 777 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:04:33.74 ID:cZpETIU4i
- まあ、いくら増税してもまだ足りないって言うよ、役人は
こんな話は役人の口癖だと思ってスルーして構わんだろ
- 778 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:43.47 ID:9p6D7r5hO
- 無駄使いして増税するだけの簡単なお仕事です。
- 779 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:10:45.19 ID:EbiBLPE9O
- 足りない分は国民から取れって発想だろ。年金も同じ。 借金減らすなら、まず無駄遣い減らすはずだが、無駄な予算ばんばん入れてるのばれてるから
- 780 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 13:36:34.83 ID:2+zUZvFw0
- 【国際】TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」[5/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398999485/
- 781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 14:22:02.48 ID:Wzw4o4u60
- >>609
みんな疲れてるから、生活に
だれかがやるだろと思っている人ばかり
- 782 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:00:06.24 ID:Vrzh7fYN0
- 消費税はいずれ40%を超える。
それと同時に、財産課税。預金残高に課税。
充分な議論を行うために、国会議員の増員法案が自民党により可決されるでしょう。
- 783 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:10:23.36 ID:2Nlfpw/J0
- 公務員の再雇用制度見直せよ
仕事有る無し関係なく退職時の7割の給与が保証される
官僚も含めたら平均1000万位はいくから年給700万位になる
高額な共済年金が月額30万としても半分ですむだろw
- 784 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:18:45.74 ID:Vrzh7fYN0
- 自民党次期総裁は野田聖子氏の可能性が出てきた。
- 785 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:45:05.49 ID:YJiwQAVv0
- 【国際】TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」★2[5/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399006961/
- 786 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 15:52:14.58 ID:Po1Adtiy0
- 30でも構わない しかし、公務員の年収は最高500万議員報酬は900万にしろ!これが出来なきゃ絶対許さねー
- 787 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:02:54.59 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司がA級戦犯です。
- 788 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:11:32.44 ID:iLuSoDxI0
- まずは、議員の給与は前年度のサラリーマン平均年収にすべき
移動は公共交通機関のみ
てめえの給与あげたきゃ、サラリーマン平均年収をあげればいいから、必死に考えるはず
てめえらぬるま湯に浸かってっから、他人から搾取するって発想しかなくなる
あと、ちくびや在<ヽ`∀´>になまぽ禁止!
これで日本は、消費税なくなるくらい豊!
- 789 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:34:02.07 ID:Knuil6B00
- 本当に、30%にしたら借金へるのか?
- 790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 16:58:48.52 ID:bxAaphZS0
- 無能財務省のプロパガンダ
- 791 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:01:49.13 ID:y42eOkr7O
- 消費税100%にしても無駄と見栄に全部使っちゃうアホボンの財務省やし無理。
- 792 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:04:43.26 ID:vefXSXP40
- テスト
- 793 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:05:20.80 ID:Julh/Tqp0
- 30パーでもいいけど、生活必需品は外してくれ
なんで、オランダだっけ?ああいう風に日本はできないのかな
- 794 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:07:58.32 ID:8L+5dYAKO
- 絶対30%にしても無理
それが公務員クオリティ!
- 795 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:08:44.70 ID:W10hpF9t0
- 国の借金を減らすのは実は超簡単
全官僚を退職金無しでクビにして
天下り先の特殊法人の全てを解散させる
たったこれだけで解決
ただあまりにも借金が膨らみすぎたので
半世紀ほど時間がかかるがな
- 796 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:10:00.80 ID:a8FaxgL+O
- >>789
今までの増えた以上に支出増やしているのだから、50%になっても無理w
- 797 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:12:04.77 ID:t272UPdh0
- 公務員の給与や退職金を大幅に引き上げる為に是非とも実現させたいね
- 798 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:15:09.28 ID:DULOqUZIO
- ・‥★‥s〜*…・◎〜…●…〜…□‥〜…▲‥〜
自 治 体 や 日 本 政 府 は
憲 法 違 反 の 外 国 人 生 活 保 護 を 禁 止 し ろ や
そ れ で 相 当 な 無 駄 が 削 れ る だ ろ(´・ω ・` )
新 参 者 の 反 日 外 国 人 よ り
先 祖 代 々 住 ん で る 生 粋 の 日 本 人 を 大 切 に し ろ
‥△〜‥*…・●…〜‥▽…〜☆‥◆…‥△〜・■‥〜‥◎…
- 799 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:15:22.22 ID:nfC6kb2a0
- 世界中の風潮に合わすと
実際は15~20
後は相続税
物価指数を20年で1.5倍〜2.0倍
この中で破綻しないシステムを探るしか無いだろう
税率上げてもせいしゅうが下がったら生活苦になるのは国も個人も同じ
今の借金は減らさないで維持する方向じゃないと経済傾く
一期に減らせるのは戦争レベルの特需か破綻しか無い
- 800 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:16:08.47 ID:nPntg8fyO
- 解せぬ。
税収があればあるだけ使うのは、目に見えている。
先ずは、公務員・国会議員の給料を下げ、特殊法人を解体し、経費削減しろ。
- 801 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:16:47.23 ID:uYqOrFeB0
- 狂ってる
- 802 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:17:08.86 ID:6mjpvsod0
- 公務員のリストラすれば消費税自体不要だよ
- 803 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:18:20.10 ID:dE4S4Mto0
- >>784
蒟蒻婆を総理になんてパククネや土井たか子を総理にするくらい無茶苦茶。
- 804 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:18:31.50 ID:Mp+TGewT0
- 消費税30%でいいから他の全ての税をなくせ!!
消費税30%でいいから他の全ての税をなくせ!!
消費税30%でいいから他の全ての税をなくせ!!
消費税30%でいいから他の全ての税をなくせ!!
在日に納税させる方法は消費税しかない
- 805 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:19:52.40 ID:ohX5UY0P0
- 公務員と戦ってくれた国会議員は小沢一郎だけでしたね
自民党や世襲議員は組織票が公務員で全員アウトだね
- 806 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:20:55.07 ID:MU75cJ/L0
- 消費税だけで見ると、僅か8%で他国よりも低い様に見えるけど…
住民税や年金など、込み込み換算だと、
かなーり重負担してる事に成るんじゃねーの?
