■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TPP】米国産コメに無関税枠、高関税は維持…政府検討 [4/18]
- 1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/18(金) 09:35:28.29 ID:???0
- TPP:米国産コメに無関税枠、高関税は維持…政府検討
http://mainichi.jp/select/news/20140418k0000m020135000c.html
毎日新聞【田口雅士、松倉佑輔】 2014年04月18日 07時05分
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の日米協議で、米国産のコメ、
麦に限った無関税輸入枠の新設を日本政府が検討していることが17日分かっ
た。コメ、麦への高関税維持を米国に認めさせるには、一定程度の輸入量拡大
が必要と判断した。国が全量を輸入して民間業者に売却する麦の「国家貿易」
制度の存続も求める。
日本は現在、コメに778%、小麦に252%、砂糖に328%の関税をか
け、国内農家を守っている。日本はコメについて、関税なしで輸入する「ミニ
マムアクセス(最低輸入量)」とは別に、米国産だけを優遇する案を検討して
いるとみられる。
麦についても米国からの輸入を増やす方向で調整している。輸入量を増やす
ことで、TPPの実質的なメリットを米国に示す。同時に、輸入枠や国家貿易
維持により、青天井で外国産のコメ、麦が入らないようにして、国内農家の理
解を得たい考えだ。
日本が関税維持を求めている農産物の重要5項目のうち、砂糖については現
行に近い関税を維持することで協議がまとまりつつある。米国も自国内の砂糖
関連農家を保護したいとの思惑があり、既に締結した他国との自由貿易協定
(FTA)でも関税撤廃の例外扱いとしているためだ。
(>>2以降に続く)
- 2 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/18(金) 09:35:54.86 ID:???0
- コメ、麦についても妥協の兆しが出てきたことで、TPPの日米協議は、牛・
豚肉の関税の扱いを巡り最大の山場を迎えることになる。
ただ、米国は牛肉、豚肉に関税の大幅な引き下げを要求。日本が譲歩しない
限り、コメや麦についての日本の提案にも応じない姿勢で、大筋合意への道は
なお険しい。また、米国産向けの輸入枠を新設すれば、ベトナムなどほかのT
PP交渉参加国からも適用を求める声が出るのは確実。一方、コメ輸入量の拡
大に対し、日本の農業団体からの反発も予想され、国内調整が難航する可能性
もある。
関連スレ:
【TPP】日本、コメと小麦の関税撤廃回避できる見通し 大筋合意へ調整 [4/16]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397651828/
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:36:54.86 ID:UtM9gv1y0
- 完全に押されてるな
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:37:06.46 ID:5n3wWiDf0
- そういうのは交渉事には向かんぜい
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:38:13.85 ID:VV89jSy90
- 5kgが1000円なら 安いな〜国内農業打撃受けるんかな〜?
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:38:17.62 ID:JEe3NkcD0
- 一定量アメリカから輸入されたら一定期間ストップできるようにすればいいんじゃないの
アメリカも韓国の自動車にそういう制限かけてただろ
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:39:03.77 ID:AWMj8Z0G0
- 日本をウリトバス
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:40:04.81 ID:tv11C12T0
- 輸入品の価格と供給量は永久保証されることはない
個々の国の状況で生産量と価格は大きく変動する
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:40:44.41 ID:t8ECx3c3O
- もともと関税が何のために設定されたかを考えればTPPがどれだけ無茶をいっているのか…
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:41:32.06 ID:/sL+0mpz0
- 中国。
はい論破
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:42:24.83 ID:VnsTxJXD0
- アメの米って旨いんかな?
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:43:54.24 ID:hFhrrTH40
- アフリカの穀物輸入量は10年後には今の5000倍になると予測されてるんだけど日本は農家潰して大丈夫か
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:44:55.69 ID:JEe3NkcD0
- >>11
大雑把に作ってんだろどうせ
美味い訳ない
美味いのもあるかもしれんがそういうのは国内のよりも高いか同じぐらいなんじゃないの
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:46:22.39 ID:j9zzX79I0
- 安くても無理
日本の米と違うよ
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:46:26.52 ID:ytUKI/Md0
- >>11
コシヒカリとかの品種をあっちでも作ってて、
それらはけっこう美味しいって聞いた。
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:46:56.64 ID:SKFG4uoI0
- 意外と頑張ってるな
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:47:53.03 ID:JEe3NkcD0
- 小麦守ってるのだけは分からん
だって国内での小麦消費ってほぼ外国産なんだろ
なら関税外して安く仕入れろよ
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:47:53.11 ID:rbnQ9bk10
- >>11
居酒屋ではすでに使ってる。
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:48:48.74 ID:VVND71D00
- >>1
1994年のコメ不足で辟易した。農家は税金で保護されてるのに、
ピンチの時はコメを隠してせしめて来た。
工場で働いてる人が、商品を自分のものにするか?
自営以外の商店で働いてる人が、商品を自分のものにするか?
出来ないわな。他人の税金で作ったものを、自分のものにしてるとんでもない世界。
日本の農業は1回潰せ
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:49:12.90 ID:RXECgkQ10
- これってミニマムアクセス米とどう違うんだ?
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:49:23.79 ID:EyRV4f3GO
- 日本が折れるまで永遠に終わらない交渉
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:49:30.53 ID:rBD0SfVG0
- 米国農産物が安いのは補助金出してるからだわな
日本と同じく田舎議員の有力な票田だ
元々農業は世界的に自由経済でも何でもないのだよ
だから日本も保護貿易を堂々と主張すればいい
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:50:33.36 ID:ytUKI/Md0
- 1回潰せはいいけど、2回目はあるのか?
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:50:45.39 ID:F9tC7P+l0
- 安倍ちゃん…聖域が守られなかったらTPP撤退するんじゃなかったの…
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:54:47.22 ID:SO1+mi4L0
- カリフォルニア米なんていくら値下げしてもネットでいつまでも売れ残ってんだよね
外食産業でも消化しきれないんじゃあ無税枠も一杯までは使われないかもな
無税でもアメ車がロクに売れないのと同じなのかな
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:55:54.98 ID:0lt1vZf00
- これを許せば毎年無関税枠を拡大させられて最後は無関税になるだろうな
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:56:57.32 ID:JEe3NkcD0
- つーかもうTPPにアメリカ要らないだろ
出てけよ
後から入ってきたくせになんで偉そうなんだよ
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:58:12.38 ID:Y9vzG0Ua0
- お前ら麺類好きだろう?
美味しい麺類の麦粉は、オーストラリアや
アメリカなのだ。
関税撤廃すれば、食生活が豊かになるわ。
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:58:46.32 ID:QS/Ai6FX0
- では
無関税枠を95%
関税枠を5%にしてもらう
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:00:40.70 ID:kfs5btoI0
- >>19
TPPで安い農産物を輸入し農家を潰す
移民政策で安い労働力を輸入し社畜を潰す
キミはどこで生き残るんだ?
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:00:49.93 ID:N1QHKtEJ0
- 米が属国の要求なんて呑むはずねーだろ、TPPおじゃんだな
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:03:13.46 ID:GyQpz5+T0
- >>6
それは特別セーフガード。
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:03:16.76 ID:lMSrGGNU0
- 3.11以降唯一良かったのは日本の一体感だと思ってたんだけどそろそろ終了なのかね
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:04:30.29 ID:8Al0DdZC0
- 譲歩、譲歩、ひたすら譲歩・・・
自民党は国を売るしか能が無いのかね
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:04:40.50 ID:PXwPeRee0
- 自民ネトサポ「意外と頑張ってるな」
新聞ちらりと見たけど
交渉勝ち取った詐欺でこれから行く方針みたいだな大本営は
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:04:41.75 ID:9t0bjGMF0
- なんでアメリカ産だけ? すべてのTPP参加国からコメの輸入枠を作らないと
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:04:53.48 ID:Y9vzG0Ua0
- 競争力のない農家は、細々と農業やるしかないだけだろう?
そもそも、高齢化していて後継者がいないのだろうよ。
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:05:37.83 ID:b0gINKJX0
- 今でも小規模というか飛び地のコメ作りは赤字だから、
耕作放棄地が増えるだけ。土地の管理ついでに作ってるだけ
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:05:38.87 ID:EecA4Yga0
- バカ安倍ww
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:05:52.79 ID:0JlpASZQ0
- アメリカだけ優遇か
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:06:55.45 ID:QBEFP90O0
- 米なんかそもそも、完全にモノが違うインディカじゃなければ、
概ね釜の性能次第だろ
素人が米の銘柄が分かるような舌を持ってるとは思えないし、
市販の下位モデルで違いが分かる炊き方ができるとも思えないな
5kg1000円割ってくりゃ、アメ米は充分普段使いの選択肢に入ってくる
この不況では価格こそ正義だ
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:08:25.33 ID:igIoUrAV0
- まあ、その程度で納得してくれるんならそれでいいんじゃねーの?
もう、オバマが何か仕事したって言いたいだけの状態だし
それでも駄目なら、TPP蹴飛ばしてもいいw
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:09:08.98 ID:8Al0DdZC0
- 農業、畜産業が壊滅し多くの失業者が生まれ不況がさらに悪化すると
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:10:29.82 ID:Y9vzG0Ua0
- >>43
東京で建設関係中心に人で不足だろう?
田舎から、労働力移動させればいい。
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:11:18.68 ID:Q5oh6WJF0
- 自由競争・自由貿易といいながら、
押し売りをなあなあで買っちゃうのが自民党。
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:13:03.70 ID:igIoUrAV0
- >>44
あれは、人手足りないんじゃなくて、単に悪条件過ぎるってだけでw
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:14:36.57 ID:8Al0DdZC0
- >>44
TPPで外国人単純労働者が入ってくるのに農家のおっさんを雇うわけないだろ
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:14:51.85 ID:QLVZSRkc0
- 政府が買い取って捨てるんでしょ
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:18:46.98 ID:jiRhJ8Oa0
- お前ら無職やニートは何の米食っても分からんだろw
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:20:25.80 ID:Y9vzG0Ua0
- 農業で食えなくなったら、他の職に就くだろうよ。
それだけの事だ。
大都市中心に、非正規雇用だって増えている。
今どき、ぜいたくを言うな。
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:20:53.93 ID:TlAyx7770
- 何がTTPだよw実質ただの日米貿易協定じゃねーかw
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:21:28.43 ID:TANA1MioO
- まあ、日本の米やらが如何に高いかだよな。
利権構造で贅沢してる輩が多すぎで、どうにもならないんだろいな。
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:22:22.06 ID:3lOp0ZfM0
- 砂糖の328%の関税というのは、沖縄の300億程度の塵のような規模のサトウキビ産業を守るためなんだろ?
それと引き換えに日本の○○兆円産業を犠牲にするのか?
だったら砂糖の関税を取っ払って300億の補助金を渡したほうが遥かに安いだろ。
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:22:50.24 ID:kfs5btoI0
- 会社が潰れた時に田舎に帰って農業することもできない
農家が潰れた時に都会に出て出稼ぎすることもできない
ちょっと考えればわかるのにおまえらほんとアホなんだな
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:23:37.95 ID:+D46JErn0
- 米国産米
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:24:02.51 ID:rx04RgOK0
- 米国産だけを優遇するって自由貿易じゃないやん
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:24:11.90 ID:Y9vzG0Ua0
- 農業で食えなくなったら、自動車会社の期間工だって
介護職だってあるわ。
大変なのに無理して続ける必要はない。
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:24:17.90 ID:igIoUrAV0
- >>51
オバカ大統領が何かしたと言いたいだけのために
アメリカが割り込み日本を引きずりいれて、他国をよそに騒いでいるだけだからな
一旦、両国とも外れた方が良いんだが、オバカがファビョってるだけ
- 59 :上念親衛隊@転載禁止:2014/04/18(金) 10:24:55.89 ID:JelemB0J0
- >>57じゃ〜誰が農業やるんだよ。
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:25:07.42 ID:V8azKy980
- ふざけんなアメリカ
オバマしねよ
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:25:42.35 ID:/6hOdxMx0
- カルフィリニヤ米が無税で入ったら牛丼150円くらいになるの?
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:25:48.75 ID:8Al0DdZC0
- >>53
アメリカも保護したいから品目だから、砂糖の関税は残しますw
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:26:24.67 ID:rx04RgOK0
- 農業の一番の問題は高齢化でやる人がいなくなることだろ
その対策は何もないんだから
一体何を守ってるのかわからんな
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:26:27.92 ID:HxRwDVjN0
- ポストハーヴェスト農薬を恒常的に摂取した人間のデータが取れるね
日本人は一応まだ米食だから人体実験にはなるよね
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:26:37.04 ID:KWt+LKb00
- どう見てもただのアメポチです、本当にありがとうございました( ´_ゝ`)
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:26:53.63 ID:Y9vzG0Ua0
- 農家の保護は嘘なんだよ。農家を利用して食っている連中が
ゴネているだけ。
どうでもよい役所や団体が、多数利権に群がっている。
そいつらが文句言っているだけ。
余程、おいしい利権なんだよ。
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:27:13.60 ID:0zI4i6030
- だからさっさと撤退しろと
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:27:16.95 ID:MpLJh1PL0
- これアメリカだけ優遇してほかのTPP参加国から異論でないのかね?
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:27:51.91 ID:RYF4Uetf0
- 結局これって、
「税金を集めて、米国に上納、その見返りとして、日本車に対する関税を下げてもらう」
ってことだろ?つまり、
農家→自動車産業という金の流れか、
納税者→自動車産業という金の流れを作りたいってだけの話でしょ。これってどうなの
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:28:28.50 ID:9t0bjGMF0
- 兼業農家がほとんどだろ。稲作だけで暮らしているわけじゃない。
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:28:51.47 ID:qxw3NxbH0
- >>63
農協さんを守るんだべさwww
農家
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:29:31.29 ID:9H3IHDLU0
- 安倍は売国
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:30:27.09 ID:QS/Ai6FX0
- 沖縄はそういえば
麦茶に砂糖入れて飲んでるという話
関税を取っ払えば
砂糖はもっと安くなる
沖縄は麦茶が飽和するまで
砂糖を入れて事故処理してくれ
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:30:50.07 ID:48ljXG8J0
- 食料を作らない国っていうのも新しいかもな。
次は軍隊・武器を持たない国にしようぜ。
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:31:22.20 ID:8rwcHTmD0
- ボタン米安いし美味しいよね
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:31:23.07 ID:Y9vzG0Ua0
- TPP参加で、地方分権も自治体統廃合も進む。
時代の流れだよ。
これでコンパクトシティ構想も可能だよ。
医療や福祉を効率的に提供できる。
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:32:54.88 ID:3lOp0ZfM0
- >>69
日本車の関税なんて誤差の範囲程度の2.5%だぞ。
為替の変動のほうが遥かに影響が大きい。
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:33:45.85 ID:PW/os3Bl0
- 米を守る振りして、何を生贄に差し出すのですか
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:34:57.37 ID:fawtECiJ0
- カリフォルニア米食ったことあるけど、
炊きたてはまあまあ。色はなんか黄色い。
冷めたらまずい。
おにぎりや弁当には向かない。
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:37:11.62 ID:mg0fK7u+0
- さあ失敗するか、成功するか
失敗したら失業者が増大して増税だ
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:37:26.72 ID:9dr7lOHh0
- 売国安倍はどうしてもTPPに参加したいんだろうな
- 82 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 10:38:36.49 ID:qq5TnCmO0
- >>1
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:40:48.32 ID:7p0iFDv90
-
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-:::
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
, ‐…‐‐ヽ / l .i i /
{ { .{ .{ } トヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ウヘフェ
`-==〔 ノ、 ヽ `ー'´ /l
ヾ / ` "ー−´ /、
Y ── ヽ TPPはわれわれ選ばれしユダヤ人だけが乗り込むことのできる
} ・ ・ ,イ }
/ /リニヽ 21世紀のノアの箱舟である。
../ /.{、三:::}
/ 斗===≧´ 庶民どもはただただ洪水に飲み込まれるのみである。
/ ∧
./ (::;;つ }
/ ,斗=V /
/ / {弋 ./
/ / ト, /
/ / i ` ー /
./ / i V
/ / 廴/
/ ,/
{_
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:41:16.34 ID:48ljXG8J0
- これで支持率とか落ちて行ってまた選挙するんのか・・・
そして、どこが政権取っても売国しまくると。
民主から自民になって、みんなまた期待したけどまたダメそうだね。
民主も自民もダメで、また混沌としてくるのか・・・
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:41:26.98 ID:uE2f66wS0
- 全然関係ない話だけど、国産100%米粉は凄く良いね
値段は高いけど、米粉使ってフライ作るといつも以上にサクサクになる
あんまり油吸わないからギトギトさも無い
米粉是非おすすめ
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:47.28 ID:1U6PL5do0
- 安倍さんがクズ過ぎて笑える
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:51.76 ID:Y9vzG0Ua0
- 農業辞めて、都市へ移住する人も増えるだろうよ。
そのほうが医療や福祉サービスを受けやすいし。
農家を利用している連中が、文句言っているだけだ。
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:55.26 ID:qxw3NxbH0
- >>80
おいおい
じゃあ、温暖化対策も必要不可欠になるな。よし増税Wげっとおおおw
- 89 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 10:43:15.77 ID:qq5TnCmO0
- >>82
13年牛肉輸入、米国産が4割増
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391852674/
米国産牛肉の輸入関税38.5%から1桁台に大幅引下げ、TPP関税交渉で政府検討
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397065285/
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:43:34.35 ID:3lOp0ZfM0
- >>83
TPPも消費税増税も、貴様らの民主党が決めたもんだろ馬鹿wwww
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:43:59.85 ID:Uvkp6lw50
- 中国からの食品の輸入を全てストップできるように、家畜の飼料などを
アメリカからどんどん輸入してほしい。日本製の卵と言いながら、中国の
資料で育った鳥からの卵などということがないようにしてほしい。
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:44:09.18 ID:fGFGRW5A0
- かたや日本は軽自動車の規格を守るのがせいぜいで、
対米輸出の関税引き下げすら要求できない
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:45:57.17 ID:iTPa9Efu0
- 米安くしろよwwwwwwwカリフォルニア米安く
カレーで食いたかった
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:45:58.63 ID:qxw3NxbH0
- >>89
はは、BSEデラックス超危険説無理やり流すからだいじょうV
- 95 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 10:46:11.32 ID:qq5TnCmO0
- >>89
TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 日本経済は植民地化される
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391413652/
TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:46:59.09 ID:RsGeUVRO0
- ゴキブリ農家と害虫JAを守る為に製造業を犠牲にするのか
TPPすら失敗でどうやって経済改革するんだよ
能無し自民党は相変わらずアホだな
自民党アベノミクスもただ土建借金経済だったってオチだし借金経済は長続きしない
まあ日本経済は3年以内に破綻だろう
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:47:42.45 ID:mg0fK7u+0
- 牛肉、オレンジ、木材と自由化されて日本人は職がなくなった
今回TPPの自由化でで失う以上の職を得られなきゃ、失業者は増える
失業者が増えれば税金が使われる
その税の出所は公平でまだ増税の余地20%まである消費税だぜ
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:47:46.16 ID:1Lc8xeI10
- こりゃ他の分野はいいなりに受け入れるしかなくなるぞ
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:49:48.22 ID:ryTttSmX0
- >>11
コシヒカリがそこらへんの安売り店で売ってたけど
古米のような香りとコシヒカリらしくないパサパサ感だった
- 100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/18(金) 10:49:56.79 ID:nVKDL2IO0
- 半導体(マイクロン製)の押し売りで結局廃棄処分
カリフォルニア米も一部廃棄処分になるのか?
