■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】ソニーにとっての「ファイナルファンタジー」に幕
- 1 :Whale ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/17(木) 21:50:01.32 ID:???0
- By Kana Inagaki and Hiroyuki Kachi
http://s.wsj.net/public/resources/images/BN-CK097_finalf_G_20140416080252.jpg
重要資産からパソコン(PC)ブランド「バイオ」に至るまで一連の資産売却をしてきたソニーは、
日本のゲームソフト大手スクウェア・エニックス・ホールディングスの持ち株全てを売却する。
ソニーは現在、低調な消費者向け電子機器事業の損失と苦闘している。同社はこの1年間に旧本社ビルから米ニューヨークのマディソン街550番地のビルまで
いくつかのビルも売却してきた。
同社は16日、ロールプレイングゲーム(RPG)のヒット作「ファイナルファンタジー」と「ドラゴンクエスト」を作ったスクウェアの8.25%の持ち株の全てを
売却すると発表した。ソニーのゲーム事業子会社が持つこの株式の時価は160億円。
ソニーはこの売却で第1四半期(4―6月)に48億円の譲渡益を計上する。同社は来年3月に終わる今年度の業績見通しを、
昨年度決算を発表する5月14日に明らかにする。
同社のスクウェアへの投資は2001年にさかのぼる。ソニーは当時、スクウェアの新株1120万株(19%)を買収した。
スクウェアは03年にライバルのエニックスと合併した。
当時、米マイクロソフトは自社のゲーム機「Xbox」向けのソフトを作らせようとエニックスとスクウェアの両社を粘り強く買収しようとしていた。
しかし両社は身売りをせず、ソニーの「プレイステーション」への供給を続けることにした。ソニーは防衛手段、そして支援手段として、
スクウェア株の一部を買った。ソニーの持ち分はスクウェアとエニックスの合併により、1120万株から950万株に縮小したが、これを10年にわたって持ち続けた。
今回の持ち分売却はソニーとスクウェアとの緊密な関係に影響しないと見られるが、一方で売却はソニーの業績回復への苦闘が続いていることを示している。以下略
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/04/16/final-fantasy-comes-to-an-end-for-sony/
Copyright c 2013 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
- 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Dliveplus1312815063206655】 【中部電 76.0 %】 【26.2m】 @転載禁止:2014/04/17(木) 21:50:17.31 ID:Vxc/lQzd0
- .
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:50:48.28 ID:KVwWkSIL0
- この板はいつからゲハになったんだ?
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:51:06.42 ID:yFaXP6Np0
- ソニーが幕
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:51:22.32 ID:Z8/uVWfa0
- イリュージョンが株買えばライトさんのエロが期待できるな
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:53:09.85 ID:n69f6VmE0
- もうFFもソニーも終わってるからどうでもいいよ
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:53:31.42 ID:YVCiPxi30
- 次回作は箱○から出します
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:54:03.03 ID:c95Oz0i80
- キモゲーいらねぇ
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:54:30.40 ID:PlB40IdbO
- 法則発動するっつったじゃんwww
ざまぁみろクソニー
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:08.70 ID:NQ6swGRg0
- これからファイナルソニーが始まるんだろ
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:23.44 ID:0wwyVav50
- ファイナルファンタジー自体そろそろ終了しろよ
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:31.20 ID:zYcZbrbS0
- ウリナラファンタジー
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:59.95 ID:tOgIqq8V0
- チョニーの終わりの始まり
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:09.94 ID:0xGnYmfR0
- なに、次はSamsungも潰れる
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:12.13 ID:HoX7QDtF0
- ソニーがFFを買ったからFFブランドが失墜したのか
それともその前からFFブランドは失墜していたのか
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:17.18 ID:RljwSVpc0
- エニックスはまだしもスクエアって固定客しか居なくなってるからな
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:28.80 ID:FjvuFk9C0
- ファイナル詐欺
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:34.25 ID:l615eriO0
- 昔ドラクエFF今ポケモンモンハンだかんな
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:57.80 ID:fJVp9T0W0
- ソニーがもうファイナルでしょ
バイオとかブラビアも、売却・分社化だし
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:29.75 ID:8mJWqDOt0
- ◼︎の価値が2001年より上がってる事が驚き
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:34.55 ID:Z8/uVWfa0
- さっさとライトさんのエロゲ出せよ
あのクソ女を組み敷きたい男は五万と居るんだよ
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:48.05 ID:dgGng9ri0
- ソニーのファンタジーがファイナルなんだろ
本業の金融に専念しろ
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:59:07.33 ID:T0W0nfbG0
- ソニーはブランド全て売り払って金にかえて気楽に遊んで暮らそうと考えてんだろうな
まるでお前らみたいなやつだわ
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:59:17.15 ID:LIRc1OhW0
- てゆーか本社ビル売ったり株売ったりソニーてのは何屋なのかね
まあゲームつくったりCDやったり元々何やってるかわからん会社ではあったが。
それいえばまあ近頃はどんなゲームが出ているのかとんと知らん。まあいいけど。
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:00:23.76 ID:bGwBRyhUO
- 横スクロールがいいんだが。。。。
7まではまだ良かったが 8からついていけなくなった
ドラクエも
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:05.50 ID:npPtcGW10
- 自社のタイマーが作動した
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:06.98 ID:vhcqJ6Rv0
- ソニーが「ファイナルファンタジークソゲー化」の黒幕
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:18.20 ID:hnRMym0x0
- ソニーもファイナルの企画出してスクウェアみたいに起死回生といけばいいけどね
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:42.82 ID:YVCiPxi30
- スクウェアは映画なんて作らずコツコツとソフト屋やっとけばよかったんや
古参切って高学歴ばっか集めたあげくクソゲーばっかのナンバリング作ってどうすんだよ
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:50.74 ID:FnZd1VQhO
- プレステも終わりか
保険と金融しか残らんなw
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:56.15 ID:/U2U7O9h0
- ニュースにならない
どっちも過去のブランド
光学メディア会社の限界
ムービーゲーム会社の限界
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:43.34 ID:DZSoUPMH0
- 知らなかったわ ソニーが持ってたことを知らなかった
スクエニはよくこんな大恩人に後ろ足で砂掛ける様なまねを続けてたな
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:49.83 ID:ThK/MQyZ0
- 盛田は草葉の陰で泣いておろう、出井は成仏できるか孫を育てたのはワシじゃなんて言ってるようじゃ地獄の方が住み安かろう
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:03:43.83 ID:JzNpbil00
- スクエニ昨日まで株の下げが異常だったからな
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:17.12 ID:+t6k9/Ps0
- OSX用にファイナルファンタジーが開発されるのであった
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:54.47 ID:ZNRnAiLt0
- 誰もいかねーよ
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:59.50 ID:izqO3wez0
- FFって13くらいまで出てて
売上げは下がる一方なんだよね
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:05:24.67 ID:aNhiwAfH0
- ソニーは銀行と保険で生きていく感じかな。
今の社長はすげーよなw
- 39 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/17(木) 22:05:56.36 ID:XDWQlzXX0
- .
製造業の経営なんて非効率。ものづくりに意義を持たない人にはムダの極み。
それより損保と銀行で利益は上がっているだろう。
MBA的な経営学的判断としては、製造業より金融のほうが効率よく儲かる。
IT技術を使えば、人を雇わずにアウトソーシングで大儲けできる。
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:06:57.43 ID:rVfiACUF0
- >>15
後者だろ。プレステ1の頃はハード戦争を左右するキラーコンテンツだったけど
今のFFにそんな付加価値はないというのが現実
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:11.88 ID:LlXM/V2Y0
- オフライン可のFFはDSで出した方が開発費も売上も上がるだろうな
近所の子供見てたらDSは外せない
オンラインはすでにあるし
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:14.28 ID:4aLUlalL0
- >>15
作品で言うと何作目位からSONYが入ってたの?
FFは5と6が楽しかったなぁ。
友達の腐女子は7にすごくハマってた。
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:29.94 ID:dwU6Wiic0
- ,,
のばら
,,
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:31.62 ID:y+75LVdi0
- PS4でFFXIVをやってるけど実に具合が良く、気に入っている
箱?あんな物二度と買うかw
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:35.85 ID:AX/EDFhd0
- >>37
14が200万アカウントとかいってるから13より売れてるんじゃねーか?
13もPS3において100万本とかいう凄い数字作ってはいるんだが。
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:50.40 ID:CXy5H6/K0
- どんどん売り払ってるなw
韓国と関わったばかりに
墜ちる一方。
まだまだ墜ちるよ。
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:06.84 ID:7Xdqoj7G0
- エオルゼアどうなってまうん(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:15.59 ID:ZVVm8aCw0
- >>40
ネトゲに進出したのが失敗だったな。
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:16.58 ID:ErrYU8Pg0
- 子供の頃あんなに流行ってたゲーム業界も
今じゃ斜陽か
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:49.07 ID:ATwoo4za0
- >>47
もうオワコン
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:04.08 ID:HoX7QDtF0
- >>42
ソニーが入ったのって、スクウェアが映画で大コケして10が出る前くらいだったような
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:22.59 ID:ZibCH0hD0
- スクウェアとソニー、いままでずっと二束三文で頑張ってきてたのに・・・どうしてこうなった
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:33.47 ID:rHjgF6i30
- 野村一派のオナニーゲー
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:52.07 ID:hDUvLDI10
- 7以降のFFで今でも可愛いと思ってるのはユフィかな
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:52.92 ID:EL7koXCV0
- いつからだろう
ファイナルファンタジーのキャラクターが気持ち悪く思えてきたのは・・・。
いつからだろう
ファイナルファンタジーのシナリオが酷く幼稚に思えてきたのは・・・。
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:55.74 ID:nYY302yNQ
- ソニーのタコ足経営は、もう切る足が無くなりそうだ。
コンテンツを切るか、エレキを切るか、最終決断の時が近づいている。
日本人としては、エレキに専念してもらいたいが、もう革新的な技術者がいない。学歴偏重企業は、ソフト分野に走るしかないだろうな。
21世紀になってからは、ビデオカメラとヘッドホンしかソニー製品を買ってないけど。
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:39.55 ID:jX5NlO8p0
- 現在ソニーは何で勝負してんだろ。
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:48.17 ID:iM5Q4Kuk0
- ビル売ってその次は株か
切り売りしてなんとか体裁保ってる感じやな
- 59 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:01.29 ID:XDWQlzXX0
- .
既に資産があるのなら、人を雇う業種はムダ。
必要なら、非正規を増やす。IT化で顧客にやってもらう。
今から製造業なんて(笑)、インドネシアかミャンマーで起業してくれ。
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:04.01 ID:+4jZC+Ca0
- 「社長がクズ」って社員が呟き、それを全力で潰しにかかる展開はよ
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:20.50 ID:5Tg0eGgb0
- 保険と金融でないの?勝負
どうなんだろね
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:27.86 ID:6O9z/zDQ0
- ウォール・ストリート・ジャーナルは
チョン運営みたいだから信用ならない。
これに限らず経済紙は エディターに中華と朝が
入り込んでる。変更報道が激しすぎ。
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:02.06 ID:LIRc1OhW0
- >>49
かつて世界中を席巻したコンテンツも今や昔の栄華ですな。
此度の消費税上げでゲーセンもオワコン必至だというし、なんだね
こうやって世界は変わり、ジャップは没落していくのですなあ。
ハリウッド映画が世界を文化侵略したように
アニメゲームがかなりの文化侵略の先兵だったんだけどね。
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:02.64 ID:QEqyQbm60
- これってスクエニの株価はどうなるわけ?
落ちるの?
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:09.23 ID:MOJ2+Wvp0
- チャイナルファンタジーにゴミみたいなソーシャルゲームしか出せないからな
スクエニも過去の遺産を食いつぶすソニー化が止まらん
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:12.59 ID:HoX7QDtF0
- >>55
個人的には7までは許せる派の人間だな
あのころはなんだかんだで、ヒゲの現場に対するブレーキが効いてたように感じる
8から開発スタッフのオナニーと言う名の暴走が始まったな
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:52.12 ID:FmLbhDx30
- 一体なにが起こってるんだ? パナソニックに身売りするかも
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:09.54 ID:xS7n3ElP0
- FFを映画にするとかどう考えても集客見込めないのにアホすぎ
そしてFFはオンラインゲーになってオワタ
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:11.53 ID:NafVIo8B0
- >>15
FF映画大コケで会社潰した頃から
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:27.38 ID:0pLHt74H0
- >>57
安泰なのは業務用映像機材だけ
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:44.05 ID:jCGuawwX0
- PS4は売れてるんじゃないの?
まぁスクエニは切り時だと思うよ。
過去の遺産に食わせてもらってる以外の印象がまるでない。
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:05.86 ID:/WDb0zJC0
- >>67
法則発動しただけ
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:19.76 ID:DZSoUPMH0
- 今のソニーのゲーム開発体制に関してはおおむね順調よ
米の「ノーティードッグ」と「スタジオ サンタモニカ」が ヒットを連発しているから問題ない
日本の「ジャパンスタジオ」のぐずつきが目に余るが
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:52.60 ID:bM/sueyWO
- ようやくファイナル
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:01.96 ID:PZHcIuSm0
- ドラクエに続いてFFが任天堂に戻るのか
映像路線から転換するかも
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:10.81 ID:9eEOMO6W0
- >>43
「きさまらはんらんぐんだな!」
- 77 : @転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:21.75 ID:Hbq4Kv4K0
- >>1
>当時、米マイクロソフトは自社のゲーム機「Xbox」向けのソフトを作らせようとエニックスとスクウェアの両社を粘り強く買収しようとしていた。
お金が全てを決める、株式制度、大嫌い!!
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:28.87 ID:ATwoo4za0
- >>49
据え置きは高いし、PCはゲーム機になってるし、携帯で遊んでるしねえ
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:36.64 ID:s6EZJ++s0
- 少子化だからゲーム業界が苦境に陥るのはある意味当たり前
その分海外に活路を求めるしかないのだろうけど、
感性が違うからな
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:08.88 ID:IyWfUIIb0
- >>1
ジョブズが買えずに断念したのに、サムソンに買い叩かれそう。
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:35.66 ID:DSz9RisJ0
- テレビ事業も売っチャイナヨ。
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:40.65 ID:FmLbhDx30
- 聖剣伝説5くるか?
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:46.17 ID:BqF/TOgn0
- スクエニって糞だったよな
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:18:06.74 ID:eQjwe0Tb0
- ブランド腐らせる前にFF7のリメイク作っときゃよかったのに
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:18:09.98 ID:7Xdqoj7G0
- エオルゼアにマクドナルドとかコンビニ作って
広告料とったったらええねん(´・ω・`)
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:18:48.10 ID:A+lRbJxGi
- ソニーが手放した分はハムスターさんが拾ってくれるだろ
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:03.31 ID:jX5NlO8p0
- >>70
たったそれだけか。
PS4を入れても、会社規模がでかすぎだな。
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:11.67 ID:DfHw/Ex40
- 俺が年収1000万で再生させたるのに(´・ω・`)
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:27.29 ID:dwU6Wiic0
- >>76
gj
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:29.71 ID:0pLHt74H0
- >>83
スクエニおま値問題は深刻だぞ
クソゲークソ映画作ってるだけなら馬鹿にするだけで済む
今や海外ゲーの販売ライセンス買い散らしてぼったくり価格で日本人に売る商売やってて
むしろスルーや嘲笑の対象ではなく完全に害悪化、抗議の対象になってる
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:29.75 ID:V52aQM6j0
- ビル売って株売ってリストラしてどんだけ金が無いんだ
FFやドラクエについてはスクエニとしても1つのハード独占で
出しにくい状況だから仕方無いけど
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:24.94 ID:nYY302yNQ
- >>70
だね。
AVの撮影は、昔からソニーのビデオカメラじゃないと人肌が綺麗に発色しない。エロ動画が見れるのはソニーのおかげ。
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:26.84 ID:iM5Q4Kuk0
- >>81
TVは今年8Kに力入れていくらしいぞ
死臭がすげぇ
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:38.09 ID:F0Cr02sR0
- 13製作時はソニーから大量のリポD送られてきたりしたのにな
ついに終わりか
どうでもいいけどスクエニは韓国下請けに投げるのやめろ
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:51.68 ID:WfWsLrAD0
- PCゲーマーにとっては最悪のクズ企業
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:00.97 ID:JesZiXLf0
- >>3
お前はいつからハゲになったんだ?
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:03.52 ID:LgPDbubH0
- なんだかんだで携帯機は3DS一強だしな。
もう諦めろよ。
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:09.36 ID:YpTAT8yy0
- >>82
まだ4が出てないだろ
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:34.70 ID:4sBvi9bj0
- ファイナルファンタジーってまだやってたのか
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:22:44.72 ID:u5RBHhR80
- ソニーがやばいのはもはや常識として
スクエニも実はやばいがまあいいのか
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:22.38 ID:HSkqcCiJ0
- ロープレのポリコン化に意味が無い
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:30.28 ID:6T/GV2Ph0
- だいたい株の売却価格がいくらなんでも安すぎるw
ソニー相当切羽詰ってんのか?
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:38.39 ID:ptHm8Lv50
- ゲイツに土下座してソニーごと買ってもらうしかないだろw
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:56.53 ID:RwSeVoHx0
- FFっていつから駄目になったんだっけ
スクエニになったあたりから?