- 807 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:22:45.17 ID:hi5yPTWS0
- 金持ち優遇安部が法人税は減税と言い出した その穴埋めは消費税増税か
法人税下げ「来年度から段階的に」 政府検討
骨太方針に明記
2014/5/2 2:02
政府は1日、法人税の実効税率の引き下げについて、6月にまとめる経済財政運営の
基本方針(骨太の方針)に「来年度から段階的に引き下げる」と明記する検討に入った。
現在の35.64%(東京都の場合)から今後数年間で早期に20%台にすることを目指す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004I_R00C14A5MM8000/
- 808 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/02(金) 17:23:07.45 ID:pYBtBS9W0
- >>800
税収で歯止めが効けばいいが、いまだって国の年間予算は税収の2倍以上だからな。
- 809 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:25:57.82 ID:VplJnoNG0
- だめだ
日本を捨てようww
- 810 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:26:48.05 ID:uoy7XyBrO
- まじか 来年から消費税30%か
- 811 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:27:41.11 ID:nfC6kb2a0
- 累進課税が大きかった昔に金持ちが海外に逃げる事を知った
海外生産を少しでも食い止める意味を持って法人税を下げたのは分かるが
そのうちに周辺諸国の生活水準が追いついた時に重税だと海外就職が当たり前になっちゃうぞ
- 812 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:29:00.85 ID:BGBqOq+s0
- ロイター通信によると、オーストラリアのホッキー財務相は2日、
年金支給開始年齢を2035年までに70歳に引き上げることを検討する
と述べた。前日に発表された国家監査委員会の勧告では、
広範囲な構造変革と歳出引き締めが必要とされるなど、
「財政危機」が迫っていることを受けた対策の一環、
と同ニュースは伝えている。
- 813 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:29:34.17 ID:np0d9hEEO
- ジジババを早くなんとかしてくれ
- 814 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:31:13.77 ID:5WZjMUua0
- >>811
金持ちは海外になんて逃げてない
エイベックスの松浦だって文句言った割には
日本にいるしな
- 815 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:32:02.46 ID:33JLdI4G0
- 散々日本は消費税が安い!ヨーロッパでは…なんてほざいてたけど
他の国で30%なんてとこあるの?
大体借金返す気なんてあんの?
- 816 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:32:53.72 ID:5rrD5b2J0
- イギリスで雇用破壊するみたいなこと約束してきたみたいだ
もうダメだな、安倍
やはり、ぶっ壊し屋だった
- 817 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:35:03.68 ID:lPNt4xNO0
- これをやらなくていい体制にもっていけるなら今回消費税上げてないよね
まだまだあがるぞwww
そんな富を集中させてどうすんだよ
- 818 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:35:14.55 ID:W10hpF9t0
- だーかーらー
官僚と特殊法人の全てを潰せって
もちろん退職金や恩給もなしでな
これだけで解決するんだって
公務員を1/10にしようが
法人税を倍にしようが解決しないから
- 819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:35:28.31 ID:uaImD5lg0
- >>738
日銀が国債買えば国債の金利なんか払わなくて良い
- 820 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:38:09.18 ID:uaImD5lg0
- >>806
なってるよ。
消費税が占める税収はすでに全税収の20%超えてる。
これは欧州の高消費税の国家における消費税が占める税収割合と同じ。
日本はすでに高消費税国家になってる。
- 821 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:40:55.75 ID:uaImD5lg0
- >>815
国債を全部返済する必要なんかない。
国債は国民にとって必要だから。
- 822 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:14.11 ID:BnzL2Ro8O
- 国の借金減らす為の増税はいけないだろ、まず議員定数削減して議員の給料減らせよ
- 823 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:24.17 ID:5rrD5b2J0
- >>818
それできる政党がない
自民党では絶対にやらないし、他の政党では
行政のスリム化が抜け落ちてるのはおかしすぎるんだが
ギリシャでも着手したというのに
- 824 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:46.74 ID:pEiLB535O
- 韓国人みたいな連中だな
- 825 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:51:24.09 ID:YyAHlanCO
- http://news.yahoo.co.jp/pickup/6100203
一方で外国人からは消費税は取らないんだとよ。
どこまでも日本人を舐める二代目ポマード。
- 826 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:49.54 ID:XLK1yxxA0
- 在日飼えないな
- 827 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:53.88 ID:5rrD5b2J0
- すごいな、、、
安倍
日本人イジメに徹してるわ
- 828 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:54:36.25 ID:oa9KuWGl0
- 100%でええやん
- 829 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:55:33.84 ID:KSl0frxMO
- 北欧なら30%超払ったら年金は生まれた時から自動で積み立て
かつ学費は免除のはずだが
- 830 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 17:57:19.14 ID:5rrD5b2J0
- >>828
君だけが払えよ
消費税100%
100%でいいという根拠も示さないと
- 831 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:18:03.26 ID:2Nlfpw/J0
- >>806
>>820
既に32%程度だよな、北欧なら医療費と学費が無料レベル
- 832 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:21:58.11 ID:dWZCFyI40
- しかし消費税をやたら上げたがるけどなんでそんなに消費税が好きなのさ。
いったい何パーセントまで上げたら満足するのやら。
悪霊かなんかに憑りつかれてるんじゃないのか。
消費税上げたら税収が上がるとかそんな単純なものじゃないのに。
あ、税収を上げるのが目的じゃないのか。
- 833 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:22:24.48 ID:bvRB9zRoO
- 財務省事務次官 木下康司が悪い。
- 834 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:27:46.20 ID:lPNt4xNO0
- >>832
税金は国家体制が破綻するまでは最強のピラミッド型集金システムだから
自分の所に金集めたい人間がいるってことだろ
一度やっちまえばもう真っ当な商売だのアホらしくてやってられんと思う
- 835 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:29:15.16 ID:DINRwuKI0
- 給料二倍にして、税収二倍にすれば、借金は自然に解決する。
どんどん経済を縮小させるバカ官僚。
- 836 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:33:21.57 ID:vEOSJaSr0
- 増税しても借金は減らしません
むしろ増やします
- 837 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:44:50.47 ID:FBuWaVpbi
- >>832
法人税は収益から費用引いた利益に対して課税されるんだけど、
おそらくどこも収益減、費用増でうまみがないんだと思う。
消費税は費用関係なく、売り上げの8%とかだから圧縮しようがない。
しかも建て前は「企業に課税してない、消費者に課税してる」とか、
輸出企業は戻り税なんかもあって、大企業を説得し易い、等だと思う。
- 838 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:44:57.37 ID:dWZCFyI40
- >>834
実際30%になったら闇市ばかり繁盛して
チェーン店とか完全にだめになるだろうな。
まともに商売できる環境じゃなくなる。
てか光熱費とか交通費もアホみたいに高くなるから
経済活動や教育の面でも相当に支障が出るよ。
- 839 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:46:17.95 ID:STH5KfG30
- πは同じなんだから当然だわな、
増税しても元金は変わらないんだから、
お前等の可所得分が減るだけ
- 840 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:47:48.72 ID:fwra0Il80
- 地方公務員の給与で試算して
年収100万円にしないとって出してみろ
- 841 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:49:23.49 ID:1vdXIpxCO
- >>831
たしかに32パーセント越えてるな
医療費タダにしろよ
- 842 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:54:14.64 ID:IkqPfDEZ0
- 30%増税の前に参議院議員を零に衆議院議員を1/2に公務員数を半分に。
- 843 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:02:27.94 ID:+DheDy6x0
- 花王不買!