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:50:48.66 ID:48ljXG8J0
- 抵抗の激しい農業分野でもこのザマだからな。
他の分野なんて簡単に押し切られるよ。
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:51:31.33 ID:qxw3NxbH0
- >>99
もうそれはアメリカ産という名の中国産だよw
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:52:08.07 ID:h5EVDIPq0
- タイ米も安くしてくれ
どうせみんなはまずいって思って買わないだろうからそんなには日本の米を脅かさないだろう
おれはカオマンガイ作って食うわ
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:52:29.01 ID:uyHHXHcP0
- >>98
金融や保険か
安倍やりたい放題だな
- 105 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 10:52:41.62 ID:qq5TnCmO0
- >>95
TPPに隠されたアメリカの卑劣な手口 日本経済は植民地化される
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391413652/
米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/
米国産コメの無関税枠拡大検討…TPP交渉材料
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384667742/
TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/
TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:53:22.25 ID:qB/r4NSc0
- 何にしてもコメでも肉でも野菜でも外国産は自分では買わない
外食で出てくる分には仕方ないけど
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:53:46.69 ID:qxw3NxbH0
- >>101
農家はほとんど誰も反対してないですよ
池上さんにそう突っ込まれてしどろもどろの農協w
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:54:04.86 ID:RsGeUVRO0
- こういうアホなことをやってると
トヨタやホンダが、韓国自動車に米国市場で敗北するのは時間の問題
予言しておきます、
トヨタは10年以内に北米市場で韓国自動車に追い抜かれ、ソニーのように廃れます
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:54:06.97 ID:7p0iFDv90
-
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-:::
/::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i / /
, ‐…‐‐ヽ / :l i i /
{ { .{ .{ } トヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ウヘフェ
`-==〔 ノ、 ヽ `ー'´ /l
ヾ / ` "ー−´ /、
Y ── ヽ TPPは我々選ばれしユダヤ人だけが乗り込むことのできる
} ・ ・ ,イ }
/ /リニヽ 21世紀のノアの箱舟である。
../ /.{、三:::}
/ 斗===≧´ ゴイムどもはただただ荒れ狂う洪水に飲み込まれ消え去るるのみである。
/ ∧
./ (::;;つ }
/ ,斗=V /
/ / {弋 ./
/ / ト, /
/ / i ` ー /
./ / i V
/ / 廴/
/ ,/
{_
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 10:54:10.60 ID:Vki7Xjn70
- 米より小麦
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:55:19.51 ID:Y9vzG0Ua0
- ネガティブな連中ばかりだな、ここ。
TPP参加は、日本活性化だよ。
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:55:22.61 ID:fPhEoEtY0
- そんなもん無関税にしても自動車と同じ結末だろう
売れないのは日本が悪いって言うに決まってる
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:55:26.68 ID:UXIO0khc0
- 先に締結して豪に失礼になるとは一体何だったのか
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:56:36.64 ID:qxw3NxbH0
- >>106
野菜についてはもう関税とかないに等しいけど
何故言わないんだろうね。マスコミw
>>108
簡単に騙されすぎw
差もなきゃ宣伝部隊かなw
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:56:42.90 ID:mT5YVOXT0
- >>108
汎用ガソリンエンジンすら作れない韓国が何だって?
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:57:50.77 ID:txY0LzRQ0
- 特別枠を認めたら、次はそれを増やせということになる。そして、米を作っている
ベトナムやタイから、俺たちの米も買えと言われるww
今やってる交渉は国家貿易の形式だけ守れればいいといういわば建前論。
そして、アメリカの肉農家の政治力は強大だ。肉で譲歩することはないだろうね。
豪州以上にアメリカ肉の関税を下げたら、豪州が黙っていないだろう。
オバマの手土産のために、現段階でアメリカと合意に達しても、TPPそのものは
まだ始まったばかりという事を忘れていないかね?
農業改革を進めているとはいえ、聖域に手を突っ込んだら、農家以上に
農業利権に群がっている連中が路頭に迷うことになるw自民党は耐えられるかな?
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:58:04.68 ID:I6+D089H0
- 早くも聖域崩壊かwワロスww
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:58:31.93 ID:fPspp9vH0
- Buy my Japanだっけ
公約通りじゃん
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:59:14.90 ID:mg0fK7u+0
- 野菜は関税とか関係ないんだろうね
葉がついてる痛みやすそうな物を大量に輸送するのは手間がかかり、
コストが高くつくんじゃないのかな
運びやすく、保存が利きやすい米や小麦等の穀物は日本産駆逐されていくだろう
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:59:20.01 ID:EecA4Yga0
- 消費税増税に対抗するため、みんなでカリ米食いましょう。
消費税が上がったのなら、カリ米食えばいいじゃない? って、安倍首相は本当に貧乏人想いやでww
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:59:27.10 ID:MJWILWsu0
- TPPの理念から逸脱してるなw
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:01:51.50 ID:qxw3NxbH0
- >>116
タイ米が道端に捨てられてたのを知らない世代かな
やすけりゃいい。なら捨てないよ
あと、アメリカ農家は豪州農家にそうでられるのが
日本なんかまったく問題にならないくらい怖いから反対してる人も多い
- 123 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:02:55.80 ID:qq5TnCmO0
- >>105
【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:03:15.00 ID:CJhWb1Gc0
- 技術継承は必要だから年間で決めて買取してやりゃいいだけだろ
守るの技術で農家そのものじゃねーし
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:05:52.22 ID:HQxgbxh1O
- 一つ聞きたいんだけど。 よく農業の為に製造業を駄目にする気かって人がいるんだけど、車には関税かかるんだよね。 車以外の製造業って対米で強いって分野あるの?
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:06:43.34 ID:7p0iFDv90
- ┌─┐;
|✡| ;
; /\ ├─┘ /\ ;
< ✡ \ _|___ / ✡
\/ ;\三晋晋晋晋晋ミ/ \ /
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
丶,I◆∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
I│ . ││´ .│I
`.| ノ(__)ヽ .|´
I │ I .I .._ ______|─ ────ゝー ___|___ ー┼───
i .├─┤ ./ /___. ─┼─ _/_ ─┼─ | | | -┼─ ̄ノ / ヽヽ .._| /
\ /  ̄ ヽ,ノ /│ │ ─┼─ / ヽ\ ─┼─ | | | 丶- / ('_人 / ―――
,r〈; -- ;ゝ、_ rっ_ │ 口 │ │ ./ / │  ̄ .ノ .ヽ | | / ( / /
/: ̄  ̄ヽ ( r- 三) │ ∨ \_/ / / \_/ ノ ヽ | | / .\_ ノ / ヽ___
{::: ノ i ヽ } / / ̄´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|: λ_c._人_c_,イ } / /
.| | ト - ^^ ー- | | / /
i: ;| ト=ニ ニ= | ヽ_/
i: i 入 = /}
|; |〈 ヽ ノ |
|; |〈 (∪) |
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:08:00.07 ID:pFiZo4cd0
- 別にこれは大したことじゃないだろ。米韓FTAでさえ韓国はコメだけは守ったんだから。
結局他の項目では安倍ちゃんの敗北になるんじゃ無いか?
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:08:39.47 ID:+v7Eqe0+0
- 何いってんの?
米国産オッケイしたら関税ないのとかわらんだろ
ボケナスが
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:09:49.89 ID:jkp4zhaC0
- 関税って実質官僚の利権だから
官僚にとっては大問題なんだよ
そのために高い米やパンを買わされている
悪の権化は官僚
安倍も官僚に従って増税
不況でも変わらず安定した老後
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:10:24.66 ID:mg0fK7u+0
- >>124
あまり必要があるとも思えないな、魚沼産のコシヒカリなどのブランド高級米は
生き残るだろう、松坂牛みたいな感じに
ブランドじゃない一般米は作ると赤字になるようになるだろうから、野菜等の栽培に
転換するか、田畑を手放して放棄されるんじゃないかな
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:11:04.31 ID:FxOr5uiY0
- カリフォルニア産コシヒカリ 新米
5kg800円なら買う
- 132 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:11:18.47 ID:qq5TnCmO0
- >>123
【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:11:59.56 ID:6FT8+4Dt0
- 小麦の国家貿易のシステムはもういい加減辞めてほしいもんだと思ったり
んなとこに中間コストかけてるから、かえって高くなってるじゃない
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:12:17.08 ID:48ljXG8J0
- TPPでとっとと農産品でも移民でも全部入れろ。
もういいわ。
一回この国を終わらせよう。この国はダメだw
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:14:34.80 ID:gA0OrKip0
- 俺は貧乏なのでアメリカの安いコメやら
小麦が入ってくるならそっちのがありがたい
日本の農家なんかつぶれてもいい
工業製品とかはそうやって来たんだし今回もそうしようよ
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:15:05.31 ID:qxw3NxbH0
- >>130
埼玉のこしひかりでも十分に勝てるレベルですw
- 137 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:16:29.04 ID:qq5TnCmO0
- >>132
【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%89%E5%80%8D&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:17:22.20 ID:48ljXG8J0
- 俺も貧乏なので車なんかが安く作れるなら移民でも何でも大量に受け入れてもらいたい。
サラリーマンや多くの正社員がクビになってもかまわない。
そっちの方がありがたい。
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:18:11.43 ID:gA0OrKip0
- >>138
それでいいよ
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:18:25.69 ID:2E1t2W330
- 関税ないってもうアメリカの州になるみたいなもんだが
日本は日本で道州制導入して州ごとに関税導入すればよくねw
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:19:46.69 ID:7p0iFDv90
- /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
. /::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l::::::
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l::::.:::
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l l .i i. /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
/ 、 ヽ しw/ /
/\ ゝ ∪ノ ' ;|\
/ / ;| |
( (;; ・ ・;)..|
\ \ 亠 :);;|
/: \ \ C)) ;) |
/::: \  ̄つ/u/ / ;|
/::: \ (_u/ / _;/
(:::: ;;\__// /.. ズリズリ〜
\::: (;;;)⊂ /\.
\ ヽ---/ \
モソモソ彡
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:20:17.47 ID:aWAFW08C0
- ネトウヨA 「関税撤廃したら日本の農業が死んじゃう!農家の人たちが可哀想!」
ネトウヨB 「農協は日本の癌だからさっさと潰せ!」
↑どっちが正しいの?
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:20:41.77 ID:mg0fK7u+0
- 潰すのは勝手だけど、失業者増えるなら増税だろう
それ意味あるとは思えない、年末頃消費税10%に上げられるんだろ
まだまだいくだろ
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:21:24.08 ID:8zeDIuWO0
- でもTPPが成立したらカナダ、メキシコで米作ってアメリカに陸送(関税無)して
アメリカから輸出って方法もあるんだよな
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:21:26.22 ID:sN+bSnBc0
- 早く撤退しろよ
- 146 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:24:19.22 ID:qq5TnCmO0
- >>137
【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 TPP売国への伏線
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:25:02.79 ID:HhlDdrEb0
- >>138
これは驚いた
貧乏人ほどtppや移民を応援するのか
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:27:02.53 ID:MFn2uW3P0
- こんなに食料の価格の高い国はどうかしている日本。
日本国では食料品、電気、水に医療に消費税を課税できるので公務員は安泰である。
8%は必ずいただける。節水、節電は本音では反対である。
ニュースの試算によると、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップするそうでございます♪。
また年収ベースでみると、ボーナスも増えるため総額36万7000円も増加するそうでございます♪。
そりゃ公務員を続けたいと思うのは当然のことでして、税金を増やしても無駄なのがよく反映されていますよね♪。
しかも今回は地方公務員(約231万人)の給与も国家公務員にならってアップするので、
国家公務員と地方公務員とその家族は強力な勢力となり、この利権を維持するためには手段を選ばないでしょう♪。
そんなこんなで、国と地方を合わせた公務員の人件費は昨年度の25兆4000億円から、
今年度は26兆3000億円となる見通しだそうです♪。やっぱりこんな国、さっさと滅んだ方が得策ですよね♪。
97年に地方公務員の給与財源維持のために消費税が2%増税された。これが本当の増税理由です。
そして、北海道拓銀や山一、その他の倒産ー
今回の増税ではそれ以上のことが、経済評論家でなくても、街に出れば感じられる。
地獄を見る日は近い。
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:27:13.74 ID:YUgLgykw0
- 自給率100%の米を買わなければいけないってどんだけマヌケな交渉だよ
日本車を年間1千万台買ってもらうくらいの交渉してこい
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:29:04.08 ID:f0NPngw40
- 高関税で維持で無関税枠をつくる?
無関税枠おおきくしたら実質関税撤廃とおなじだろw
安倍は国民ばかにしすぎだよ
- 151 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:29:50.89 ID:qq5TnCmO0
- >>146
【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:30:17.83 ID:8ue1EouE0
- 聖域に穴開ける行為を平気で検討する安倍って一体ww
売国奴だろw
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:31:20.63 ID:LTqFUTWB0
- なあ・・・選挙公約の「TPPは国益にそぐわないなら交渉脱退も辞さない」ってのはいつですか?
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:31:22.36 ID:mg0fK7u+0
- 安い米や小麦が手に入るなら農家なんてどうなってもいいって思うってことは
自分の立場は守られてるんだろうな
国内に安定した職があるから、農家が失業しようが農産物が安くなればいいって
思うんだろ
ただ安い食料品が欲しいなら自分が外国に行けば一番安く済ませられる
日本国内を外国と同じような環境にしたいならその方が早いと思うわ
農家だけ自由化して、移民を禁止したり、移民の就労先に制限設けたりするのは
一貫してないから、筋を通すなら全部自由化すべきだよな
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:32:26.53 ID:f0NPngw40
- >>138
まっさきにおまえがクビだな
- 156 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:33:04.65 ID:qq5TnCmO0
- >>151
【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。
関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。
小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:33:47.37 ID:oBTX+Fpw0
- 蛇ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぷwwwwwwwww
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/1/8/182acf8a.jpg
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:34:14.77 ID:fi6LVPJD0
- >>53
ちがうよ、北海道の砂糖大根(ビート)を守るためだよ。
ジャガイモとか小麦とか連作障害を防ぐために、複数の作物を
交代交代で栽培(輪作)してて、その中に砂糖大根も含まれてるんだけど
仮に砂糖大根の栽培ができなくなったら輪作が崩壊して、農業全体が危機になる。
北海道では大問題なのに、東京の理論で押しつぶされそうになってるのが現状。
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:34:52.49 ID:gA0OrKip0
- ゴネ農家から土地召し上げて公務員にコメ作らせりゃいいよ
どうせコストなんか大差ないだろ
- 160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:35:10.98 ID:8tSPQwFN0
- アメリカの方の関税はどうなってるの
向こうが一切譲歩してない状況だったらアホだと思うが
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:36:12.30 ID:EecA4Yga0
- >125
車なんか現地生産化進んでるのにな。
弱電だって日本メーカーのバッヂが付いてても中国産とかなw
安倍が表に出てくるようになってから、ロクな事無ぇのな、ホント
アベノミクスwの頃の様にひっそりとしてりゃいいのに、バカなんだからw
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:36:28.08 ID:b0gINKJX0
- >>148
妹が国立がんセンターの35歳・外科医だけど、職場ブラックだよ
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:36:40.70 ID:HG7RrOx10
- 米国産の日本米が問題なんだろ
タイ米とカリフォルニア米とかどうでもいいんだよ
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:36:45.81 ID:2E1t2W330
- >>154
道州制導入するから自由に農民一揆起こしてくれ
鎮圧しにいくからw
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:37:02.51 ID:I6+D089H0
- >>160
交換交渉の条件は提示しとらんよ。
防戦での交渉だから一方的だと思われ。
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:37:40.64 ID:2QDHbkDa0
- いつまで高いコメ食わす気だ?コメ関税全廃しろよ
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:37:43.31 ID:g3pL5ioT0
- で・・・車の関税は?