- 105 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:59.07 ID:WQkV4di40
- >>63
ハリウッドが侵略したのは日本だけ。
一方、ドラゴンボールはアラブ諸国でも読まれてるからな。
海賊版だけど。
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:29.15 ID:ttchPGsF0
- FF8が悪い
FF7がよかったという期待感でFF8が売れて、
FF8のキモキモ路線が受けると勘違いした。
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:53.44 ID:trac7MO10
- キモいホストのラブストーリーになってFFは死んだ
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:25:04.19 ID:pWFFTOpy0
- FF14のあの惨状をみればなあ…。
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:25:15.73 ID:MQ6cicfM0
- >>94
本社どこにあるのか知ってるのかw
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:25:35.45 ID:u5RBHhR80
- >>104
7あたりからかも知れない
8で決定的になった
9で顕著に売り上げが激減した
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:25:37.68 ID:2sXxQqI10
- ビデオゲームの時代は終わってる、いまソニーを救うのはブレインマシンだ。
ブレインマシンが作る幻覚がゲームや娯楽になる。強力なブレインマシンを開発しろよ
イイのができたら買ってやるよw
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:22.19 ID:9WcSE5IpO
- やっぱ韓国って絶対に手を組んじゃダメだ
末路が哀れすぎる
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:32.71 ID:+709M+B20
- FFとか買ってる奴はただのバカでしょ
プレステ好調の理由は敵に恵まれただけに過ぎない
任天堂がガリバー、
セガが悪役(&やられ役)をやってたに過ぎない
家庭用ゲームでプレステがあったから・・・つうのは一つもない
二大RPG、そしてナムコと全部FC時代からの遺産
まだ負け役のドリキャスがシーマンやPSOなんかで新境地を切り開いたくらい
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:36.38 ID:V52aQM6j0
- >>110
映画じゃないの
退屈過ぎて眠ってしまった
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:27:57.34 ID:GbSVSF4g0
- >>110
7の期待度が8にいったんだよ
8の成果が9に行ったの
8はがっかり感が半端じゃなかったと思う
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:28:14.69 ID:l7O8gcuy0
- ソニーさんも、こんだけスリム化すればV字回復あるで。
いや無い。
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:28:34.51 ID:5613SZqP0
- 今のFFなんてFFと名の付いた別のゲームだろ
タイトルは「相棒」だが中身は「西部警察」このぐらい違う
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:29:00.00 ID:kVbTO3SY0
- ファイナルファイト
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:29:24.77 ID:u5RBHhR80
- >>114
会社としてはあれで駄目になったが
ゲームとしては多分7から徐々に染み出ていたんだと思う
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:29:44.67 ID:MIdx3bqp0
- >>1
ソニーにとってのファイナルファンタジーは4kの事だよな?
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:09.93 ID:ptHm8Lv50
- ファイナルソニー
〜そして倒産へ〜
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:09.76 ID:GbSVSF4g0
- >>117
ファイヤーとかブリザードとかサンダーとか
五部厘とかドンペリとかモーグリとか
- 123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:09.87 ID:/zbSYs4g0
- 昔のシャープ、サンヨー、アイワが大好きだったこのおれが、ソニーに食指沸くようになった
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:22.97 ID:ZJb1a5RZ0
- >>110
FFの売上げピークはは8
シリーズ物は前作の評価が次回作の売上げに繋がるから
没落は(9の前作の)8からだな。
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:37.60 ID:zyOicu4D0
- ファイファンは作り手がいる限り、何度でもよみがえるさ!
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:40.66 ID:jWDva44N0
- ついでにスクエニも元の二社に分離すればいいね
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:00.68 ID:hnRMym0x0
- サガシリーズも思いだしてあげてください
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:03.87 ID:l7O8gcuy0
- FF7,8は大ヒットして、海外での評価も高く売上げも相当大きかった。
内容はともかく、ビジネス的には大成功で、FFはあれで巨大ブランドになった。
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:05.22 ID:ZVVm8aCw0
- キャッシュショート寸前なのか? アベノミクスじゃなかったら倒産してたかもしれんな。
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:41.39 ID:0pLHt74H0
- ソニーの消費者用製品で買ってるのは
ウォークマン(一時期iPodに浮気した)、ラジオ、ビデオカメラ、そこらへんかなー
Vaioは無くなったし、テレビはクリスタルLEDや有機EL出るまでは興味無いし、
最近のオーディオ系製品はドンシャリじゃなくなってかなり良くなってるけどわざわざソニーを優先的には選ばないし・・・
あ、PS4はもう700万台超えたんだってな すげーな
だけど日本では伸びてないので日本人の購買力の低下も色々とヤバい
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N45ABS6JIJVF01.html
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:57.73 ID:tSKSg5u/0
- >>118
であ であ であ
- 132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:01.42 ID:4HaAWO7+0
- スカイリムのエンジン借りてロマサガ作ったらダブルミリオン位余裕だよ
我々は映像制作会社だと割り切ってしまえ
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:06.92 ID:GM8RTirm0
- 多事業をやめて本来の姿に戻るだけ
特にソニーは海外の有名どころの版権を軒並み押さえているので
撤退縮小はあっても潰れる事は無い
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:11.25 ID:2sgmUjEY0
- ビジュアルはFF10以上のもの出せないゲーム性はFF7以上のもの出せないでは
もう■e終わり。
ソシャルに手出してもうだめだめ・・・。
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:12.75 ID:dGgFnyih0
- 何もかも売り払ってガレージのベンチャーから再スタートしたらどうかね
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:36.62 ID:TBL5SRoA0
- そんなのより多人数参加型のジャンピングフラッシュはよ
- 137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:46.35 ID:GbSVSF4g0
- あーそうか2001年超えたらファイナルじゃないか
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:49.10 ID:DZSoUPMH0
- ソニーに出資してもらってたのに マイクロソフトに独占タイトルを供給したり
スマホ向けに大量供給したり ローカライズ版に過剰な日本価格を上乗せたり
これがスクエニのジャスティス
洋ゲー+据え置き機を売りたいソニーの足を踏みまくる
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:50.24 ID:u5RBHhR80
- >>117
どちらかというとタイトルは「相棒」だが中身は「TEAM〜警視庁特別犯罪捜査本部」このぐらい違う
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:57.93 ID:dgjd8BGS0
- FFは10から駄目になった
歌を歌って周りを…みたいな厨二病設定がどうにも受け付けなくて
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:58.15 ID:HoX7QDtF0
- >>124
しかし、その評価をどう取り違えたか、また8の類似品としかいえない
10を出してすっかりトドメを刺しちゃったよね
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:03.83 ID:5B5Gt4P/0
- 糞ニー? そんな会社あったっけ
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:24.54 ID:ZVVm8aCw0
- それよりFFTの続編は一体いつになったら出るんだ?
何回クリアしたと思ってんだ。
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:44.48 ID:FOvq7Kmg0
- FFはSFCで最後に出た奴が一番好きだった。あれでパーフェクト。
PS移行後のは触れても居ない。ドット絵がチマチマ動くのがFFだと思ってるから。
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:08.24 ID:v6SIDhe20
- ファイナルファンタヅーというのを作ればきっと売れるよ。
- 146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:13.48 ID:ptHm8Lv50
- >>138
抱え込みたいなら株を過半数押さえろよw
- 147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:31.48 ID:x/sPQeUr0
- >>110
7からだと思うなあ
やらされ感がこの頃から気になりだしたけど
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:09.25 ID:8AJgn/dC0
- ソニーにとってのFFといえば・・・7からだから・・・
FFがキモCGで埋め尽くされ腐女子の巣窟と化したのはまさか・・・!!
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:31.79 ID:FmLbhDx30
- >>140
俺はFF10よかったけどな
10-2も 明るい感じでよかった。
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:38.26 ID:Z7wXo76z0
- 3DSのVCでFF2をやるのが至高だわ
- 151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:49.95 ID:aZ8rTAE50
- まさかFFがサブタイトルになって発売されるとは思わなかったな
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:52.46 ID:NjvVfc1Q0
- 太陽信仰のジャップは、太陽を世界一上手に扱う事はできるようになるだろうが、
宗教論理の研究で戦争までやってる毛唐にソフトで勝てることは無いと断言できる。
実態として存在するものを扱う「アトム」が必要で、そこに大和魂を込めることになる。
しかし、実態として存在しない、文章に書かれた論理記号のなかにあらわれる存在を
重視しないジャップにはソフトで勝てる余地はない。
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:55.19 ID:hnRMym0x0
- 変なミニゲームが増えてきてからFFは嫌い
最強武器を集めるのに雷200回避けろとかアホか
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:48.64 ID:lTWQxwJz0
- RPGなんて最初にやった時は
新鮮だがだんだんパターン読めてきて飽きる
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:49.80 ID:YlAw1FO50
- 昼でも北朝鮮のAM電波を受信できるラジオ作れ
きっと売れる
- 156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:43.68 ID:u5RBHhR80
- >>148
ユーザー(腐)の意見を多く取り込みました!
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:52.45 ID:8AJgn/dC0
- >>152
要するにストーリー厨やキャラ萌え厨が正しい、と
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:07.03 ID:dgjd8BGS0
- >>149
歌うたってとかなければ別にそうでもなかったんだが
俺の中ではあれは俺の右腕が暴れる前に逃げろ!みたいな厨二病設定だったってだけだな、うん
突然歌い出して、周りを静かにさせちゃうとか、素敵ィみたいなのみるって酷く恥ずかしい
いやもちろん好きな人は好きだからあくまで俺だけの話な
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:08.39 ID:0pLHt74H0
- >>155
それはラジオというよりアンテナの問題のような・・・
北朝鮮とか韓国のラジオ放送ってすっごい電力で流してるから割りと受信しやすい方だな
- 160 : @転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:11.81 ID:Hbq4Kv4K0
-
ギコネコのゲームでも出せ。
そうすれば、多少は、タカラみたいになれるw
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:42.98 ID:8T6FvWna0
- >『ファイナルファンタジー』(英:FINAL FANTASY:The Spirits Within)とは、2001年(米7月、日9月)に公開されたフルCG映画である
>最終的にこの映画で出した赤字は5,190万ドルとなり、もちろん映画業界からは撤退せざるおえなくなった。
>この歴史的不振はスクウェアに130億円もの負債を残した。さらに負債の影響で倒産の危機にまで陥り、
>スクウェア本社へのソニー・コンピュータエンタテインメントの資本参加、またテレビアニメ『FF:U ?ファイナル
>ファンタジー:アンリミテッド?』の放送終了(打ち切り)にまで発展した。
映画で失敗して倒産しそうになったからソニーが出資してたのか
何で株持ってるんだろうと思ってた
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:55.20 ID:+0AWKr2L0
- 動く天野絵て何度も書いてやったろ
あほあほアンドあほ
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:57.87 ID:V52aQM6j0
- 7、9、10はまあまあ楽しめたけど10-2のノリだけは無理だった
8辺りでグラフィックすげーと持て囃されて
何か勘違いして変な映画作った流れが個人的にダメだったと思う
ファミコンからの世代だけどFF自体はそんなに興味無かったから
特別好きなのも無いわ
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:06.46 ID:sre//VRe0
- 50億儲かったのなら大したもんじゃないか
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:11.71 ID:6k4aPHKJ0
- 作ったカネを4Kに全力で注ぎますw
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:16.99 ID:r+CeF7gS0
- 日本のゲームって進化やめてるよね
一度卒業後にDSでリメイクがいっぱい出て再びやるようになったけど
今思えばあれがダメだったんだなーと
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:19.15 ID:YTEo8GH50
- >>113
プレステ出なかったら、
ソフトの値段今15,000くらいにされてたんじゃないの?
- 168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:44.08 ID:hnRMym0x0
- ゲーム事業から 撤退しなければ ならかった
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:30.26 ID:ptHm8Lv50
- >>165
重役の退職金だろw
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:42.89 ID:9enTM2eK0
- スーファミ時代のFFの正常進化版みたいなのはゼノブレイドがやってるしな。
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:53.01 ID:dGgFnyih0
- 結局、日本的なものを突き詰めたほうが海外でも勝負できるんじゃないかねー
クローバル気どってコストカット外人社長を据えた時点から駄目になった
イコールサムスンと組んだ時期でもあるけど
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:06.80 ID:X5fdXDxR0
- OS戦争でアメリカ一人勝ちじゃあね
もう立ち直れんだろ
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:44.25 ID:x/sPQeUr0
- >>153
それ10ね。今雷避け100回は行けたけど
全然続かないので、いったい何をやってるのだろうと
思っているところだけど。
ミニゲームが入っているのはいいけど、それは本編に影響
しちゃ駄目だろうと思うのに。
- 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:49.98 ID:8AJgn/dC0
- >>154
大丈夫、それを突き抜ければ水戸黄門と同じで偉大なるマンネリを感じる事が目的になる
>>156
今日UPされたDQXのスキル開放イベントムービーがまさにそれ
私が感じた未来はこんな腐地獄ではなかった 我々はどこで道を踏み誤ったのだ!てな感じよ
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:24.77 ID:ZVVm8aCw0
- >>172
三つ巴だけど二つはオープン、フリーだし、アメリカ資本というわけでもないだろ。
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:41.24 ID:76Cpwur/0
- ソニーが一捻り加えて出すモノ=普通すぎる
ソニーが頑張って出すモノ=奇抜すぎる
ここの製品って試作品は結構、良い物があるのに商品化されるのは他社との競合商品ばっかり
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:47.30 ID:GbSVSF4g0
- >>171
調子がいいときにコストカットとか狂気の沙汰だからね
- 178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:52.50 ID:3vCSMSgG0
- そんな背景があったのか
たとえ無料でもXboxは使わないと決めた
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:56.47 ID:u5RBHhR80
- いいじゃないか結局ソニーもスクエニもそう遠くない頃に潰れるだから
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:45:45.49 ID:qRnrvF/X0
- 今からスクエニがマイクロソフトへ身売りしたとしても・・・だなw
もう、ファイナルファンタジーブランドは地に堕ちちゃっただろ
ファンが入社して、滅茶苦茶なもの作って誰も遊ばなくなった感じ
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:04.15 ID:/FXnzSFX0
- PS4で復権という最後の幻想を今ソニーが見ているってお話?
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:20.84 ID:9enTM2eK0
- >>156
ホモソーシャルって娯楽作品の王道要素だぞ。
特にファンタジーは。
指輪物語読んでから言ってほしい。
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:30.62 ID:QaQYzEZa0
- http://s.wsj.net/public/resources/images/BN-CK097_finalf_G_20140416080252.jpg
http://fc01.deviantart.net/fs71/f/2013/248/4/9/let_play_final_fantasy_xv_by_inushio-d6l6abz.jpg
何がしたいんだ
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:42.43 ID:LIRc1OhW0
- >>171
はげどー
エースコンバットホライゾン()
フロントミッションエボルヴ()
思えばここらへんからゲームに失望たんだっけな。
下手に外国に媚び売って勝てるんならいいけどさ。どうなんすかそれ。
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:47.53 ID:8w0N/2qXO
- ファイナルファンタジーはどうでも良いんだけど、ソニーは何屋になるつもりなの?
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:47:04.60 ID:V52aQM6j0
- >>170
FF12好きなダチが喜んでたな
グラフィックに力入れるにしても世界観の広がりを感じさせる作りに
力を入れて欲しいなーと思ってたら洋ゲーは割とそんな感じだった
>>173
雷避け考えたスタッフ馬鹿じゃねーのと思いながらやってたw
ミニゲームは息抜きにやるもんだろって
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:47:11.15 ID:76Cpwur/0
- >>183
キャラがキモすぎ
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:48:50.75 ID:yPtpYY3a0
- 7から終わってるよねFF
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:48:52.97 ID:HoX7QDtF0
- >>173
そうそう。しかも7とは違ってミニゲームがまったくつまらないんだよな
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:07.53 ID:u5RBHhR80
- >>182
こういうのが作品を腐らせていくのだな恐ろしか!!!
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:19.78 ID:W/DjVQFX0
- >>185
肉屋じゃないかな?
売るのは自分の肉だけど
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:20.70 ID:76Cpwur/0
- >>184
フロントミッションは惜しかったな
メタルギアみたいに時代を前に戻して続編を作ればよかったのに
今オルタナティブを作ったらどんな感じになるだろうか
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:21.08 ID:FmLbhDx30
- >>183
これ体験版やって
装備変更のシステムがややこしすぎて冷めた。
FF7くらいでちょうどいいんだよ。
昔からのプレイヤーには
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:35.65 ID:FOvq7Kmg0
- >>183
下、松たかこみたいな豚っ鼻だな!
オークかなんかのデミヒューマンとのハーフ設定?
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:50:01.67 ID:GM8RTirm0
- 強さと進化を追及するとどうしても銃>>>剣になるので
FFはこの矛盾から抜け出せなかった系
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:25.67 ID:8T6FvWna0
- オウガバトルサーガとラストレムナントの続きを早く
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:25.85 ID:0pLHt74H0
- >>185
不動産屋だなんて揶揄されてるけど資産切り売りしてるだけだから売却業なんだよなw
という冗談はさておき詳しくはこちら
平成26年度第3四半期決算短信
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/13q3_sony.pdf
あと1ヶ月くらいで2013年度決算報告だな
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:47.91 ID:u5RBHhR80
- >>183
またお得意の糞ホストキャラって…
だからこういうのは本当に要らないと言ってるじゃないの
こんなの入れて誰が得するの?訳が分からないよ!
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:48.70 ID:2C1jbU8E0
- GK顔面ブルーレイwww
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:03.97 ID:gCJl6lJg0
- ムービーとかいらねーんだよ!
俺はゲームがやりたいんだよ!!
それをわかってなかったから終わったんだボケ!
