トップページnewsplus
1001コメント458KB

【政治】田母神氏「女性の社会進出に反対」「女性が仕事に生きるようになれば晩婚化が進む」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ´`ω´) ★@転載禁止2014/04/22(火) 11:43:06.97ID:???0
批判されることを覚悟で女性の社会進出に反対するブログを書いてみようと思う。

いま我が国は、女性も全員働く社会を目指して進んでいるように見える。
仕事をしたい女性が子供を預けて働くことが出来るように、保育園や託児所の充実が叫ばれている。
男性が外で仕事をして、女性は家庭にあって夫が仕事をしやすいように家庭環境を整え、
子育てを行うという伝統的な家庭のあり方は見直されつつある。
しかし、私は女性がどんどん社会に進出をして、男性と同じように仕事に生きることには疑問を持っている。
いま少子化が問題になり担当大臣まで置かれるようになっているが、少子化の根本原因は
多くの女性が働くようになったことではないかと思っている。
一概にはいえないが、女性が仕事に生きるようになれば晩婚化が進む可能性が高くなると思う。
そうなれば当然少子化も進行する。少子化が進み国家の人口減少が進めば国家は衰退することになる。

私は多くの女性が、仕事を求め働いているのではなく、家計を助けるために働いているのではないかと
思っている。だから女性が働かなくても生活が出来る国を目指すべきだと思う。男女は結婚をして一つの
家庭を築き、男が外に出て働き、女は子供を生んで家庭を守る、その伝統的な考え方に立ち返るべきでは
ないのか。もちろん能力のある女性が働くことを否定するものではない。能力もあって働きたいという女性は
働けばよい。しかし女性が働かなければならない国を目指すべきではないと思う。
>>2以降に続く)

田母神俊雄公式ブログ
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11828954845.html
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397895178/538 依頼

※前:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398102842/
※1が立った日時:2014/04/21(月) 16:08:26.58
0951名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:04:07.97ID:w4X/udo10
今に大地震や富士山噴火があると言われているのに国はのんきなものだ。
更には東京オリンピック誘致だの経済のことしか考えていない。
だからダメなんだ。
東京オリンピック開催時に大地震がきたらどうするんだろう。
0952名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:05:20.00ID:1EoEBAj40
>>53
林氏のフェミニズム批判は傾聴に値するが
北欧モデル批判はぜんぜん的外れだな
0953名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:05:39.63ID:zZMLvXpr0
なんだかんだ言っても妊娠出産できるのは女だけだからな
この点だけは如何ともし難い
0954名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:06:22.17ID:pLiO2GK/0
>>948
そうそう。
国土の均衡ある発展のためには地方への若年人口の定着が必要。
待機児童問題ばかりクローズアップしているマスコミも不勉強。
いや、確信犯か。
0955名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:07:04.14ID:LrQUUjLO0
>>945
専業主婦に月10万配ったら今正規で働いてる女が専業主婦になるとでも?
正規の給料甘く見すぎだわ
0956名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:07:18.34ID:30xTQ+CF0
>>949
あなたの育った田舎はそうなんですね。

人口を首都から地方へ分散させることで今の田舎は変わりますしね。
0957名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:07:49.34ID:NrrT3CsI0
今の40代30代にキャリア志向が強いのは、その母親が
「女性も働いてないといざって時に困る」って育てているから。
それは、離婚してもしなくても自分に稼ぎがないということがそれだけ家庭で
身分が低かったということよ。
その言葉に共感して仕事をやめない人が増えたというだけ。
別に旦那が虐げてるとかじゃなくて、稼ぐということはそれだけ発言権があるという事実だよ。
専業だったから幸せだったなんて幻想で、それを知らない男性が「女性が社会進出するから」なんていう。
0958名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:09:26.90ID:gCRYkqx70
田母神さん支持するわ

糞フェミに騙されてるんじゃねえよ
0959名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:12:00.56ID:P3qr8LTR0
>>955
だから、仕事がやりたい母親は働けば良いでしょ。全員一斉に辞めさせるだなんて言っていません。
今は育児に専念したくても働かないと生活が成り立たない母親が多いから、年齢や所得制限をつけて専業主婦手当として10万円配れば良いと言っているのです。
0960名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:12:34.63ID:gCRYkqx70
>>957
でも現実は働けるラッキーな女性とそうじゃない女性で格差が広がってるだけ
女性は働こうが働かまいが地位が低いのには変わりない
それは稼ぎじゃなくて、女性本人の女性蔑視からきているものだから

