■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】日仏、高速炉研究を推進…フランス計画に日本技術協力 [4/29]
- 1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:25.05 ID:???0
- 日仏、高速炉研究を推進…仏計画に日本技術協力
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140427-OYT1T50277.html
読売新聞 2014年04月29日 08時47分
日仏両政府が、安倍首相の訪仏に合わせ、次世代の原子炉である「高速炉」に
関する共同研究の推進で正式合意することがわかった。
合意文書は、高レベル放射性廃棄物を減らすことに主眼を置いたフランスの高
速炉開発計画に、日本が技術協力することが柱だ。共同研究では、日本の高速増
殖炉「もんじゅ」(福井県)による試験が求められており、政府は運転再開に向
けた準備を本格化させる。
合意文書は、文部科学省、資源エネルギー庁、フランスの原子力・代替エネル
ギー庁の日仏3省庁の代表者が署名する予定。5月5日に予定される首相とオラ
ンド仏大統領の首脳会談でも合意文書を再確認する運びだ。首相は4月29日か
ら、フランスをはじめ、ドイツ、英国、ベルギーなど欧州6か国を歴訪するため、
羽田空港から政府専用機で出発する。
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:06.05 ID:Wpq7fgyvI
- 朝鮮人は日本から出て行けよ
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:33.78 ID:lRbolSFL0
- 高速炉は既にやってみて、ダメだったフランスとアメリカ
これは日本にカネだけ出させるつもりだな
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:26.16 ID:1ulq2cz70
- もんじゅはもういい加減に諦めて、隣に新型高速増殖炉を作れよ
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:55.99 ID:nYq92yUT0
- もんじゅがあの体たらくなのに?
どんな協力ができるんだろうな
ナトリウムの消火方法とかかな
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:20:49.12 ID:ZHRoEIYy0
- これはひどい
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:05.71 ID:GTguHH2N0
- お互い余剰プルトニウムを大量にもってるんだから
しょうがない
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:38.58 ID:9VHZfbOV0
- 冷却にナトリウムとか危なくてしょうがない
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:54.82 ID:MP6ogse80
- どーしても、もんじゅを爆発させたいわけなのか。
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:56.63 ID:lRbolSFL0
- 日本では
"少なくとも" 2050年までに実用は不可能 (少なくとも2050年まで研究機関に税金を与えてママゴトをさせて遊ばせておくと言うこと)
フランス・・・・スーパーフェニックス断念 (スーパーフェニックス2は計画からして消滅)
アメリカ・・・・FFTF断念 (高速増殖炉そのものの計画消滅)
イギリス・・・・PFR閉鎖(1994年) (以降の計画なし)
ドイツ・・・・・SNR閉鎖(1992年) (以降の計画なし)
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:25:04.80 ID:4ezXSRmP0
- まじで頭おかしいんじゃねーのこいつ?
いくら日本の税金無駄にするの?
糞利権どもにばらまくならまだ宇宙開発に回したほうがいいわ
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:26:59.56 ID:c/ExorRW0
- 爆発したら間違いなく日本の半分は人が住めなくなるんでしょ。
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:01.61 ID:lRbolSFL0
- 今のところ、商用運転してるのはないのではないか。
インドでトリウム高速炉が積極的に開発されているが実用に耐えるかはまだ未知数
朝鮮では、三菱の技術を丸パクリして自国開発と言い張り開発を進めているが少なくとも2040年までにはモノにならずと認めている
シナは例によってロシアの失敗作をパクって開発中なるも2020年まで完成するかも不透明
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:49.07 ID:F2TUk8qN0
- ナトリウム漏れのノウハウを提供
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:26.75 ID:sheMUg7U0
- あるにはあるんだが、実験炉しかない。どこの国も。
それも、どこの国も揃いも揃って事故起こして停止させている。
で、また動かそうとして、また止まって
また動かそうとしてまた止まって、と文殊と同じ税金食い。
頭のいい人ら集めてコレだから、何かあるんだよ
仕組みそのものに
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:05.16 ID:WNo19Msm0
- 「もんじゅ」ってアレだろ?「開かずの間」状態なんだろ?