- 168 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:38:05.09 ID:qq5TnCmO0
- >>156
【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。
社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。
選挙が終われば騙し討ちのように
TPP参加に突進する…。
失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:38:14.55 ID:nVqZtLXc0
- >144
農作物は水と気温の縛りがあるから、
そう簡単にはいかない。
小麦はともかく、稲作は大量の水が必要。
カリフォルニア米でも水が足りないため、
日本と同じ短粒米ではなく、
カルローズなどの中粒米が主流。
ピラフやリゾットにするためのコメだな。
あと菓子、酒などの加工用なら使い道はあるか。
>148
食料価格が高いと思ってるお前の方がどうかしてる。
他の先進国で低価格の食生活してる貧困層の体型見てみろ。
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:39:06.18 ID:fOj/8M4v0
- TPPなんかいらねーよ今すぐ抜けろ
だいたいアメ公は車ガンガードしてるくせに日本にだけ撤廃求めてんじゃねーぞ
くそアメ公死ね
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:39:25.53 ID:qwfDHvSg0
- >>138
米の輸入が途絶えた瞬間に、米の値段が跳ね上がるから、貧乏人は餓死すると思うよ
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:40:39.75 ID:UXekAAft0
- 小麦の輸入量の強制ノルマと、価格の強制を辞めさせろよ
GHQが戦後から始めた小麦製品の押し付け、
子供のころから洗脳しようと、給食にパンと牛乳を飲ませる事を強制し、
日本の食文化を強制的に変えようとしていたその行為を、
今まさに見直す時期だろ
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:40:43.29 ID:HQxgbxh1O
- もう、自由化するなら何から何まで自由化すべきだよね。 こそこそやって結果アメリカの一人勝ちでした状態になるんじゃないのこのままじゃ。
- 174 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:42:07.91 ID:qq5TnCmO0
- >>168
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:42:15.21 ID:dSGUfULN0
- わが国の自給率を維持するためにも、TPPで農家全滅だけは避けたいところだな。
そうじゃなくても田舎は過疎ってるらしいのに
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:43:29.85 ID:EecA4Yga0
- >175
でも、消費税で締め上げて、カリ米食わせろって向きを量産する安倍政権。 何が取り戻すだよ、バカ死ね
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:43.75 ID:mg0fK7u+0
- 死ねば諸共、能力なしは死ねってことで移民に賛成しよう
その方が日本って国事態はよくなるかもしれない
貧乏で米の値段が高すぎるって能力無しは死滅するだろ
結果的にはその方が強くなるかも
- 178 :【 TPPと国家戦略特区 】日本解体のシナリオ @転載禁止:2014/04/18(金) 11:45:37.73 ID:qq5TnCmO0
- >>168
【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:47:34.26 ID:RL3bxMP20
- >>11
米国の米はインディカ米が主流だが(日本人は食べないだろう)
カリフォルニア産ブランド(コシヒカリ等)は日本人向けジャポニカ米使用。
味は現地調査した日本の大学機関が美味しいと評価を下した。
http://worldfood.apionet.or.jp/web/8.htm
価格比較もしている。
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:48:21.95 ID:ItuwVgF10
- >米国は牛肉、豚肉に関税の大幅な引き下げを要求。日本が譲歩しない
>限り、コメや麦についての日本の提案にも応じない姿勢で、
コメ麦を守って畜産関税大幅下げ(少なくとも日豪EPA程度)
これが妥協案かな〜
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:49:03.17 ID:HQxgbxh1O
- これ失敗したら、自民党は民主のこと笑ってられなくなるよね。
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:50:44.26 ID:EecA4Yga0
- >181
理念と言うか信念と言うか思想は最早ミンス以下だけどな。 また、バカ安倍にトリコワサレたいのか自民党。
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:52:29.91 ID:7p0iFDv90
- ::|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
::|ミ|
:: ,ィZ三三二ニ== 、、
:: ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
:: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
:: /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.:: ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
:: jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
:: l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―・一 ',ミミミミ!
:: {lilili/{ ' ,.-・‐'´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
:: |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| ::
.:: Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl :: ┣━╋┓╋━━ ┃ ┃ ┏━┳┓
:: ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / :: ┃ ┃┃┃━━┓ ╋━┻┓┃ ┃┃
:: '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ :: ┃┗╋┛┃ ┃ ━┛┃ ┃┃ │
:: ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ::: ┛ ┃┗━━ ┃ ┗━┛┛┌──┴──┐
:: ヽ._):.:.、 ,. '_ .l .:: ━━━╋┃━━╋┃┃┃ ┓ __/____
:: `(ミ`ヾ: 、 _,. - '',,."三) :: ┏━┫┃ ┃ ┃ ┃ く /
:: /^ /ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡.''"´ヽ ::: ┗━┫┃┏━╋ ┃ ┃ ×
:: /.∠____________⊥ ━┛┗┗━┛ .┗. . / \
:: /::::::| |
| ___/\__. |
| \/. ̄ ̄ \/ |
| /\___/\. |
|  ̄ ̄.\/ ̄ ̄ |
|_____________|
:: ┼ヽ -|r‐、. レ |
、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:53:08.75 ID:DpJkxOBh0
- >米国産のコメ、麦に限った無関税輸入枠の新設
中国がきれそうだな
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:53:38.26 ID:7dlLHb1e0
- >>66
そう、農業関係者の糞っぷりは嫌い。
ほんと土人レベル。
世の中、農家を美化し過ぎ
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:54:02.91 ID:mg0fK7u+0
- 国民総中流階級から、本当の貧富が体感できる日本に
アメリカのように成功すれば貧民はフードスタンプ
中国程度の成功なら貧民は福祉なしの死ぬまで危険な奴隷労働
日本の貧民は世界一恵まれてた、でもその成功は過去の物になったんだから
貧民に与えられた特権も没収されるのが道理
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:54:35.54 ID:HQxgbxh1O
- >>182 壊されるというか崩壊するよね自民党。 下手したら国賊扱いまで。
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:55:16.98 ID:3Zn5Xril0
- ピカ米食べたくないから嬉しい。
味がまずくても放射能入りよりかはマシ。
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:56:06.76 ID:uc031IO10
- 甘利さん下手な猿芝居をいつまでやってるの?
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:56:58.03 ID:XTjlN0iS0
- 安倍ちゃんGJだね!!
週1回は夕飯でパスタだよ 今でも十分安いのにさらに安くなるのか
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:58:41.86 ID:R+issP9IO
- 安倍は本物のアホなのか?
ギャグでアホ演じてたんじゃないのか?
誰だこんな本物のキチガイを総理にしたボケは!
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:00:37.54 ID:mg0fK7u+0
- >>190
自分の能力で食べられる物がパスタなのに、それ以上の物を他力本願で
求めるなって考えの人が増えてるんじゃないのかな
他力本願じゃなく、自力本願で行動して、自己責任を負えと
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:00:42.59 ID:ZKaAmLR90
- tppといいつつ、実質的に二国間協定なのはなぜ、
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:04:22.95 ID:TKtDbbkk0
- こんなもんあれだな
少しずつ関税を引き下げていくんだろうなw
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:06:37.34 ID:uQOJaH9S0
- 失望した
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:09:39.74 ID:hTpwu3Ub0
- アメリカ産マズ米は我々が消費するためではなく、酪農家が牛や豚に安く与えられるためならいいんじゃない?
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:10:10.33 ID:TKtDbbkk0
- 米の関税は700%
そして農家の平均年収は700万円
ふざけんな
俺らの税金は既得権益層である農家に吸収されている
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:11:22.42 ID:U8i+31ZF0
- インディカ米の関税は撤廃しろよ。パラパラの炒飯とかピラフ作りてぇんだよ
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:11:40.01 ID:Qe2eq8BE0
- >>193
そういやそうだな
日米だけでばっか話し合ってる
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:10.65 ID:mg0fK7u+0
- 農家の平均収入、純利益が700万もあるなら
俺農家やるわ
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:10.90 ID:oKr7As1d0
- アメリカ牛とアメリカ米で牛丼200円
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:42.93 ID:AzCorMn90
- >>197
じゃあ農家になれば?人手不足だよ。
でもいやだろ?
兼業農家ってのは仕事とは別に土日に農作物も作ってる
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:13:22.01 ID:7p0iFDv90
- /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ でありますから、何度も申し上げていますように
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 米国との密約において
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i // 我が国の食米だけは例外とする事案はすでに確約済みでありますから
ヽ i / l .i i / ━━━━━━━━━
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 選挙の負託を得た今、わが新政権に於いては速やかにTPPに参加し
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/ 食米以外の国内の関税および非関税障壁を開放
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ 高度な売国に邁進する所存であります。
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
おじいちゃまは CIA かかる売国密約漏洩の観点から 特定秘密保護法案の成立を急いだものであります。
おじいちゃまは CIA おじいちゃまは CIA おじいちゃまは CIA おじいちゃまは CIA おじいちゃまは CIA おじいちゃまは CIA
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:13:35.98 ID:ItuwVgF10
- 税金補填、関税で守られることがわかってきたら
コメ農家は経営規模を現状維持する方向に落ち着く。
「強い農業(キリッ」は毎度のことながら掛け声倒れ
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:14:05.73 ID:TKtDbbkk0
- >>202
自民支持だが農家は舐めてるわ
クローズアップ2013
2013年02月24日 東京朝刊
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/opinion/images/20130224dd0phj000002000p_size5.jpg
こんな狂った関税にして自分たちの利益を確保
挙句に1農家につき例として3000万を上限という狂った補助金(ばらまき)でうまい汁を吸い続け、
年収は今現在で平均700万円
ふざけるんじゃねえよ
競争せずに鎖国し、その割に自分たちの農業を改革する気はない
関税なくなったら国民はどれだけ安く食品を買えるようになるんだよ
TPPには是非参加だな、食品に関して聖域なんかなくていい
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:15:05.09 ID:Y9wAcAemO
- >>196
餌用ってことね。
となると農薬等が心配。
正直アメリカならドッグフードとキャットフードが
安くなればいいなとは思う。
国産は着色料入れ過ぎで使えない。
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:15:48.19 ID:V4Gq5pIQO
- >>197
そんなあるか!たわけが!毎年赤字だっつーのw あほか
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:36.60 ID:QYkHOyem0
- 日本のお米と変わらないっていうから
カルフォルニア米買って食べたら
古米のように不味かった。
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:44.86 ID:T7L1Ts3M0
- 【ヒトラーの大衆扇動術】
・ 大衆は愚か者である。
・ 共通の敵を作り大衆を団結させよ。
・ 敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ。
・ 利口な人の理性ではなく愚か者の感情に訴えろ。
・ 都合の悪い情報は一切与えるな。都合の良い情報は拡大して伝えよ。
・ 宣伝を総合芸術に仕立て上げろ。大衆の視覚聴覚を刺激して感性で圧倒しろ。
・ 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。
・ 人は小さな嘘より大きな嘘に騙される。
・ 大衆を熱狂させたまま置け。考える間を与えるな。
・ 貧乏な者、病んでいる者、困窮している者ほど騙しやすい。
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:46.74 ID:mg0fK7u+0
- >>205
なんで恵まれてるのに、皆離農するんだ?
新規就農者が増えていいはずだろう
それが嘘を物語ってる
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:18:33.70 ID:EecA4Yga0
- >197
公務員が言えた義理なのかよ? バカらしい
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:20:21.89 ID:Hgzcu3pN0
- 米食べなくても困らないよ
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:21:07.82 ID:HQxgbxh1O
- >>205 自給率が減り続けると国家は国家たり得ないんだが。 そんなに農家を目の敵にするなら自分がなればいい、それも出来ずにブー垂れるのは間違ってる。 後、ある程度どの国でも農業に税金入れてるから。
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:21:16.82 ID:XTjlN0iS0
- 日本人は料理より米のほうをキチガイのように食うからな
アメリカ人のように米はちょびっと食えばいいんじゃない
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:23:29.37 ID:C7V2EffQ0
- こんなの敵が増えるだけだろう
誰の利益になるんだよ
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:28.07 ID:NhH0mnYp0
- 今のせんべい等の米がしの米は、米国米使用なんだから。
食糧自給率が重要なんてついこの間まで言ってたのに、アメリカの仰せには従わざるを得ないんなんて
しかも、オバマのために。
オバマに恩は売れないよ、任期が来たら終わるんだよ!
安倍チョンはTPP反対の立場だからって、投票した人たちは百姓に限った訳じゃ無い!
移民のことも含めて考えてみれば
売国奴だよ!
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:28.83 ID:mg0fK7u+0
- 米農家なんて日本人だらけだろうに、それを叩いて
外国産に切り替えた方がいいと言う論調に持っていくのはなぜなんだ?
ただ日本人の職が外人に奪われてるだけだろう、残った日本人は
日本で面倒見ることに変わりないのに
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:36.07 ID:EecA4Yga0
- >215
日本をウリトバス!の○○首相、とか?w
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:17.69 ID:Hgzcu3pN0
- >>215
敵って?
消費者にとっては安くなっていいとおもうけど
高級米は日本産食えばいいし
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:18.62 ID:orCTlvRj0
- TPPまとまらないから
関税撤廃は別に進めたいとアメリカに申し出る
クズ安倍チョン
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:10.05 ID:h+div+dN0
- アメリカだけ優遇してWTOに提訴されないのかね
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:38.84 ID:UNgOs7Zu0
- 中華米がアメリカ米に入れ替わるくらいの枠で済むならむしろ歓迎だが
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:11.35 ID:0p2bnZ3S0
- >日本が関税維持を求めている農産物の重要5項目のうち、
他の小さな国とかも参加するけどアレは駄目コレは駄目って持ち出してんのかな?
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:17.09 ID:7p0iFDv90
- /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l 財政破綻国家ユダヤメリカの延命の為、他国から富を盗む必要がある
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! ↓
逆に見ろ 逆に考えろ.|:::| " ノ/ i\` |:::::i TPPを利用して日本国インフラを収奪する必要がある
r'⌒i i ″ ,ィ____.i i i // ↓
/ ! + ヽ i / l .i i / 米だけは例外を勝ち取ったと錯覚させる必要がある
j | l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ ━━━━━━━━━━━ ↓
, -─ム | /|、 ヽ ` ̄´ /、 (,;'";,"`;,;`;;、 ユダ金・汚染ピック誘致で支持高を煽る必要がある
/ \ l;i i´ l ヽ ` "ー−´/.i `ー-| ̄ ̄ ̄|,; ↓
ノ __ ヽ..ヾ/i, / 〕 ''ー-' 〔 ;| ||'゚。 "o ||ー、 株高演出で参院選を乗り切る必要がある
i `ヽ/ ..| | / i/i;;;i\ | | ||o .゚||ニ、i ↓
j ____ ノ / | | ヽ、 |i i;;l ,|::| / .||。_0_o_||ー_ノ円増刷でも株価が下落しないようユダヤマネーを集中投下する必要がある
l `Y /,i | / |:| l;;;| .|::::|ヽ、 |___|` ↓
ノ { おじいちゃまは CIA 円増刷の許可をユダヤから得る為TPP参加密約をする必要がある
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:38.30 ID:2Yy60Du60
- 昔の半導体交渉を思い出すな。
努力目標で妥結したら、知らん間に数値目標に変わっていたという。
どうせ今回もそんなオチだろ。
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:26.34 ID:Hgzcu3pN0
- 米の自給率を言っている人は
電気の自給率はどう思ってるのかな
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:36.64 ID:9fYWJQlz0
- 農家は腹くくって美味い米作るしかないよ
頑張ってね
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:48.65 ID:NhH0mnYp0
- 安倍チョンのやり口は詐欺師の手口
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:55.43 ID:orCTlvRj0
- 日本の農業潰して朝鮮移民の住む部落つくりたいのが
安倍チョン
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:14.82 ID:M/TBx7hH0
- どうせ牛肉、豚肉で関税大幅引き下げを要求されてるんだろう
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:58.58 ID:mg0fK7u+0
- 上手い米を作るも何も過去の例を参考にするなら廃業でしょう
他に潰しが効かないなら社会福祉に頼る
生活保護にまで至るなら、頑張るどころが逆に楽になるかも
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:31:27.05 ID:wFl4253H0
- 核実験1000回ぐらいやってる土地のコメなんか喰うアホおらんだろ
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:32:04.08 ID:ddeVeE/S0
- >>205
農家の場合、年収って、利益ではないぞ
世界でも最も高いそれも極端に、種苗代、農薬代、資材代金、燃料代、農業機械代金
おかげで日本のそれらの会社は世界的に金持ちw
3000万の補助金という金利が安い借金での機械などのローン
多分700万ぐらいの収入の農家ってのは、半分以上出ていくお金
補助金借りてローンがあるような農業だと、7.8割出ていくかね。
700万で手元に300万残るような農家はとても優秀なところだよ。
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:32:44.73 ID:Hgzcu3pN0
- >>231
今だって補助金漬け
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:34:05.79 ID:HQxgbxh1O
- まぁ、太平洋戦争の時と同じで必要のないバスにまた乗車したようだね。 本当バスに乗り遅れる論は、ろくなことにならない。
- 236 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止:2014/04/18(金) 12:34:11.53 ID:05KqQavl0
-
米国が迂回路として悪用されるだけの事だろ。
そもそも、これじゃTPPである必要がないな。
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:35:01.88 ID:RYQXyYqq0
- 米国だけ関税撤廃とか不平等そのものじゃんか。
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:35:38.19 ID:mg0fK7u+0
- >>234
農業はホリエモンの言ってた無駄な労働なんですかね
それをするぐらいなら、生活保護を与えた方がいいならそれでもいいかもね
- 239 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止:2014/04/18(金) 12:36:37.33 ID:05KqQavl0
-
他の国を卑屈にさせてしまうぞ。
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:37:14.95 ID:ddeVeE/S0
- >>210
答え >>233
正直労力に合わないから。
基本的に、700万ぐらいの収益の農業は、ほぼボランティア状態。
農業機械代金とかハウスの補助金のローンと
世界でも最も高いそれも極端に、種苗代、農薬代、資材代金、燃料代
で、7.8割近く飛ぶと言っていい。
一生懸命働いても、純利益200万以下なんて当たり前。
- 241 :ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/18(金) 12:37:23.91 ID:fN2BuWu30
- 幾ら米国が木目文寸白勺には最も強い協力関イ系才寺つ同盟国で在るとは言え、国民の
主食を海タトにイ衣存するイ可て、非常に馬鹿げた言舌よ( ^ω^)w
はっきり言って、侵田各国家の侵攻を才召く契木幾とすら成り得る、非常に危険な行為ww
ゴルゴ13の15巻に「アクシデンタルw」って回が在るけど、それ言売んだ事在る人居無いの
かしらねえ?( ´д`)ハァw
侵田各単戈争を未然に防ぐ抑止力で在る「防衛力w」とは、必ずしも直才妾白勺な軍事力
にだけに限られて居る言尺では無いわ(#^ω^)ビキビキww
国家の強さとは、それ自身で自力言周達出来ると言う能力、「スタンドアロン小生w」にイ也
成ら無い言尺で、だからこそ「国家の独立小生ww」が安全イ呆障され得るのよw
そもそも、先の大単戈(WWIIw)で我が国が敗単戈した主な原因の1つが、我が国は「資源
小国w」で在り、「単戈いに必要な様々な牛勿資を自糸合する事が出来無いww」と言う点
に在る言尺でしょう( ´д`)ハァww
端白勺に言って、同盟イ也国との関イ系や、食米量・原木オ米斗・火然米斗などの自糸合
率も、立派な防衛力の1つ(^∀^)ケラケラw
武装中立をロ昌えるスイスの食肉・乳の自糸合率がほぼ100%で在る様に、食米量自糸合
率は防衛力とイコールの才旨木票なのよ(゚∀゚)ギャッハハーww
ただでさえ、我が国の食米量自糸合率は低いのに、ましてや主食をイ也人イ壬せにすると
かどんだけ(#^ω^)ビキビキww
プロのスナイパーは弓単薬を自分で製造するわ、イ也人が用意した、米青度が良いんだか
悪いんだか、撃てるんだか撃て無いんだか分から無い危うい牛勿をイ吏ったりはし無いイ牛w
そんなのをイ也人イ壬せにすれば、いずれ侵田各単戈争が起こるわよ(#^ω^)ビキビキww
ぷぎゃwww
永世中立国スイスの民間防衛に学ぶ 王見実的白勺平禾ロ主義
http://www.youtube.com/watch?v=NSB4rTstZtc
A北朝魚羊が韓国・日本を侵攻する日
http://www.youtube.com/watch?v=qCNTh7_cggk
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:40:10.63 ID:U69PuW9kO
- >>226
化石燃料は農作物と違って天候に左右されない
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:02.34 ID:Hgzcu3pN0
- >>238
無駄というより、努力が足りない
どうやったら安くてうまい米をつくれるか、なんて考えてない
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:43:00.40 ID:sr/+Pr+00
- 米だけはランクダウンする気にならんなー
一時期の米不足で痛感した
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:43:22.20 ID:Hgzcu3pN0
- >>242
売ってあげないって言われたら、って話
それに農作物も天候に左右されない工場生産に移行されていくでしょ
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:43:50.42 ID:mg0fK7u+0
- >>243
努力が足りないかどうかは自由化してみた結果で判断するんですか?