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:39.17 ID:DBUdtp7o0
- FFとか性能の進化が一番アダになったな
フォトリアルの海外製には有利だけど
ツルテカマネキンのアニメ絵はキモすぎる
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:41.75 ID:hnRMym0x0
- >>195
ガンブレードってなんだったんだろうな
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:09.99 ID:lt4nIJfh0
- FF・スクエニが糞になって久しいが
「自分が大人になって相対的につまらなくなったのかも‥」と考えてたが、
最近PS3の「大神」のHD版やったらFFが糞になっただけだと確信した
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:12.18 ID:2sgmUjEY0
- FF11以降のソフトがなんだか空き缶CGでキャラは蝋人形で
まぁ、そんなもんだ。
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:33.22 ID:yMo+KEcZ0
- そんだけ朝鮮資本企業に滅茶苦茶にされてるって事なんだな
社員の除鮮が進む事を祈るよ
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:49.13 ID:x/sPQeUr0
- >>186
いまさら10やってるけど、雷避けのやつ
誰が考えたんだとムカつく日々だよ。200とかいつになるやら
>>189
ミニゲーム多すぎなんだけど
水球みたいなやつやらされた時、まじムカついた
なんでこれやらなきゃいけないのかと
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:55:13.59 ID:mzFPCfxR0
- そもそもFF自体が死に体なんだが。
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:55:16.60 ID:K4rynksc0
- 中古のDQ5DS版やってるが面白いわ。
ストーリーをほぼ忘れてるから、めっちゃハマってるw
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:55:34.09 ID:zREUFvnQ0
- FF14が200万本近く売れたみたいだし
問題ないだろう
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:55:38.08 ID:jX8BTlKC0
- FF9のMelodies of Life は俺の大好きな曲だ
iphoneに入れていつも聴いてる
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:20.51 ID:vxAzwxS+0
- FFが箱マルチになったあたりで資本関係の意味なかったな
DQは絶対PSでは出ないだろうし
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:27.74 ID:pDOk0m770
- 自社製より洋ゲーの移植をよくやってる感じだったが
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:00.59 ID:YeAYXcGK0
- 高い給料出して有名どこをそろえれば売れるなんて時代はとっくに終わってる
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:10.81 ID:u5RBHhR80
- そういえばスクエニって数年前からほぼリメイクしかだしてないな
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:29.79 ID:oIkK/ns60
- オンラインのFF14も大失敗と聞いてるがFF15はどうなるんだろうな
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:42.31 ID:0BTUdX4A0
- 井深や盛田の霊魂が怨霊になって末代までソニーに祟るなこりゃ。
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:57.31 ID:hnRMym0x0
- >>206
ブリッツボールをみたときは「これキャプテン翼じゃね?」と思ったものだ
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:02.86 ID:0pLHt74H0
- >>203
大神は素晴らしかったが三上や神谷をカプコンが飼い続けられず流出させてしまうのは
やはり日本のゲーム業界は病弊を抱えていると言わざるを得ない
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:21.80 ID:/PDj2ynC0
- 良く考えたらFFって全然ファイナらないな
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:52.64 ID:9ReGkzIZ0
- >>1
MSは金の力でズルいって、よく言われるけど
ホントはソニーが金の力使ってるんだけどね
MSは商売として成り立たせようとしてるから、利益でないところはあっさり切ったり利益出ると思えば資金投入したりする・・・
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:59:42.24 ID:V52aQM6j0
- >>203
あれは外注先がかなり頑張ってくれたのもある
難易度は低いけど楽しかったな
ああいうグラフィック好きなんだ、日本らしさが出てる
>>206
HDまだ未開封だなー
10はミニゲームは鬼畜過ぎる
ブリッツボールだっけ?
あれも苦手だった
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:59:49.60 ID:EL7koXCV0
- ffキャラって服が機能的に意味が無いチャックがやたらついてるんだけど
現実の開発者まで同じようなチャック服着てて笑ったわ
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:25.11 ID:wgUsFiGP0
- 映画ファイナルファンタジーを作らなければ
ソニーに株を買ってもらうなんてことしなくて良かったのにな
あの映画が全部悪い
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:32.82 ID:OsgeLhg80
- 家庭用ゲームって生き残り策のひとつじゃなかったのか?
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:35.04 ID:arhCHiYq0
- DSのドラクエとか、モバイル向けに出してるのゲーム見てると
スクエニに未来があるようにも見えない
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:01.99 ID:FTczT0rS0
- FFの嫌なところは、現実逃避できないRPGって事
プレイヤーが主人公じゃないから、自分で操作してるのにどこか他人事なの
だから所謂「お使い」の作業感が嫌な作業感って言うか、なにやってるんだろう俺ってなるよ
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:03.45 ID:u5RBHhR80
- >>219
そろそろ開発中止と言う強制ファイナルが来るだろ
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:05.28 ID:oXMNPfaS0
- >>220
ほんとにカネの力を使ってるのならFF13をXbox360に出すのを許したりしないっての
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:22.06 ID:rgjEU8Ke0
- 植松伸夫が音楽作らないFFなんて…
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:30.49 ID:jEltZR+QO
- ゲーム機にネット機能搭載すると落ち目になる
ドリームキャストがいい見本だ
ハードとソフトを買う→何かしらの不具合発生→ネットでアップデート出来る→不具合のない新たなハードとソフトが買わないで済むの負のスパイラルが発生
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:15.56 ID:FmLbhDx30
- 映画のおかげでCG技術が向上したって話なかったっけ?
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:36.45 ID:LIRc1OhW0
- >>192
おれは別にゲームの雑誌とか専門誌とか研究本とか読まないんだけど
フロントミッションの世界観はどうなんすか? いや中韓の扱いはw
実はかなり気を使ってるよねあれ。まあねえ、難しいかなあ光栄の有様を見るにつけ。
フロントミッションはOCUがアジア主眼と云いながらオーストラリア出身と称する
白人だらけというのがまああれだが、日本人はアジア人嫌いなんだろうな。
まあどうでもいいけど。
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:25.02 ID:X/+S8xV10
- >>144
禿同
FF6こそ至高
当時業界他社にいて、それなりにヒット作手がけたりもしたけれど、
今で言う超絶ブラックぶりに消耗して退社
その後しばらくしてゼルダ神々とFF6を純粋にユーザーとして遊んだ
この2作、ROMカセット&ドット絵の極北を見た思い。
到底太刀打ち出来ない、ゲーム業界に残らなくて正解だったと心から思ったよ。
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:26.54 ID:oXMNPfaS0
- >>226
近年のRPGなんて和洋問わず大概「お使いゲー」だぞ
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:30.57 ID:qTvuwrLi0
- FFの何が面白いのか分からない
食わず嫌いだけど3や4まではまあ端から見てて
やればそれなりに面白そうにも思えたけど、
次世代機になったあたりからやらなくても自分には絶対に
合わないマイクソゲーであることは確信していた
- 236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:48.05 ID:9ReGkzIZ0
- >>228
GTA独占とかしてたでしょ
まあ、崩れちゃったけどw
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:04:21.34 ID:dwU6Wiic0
- トリコの世界が崩壊して6匹の魔獣が目覚めたとかいうの
まんまFF6のパクリだろ
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:07.25 ID:Hppw03hB0
- 何だこのスレタイ
うまく言えないのならうまく言おうとすんなよ
- 239 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:14.08 ID:3VCSTTLo0
- キャラに声が付いて一気についていけなくなった
声がつくと幼稚に感じるんだ
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:01.62 ID:2sgmUjEY0
- ちれ、くずえに。
- 241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:02.64 ID:wSbFaHM20
- ちょんと組んだ末路
哀れ
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:17.94 ID:HoX7QDtF0
- >>206
なのに、アレやらないと最強アイテムがアイテムが手に入らないとかで
アホすぎて止めたわ
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:32.72 ID:V52aQM6j0
- >>234
ファルコムのRPGはお使いシステムあるしなー
おかげで主人公の職が変わってもずっと同じようなおつかいやらされてる
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:47.08 ID:/FXnzSFX0
- >>223
どうだろうな
ハワイにスタジオを作ったり子会社を増やしたり各方面から人材を引き抜きまくったり
かなりハデにお金を使ってたからな
映画がなくてもどこかで傾いたと思うよ
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:07:00.39 ID:BSbb6UWp0
- ソニーも落ちぶれたもんだな
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:07:58.95 ID:gjtgcjxI0
- スクエニにはFF11の時のインタビュか何かで
これからは中国に注力していくみたいな事いっててそれから中華業者が爆流入してきてw
大量に日本人がやめちゃってその後の14の酷さも合わさってソニーと共に終焉って感じかw
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:09:11.77 ID:oIkK/ns60
- 昨年はついにFFTのキャラクターデザイナーまで退社したんだってな
オンラインのFF14担当だったらしい
ソシャゲーに手を染める前に、FFを作った植松や田中といった人材の流出止める方が先だろ
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:10:13.60 ID:rKM1zsru0
- 13がダメダメで14でトドメだったかな
売っていいな
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:10:56.63 ID:HoX7QDtF0
- >>247
なんか社長の和田の友達連中が幹部の席を牛耳っちゃって
古くからの叩き上げの連中は居場所がないって話を聞いたことがあるな
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:07.15 ID:ATwoo4za0
- 6は面白かった。7で首を少し傾げて8は噴飯物、9で少し見直したけど、もう買わなくなったな
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:18.66 ID:OdrJKMfm0
- なにこのおっさんスレw
自分が年とってゲームにのめり込まなくなったのをゲームのせいにしてるだけじゃん
大人になったことをもっと喜べよ
- 252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:24.78 ID:u5RBHhR80
- ソニースクエニ今年とまでは言わなくても来年になったら潰れてるかも知れないね
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:35.63 ID:lt4nIJfh0
- >>233
FF6の敵キャラ描画は今見てもクレイジーとしか思えないな
ゼノの高橋だっけな?当時のスクウェアが異能集団な訳だわ
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:38.81 ID:4on7XkywO
- シリーズ物はリアルタイムに最新作を味わっていないと価値が判らないし評価も的外れになる。環境が分からないからね。
ま、思い出補正よりは最近しか知らない現評価は正しい。
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:41.04 ID:+R1FoNWo0
- サヨナラSONY
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:49.48 ID:qTvuwrLi0
- 植松は今どこでどんな楽曲作ってるんだろ
元々独学で音楽作ってきた人だから何かでかい看板
背負っておかないとオーソドックスな仕事のオファーは
来ないんじゃないかなあ
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:03.55 ID:TqZAqTlI0
- なんか凄いチグハグだな
ゲームを主力として位置づけ力を入れていくとか言ってたくせに
ゲーム部門のパートナーの株を全部売り払うって
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:24.25 ID:zREUFvnQ0
- >>246 歩意主とか馬鳥とか酷いね
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:14:20.99 ID:u5RBHhR80
- >>254
現評価は糞なんでしょ
まあ本当に酷い事になったよね
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:14:25.14 ID:/1f2wBUc0
- 創業地ですら売り払い
売れるモノは何でも売るというところまで来てしまったソニー
終わったな
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:14:25.74 ID:DZSoUPMH0
- Googleがゲーム事業を展開したいみたいだから スクエニを買うかもね
でもそうなるとスクエニさんは PCゲーマーを相手に商売しないといけなくなるよね
スタークラフトとかディアブロで目の肥えた連中に叱責されながら作品を作ることになる
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:07.70 ID:ngTnCCH/0
- ネトゲ進出したFF11は単品販売数はともかく
10年以上続いてスクエニ史上最大のドル箱
14は一回失敗したせいで開発費跳ね上がったけど
それでも稼ぎ頭
ソシャゲ見てもそうだけど単品ゲーム売って稼ぐって時代じゃない
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:52.02 ID:wgUsFiGP0
- >>244
ハワイにスタジオ作ったのは映画ファイナルファンタジー制作のためやで
あの映画の大コケが買ってもらった直接のきっかけではあった
ただあなたの言うとおりどこかで傾いてた可能性は否めない
PS1から2の時は他社の開発者引き抜きまくってたし
あの時は今よりゲームの売れる本数が一桁は違ってたし糞ゲでもそれなりに売れてたな
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:17:10.01 ID:yhP2q7XC0
- It's a SONYってか
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:17:20.03 ID:hnRMym0x0
- プレステってFFなくても売れたのかね?
FF7のおかげのような気もするし無くても売れていたような気もするし
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:01.55 ID:MOv0k5160
- 自社ビル売ったり 持ち株売ったり
何も残らないの?
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:06.55 ID:ptHm8Lv50
- ソニーにさんざん利用されて捨てられたスクエニ可哀想w
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:25.57 ID:t6TK5XKh0
- 自慢のグラフィックでも、もう洋ゲーに負けてるもんな
どうしてこうなった・・・
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:19:12.57 ID:BB1TOPOv0
- どうせならFF15出てからにすればいいものを
資金がそれまで持たないってことか
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:19:41.58 ID:4cg7+8Bu0
- >>265
なくても売れただろ
サターンと比べてソフト開発がめっちゃ簡単で
安くできた
DSに近い
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:20:34.89 ID:F28sWKFO0
- 新生FF14はボンバーマン色が強くなってるからコマンド型RPGが嫌いなやつでも楽しめるんじゃないかな
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:24:05.43 ID:lt4nIJfh0
- 飯野賢治が天国で笑ってそうなハナシだ
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:32:36.22 ID:/WDb0zJC0
- >>251
まるで他の世代で大ヒットしてるみたいな言い方だなw
- 274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:33:43.40 ID:/FXnzSFX0
- >>265
FFの移籍発表がない場合はバーチャ2直後のサターンの勢いを止められなかった可能性が出てくるんだよね
バイオが有ったからそれなりには売れただろうけど最終的な勝負はわからなかったし
その場合ドラクエが64で出た可能性も浮上してくるんだよね
- 275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:33:56.87 ID:ptHm8Lv50
- FF15はXBOXone独占でおなしゃすw
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:40.41 ID:YSyOfW850
- ソニーも落日だけどゲーム界も斜陽だろう。
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:36:21.64 ID:+b2pIIz30
- 最近のFFはその世界観に没入できない
年をとったせいだろうけど、物語の設定も影響が大きいと思う
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:37:01.60 ID:w3pJMI9h0
- ドラクエとFFだけで何年やってんだよw
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:37:01.83 ID:hNzdDgts0
- 坂口も植松もいないFFなんてFFじゃない
公式が作ってる同人ゲーだ
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:39:16.45 ID:OgVPyWl30
- PS4大ヒット中じゃないの?
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:15.63 ID:ptHm8Lv50
- >>280
数年前に出した携帯機の方が売れてるのにヒットなのか
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:42.14 ID:dwU6Wiic0
- もう名前を変えた方がいいんだよ。
ブレイブリーデフォルトでいい
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:42:00.44 ID:nXp8X5D70
- >>232
SSのガングリフォンの設定は面白かったわ
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:30.11 ID:IBIMkRvr0
- SCEはアークザラッドが面白かったなぁ。
2までしかやってないけど。
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:45:51.32 ID:ATwoo4za0
- GBの聖剣伝説とかSAGAとか面白かったんだけどなあ
FFもさ、クリスタルという軸をそのままに世界観だけを変えて
訳の分からない設定をふんだんに入れるのを止めたらどうよ
DQの何が良かったかって、システムはずーと同じで世界観だけが違う
そういうのがわかりやすくて良かったんじゃん
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:38.94 ID:1Li7MR+X0
- 最近のFFシリーズはシナリオもグラも拒絶反応が出るぐらいに嫌だわ
FF以外の方がまだマシなぐらい
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:47:20.47 ID:VDPjBTee0
- マイクロソフトに買われておけば良かったものを
だからあの時言ったじゃんwww
ソニーにくっついてるとろくな事になら無いと
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:47:49.96 ID:PtFRLNnQ0
- >>132
確かエンジン買ってたぞw多分使いこなせなかったんじゃね?
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:48:51.74 ID:Bl6JCol/0
- スクエニもソニーも両方終わってるだろ
いまさら、ドラクエとかFFなんてダッセーしなあ
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:49:38.42 ID:OJJaKZJF0
- ヘッドハントするメーカーが無くなってからスクウェアもオワコン化したな
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:49:58.77 ID:8zhgbHY+0
- FF13のPS4リメイク版はよ
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:50:10.85 ID:PtFRLNnQ0
- >>280
WiiUにダブルスコア付けてるよ、週間だけどw
トータルは抜けないんじゃないかね?
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:50:35.47 ID:VDPjBTee0
- >>132
開発費用ペイできないと思うよ
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:51:36.52 ID:8M+ztxfF0
- 俺にとってファイナルファンタジーは6で終わってるからな
7をプレイしたときの失望感は今も忘れられんよ
- 295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:53:53.54 ID:MuGov/mz0
- 一番最初に技術者から切っていったツケだろ
慶応出の経営術は所詮その程度
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:56:33.70 ID:vfb/eXnM0
- 任天堂信者がFF15がWiiU独占になるって言ってたけど、
マジなのか?
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:57:45.34 ID:FmLbhDx30
- >>296
こうなってくるとグラフィクの少々の違いなんかどうでもよくなってくるな
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:57:59.19 ID:Fr0RFJ7T0
- 盛者必衰 意味
この世は無常であり、勢いの盛んな者もついには衰え滅びるということ。
勝ち続けるってことは無いんだよなあ
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:46.45 ID:mbed4Keq0
- 任天堂はラッキーだな。とりあえずFFとDQはもらえるわけだし。
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:49.24 ID:GqtzBqLL0
- 【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
【会社の一生】
才能のある人がすごいものを開発する
↓
面白いから売れて会社の知名度が上がる
↓
新しく来た凡人が社内での自分の地位の保身のみを図る
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人は先人の遺産を食い潰していく
↓
面白くないので皆居なくなる
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:59:29.72 ID:ptHm8Lv50
- >>299
戻っただけじゃねw
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:00:58.42 ID:wFcxJDXr0
- ソニーも苦しいし、売れるうちに売っておくべきというのは間違ってないかもね
2chだと反対されそうだけど、ゲーム事業自体も今が一番高く売れるタイミングだと思うんだよな
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:01:13.82 ID:dNnLbQ1x0
- 他に移るとなったらそれなりの客も見込めるし他陣営は喜びそうだな
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:02:01.60 ID:nqJDZiLN0
- >今回の持ち分売却はソニーとスクウェアとの緊密な関係に影響しないと見られるが
って書いてあるのに、なんでFFが任天堂機でしか出ないことになるの?