日本人女性の女性蔑視をなんとかしないと、いつまでも同じだよ
0961名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:13:36.15ID:1E0jY5wj0
>>959
そんなことできるわけねーってわかってて書いてるわけだべ。お前も。
0962名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:16:09.73ID:pLiO2GK/0
>>959
10万円が妥当かどうかは検討する必要があるけど、
その趣旨は妥当だと思う。
0963名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:18:56.57ID:5v/4T+XV0
若い内はバリバリのフェミでも、歳取ると後悔するんだろうな。
そんな怨念がこういう法案を産むんだと思うよ。
0964名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:19:06.39ID:KBZhxaMsO
>>959
莫大な税金注入して保育所入れるよりそっちの方が絶対いいしね
働きたい女は勝手にすりゃいい
ただ保育所の自己負担率はもっと上げるべき
シングルや障害者のような仕方ない場合を除いて
0965名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:19:12.27ID:P3qr8LTR0
>>962
今のパート主婦のお給料は103万円やら130万円の壁があるから大体月にして10万円前後とみました。
0966名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:19:34.30ID:kKjZ1s1sO
女はいっそ若いうちに芸能界で稼いだらどうよ?
金いっぱい入ってくるから家族のお荷物になる心配も無くなる
女子アナもいいな、あとは逆に地方で農業やるのもいいだろう
とにかく国を潤すための行動をしてもらわんと
0967名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:19:36.37ID:LrQUUjLO0
月10万を子育ての間貰えるなら今の仕事を辞めるってそれパートレベルの仕事の話でしょ
そんな女性は「社会進出してる女性」ではないから
低賃金仕事をする女性はむしろ必要だよ
0968名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:19:55.04ID:TQU16lod0
>>954
経済合理性に従えば現在の先進国で地方へ若者を定着させることは不可能だから
関所を作って交通を制限するとか、農奴制を復活するとか
とにかくなにがしかの強制連行的な行為は必要だろうね
0969名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:20:04.68ID:C3j9xUTk0
少子化の根本原因は女性の社会進出って・・・
なんで働いているかを考えれば、少なくとも根本はそこじゃないってわかるだろうに
浅はかな考えだな
0970名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:21:21.91ID:dtkL6S/Y0
>>1
子供ができない夫婦には一体どうしろと
0971名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:22:29.07ID:lWaRukvc0
一番の少子化の原因はなにか・・・

それは「男女間不信」だよ。
マスゴミも長らく異性を嫌いになるような特集ばかり組んできた。
お蔭で結婚願望がなくなり離婚願望ばかり増える。
これじゃ社会が荒れるはずだわ。
0972名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:22:54.34ID:pLiO2GK/0
>>968
それについては経済学や地域社会論の専門家ではないのでわからない。
人口移動のパネル調査が必要だと思う。
0973名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:23:39.45ID:roe9V8630
>>959
根本的に間違っている。
女性を専業主婦にすると言うことは、国民総生産を下げる事で、税収は
減る。その上に専業主婦手当てを出すと言う事は、歳出が増える。
お金の動きを止めようとする愚政策だ。
10万出すのなら、育児施設の充実の方が1000倍位よい。

最低だな。
0974名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:23:56.47ID:LrQUUjLO0
大学まで行ってさらに就職する女性が増えてるから少子化だって言ってるのに
扶養控除の103万で働いてる女に金やったってしょうがないだろ
そもそも103万以内で働いてる主婦は「専業主婦」だよ
0975名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:25:15.78ID:P3qr8LTR0
>>973
育児施設にその何倍も税金投入していたら意味ない。
0976名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:25:32.97ID:iWVRpDiR0
>>902
いくら自然エネルギーに移行して、停電が頻発しているドイツでも1か月放置は普通じゃないでしょ
欧州でバカンスに1か月以上とか珍しくないけれど、別の担当者が代わりに来るはずなので貴殿の身近で起こったとしても、それはレアケースだと思う。

まだ不確定で計画段階だけど、日本も今度の東京五輪選手村の電力なんかは自然エネルギーのみでやろうとしているみたいだけど…
急進的でないにしても、政府は将来的にその方向で行くらしい…国民の皆さんは賢いので消費者は併せていくでしょう。
0977名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:25:33.07ID:lWaRukvc0
マスゴミがせっせと異性を嫌いになるような記事ばかり書くからな。
日本ほど男女の仲が悪い国はないと思うぞ。
少子化は先進国共通の事象かも知れないがマスゴミが煽らなかったら
日本の少子化はここまで進行していなかったと思う。
0978名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:25:47.31ID:W3628qVM0
>>1
これこそ保守本流の意見じゃね?

支持するわ
0979名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:27:42.87ID:KBZhxaMsO
>>973
フランスは似たようなことやっているが別に下がっとらんよ?
0980名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:28:27.12ID:ZdRlCoa90
ちなみに専業主婦に10万配ると、現在の人数(14000万人)ですら1兆4千億円かかる。
0981名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:28:38.74ID:NrrT3CsI0
幸せを追求した結果の少子化だって、もう結構な数の人間が気づいてると思うけどね。
それが別に悪でもなんでもない最終進化系ってだけで。
みんながなりたかったものになっただけ。男も女も。
ただ、今この瞬間年金とか介護が直面してる問題があるってだけで、
会社は人口規模相応に緩やかに規模を縮小することを前向きに考えればいいし、
つまるところ日本という国がほんのひとつの都市程度になったとして
そこを新たにうまくまわすことを考えたほうがよっぽど建設的。
0982名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:29:20.27ID:roe9V8630
>>975
専業主婦に10万に渡したら、総額でいくらになる計算だ?
育児施設も民間にすれば安く済む。
だいたい、アベノミクスって奴はGDPをあげて税収を増やそうとしているのに、
GDPを下げる政策なんて政策ではなく、思いつきのレベルだ。