うまくいけば努力不足、潰れればあなたの認識不足という具合に
他人が言う努力不足ほど身勝手な物もないから、私は潰れると思ってるんです
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:07.77 ID:ddeVeE/S0
- >>243
それは、日本の歴史、農地を、完全に否定してるね。
そもそも日本は農業などできるような土地ではない、火山の島で
とんでもない火山灰土壌、世界でも最悪と言われる土壌なんだよ。
正直砂漠のほうが水がないだけで土壌として優秀という事は知っておくべき。
そんな日本で、米などを作れたのはなぜかというと、
小さく区切り、田んぼを細かく作って、
長年かけて、優秀な土を作ったからなんだよ。
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:38.90 ID:EecA4Yga0
- >245
自国で作れるものと作れないものを同列に上げてドヤ顔する意味が分からん。
だから、過去には原発の導入を推進したのだし。
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:57.11 ID:QGCqCcZn0
- 国外からの理不尽な圧力すらも、
内へ文句いって我慢してしまう情けない国民ばっかりだもんな。
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:47:35.53 ID:Hgzcu3pN0
- >>246
結果がすべてだとおもいますよ
いくら頑張ってるって主張しても、市場競争力がなければ意味がない
それとも共産主義にでも移行しますか?
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:19.08 ID:WPHPTN7y0
- >>244
国内産の古米、ここが限界だよな。
- 252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:38.73 ID:ddeVeE/S0
- >>247 続き
結局日本の農業というのは、基本的に人間の手をかけることにより
成り立ったものなんだよね。
だからこそ、効率は世界でも最悪と言っていい農業。
しかしそんな農業だからこそ、こんな火山の島で、大量にコメを作る事が出来てるんだよ。
他の国のようなやり方で、こんな生産力あるわけがないんだよ、日本の土地に。
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:51:15.42 ID:mg0fK7u+0
- >>250
農家が努力不足なのが原因なんですよね
頑張って努力しても無駄なら、なんで努力不足なんて非難するんです?
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:52:28.32 ID:Qzn1oMUU0
- どうせドラッグストアで売ってる複数原料米みたいな味なんだろ
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:53:02.03 ID:sr/+Pr+00
- >>251
だな
外国産は正に煮ても焼いても食えないw
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:53:08.79 ID:EkHHvqsj0
- 肉は関税撤廃して欲しいな
国産牛は脂が多すぎてステーキに向かない
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:55:08.47 ID:TKtDbbkk0
- TPPを締結するかどうかって話題があるでしょ?
農家が反発してるわけ。
高い関税がなくなったら、俺らの儲けがなくなっちゃうって。
14000円分の米が、TPPを導入したら9000円で買えるようになる。
俺らはお得なわけ。
逆に、5000円分は農家に俺らがプレゼントしてるわけだな。
農家「国民の金うめぇwwwwwww」
そして補助金制度。
自民党が支持団体としての農協を贔屓し、創り出された補助金制度。
佐賀県を一例として見てみよう
(4) 補助金上限額は、農業者1人当たり1,200万円又は、1事業実施主体当たり3,000万円
http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_1075/_32933/_32925/saga_engei.html
国 民 を 舐 め る な
これで分かる通り、農家一戸あたりではない。
農業者一人で、俺らの血税1200万円が使われるのだ。
TPP反対?
ふざけるんじゃない。
公務員が貰いすぎ?
農家がどの口で批判できるのか
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:55:27.24 ID:L4SrT3F10
- 米国産のコメ、 麦に限った無関税輸入枠の新設を日本政府が検討している
これで守ったことになるのか?
ならんよね。
返す返すも、自動車で早々と譲歩してしまったのが悔やまれる。
自動車は最後の最後まで切り札として温存しておくべきだった。
交渉がへたくそすぎる。
まるで素人のような交渉だ。
ネゴシエーターはいないのか?
明らかな交渉失敗。
誰かが責任をとらないとアカンやろう。
誰かが責任をとらないとアカンやろう。
誰かが責任をとらないとアカンやろう。
安倍か、甘利が責任をとるべきだろう。
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:56:19.73 ID:WV71Iwc70
- >>256
美味しく食べられるメニューにすればいいだけだろ
バカなの?
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:56:49.08 ID:iaAWnpmY0
- もうTPPでやる話じゃないだろ。
例外が発生する部分は条約そのものから除外して個別にやれよ。
出来上がった条約が例外だらけだったら目を通すのもしんどいわ。
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:57:29.52 ID:VVND71D00
- >>30
今のままでも
農業に搾り取られて、生きていけないぞ
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:57:37.95 ID:ddeVeE/S0
- >>257
なんかさ、その補助金って、返さないでいいと思ってるの?
農業機械を買ったり、大型農業をするための、借金だよ、それって
ただ、そんな補助金借りた農業をする人はたいてい失敗して首つり一家心中路線に入るけどね。
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:58:02.14 ID:L4SrT3F10
- 最高責任者と自ら公言した安倍がTPP交渉失敗の責任を取るべきだろう。
早々と自動車をアメリカに売り渡したのは戦略ミス。
交渉にかかわった連中の名前を明らかにもすべきだろう。
売国した連中を国民が裁かねばならない。
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:58:33.31 ID:mg0fK7u+0
- >>257
公務員のように就職人気ランキングで上位に入り、新規就農者が増えたら
農家が優遇され、いい思いをしてると認めます
現実は真逆の結果なので、何を聞いても信じられません
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:00:08.39 ID:TKtDbbkk0
- 農家の平均年収は700万円を超える
農家を農業収入の割合で分類した農水省統計によると、農家総数253万戸のうち、農産物をほとんど出荷しない自給的農家が
3 分 の 1 の 9 0 万 戸 に の ぼ る 。
副業的農家(88万戸)、準主業農家(39万戸)と合わせれば、農家の約86%が「農業収入を主たる収入にしていない農家」だ。
「小規模農家の大半は給与所得などで生活しつつ、農地がショッピングセンターなどに化けないかと転売を期待しながら片手間で農業をやっている偽装農家です」
水田(コメ、麦)を耕作する農家全体の平均農業所得は年間わずか35万円しかない。
しかし、「零細農家は生活が大変だろう」と思うのは大間違いだ。>>264
副業的農家の平均年間所得は792万円で、米作主業農家の664万円より豊かなのである。
「インチキ農家」は他にもいる。
農水省は、年間農産物販売金額が15万円以下の場合は、農地を所有していても統計上は「農家」にカウントしない。
彼らは「土地持ち非農家」という奇妙な行政用語で呼ばれ、その数は全国に137万戸だ。
ただし、こうしたインチキ農家と家庭菜園を営むサラリーマンには決定的な違いがある。
「自給農家」「副業農家」「土地持ち非農家」は、あくまで統計上の分類であり、税法上はすべて農家として数々の優遇措置を受けることができる。
まず、農家は税務署による所得税の捕捉率が低く、「トーゴーサン」「クロヨン」【※注】と呼ばれる。
米作農家の平均所得が35万円と低い理由は、平均売り上げ210万円のうち、175万円が経費として計上されているからだ。
農作物を家族で消費する自給的農家でも、自家で食べた分を「玄米1キログラム=220円」(長野・松本市の場合)
などと換算して売り上げと計算し、栽培に要した経費と差し引きして赤字が出れば、本業の給与や年金所得と合算して税金の還付を受けられる。
当然、サラリーマンは趣味の家庭菜園に要した費用を経費にできない。
【※注】トーゴーサン、クロヨン/収入の捕捉率に業種間格差が大きいことを指す言葉。サラリーマンは10割、自営業者は5割、農家はたったの3割である。
>>1
http://www.news-postseven.com/archives/20110201_11589.html
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:06.54 ID:ddeVeE/S0
- >>265 これに答えろ!
>>205
農家の場合、年収って、利益ではないぞ
世界でも最も高いそれも極端に、種苗代、農薬代、資材代金、燃料代、農業機械代金
おかげで日本のそれらの会社は世界的に金持ちw
3000万の補助金という金利が安い借金での機械などのローン
多分700万ぐらいの収入の農家ってのは、半分以上出ていくお金
補助金借りてローンがあるような農業だと、7.8割出ていくかね。
700万で手元に300万残るような農家はとても優秀なところだよ。
普通に700万の収益のところなんて、200万弱の年収だらけだよ。
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:07.32 ID:EecA4Yga0
- >261
流石に公務員が酷過ぎて、その煽り文句も無理だはww
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:16.42 ID:rn4NKIcp0
- 畜産業とか自給率に大きく影響しないものに関しては関税を撤廃するべきだな
なんで少数の農家守るために高い食費払わなきゃならんのだ
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:18.80 ID:L4SrT3F10
- 捕鯨の裁判にも負け、TPP交渉でも負けと、日本は敗戦続き。
だれも責任を取らないわけにはいかない。
TPP交渉では負けにもかかわらず勝ったと国民に大嘘をつくのか?
通用しません。
TPP交渉においてはかかわった省庁、
かかわった連中、
TPP交渉に参加して日本に有利な条件を勝ちとればいいと大ボラを吹いていた連中
を国民が裁かねばならない。
全員に責任を取らせるべきだ。
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:03:29.44 ID:TKtDbbkk0
- >>266
農家への優遇措置は、本当に不当だ
自民党の支持母体の一つ農協
票を得るために自民党は金をばらまき続けた
そして補助金、所得税減免、片手間農業で平均年収700万円超え
しかも田畑を持ってるだけで補助金がもらえるんで、主たる収入は会社
つまり会社員なんだよほとんどの農家は。それで補助金3000万円は別にもらう。
ド汚ぇ
こ れ が 日 本 の 農 家 の 正 体 だ
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:03:58.80 ID:mg0fK7u+0
- >>265
農家が700万稼ぐんじゃなく、サラリーマンが平日、休日、土日も農家として
休まず働いて得られる収入じゃないですか、そんな苦しい思いしてまで
農家したいサラリーマンがそんなにいますかね
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:05:33.22 ID:rMpa6ksQ0
- そんなペテンが効くワケねーだろ
糞JAPのやる事は子供みたいだ 猿
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:05:39.50 ID:TKtDbbkk0
- >>271
農家の9割が、農業を収入の主体とせず
実態は会社員で補助金や税制上の優遇だけもらっている。
そう、9割だ。
日本のなんと 9 割 の農家がこの状態なのだ。
- 274 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 13:07:42.78 ID:7/AehVa+0
- 交渉というよりも、日本が折れるまで延々と続く。
- 275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:07:50.02 ID:z7yG60Ht0
- アメリカの米だけ優遇するんだったらTPPの意味が無いだろ
日米EPAでも結んでろよ
それが駄目だったからTPPって事になってんだろ。ちょっとは考えろ能無し共
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:08:16.35 ID:mg0fK7u+0
- >>273
農家で食べていけないんですね、まぁ利益35万程度で機械や肥料等の
経費考えると補助金貰って黒字になるようなものなんですかね、それ
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:08:47.83 ID:DPiszWAz0
- 農家が700万ってそれ1人じゃないからな
2人3人でそれだろ
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:08:56.72 ID:TKtDbbkk0
- 農 家 の 8 6 % が
「農業収入を主たる収入にしていない農家」
血税による数々の優遇措置、補助金、所得税減免
それを得るために自民党の票田となり耕している
ほぼ9割ってものすごいよな…
あの畑のじいさんも、あの田んぼのばあさんもってことだろ
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:09:25.48 ID:pFiZo4cd0
- あ〜安倍ちゃんには本当にがっかり。
何のために三っちゃん共々安倍ちゃんを総理にしようとしたのか分からないわ。
外交は最近では類を見ないほど良い仕事をしているけれども。
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:10:09.55 ID:IrCfujcu0
- >>90
子供の言い訳w
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:10:40.25 ID:mg0fK7u+0
- 農家を非難するのは自分でやってないからでしょうね
他人の者が羨ましく思えるんでしょ?
実際にやってた人は逃げ出して行ってるのが現実
やってみたらいいのに、農業は新規就農者を求めてるみたいですし
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:10:58.50 ID:DPiszWAz0
- 農業で食べていけるわけないんだよ
だから会社勤めというか兼業になる
どう考えたって農業の利益より、会社の給料のほうが格段に多いんだから
その結果は当たり前だよ
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:11:43.36 ID:ERzKJmVV0
- 聖域なく加盟国全全ての関税ゼロにするのがTPPかとおもてた
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:11:54.86 ID:ddeVeE/S0
- >>270
馬鹿じゃないか?
補助金3000万円もらえるって、脳に蛆がわいてる。
いろんなきまりの中、大規模農業に対しての補助金とかであり
大きく借金をした場合その一部や、また、一部金利の優遇の話だよ
たいてい、日本の農地に合わないそういう農家の場合、つぶれる。
ちなみに、農協組織や自治体には、とんでもない問題がある
なぜ農業国でもない日本の、種苗会社、資材会社、農業機械会社が世界的に有名か。
世界と比べ日本の農家はとんでもなく高くでそれれを買わされているからだよ。
なぜそれが可能か、
それこそ農協などの不の産物。
資材や種等、農協は5次卸店なんて当たり前
生産元が1次卸店へ出した時の倍以上の金額は当たり前で農協は平気で買い
農家に高くで売りつける
その理由は、農協は、農家に対し、5%の利益を取るとか公表しなければならない
だから安くては利益にならない、また、後戻しと言って
高くで仕入れ、高くで売り、後で金を返してもらう。
そんなことやってるから、農家は高い資材を買いつずけるはめになる。
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:12:41.17 ID:TKtDbbkk0
- でも良かったじゃん
今まで国民の血税をヒルのように吸い上げてきた農家が
ついにTPPで瓦解だよ
自分だけ良ければそれでいい考えで自民を支持してきた既得権益層・農家
肉も小麦もそして、米も。
狂った関税は引き下げられていく。
良かったな、やっと実力で農業ができる日が来たじゃないか
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:14:23.72 ID:mg0fK7u+0
- >>285
移民で自分の番が回ってきたら、日本人既得権意識で自分だけ良ければ
いい考えださないで下さいね
人類みな平等ですよ
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:15:06.64 ID:TKtDbbkk0
- 米国産コメに無関税枠、高関税は維持…政府検討
はっはは
こんなの無関税枠は年々増えていくに決まってるw
高関税は形だけとなり、実質無関税
そう米は実質無関税に決定されるのだ
米作農家、これからどうする?
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:15:22.86 ID:L4SrT3F10
- 国家、国民のために、命を賭してTPP交渉に当たった奴がいるのか?
そうとは思えない、お粗末きわなりない。
誰かが敗戦の責任を取らねばならない。
わかってるよな。
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:16:14.28 ID:ddeVeE/S0
- >>284 続き
特に、農協などを介し、補助金などを使って、大型農業をすると
さらにひどい、当然現金などなくなるから、
高い資材代金の、農協を使わざる得ない。
直接安くで資材などを取り寄せる事が現金がないので不可能になる。
そうして借金地獄へと突き進むことになるんだよ。
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:09.93 ID:TKtDbbkk0
- 補助金に頼るだけ頼って農家の改革をしてこなかった農民たち
自民党を支持することで既得権益層となり、そこに甘えきってきた血税泥棒
やっとTPPで既得権益層である農家が悲鳴を上げている
東電など電力企業の既得権益と同じく、改善できないなら滅びるしかないだろう?
大丈夫だろ?
日本の米はうまい
安くすれば売れるって!w
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:12.09 ID:dL6Eibqr0
- >>285
食料自給率を維持するために税金投入するのは国家として当然のことだよ
今の日本の物価で他国と争うのは不可能、壊滅するのが目に見えてる
エネルギー政策と一緒で食料自給率が低いと有事の際にどうしようもない
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:18.69 ID:z7yG60Ht0
- まあ農業に関してはある程度の集約化が必要だとは思うよ
集約化だけで赤字が消える訳ではないにせよ、多少はマシになるだろう
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:19.29 ID:sGKpHo0PO
- アメリカは何の関税を下げてくれるんだ?