- 844 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:06:27.78 ID:m/mmUtdu0
- 財布の中身は決まってるから30パーセントまで上がると内需が縮小するだけ
- 845 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:09:38.63 ID:3QcxwBLo0
- >>224
試しにやってみたけど、選択肢は%単位の固定で5つだけ
例えば社会保障をごっそり減らしたり、公共事業を数倍に上げる
といったことができないから、目標達成のためには
ほとんどの選択肢で減額する必要があって
景気回復なんてお構いなしで、減額ありきのつまらないゲームだった
公務員人件費の項目も無かったしなw
- 846 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:10:12.35 ID:WMZrfz620
- 給料が手取りで3割カットと同じですか・・・
手取り30万が21万ですね。ええ。家族を養えません。
- 847 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:40.24 ID:NxQzByCy0
- 立てよ底辺ッ! つーことですね!?
【日本ニコニコ党】を立ち上げ選挙で2/3を獲得し〇〇法案を何百も可決し
国家公務員は一律給与15万円ボーナスなし(借金返済+10黒字まで)
国家公務員の預貯金、財産、全てボッシュート(待ったなし)
消費税100%(国家公務員)
在日外国人の方々の預貯金、財産、全てボッシュート(待ったなし)
嫌なら祖国にお帰りください日本国の危機ですのでご理解くださいm(_ _)m
消費税30%(民間必需品除く借金返済まで我慢してください(´・ω・`)
これぐらいでやって何年で借金消えて黒字になるのん???
- 848 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:19:42.21 ID:V11nVm5r0
- >>847
社会保障費をほぼ全部カットして、学校教育も自費にする。
そうして借金返済だけに税をあてたら、10年くらいで借金チャラn
なるんじゃね?医療費も自費(保険掛金もなし)年金もなし(掛金もなし)。
- 849 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:23:01.93 ID:e64c6Dar0
- パパ〜
パズドラやり過ぎでお小遣いが足りないから本が買えないよ〜
だからお小遣い増やして〜
これと言ってる事は殆ど変わりないという事実
まずは無駄遣いを止めてそれでも足りなければ検討してもいい話なのに
どうなってんだよこの国は
- 850 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:25:32.40 ID:V11nVm5r0
- あらゆる社会保障をカットしたら、それに伴う事務作業も減るので
公務員も大幅カットできるよ。警察と自衛隊は必要らしいからそれら
を雇うお金は必要だけどね。いま国家で4割が自衛官、地方の3分の2を教師と
消防と警察で占めてるらしいから、行政職をなくしてもそこそこ人件費は
掛かるかもねw
- 851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:26:21.50 ID:e64c6Dar0
- 検討してもいい話っても30%は論外でせいぜい消費税5%程度だろうけどね
- 852 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:28:44.45 ID:IKheJ/v9O
- 100円だった缶ジュース
便乗値上げに継ぐ便乗値上げで130円
30%だよなー
- 853 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:29:56.15 ID:KBSr5YIp0
- 社畜は借金返済のために死ぬまで奴隷として働け
- 854 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:31:24.94 ID:NjRhhMax0
- 議員歳費や議員年金を30%カットしてからほざけ
- 855 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:34:12.64 ID:hCIPGWEYO
- >>1
借金減らすには1年に57兆円必要で、
「消費税だけで57兆集めようとしたら」30%以上になる、っていう話だよな?
べつに何の驚きもない、「そうだろうね、で?」っていう記事だと思うんだが、
なんでこんな記事でスレ伸びてんの?
「消費税30%にするしか方法が無い」とは書いてないのよ?
- 856 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:44:58.75 ID:vEOSJaSr0
- >>855
借金を減らすためには消費税を増やす必要がある
が今までも
消費税は増税するが借金は減らさない
にすり替えられてきたからかと
- 857 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:55:37.70 ID:vEOSJaSr0
- >>856
まちがえた
誤>消費税は増税するが借金は減らさない
正>消費税を増税した分借金も増やします
- 858 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:04:51.63 ID:yzRGNIpQ0
- >>738
それは経営や家計の感覚だ。
国家経済・財政はそれとは違う。
国は金利どころか貨幣価値そのものをコントロールできるのだから。
- 859 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:05:58.99 ID:WrzqFMvW0
- 園遊会「勝手に母親同伴」豊田真由子議員
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1398962676/
園遊会に呼ばれてもいない母親を連れてきた豊田真由子議員「老母のように見えますが、私の夫です(キリッ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398944652/
【社会】自民議員、園遊会に招待者以外同伴[14/04/29]★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398814989/
【政治】園遊会で暴挙!自民党・豊田真由子議員は伝説の“モンスター・クレーマー”
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398944107/
- 860 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:07:07.59 ID:yzRGNIpQ0
- >>740
日本は元から租税負担率が低いから、たった5%の税率でも
税収に占める割合が他国並みであっただけ。
- 861 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:09:48.11 ID:WrzqFMvW0
- 【社会】商店街、鈍る客足「増税これ以上は耐えられない」 [14/04/30]★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398870739/
- 862 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:14:11.51 ID:LGt8HPQW0
- で、GW明けに唐突に「消費増税前倒し実施法案」が提出されるのか?
【2015年4月/12(15)%、2016年4月/20(25)%、2017年4月/30(40)%に上げます、
軽減税率も景気弾力条項も一切考慮しません】とか言って…
- 863 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:14:52.81 ID:JMAQ8Vus0
- >>858
だな
紙幣を大量に刷って返済すればOKだし
心配してる奴は杞憂だよ
- 864 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:17:02.05 ID:vEOSJaSr0
- >>858
で、ハイパーインフレを起こすと
- 865 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:33:56.96 ID:+4GVwE5S0
- >>864
なぜハイパーインフレになるのか回答してほしい
- 866 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:34:29.89 ID:uoy7XyBrO
- >>831 根拠ある?