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:20.74 ID:4gqrNXy40
- >>304
ゲハの言うこともその記事も同じくらい信憑性はないなw
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:32.49 ID:SSwkMKzm0
- 良いか悪いかネット回線のお陰でゲムは永遠にβ
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:06.62 ID:PtFRLNnQ0
- >>296
マジでもあんなの要らねえだろw誰が遊ぶんだよw
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:14.25 ID:HmaZIpfp0
- >>282
IDがWiiかよw
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:30.03 ID:gBC+juODO
- 今のFFは気持ち悪くて嫌
任天堂に移ったら昔のFFに戻ってほしい
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:41.55 ID:bORs3Q0i0
- これでクズエニが加速する?
もしくは神エニになる?
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:02.28 ID:PmCWmHDa0
- ソニーのブランドというファンタジーがついにファイナルだな
>>302
ソニーのゲーム事業は700億円の債務超過だから売れたら奇跡w
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:47.62 ID:Exh8flKg0
- ソニーは日本の象徴だな
発展期も衰退期も
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:49.73 ID:iIWHpQkk0
- >>218
カプコンから優秀な人材が流出するのはカプコンが同族経営で一族じゃないと社長になれないからでしょ
それでみんな出て行ってる
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:57.01 ID:5xYbNv9F0
- >>296
そんなことしたら、マジでスクエニはファイナルだぞ。
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:02.48 ID:L9WoOCNP0
- ディープダンジョン3Dはよ
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:21.97 ID:BYEmeaSR0
- >>313
やはり同族経営こそ日本には一番最適ってことか・・・
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:44.06 ID:Bo9764uW0
- >>295
映画の一件でここまで経営側主体になるとはな〜
カプコンも着実に同じ道を辿って‥
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:18.33 ID:xYz03Ba0O
- 資産全て売ったら最早ソニーの存在意味が無い。早く倒産しろよ
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:23.78 ID:RrWmfFKf0
- FF7が最強だろ
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:25.18 ID:B1ymJDDr0
- PS4売れてるって騒いでたのになにこれ
ソニーまた嘘ついたのか
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:47.24 ID:wFcxJDXr0
- >>311
だからこそ、売るならPS4が好調な今だと思うんだよね
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:09:25.27 ID:RAiWI6wo0
- ゲーム事業、ニンテンドウに売れ
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:10:34.00 ID:4gqrNXy40
- >>322
ゲイツ様にお願いしろ
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:01.79 ID:wFcxJDXr0
- >>320
いやPS4は売れてるよ。でもPS2のころと違って、シェアを取ればそれだけで儲かるという時代じゃないということ
そのことは、ソニーはもちろん、MSも任天堂もよく理解してるだろうな
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:42.70 ID:cDp+m7II0
- クタラキハドウナル?
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:43.65 ID:UvvIPZqw0
- ソニーはウォークマンの時代から嘘しか吐いてないからなw
>>321
ソニーのゲーム事業を買う相手がいませんw
一番売りたいと思ってるのはソニーw
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:12:49.52 ID:qb0YIMvq0
- 【企業】 ソニー、「アイパッド」を特許出願
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360914640/
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:13:04.41 ID:nqJDZiLN0
- >>320
好調なのはSCEであって、ソニー本体じゃないからな。
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:15:55.17 ID:sKJbbyZ/0
- ソニーが未だに存在してる事の方が奇跡だわ
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:16:10.71 ID:wFcxJDXr0
- >>328
PS4は好調だけど、SCEが好調と言えるかどうかは、まだしばらくわからないと思うよ
だからこその、今回の売りなんだろう
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:05.43 ID:VJgG9iaR0
- 1995年までのゲームは開発者が一般感覚を持った人だった
だから万人が愛するようなゲームを多く作ったし名作が多くあった
だが、1996年以降、ゲーム開発にゲーマーと呼ばれるキモオタが多く増えるにつれて
どんどん気持ち悪い作品が増えていった
FFもそんな感じじゃないのかね
キモオタ好みのモノにどんどん成り下がって世間の需要がなくなった感じ
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:23:56.73 ID:/pbERcqg0
- あー自分の初期型PS3もBDだけ幕を閉じかかってるけど?なにか?ソニータイマーですか?
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:25:05.13 ID:Q8f+Ln7m0
- >>287
TFLOみたいに怒られて切り捨てられるかもw
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:25:22.31 ID:fG8mtyL30
- 初期型とかいう骨董品いつまで持ってんだよw
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:26:17.49 ID:YPKYqvOp0
- また大好評につき解任ですか
- 336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:30:14.59 ID:/pbERcqg0
- >>334
いや、HD増量すれば凄く快適でいままで過ごしてたんだけどな
やっぱ、初期型買うようなコアな奴はPS4はよ買えって事でタイマー効いてるのかねww
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:30:41.63 ID:VJgG9iaR0
- 今のゲームってゲーマー向けのゲームばかり
開発者自体がゲーマーで自分の好みで好き放題作ってる感じ
ディズニーが採用面接でディズニーファンは落とすって聞いたけどわかる気がする
ファンって言うのは結局、自己満足や自分の好みを反映しようとして客観的な視野やニーズを持てない
ゲーム会社もゲーマーのキモオタを多く排除したほうが良いものを作れると思う
このままではマニア向けの小さい市場になるばかり
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:31:42.82 ID:g2/kaKWd0
- 終幕のソニー
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:31:47.41 ID:jcXdXFC90
- 出井がひびを入れ、ストリンガーが割って、今は平井がかけらを売っているところ
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:33:41.41 ID:yv7DjMld0
- >>311
その大半がPS3開発時の半導体への投資だろ
ゲーム事業そのものは毎年利益だしてんじゃん
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:34:39.26 ID:FhiJL7/S0
- どうせロクにソフト出してもらえてなかったしいらねえわなこんな株
売るのが遅過ぎたくらいだ
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:35:45.56 ID:CZV6NPZW0
- FF15出るまで待てばいいのにアホだなあ・・・
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:35:53.97 ID:BYEmeaSR0
- >>337
ただ日本だと、ゲーマーじゃない奴はゲーム会社に入ろうとしないんだよね・・・
だからゲーマーを採らざるを得なくなる
日本って仕事に就くってことは、自分の世界を如何に延長させて、それで生活できるようにするってことだからなあ
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:19.37 ID:BYEmeaSR0
- >>337
もうひと言。
結局日本人って、生まれてから死ぬまで終始内向き志向なのが多いんだよね
でもそれだからこそ、今のグローバル化した経済についていけなくなったと思うんだが
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:25.57 ID:qDw4vM+H0
- ちょうど雨降り出してきた時に読んだから余計にスレタイが哀しく感じるわw
ざまああああああああああああああああああwwwwww
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:51.75 ID:Q8f+Ln7m0
- ソニー<スクエニ株が無ければ即死だった
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:40:26.75 ID:wFcxJDXr0
- >>340
そんなことはないと思うよ。PSPやVITAも海外で苦戦してるから、ほとんど利益は出せてないだろうし
ソニーの動きを見てれば、ゲーム事業に軸足を移しすぎることはないというのがよくわかる
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:42:00.00 ID:4gqrNXy40
- >>343
開発者を見下す高学歴様がいっぱい入るだろ
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:42:46.77 ID:RglDWztc0
- >>337 光栄みたく逆のパターンもダメ
だから中途半端に特化するケースも糞になる
あの手の歴史ゲーはとことんまで調べて数値を割り振ったりバランスも大事だし、変にアニオタや腐女子どもに媚びずにグラもアニメっぽくしない方がいい
要するに全体的な質が低下してきているんだろ
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:43:36.15 ID:C/DyRdVV0
- 俺のスクエニ株がゴミのような値段になったのソニーのせいかよ
まじふざけんなよ
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:31.40 ID:V/IX6fiK0
- FF自体のブランド力はまだ、ちょっとはあると思うけどな
200万アカウント達成したFF14なんて、もうFFであること以外にいい点なんて何一つない出来なのに
そんだけ売れるんだからな
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:54.49 ID:qZQB8IdE0
- エッジ「その、株主の怒りってもんを、見せてやるぜぇぇぇ!」
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:22.44 ID:rlKCqFYc0
- >>337
もうライトユーザーは知名度ありきのスマホゲーに流れてしまってもう終りだよ
今重要なのはマニア向けでも良いから王道で質の良いスローリー物を作って
新しい物語の世界を作り出す事
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:32.99 ID:DqnRWMyG0
- ソニーにはファイナルファンタジー(社運を賭けた最後の冒険)が足りない
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:33.64 ID:fFsL6TmlO
- >>337
少し前は大手ゲーム会社も面接でゲームについて語り出す奴とか
「自分ならこのゲームはこうする」とか言い出す奴は落とすって有名だったけどね。
今はベテランが泥船から逃げ出すようにどんどんフリーになってるから思想が大分変わってしまったね。
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:55.52 ID:8+KJCeOb0
- もうFFはホストゲーになってキラーソフトじゃねえもんな
MSも買収してまで欲しくはなくなったろ
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:48:33.01 ID:NABRWr5l0
- 銀行だけじゃなくソニーなら公的資金投入してもいんじゃないか。
これからは軍事産業の時代だ!
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:48:45.69 ID:7YocX+MT0
- >>354
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:50:40.19 ID:IDOEof2f0
- 売れるものは何でも売っちゃえ状態だなソニー
- 360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:51:20.69 ID:xsB4AZ/l0
- チョコボに乗れた時の感動を今でも忘れない・・・・
それ以外は忘れた (´・ω・`)
- 361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:52:34.59 ID:x4KFe1Ly0
- スクエニは出版に手を出して結構利益上げてるしな
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:52:48.44 ID:O5cNFhxU0
- >>331
逆だよ
技術屋を切りまくって映像屋にシフトした
そして高学歴を集めて作った作品はムービーばかりでゲームとしては面白くもない映像作品ばかりになってしまった
どうだこのムービーはすごいだろ?ってオナニー作品じゃ売れねーわな
キャラデザインもチャラチャラしたようなのばかりになってたよ
お前の言うキモオタ好みがどんなのか知らないが、凝った作品なら一定の支持はあるんだよ
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:54:18.44 ID:VJgG9iaR0
- >>337
自レスだけど
調べたらディズニーは結構ファンでも採用してるみたいだね
↓これ読んで勘違いしてたわ
http://www.ponytail.co.jp/weekly/2014_01.html
>「そんなに好きならオリエンタルランド(DLの会社)に
> 就職すればよかったのに。」
>「受けました。落ちました。・・・
> どうもオリエンタルランドはオタクは取らないみたいですね・・・
> でもやっぱり愛しているし、アピールをしないわけにもいかなくて、 落ちちゃいました。」
>ふむ・・・。
>あくまで消費者の喜びのためのDLであって、社員が楽しむためのものではないからだろう。
ディズニーはよっぽどのオタクは取らないってことなのかな?
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:54:42.20 ID:6hVgUZ5P0
- ファイナルファイナルファンタジー
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:56:04.44 ID:rlKCqFYc0
- >>361
出版を持っているのに、そのコンテンツを自社で活かして無いかと
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:56:50.96 ID:qZQB8IdE0
- >>344
昔はそうじゃなかった気がする。少なくとも昭和の、高度経済成長の頃の雰囲気は。
むしろ物凄い世界志向だった。
高度経済成長時代の日本ってのは、都会(世界)にあこがれる田舎の少年的な感じだった。
俺が知っている昭和の子供文化や教育の空気ってのは
「世界に出よう」「国連って素晴らしい」「もっと外に目を向け地球人として自覚をもとう」
こんな感じ。
鉄腕アトムとかでも、アトムは日本代表だけど、世界各国のロボと絡む。サイボーグ009も
サイボーグ戦士は世界中から集められてるわけじゃん。青の六号なんて漫画もあったけど。
で、アニメは世界名作劇場であり、学研の世界の偉人伝を買った家庭が多かった。
松下幸之助やソニーの井深の書いた物とかでも「世界のマツシタ」「世界のソニー」みたいに
いかになりたかったかがうかがえるし。
ようするに、世界中の国が団結して、なんか地球市民的にハッピーエンド、これが目指すべき未来。
経済成長期の日本人のメンタルってこんな部分が少なからずあったよ。
完全に変質したなって感じたのは、やっぱバブル崩壊以降だな。あれ以降、
体質としてそれほど世界志向じゃなくなったように見える。高度経済成長が終わり
右肩上がりにいつまでも成長していける、という無根拠な自信が打ち砕かれて、
どこか、醒めたんだと思う。
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:57:11.48 ID:x9SgcFyR0
- >Copyright c 2013 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
>ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
利用許諾取るようになったの
- 368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:03.11 ID:uFzYrq3Q0
- 家にある最新ハードがドリキャスなんだが期待していいよな?
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:23.90 ID:aWBCaJPm0
- 今武蔵伝やってるけどめっさ面白い
これで聖剣4をお願いします(´・ω・`)
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:44.70 ID:odMT3Big0
- FFなんてとっくに終わってるけどね
ムービーゲー(笑)
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:59:15.74 ID:BYEmeaSR0
- >>362
> お前の言うキモオタ好みがどんなのか知らないが、凝った作品なら一定の支持はあるんだよ
作った個人のアクの強さが感じられる作品ならそうもいえるんだけど、大企業ではまず無理だろうな
少なくとも日本では、個性を排除してフラット化することが大企業になるための条件とも言えるし
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:59:22.35 ID:rlKCqFYc0
- >>368
バーチャロンの為だけにあるハード
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:00:19.71 ID:VJgG9iaR0
- >>362
技術屋=ゲーマーじゃないんだけどね・・・
昔の技術者はゲーマーとはほど遠い人達だったよ
インタビュー見てもゲーム好きではあってもゲーマーではない
それがゲーマー層が開発に加わってからどんどん小手先の映像重視になった感じ
オタクがCGが〜ポリゴンが〜とか言ってた時代だったからね
グランツーリスモとかね
- 374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:00:36.58 ID:uvR2SZQCO
- >>331
寧ろキモオタからも見向きされなくなったオワコン
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:01:25.94 ID:BYEmeaSR0
- >>366
> 右肩上がりにいつまでも成長していける、という無根拠な自信
その無根拠な自信こそが内向き志向じゃないのかという気もするけどね
つまり日本は、欧米に比べてまだまだガキだったってことでしょう
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:02:56.81 ID:aLF1Nxez0
- いつのだったか売り文句が「最高のkiss」だったときに
もうダメだと思った
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:02:58.85 ID:xO5Yv8gGO
- >>5
なにがライトさん()だよキモい
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:03:13.86 ID:ouUYLtJZ0
- 次は、任天堂の次世代ハードが来るのかね。
スクエニも報復しそうだし。
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:05:19.56 ID:q03gqJZM0
- FFは大抵7か8が戦犯にされるが、その方向に筋道をつけたのは6だと思う。
6自体は確かにバランスブレイカーの手軽さを除けば素晴らしいんだけど。
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:05:50.97 ID:yoTUkYFS0
- >>368
ttp://www.inside-games.jp/article/2013/01/29/63368.html
去年だけど最新ソフト出すって発表されたよw
- 381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:06:29.89 ID:XUkXjq0Q0
- ソニー落ち目って言う人多いけど別に落ち目でもなくない?
何でか知らないけど金融系と不動産系はめっちゃ利益あげてるじゃん
保険も黒字だし版権とかもくっそ持ってるし
もはや何の会社かわからないけどww
プライドで家電とかPC作ってたけどそれも撤退するみたいだし黒字部門だけ
残したら超優良企業じゃね?