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:19:08.67 ID:rMpa6ksQ0
- 無能だねぇ・・・
ホント無能 感心するわ JAPはすべからく無能
こんなカスTPPから放り出しちゃえw
- 295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:19:42.73 ID:DPiszWAz0
- これじゃTPP参加決定的だな
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:19:43.69 ID:mg0fK7u+0
- >>290
農家が滅びてもそこにいる日本人はいっしょに消えてなくなりはしないから、
血税泥棒が消えるかどうか定かじゃないですけどね
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:20:21.27 ID:TKtDbbkk0
- >>291
いいじゃんいいじゃん、頑張って米を安く売ればいいだけ。
今まで無駄に高い関税に甘えてきたんだからさ
国民の血税を吸いまくってきたじゃん
明日から本気出せ!
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:20:35.56 ID:JB/5+Zxs0
- >>257
この補助金制度を利用すると
農家は定価の2倍の価格で施設建設することになります
農業だけでなく建設業、工業まで潤う仕掛け・・・
あれ?これ、農家ウマウマなの??
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:20:43.78 ID:rMZxp1uD0
- 脱グローバル
これが今のトレンド
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:20:56.30 ID:5VGIKJyx0
- 正直やろうがやるまいが衰退中だし高齢化してるし早かれ遅かれ消滅する
TPPで衰退するって言われてるけど農家の現状は70代とか80代ばかりだからな
高齢化で消滅するよ今のままじゃ
>>285 日本の農家は収入に見合わないブラックだぞ
だから誰もやりたがらないしやらないから衰退してる
血税で得するならみんなやるわ
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:21:27.06 ID:Rd1KO/l5O
- 米好きな俺は、アメリカの米がいくら安くても買わないけどな。
ただ、外食産業は偽装しそうだな。
日本米と混ぜてさ。
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:22:32.26 ID:gA0OrKip0
- >>281
小作人なんかやりたくねー
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:22:36.53 ID:TKtDbbkk0
- >>301
偽装なんてしないだろ、正々堂々と外国米を使ってると公言する
今の時代、安さこそ正義
国産の高い外食より、外国産の安い外食を選ぶのは目に見えてる
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:23:04.14 ID:dL6Eibqr0
- >>297
結果的に食料自給率が下がって足元みられて天然ガスようにぼったくり価格で売られることになるだけ
さらに外交的にもマイナス、お前は日本を滅ぼしたいのか?
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:23:15.58 ID:D0toEYEh0
- 日本のカネがアメリカの農家に行くだけ
血を抜かれるバイパスを作ったことと一緒だからな
詐欺まがいの口上でTPPにはいいところもあるって言ってる奴は
自分の吐いた言葉を二度と飲み込むなよ
100%の損失だ
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:24:12.45 ID:KwkjaUpT0
- >>297
もっとブランド力を上げて売値を高くするという道をたどるべきかもな
まあ安くいい米を食べたいと思う人にとっては真逆の選択になるが
TPPで安くてまずい米なら大量に手に入るだろうからそれで我慢してもらおう
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:24:23.46 ID:mg0fK7u+0
- >>302
お金を借りて自己責任で農業するより小作の方がまだリスクが低いと思います
まったく知らない状態で借金してまで自分の田畑持ちたいですか?
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:25:19.21 ID:TKtDbbkk0
- >>304
すならないように努力しなきゃいけないのは農家じゃん
今まで何もやってこず血税を吸ってただけのくせに
明日から安く売って集約して生き残ろうぜ?
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:26:33.52 ID:DPiszWAz0
- 補助金の大部分を占める転作奨励金は
特定の品目を国内である程度自給しようっていう国の政策だからね
だから野菜なんかには補助金は出ない
赤字で誰も作らないような小麦とか大豆とかそういうものに出してる
国からの仕事を請け負ってるようなもんだよ
これを頼りにしてる農家なんかいないよ
これで生活できるなら、やったらいい
金くれたって作る農家がいないから小麦の自給率なんか全然上がらない
そんなもの作るなら会社いって金稼いだほうがいい
これを補助金使っても自給率が上がらなかったとか書いてる経済学者の馬鹿がいたけど
上がるわけ無いだろ
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:26:55.64 ID:48ljXG8J0
- ちょっと国内で不作になって食料価格が値上がったらパニック起こしてその時だけは日本は食料自給率上げなきゃいけないとか騒ぐのにな。
これで外国が不作になって食料価格が跳ね上がったら暴動や内乱が起こるかもなw
現に発展途上国なんかでは食料価格が上がりすぎて食えなくて暴動・内乱は多いからな。
先進国がマネージャブジャブにしまくったりするからエネルギーや食糧価格が上がってそうなってる面もあるけど。
一回本当にやばい所まで落ちないとわからないだろ。平和すぎるし当たり前に色々そろってるし。
一回落ちて這い上がってこれるかわからないけどなw
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:27:35.62 ID:TKtDbbkk0
- 減反してるくせに食料自給率がどうたらw
もうばれてんだよ農家さんよ
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:29:32.32 ID:Bg+WqEn50
- >>270
元を辿れば自民党がバラマキを始めたのは
アメリカが要らない小麦を、無理やり日本に引き取らせたからだろ。
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:29:36.34 ID:mg0fK7u+0
- 農家のボランティアのような労働で守られてる味と価格、それも高齢者、離農者が増えて
限界を迎えつつある
ここで農家叩いてる人は農家自体を全然知らないんだろうな
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 13:29:38.76 ID:7/AehVa+0
- もうすぐあれなんだから、身体鍛えとけよ
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:31:02.11 ID:D0toEYEh0
- 農家を叩いてる人はTPPが日本にとって何の利益にもならないと知ってて言ってるんだよ
今やまったく日本の役に立たない輸出企業のゴミ関係者だろ
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:31:39.77 ID:6JBwoiD50
- コメばかりくってるとかっけになるよ
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:31:42.15 ID:ddeVeE/S0
- >>309
そうなんだよね、基本的に、日本の農地で土壌で穀物を大量生産することに無理がある。
無理やり、細かく田んぼ(ダム)を作って、土をため、何年もかけて土を作って大事にその土を守りながら米作ってるわけで。
じゃなきゃ、普通の作物は育たない火山灰土壌だからね。
大陸みたいに、耕して少し肥料入れて水まけば何でも育つのとわけが違う。
とにかく無理やり中和させなきゃ、、雨ですぐ流れてすぐ作物育たない酸性土壌に戻るけど。
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:32:23.08 ID:j4kfwwbT0
- 外食は仕方ないが一般消費者が安いからって買わなきゃ良いだけだよ
一時期売場を席巻してた中国野菜だって売れないからスーパーから消えた
雨米嫌だね運動を鬼女の皆さんがやれば政府がどうであれ小売は売れない物は仕入なくなる
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:32:31.53 ID:z7yG60Ht0
- >>313
ブランド化に成功している所はかなり儲かってるだろう
ボランティア化しているのは、低品質だから薄利しか出ないのに労働者が多過ぎて労働分配率が高すぎるためだ
集約化が進まなかったという点に関しては、農業従事者にも責任はあるだろう
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:33:16.07 ID:E5+YXXpm0
- さっさと株式会社化を完全解禁して大規模農業やれよ
コストが3分の1位になるだろ
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:34:05.08 ID:BAL2LfL40
- >>278
俺は逆になると見てるがね
税金の補助を受けてる専業主婦を働きに出したら
育児や老人福祉に莫大な予算が必要になって逆に財政が悪化したような事例と同じことが起きると見てる
国から補助金をもらってるものの基本的には農業で生計を立てていない兼業農家
ここがタダ働きに近い形で生産してるからコストを削減できてるのではないか
企業化して専業化したら実はコストが増加するのではないか
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:34:30.84 ID:DPiszWAz0
- 日本のコメの1俵当たりの生産コストは平均して16000円
大規模農家の1俵当たりの生産コストは9000−10000円
国は大規模化で目標としてるのは16000円の0.6掛けで9600円
農家がコメを出す価格が去年は11000くらい、高い年で14000円
赤字前提の小規模農家から、なんとか利益がでてる大規模農家までいるわけだけど
とりあえずコメが9000円切ったら大規模農家は終わりか、生活費全額補助金じゃないと生きて行けないってこと
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:35:42.14 ID:Dk0cq9br0
- 農業も60歳で定年にでもしないと一切若者が育たないな。
70超えたような爺さんだらけだし、でっかいトラクター乗ってるの見てるとあぶねえ。
年金で支えてやれよ。
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:37:54.76 ID:ddeVeE/S0
- >>320
こんな火山の島で大規模農業するぐらいなら、中国の砂漠でやった方がまし。
まじだよこれ、
日本で大規模農業など基本できないと思っていい
当然関東平野、北海道、新潟等、大きな平野が広がるところ
そういうところは大規模農業やってるところも、儲けてる農家もすでに多い。
そういうところだけは生き残るさ、だけどほとんどの農地中山間地域は、効率が悪すぎる。
火山国で無理して、農業生産を上げてるのだから当然だけどね
しかしその農地がなくなれば、いざというとき日本はやばいよね。
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:38:22.64 ID:5DO2npwX0
- 減反政策開始
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:38:28.14 ID:mg0fK7u+0
- >>319
集約化が進まないってことは、よく考えればそれだけ真剣に農業してたって
考えられるんじゃないの?ボランティア農業なんて利益追ってたらできない
税金も収める額が少ないのに、その恩恵を受けてる貧民層が
そんな農家叩きの先陣切ってるのかなと想像した、滑稽すぎる
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:38:46.47 ID:48ljXG8J0
- 株式会社化しても儲からねーよw
株式会社で入ってきても儲からなさ過ぎて逃げていくとこばかりだよ。
儲かってるのは飲食とかまでやってるとこだけだな。
農業だけじゃ基本儲からない。例外っつーか儲かる作物もあるが、農業全般にすると儲からないだろ。
儲かるなら逃げていかないってwwwww
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:39:01.07 ID:z7yG60Ht0
- >>321
それは無いだろう
最悪、公社化してしまえば済む話だし
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:40:42.47 ID:ZglZAZNzO
- >>318
スーパーから消えたのは「中国産」の表示だけじゃなかったっけ。
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:41:35.17 ID:+mOHMYwW0
- 国が枠を全部輸入して市場に出さずに途上国支援にしちまうつもりかな
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:41:40.58 ID:J+YIuHe5i
- 輸入麦どんどん食べたらいいがな
米と混ぜて炊いて食べたら健康
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:41:51.57 ID:6JBwoiD50
- >>324
天保から代々やってきたがじぶんらが食うだけあればいいやって感覚
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:41:59.82 ID:I3RxdDdXi
- 農業輸出額(2010年)
1位アメリカ 1,188億ドル
2位オランダ 773億ドル
3位ドイツ 667億ドル
4位ブラジル 621億ドル
5位フランス 616億ドル
:
51位日本 32億ドル
日本 :オランダ
国土面積
約3,645万ヘクタール 1/10 約337万ヘクタール (九州と同じくらいの大きさ)
農地面積
約461万ヘクタール 1/2 約192万ヘクタール
農家人口
約290万人 1/20 約15万人
農業は経験と感が頼りだとされてきたが、高度に自動化された農業技術が農業に革命をもたらしている
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:44:05.09 ID:z7yG60Ht0
- >>324
集約化は何も大規模農業だけを指す訳ではないよ
資本の集約だけでも大きな効果があるだろう。専門的にはシナジー効果と言うようだが
要するに、今のJAの活動をより抜本的に拡張する、というだけでもそれなりに効果が見込める
まあ反面、低農薬化などの手間をかけた農法は難しくなるが、兼業農家は元からそこまで手間を
かけている訳でもあるまい?
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:44:37.87 ID:5DO2npwX0
- >>304
農業も駄目、製造業も駄目、それで日本に何が残るの?
- 336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:45:58.57 ID:e6UZhdlF0
- アメリカからすればコメなんてどうでもいいもんな
日本の弱点をつついてコメは助けてやる代わりに牛肉無税にさせればいいだけで
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:52.98 ID:48ljXG8J0
- 外国の農家って補助金すごいから、もはや公務員だよ。
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:47:39.44 ID:z7yG60Ht0
- >>326
「真剣に農業」と言うのが何を指すのか分からんな
「ボランティア精神で作って来た」事を指すなら、むしろ不真面目だった事の証明でしかないぞ
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:47:55.60 ID:BAL2LfL40
- >>327
絶対そうなると思う
保育が実際にそうだった
どれだけ合理性をもった企業でも
専業主婦の無料子育てにはコスト面で勝てなかった
農業でも他に仕事があって生計を立ててる片手間の兼業農家タダ働きのほうが
企業化した専業農家よりもコスト面で勝る可能性が高い
農業の合理化効率化は逆に財政への負担になるだろう
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:49:43.81 ID:4MfiWfuS0
- >>273
その通り。それで農業辞めると土地成金だよw
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:49:48.17 ID:C/imoBC/0
- 後は枠をアメリカの輸出可能量まで拡大していけばいいだけ
お互い面子も立つからな
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:50:13.82 ID:ddeVeE/S0
- >>334
JA等こそが邪魔なんだよ、
今までの利権等でがんじがらめ、今までの仕入れ先、今までの販売先
今までの付き合いってのと
>>284で書いた、高くで仕入れたい農協の思惑、後戻し問題など。
こんなことですべてが農家にとってマイナスにしかならない
正直、ネットなど個人で仕入れた方が資材にしろ機会にしろ、施設にしろ、格段に安くでできるって状態が狂ってる。
新しい組織を作る必要があると思うよ、その辺に関しては。
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:51:10.24 ID:xEUsllJm0
- 美味しくて安いなら歓迎しますー^^
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:51:27.19 ID:DPiszWAz0
- >>339
俺もそう思う
コメは一時期に仕事が集中してあとは暇だから
兼業向け
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:51:36.05 ID:I3RxdDdXi
- やたら競争力の高いオランダの農業は、要はロックウールで水耕栽培
これをIT技術とロボットで高度に自動化したもの
資本を集中して高付加価値の農産物を大量生産しているようだ
モデルケースの農場は、
投下資本が100億円で、年商は50億円だとか
まさに産業だな
ジジババの保険いじりばかりやってる農林中金に
そんなファイナンス出来るとは思えん
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:43.03 ID:Mua88kw30
- >>342
公務員と農協職員は最強。
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:44.53 ID:BAL2LfL40
- >>334
というか兼業農家は絶対になくならないよ
TPPで滅ぶのは専業農家だから
どんなに効率化を進めてもアメリカには勝てないことがわかってる
生き残るのは片手間で農業やる兼業農家
ビジネスオンリーの専業農家は消滅するが、他に生計がある兼業は生き残る
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:43.03 ID:ICqdR2ju0
- そんなんみとめたら クルマもあかんやろ
ガスのためにあせりすぎやな
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:24.46 ID:5DO2npwX0
- >>339
今まで自宅で老人介護してたのに
女性の社会進出とばかりに働きに出させたのに結局職が無くなり
最後は介護福祉となり安月給で他人の老人の面倒を見ると・・・
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:05.74 ID:zp13pp650
- 相変わらずwin-winなんて程遠い外交だな
日本経済が追い込まれる為のTPP交渉とか苦笑いしか出て来んわ
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:15.13 ID:z7yG60Ht0
- >>339
まず、幾つかの誤りを正そう
女性が労働力として活用されるようになった背景には、不況による低賃金化がある
男性だけの所得で家計を賄えなくなった訳だ
そうして平均所得が下がる一方で、厚生にかける社会コストを削減しなかった事に
よって、国家財政にその社会コストが回り、コストが財政の方に顕在化したに過ぎない
つまり、不況に入った時点でそういう社会コストは過負荷になっていたんだよ
「女性が社会進出したから財政が悪化した」のではなく「女性が社会進出しなければ
ならないほどの不況期に入ったから社会コストが維持されたまま財政に転嫁した」んだ
女性の社会進出を進めていなければ、家計破綻で一家離散する家庭が増えていただけだよ
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:56:46.81 ID:PECzsFkpi
- 安倍ちゃんの真の狙いは国民に目をさまさせること
なんじゃないの?
自民党の議席がゼロになればニッポンも変わる
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:57:45.95 ID:mg0fK7u+0
- >>346
一流私立卒業した人が農協職員から地方公務員に転職した
地方公務員の奥さんを貰って家を建ててたわ
これが今の理想系の一つなんだろうなって思いましたw
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:59:10.44 ID:48ljXG8J0
- 外国の農業利権って半端ねーから予算も削られねーよ。
農業予算削られるのは軍事予算より後だからな。
農業利権半端ねーけど、バッシングひとつ起きない。予算多すぎとか。
優秀な奴が文句言わせないようにしてるんだろうか?
それに比べると日本の農業利権なんて小さすぎてアリみたいなもんでしょ。
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:59:27.49 ID:z7yG60Ht0
- >>347
ブランド化している専業農家は勝つだろう。そもそも商売の方向性が違うからな
ボランティア精神でやっても海外産に勝てないほど高いくせに、低品質な作物しか
作れない農家が負けるというだけの話だろ
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:59:30.48 ID:rJU2HxSc0
- そもそもTPP自体に日本にとっての経済的旨味がほとんど無い
有るのは多国間との連携からなんとなく疎外されるのが嫌だな〜ってのと
中国驚異論だけ
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:02:37.85 ID:BRALUsdz0
- >日本は現在、コメに778%、小麦に252%、砂糖に328%の関税をか
>け、国内農家を守っている。
げっ! 約8倍の米を買わされてるのか?
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:15.58 ID:XBYku/B/0
- >コメに778%、小麦に252%、砂糖に328%の関税をかけ、国内農家を守っている。
これ、国民の負担だろ…
どうかんがえても撤廃すべき
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:46.43 ID:DPiszWAz0
- >>357
というか買ってない
- 360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:32.15 ID:pGMeEq9b0
- コメより欲深い米国企業が真っ先に狙うのは保険会社だって事は知ってるよ
農業なんて面倒くさいものより即カネになるからね
保険なんて大したノウハウはいらないし事務所さえあれば仕事になる
- 361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:05:06.57 ID:z7yG60Ht0
- >>342
じゃあ集約化して自分達で作れば良いだろう
それが出来ない理由は経済合理性や国防的な観点抜きの「しがらみ」じゃないの?