パンドラの箱だったりして。
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:59.52 ID:YbXLdiYL0
- そもそも
ナトリウム以外で、出来ないの?
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:04.81 ID:cSTW/TCB0
- 日本は粛々ともんじゅ稼動させればいいだけ
外国に金だす必要などない。
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:09.90 ID:Kls7ZsXJ0
- 安倍はヘタレの上にアホ。
アメもロシアも見捨てたナトリウム炉、
菅と同じ、浅薄な知識をひけらかすな。
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:28.73 ID:lINAYS6F0
- リスクは大きいが、
必要な技術ではある。
「下請け丸投げ」しなければ、
なんとかなるとは思う。
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:12.32 ID:gBU4REb30
- まあ 下準備・交渉は終わってたんだろうが
イギリスとの防衛協力といい 仕事が早いなw
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:44.33 ID:RBZWEMzP0
- また、爆発する
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:41:37.37 ID:YbXLdiYL0
- 炉のリスクというよりは
ナトリウムのリスクが問題となっているのが
現状のような
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:47.34 ID:sheMUg7U0
- 冷却にナトリウムを使うのは、ナトリウムが軽いからだ。
つまり、水用と同じようなポンプで循環できるため。
もっとポンプがでかくてもいいなら鉛とビスマスなど、液体状の重金属で冷却することも可能なのだが
これは循環を止めるとカチカチに固まってしまい、その時点で炉が使えなくなる。こうなると温度を上げてもダメ。
その代わり熱の伝導性がいいのでよく冷え、高出力になる。
昔、ロシアにアルファという潜水艦があったが
それがこの冷却方式で、40ノットという当時としては他に例がないようなとんでもない高速を誇っていた。
ただし、やはり冷却剤の循環を止められないので整備性は非常に悪かったと言う
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:55.37 ID:BgkKyFrG0
- ああ、これ核廃棄物の半減期を短縮させる話か
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:40.61 ID:Brr2w0P10
- 金属ナトリウム
こんなの人類が制御するなんて不可能
あきらめて他の方法を考えろ
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:54.55 ID:sheMUg7U0
- ナトリウム冷却は水と同じようなポンプで稼動できること、配管の腐食を気にしないでいいとか
いいところはあるのだが、まずは酸素と触れると燃えること(大規模災害経験済)
反応度が高くて、出力が上がろう上がろうとするために制御が利かなくなってしまうと一気に悪い方向へ行くこと(これはチェルノブイリで採用されていた黒鉛炉と同じ傾向)
反応度が低いやつはちょっとくらい安全圏から外れても自発的に出力が下がり、それが「チェルノブイリとは違う設計」という言い訳ができたのだが
ナトリウム炉はそんな言い訳できネーから
本質においてチェルノブイリの黒鉛炉と同じ方向だからな
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:07.17 ID:qyRnlqyE0
- フランスは諦めたと聞いてるが?