- 867 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 20:47:28.08 ID:WrzqFMvW0
- 【衣料】 ユニクロが復調 既存店売上6ヵ月連続プラスに 4月も増税の影響を超え4.1%増
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399015666/
【政治】菅官房長官 資金パーティー 消費税増税よそに 大臣規範抵触恐れ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398823751/
政府 「借金が多すぎる。消費税30%に増税して社会保障も削減するしかない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398936898/
- 868 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:08:17.16 ID:oa9KuWGl0
- 国民負担率と会社の労働社会保険負担を合わせて一体どのくらいになるのかだな
多分すでに北欧並みだと思うけど
- 869 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:08:21.31 ID:XT9al0MJ0
- 税収アップよりも税率アップに奔走する財務省
日本を滅ぼそうとしているとしか思えない
そう、財務省の中枢には あいつ・・・朴(パク)[日本名:木下]がいる!
なぜ、税収アップよりも税率アップにこだわるか分かりますね!
- 870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:32:43.06 ID:oP4FdV3T0
- もうやめようよ。勝ち組でもこんなこと楽しくないだろ。
- 871 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:48:49.29 ID:2Nlfpw/J0
- >>870
楽しい楽しくないじゃない、彼らはバブル期から続く天下り権益を維持するのに必死なだけ
- 872 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 21:58:08.41 ID:XT9al0MJ0
- 財務省の木下康司
この名前覚えておくといいよ
- 873 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:01:41.55 ID:XT9al0MJ0
- 木下康司がやってきたこと:
2010年・財務省大臣官房総括審議官
→中国政府への土地売却案件
(財務省の土地売却を野田財務大臣が了承していた)
(新潟市長は木下康司の先輩で交友関係あり)
2011年・財務省国際局長
(通貨スワップや為替介入等は国際局が担当)
→野田首相の韓国への巨大通貨スワップ
→安住大臣の中国国債の購入表明
→無意味な巨額為替介入
2013年・主計局長
(予算編成の事務方トップ)
→自衛官の補充人員数を10000人から280人に大幅縮小
→防衛費1000億円増加を400億円に削減
こんな売国奴の計画に乗って、増税なんてやられたらたまんないぜ!
自民党政権しっかりせえ!
- 874 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:19:56.07 ID:XTsSqiHu0
- 人件費
- 875 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:25:56.62 ID:BVDrDKiY0
- 過去何度も増税してるけど借金が減った事が一度も無いのは何故だろう?
- 876 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 22:45:56.84 ID:yzRGNIpQ0
- 増税とは無関係だからだw
- 877 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 23:43:29.11 ID:HPuWsjiy0
- 【国際】TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」[5/2] ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399034796/
- 878 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:00:49.44 ID:ojNem1xg0
- 利息がすげーな
まあ爺さん婆さんが作った借金はそれに負担させてくれよな
- 879 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:11:17.76 ID:eeZcRVSt0
- 利息は国債買ってる爺さん婆さんの懐に配当されてるんだけどな
- 880 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:27:45.86 ID:C3C275+G0
- >>845
社会保障と公務員の人件費をごっそり削って教育、科学振興、中小企業対策を3倍にするとかね
- 881 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:28:41.64 ID:A/j8pSER0
- 若い人の職業の方が税金食いだけどな。
医療、介護、最近保育所の充実とか言ってるし。
昔は、そんなもんは最小限だった。
- 882 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:42:30.82 ID:iavcz+iA0
- >>274
「日本政府の方針に文句があるなら日本から出ていけ」
っていう論調最近あるけどさ、それって自分達と日本を同一視(=私物化)
してますって白状してるようなもんだよね。
「経団連の方針に文句があるなら日本から出ていけ」とも聞こえる。
- 883 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:45:25.91 ID:wjQiYOje0
- 民主党から自民党になったら、
物価が軒並み上がって、税金が上がって、公務員の給料も上がった。
- 884 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:47:01.90 ID:LTU10I7S0
- 税金も年金も公務員も一切無くして全て民営化すればいい
- 885 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:52:10.39 ID:NrYspnnl0
- まず無駄に多すぎる公務員の数を半分にすることは絶対条件。
さらに無駄に多すぎる細かい組織を解体したり、無駄な予算支出を30%減らす。
これをやらずして何をどうしようというのだろうか?
少なくともまず力ずくで上の二つくらいはやって結果出さないとさ・・・
財政制度審議会も「適当に国民に負担させときゃ自分達は安泰だ
って考えが見え見えすぎる。
- 886 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 00:53:19.87 ID:gnTo5APB0
- 麻生なんかは「国の借金じゃないんだよ、政府が国民に借りてる金なんだよ」って言ってバンバン国債発行して借金増やしたけど、結局金返すのは国民なんだよな。
借金するときは楽観論で国民を欺き、その借金返す為の増税前には危機感を煽って増税止む無しの世論に導く。
で、増税が決まれば金が湧いたと勘違いして無駄遣いして、結局借金が返せない。
借金漬けのダメダメ親父みたい。
- 887 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:10:33.67 ID:KlCueLHf0
- >>886
国債はインフレとロールオーバーを繰り返すものであって
ある時点をもってゼロにしなければならないとか、一定額以下にしなければ
ならないというものではない。
借り続け返し続ける、つまり持続性のみが重要なんだよ。
将来の増税を担保にというのは理由付けでしかない。
- 888 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:20:00.46 ID:5D4tWgrG0
- >>1
帰化無効もあわせてチョンの全追放により消費税廃止が可能。
- 889 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:20:33.39 ID:7ITEX5VeO
- 財務省事務次官 木下康司は売国奴。
- 890 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:21:19.95 ID:7X7GY+fQ0
- いくらドMな日本国民でも流石に暴動を起こすぞ!
また“うちこわし”でもヤルか・・・。w
- 891 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:22:42.58 ID:jh1FXhmu0
- 民主とは違う方法で日本潰し
さすがだわ売国奴
- 892 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:22:56.43 ID:EovlaVuT0
- ODA完全終了しなきゃな
良いODAのがあるけど自分の地場固めてからの話
他国の目を気にするより自国の借金まず返せ
常識!
- 893 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:25:54.96 ID:15vcbCbL0
- 何べんも言ってるけど、、、
何で国の借金を減らさなきゃいけないのか?
国債暴落とか言わないでね〜〜
世界一最低長期金利なんだから。。
- 894 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:31:14.24 ID:7ITEX5VeO
- 政府ではなく、財務省事務次官 木下康司にスポットライトを当てなきゃしょうがない。
- 895 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:31:40.87 ID:KQ9prrNR0
- >>886
資本主義とは借金を転がし続けて成り立つもの
中学から勉強しなおせよ、ダメダメオヤジ
- 896 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/05/03(土) 01:33:51.07 ID:B3wvNwfD0
- 「30%でも、駄目でした、次は、60%へw。」
財務官僚の頭の中は、この程度。
埃を被った百科事典。
詳しく記載は、されているが、内容が古すぎて誰も利用できない。
- 897 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:39:44.06 ID:wlf0L//wi
- 「国民は債権者」っていう奴がいて驚くけど、
債権者は国債買っとる奴だろ?