もしそうなら、そんな状態のままなら都会に「農業なんか滅べ」と言われても文句は
言えないぞ
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:07:50.24 ID:48ljXG8J0
- そもそも農業って民間でやることなのか?
そりゃ果物とかぜいたく品は民間でもいいけど。
関税撤廃して、外国みたいに公務員みたいにすればいいじゃん。補助金で。
どっちみち税金負担は国民になるけど。
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:08:06.00 ID:ddeVeE/S0
- 農協の問題
例えば、メロンの種1袋5000円で農協が仕入れ、農家にこれに3%かけて
お出しいたしますと説明する
安くで仕入たら、当然利益が少なくなるので。
しかし、製造元は、1次卸店(地域を任せる)に、2000円ぐらいで出し、
そこから2次卸店(県レベル)で2500円、3次卸店(市レベル)3000円
5次卸店(小さな種屋さん小売)5000円から農協は購入する。
わざわざ高いものを買いたがる、またこんな裏もあったりする
5次卸店の場合、知り合いだったり馴染みの地元の友達だったりするわけで。
いろいろごちそうしてもらったり、
販売価格をさらに上げ、6000円で売って、後で差額をまとめて戻したりすると
あら不思議、JA資材課になぜか特別利益が入ってくるという仕掛けだ。
こういう、後戻しなどの、いろんな問題が多すぎるのが今のJA、農協。
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:08:10.54 ID:AwG6tNyv0
- >>354
全サラリーマンが納めてる所得税総額と同じ位、毎年農業に税金ぶち込んでるんだぞ。
とんでもない利権だよw
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:09:11.91 ID:8tSPQwFN0
- 食糧自給率は一定以上ないとその国の弱点になるから
どこの国も一定数を維持するために助成してるのが普通
多くを輸入に頼った結果、ちょっとした事で食料が高騰したり
最悪、配給規制なんて物も行われた時代があるんだよ
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:16.05 ID:IH90ltbZ0
- >>5
アメリカでカリフォルニア産コシヒカリは、6K強で$20〜$25ぐらいだよ。
そのレベルを買わないと不味くて食えない。
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:44.17 ID:z7yG60Ht0
- >>362
「利益は出ないが必要だから」という事であれば、そちらの方が健全ではあるだろうな
軍隊と同じだ
- 368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:12:22.58 ID:5DO2npwX0
- >>366
日本とかわらんじゃん。
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:12:37.06 ID:8MOHsvUC0
- >>1
なんなの、コイツら
国を壊したいのか
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:26.15 ID:ddeVeE/S0
- >>361
実際に、補助金とか、とる場合、JAを介してやらなければならないんだけども。
そういうのを取った場合、借金となる、現金は農家は持ってないので生産した収益から農協で引かれる。
資材代金なども、すべてひかれる。
現金がなくても高い農協の品物なら購入できるというか、元金がなければ農協から取るしかない。
しかし高く、とてもじゃないが、利益がなかなか出ない。
当然、現金がないので農協から資材を買うしかない、
そんな悪循環に陥るって知ってる人達は、俺もだけど
補助金など借りず、JA等使わないで、自分の資本力だけで、自分でできる範囲だけでやってるよ。
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:38.60 ID:DPiszWAz0
- >>362
だから誰が作っても赤字だから、誰も作らないようなもので
国が指定するものには補助金だしてるよ
赤字をカバーして微々たる利益が出るくらいの補助金をね
問題は農家が作ってくれないから自給率が上がらない
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:14:02.32 ID:B2iAnY/h0
- >>27
アメリカ「おまえもなー」
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:14:45.46 ID:ZLYk3ShA0
- 中野氏の予見どおりになってる。日本は終わり。
- 374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:15:17.74 ID:+cMquP/r0
- アメちゃんからの輸入品は
消費税30%取ろうぜ
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:17:04.09 ID:z7yG60Ht0
- >>370
そういう悪循環に陥るのは資本を集約化していないからだろう
更に言えば、農業従事者自身がJAの体質的問題に結局は無関心で、改革を求めなかった
という事でもある
その怠慢をワリを都会と政府が食っているという事でもあるんだぞ
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:17:13.40 ID:7p0iFDv90
-
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ✡ `-:::
/::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i / /
, ‐…‐‐ヽ / :l i i /
{ { .{ .{ } トヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ウヘフェ
`-==〔 ノ、 ヽ `ー'´ /l
ヾ / ` "ー−´ /、
Y ── ヽ TPPは我々選ばれしユダヤ人だけが乗り込むことのできる
} ・ ・ ,イ }
/ /リニヽ 21世紀のノアの箱舟である。
../ /.{、三:::}
/ 斗===≧´ ゴイムどもはただただ荒れ狂う洪水に飲み込まれ消え去るのみである。
/ ∧
./ (::;;つ }
/ ,斗=V /
/ / {弋 ./
/ / ト, /
/ / i ` ー /
./ / i V
/ / 廴/
/ ,/
{_
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:19:24.58 ID:ddeVeE/S0
- >>375
そう、それは当然ある、だからこそ俺自身は、内部からも改革しようとしてつぶされ
やめて、今は、農家をやって、わいわい言ってるわけさw
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:20:26.23 ID:tjt7xm020
- >>366
日本向け、もしくはその愛好者用だから少数生産で高いのだろう。
日本で確実に売れるのであれば、糞広い耕作地でたちまち安価に大量生産してくるのでは。
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:25:01.75 ID:ddeVeE/S0
- JAの、廃棄ビニール問題
これもひどいぞ
各県農業資材、ビニールハウスなんかのビニールやポリは農家がかなりの金額を農協に払い
引き取ってもらってるんだけど。
実は東南アジアとかが、ほしいからってことで、買い取りに来てるんだよ。
で、俺はJAに、自分の知り合いと会社を立て海外に売ってやるから
農家から金を取るなと、JAに話を付けに行った
すると、なんと、すでにJAは、廃棄ビニールや、ポリを海外に売る業者に売っていた。
要するに2重取りをしていた。
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:26:29.44 ID:JzgRtx1/0
- .
アメリカは始めからコレが狙いで東北に人工地震を起こしたのだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
.
- 381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:28:17.47 ID:ABSJ9euZ0
- アメリカにメリットばかり提供するが
日本が入るメリットをまったく提示できていない無能さ
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:28:32.33 ID:0O20CAio0
- >>240
小規模農業主体の日本型経営が成り立たなくなったという事なんだよな。
減反する前に大規模農業、株式化、公社化に踏み切るべきだったがこの時代にはまだ
戦前の地主制度への忌避や、大規模農業の失策・失政が世界各国で見られたのが
失敗の原因だった気がする(ソビエト、中国、南米)。
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:29:31.12 ID:Qe2eq8BE0
- アメリカ迂回すりゃ関税無しになるなら、アメリカ迂回させりゃ良いだけ
アメリカの一人勝ち
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:30:19.11 ID:8WxolT3y0
- 米は譲れないだろ
馬鹿なの?
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:31:09.73 ID:AwG6tNyv0
- >>240
その割には住んでる家は立派だよな?みすぼらしい家の農家って見たこと無いぞ
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:31:11.88 ID:ddeVeE/S0
- >>379
これも本当の話だから、各県の農家の人達怒るべきだよ
県によって事情は違うかもしれないから
JAに、ちゃんと聞いてごらん
ほとんどが、県指定のわけのわからない業者に売ってると言うと思う。
県とJAがグルになって、犯罪やってるからなw
はっきり言うが、廃棄処分の農業資材のほとんどは、売れる品物なんだよ。
大金出して引き取ってもらうようなものではない。
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:32:18.74 ID:sf6ArsuU0
- 米コメウォー
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:32:33.29 ID:8WxolT3y0
- 白米としては人気ないだろうけど
スーパーで売ってる団子なんかは
ほとんどアメリカの米でできてるよ
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:33:34.23 ID:LN+W24gM0
- >>351
またサプライサイド馬鹿か
女性が働きに出たところで収入が補えるわけないだろ
順序が逆なんだよ
「一人当たり賃金を押し下げるために女性を働きに出した」というのが先
その結果として「不景気になったから女性が働きに出た」という状況になった
生産側の人員を増やして効果があるのは供給が需要に追いつかない好景気のとき
不景気のときに労働力を増やしてもさらなる賃金低下を招くだけ
福祉予算をカットするにしてもこれより先は移民の低賃金労働しか解決方法がない
フェミ政策なんてもう破綻してるんだよ
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:34:25.11 ID:z7yG60Ht0
- >>385
農地のあるような田舎は地価が安いし、都会に農地を持ってるような人の場合は少し土地を
売ればかなりの金になるからだろう
都会の地価が高すぎるんだよ
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:34:44.03 ID:xcyBXxRO0
- >>388
まあそういうとこに回るんだろうな。
コンビニのおにぎりなんかも全部アメリカ産とかになりそう。
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:08.47 ID:f6PZduWr0
- ●
北海道 など 東北・・・・・牛肉、米・・・全滅で 産業終了
ジジババがほとんどの産業が 潰れれば 年金 一気に数十聴円規模。
雇用維持に数兆。
日本の年金壊滅 健康保険も財政破たん必至・・・・・・・全部 サラリーマン 大増税確実だから、笑う。
法人税は減税
公務員給与8%UP・・・国民は 配偶者控除廃止に 年金カット だけで済むと思うなよぉ!!!!
ジャップ売り渡す 日本記者クラブと安倍晋三 自民党
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:31.46 ID:8tSPQwFN0
- >>385
土地が安い
それも昔からある場所に家を建ててるだけ
町でも土地抜きで家だけの値段をみればわかるさ
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:49.22 ID:48ljXG8J0
- >>385
結構いるぞ。みすぼらしい家。
俺の友人の家は農家なんだが結構な豪邸にすんでる。子供の頃は農家って儲かるんだなぁって思ってたが
大人になって実情を知ると、友人の家は不動産(土地建物)持ちの大地主でそっちで儲けているようだw
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:40:06.95 ID:vI1ofQLu0
- 集約化とか言ってる人はそうすればアメリカに勝てると思ってんの?
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:42:02.11 ID:ddeVeE/S0
- >>395
俺としては、火山国の日本じゃなくて、アメリカでやれば負ける気はしないな。
でも日本でやる以上大規模路線では無理だなw
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:44:09.37 ID:48ljXG8J0
- まぁ国土がな。こればっかりはどうしようもないな。
技術力でカバーって言っても、相手も先進国だしな。
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:48:05.18 ID:E8cx2I470
- 自動車何台も持ってて貧乏とか、まじで勘弁して欲しいわw
ヨーロッパの農家が日本に来て、自動車何台も持ってて驚いたって。
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:07.12 ID:z7yG60Ht0
- >>389
異なる
人権的要請から女性の社会進出が推し進められたのが先である事は事実だが、それが
低所得化を進めたという事実は無い
低所得化はバブル崩壊から数年後からの事であって、純粋に経済不況の問題だ
そして、不況期に入っても男女の就労率の差が縮まっている事を考えても、女性の社会
進出が経済不況の原因とは成り得ないし、低所得化の進行とも比例している事から、お前の
推論は妥当性を欠く
女性の社会進出が不況の要因であるならば、女性の就労率が下がってから景気は回復するはず
だし、男女の就労率の差は広がっていくはずだぞ
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:52.29 ID:EkHHvqsj0
- >>259
俺はステーキが食いたいんだよバカか?
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:50:43.07 ID:E8cx2I470
- 製造業の工場がアジア移転させられた時、反対しなかった。
今度は農業がアメリカや外国に移転する番だ。土地の狭い日本で農業やるのが無理すぎる話。
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:51:59.53 ID:z7yG60Ht0
- >>398
車が無いと死活問題だから無理して持ってるだけだろ
金があるから持ってるんじゃなくて、無いと死んじゃうから無理してでも持ってるんだろ
「オタクは金持ってる」という誤謬と同じだ
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:53:02.83 ID:ddeVeE/S0
- >>398
農家なら、農作業用の軽自動車、軽トラック、トラクターなど
どこの農家でも普通たくさん持ってるよw
持ってない農家なんてヨーロッパにいるのかい?というのが驚きだw
どうやって農産物運んだり、農地周ったり
農家だから当然近くにコンビニや商店街ないはずだけど
買い物行ったりするんだい?
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:53:43.61 ID:sWVciN2H0
- >>256
同感。俺もそう思う。
アメリカの牛肉は赤身が多いから、ステーキにしたら肉の味がする。
日本の牛肉は脂だらけだもんな。
しかも、国産牛は競馬馬育てるみたいに育ててるから、馬鹿みたいに高い。
アメリカ牛安くて美味いから関税なくしてほしい。
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:56:03.29 ID:z7yG60Ht0
- >>404
好みの問題だと思うが
日本の脂肪だらけの牛肉はステーキ用として国内外でも大人気だし
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:56:50.92 ID:TwuEjs5a0
- アメリカが何を妥協して関税を撤廃したかが重要なのに
日本で報道されるのは日本が何を妥協したかだけだよな
これは何の報道規制だ?
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:57:21.63 ID:GOjigq+40
- で、日本は何を得られるのよ。そっちの話は、あまり報道が出ないんだ。
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:57:42.72 ID:ddeVeE/S0
- >>398
ヨーロッパの農家は、どうやって買い物行ったりするのかい?
軽トラック一台だけなのかい?
頭おかしいんじゃないか
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:00:54.92 ID:PECzsFkpi
- 安倍ちゃんの真の狙いは国民に目をさまさせること
なんじゃないの?
自民党の議席がゼロになればニッポンも変わる
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:01:17.00 ID:z7yG60Ht0
- >>407
車の関税を時間をかけて「段階的に」引き下げるらしいぞ
もっともその時間というのは、アメリカ様の機嫌や都合に合わせて伸び縮みするし
段階というのも停止したり戻ったりするんだけどな
だから、TPPなんて止めといた方が良いんだよ
そもそも経済事情なんてのはその国々で違いがあるんだから、無理に自由化して
すり合わせする方がかえって問題なんだ
地域主義と自由主義が胡散臭い理由がこれ
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:02:01.09 ID:RcfOJAFI0
- 米ってそんな守る価値あるの?
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:03:10.21 ID:TwuEjs5a0
- 日本の零細農家が世界に出てメジャー相手に
戦えるなんて思ってる奴が日本にいるんだろうか・・・
しかもベッタベタのジャポニカ米で病気や冷害に弱いコシヒカリを
アメリカで現地栽培してアメリカ人に売るのか?
絶対買わねーよあいつら
- 413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:06:19.11 ID:z7yG60Ht0
- >>412
虫害とかを輸出すればイケるだろ
日本の場合は労働者が多い分、農産物への手入れが行き届いてるから深刻な被害にはなりにくいが
効率化・少人数化を進めているメジャーなら対策が遅れて大打撃を受けるはずだ
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:07:53.98 ID:ddeVeE/S0
- >>411
米を守るというか、農業生産力を守るかどうかの問題だね
日本の農地の大半が、効率の非常に悪い中山間地域
その田んぼってのは、今まで無理やり人的労力をかけたからこそ生産力のある土地であって
元々火山灰土壌で、作物が育つような土地ではない、だからこそ細かく区切り、土をため土を長年かけて作ってきたんだよ。
そんな効率の悪いものは捨てて海外から効率よく作ったもので生活すればいいと判断するか
日本人が餓死しないだけの国土の生産力を保っておきたいか。
そこの問題だよね。
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:08:41.40 ID:f6PZduWr0
- 中間選挙で敗北確実なオバマにプレゼント
●
日本の皆保険制度から 金 貪り取るのが
アメリカのガン保険であり
アメリカ向けの 日本の医療特区だから
ここ
アメリカの法制度や医療 保険 どんどん適用させて 日本の健保なんて使えないから 超高額
日本の皆保険で直せる ガン治療などどんどん削り 日本人をアメの特区に 差し出して。
アメリカ
ぼろ儲け
ジャップ
アメのBSE牛や遺伝子組み換え穀物、アフラの保険に アメの高額医療。全部セットで 嬉しいかぁ?
食糧から 医療、保険まで 全部 アメ 丸抱え
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:10:27.78 ID:ddeVeE/S0
- >>412
本当に、ばかだなw
アメリカで作って、日本に売るんだよ
正直アメリカの農家に勝つ自信はある。
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:11:14.76 ID:xKQcxf3a0
- >>399
スレ違いだが、男女共同参画社会基本法と労働者派遣法改悪がセットで成立したこと知らんの?
人権がどうのこうの以前に賃金削減という明確な目的があったということ
労働力過剰にしてその上で流動化させれば当然のこと賃金は下がる
フェミは利用されただけのお馬鹿さんだよ
その後の小泉政権から国民はどんどん貧しくなっていく
景気が後退しているときに賃金を抑制する法を2つもセットで作れば景気が悪化しないわけがない
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:11:33.44 ID:JvD5hn7Y0
- >>366
TVで池上とかが、コメの関税778%と、お馬鹿タレント相手に話して印象誘導しまくりだからな。
だから関税撤廃したら、コメの価格が1/7程度になるとか思わされてる。
USAMZONとかをみたらアメリカで販売してるコメの価格がわかるのに。
>>378
コメ(インディカ)の国際価格
籾600ドル/トン÷0.75(籾→玄米)=800ドル/トン ×100円/ドル=80000円
玄米60kgだと4800円、日本人が好むように栽培したジャポニカだともっと高い。
これに輸出国の流通、港湾、海運、国内の港湾、流通の経費、それに流通の利益が加わる。
玄米60kgの農家売り渡し価格が一般米で一万円ちょっと。
米の国際価格は1000ドルまで上昇したことがある、100円/ドルの場合には60kgで8000円
一般グレードのインディカでさえこの価格なのに、雨で生産したジャポニカが安くなるわけがない。
ちなみにコメは小麦と違い、生産国の国内消費量のほうが多い(例外除く)
つまり生産国が不作になると、輸出に回さなくなる。
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:13:10.26 ID:e6UZhdlF0
- >>411
ないと思う
コメのせいでもっと大事な分野で妥協させられるから
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:13:41.94 ID:f6PZduWr0
- アーホ って 楽。
アメリカやオーストラリア が日本市場の 巨大な消費量の半分くらい 独占できるようになったら
いくらでも価格操作できる
★
突然 アメが 日本への輸出 大量に減らすって言われたら、どうするのぉ?