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:37.52 ID:Kls7ZsXJ0
- 経済リスクと放射能リスクを混同してるやつ大杉。
原発のリスクとは災害だから。
そしてナトリウム炉のECCSって無いんだよ。
水入れるわけにいかないからね。
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:28.51 ID:GTguHH2N0
- >>28
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/fr_seminar/materials/abstract_france_jp.pdf
>フェニックスは、過去20年間にわたって期間装置として機能してきたが、この役目は将来ASTRID等の新
>しいプロトタイプ炉に受け継ぐことができるまでの間、「もんじゅ」が果たすべきである。
あ、それな放射脳のデマ
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:01:01.49 ID:vOK8H1TU0
- 数百億のカネを無駄にした挙句、諦める事になるだけ
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:08.70 ID:oVgKiCCE0
- ある意味何十年間の試験をしてるようなものだ
無能な組織と駄目なプロジェクトの
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:04:43.21 ID:M03OSBAP0
- ワロタw 最近批判の矢面に晒されてたからなw
これでプルトニウム貯蔵庫の存在意義が新たに作られたわけだ。
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:58:21.15 ID:ZHRoEIYy0
- これが安倍内閣の支持率急落の発端になればおもしろいのに。
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 02:07:29.01 ID:pN6OXWWc0
- 少なくとも日本ではやめたほうがいい
フランスは地震が無いからまだましだがな
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 03:10:20.13 ID:aBiPQPhM0
- 高速炉が実用化すると、高レベル放射性物質を
何万年も保管する必要がなくなるから、
反原発派は必死になって反対するんだろうな。
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 03:22:51.94 ID:rbJFPMO90
- これすらもやめる判断できないようじゃ終りだよ
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 03:52:30.87 ID:1ctNRRIx0
- 高速炉自体がだめというより、もんじゅがだめ。
まず全体的に古いw
あんな老朽施設じゃだめよ。
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 03:56:16.50 ID:WDl16aMY0
- もんじゅなら絶対に成功する心配はないから
安心して研究できるんだろうな
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 03:58:44.74 ID:ZHRoEIYy0
- >>38
安倍首相の地元の下関市に新たな高速増殖炉を作るというのならいいけどさ。
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 04:25:22.48 ID:H7SEoxXr0
- 資源の枯渇もそうだし、人類の経済発展の停滞とかが原因で
計画自体が10年くらいで頓挫しそうな気がする
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 04:38:15.84 ID:t4vDzF5/0
- 文系の馬鹿は黙ってろ
おまえらは猿以下なんだから
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:06:17.95 ID:vwLncHde0
- 高速増殖炉自体は
ロシアじゃすでに20年間安定稼動。
もう商用炉の計画もあるほどだ。
中国もロシア式を導入の計画。
実際のところ各国は実現に向けて動いてる。
なぜ高速増殖炉か?
他の発電方式と比較し資源安定性とコストパフォーマンスは圧倒的差だから。
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:14:32.40 ID:p160dwSX0
- ニュー速民が馬鹿なのは何年も前からわかってるが
高速炉と高速増殖炉を混同してる時点でもうだめだ・・・
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:18:15.39 ID:7Y2HDbpl0
- 高速増殖炉と高速炉の区別がつかないやつが多すぎる
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:19:47.00 ID:M94D1sdw0
- もんじゅは大失敗で
国民に謝らないとといけないくらい
駄目みたいだけど成功できるんか?
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:24:32.85 ID:M94D1sdw0
- >>45
共同研究では、日本の高速増
殖炉「もんじゅ」(福井県)による試験が求められており
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:26:27.95 ID:p160dwSX0
- >>47
FRBの目的として利用されてるのかい?
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:28:37.40 ID:p160dwSX0
- >>47
これって高速炉の1タイプで有るFBRのもんじゅで研究するってだけの話なんだけど
返答求む
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:30:05.03 ID:ITvqmW/d0
- >1
> 共同研究では、日本の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)による試験が求められており、
> 政府は運転再開に向けた準備を本格化させる。
国内世論は原発推進に否定的だから外圧?を利用しようという事なんだろうな
もんじゅはこれで無理やり再稼動の口実を作って
六ヶ所はアジアの核廃棄物受け入れで…
どんだけ恥知らずなんだかなぁ
原発ムラの連中は
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:31:27.89 ID:p160dwSX0
- >>50
核のゴミであるマイナーアクチニドを減らす為の研究なんだが
ゴミ減らす研究したらダメなの?他に適した高速炉教えて
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:32:39.80 ID:ITvqmW/d0
- >>51
大学の研究炉でやれよ
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:33:09.29 ID:QLHFzeBm0
- 現実的に実用化できない。総コスト考えたら全く無意味。
いい加減にしろ!糞自民は!