いっそ変なこだわり捨てて金融で食っていけばいいよ
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:36.13 ID:FJ3CknHw0
- >>98
いい加減認めろ。4はそこそこ面白かっただろ
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:40.72 ID:/T4RgZxb0
- >>337
信者だけが集まってカルトに走る
畑違いのやつが集まって迷走する
どっちも衰退のパターンだよ。
ただゲームにしろ漫画にしろゲームで育った奴漫画で育った奴が作り手にまわったことで作品は劣化していると思うよ。
手塚、藤子にしろ他ジャンルをもとにして作品描いているし、
みんなよく本を読んで映画、音楽を聴くべきだね。
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:43.99 ID:VJgG9iaR0
- ゲーム全盛時代に子供〜高校生だったゲーマーのキモオタどもが
社会人になってゲーム開発者になってゴミみたいなものを量産してる感じだな
人生経験もずっとゲームしかしてなかった奴らだから凄く薄っぺらいし発想も弱いんだろう
その前の世代の人達は素晴らしかっらね
面白く活気的なものを多く作り出してた
当時の人達は発想も奇抜でアイデアが素晴らしい
いろんなものに興味があって知識もあって想像力が豊かだったんだろうね
今のゲーム会社はどこも過去の名作を超えられない
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:53.82 ID:RAiWI6wo0
- >>369
キングダムハーツで
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:12:27.05 ID:4gbxFUWf0
- >>379
株主の横槍で天野絵をなくした7がヤバい
シナリオも幼稚だし
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:13:30.03 ID:BYEmeaSR0
- >>383
> ただゲームにしろ漫画にしろゲームで育った奴漫画で育った奴が作り手にまわったことで作品は劣化していると思うよ。
> 手塚、藤子にしろ他ジャンルをもとにして作品描いているし、みんなよく本を読んで映画、音楽を聴くべきだね。
それができていればゲーマーじゃなく、他の企業に就いてるって。少なくとも日本ではね。
本でも映画でも音楽でもなく、ゲームとその中の世界に魅せられた連中がゲーマーになって、
ゲーム会社に就職しようとするんだから
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:13:40.68 ID:b3XByB/r0
- ファイファン(笑)
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:14:21.82 ID:TAfG6p4G0
- 最近オンラインとか多くてオッサンはもうよくわからんです
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:15:15.25 ID:LdeufM5W0
- そういやFF13って初めてクリアしなかったFFだ
あれでもうFFもういいやって思ったわ
あんな制作者のオナニーソフトなんてもう誰も食いつかないよ
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:15:51.31 ID:BYEmeaSR0
- >>384
> その前の世代の人達は素晴らしかっらね
> 面白く活気的なものを多く作り出してた
>
> 当時の人達は発想も奇抜でアイデアが素晴らしい
> いろんなものに興味があって知識もあって想像力が豊かだったんだろうね
その当時はゲームがまだ海のものとも山のものとも知れず、それで遊ぶのも作るのも、
「なんか知らんけど、面白いものがある」と集まった連中ばかりだからね。
今はゲームが娯楽として完全に定着したから。
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:16:19.51 ID:VJgG9iaR0
- >>383
それは同意
ゲーム育ちと漫画育ちのやつらは発想が貧弱で世界観が限定されてしまう
しかもオタク特有のキモイ厨二病のファンタジーね
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:18:00.86 ID:UI56ghlE0
- あのファイナルファンタジーがファイナルの一本とは思えない。ソニーが今後もゲーム機を作り
続ける限り、 第二、第三のファイナルファイナルファンタジーがあらわれるかもしれない
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:18:19.23 ID:Qx96xxLP0
- ミンサガ2 3を早く
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:18:21.32 ID:iqpUX4JL0
- >>379
7,8が戦犯?ないない。
11のオンライン化でナンバリングシリーズをやってきた人を切って、
さらに12で洋ゲー化して完全終了でしょう。
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:18:21.82 ID:BYEmeaSR0
- >>392
> ゲーム育ちと漫画育ちのやつらは発想が貧弱で世界観が限定されてしまう
> しかもオタク特有のキモイ厨二病のファンタジーね
それだけゲームと漫画が娯楽として完全に定着したという証拠でしょ
昔のような、大人が眉をひそめるサブカルチャーではなくなってるんだよ
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:19:16.60 ID:fFsL6TmlO
- >>386
7にも天野絵あるよ?
適当書くな。
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:20:40.55 ID:VJgG9iaR0
- >>396
むしろ近年のゲームはキモオタ用のマニアックな趣味と化して
サブカルの部類に入ってるんだけどね
スーパーマリオの時代はゲームは娯楽といってよかったけど
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:23:36.30 ID:iqpUX4JL0
- >>398
俺の周りではパズドラとかいうクソゲーをやってる人がおおい。
何が面白いんだ?あれは。
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:25:31.44 ID:nDKPc/fp0
- SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:28:52.44 ID:VJgG9iaR0
- >>399
パズドラは面白いよ
強いモンスターを集めるほど攻撃や回復で差がつくから
あと合成してさらに強くなるからね
別のイベントで強化用のモンスターを集めたりとかやることが多い
中毒性がありそうだから1ヶ月ぐらいでやめた
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:30:04.68 ID:rlKCqFYc0
- >>399
そういう人らの求めているのはゲーム性ではなく知名度だからな
他人と話すコミュネタになる事が重要
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:37:34.16 ID:8+EMxbZA0
- もう、ファイナルファンタジーがPS4で出る事はなくなったって事か。
ファイナルファンタジーやりたかったら、XboxOne買うしかないのか。
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:47:29.38 ID:8+EMxbZA0
- >>401
もちろんモンスター育成もハマる要素のひとつだし
パズルの腕を磨くのも
ガチャで強力な神を引いてドヤァ!するのも楽しみのひとつだけど
パズドラの面白さの根幹は、編成だと思う
めちゃめちゃ強い敵がいて、
普通の方法じゃ1000年やっても勝てない
しかし手持ちのモンスターの能力を熟考し
千通り万通りもの組み合わせの中から最適なパーティーを編成し
綿密な作戦を練って当たると
あれほど無敵だったボスが、弱いキャラで簡単に倒せてしまう
これが面白い
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:52:27.92 ID:7YocX+MT0
- >>403
えーそれだけの為にPS4を買うつもりでいたんだが
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:53:55.63 ID:k6rdVZtP0
- この歳になるとゲームが面倒でたまらん・・・
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:56:37.93 ID:y3r3wVz60
- >>406
面倒なゲームしかしていないからじゃないか
まあ面倒なゲームが増えているのもたしかだけど
収集要素とか時間が余っている人向けだよなあ
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:57:20.29 ID:8+EMxbZA0
- >>406
そういう人が、スマホゲームに移行してる
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:57:48.78 ID:4ut+gc8H0
- どうしてこうなった
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:58:17.93 ID:N/b6ic5o0
- そんなことどーでもいいから
ガンパレードマーチ2とデモンズソウル2を出せ
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:58:51.70 ID:ktX/gXz70
- ファイナルソンタニー始動!ってか
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:58:56.48 ID:Kjpk43ux0
- >>406
ETS2ってトラックでヨーロッパを配送して回るだけのゲームがおもしろいよ
- 413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:01:23.31 ID:wvox1eyl0
- FFは1〜7と9がFFでそれ以外は別物なんで。
FF13とかのらいとにんぐシリーズとかマジでキモゲー。
滅びろ糞ども。
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:04:36.58 ID:rUcJBG450
- >>331
逆だろ。オタクが自分達が楽しいと思う物を作っていたからオタクが楽しめたんだ
ゲーセンなんて今でこそ普通の人間が音ゲーとか色々楽しんでるけど
90年代なんてまだまだオタクやヤンキーが集まる暗いイメージの拭えない所だった
それが、いつしかゲーム業界が一般的に市民権を得るようになって
一般人もゲームをゲーセンで楽しむようになってオタクが駆逐されていった
段幕ゲーや格ゲーなんて一般人の誰がやるんだよ?
ある程度の技術ありきで作られていて敷居が高いと思われてるから廃れていっただろうが
実際問題、ゲーメスト等のゲーム雑誌は90年代はまだまだ発行していたのに
いつしか消えていったろ
SNKが売られてぐらいにはもう随分凋落していたな
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:06:55.24 ID:tTAp0C1o0
- >>92
おいおいw
業務用機材ってTV局とかにある何千万もするカメラとかの機材の事だろw
AVは家庭用ビデオカメラでOKじゃないの?w
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:09:11.47 ID:dEjKnXRA0
- 昨今のゲーム離れと熱の低下はユーザーと
「凄い、カッコイイ、憧れる事」が開発者のセンスと決定的にズレて離れてしまった事が大きい。
開発者はホストみたいなCGマネキンにやたらチャック付いた服着たキャラに
中二病の恋愛ごっこしながら世界救う事こそが至上だと思ってるけど、
今のユーザーはその手のものに冷めててダサイ、もうこんなのに着いていけないってなってる。
若いライト層でもゲーマーでももう誰もffの話題なんてしてない。
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:12:02.98 ID:kDHLAKs40
- エニックスは泥舟スクウェアと分社するべき
FFは終わってるけどドラクエはまだ生きてる
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:13:03.00 ID:bNqBwNu80
- 浸水して今にも沈没しそうな船から荷物をガンガン投げ捨ててる絵が浮かぶ
映画でこういうシーンがあったらまず手遅れ
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:14:38.07 ID:rlKCqFYc0
- >>416
ファンに媚びた中二病のを出せば一定数は確実に売れる
売れるってのは重要
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:15:57.60 ID:gBC+juODO
- ドラクエは単純で面白いけどFFは複雑にして小難しい設定作ってオナニーしすぎ
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:17:04.13 ID:JN53whMi0
- FF7はゲーム単品としてみると良作なんだけど
その後のゲーム作りの方向性とか、開発者の脳内へ与えた影響を考えると
日本メーカーのゲーム制作能力衰退の転換点であり戦犯
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:17:29.46 ID:Kjpk43ux0
- 日本のAVなんて家庭用ハンドカメラばっかじゃねーか
それ以前に照明も、セットも論外だし
きちんと綺麗な映像撮ろうとしてるのなんて一部だけだ
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:18:58.08 ID:gBC+juODO
- FFは6から何か違う
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:19:51.83 ID:OxbEvFk90
- 開発者の仕事辛いよ苦しいよってのがゲームに滲み出てるんだよね
そんなゲームやって面白いと感じるわけねーじゃん
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:19:53.87 ID:fuarvemB0
- 中二でも携帯小説レベルでも、筋の通ったシナリオならまだいいんだよ
それすら出来てないのが近年のスクエニ
昔はスクエニの新作ときいたらwktkしてたもんだがどうしてこうなった
そら株も売却されるわな
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:20:47.65 ID:pUbpdA2f0
- 連れがFFやれば?FFやれば?って言いながらすげえしつこく言ってきてたわ
もうRPGなんてTESぐらい自由度ないとやらねっつうの、オンラインとかどうでもええわ
オンでつながるなら競技性のあるFPSやる
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:21:03.47 ID:liAxfGjy0
- >>15
CG映画が失敗したからだろ
むしろFFが助けられた側
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:22:44.92 ID:6AbL3SLw0
- 今のスクエニなんか潰れたほうがいいわ
もう自分たちでゲームを作ろうとすらしてないし
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:23:08.14 ID:k2jUHoe/0
- ソニーのハードでドラクエ出なくなったな
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:23:15.02 ID:liAxfGjy0
- >>263
そのスタッフ雇うのに金ばら撒いてたんだよ
何故か手描きのアニメ作ってる人まで高給で呼び寄せたり
ムダなことしてた
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:24:16.13 ID:smTvW/d50
- 謎のカウントダウンサイトがオープン
画面には「4」という表記のみ
ロマサガの最新作か!?という期待を裏切って出てきたのは
光の四戦士とかいう、ひどいグラフィックのDSソフト
あの辺で完全に断ち切った
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:25:48.21 ID:Kjpk43ux0
- FFって箱に書いてれば中身がなんであろうと売れるからな
海外のゲームが入ってこないように非常識なレベルの料金上乗せしたり、
日本からはプレイできないようにしたりして嫌がらせをし
公式フォーラム等は言論統制は当たり前
それを買い続けるファンもFFとドラクエとさえ書いてあれば、無条件で買い支え
まさにゲーム業界の北朝鮮
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:25:49.43 ID:P2rhIEJwO
- >>431
FF15はグラが綺麗だから買うよな?
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:28:43.07 ID:rlKCqFYc0
- ロマンシング佐賀
アッー何もかもオワッタ
- 435 :イモー虫@転載禁止:2014/04/18(金) 02:31:21.88 ID:OHkR5erAO
- そうじゃないだろ
クソグラで作るぐらいなら最初から原点の平面に回帰しろよ、と
立体にするならするで究極を求めろ
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:34:14.47 ID:ZAEVRAUY0
- 新生14ちゃんは面白いって評判じゃないの?
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:38:57.46 ID:JmiirxoT0
- その後はファイナルソニーか?
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:39:43.39 ID:JX3NtYbq0
- モーグリとかチョコボとかを特別扱いしだしてから、何か変なファンタジー、そっから7で完全に中二アニメに。
ファンタジーなら、スカイリムとか洋ゲーのほうが本場の本気でガチだし勝てない、かといってアニメ路線は失敗。
坂口が作ったラスストはそれなりに面白かったんだけどナー。
あまりにもコジンマリしてただけで。やっぱ坂口が居ないとダメだけど、もうやる気なさそうだし。
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:41:28.89 ID:yvg3G3xB0
- >>45
14ちゃんはクソゲーだったがな
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:46:04.51 ID:/VS+O4d20
- FFは任天堂にはいくことないだろ
余りに方向性が違いすぎる
昔はすきだったけど今はもう見限った
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:48:51.46 ID:+UoxQVlG0
- スクウェアってゲームは作れても経営は三流だな
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:50:39.40 ID:q/ixGm8d0
- >>439
クソゲーっていうか、やけにチャイナチックな感じじゃなかった?
中身もシステムも。
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:51:42.27 ID:/VS+O4d20
- ゲームも3流になった
外伝作品を開発がうまくいかなかったからナンバリングタイトルに挿げ替えました
なんて昔のFFならありえない
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:53:07.70 ID:GMh4vALO0
- ざまああああww
よくやく反日企業が潰れるのかww
安部総理もっとがんばれ!
- 445 :イモー虫@転載禁止:2014/04/18(金) 02:55:51.12 ID:OHkR5erAO
- ブラック企業が大好きな自民党粛正材料
■下痢内閣が500億も税金を投じているクールジャパンで絶賛推進中のAKB48のお遊戯会をASEAN首脳陣に厚顔無恥で華麗に披露。更には秋元康氏を東京五輪の総合プロデューサーに任命
■下痢内閣にアンダーコントロールされてる日本が「報道の自由のランキング」において先進国で唯一「顕著に問題のある国」だと報じられる
■民主以上の公約破りでなぜか国民の半数が下痢内閣を支持
■ブラック企業対策をお友達の会社に触れないように修正
■増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%アップ
■アベノミクスのせいで円安となり貿易赤字が拡大
■ウジテレビを含むマスゴミの幹部たちとお食事会
■国民の血税から3兆6000億円使って除染
■移民推進
■政党助成金の未返納
■談話の見直しを拒否
■外国籍への生保支給許可
■外国人指紋押捺制度撤廃
■竹島問題で単独提訴を断念
■民営賭博場パチンコの黙認
■外国籍の地方公務員採用を許可
■在日朝鮮人に特別永住許可を付与
■自発的に北朝鮮へ米を大量に支給
■五輪招致の際に天皇陛下を政治利用
■韓国人の日本への入国ビザ恒久免除
■お友達を大量に送り込んでNHKを私物化
■東電の汚染水漏れ調査を原因不明のまま中断
■年に一度しかない竹島の日よりも人間ドックを優先
■破綻した朝銀に1兆3600億円もの公的資金を投入
■セガサミーやウジテレビなどの在日勢力と組んでカジノ利権
■3.11の追悼式を被災地ではなく東京で行い被災者を挑発
■増税に伴い税抜き表示を許可したのは実感を持たせない為であると遠回しに宣言
■全国の火山学者が巨大噴火での被害リスクNo.1と発表した川内原発を真っ先に再稼働
■下痢内閣のせいで非正規の雇用のみが増加。しかも政府はリストラを推称して現金ばら蒔き
■総理と超絶仲良しのアグネスが「日本の教育は間違ってる。中国と韓国が正しい」とテレビで主張
■児童への性的な虐待が多発している個人情報収集アプリのLINE(韓国発祥)に公式アカウントを作成し情報発信
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:56:13.15 ID:2MucKKQJ0
- あと10年くらいFF4のチューニングを続けたらいいよ
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:56:35.89 ID:y2fiD3sR0
- >>66
俺も7まで。8以降はどうしてこうなった感でいっぱいだった。
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:57:59.42 ID:YsTh9Tg30
- >>441
元はパソゲー作ってた小さなソフトハウスですから
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:58:21.53 ID:hZb1yZQM0
- お賽銭の価値が無かったらどうしましょ?
それでも俺は正しいって時にお地蔵さんが意見を述べてきたらどうしましょ?
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:58:28.19 ID:RfxDL5P90
- これでようやくFFが3DSでできるのか
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:00:28.70 ID:n/rU/ngY0
- FFが面白かったのはプレステ一作目までだったなぁ(´・ω・`)
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:03:09.20 ID:j+RTti790
- FFは7 8 10 しかやってないな
そこそこ面白かった
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:03:24.25 ID:c/9dWvxG0
- >>183
下の奴なにこれ?マジ??
キスマイの豚っ鼻のブサイクみたいに豚っ鼻になってんじゃんw
体つきも筋肉全然ないだるだるの脂肪がほんのりついてる色白の貧弱体型みたいだし、マジでかっこわりぃ。
スクエニってホスト街に近い東新宿に移転したけど、そんなにホストに憧れてんの?
一般的な価値観と程遠いわ。遠すぎる。ほとんどの人はむしろあんな腐れ文化嫌悪してるってのに。
それでもそこそこ売れてるのは昔の威光がまだあるからってだけだろ。
これで技術力がなかったら、センスの面では全く支持されずに売れないと思うよ。
つーか結構支持されてる11、12、14あたりはノムリッシュ色なかったのに、全く支持されてないノムリッシュでまた行くんですか。バカなの?