その生産量 しかも即時に補える国 ないから
価格 爆上げ。
アメ中心のカルテル 満喫しろ
自由経済って
アメリカの口癖だから。結果、アメが負ける市場は許さないって。WTOもアメの委員 ばっかり。
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:15:38.91 ID:MMvQNYhw0
- で、それに対する見返りはなんだい?
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:17:16.53 ID:TwuEjs5a0
- >>416
それで米の価格が下がるの?
日本の雇用が増えるの?
絶対価格は下がらないし雇用は増えない。
日本の雇用奪って食料の根元を抑えるとか
アメリカからシェールガス輸入してエネルギーの根元を
抑えられるのと同じで日本の属国支配が強まるだけじゃね?
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:18:13.12 ID:dNsCm3Vn0
- アメさんのやりたい放題だな
日本は国民に詭弁を弄して2:8で不利なものを4:6で交渉できてるように見せかけることしかできん
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:19:59.28 ID:TwuEjs5a0
- TPPでアメリカの経済圏に入ってもアメリカの搾取が強まるだけで
アメリカ経済を超える事は絶対に出来ないよな。
アメリカハブって東アジア共同体創設の方が将来的に金になりそう。
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:26:25.50 ID:xKQcxf3a0
- >>419
食料と並ぶ大事なものって水と治安と医療しかないと思うが他の何を守るの?
政府は混合診療やるとかまたもや公約違反なこと言ってるみたいだが
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:27:04.35 ID:r0Zj3XI20
- 農業儲かると思うやつは借金して是非やってくれ
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:28:18.61 ID:sWVciN2H0
- >>411
ないよw
コメ利権の連中は、北朝鮮にコメ支援とか言って儲けて来た連中だぞ
潰さないとだめだ
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:30:44.74 ID:ItuwVgF10
- 「農協職員20万人を養わないといけないから、農業の構造改革はどうも進めにくいな」
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:34:09.94 ID:gQLmRhaW0
- 衰退産業守って国力そごうとするTPP反対派は国賊
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:34:55.86 ID:+gG+4Ruz0
- >>718
アメちゃんの必殺補助金が炸裂したらアメリカ米は激安になるんじゃないのか
貿易相手国の生産能力を完全に潰したことを見計らってその後に値上げを敢行するというのはよく言われるアメリカの策略だよな
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:43:08.02 ID:f6PZduWr0
- TPPで
日本 全面降伏 した後、
安倍・・・・マスゴミに梯子外され、
オバマ・・・・選挙で敗北。トンズら 結局、みんな雲散霧消。誰も責任 とりません。
大笑い
経団連
ゴミ売り 3K 2K 毎● アカヒ。
国鉄時代から
リニア研究開発・・・・3、40年以上 税金 数十兆円。全てパー。
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:45:41.07 ID:PY9eMZcB0
- 日本の農家には畜産用の飼料米奨励して、関税撤廃食用米国産米枠創設って
日本政府は何がしたいんだ?
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:46:59.88 ID:sWVciN2H0
- >>428
たった20万人のために、日本沈没だな
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:51:07.45 ID:ygpPbFhK0
- 今まで腐れマスゴミからのバッシング報道一切なしな
そもそも極右政権の安倍になってから殆どマスゴミからの批判報道ってないしな
これマジで異常な状態
いつか来た道を堂々と繰り返してる
- 435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:51:27.77 ID:f6PZduWr0
- 20万人って何?
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:52:32.27 ID:QKNBRkT+0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 〜 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ |
ヽ _て三> _ノ 1ミリも譲らない キッパリ
_>―<_
|V >< V|
|| ヽ/ ||
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:56:23.93 ID:sWVciN2H0
- >>434
拉致問題の時もそうだったよ。救う会の集会に来た事無かった平沢勝栄がテレビに出まくって、
自民党がまるで拉致問題解決をしてきたかの如くプロパガンダしてた。
家族会と民主党都議会議員(当時)が自民党本部前で、抗議の座り込みしたのは
未だに地上波では黙殺されてる
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:08:42.31 ID:TwuEjs5a0
- 世界は不況で保護貿易まっしぐらで
日本は新自由主義どっぷりだからTPP参加は官僚の規定路線なんだろ
マスゴミは後からでも脱退出来るとりあえず参加しばくぞーとかほざいてたけど。
とりあえず貧乏人が救われることは無い
アメリカが儲かって日本は雇用を奪われる
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:10:21.36 ID:3VJokCcS0
- 名無しさん@├\├\廾□`/ :2014/04/18(金) 16:07:58.39 ID:d+FX0Nxp /⌒\ /\
/'⌒'ヽ \ /\ |
(●.●) )/ |: |
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| ||
|√7ミ |::| ト、 || フワリフワリ
|./|:| V_ ハ ||
/|_V |. || 〜〜〜
и i N ||
λヘ、| i .NV ||
─/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | <船が傾いてないニダか?
| 〈) \ / (〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
─从〜〜 お祝います 从〜〜 ~ 二 二
────── 从〜──── V\W─── .||──── ─ ─
三 三 三 ∧ 三 三 三 .||
─ ─ ─ 从从 ─ ─ ─ ─ ||
二 二 二 从〜〜 ~ 二 二 二 二
バシャバシャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:13:30.75 ID:s0pmanEX0
- 米国のIT分野のシェアの高さを独禁法違反としろ。あと盗聴を犯罪にしろ。
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:16:55.56 ID:s0pmanEX0
- あちらは自由貿易に拘っているのだから、日本は公平な競争環境に拘って欲しいな。日本は土地を割譲することでWin-Winになる。
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:24:31.07 ID:cF4tW3uh0
- >>17
それだと米が麦にやられる
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:26:15.58 ID:t9QV0NYQ0
- だったらTPPやる意味ねーじゃんw
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:26:21.05 ID:VpfGWl0l0
- 他の国が蚊帳の外やな
- 445 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:27:16.60 ID:ELxzvlQt0
- 反対のやつは支那に移住すればいいのに。
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:33:27.54 ID:tyW1Gpnh0
- どこが自由貿易なんだよ。おかしくない?
だったら特定分野を解放する日米EPAで良いじゃないか?
国内法を変えるFTAやTPPよりましだろう。
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:38:00.03 ID:UjWb+lLz0
- 農林交渉で何十回も通ってきた道。
選挙で各候補者はJAと熱い悪手をするがいつだって
ときの政府は知ったこっちゃない。
で、当時候補者だった議員が芝居丸出しの土下座謝罪で
農家は次の選挙も入れてくれる。
一度や二度ではない。
もはや様式美と言える既視感。
政府はこれまでと同じ轍を「計画どうりに」踏む。
そして農家は次の選挙も票を入れてくれる。
そしてこれまた何十回も繰り返された既視感満点のコメントが待っている。
他に入れるところがないからね。
政府にとってはそれも計画道どうり。
すべての農産物関税が低水準に収まるまで終わりません。
後回しだった米に遂に順番が回ってきただけ。
農産物でやることが無くなってきたら、ちゃんと次が待っています。
移民政策の抜本緩和。
EUがどうなったかなど知ったうえで計画通りに進めます。
そしてまたまた計画通りのコメントが。
他に入れるところがないからね。
ばかげた政策には罵声を込めて尻を蹴飛ばし、
また少ない小遣いから微額の献金をし、有権者の声を
振り切れない野党を育てる努力を怠る日本国民の自業自得なのだろうか。
財源と国民の声のバランスに正面から取り組む野党を育てるには、
微額の献金を頑張って捻出する風土が必要だと思う。
世の中を動かすには微額とはいえひとりひとりが金を使わないと。
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:42:08.96 ID:0UQLGJRF0
- 相場の8倍の価格の米はさすがに擁護不能
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:46:50.99 ID:+BHSQ89M0
- 無関税で輸入して、高値で消費者に流す。
つまり、税金を取る相手が米国生産者から日本の消費者になるだけで
政府も日本の怠け者農民も痛くはないな。
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:47:20.60 ID:U46n338g0
- 日本の米よりいくら安いんだ?
半値以下じゃないと買わないよ
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:57.26 ID:zQ1WjvFG0
- ヨーロッパでポストハーベストで輸入禁止にしたの
日本に買わせるシステムがアメ米
ありがたがるアホだけ食うならいいが
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:58:00.23 ID:NiLnwt1o0
- 完全に日米交渉と化してるじゃねーかw
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:07.07 ID:kryN5Yyu0
- >>404
アメリカの牛って抗生物質やホルモン剤ジャブジャブだぞww
病死した牛、豚、鳥、ネズミ、犬、動物園の動物、スカンク、蛇の死骸を肉骨粉にして餌にしてるのが米国産牛・豚・鳥肉だ。
養鶏所に溜まった鶏の糞をかき集めて少量の大豆に混ぜて牛に食わせてるんだぞww
安くて当然だし、こんなもんばかり食ってたら癌なんかで寿命が縮まるぞw
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:12:06.17 ID:ORh36BFQ0
- 安倍は保守の面を被った売国奴。
自民は売国移民党!!
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:12:16.28 ID:zQ1WjvFG0
- アメリカは富裕層と一般で食い物違うらしい
肥満は成長ホルモン由来か
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:17:51.41 ID:ztpqUGfp0
- 譲歩しないと心に決めて宣言してまで挑んだTPPなのに
どう妥協するとかいう議論になってるわけ?
おかしいだろ
- 457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:18:12.92 ID:ELxzvlQt0
- 感染源がわからないクロイツフェルトヤコブ病患者が年間200人も死亡しているのは日本だけ。
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/vcjd/
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:56.56 ID:cwOHzAZt0
- これは団地の貧困層に売れるw 育ち盛りの子どものいる家庭では安いコメは大歓迎だろう。
よかったな、オマエら。
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:58.17 ID:V9v+pJpB0
- 超安くアメリカ産のコメが入ってきても
米に関しては超絶舌が肥えてる日本人に合うとは思えんが
アメリカの米で牛丼が150円なら流石にくうだろうが
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:22:05.23 ID:GmvP+O7b0
- まるで農産物の条約であるかのように
農産物だけの話をして誤魔化すアホ政府とカスゴミ
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:26:26.01 ID:kryN5Yyu0
- >>460
真の問題点教えてくれる?
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:35:45.13 ID:GmvP+O7b0
- >>461
経済活動で自分の国を統治することを半分放棄した丸裸状態
内容は交渉担当者のみ知るという話だ
まじワロス
そもそも聖域なき関税の撤廃するということは外国だろうが国内と同じということ
頭が悪すぎどころか現状など無視した花畑左巻き
ありえないwwwwwくそあきんどwwwwwwwwww
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:41:08.66 ID:GmvP+O7b0
- こんなものに喜んで同調しているようじゃ独立国家とは言い難い
とくに自国に軍隊すら持ってない国は食い荒らしてくれと言わんばかりの植民地条約
成立させようとして交渉している奴は能無しの国賊で死刑でもいいぐらいだな
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:48:08.35 ID:iBygHGni0
- 日本の
終わり
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:20.92 ID:sgBvWlDe0
- 遠まわしな言い方だけど
直接関税掛けないって事か?w
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:59:07.39 ID:rYOa/J+J0
- >>438
いまはまだわからん
米韓FTAとかアメの思惑とは逆に
貿易赤字拡大してるから
今度の訪韓でのオバマのミッションは
赤字減らすようゴリゴリ圧力かけること
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:07:24.80 ID:ffqz/brS0
- >>463
朝鮮人!
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:09:46.90 ID:G94HX4Uy0
- アメリカの米ってお前ら買うのか?
比較的似てるといわれる米でも俺は無理だった。
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:16:16.88 ID:HImuQ63S0
- >>453
遺伝子組み換えとかありそうで怖いな
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:18:44.85 ID:ffqz/brS0
- >>468
朝鮮人!
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:25:36.90 ID:+tb+rWB50
- >>453
物によるだろ
国産牛じゃ牧草で育った脂の少ない旨味のあるグラスフェッドは無いし
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:33:57.06 ID:bzaAlsFK0
- TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:35.20 ID:W2ufDsyU0
- >>459
米のまま店頭には並ばないんじゃないの
今でも柿の種とかアメリカ産の米使ってるよ
せんべいとか饅頭とか料理酒や発泡酒になるんじゃない
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:03:18.16 ID:Xm9AOxQG0
- さっぱりした米だったら歓迎
甘くてモチモチは好かん
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:47.21 ID:YcMUTOyK0
- >>468
安けりゃ買うよ、俺は今10kg2千円の米を買っているが、
それより安ければ必ず買うね。
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:16.76 ID:6mtNBgo80
- 中国産の米がアメリカ産になるなら大歓迎じゃないか?
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:12:23.38 ID:ffqz/brS0
- >>476
朝鮮人!
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
http://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:43.46 ID:6mtNBgo80
- >>477
2ch脳もここまで来ると何か不憫に思えて来る
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:22.47 ID:hUUEIac60
- これはWTOに提訴されても仕方ない不公正取引だろ
プラザ合意から何も学んでないな
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:27.87 ID:LWqMOw9t0
- 米高すぎるからなあ
食費の1/3は米だから
パスタ並みにに安くなって欲しい
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:25.63 ID:qvyxpElX0
- ▲
▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
.▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
/::::::== `-::::::::ヽ ▼▲▼
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l /. ̄) .▼
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! / /二、.
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 丿 Y .i Y
(i ″ ,ィ____.i i i // ( ゝ' ノ ./ /
ヽ i / l .i i / ,ゝ-、_)--'-'
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ /{ ゝ、__ハ|ヘ
/|、ヽ `ー'´ / ィ'/ハ____ハ
//l ヽ ` "ー−´/ ////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:01.68 ID:hUUEIac60
- >>480
10kg4000円〜5000前後を高いとかどれだけ貧乏なんだ
- 483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:56.18 ID:zQ1WjvFG0
- 天皇は政治を生まれながら持たなくなっただけで
政治家になれないわけでないし発言できないわけでない
利用価値はマスコミと朝鮮ヤクザだったとは
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:27.54 ID:01lzJbOW0
- 電波規制と免許制の完全撤廃をTPPの争点にしろ
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:50.08 ID:2GUMCnu60
- >>482
低所得者が増えた事が米の売り上げ減少の要因だから
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:44:44.77 ID:O5IIShvf0
- 米の価格が安くなれば、もっと日常的に食べる人も増える気がする。
今のご飯は高いわ、手間がかかるわで敬遠されてんだから。
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:51:20.36 ID:y3a9J5lU0
- >>11
カリフォルニアは晴天率が高く
美味しい品種を上手に作ればかなり美味いと思う。
でも胴割れ白濁米が多いだろうな。
ただ、あちらではコメは貴重な水資源を浪費する作物という扱いだし
ジャポニカ米は地元需要に対応するだけで一杯いっぱいだと聞くし
日本のコメ市場開放に拘るのは日本に売り込みたいのではなく
巨大市場が出現することで元々の国際流通量の少ないコメの国際価格が
跳ね上がることを期待しているのだと思う。
- 488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:54.18 ID:qVZtyYFj0
- 小麦の関税下げてくれ。
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:54:06.41 ID:DbrHzwLZ0
- やっぱ年次改革要望書と同じだな
何が交渉だよ 日本側がいつも妥協するハメに
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:54:43.24 ID:CdsdKVhN0
- >>1
ほらきた嘘つき安倍犬
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:08.95 ID:y3a9J5lU0
- >>486
> 米の価格が安くなれば、もっと日常的に食べる人も増える気がする。
> 今のご飯は高いわ、手間がかかるわで敬遠されてんだから。
安かろうと不味かったら食べない。
米が安くなれば食べるとか言うのは
5kg2500円の銘柄米が1000円以下に、ってなことだろう。
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:03:19.71 ID:y3a9J5lU0
- >>485
今の御時世はスマホの料金払うために食費削る、ってスーパーの店長が嘆いていたよ。
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:04.78 ID:ervt+vVE0
- .
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:55.49 ID:Po9x8EMg0
- コメってなんでカタカナ表記なの?
ヒロシマやナガサキやフクシマと同じような意味?
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:31.71 ID:+Oskj/EA0
- 風呂男代表
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:52.07 ID:Gjt95Dtg0
- >478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:43.46 ID:6mtNBgo80
>>>477
>2ch脳もここまで来ると何か不憫に思えて来る
日本人は、こういうのを袋叩きにしてリンチしてないのか。
日本は永久に奴隷の国だな
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:24.78 ID:VRgXpUzJ0
- 米韓FTAと同じパターンw
後出しジャンケンに負けるバカ総理ww
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:10:06.11 ID:aShhpapB0
- 小麦輸入の金の流れ
日本小麦農家、天下り役人
↑
↑ 補助金、役員報酬
↑
農水省天下り法人 →→→→→ 外国小麦農家
↑
↑ 小麦代金
↑
製粉会社、国民
農水省天下り法人が独占輸入し、約70% のマージン(=約1000億円) をのせて国内向けに販売。
このマージンが小麦補助金や天下り役員報酬になってる。
関税が撤廃されると、だれも天下り法人からぼったくり価格で小麦を買わなくなり、
小麦補助金や役員報酬の原資がなくなる。
小麦の補助金は市場価格の4倍以上。小麦の産地北海道の小麦農家の平均補助金受給額は毎年1000万円を超える。
北海道民ならみんな知ってることだが、百姓は補助金のおかげで金持ち。
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:34.42 ID:bQui1sE20
- >476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:16.76 ID:6mtNBgo80
>中国産の米がアメリカ産になるなら大歓迎じゃないか?