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:34:14.92 ID:p160dwSX0
- >>52
出力は? ブランケットどれだけ装貨できる?
サンプルであるブランケットが多いほど研究効率が多い
更に言えばどこの大学の研究炉か提示しろ どの 高速炉 だ
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:35:06.02 ID:cVqIZBhB0
- >>40
田布施システム
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:39:42.11 ID:p160dwSX0
- >>52
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/09/04/1279712_5.pdf
世界で唯一の大学保有の高速炉は 大震災で廃止措置が取られてるのですよ(・∀・)ニヤニヤ
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:42:11.82 ID:ITvqmW/d0
- >>54
やるならフランスでやってもらえ
ファミコン時代に作られたもんじゅはもう寿命だよ
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:44:22.01 ID:p160dwSX0
- >>57
おっとフランスの高速増殖炉はもっと古いぞwwww
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:47:07.47 ID:ITvqmW/d0
- >>56
地震国では研究すら無理って証明されちゃったのか
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:48:06.82 ID:p160dwSX0
- >>59
予算付かないだけですね
新設のなw
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:49:20.70 ID:ITvqmW/d0
- >>58
べつに構わんよ
日本じゃないし
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:50:21.03 ID:p160dwSX0
- >>61
軽水炉は高速炉ですか?
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:51:53.21 ID:FqlhNt910
- 人権にうるさい割に核には平気に手を出すフランス
存在自体が矛盾した国
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:54:15.37 ID:ITvqmW/d0
- 国内で廃止論が取りざたされてる危険な老朽施設を使うのに
賛成してるやつの頭の中はどーなってるのかねぇ
安全神話がまだ生きてたりするんだろうか
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:55:14.73 ID:p160dwSX0
- >>64
やっぱこんな簡単な質問にも答えられないか
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:57:45.92 ID:ITvqmW/d0
- ディベートに乗らないだけですわ
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 05:59:42.28 ID:p160dwSX0
- >>66
ディベートに乗らないだけですわw
つまり何も提示する情報無しと
ありがとう反原発派を下げる行動してくれて
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:02:06.28 ID:p160dwSX0
- 敵を知らず、己を知らず
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:04:37.06 ID:ITvqmW/d0
- 事故が起これば周囲に住む数十万人を見殺しにして
それでも金が欲しいんだ
金というのは、ここまで人を恥知らずにするものなんだなぁ
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:06:06.84 ID:p160dwSX0
- >>69
見殺しの例を提示してね
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:09:07.82 ID:p160dwSX0
- >>69
>>61
あれこんな情緒的な事言ってる割にフランスならOKとか極悪人でしょ・・・・・・
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:09:52.81 ID:ITvqmW/d0
- 形だけの避難計画を立ててみたところで
周囲に住む数十万人が物理的に逃げられない事を百も承知で
一度もまともに動いた事がない老朽化したプラントを性懲りもなく動かそうってんだから
こんなのに賛成する奴は、マジすげえわ
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:12:08.25 ID:p160dwSX0
- >>72
だから提示しようね、つーかありがとうほんとに
こうやって核工学以前に理系の素養もない反原発派が自分から落ちていくので助かる
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:14:18.22 ID:p160dwSX0
- >>72
さぁテストケースを叩き台にしてもっと反原発思想を語ろうよ
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:14:43.62 ID:VYhWUAt10
- フランス人なんて大嫌い
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:17:18.63 ID:v42X8nsB0
- もんずゅが頓挫したからなあ。仏さんがやるというのなら、おだてて助けて
やらせればいいのではないか ミ'ω ` ミ
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:21:44.41 ID:p160dwSX0
- >>72
もんじゅで研究をやるのに反対なのに
人口密集地に近くなる大学の研究炉でやれと言うこの人は何者でしょうか
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:24:14.03 ID:ITvqmW/d0
- つか、フランスでもどこでも、地盤の安定した地域に新型研究炉を建てて実験するから
日本も資金協力して共同研究するって話なら、まだ分からんでもないが