お前、額面でいくら持っとるの?と聞きたいね。
- 898 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:40:20.93 ID:6jKFcdi/0
- >>1
×国の借金
○自民党政権が作った負債
- 899 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 01:41:41.77 ID:7ITEX5VeO
- 財務官僚なんて政治家はバカだと思ってる。今のトップの木下康司をマスコミが取り上げないと、この人はヤバい。
- 900 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:13:04.18 ID:M4Mho1Hb0
- 過去に遡って中韓に配慮中韓に配慮って言っては、金貢ぎまくってた奴等から
徹底的にケツの毛まで徴収するのが先。
- 901 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 02:26:53.74 ID:Jg20bhxv0
- 議員年金減らすべきだわ。
中曽根なんか、年間1000万近くもらってるのに、うちのバーさんは月5万だ!
- 902 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:21:48.15 ID:L2VABo060
- 懲りない愚民
資本主義とは、搾取社会
金巻上げられて喜ぶ愚民
- 903 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:28:03.51 ID:TnyExdyj0
- 共産主義の国では国民はひたすらただ働きさせられるようだが ミ'ω ` ミ
- 904 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:54:32.09 ID:L2VABo060
- >>903
労働するのが義務なんです
当たり前すぎる
労働は本来楽しいもんなんだぜ
1、金が稼げる
2、客から喜ばれる
3、自分自身が成長できる。
アホの資本主義から脱却し
労働中心の共産主義に戻そう
- 905 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:55:51.58 ID:aG0E5uA90
- ジタミ物語 ダム物語 .アベノミクス物語 原子力物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::717::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(ジタミ )◎─=(そうか)◎─ =(ジタミ)◎─= (そうか)◎
1号機 2号機 3号機 4号機 イヤッッホォォォオオォオウ!
__ __ __ __
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\
| ● |.| ● |.| ● |.| ● |
| ▲ |.| ▲ |.| ▲ |.| ▲ |
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'u';';''u';;'';;;,.,
- 906 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 05:58:08.79 ID:LwYwWTLO0
- いくら上げても減るわけネーだろ
減らす気が無いんだから
- 907 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:43:34.90 ID:TnyExdyj0
- >>904
うん。
共産主義国家は全国民に労働の義務を課したが、
全国民にまともな仕事を割り当てられなかったので、
隣人を監視し密告するだけの簡単なお仕事です ミ ' ω ` ミ
KGB や STASI をつくりあげたんですよね。
- 908 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:46:33.12 ID:G3Qim7VX0
- 外国人への生活保護を廃止して、パチンコと宗教から税金を取れ。
これでも足りないなら話を聞いてやる。
- 909 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:49:31.80 ID:3R3wZIK40
- 【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399044621/
- 910 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:50:19.33 ID:RW4/0tDw0
- 消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ってマジで馬鹿なの?
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が30%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、234万6千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、70万4千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、65万4千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。
なんでこんな簡単な事が判らないの?
- 911 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:50:47.02 ID:o0qDbEJ50
- 全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033
- 912 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:52:40.82 ID:A2cIfP+70
- ♪30%だが10%に負けとくよ♪。
ふざけるな。
- 913 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:57:34.77 ID:L2VABo060
- >>907
他人の稼ぎや財産を当てにしないで
自分で稼げや
仕事は自分で探せよ
他力本願過ぎる。
そんなの当たり前なんだけど
資本主義支持で当たり前の事ができないアホ国民
- 914 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:59:10.09 ID:TnyExdyj0
- >>913
矛盾だらけで何言ってんだかわかんないが、
とにかく共産主義者は馬鹿であることがわかった ミ'ω ` ミ
- 915 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 06:59:46.36 ID:qV1BQGhG0
- ガンガン札を刷れば借金くらい返せるだろ
- 916 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:00:53.15 ID:mF9bSJdZ0
- ・
「オウム真理教の東大卒がなぜ霞ヶ関を襲ったのか」が、最近よーくわかります
日本は民主主義も選挙制度も死んでる「官僚独裁国家」だったんですね!
- 917 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:01:18.43 ID:j25iNoOL0
- 消費税率5%でも加速的に進んだ少子化
消費税率10%で少子化の進行はさらに勢いを増す
消費税率30%ではもう誰も子供を作らなくなる
日本人絶滅である
- 918 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:03:01.75 ID:TnyExdyj0
- >>917
合計特殊出生率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
出生率は、バブルの頃もぐんぐん下がってたぜ。
2006 年からちょびっと上がってるぜ ミ ' ω`ミ
- 919 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:03:48.94 ID:L2VABo060
- >>914
矛盾なんてしてないだろ
税金依存屑
マルクス、エンゲルスをバカにするな
- 920 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:05:40.48 ID:mF9bSJdZ0
- ・
「オウム真理教の東大卒がなぜ霞ヶ関を襲ったのか」が、最近よーくわかります
日本は民主主義も選挙制度も死んでる「官僚独裁国家」だったんですね!
- 921 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:21:57.32 ID:nv5OzPJf0
- >>917
消費税率アップすれば日本の景気が悪くなって、移民とかやりやすくなるのを
朴は知っているからね
消費税アップしなくても、景気をよくすれば税収アップするのに、わざわざ消費
税”率”をアップして借金をさらに増やして日本を破壊する朴の陰謀
- 922 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:22:01.09 ID:FNLZbvUR0
- Ωはやばいだろ
- 923 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:27:31.65 ID:sKObt2cB0
- 公務員に給料なんかいらないだろ
- 924 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:31:32.14 ID:+DfpJBAg0
- 給料いらなきゃ誰が煩雑で残業手当てもつかない仕事するの。
たしかに楽なところもあるみたいだけどさ、皆が持ち上げてる例のところ。
- 925 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:41:29.01 ID:T0wXbNu+0
- 自民ネトサポ「風評被害バスターズ 壱号機 いきまーす!」
公務員「風評被害バスターズ 弐号機 いきまーす!」
ホットリンク「風評被害バスターズ 参号機 いきまーす!」
電通「風評被害バスターズ 零号機 いくぜ!」
w
- 926 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 07:49:39.31 ID:EmO4WKQe0
- 10%で止めない為の布石
8%議論の時はこういう話は出さん
行革を死語にして社会保障を諸悪の根元にすり替える手口
もこれからもっと大胆になってくる
- 927 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:06:48.07 ID:nv5OzPJf0
- 朴康司がやってきたこと:
2010年・財務省大臣官房総括審議官
→中国政府への土地売却案件
(財務省の土地売却を野田財務大臣が了承していた)
(新潟市長は木下康司の先輩で交友関係あり)
2011年・財務省国際局長
(通貨スワップや為替介入等は国際局が担当)
→野田首相の韓国への巨大通貨スワップ
→安住大臣の中国国債の購入表明
→無意味な巨額為替介入
2013年・主計局長
(予算編成の事務方トップ)
→自衛官の補充人員数を10000人から280人に大幅縮小
→防衛費1000億円増加を400億円に削減
こんな売国奴の計画に乗って、増税なんてやられたらたまんないぜ!