マジできめぇから野村哲也クビにした方がいいんじゃねーか。
昔のFFを返せ。FF1〜5までのあの世界観を。
FF3のハインとか今のリアルなCGでやったらめちゃくちゃかっこいいだろ。
14に出てるのかはしらんが、オンラインじゃない方でそういう世界観のFFを復活させろよ。
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:07:24.97 ID:W9OjWZaA0
- ソニーは完全に終わったな(´・ω・`)
スクエニなければどうにもならないだろう
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:07:41.56 ID:lwgcW3uBO
- >>452
よりによってそれww
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:07:47.38 ID:Le3cQjKAO
- FFのつまらなさは6からの、まどうアーマーとか機械的なの出しはじめてファンタジー要素なくしたのがはじまりだろ。
- 457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:09:38.39 ID:FAQ5Lr2M0
- >>623
腐女子趣味が出始めたのと
寄せ集めたようなぶつ切り感がでてきたな
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:10:44.67 ID:bwv++aGU0
- 7以降、腐女子人気が出たという話も聞いたことがない
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:11:11.74 ID:zZqAScgPO
- 初代ファイナルファンタジータクティクスが、一番面白いな。
ドラクエは3だ。
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:11:59.79 ID:1V6GfkgA0
- ファイナルクエストですね
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:12:59.74 ID:pDtRuoil0
- 7が面白かったのは 同時期にエヴァンゲリオンがあったからだよ
そういうパーソナリティ障害の物語に傾倒しただけ
「7は好きだけど エヴァは嫌い」って人はおらんだろ
7はエヴァのフォロワーコンテンツさ
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:13:54.65 ID:zZqAScgPO
- ドラクエとFFがセガから出てたらどうなってたんだろうな、
サターンとドリキャス。
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:14:53.61 ID:P2rhIEJwO
- ゆとり世代は知らないだろうが
かつてFFは日本だけで350万本は売れる化け物タイトルだったんだぜ
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:17:09.00 ID:lwgcW3uBO
- >>417
ドラクエもDSの時点で糞化の道を辿ってんだけど
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:19:13.66 ID:2MucKKQJ0
- >>456
そういうのはFF2の頃から定番になってた
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:20:51.77 ID:fWgYGndHO
- FFは9までやったが、9が1番面白かった
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:26:28.03 ID:xcjvEowD0
- 誰がどう言おうとFF7は名作だと思うけどな
結局これがPSの優位性を決定付けたことも間違いないし、でも蜜月時代は10までなんだな
オンゲへ舵取りはじめた11から双方が衰退が明らかになってきた感じがする
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:27:50.66 ID:6714qV680
- ソニーの判断は正しいね。今のクズエニに価値なんか無いし(笑)
痴漢箱に負けることは有り得ないだろうからw
マイペースに頑張って貰いたいね。
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:28:44.94 ID:xcjvEowD0
- >>459
FFタクティクスは難しかったよな
興味はあったのにステージ3か4くらいで投げ出してそのままになってしまったわ
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:29:30.75 ID:FAQ5Lr2M0
- いや、1回クリアしたらもういいやって感じる作品は名作ではないと思う
6までは臭いだのヒロインが気に食わねえといいながも何周かしたもんだ
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:32:22.01 ID:FAQ5Lr2M0
- 熱狂的なミンウファンだった同級生のおにゃのこは
今もFFやその焼き直しを買ってるんだろうか
俺は買ってねーわ
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:33:13.58 ID:q2A1LBgy0
- いつまでも最後の幻想に浸ってる会社に未来はないよな
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:35:18.97 ID:URk33hgk0
- ドラクエは6の時点でクソ化だよ。
転職システムとか色んな乗り物とか特技とか
とにかく全部ブチ込んだだけでゲームバランスもクソもない。
まわしげりやしんくうはがMP消費無しで連発できたら
誰もベギラマなんか使わないだろう。
でも実はドラクエ3のリメイクの時点で劣化ははじまっていた。
スーファミのドラクエ3はブーメランとか余計な物を追加したせいでバランスがおかしい。
ドラクエ5もそうだが、ブーメラン投げてるだけでザコが死ぬなら
もうそれはただの単純作業だと思った。
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:38:34.54 ID:cP7FMP6/0
- こんだけ株持ってるのに他社にソフト出すの止めないところが
囲い込み必至の他社とは違うソニーのいいところで悪いところだったなあ
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:41:24.25 ID:SBS+s5eNO
- 7で一番やりこんだのはゴールドソーサーのミニゲームだな
本編そっちのけだったから、いざ進めようとしたら
あれ?どこに行かなきゃいけなかったっけ?
と、しばし悩んだのは良い思いで
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:42:55.17 ID:pLuenRAu0
- 敵も強くて気を抜くとすぐ死ぬw
特技ないと生き残れない
以前までのシリーズより手応え感じたよ俺は
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:44:37.00 ID:URk33hgk0
- FF9は原点回帰と言いつつ
なぜかジブリとかディズニーティストが入ってるのが気持ちわるかった
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:45:30.82 ID:xugSjXwL0
- >>473
でも6ってシリーズ前半では売れてるほうなんだよな
売上ってほんとあてにならんわ
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:45:47.77 ID:xcjvEowD0
- >>475
クリア寸止めでシナリオ止めて、チョコボの育成も楽しめたな
海チョコボ生産しないと13ナイツだっけ、究極召喚魔法が使えるようにならなかった
でもこれ使うとボス戦まで楽勝になってゲームバランスはむちゃくちゃになるけどね
オメガウェポン倒そうと思ったら、必須だった
俺はそこまで根気なかったけど
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:53:18.76 ID:86d2bRAy0
- ファミコン版とは映像がガラリと変わって
やっぱFF7は衝撃だったな
ストーリーも結構好きだった
8の魔法を吸い取る?システムがちょっと疲れて
9は置いといて
10はユウナ可愛かったけど
10−2で色々と?になって、とうとうFFギブアップ
11以降はオンゲー化したりで、全く興味が無くなった
DQは8だったか9だったか、違う時代の石板を集めるやつで疲労、打ち止め
ただ単にオレが年食っただけなんか・・?
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:55:16.65 ID:SBS+s5eNO
- >>479
最後のセフィロスはナイツオブラウンドを二つにしてW召喚で終わった気がする
ゴールドソーサーもそうだけど
最強武器やアルティメット技を探しまくったり
亀道楽のチラシをさがしたりと本編以外の遊び要素も俺は楽しかった
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:58:05.61 ID:xcjvEowD0
- >>481
究極のやりこみはフュージマテリアのコンプリートじゃないかな
シナリオ4〜5周ぶんくらいやりこまないと無理だろ
- 483 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/04/18(金) 03:58:22.36 ID:9IL5Wbkv0
- .
( ^▽^)<ソニーProject Morpheus発表に、Facebookによる巨額買収
――なぜ今VRがアツいのか
http://www.famitsu.com/news/201403/27050582.html
Facebookは出来て数年の会社を2000億円で
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:00:21.33 ID:SBS+s5eNO
- >>480
ドラクエ8だっけ、石盤の奴
カジノに入り浸ったりメタルキング狩りしてジョブを埋める事に専念してたら
全部の街を回り直しても次にどこに向かうかわからなくなって
ラスボスに行けずに放置したわwww
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:01:04.11 ID:xcjvEowD0
- >>481
新しいチョコボ生産したら、ゴールドソーサーのレースに出して、ついでにミニゲームをして帰る
ジェットコースターに乗るシューシングゲームが好きだった
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:04:28.77 ID:JHEL8El00
- FFTがあればそれでいい。。。
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:04:54.69 ID:VqE1VsKS0
- >>337
アニメもファンが女の子並べて変なの作り出して今に至るw
- 488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:05:15.41 ID:g5n4qPVE0
- 7の段階でライフストリームとか糞みたいな話になってその後凋落の一途を辿っていったな(´・ω・`)
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:09:23.10 ID:bbBw4Qbm0
- 全て壊したのは8だろ
9で治そうとしたけど8の売り上げが上だからやっぱり8路線になっておわった
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:10:12.41 ID:SBS+s5eNO
- >>482
あったねw
マスターシリーズのマテリアだっけか
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:19:25.17 ID:ufZkSber0
- >>489
異論なし
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:27:48.69 ID:R1jmvbVr0
- 機械オタクのソニーへのイメージ
ソニーの就職イメージ
高学歴・イケメン・ハイカラな暮らし・かっこいい・製品はお金持ちな人が持ってるイメージ
ソニーの製品のイメージ
高い・無駄に性能が高い・使いにくい・繊細で壊れやすい・修理費が高い・特殊ドライバ・他と互換性無し
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:32:58.98 ID:mCCoVtcO0
- ほんとにライト二ングさんのエロゲとか出しちゃいそうで怖い
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:33:42.47 ID:RfxDL5P90
- 一番やったのはFF3だな
最初の洞くつでできるアイテム変換を最初の飛空挺がこっぱみじんになる前の段階でやりまくった
時間をかけて魔法をかえては「そうだ、魔法はレベル高いのは初期ジョブだと使えないだった」
とかやったり「ラグナロクは戦士装備できないのかよ・・・」とか
「ポーション2つでいいのに3つとか4つ出るから欲しいアイテム順番とびやがった・・・」
とかやったなあ
牙とかなぜか最後だけどうしても突破できなかったからそこから普通にアイテムをとったんだよな
先にインビンシブルとってからガルーダ倒したら海の上に停泊させてた飛空挺がノーチラスになっていて
のることができなくなったんだよなあ
DS版のリメイクはひどかったな
3DSのDLでFF3こないかなあ、1と2きたから期待してるんだが
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:41:52.17 ID:8mrWSTYQO
- >>479
オメガウェポンって、そんな強かったっけ?
8と勘違いしてるか、エメラルド、サファイアウェポンと勘違いしてね?
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:45:00.47 ID:NL8NhvJQ0
- >>478
シリーズ物の売り上げ初動なんて
前作の総合評価×発売前の期待感
であんまり内身の良さの関係は薄いし。
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:49:59.48 ID:8mrWSTYQO
- >>484
石板は7だな。おぞましい踊りで魔王オルゴ=デミーラを復活させる奴だろ。
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:52:19.37 ID:URk33hgk0
- >>494
それは同意。
もうスクエアにもエニックスにも期待すること無いが、
3DSのバーチャルコンソールファミコンのFF3をできるようにしてもらいたし。
FFは3が一番好きだがDS、PSPのリメイクは良く無かった。
オリジナルのFF3がやりたい。
しかも携帯機で。
さらに欲を言えばGBの聖剣伝説と魔界塔士と秘宝伝説もバーチャルコンソールに出してもらいたし。
最近は3DSでFF2の熟練度上げたり、ロックマンやって眠くなったら寝るのが日課。
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:56:58.18 ID:fbz/uOye0
- FFは坂なんたらと天なんたらが関わらなくなってからなんか違うんだよな。
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:00:52.99 ID:ufZkSber0
- >>499
坂口博信と天野喜孝
植松伸夫も忘れるな
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:01:09.28 ID:8mrWSTYQO
- 鳥山が関わったFFはディシディアと7と12以外糞。
鳥山がFFをつまらなくしている可能性大。
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:02:40.07 ID:VTSRS1kw0
- 7、あるいは8以降からダメって人もいるが、ユーザ離れを
確実にしたのはオンの11からで、完全にダメにしたのはどう見ても13でしょw
つまりPS3になって作り手オナニーのムービーゲーが事実上できるように
なってしまって、13だけは擁護のしようがない。
RPGで「一本道のストーリー」って表現を使うことはあるけど、ほんとに
序盤中盤、ムービーとムービーの間を一本道で移動するゲーム作りやがったからなw
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:05:36.70 ID:yZjSpIUf0
- >>48
自分達は正にそれで、ネトゲになってから一切買わなくなってしまった
別にリアルタイムで見知らぬ人と協力なんて面倒臭いししたくないし
未経験だからルールもよく分からないし
あのチマチママイペースに自力でレベルアップやアイテム見付けて
敵倒したりイベントクリアする過程が楽しかったのに
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:05:42.32 ID:YW1sPNdR0
- 誰か>>52にツッコんでやれよ・・・
- 505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:06:49.38 ID:VJgG9iaR0
- >>414
90年代はファミコン全盛じゃん・・・
しかも当時のゲーセンとか小学生中学生も普通に入り浸ってたし賑わってた
今はゲーセンは全くガラガラって知ってるか?
それこそ中年のキモオタの巣窟だぞ
これだからキモオタは気持ち悪いんだよなあ
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:11:39.71 ID:8mrWSTYQO
- >>505
ガラガラのゲーセンも中年だらけのゲーセンも高校生がいないゲーセンも、未だに見たことない。
週刊誌とか新聞には、そういう記事が良く載るが、ああいうのは地方のごく一部を大袈裟に取り上げてるだけだと思う。
本当にガラガラなら、閉店するだろうし。
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:14:44.29 ID:VJgG9iaR0
- >>506
実際、閉店しまくってるし
ゲーセンは高校生より中年の方が圧倒的に多いよ
マージャンやサッカーのカードゲームやってる中年だらけ
昔とは正反対になってる
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:15:47.04 ID:sTNuTo0f0
- タイタンフォールみたいなゲームを作る力がなきゃ
この先無理だと思う
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:17:01.20 ID:Vfq0hF4A0
- 俺にとっては、岡本吉起とかが作ってた頃が一番面白かったかな
- 510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:21:01.80 ID:ysbmR9sQ0
- >>507
ガキは今ネットで違法視聴、違法ダウンロード、罪悪感無しにやりまくってんじゃん
金持ってる層を商売の相手にすんのは自然な事だよ
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:24:25.25 ID:VJgG9iaR0
- 実際データでも出てるしな
ゲームセンター営業所数
1990年(平成2年) 20,803軒
2010年(平成22年) 7,137軒
4年前のデータでもこれ
さらにここ数年さらにゲーセンは減少してる
何がゲームが市民権を得てるだよ
笑わせるな
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:25:06.84 ID:acabXS2M0
- 鳥山求まない
橋本センスない
フロントミッション駄目にした恨み忘れないぞ
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:29:34.49 ID:YyEsvnAD0
- FF7は、面白かった。
FF8は、システムが面倒くさいのとフリーズ多かったので途中放棄した。
以後、FFはやってない。
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:30:33.79 ID:xcjvEowD0
- >>495
そうだった、8とごっちゃになってた
7で手ごわいのは通常版ではでてこなくて、インターナショナル版ででてくるエメラルドとサファイヤだった
8のオメガ4倒すのも大変なんだよな
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:34:20.57 ID:h6CFUTnU0
- >>505
90年代半ばにプレステとサターンが発売されてから、ウチの周りからファミコン関係はほとんど無くなったぞ。
それまでは、PCゲームが多かった。
なぜか周囲じゃ68Kばっかり。
PCエンジンは持ってたけど、ファミコン系は持ってなかったわ。
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:34:50.13 ID:VJgG9iaR0
- 最近のゲームは完全にキモオタのゲーム開発者のせいで
クソ気持ち悪いものしかない
今の子供がかわいそうすぎる
今ではソーシャルゲームという無料ゲーム
で中毒性を与えて課金して稼ぐマーケティングが主流になってるし
ゲーム業界は完全に斜陽だよ
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:36:15.45 ID:QJMMDsa9O
- SFCの6を最後にやってないわ。
独りよがりの無意味な演出てんこ盛りで気持ち悪かった。
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:37:12.11 ID:VJgG9iaR0
- >>515
ごめん
ファミコンよりPCゲームとかPCエンジンとか明らかに異質な環境なんだから
どうでもいいっす
キモオタって聞いてもないのに自分の環境自慢するよな
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:39:09.14 ID:VBq5+FPL0
- FFの衰退とかよくいうが
ゲーム全盛期の団塊ジュニアファミコン世代が大人になってゲームから離れただけ
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:44:03.20 ID:1zol+BHj0
- 石版のやつとかドラクエは哀しいストーリーにしびれるな。
錯覚でも自分で冒険してる感じがある。
FFは1以外だめだった。やらされてる感とかDQが活躍とか。
- 521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:51:09.11 ID:Oyspy5yDO
- 個人的にはFMAの続編を出さなかった時にSQUAREは変わってしまったと思ったな
それ以前のSQUAREだったら例えばロマサガみたいに問題点が多いゲームでもシェイプアップをして
更に完成度を高めてシリーズ化したのに、そういう地道な事をしなくなっちゃったんだよなぁ…
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:55:56.50 ID:cTcx1tfo0
- ドラクエ4配信に合わせて売却とか、
査察入らないの?
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:00:02.12 ID:V9BMrhRe0
- FFは8が酷すぎた。
誰も学園メンヘラものなんて望んでなかった。
ハグハグぎゅーっとって台詞、そこまで進めてゲーム辞めたのは覚えている。
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:06:40.00 ID:8a5JLU580
- >>392>>396
逆に任天堂みたいな子供から年寄まで対象の家族向けゲームが出てきて
ゲーム=子供の発育に悪影響と思われてた昔に比べると大衆化されてると思うけど
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:10:16.37 ID:cR7ZNlUM0
- FFよりも先にドラクエが死んだ
課金厨に陥ったクズエニにはもう期待しない
さっさと潰れろ
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:14:14.44 ID:H9SrpPqM0
- ソニーという名のタコが自分の脚を食ってる状態
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:16:35.74 ID:YX51cLl00
- 終わったな
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:17:16.68 ID:XMMBkBum0
- スクエアは日本市場で強いぐらいで今じゃ日本ゲーム市場は世界全体のシェアから見れば大した規模でもないからな
他に投資すべきゲーム企業は国外にいくらでもある
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:17:27.15 ID:SdTzAfT80
- スクエニもソーシャル()メーカーだしなw
そのうちパチンコファイナルファンタジーになるのも時間の問題
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:18:09.93 ID:YPk8MtON0
- FFの名前にもう価値ねーからな
ドラクエぐらいだろ
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:20:11.79 ID:v9mszuoY0
- FFは全部独立した世界だったのが良かったのに
10−2とか出した頃から嫌になったおまけに10は7の過去とか
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:22:19.75 ID:Jpg85fRP0
- 160億って、意外と安いな
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:23:00.50 ID:bRGuXQe70
- 10って7の過去ってマジか・・・・。ちょっとやりたくなっちまったじゃねーかw
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:23:59.72 ID:2GHcNbT00
- まあ美少年美少女ゲーでしかなくなったからな。
世界的にはGTAの方が圧倒的に客が多いから。
いい傾向なんじゃないか
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:31:24.92 ID:O7lJ/uRH0
- >>533
ああ、シンラくんっていう子どもが
プレジデント神羅の先祖だという話だw
でも、世界観はまったく共通しないよ。
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:32:07.54 ID:fbz/uOye0
- >>500
そう、その人達。
特に天野さんの原画がないFFはコーヒーのないクリープのようなもの。
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:33:51.80 ID:0vG1NXV30
- 海外展開を重視してるわけだし
もはやFFだの、ましてやDQなんか必要ないだろうからなあ
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:35:06.22 ID:Xg/4glYj0
- PS4も既に終わってるしな
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:35:34.15 ID:dLeSY+af0
- PS4の買いの根拠がまたひとつなくなった。
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:35:51.35 ID:SC1QpYFFO
- >>442
チャイナに丸投げしてグダグダになったから作り直したのが現在の新生
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:36:04.82 ID:u2C5wSlU0
- 俺のFFは6で終わってたし
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:37:14.83 ID:txtNrBK70
- 持っててそう積極的に損になるとも思えんし
この程度のはした金が大事なほどやばいんだなあ、という印象
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:39:25.15 ID:J/5L0GD+0
- PS4馬鹿売れ!!やソニー製品最高みたいな提灯記事見ないな最近
ネット工作部隊もリストラされたんか?