欠陥品のもんじゅ使ってやる理由が無いわな
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:24:50.84 ID:p160dwSX0
- >>78
ねーねー独り言してないで質問に答えてよ
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:29:43.60 ID:ITvqmW/d0
- 相手が激高して必死に反論してくれないと
お得意の議論のすり替えもできまい
無力よのう
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:30:45.96 ID:p160dwSX0
- >>80
大学の研究炉なんでしょ?w
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 06:32:45.53 ID:zC8/Gz0X0
- >>1
原発は日本の893の利権なので・・・
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 07:03:05.65 ID:p160dwSX0
- あーたーらしいあさがきた きーぼーのあさーが
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 07:05:34.80 ID:a0hzEWow0
- 日本の原子力研究の火を消さないためになんでもやるべきだ
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 07:27:33.62 ID:v42X8nsB0
- だがアレバ…… ミ'ω ` #ミ
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 07:33:42.51 ID:FrgP5IOa0
- >>16
落ちたクレーンは回収した
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 07:34:36.55 ID:dniqZFft0
- >>24
中性子吸収率の下りが抜けてるぞ
あと鉛ビスマスはポロニウム問題な
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 08:28:14.93 ID:4eiT9fJ80
- とても危険な増殖炉を日本に押し付けているだけにしか見えない
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 08:53:31.94 ID:EM/ECSol0
- ナトちゃんプルト君で薄い本できないかな
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:08:51.05 ID:Oiiyc7Yqi
- >>75
フランスは金しだいでシナに技術を売るぞ
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:25:57.59 ID:1/pymoFU0
- >高レベル放射性廃棄物を減らすことに主眼を置いた
ここがポイントね。高速炉は絶対に必要だよ
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:27:05.51 ID:820YAXkr0
- 高速増殖炉技術、フランスへ 原子力研究者を受け入れ
(2011年5月13日午前7時27分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28051.html
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:36:27.27 ID:GbkEecdV0
- ヒッグス粒子とダークマターで
重力制御による新しい動力源と
高速増殖炉
どちらが早いかなー?
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:38:18.14 ID:YmYVJoo/0
- どのみち商業運転できない炉なのに
なんで南海の孤島につくらないのだろうか?
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:43:18.86 ID:LFQGKWgy0
- 一度作ってしまったら後戻りできない魔の箱
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:56:57.25 ID:vGYsXeOH0
- 落ちたクレーンが〜
あのガセ情報から反原発派がウソつきだと気がつきました
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 11:01:41.92 ID:26GN1Xm40
- 1兆円の税金で、1時間発電できました。@もんじゅ
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 12:00:24.15 ID:RqK3qtb10
- 過去30年間で半年程度しか稼動実績が無い、ガラクタもんじゅに何を期待してるんだろう?
スーパーフェニックスが良好なスコアを残したのなら、ノウハウを生かし自国に新設すれば良いんじゃないのか?
共同開発として日本に出資を求める方がずっと現実的だろ
もんじゅ延命に必死な経産・文科省がフランスにお願いしたって話じゃねぇのw
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:16:32.88 ID:WbUKcJye0
- >>80
在日朝鮮人はさっさと帰ればいいのにw
って、半島の方がよっぽど汚染されてたかw
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 22:17:19.07 ID:sJpxZ9Jk0
- >>96
燃料換装用の炉内中継装置が落ちてどこかにぶつかって
変形して取り出せなくなってたのは事実だけどね
まぁ、俺がスゲーと思ったのは3トンの重量物が炉内に落下した事よりも
その後の、炉内に損傷が無いか調べる必要は無い
計画通り、さっさと稼動するぞ
という原子力機構の責任者の公式発言だったけどw
> 同装置を引き抜いた後、原子炉内に損傷などがないか調査する必要はないとの認識を示した上で、
> 「(手続きを含めて考えても)40%出力試験の11年度中の開始は可能」と強調した。
もんじゅ、上ぶた一部と一体回収 落下装置、40%試験「11年度可能」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24812.html
こんな安全管理も糞もないようなのが扱ってるんじゃ
そりゃー事故も起きるってw
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:05:43.23 ID:F1K9zXEl0
- STAP方式で研究してる振りして
関係者が税金を貪り喰う...