消費税率アップすれば日本の国力が下がること分かってやってんだぜ!
自民党政権しっかりせえ!
- 928 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:22:28.31 ID:x6N6mB6v0
- 官僚が政治家を馬鹿にしているのがなんとも
国家の運営はそんな単純じゃないし思い上がりもはなはだしい
政治家に幼稚なのが多いのも判るがな
そんな思いが行き過ぎると国はあっさりと崩壊しちまうのでは
- 929 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:36:57.59 ID:9as2GDJY0
- 移民政策しかこの少子高齢化を乗り切れないってことなんだな
よしインド人を募集しよう
某国よりは優秀だと思うし真面目だし繁殖能力も相当だぞ!
- 930 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:45:17.62 ID:x6N6mB6v0
- 消費税その他諸々租税公課の合算が欧米を上回る水準でありながら
給与水準がさほどでもないこの国に移民してくるメリットも無いって最近のアジア系の認識
- 931 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 08:55:13.93 ID:6kkZGq6t0
- サイレントテロのススメ
- 932 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:01:15.00 ID:+DfpJBAg0
- >>930
老人を支えるためにわざわざやってくるようなもんだからね、今の日本にくると。
- 933 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:07:56.69 ID:FNLZbvUR0
- 日本を株式会社化してみようや。大成功や。
- 934 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:09:40.21 ID:+DfpJBAg0
- >>933
あのね、株式会社にしたら金を集金して民に配る(社会保障として)だけの
会社なんて成り立つわけないじゃん。成り立たないから公的にやってんだよ。
- 935 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:09:49.46 ID:FSZaBy580
- とりあえずあげるならいましかない
支持率高くて対抗する政党もないからいける
- 936 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:10:36.47 ID:2BmqbezI0
- 893の手口そのものだな
本当は30%だけど20%にまけといたるわ〜ってな
- 937 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:18:11.42 ID:APqTm1QX0
- >>929
インド人はしたたかだから日本人は支配されるな。
- 938 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:18:30.47 ID:oM0xNYhW0
- 毎度おなじみ政府の子供じみた手法
国民負担を増やす前は必ず予定額よりも多めに報道してマスコミを
煽っておいて、実際はそれより低い負担だから仕方がないだろうと
思わせる。
でも悔しいけど、これでいつも成功している。
- 939 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:25:02.21 ID:rganqGN7i
- 議院や公務員は国家公認ヤクザだからな山口組も顔負け。
- 940 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:54:15.90 ID:KK8XclmM0
- 【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 [14/04/28] ★8
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398854180/
【国際】TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」[5/2] ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399034796/
【TPP】「多量のホルモン剤が…」元農水大臣語る“米国産牛肉の危険性” 欧州では投与された牛、輸入禁止
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398694754/
政府 「借金が多すぎる。消費税30%に増税して社会保障も削減するしかない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398936898/
【企業】居酒屋チェーンのワタミ、上場来初の最終赤字 従来型の居酒屋苦戦 2014/05/02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399039680/
【社会】商店街、鈍る客足「増税これ以上は耐えられない」 [14/04/30]★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398870739/
【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399044621/
【政治】菅官房長官 資金パーティー 消費税増税よそに 大臣規範抵触恐れ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398823751/
【社会】美味しんぼ、批判意見や識者の見解をまとめた特集記事を掲載へ…福島原発の“鼻血”描写問題で★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399049742/
- 941 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:57:26.76 ID:8/QGQOO10
- 消費税なんかより在日特亜税を導入すればいいだけだろ
- 942 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:57:36.13 ID:KK8XclmM0
- 全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033
- 943 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:58:22.05 ID:ToZQZ89z0
- パチンコ屋からギャンブル税搾り取れよ
- 944 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:59:24.23 ID:FQW4Epnj0
- (´_ゝ`)
- 945 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:03:14.23 ID:nv5OzPJf0
- 財務省の中枢にいる朝鮮人排除しないとアカンな
税収アップするより税率アップばかり熱心にやるからな
税率アップすれば税収下がって借金が増えることを確信犯的にやっている
- 946 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:06:52.44 ID:Q0mAefg/0
- パチンコを完全国営化して収益をすべて財政に回したら、増税の必要はなくなるんじゃないのか?
それがムリならパチンコをなくして国内のギャンブルをすべて国営だけにするとか
これは誰も思いつかなかった発想なのか?
- 947 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:08:40.30 ID:RRqYqYHl0
- 今の木下なんてまんま在日の姓だし、消費税増税の首謀者勝栄二郎もなんとなくアッチ系の風貌
- 948 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:23:51.91 ID:KisX0lsd0
- 消費税が30%アップしたら
法人税と超高額所得者はほぼ無税で
消費税50%アップしないと
社会保障は維持できないとか言うと思うよ
だって消費税増税してから法人税がダダ下がりだもんね
- 949 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:29:08.50 ID:7nZ78pIo0
- つーか国民のせいになってるけど、借金の原因は一体何だよ?
- 950 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:35:38.99 ID:vDY3Xngi0
- もう国の破綻確定じゃん
背伸びしないで国力に合わせた金の使い方をしろ
- 951 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:36:16.67 ID:KlCueLHf0
- >>949
借金と言っても経営や家計における借金とは全く性質が異なる。
国家経済を循環させるのに必要なんだよ。
日本人がアメリカ人みたいに借金してでも消費するみたいな国民性なら
必要なかったかも知れんが。
- 952 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:39:41.84 ID:x6N6mB6v0
- 贖罪意識を植え付けてな要求を通すなんてのは
よくある手口だしな
- 953 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:43:01.31 ID:+DfpJBAg0
- >>949
社会保障費でしょ。昔は公共事業だったけど社会保障にシフトして長い
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
- 954 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:46:00.06 ID:St1HDf6p0
- 消費税30%でほんとに解決するんなら、やればいいんじゃないの?