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:45:21.71 ID:ALDNkC+h0
- >>543
もはやそういうところに金を使う余裕ねーからw
ビル売り株売りするくらいだからな
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:47:57.82 ID:Yg8zhH/X0
- >>544
GKも保険とか金融スレにシフトしてるんだろうかw
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:48:46.81 ID:BP18BzqeO
- 未だにたまに6やってる、アドバンスのだけど
ハードがDSとネオジオX位しかないから
大してファンでもないし、新作出る度にいちいちハード買い替えてられんわ
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:49:03.66 ID:Oyspy5yDO
- どんだけ淋しいんだよ
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:50:36.22 ID:w6AE6R2H0
- 韓国の血が混じったメーカーの末路って、感じだね…
在日枠作って、今も受け入れたりしてるんだろうし、
ソニーは、先細るだけだろうな…
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:53:20.87 ID:EJSJAyxG0
- そりゃスクエニは任天堂やMicrosoftと手を組んだり、
スマホじゃアップルでそ。ソニーの役にたっている時代はオワタよ。
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:54:33.53 ID:QBM1h6ZH0
- >>500
野村「う〜んAちゃんさー、全然ダメだよこの設定。明日までに考え直してきてよ」
A「は、はぁ、すみません…」
野村「頼むよーAちゃ〜ん?野末くんからは凄いムービーがどんどんあがってきてるんだからさあ
見てよこれ!闇夜を飛び交う聖徒たちが憑黄泉(つくよみ)から醸し出される魔洸に照り輝いてキレイだろー?」
鳥山「まったくAちゃんも見習ってほしいですね!」
A「・・・・」
開発室のみなが帰宅していくなか、Aは独り机に突っ伏し泣いていた
子どものころに胸踊らせたスクウェアのRPG。あのときの感動、インタビューを大事に切り抜いておいた憧れのスタークリエイターたち・・・
それを今の第一から想像することは殆ど不可能と言ってよかった 「どうすりゃいいんだ・・・」Aは悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、Aははっと目覚めた どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいデスクの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、リテークもくらっちゃったし、帰ってまた設定考えないとな」Aは苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、Aはふと気付いた 「あれ・・・?なんか様子が違う・・・?」
椅子から立ち上がったAが目にしたのは、ブラウン管のモニタに向かう活気に満ちた若いスタッフたちだった。
どういうことか分からずに呆然とするAの背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「なんだA、居眠りでもしてたのか?」声の方を見上げたAは目を疑った
「さ、坂口さん……いつ戻られたんですか!?」
「なんだA、坂口さんを勝手にどこかにやるなよ」 「う、植松さん・・?」
「坂口さーん新しいベヒーモスのデザインあがりました!」 「の、野村さん!・・・で、でも髪が・・・それに腹も・・・」
Aは半分パニックになりながらホワイトボードに貼られた企画書を見上げた
プロデューサー:坂口博信 ディレクター:伊藤裕之 音楽:植松伸夫 キャラクターデザイン:天野喜孝
暫時、唖然としていたAだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった 「これだ・・・これが僕のつくりたかったFFだ!」
その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ 翌日、開発室で冷たくなっているAが発見され、和田と北瀬は病院で静かに息をひきとった
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:01:32.13 ID:ANuPfwKuO
- スクエア合併後、エニックスソフトの凋落が激しかったな
離れたソフトがかなりあった
- 552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:03:56.33 ID:bbBw4Qbm0
- もうファイナルクエスト作って終わりでいいんじゃニア?
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:16:53.25 ID:SC1QpYFFO
- >>482
そんなの序の口だぞ
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:23:05.69 ID:GBqvjYXt0
- だっせーくっせーキムチべっとり朝鮮ハード^^^
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:24:18.01 ID:42GI+7Cc0
- 法則100%
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:25:42.18 ID:3cX7/sxu0
- >>482
フュージじゃなくてヒュージマテリアじゃ・・・
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:36:46.99 ID:0BKMLOyW0
- 任天堂のクソハードはもう死に体だからな
任天堂はハード撤退、ソニー、マイクロソフトの戦いになるな
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:37:15.30 ID:C+GQQQXj0
- ダメになったのはPS3の所為でしょ
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:38:31.95 ID:fbz/uOye0
- どんなダメハードでもソフトが集まった所が勝つんだが、
Wii Uは見事にサードパーティーから嫌われたなw
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:44:06.17 ID:OPJQh3ZO0
- そりゃ筆頭株主になってもスクエニは箱○ばかりにソフトを供給し
PS3でHDゲーム時代になったのにHDゲーム作れる優秀な人材リストラばっかして今の体たらくに落ちぶれちゃあなあ
- 561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:47:14.76 ID:J6bt9uf10
- 映画FFはソニーピクチャーズ配給でラルクが主題歌
どれだけソニーに寵愛されてたんだよと
スマホ版ドラクエ4を購入した人に聞きたいけどDS版と何か違いあった?
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:47:53.50 ID:bRfsaZiK0
- 最後に本気でロマンシングサガ4作ってくれないか
そしたら潰れてもいい
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:58:10.77 ID:OPJQh3ZO0
- >>401
何でお前はパズドラはキモヲタ呼ばわりしないの?
パズドラのカードの3分の1は 美 少 女 キ ャ ラ で出来てるのがお前に分からないわけないよな?
その他にCMでしょっちゅうやってる ヴ ァ ル キ リ ー も ら え る
とかでキモヲタ釣ってるお前の大好きなもしもしゲーを見せようか?
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:00:15.65 ID:DXXwBw/w0
- というか6からすでにおかしいと思うの俺だけかな?
6がFFが悪くなったすべての根源な気がするんだが
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:01:17.26 ID:Oyspy5yDO
- 俺は聖剣1〜3をまとめ移植して欲しいな
リメイクはしなくていい、間違いなく余計な事ばっかりしてダメにするんだから移植な
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:03:49.79 ID:4+daozMR0
- ファミコン時代のFFやDQが良かったな
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:06:22.35 ID:HkNar5HTO
- 俺の中でFFは6で終わっているんだが
ムービー見るのがゲームの目的だってんなら、脱衣麻雀やってる方がいいしな
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:14:06.65 ID:/VWPjSzw0
- 6路線をいまだにやってるから、一本道のうえキャラ過剰のドラクエ馬車
7はポリゴン化実験作だから許せるけど、そこからのムービーゲー化
たぶん15はソーシャルになるだろうよw
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:14:16.48 ID:L8y+CCi20
- PS4から始めたけどFF14が意外と面白い
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:21:18.51 ID:tvN0HVOg0
- >>564
個人的には同意する
6は6で楽しく遊べる事は確かだけどな
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:21:25.48 ID:3T1byY2C0
- だから7をリメイクしろとあれほど
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:25:49.34 ID:/VWPjSzw0
- あと4から入ってきて難しいとかいってる連中を考慮しはじめたのも崩壊の序曲かもな
3に比べりゃ温いだろ
- 573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:26:24.62 ID:QUmC5JNJ0
- 坂口のオナニー映画のせいでFFは終わったんだよ
会社つぶしかけた膿の親w
- 574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:30:57.12 ID:UKFdB+K00
- >>183
下きもちわるwww
- 575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:32:50.70 ID:Npwc27su0
- 確かにもう影響力のあるメーカーじゃないからな
ソーシャルでがんばれ
- 576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:33:18.80 ID:FD97CjxQ0
- >>45
海外でクライアント無料配布とかやってたような
- 577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:34:38.54 ID:2eLH3Frn0
- キングダムハーツは面白かったな
- 578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:35:20.29 ID:0d0tjZPU0
- スパイダーマンの版権手放してくれたらいいなぁ、アベンジャーズがもっと面白くなる
- 579 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:36:55.85 ID:fHg+wUEE0
- >>570
6と7はスチームパンクっぽい世界観になっちゃったからねえ
そこから軌道修正できればよかったんだけど(9みたいに)
8や10でもうただの陳腐なSFみたいになっちゃったよね
- 580 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:38:26.44 ID:nd4+Lq750
- ロマサガしたいけどスクエニにはもう何も期待できない
- 581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:38:46.82 ID:1LaRn+Xa0
- ◎テレビ撲滅宣言
テレビは万病の元「疫病神」でありテレビを持っている限り自分の手元からお金がどんどん吸い取られる貧乏の元「貧乏神」です。
テレビはアメリカが作った日本人のこどもを殺すための兵器であるという真実を隠すために、100%嘘ばかりを垂れ流している
のです。テレビが言うことは全部嘘です。
簡単に証明できます。
たとえば携帯電話。
世界中で携帯電話が脳腫瘍や白血病を増やすという常識が共有されています。イギリスでは16歳未満は携帯電話使用を国が規制して
います。ところが日本ではどうでしょう。テレビで携帯電話を大々的にCM流して大人からこどもにまで思い切り売りつけています。
それもただの携帯電話ではありません。プラチナバンドといって電子レンジのマイクロウェーブと同じ周波数帯のよりにもよって
もっとも危険なバンドの電磁波を日本人の大人から子供までの脳に浴びせているのです。参考「地デジ電磁波で脳・免疫系障害」
http://nueq.exblog.jp/17885085/
このような人道に反する悪虐非道な行いが平気で行えるのがアメリカ軍です。息を吐くように嘘を吐きながら。
よって私はテレビを日本から撲滅します。世界一賢い日本のこどもの脳をアメリカの殲滅兵器攻撃から守るために。
- 582 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:42:12.22 ID:/zCq5M9E0
- 野村さんFFから撤退してくれないかな
センスが時代遅れになってる事を自覚して欲しい
- 583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:42:26.67 ID:WwuT18PE0
- ゲームがムービーのおまけになっちゃったからな
- 584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:43:44.62 ID:jreNphds0
- いくら経営がやばいからって絶対に手放しちゃいけないものってあるだろ
- 585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:44:06.96 ID:QUmC5JNJ0
- 今じゃFFオンラインの方が前のFFみたいでまだ面白い
- 586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:45:09.70 ID:g9HwFa4H0
- Kの法則とは本当に恐ろしいものじゃて
- 587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:45:39.27 ID:nZbBGnRm0
- FFってゲームだったのか・・・
動画コンテンツかと思ってた
- 588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:46:54.45 ID:fHg+wUEE0
- >>583
そういう批判が出てかなり久しいんだけど
スクウェアというかFFは頑なにムービー主導のスタイルを崩そうとしないよね
古くからのプレイヤーもFFから離れて、もう一部のコアな人間しかプレイしてないと思うんだが
- 589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:49:58.80 ID:/BzEpkcb0
- FF7が無かったらプレステとかサターンに負けてたのにな
恩知らずな奴等だ
まあPS4を洋ゲー1色にしてる時点で自分の事しか考えないみごとな売国奴だけど
- 590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:55:54.02 ID:CfEXSxtF0
- スクエニは既にオワコンな感じだしなぁ
- 591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:58:04.96 ID:HOJdnu030
- ムービー垂れ流しゲーつまらん
- 592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:58:24.27 ID:Bo9764uW0
- 3、4、5、9 →叩かれない
8、12、13→戦犯
6、7、10 →功罪が大きい
2chや人々の意見のイメージ
- 593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:58:26.20 ID:AU12YuzW0
- >>477
俺もあのキャラがキモすぎて9は受け付けなかった
あとペプシマンw
9がゴミすぎたんでそれ以降FF買わなくなったな
- 594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:59:35.33 ID:/VWPjSzw0
- >>579
スチームパンクでもSFでもファンタジーでもいいとは思うけど
展開が同じなんだよね、宣伝で見せるムービーの都合なのかしらんが
必ずテクノロジー発展した場所から始まり、辺境に出て行くってね
とりあえずファンタジー世界の比重を重くしろとは思う
- 595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:00:44.52 ID:0d/UaHyR0
- 個人的には、ストーリーは4、ゲームシステムは5が一番面白かったな。
昔は「奇数はシステム、偶数はシナリオが面白い」なんて言われてた様な…?
FF7はソニー初って事で盛り上がったけど、8で一気に消沈しちゃったな。
何でファンタジーで学園もの?って思ったっけ。
- 596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:02:21.95 ID:7vyt/nq40
- ドラクエはなぜか受け付けなかった
FFは6がピークだった
7は厨二きつ過ぎ8はハグハグきつ過ぎ9はビビつら過ぎ10なにそれ美味しいの
12はちょっと面白かったがチェイン中毒なって放置
久しぶりにPS2稼働さすかな…
- 597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:03:49.77 ID:OPJQh3ZO0
- >>583
キャラクターに音声がつくことを批判してるお前らムービーガーの方が頭のネジがずれてることに気づけよアホ
「物の無い時代」で強制的に「物の無い」ことを強いられていただけだろお前らムービーガー厨は
- 598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:05:22.22 ID:oIO9LX/40
- オワコンという言葉自体がオワコンなんだが、しかしFFはまさにオワコンオブオワコン
PSになってからダメになった
- 599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:05:37.37 ID:awYBaXNG0
- PS4買ったからFF14エオルゼア始めたいんだけど、何を揃えればいいの?
- 600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:06:55.63 ID:Uk6uL6HC0
- ですね
- 601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:07:42.13 ID:HOJdnu030
- PSになってからアニメ絵にしないでGCばかりやった結果だ
- 602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:09:02.74 ID:awYBaXNG0
- >>595
FF8のスコールってホストクラブのホストみたいな容貌だよな。
なんであんなキャラデザにしたんだろ?
- 603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:20:27.22 ID:pp5Rn6QTi
- >>599
友達
- 604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:21:25.17 ID:yGo6JrTO0
- >>599
お茶と煎餅
- 605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:26:28.04 ID:OPJQh3ZO0
- >>602
なにお前、ファッションショーでイケメンがターンするとこ見て
「ホストターン!ホストターン!」って言ってんの?
キモブタの習性ってほんとキモイね
アメリカンヒーローのイケメン俳優
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/952112fe21fbd93d43d27d820ce672db.jpg
- 606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:28:59.97 ID:ygpPbFhK0
- とどめは4kだな
- 607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:29:30.22 ID:KiA5Q+MT0
- 開発プロジェクトを整理し、旧コンテンツの焼き直しで時間稼ぎしている最中なのに、
大株主に撤退されたスクエニもたまったもんじゃないだろうな
- 608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:30:09.29 ID:/BzEpkcb0
- ムービーゲーになった時点で多くの人がYouTubeでプレイ動画を見るだけのエアプレイで十分だと気づいてしまったのがな
ネットでプレイ動画見るだけならダルいダンジョン捜索や戦闘シーンは飛ばせて要所だけを楽しめる
FF13-2なんてマルチエンディングムービーを見るだけでじゅうぶんなレベル
- 609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:41:28.00 ID:79lGdzNV0
- >>96
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:11:42.48 ID:qsc3LUzj0
- >>596
Xは高画質キャプ翼美味しかったよ
- 611 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:23:30.57 ID:ciXpryC30
- クズエニの株なんかいらねーよwww
- 612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:34:01.80 ID:Ax20pZlP0
- アインハンダーとかめっちゃ面白いシューティング作ったスクウェアには
期待してたんだけど、アクションやシューティングやめたスクエニは
ゴミデータしか作れなくなっちゃったな。
- 613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:24.42 ID:h2ychIxv0
- 1.2.3はやってない
6から始めて面白かったから5.4に遡ってやってみた。
7はミニゲームクリアしないと進めないところが多過ぎて投げた
アクション苦手だからRPGやってるのにレースゲームで勝てなきゃ進めないとか最悪
ストーリーも中二過ぎて…
男の人と腐女子には高評価よね。
8.9.10.10-2は結構ハマったと思う
11はオンラインだからやれなくて、
ひとつ置いて久し振りに出た12を買ってみたらなんかもう面白くなくなってた
昔は発売日に合わせて有給取ってやりこんでたのになぁ。
- 614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:44:02.19 ID:MwBwg+A10
- >>602
モデルはGLAYのテル
当時、人気凄かったろ
- 615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:47:21.41 ID:PX+uWGAw0
- FFって創世記のシナリオ、キャラ、音楽の主要の3人はもういないだろ
とりあえずドラクエは3人全員残っているって言うのに。
もう下っ端の奴等が作っているなら他のタイトルで出せよ。
ナンバーを付けて売っちゃいけないレベル。出すなら外伝だけにしろ。
FFに限らず作った奴が別人なのに名前だけ使っている続編ゲームが多すぎる。
- 616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:51:14.25 ID:SBS+s5eNO
- 初期のFFやDQが出た当時のFF派かDQ派かって争いは
ボンボン派かコロコロ派かってくらい熱かったよな
- 617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:57:55.45 ID:WioFrjeX0
- FFそのものが既に幕が下りてるっていう
今もう単にネームバリュー利用した派生商品だからね
MMOにしても初期装備で貴族並みの装備とか求めてないんだけどなぁ
スタートラインはボロ服に淀んだ世界でいいんだよ洋ゲーみたいに
- 618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:00:13.68 ID:+Lr8DPQ20
- 株持ち続けても結局マルチ
- 619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:01:06.69 ID:Uikz1fhgi
- もうFFに吸引力はないしなあ
- 620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:01:09.79 ID:vBQyajlN0
- 俺のFFは6で終わってしまった
- 621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:22:57.93 ID:YRlut6Hqi
- 雷平原で2台プレステ壊したわ。
- 622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:31:11.49 ID:LAXJM6vI0
- 最後にプレーしたのはユウナとティーダのだから10年くらい前かな。
ファンタジーブームまたきてほしいよ。
- 623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:31:19.37 ID:aJQ46ptD0
- リメイク商法やりすぎだろ
今のスクエニにゃFF5・6、聖剣伝説2、ロマサガ3出してた頃の
ワクワク感はもう出せないな・・・
- 624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:42:26.33 ID:qwfDHvSg0
- ソニーらしさのある製品が、ラジコの聞けるCDラジオとか
ものすごいマイナーなジャンルでしか発揮できていないのがソニーファンとしては悲しい
- 625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:02.75 ID:Oyspy5yDO
- >>623
なんていうか、志の高いメーカーだったよなあ
- 626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:09.40 ID:9hDbYTfW0
- 法則はおそろしい・・・・・
- 627 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:49.83 ID:nn6vi6BZ0
- ソニーにとっての最後のファンタジーが始まってるんだよ
- 628 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:45:54.95 ID:gBm+/m8l0
- 12までOFF全部やってるが8は案外面白かった。9もよかつた。10は海外行ってる間に出てて後年やってみたら韓流ぽくて違和感持った。10以降にFFぽさを感じない
- 629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:08:15.18 ID:odMT3Bigi
- 今やると456のイベントも長くて見るの辛い
- 630 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:11:06.54 ID:5jelBZFI0
- ソニーがスクエニ株売却はともかく、何処が買うかが問題だな。在日企業だったら困るな。両方やってるし。(´・ω・`)
- 631 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:20:30.11 ID:3T1byY2C0
- キングダムハーツの新作はどうなってるの?