頭が悪すぎるぞ。
0983名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:29:59.04ID:LrQUUjLO0
今年収500万とか600万で働いてる女性が子供産んで育てたら仕事辞めなきゃいけなくなって
子育て終わって働こうとしても年100万程度のパートくらいしか仕事がない
だから今やってる仕事辞めないんだよ
年100万程度しかかせいでないやつは子育て期間くらい仕事しなくても影響少ないんだから普通に辞めてます
0984名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:30:58.89ID:G/bchMk+0
従来の家族手当てでいいでしょ
結婚率を上げ離婚率を減らし老後の介護に掛かる社会の負担を減らしたい
少子化を改善するために夫婦で子育てをして欲しい
結婚して身の回りのケアをしてくれる伴侶がいることで仕事効率や意欲が上がり一人分の給料で二人雇うのと同じになることを得とする企業
家族単位を増やすことが国の利益になることは明白なんだから
結婚しないで老後を迎える個人への将来に掛かる社会保障を真面目に考えて欲しいわ
0985名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:31:04.10ID:pLiO2GK/0
>>971
それは感じる。夫婦の信頼関係に基づいて役割分担することで
穏やかにやっていた家庭を、離婚や虐待といった病理的な部分
を過剰に強調し過ぎてディスってきたマスコミの責任はある。
普通の家庭を取り上げてもニュース性がないから。
0986名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:31:08.03ID:TQU16lod0
>>976
ドイツの電力は自由化済みで一般企業だ
バカンスの時期は比較的固まるから人手不足になるし
いちいち別の担当者つけたりはしないよ
0987名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:31:39.08ID:9qJ+4AdR0
女性もある程度自活能力ないと、結婚して旦那に頼りきりは離婚できなくなる。
0988名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:32:00.71ID:W3628qVM0
>>981
明治に入ってから人増えすぎたんだから、また江戸時代くらいの人口に戻るのが日本にはちょうど良いんだよ
0989名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:33:10.26ID:KBZhxaMsO
>>982
安く上げようとしたらこの前のベビーシッター事件みたいなのが続発するぞ?
0990名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:33:16.80ID:LrQUUjLO0
>>987
保守からしたらそれがむしろ狙いなわけで反論にはなってないよ
0991名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:33:26.85ID:roe9V8630
>>979
お前そのフランスの手当てって、低所得の保障じゃないだろうな?
とにかくソースを、、、、
もうすぐ終わりか。
0992名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:34:28.11ID:pLiO2GK/0
>>980
世帯年収による所得制限を掛けるとどの程度になるのだろうか。
あと、10万円を支給して、保育園を利用する人はそこから支出
してもらい、利用しない人は自由に使える仕組みにするとか。
0993名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:34:42.49ID:g1W9fhR50
>>989
末期的になればそれすら許容させられるようになると思う。
0994名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:35:21.49ID:W3628qVM0
>>983
年収500万600万よりも子供に価値があることを分かってるだけは救い

そして子供と金の両方が欲しいというのが強欲

競争止めれば良いだけ
0995名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:36:51.21ID:ZdRlCoa90
フランスの20~40の女性の専業主婦率20%以下なので、まず数自体が少ない。

子供がいると助成金もらえるが、仕事の有無は無関係で、
専業主婦向けの助成金とかきいたことない。
0996名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:37:50.93ID:roe9V8630
>1930年代に保守派とカトリックの「女性は工場より家庭にいるべき」との主張で
>「専業主婦奨励基金」なるものが登場。1938年には家族法典内に「専業主婦手当」が登場。
>妻が専業主婦の場合、末子が14歳になるまで夫に一定の上乗せ給与が支給されていました。
>この制度は1972年に廃止されました。

廃止されてるぞ。
0997名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:38:06.75ID:9qJ+4AdR0
女性もある程度自活能力ないと、結婚して旦那に頼りきりは離婚できなくなる。
0998名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:38:16.81ID:NrrT3CsI0
>>994
年収500万600万を稼ぐ労力がわかるから捨てられない。
子供だけじゃないもの。
介護も、医療も、お金がかかる。もちろん子供も。
0999名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:38:29.44ID:iWVRpDiR0
>>986
いやだから一般企業なのは言われなくても知っているから
いちいち付けなくてどうやって電力事業が成り立ってるのだかw失礼ww
人手はやり繰りするし、消費者も民間だけでなく企業や公共機関…
1000名無しさん@13周年@転載禁止2014/04/22(火) 23:39:29.10ID:pLiO2GK/0
>>994
そう思います。あれも欲しい、これも欲しいと。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。