安部自民が目指す税制では、どっちみに一般国民は悲惨な生活になるんだから。
- 955 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:50:47.81 ID:nv5OzPJf0
- 一つ目は登場人物にその『暗』が潜んでいた。それはピノッキオを騙す狐と猫の詐欺師コンビや、ピノッキオを食べよう
としていた人形劇団の恐ろしい親方だ。これらはフィレンツェにおける“悪”を表している、と考えられている。二度に
わたるイタリア独立戦争によって、フィレンツェには戦争で傷ついた人々があふれていた。国家はこの大量の犠牲者たち
の救済には力を入れず、国の富や軍事ばかりに力を注いでいた。人々は余儀なく貧しい生活をし、寒くて辛い日々を送った
のだ。コッロ―ディも二度とも戦争に参加し、悲惨で恐ろしい場面を間近で見てきたであろう。そして被害者があふれる
町の様子やそれに対する国家の取り組みなどを見て、辛くて腹立たしい思いをたくさんしただろうと思う。それらを反映
しているのが悪役の登場人物だと思われる。
二つ目の『暗』は町として出てくる。それは「間抜けおとしの町」という所だ。この町でピノッキオは狐と猫に騙された事
を訴える為に、裁判官の元へ行く。だが「この町の刑事法に基づき、このばか者を牢屋は閉じ込める」、と逆にピノッキオ
が牢屋行きとなる。この町の名前には“騙されるような愚か者は捕らえられる”という意味があるのだ。実は恐ろしいこの町
が退廃したフィレンツェの比喩だ、という仮説がある。また、「おもちゃの国」も同様にフィレンツェを比喩しているのでは
ないか、と言われている。とても楽しくて夢のような国だが、そこへ行った子供たちはロバに変えられてしまう、本当は
恐ろしい国だからだ。
独立戦争の後、1861年にイタリア統一国家が成立し、65年にフィレンツェに首都が置かれる。なぜなら、中世そしてルネッ
サンス時代にこの都市はとても大きな役割を果たしたからだ。この頃のフィレンツェでは首都となったことで人口増加を
見込んで都市計画事業が進められていた。その為に建築への投機競争が起こった。だが70年には首都がローマへ移され、
フィレンツェの多くの人々が破産する、という結果をもたらした。当時のフィレンツェ指導層は皆この都市が長期にわたって
イタリア王国の首都であり続けることを確信していたのだ。おそらく盛り上がっていたフィレンツェの町が急に堕落し、
この夢の後の現実に多くの人々が落胆しただろう。その後長年にわたりフィレンツェは負債を抱え込むこととなる。
- 956 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:51:00.22 ID:yIHoCHF30
- >>954
一般国民は日本という世界最高レベルのインフラ付き生活で居られるわけだが
消費税上がった程度でぎゃあぎゃあ騒ぐ二等三等国民はそのまま死に絶えりゃいい
- 957 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:51:41.96 ID:+DfpJBAg0
- 金は納めたくないです、社会保障はいっぱしに受けたいですったって
金が足りなくなるのは当たり前。
- 958 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:52:03.71 ID:9j3uL08Q0
- パチンコ屋と宗教団体、この二つの特権階級をまずどうにかしろや
不平等にもほどがある
- 959 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:54:43.44 ID:xQhGCYoC0
- 収入を増やさずに税率を30%に上げたら内需縮小で倒産する会社続出だろうな
- 960 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:02:27.50 ID:0J1KpUeQ0
- 前スレ>>889
>レーガンが重点的に増やしたのは、国防費であって、歳出全体を増やしたわけではない。
>米政府の財政推移(米ホワイトハウス、Historical Tables)(Table 3.1参照)
>http://www.whitehouse.gov/omb/budget/historicals
拝見しました
レーガン政権1981〜1989ですから、就任前年の予算から注目してみましょう
歳出全体は『Total, Federal outlays』ですよね
1980:590,941
1989:1,143,744
ですから、レーガン政権は政府総歳出を9年で約2倍に増やしてます!
間違い無く『小さな政府は政府歳出削減を意味しません』!!!
ちゃんとデータ見てくださいよお願いしますよ…
>経済成長とインフレの時差相関
>https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko130315a2.pdf
これも拝見しましたが『景気が改善するから物価上昇、その逆はない』だなんて…
インフレ目標政策に対する誤解の典型じゃないですか
前総裁である白川さんがどれだけ罪深かったかを象徴する資料ですね…
- 961 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:05:14.62 ID:nv5OzPJf0
- >>956
消費税アップで税収が減って、インフラ管理もままならない現実が見えないバカ発見!
- 962 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:05:22.17 ID:z/os9xrm0
- >>956
インフラって、利用できてこそレベルが問題になるんだろ?
- 963 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:14:06.81 ID:u0rDEE3HO
- 派遣法改正に反対する市民集会by日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140515_2.html
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への
ご意見・問い合わせ
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
【残業代ゼロ提言した産業競争力会議への意見・問い合わせ】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
ここの一番下が連絡先。
法人税引き下げながら消費税あげて派遣法改正し残業代ゼロ…全部経団連が特をする政策。
- 964 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:15:19.36 ID:W1YKAorz0
- もうさ、どうせなら消費税1000%にしてハイパーインフレにしてやれwww
- 965 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:19:10.75 ID:KCt1TQ/F0
- 公務員を移民にするんじゃなかったのか?
- 966 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 11:51:46.94 ID:F6kgjKaPO
- >>1
日本は歴史上最も社会主義国家であり、
日本人は世界で最も奴隷に適した民族である。
- 967 :42-148-225-80.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk @転載禁止:2014/05/03(土) 12:18:42.80 ID:0org6N0F0
- >>949
どう考えても年金。
- 968 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:34:01.21 ID:XvChsFpn0
- >>960
企業の経営状態までお前は見えてないな
なんで社債をこうもバンバン発行する企業が増えたのか?
内部留保がなぜこんなにあるはずなのに
企業の人件費は上がらないのか?
よーく考えてみ、ほぼ全ての企業の売り上げが債務
あるいは売掛金に見える月賦なんだぞ。
なぜそうなるかを考えず銀行だけを叩いてどうするよ?
マヌケをさらしてるようなもの
- 969 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:01:39.54 ID:RdwxPmPB0
- 泥棒公務員を駆除しないとマジで日本滅亡するよ
- 970 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:02:03.59 ID:ZBDxmJhS0
- このタイミングで高齢者団塊〜高齢世代かつ年金暮らしか年金暮らしでない
層に特別な営業許可出すってのはどーよ?