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 16:11:00.93 ID:J9qG/y5Ri
- そもそもまともに言えないものを開発するのは無理がある。
ちゃんと「こうそくぞうしょくろ」って三回言えるようになってからだろ
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 22:03:51.04 ID:cvBOSCiz0
- 合意はできない
あまりにもトラブルが多く見込みは無い
もんじゅは絶対に稼動させてはいけない
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:33:01.28 ID:jGlAznoyO
- いつまで死んだ子の齢を数えてコストかけるつもり?
こんなのフランスが開発に成功したらパテント料を
払うなりして追随するか考えりゃいいよ。何も産まないのに
傾国の危機にも原発マネーにたかる白蟻どもには
カネでなく薬かけろやw
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 18:40:10.75 ID:BXyQQrbP0
- >>102
こうそくぞうしょくろ
こうしょくぢょーしょくりょ
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:38.44 ID:jnfyMig9I
- もんじゅはど素人の物理学者が作ったオモチャだから
使い物にならないと、ちゃんと答えたか?
一生の恥だぞ
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:28:39.97 ID:jnfyMig9I
- 設計段階からトラブル続きのポンコツを動かす事は到底承服しかねる
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:32:16.04 ID:77Bgq80J0
- 割れナベにとじブタ
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/02(金) 19:33:45.90 ID:Vk2mtWaJO
- 技術はあげても作るのはフランス国内で願います
やばいの押し付けとか勘弁
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 09:56:22.36 ID:BZce3EJbI
- 結局は最終処分の決断が出来ず、問題を先送りにしているだけだ
いずれ致命的な破綻に至る
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:06:18.18 ID:BZce3EJbI
- 安倍も最終処分からは逃げ出したか
歴代の自民総裁と一緒だな
仕方がない、一人の人間が背負える問題ではない
責任を取ると言う奴がいたら、そいつは嘘つきだ
原子力災害は取り返しがつかない
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 10:09:34.66 ID:8pTnsEsD0
- 即廃炉派のやつらが別に最終処分場の問題に向き合ってるわけじゃないけどね
3.11以前の稼働率であと半世紀動かしても倍になるだけだし
再処理して使った場合だけ減る
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:10:50.95 ID:BZce3EJbI
- 詭弁の再生産だ
高レベル廃棄物は増え続け、安全性は確保されない
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:19:20.40 ID:xzwMFMXG0
- 真水がなくて、海水入れるけど、それでいいのか?でヒーヒー言ってたのに
ナトリウムでは事故対応できんだろ
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:28:54.32 ID:A7mwgGVj0
- >>112
「倍になるだけ」と言えちゃう感性は凄いなw
いつかは再処理で減らせるから、何倍に増えようが問題ではないと考えてるんだろうか
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:33:52.17 ID:Usfk0GG4O
- フランス人「どれどれ?これが日本の技術資料か・・・プッ!冷却材にナトリウム!?あっぶねーなーこいつら何考えてんねん!(笑)」
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:43:05.33 ID:RS2X3L7I0
- 朝鮮猿はリバースエンジニアリングか技術を貰った製品しか作る能力が無い
無能で低能な短小民族。
世界最大の売春大国。
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:45:59.49 ID:5pckxqhQ0
- 老朽炉が危ない、ナトリウム炉が危ない、という声があるのはまぁ分かる。
だったら新型炉を作れば解決するね。
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 12:46:44.69 ID:KBvv1NM20
- >>1
FBR技術ならフランスの方が圧倒的に進んでるから日本の出る幕は無いんじゃね
フェニックスは研究炉としても、スーパーフェニックスは実用炉ですでに
発電もしてんじゃね
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★