このレスは、おそらくこれまでイオン・スーパーを中心に売られていた米が
中国産を偽って日本産として売られていたことを言っていると思う。
意味を理解するのに、よくニュースを追っていなかったらわかりづらい
難しいレスだが、悪い意味ではないはずだ。
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:28.89 ID:bQui1sE20
- >>499
>>477
>>478
>>496
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:06.87 ID:+NvFvK+S0
- >>494
米国産米って書くと回文っぽくなるから
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:51.31 ID:bQui1sE20
- 大手のイオンスーパーで危険な中国産を日本産として売るぐらいなら
米国産米を堂々と売るべきだろう。
口に入れるものに関してだけは先進国のものにしたい。
タイの即席ラーメンを買ったことがあるがヘンな味がしたことが
いまだによく記憶に残ってる。もう二度と食べたくない、そう思って
いたら他の客も同じなのだろう、それはもう二度とスーパーに置かなくなっている。
日本産のは値段が高すぎるだけでなく諸外国が輸入禁止にしている放射能汚染品。
日本の周囲には、優れた農業輸出国の先進国が多いのだから。
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:30:50.23 ID:+NvFvK+S0
- つーか、論点は
なんで二国間でミニマムアクセスの話になってんだ?だろ
そーいうのはもっとデカイ枠WTOでやる話しだし
これで折り合いつくならTPPやる必要なくね、と・・・
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:16.88 ID:Hf2hZABN0
- >>1
無関税で米を受け入れて何が「聖域」だ。
嘘つき自民党は死にさらせ。
- 505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:17:18.63 ID:6z2g3z9w0
- >>504
おまえ、日本農民だろ、そういう悪態つくおまえが非効率過ぎるんだよ。
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:05.04 ID:3RG3nM2B0
- 政治に頼るだけじゃなくて、日本人も自国の農業とか守らないとな。
休日にツーリング行って、道の駅で野菜と米買ってくるかなぁ
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:21:28.43 ID:Hf2hZABN0
- >>505
約束を守れと言ってんだよ。
聖域を守るといって当選したくせに「無関税で入ってもいいよ」とはどういう了見だ。
本当に自民党のやることは嘘ばかり。
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:32:07.88 ID:6z2g3z9w0
- >>506
核兵器も無い、エネルギー資源の自国産出も出来ない、
食料以前に詰んでる。そういうことは無意味
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:34:26.44 ID:6z2g3z9w0
- >>506
>自国の農業守らないとな
また、甘えの日本農家のウソ
超非効率日本農業は壊滅させるべき
- 510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:02.98 ID:vfosKRyD0
- 米国産コシヒカリを日本人が食い 魚沼産コシヒカリを中国人が食う
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:44:40.63 ID:6z2g3z9w0
- 放射能汚染食品を守ってどうすんだよ みんなガンで死んでしまう
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:46:49.68 ID:VN9GFMwT0
- でも、食糧を海外にこれ以上依存するのは危険だよ。
食糧自体が戦略物資になってしまう。
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:47:09.62 ID:6z2g3z9w0
- >>510
それは、いいね。中国人ならガンで死んでもいいよ
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:49:16.80 ID:KiaYyOG40
- 全部その枠通してくるんやろ
あほらし
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:49:55.54 ID:aShhpapB0
- 農業を発展させるには参入規制全廃が必要。
輸入もするな、国内の企業の参入も規制しろ。
こんなこと言ってる百姓はクズ。
国民をがしさせる気かよ。
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:50:27.61 ID:6z2g3z9w0
- >>512
君はつべこべ言ってないで、
はやく店じまいして夜逃げしろ。
農業やってるやつらを殺したいが日本国民の総意
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:53:13.27 ID:VN9GFMwT0
- >>516
店仕舞いも何も、食料品の商売はやってないけどな。
>農業やってるやつらを殺したいが日本国民の総意
これの統計を見せてくれよ。
脳内ではないよな?w
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:08.91 ID:6z2g3z9w0
- >>517
こいつ、放射能汚染品を産地偽装に産地混入やってるやつだ。
いいから、農産物・食品全部輸入してくれ!
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:39.96 ID:e7M+aUJX0
- もうロックフェラーの書いた台本はできてるんだよ
日本国民が爆発しないように時間掛けてるだけ
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:57:27.32 ID:6z2g3z9w0
- >519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:39.96 ID:e7M+aUJX0
>もうロックフェラーの書いた台本はできてるんだよ
>日本国民が爆発しないように時間掛けてるだけ
これも、極悪日本農家がよくついてる大ウソな
TPPは関税だけだ
- 521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:57:50.78 ID:ipaPgVdg0
- >>518
脳内らしい
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:58:06.14 ID:VN9GFMwT0
- >>518
今でも輸入はしてるが、頭は大丈夫か?w
どの産業でも、ある程度の保護は必要なのに何を言ってるんだ?
どうでもいいけど
>農業やってるやつらを殺したいが日本国民の総意
早く統計等の根拠を見せてくれよ。
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:26.85 ID:e7M+aUJX0
- 玄米乾麺開発してくれれば小麦買わなくて済むんだが
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:04:30.33 ID:6z2g3z9w0
- >>522
ていうか、農民、早く死ねよ
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:05:30.89 ID:e7M+aUJX0
- >>520
遺伝子組換えによる種子の支配=食料の支配を実際に進めてる
そのために日本国内の農業破壊・混乱を狙ってんだよ
緑の革命を勉強しよう
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:58.06 ID:6z2g3z9w0
- >>525
何の技術も無い日本農民、他人の悪口を言うな。
そういうことには、何の正当な根拠も全く無い。
日本農民、早く死ねよ
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:11:25.30 ID:VN9GFMwT0
- しかし、産地偽装や放射能汚染の報道はすっかりなくなったな。
国内もまとめられないのに、TPPまでまとめられるとは思えないな。
>>524
>>526
早く統計等の根拠を出せや、ボケ。
農民が気に入らないなら、行動に移せば?
農民が殺されても、俺には関係ないからよ。
スレを見てると、お前のような貧乏人だけが騒いでるな。
どうせ、食料品の小売りが安くなると考えてるだけだろ。
関税撤廃しても小売価格が安くなる保障はないのに、アホw
価格据え置きで、質が悪い海外品に変わる考えは無いのか?
頭が悪いから無いわなw
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:17:32.14 ID:6z2g3z9w0
- >>527
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
こういう暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:21:31.20 ID:VN9GFMwT0
- >>528
>農業やってるやつらを殺したいが日本国民の総意
早く統計等の根拠を見せてくれよ。
>日本農民は巨額農業補助金を使って、こういう暴力団の書き込み業者を雇ってます。
これの根拠もなw
農業補助金が気に食わないなら行動に移せよ。
頭が悪い引き籠りには無理だけどなwww
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:23:53.23 ID:6z2g3z9w0
- >>529
侮辱罪
総務省に2ちゃんねるを禁止するよう申請しておく
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:28:41.94 ID:VN9GFMwT0
- >>530
早く総務省に申請してくれwww
真性のお前が申請ねwww
>農業やってるやつらを殺したいが日本国民の総意
で、早く統計等の根拠を見せてくれよ。
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:30:42.32 ID:7ItYrn130
- >>528
アメリカは農業補助金ジャブジャブ、輸出補助してる。
だからあんなに安いんだよ。
TPP推進なら、アメリカの補助金は非関税障壁だよね。
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:24.25 ID:C5EUc2pI0
- TPPによる日本へのメリットは?
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:22.98 ID:6z2g3z9w0
- >>531
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
こういう値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:17.09 ID:Ekh6cv7h0
- アメリカ米使うぐらいなら、タイ米をつかってタイ料理作ったほうがいいよwwwwwwwww
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:20.26 ID:7ItYrn130
- >>520
TPPは21項目あって、農産物の関税はそのうちの1項目に過ぎない。
残り20項目は、ありとあらゆる市場アクセスについて開放しろと要求してる。
農業問題は目くらましなんだよ。
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:35:40.04 ID:C5EUc2pI0
- モンサントの 遺伝子組み換え 食品なんざ口にしたくねぇよ
しかも毎年種買わせるように次世代生まれないように弄ったやつがあるらしいじゃねぇか
食を支配したいのか? え?
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:39:52.73 ID:7ItYrn130
- 新しいバイト君たちの書き込みは質が悪い。
新人教育がなってないぞ。
TPPスレって、無知なバイト君を教育してやると解雇されて、頭のいいヤツが一人出てきてそいつと議論。
論破するとまた新人バイトが来て教育してやって・・・っていう繰り返しを、もう5年くらいやってることになる。
電通だかCSISだか知らんけど、そろそろ諦めろ。
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:44:55.24 ID:aePlWq8o0
- 誰も>>11の洒落に突っ込んでいない件についてw
>>12
分母の大きさをちゃんと示してねw
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:45:29.77 ID:3WAFKEGf0
- >>538
そうかもw
でも結局ワンパターン
日本が取り残されるとか乗り遅れるとか危機感煽るばかり
米以外とは概ねEPA結んでるんだから、交渉決裂覚悟でどーんと構えていればよいだけなんだがな。
日本市場をASEANに獲られそうになって焦るのは米国でしょ
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:46:57.10 ID:VN9GFMwT0
- TPP撤廃で、何もかも安くなると勘違いしてる人が多いんだよな。
確実に安くなるというなら賛成するが、それなら円高にもっていった方がいいわ。
確実に安く輸入品を買えるわけだしな。
>>534
総務省に申請しないの?
巨額農業補助金の不正流用は通報しないの?
また、口だけで行動しないの?w
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:50:00.14 ID:3RG3nM2B0
- なんか・・農業やってるだけで殺すとかとんでも無い事書いてる人がいるな・・
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:50:15.07 ID:6z2g3z9w0
- >>535-537
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:53:31.49 ID:C5EUc2pI0
- おいおい、こいつはもうちょっと日本語教育受けてから出させた方が良かったんじゃない?
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:57:46.24 ID:6z2g3z9w0
- >>544
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:59:51.31 ID:7ItYrn130
- バイト君の正体がばれたなw
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:04:19.29 ID:6z2g3z9w0
- >>546
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:29:16.10 ID:LbP2SqaN0
- 農家叩きすげーな
自分達の敵をみんなの敵に設定するってやつ?
まったく自民らしい
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:48:06.52 ID:/XvXLtBU0
- タイ米食べたことあるんだろ?
おいしかった?
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:13:06.43 ID:aC6+GGen0
- >>448
マスコミ報道の関税率778%に印象誘導されすぎ。
池上がお馬鹿タレント相手の話で印象誘導しまくってたけどね。
インディカの国際市場価格をググってみて、自分で考えてみたら印象誘導に載せられにくくなるよ。
(モミの価格なので、玄米換算してね)
>>450
インディカで生産国での価格(港湾費、運送費含まず)で、日本の農家の売り渡し価格の半額程度。
農家の玄米売り渡し価格が60kgで1万円程度、私は米屋から30kgを9000円で購入。
ひのひかり、だよ。
だから関税を撤廃してもスーパーとかでの価格が劇的に下がるわけじゃない。
為替と国際価格に影響受けまくりになるな。コーヒーとかそうだろ。
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:26:30.65 ID:Qm7FaRAB0
- >>548-550
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
明らかに、日本農民は巨額農業補助金を使って、
値段の高い悪質な暴力団の書き込み業者を雇ってます。
- 552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:06:01.16 ID:Tr41vzU00
- 関税撤廃しても農家は潰れない
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:48:23.63 ID:2KjRqj5o0
- こんなんやるならミニマムアクセス米やめろ!
ただでさえダブついてるのに・・・
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:44:51.02 ID:ES363IoA0
- TPP、
医療特区
ガンなど どうしてアフラだけが参入し 高額医療保険を しかも全国販売網をもつ かんぽを独占的に利用できるのか
さらに
かんぽに 新規の医療保険販売を 麻生が中止させたのか
アメに日本の医療や医薬品特許など 全部 売る契約完了
TPPの医療特区
アメリカの医療だけが最優先
日本の健康保険は使えません
保険治療は 日本全国 どんどん減らされるってこと
結果
ガンで苦しむ国民は アメの医療特区に 差し出され・・・・
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:49:46.98 ID:JAIr6vRB0
- 牛肉、豚肉、砂糖。こんなの関税なしでいいわ。それより
米、麦を守らないと。
政府はだめだなw
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:32:46.51 ID:izOLb8h50
- 米国産の米なんてタダでもいらんわ
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:43:27.97 ID:Hf2hZABN0
- 円安にするときは「円高のせいで日本企業が国外に出ていく! 円安にしろ! 円安にしろ!」と喚いてた連中が、
関税撤廃のときは「関税を安くしても農家は潰れない」と喚いてる。
安い海外製品と競争できなくなった工場が日本を出ていくしかないのと同じように、
安い海外産品と競争できなくなった農場も日本では経営できなくなるに決まってるのに、
都合がいいときだけ国の介入を求め、都合が悪くなると自由競争を主張する。
こういう連中は死んだほうがいい。
お前のことだよ、自民党。
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:44:39.08 ID:BMO9i0gS0
- ナマポのチョンに配ったら
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:14.29 ID:/YtBz/lf0
- コメの関税なんか全部無くしてしまえよ
いい加減農民は海外に出て日本米を作って輸出しろ
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:25:37.72 ID:ES363IoA0
- って
アメリカで 補助金貰い 農業してる鬼畜が申しております。
- 561 :【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載禁止:2014/04/19(土) 20:32:48.68 ID:BZLhZhUU0
- >>178
与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。
関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。
小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:34:58.55 ID:lbvf8Dwki
-
米国にどんどん譲歩譲歩の自民党
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:38:52.04 ID:TAWioywX0
- >米国産だけを優遇する案
単に第三国を締め出してるだけでTPPの理念が無茶苦茶じゃん
売国奴安倍wwww
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:07.85 ID:+cCheg5K0
- アメリカにとってコメ対日輸出の重要項目じゃないからね
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:38.15 ID:7M2g4m3f0
- /'' ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄.//''7''7 __/ ̄/____ / ̄ ̄ ̄/ /'''7'''7 /(_) ) _ノ ̄,// ̄ ̄ ̄ ̄/ .ヘ /''7''7
 ̄/ / ./ ./二/ ./ ー'ー' /__ ___ /  ̄ .フ ./ / /i | 'ー" / ̄ ,/  ̄ ̄ノ / ./ \ ー'ー'
_.,/ /__ /__,--, ./ / / / ./ __/ (___ _ノ / i i__.  ̄/ / / / |_/ \ \
/___________/ /___..ノ /___/  ̄の/___,.ノゝ_//__,/ ゝ、__| /__/ ∠../ \_/
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ
/ \ | | `i´
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:11:06.71 ID:C8vBZnxP0
- じっさいいま日本に入ってきている米国産米って加工用に回されてるのよね。
せんべいの袋の裏見ると大概原産国は米国。
アメリカだって農業用水は限りがあるので大量に水を使う水稲耕作は煙たがられているみたい。
昔は日本に溜め込んだ経常黒字を吐き出させるためにコメを売りつけたけど、これからは中国に買わせる可能性が大きい。
農地の汚染や人口が多すぎて中国の米国コメ需要はあるだろうし、金もあるようになったからね。
今は、日本の商社が買い負ける時代。
食料は国際的な奪い合いなんだからそんなに恐れる必要はないのでは?
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:26:16.69 ID:7JQNojA40
- 国民はTPPに反対している!
TPP加入をやめろ、自民党!!
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:56:43.45 ID:WlqsH5wpO
- >>1
TPPは自由価格競争促進の自由貿易拡大が目的と
言い張ってきた馬鹿どもはこれをどう捉える?w
ずっと押し売り甘受してきて今回も拡大する話ですよw
『TPPは公平な価格競争が目的ではない』
寧ろ儲からない競争に終止符打って市場独占の
覇者を決める為に知財権強化でがんじ絡めに
するのが狙いwTPPでチャンスゆうてる中小零細なんか
バタバタ潰されるでw
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:58:57.72 ID:8/5RTgcM0
- 自給率100%で減反政策してる米を押し付けるとか舐めてんのか?
オメーらただ単に米の自給率下げさす為だけにやってんだろ戦争に備えて
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:49:47.08 ID:YOJh4d770
- TPP詐欺 マスゴミは鬼畜 下痢ノミクスのペテン
●
貿易統計:赤字最大13兆円
2014年04月21日
財務省 21日発表 2013年度 貿易統計
輸出から輸入を差し引いた貿易収支 13兆7488億円の赤字
過去最大だった 12年度の8兆1577億円より
68.5%増加
比較可能な1979年度以降で過去最大を更新
また 初めて3年連続の赤字
同時に発表された
14年3月の貿易収支は 1兆4463億円の赤字
赤字は21カ月連続で 前年同月の約4倍に膨らみ、 3月としては過去最大
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:50:45.82 ID:4oFALrAL0
- 止めとけ
日本の農業食いつぶす気なんだぞ
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:15:23.22 ID:aGvkEIZe0
- 【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(1)躍進 官民一体で追いかけた夢
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130810/fnc13081011130004-n1.htm
【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(2)日米協定 圧力が生んだ“管理貿易”
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130817/fnc13081709260000-n1.htm
【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(3)失われた10年
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130824/fnc13082408220001-n1.htm
第2の終戦−。牧本は、米国側の完全勝利に終わった半導体協定の終結を指してこう呼ぶ。
■海を渡った技術者
日本メーカーの衰退と軌を一にして伸長していったのが韓国メーカーだった。韓国勢は日米半導体協定締結後
からDRAM事業を立ち上げ、投資を集中。韓国製半導体は外国製半導体として日本市場で急伸し、価格設定に
苦しむ日の丸半導体の牙城を世界市場でも切り崩していった。
韓国勢躍進に手を貸していたのは、ほかならぬ日本メーカーだった。日本市場で20%以上の外国製半導体を
受け入れる必要があったため、韓国側に技術を供与。半導体協定のために思うまま腕を振るえないDRAMの技術者
は韓国側に招かれ、週末には海を渡った。
「日米半導体協定の恩恵を最も享受したのは韓国メーカーだった」。
【考察】東京エレクトロン経営統合 : 「日米欧半導体戦争の敗戦」って感じ--うさみのりや(元経産官僚) [09/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380324024/
2014/04/21
【経済】TPP交渉、米側が自動車輸入に年間目標設けるよう要求、日本側強く拒否
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398088681/
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★