コスト的に絶対フツーの企業じゃ実現できない、かつあったら便利なもんで
かつ営利企業の営業妨害にならん物とか
どこぞの企業の商品広告&紹介とか、やっすい販促目的のヤクルト配布とか、
草むしりとか、ジャンクレトロ家電の修理とか管理保存貸出とか
地方の嗜好品や物産の有料試食品セットの発送とか
伝説のw日本中の過去50年の全商品・全サービス網羅のスーパーカタログ作成・メンテ・
代理受発注とかw
- 971 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:11:59.62 ID:Kg8s6SGd0
- 商品○○ ¥103
(おっ、安いな、買おうk)
¥103 +税
(・・・んぁふぁっ!?)
- 972 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 13:30:33.58 ID:TnyExdyj0
- >>971
3? ミ'ω ` ミ
- 973 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:23:56.40 ID:kYjOQNdM0
- 【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399088396/
祝! ワタミ49億円の赤字へ。しかも原因は客数低迷ww ケンモメンの連勝伝説は続くw
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399026982/
- 974 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:26:09.19 ID:yGhR6MDiO
- 議員報酬を減らせよ
あべしねww
- 975 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:27:53.71 ID:fuv/VW6s0
- 公務員の給料を欧米諸国並の三万ドルにするだけで
日本は豊かになる
- 976 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:35:12.31 ID:WfbR/7/VO
- 30%なんて、中小企業が価格転嫁できねーだろが!
- 977 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:39:29.58 ID:D6OOtFMu0
- ウンコ製造機なめんなよ!
- 978 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:41:03.43 ID:TnyExdyj0
- >>975
その代わり対人口比で日本の倍以上の公務員がいるぜ。
しかも兼業可で休んでばかりいる ミ'ω ` ミ
- 979 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:44:14.78 ID:UZIYT3IX0
- >>64 まったくだ
- 980 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 14:51:06.57 ID:7ITEX5VeO
- 財務省事務次官の木下康司が増税推進派代表。
- 981 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:05:40.53 ID:eeZcRVSt0
- 俺が作ったシムシティの街の方がマシなレベル
- 982 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:06:02.99 ID:qeb0doxF0
- 在日や生活保護者、夜の商売みたいに今まで税金を払ってない、もしくはごまかしている奴から税金を取るには消費税が有効
消費税30%にする代わりに所得税や住民税、ガソリン税などの全ての税金をなくせ!!!
- 983 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:09:39.11 ID:rLcTgzFaO
- >>968
会社は、労働者の物ではない。
株主や創業家のものだ。
会社は労働者ごときに、利益を分配する義務はない。
- 984 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:22:54.01 ID:WyPM06r80
- 【週刊文春】二股疑惑、竹田恒泰の女性観「自分は皇族の末裔だから、側室を置いても構わない」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399096596/
- 985 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:29:56.97 ID:0J1KpUeQ0
- >>960
企業がそのような苦境に立たされた大きな原因は
日本中央銀行だけではなく政府、両方のマクロ経済政策の技術的なミスだと言いたいのです
バブル崩壊後の政府は消費税増税に加えて『歳出を増やさない』と言う緊縮財政を行い
日銀は民間の惨状を無視して『金融緩和を十分に行わない』と言う金融引き締めを続けて来ました
つまり経済の血液たる『お金』が足りない状況を、政策の当然の結果として生み出して来たんです
誰しもが、もっとお金を稼ぎたい、稼いだお金で良いもの買いたい、と考えるでしょう
しかしそのお金そのものが不足していたら、経済はどうなると思います?
これからお金が増えない状況が続くと考えたら、人はどうすると思います?
今の日本を見れば一目瞭然
お金を溜める事こそが一番大事な事になり、国家が衰退して行くんです
ほぼ『全ての企業が〜』とおっしゃいましたが
実際のデータを見ればバブル崩壊後、『民間企業の借金は激減し続けた』が真実です
しかし『借金が減ること』=『良いこと』ではありません
民間企業が『借金返済』と言うお金を貯め込む行為に走ることで経済が衰退する事もあると言う事です
ですから企業がそうせざるを得ない環境を作ったマクロ経済政策の失敗をこそ
我々は批判し、過ちを繰り返させないようにする事が大事なんです
- 986 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:32:05.60 ID:0J1KpUeQ0
- すいません
>>985は>>968へのレスでした
- 987 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 15:40:40.49 ID:RCUtLuSp0
- まったくおめでたい国民だな
国民からお願いもしてない行政のツケを払わされても文句も言わない
- 988 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:05:10.86 ID:KiJCgZMq0
- >>954 悲惨というのは具体的にどういうことかしら
- 989 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:07:31.09 ID:IgbwZNB50
- >>981
シムシティは増税したら消費減るからな
よしシムシティからはじめよう!
- 990 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:10:37.54 ID:IgbwZNB50
- >>601
日本で金持ちになった人が海外でも金持ちでいられるくらい稼げるのかは怪しいな
- 991 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:54:21.04 ID:KlCueLHf0
- >>975
少なくともアメリカの公務員は金額で日本の公務員と変わらん。
購買力平価を考慮すればむしろかなり高い。
- 992 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:56:07.29 ID:IgbwZNB50
- >>975
公務員の数も欧米並みに増やせば豊かになるかもな
- 993 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:02:20.27 ID:KlCueLHf0
- >>992
労働力不足が懸念される日本において公務員を無闇に増やすなど
民業圧迫にしかならない。
仮に公務員を増やしたとして、その結果労働力が不足し
移民労働者を入れることにでもなれば国が無茶苦茶になるぞ?
- 994 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:03:20.79 ID:rLcTgzFaO
-
日本政府以上に、日本企業はリストラが足りない。
もっとリストラして、株主に利益を配分すべき。
- 995 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:07:34.93 ID:tAfKkrov0
- 人口減ってるんだから公務員も国会議員も減らせ!!
- 996 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:11:11.08 ID:xQhGCYoC0
- >>994
従業員0人で会社経営すればいいじゃんw
- 997 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:13:56.27 ID:2ZAdsG5E0
- 地方税を減らして欲しいわ
25%くらいかね
後から請求が来て死にそうになる
- 998 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:19:17.36 ID:wph2dwqd0
- 歳出カット
贅沢品には30%課税
- 999 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:23:33.05 ID:IgbwZNB50
- >>993
労働力不足なら人件費高騰してどの業界も人材の取り合いになってると思うんだがなあ
- 1000 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 17:25:45.23 ID:jSc/3U7I0
- 千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★