- 632 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:23:18.05 ID:QYkHOyem0
- FF14とかツーラーやチーターの巣窟でオワットルし。
- 633 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:38:35.20 ID:kzfjsWf/0
- >>354
1を出した時のスクエアーがそん感じ
- 634 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:57:04.76 ID:386/7MC+0
- 【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
映画・アニメ. 1951億円
音楽 3,081億円
レジャー. 5,056億円
ゲーム 9,820億円 >>1
防衛. 1兆5,000億円
出版. 1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ 3兆91,50億円
アパレル. 3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円
人材派遣 5兆3,468億円
運送 6兆1,516億円
鉄道. 7兆2,208億円
コンビニ. 9兆0,624億円
鉄鋼. 13兆8,834億円
スーパー. 12兆5,340億円
パチンコ 18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食 23兆2,000億円
食品. 24兆1,984億円
建設. 44兆3,500億円
自動車 52兆4,615億円
【公営ギャンブル】
JRA 2兆4,049億円
競艇 9,175億円
競輪 6,091億円
宝くじ 9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ 18兆8,960億円
- 635 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:58:43.05 ID:asUzAbv20
- 手持ちの資産を売りまくって黒字作ったらアホみたいな役員報酬もらえるとか
バカでもできる簡単なお仕事ですねw
- 636 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:27:34.01 ID:jDjQqT7A0
- FF15 pcでだしてMOD使用可能にしてくれたら興味が出るのにな。
- 637 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:30:24.89 ID:fbz/uOye0
- ハゲタカファンド化してたパナソニックみたいになってきたなw
- 638 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:33:58.79 ID:ZgWm78Ka0
- 朝鮮人と関わるからこうなる。
- 639 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:59.61 ID:+WsOdbP40
- ニュー速や新聞上ではやたらにPS4大成功!すばらしい滑り出し!みたいな記事ばかりだけど
ほんとに将来性あるのかな・・・。PS3の時と比べても出るソフトは少ないし
開発中の新作ソフトの情報も全然出てこないんだけど
- 640 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:41:01.86 ID:8ntqu4WS0
- >>55
8 10 12 13 が気持ち悪かったな 9作目も女が気持ち悪かった
- 641 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:55.30 ID:rlmO/Zk/0
- 野村が深く関わりだしてからキモくなった
- 642 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:52:45.15 ID:cVdW6bkqO
- FFからホストとキャバ嬢をクビにすればいいんだよ
- 643 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:54:57.68 ID:XYADqMhJ0
- プレステブランド終わったな
まぁ今のスクエニには何も魅力が無いから別にいいけど
- 644 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:02:22.88 ID:gtay5xzL0
- FFは8から急にチャラくなってやらなくなった
- 645 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:04:46.77 ID:nlbsr+UX0
- スレタイ
「ファイナルファンタジー」に墓
に見えた
- 646 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:06:19.76 ID:pMqlXgTl0
- 愛社精神がない奴を社長にするからこうなるんかね
- 647 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:09:54.72 ID:fbz/uOye0
- >>639
PCと違ってネット以外の環境が同一だし、
ハードウエア構成もほぼPCだからソフトが作りやすく
比較的短期に多くのメーカーからソフトがリリースされるから将来性はあるだろうね。
但しゲーム機のハイスペック化で大手以外の日本のソフトメーカーは技術的、金銭面についていけないし、
欧米のソフトメーカーの中で日本語対応してくれるメーカーは限られてるから
PS4の恩恵に預かれるのは主に欧米のゲーマーだろうね。
- 648 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:20:21.46 ID:TOjCt6K60
- PS4もXBoxOneもPC互換機みたいなものらしいから、
日本のゲームメーカーはもうちょっとPCゲームに力入れたほうがいいかもね。
もう遅いかも知れんけど。
- 649 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:23:34.29 ID:55aBUaO20
- >>648
まあボチボチ売ってるよね。
日本人相手には、「このアイテムはお住まいの地域では現在ご利用いただけません」
だけどさ!
- 650 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:31:22.00 ID:RAiWI6wo0
- キャバのお姉ちゃんにウケるために
DQにガングロキャラとエグザイルを登場させたスクエニ
- 651 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:37:57.68 ID:S5U8OY6D0
- 今やスクエニは国内ゲーム会社で給料もいちばん高いし
開発費も大変だろうな
- 652 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:44:02.76 ID:j4A+pypN0
- >>55
FFの中二病臭いシナリオは2頭身だから許せたんだよ。
7以降、5〜8頭身にして変にリアルっぽいキャラ造形にしたから、
中二病のお遊戯会みたいなシナリオの陳腐さを
ユーザはもろに受けとめる羽目になった。
- 653 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:49:18.73 ID:e/k37WWzO
- ゲームをやらない俺でも、ドラゴンクエストとファイナルファンタジーは知っている。
ゲームは売れなくなっているから、老舗でも潰れてしまうのか。
日本を代表するゲームだから、有終の美で幕を降ろさせてあけたかったね。
お疲れさまでした。
- 654 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:50:02.56 ID:6n7uAC/u0
- FFってもう賞味期限とっくにすぎてるよね
- 655 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:52:27.34 ID:e6qouK7H0
- 大作ゲーム自体が終わりつつあるんだと思う
グラフィックと演出だけ派手でパッと見驚くんだけど
ゲーム内容にはあっという間に飽きるんだもの
- 656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:52:44.79 ID:0O3Up8C0i
- FF14のデザインでオフゲー作ってくれよ
- 657 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:53:54.70 ID:Qi5ZkjAS0
- 桃鉄の資産投売り見てるみたいだな
- 658 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:54:02.41 ID:e/k37WWzO
- >>648
若手の登竜門であり、爺の転職口であるエロゲが自粛と法律で潰されたからね。
シナリオ、プログラムを実戦で学べる場がなくなったから無理。
- 659 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:56:44.34 ID:JN53whMi0
- ゲーム業界は、雇用環境を全然整備してこなかったから現場ガタガタだしな
実質30歳定年使い捨てで、まともな人から順番にやめていくし
ついにはメーカーが自分で作ることすら放棄して丸投げ
- 660 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:58:06.44 ID:Ma5V6WRM0
- あのタイトルもこのタイトルも
もう看板しか残ってないのによく我慢した方ですよ
- 661 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:59:17.61 ID:5kTY6HgQ0
- ffはFF12さえあればあとは要らない子
- 662 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:00:11.36 ID:6RtxP4RT0
- んで、今度はどこ資本になんの?
それによって作風がガラリと変わるわけだけど
- 663 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:23.56 ID:0mEYWvGZ0
- 変なダンスやめろ
チョンのネトゲみたいだろーが
- 664 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:29.83 ID:wwrr61JR0
- このままだとソニーはサムソンに買われるんじゃ
ソニーはどうでもいいがそれだけは嫌だな
- 665 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:10.66 ID:AhvNRmMi0
- 毛唐や金融893に寄生されて資産切り売りされて最後は潰されるパターンだな。
まあ技術者を大事にしなかったから自業自得だな。
- 666 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:11.11 ID:ceQPvVJ70
- あの法則だろ
ソニーは外国企業
もう知らんがな
- 667 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:41.05 ID:fbz/uOye0
- 日本のゲームメーカーがソフトの大ヒットで大企業化してエリート大学卒のガリ勉くんばかりを採用したので、
官僚のような高度な事務はバリバリできる代わりに
クリエイティブ面が致命的に欠落した件。
その最たるメーカーが任天堂。
あそこはもはや官公庁。
- 668 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:47:04.36 ID:k+lsjB1F0
- 12がゲームとして不出来だとか言ってる人は一体何と比較してるんだろうな
- 669 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:22.63 ID:KTKsCsi60
- よく言われるけど8がわるいんじゃなくて
やっぱり9そのものがアレだったでしょ?
坂口の懐古でキモイ頭身キャラに戻っちゃったし
- 670 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:48.25 ID:/QHitiEm0
- ビジュアルと演出重視になりすぎてしまった
- 671 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:58:30.54 ID:eq/GsCLl0
- >>66
7はエヴァの影響うけてたように思うなあ
あと神羅とか漢字が出てきたのが違和感あった
- 672 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:58:55.27 ID:O25OK74p0
- >>639
対抗馬のXBOX1に比べて好調なだけであって
真の敵のスマートフォンには勝てんだろうな
というか、PS4の性能を引き出せる
日本のソフトメーカーが無いという悲しい現実がw
- 673 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:03:46.84 ID:25NuDuny0
- 5,6,7は好き
- 674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:04:15.09 ID:gjDl5EcZO
- >>672
映像面ならフロムソフト辺りが活かすんじゃね?
- 675 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/18(金) 19:05:21.05 ID:xIyOy4+40
- >>1
DQはWまで。FFはTだけ。
RPGはFC版女神転生と、SFC版ロマンシングサガが最高傑作だと思う。
DQ4を見つけた人は躊躇うことなく購入し、
このスレに報告すると共に、友人・知人にも紹介してください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ、
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわエラ顔細目の怪しい連中につけ回されるわでえらい事です。
,.'´,^!´ヽ . ,.'´.^!´ヽ.
i卅<0>》 .i卅<0>》
川.^ヮ゚ノ! |!lリ^ヮ゚ノ!
巛(づ○0 lと'◇◇⊃
./_,バ) ノリ(~廿!
ん,__!_リ し',ノ
- 676 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:09:14.16 ID:PI/IvEHQ0
- >>669
7→8で8のデキがあれすぎたせいで9がそのとばっちり受けたんだよ
- 677 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:09:14.67 ID:eGHXQFJE0
- 9は全キャラがフリークスっぽい
ドット絵だと可愛いけど
妙に質感がリアルだからかな
- 678 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:09:58.40 ID:TorHb0zh0
- 10以降やってないな…
- 679 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:14:14.62 ID:5+wmAyxh0
- 8は全てが醜かったな。
あほなストーリーが無駄に長いだけ。
周りの奴もみんな途中で挫折してたw
俺は最後までやったけど。
- 680 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:20:40.63 ID:8XCN5UJv0
- >>679
自分も一度投げ出したけど、
システムを理解して、
まあちょっと変わった考察を聞いてから
面白くなったよ。
7みたいに誰でも楽しめるというものではないし、
主人公もヒロインもあほだけど…
- 681 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:22:27.78 ID:FwnibV/70
- FF14がロクに話題に上らんほどのゴミクズw
- 682 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:00.61 ID:kYvkwUwo0
- はい、全部クラウドの顔面スタンプ絵しか描けない野村のせいwww
- 683 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:04.89 ID:Pe0CVhKk0
- 12で挫折してそれ以降やってない
それまでは全部クリアーしていた
システム変えちゃいかんだろと思った
- 684 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:46.11 ID:Ef5Vcdki0
- RPGはもうネタ切れか
- 685 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:25:33.41 ID:CsGekTYV0
- ソニーがまともに見えるくらいスクウェアはクソだな
- 686 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:29:14.69 ID:ujRyaXLN0
- GT6が売れなかったからか?
- 687 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:36:11.09 ID:V7LNFTqx0
- >>679
最近8やって一応BGMはいいと思ったよ
disc2までやって投げてプレイ動画見てやめたけど笑
レベル上げ無しでも進めるならそれこそ動画だけ見ても変わらん
- 688 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:38:15.22 ID:nNo0t2Kf0
- FF7は日本海海戦のようなものだと思う。
商売としては大成功なのは間違いないが、過信を生むとともに
その後の方向を決めてしまった。
- 689 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:51:04.55 ID:8XCN5UJv0
- >>687
8は、レベル上げずに進めたほうが
楽にクリアできるんだよね。
主人公とゼルを倒したまま、後に敵に回る
サイファー一人に戦わせてひたすら上位魔法をドローさせるとか、
敵を倒さずにカードにしまくるとか
下手すると学食でずっとカード遊びしている
不良学生の方が強くなるとかw
- 690 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:52:58.83 ID:SiKv/Cdk0
- >>675
ファミコンのドラクエ4は、殴って回復するだけのクソゲーだったんだが。
名作扱いしてもらえるのは、AI戦闘を否定したPS版のおかげ。
女神転生は、初代は「キャラゲーに良ゲー無し」の典型例で、
女神転生2が無ければ歴史の片隅に埋もれるはずだった。
ロマサガ初代はクソゲーとまでは行かないが、当時のスクウェアのゲームの中では出来の悪い方。
- 691 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:49.41 ID:W4UANYKn0
- 在庫人具のせいでオワタ
- 692 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:57:34.47 ID:44rNwHI20
- ぶっちゃけいまのソニーは家電屋じゃなく、金融保険屋だしなぁ
そのうちソニーが電化製品作ってたってのがトリビアになるんだろうな
- 693 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:58:12.61 ID:R3OsJOWv0
- ファイナルファンタジーというより、エンドレスファンタジー。
いつまでも名前にすがって続編を出し続けているだけ。
これ以上がないというような大作作って、終了する位の意気込みでやれ。
- 694 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:11:34.56 ID:V7LNFTqx0
- >>689
FF5低レベル好きな自分からすると8の低レベルがぬるいのはゲームとして最悪だけどな
あと8投げたのはストーリー糞なのと強制キャラ交代多くて魔法召喚管理がダルかったせい
8投げて思ったのは当時サターンで良かったのが再確認できただけ
- 695 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:13:11.30 ID:afOazrcU0
- ソニー自体がファイナルファンタジー
- 696 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:18:38.83 ID:rv6cd+Jt0
- エニックスとスクウェアが合併して出来た会社なのに
会社経営があまりに下手すぎる
- 697 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:33:08.93 ID:FPmFsfmR0
- 米マイクロソフトがエニックスとスクウェアの両社を粘り強く買収してたら
今頃おもしろいFFが遊べてたんじゃないのか?
MSのマスエフェクトをみてそう思いました
- 698 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:34:46.14 ID:6yTw2Ajp0
- ソニーはチョンと関わってた
つまり
法則発動
- 699 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:39:37.76 ID:afOazrcU0
- >>696
当時は最強タッグだと思ってた
しかし今や並程度になってしまった
企業にしろゲーム自体にしろ合併やコラボってあるけど、
はじめは革新的と思っても、時間とともに慣れると新鮮味が薄れて結局並みになるということがよくわかった
実力や楽しさが2倍になることはないんだな
- 700 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:49:37.90 ID:y8wnIiNR0
- ソニー消滅!!
尽き果てる"延命経営"
http://drc.diamond.co.jp/yahoo-b/img/n.gif
- 701 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:55:17.11 ID:wLfvAyUR0
- >>690
ゲハ臭さを隠そうともしないな
まあFFは7で終わったゲームだから仕方ないな
- 702 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:48.95 ID:iM9/9ige0
- 日本のPS4の命運はFFとキンハーが握っているのに、なんでこんな無茶したんや
- 703 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:47.73 ID:yTvb4f6A0
- キングダムハーツは1は面白かったのに
2からいつもの黒服チャックだらけホスト軍団が出てきて臭くなった
あの服と髪はギャグでやってんのか?
- 704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:04.83 ID:xZfYBd810
- >>701
ソニーが「3Dだから面白い詐欺」でゲーム業界ごとめちゃくちゃにした金字塔的作品だな。
- 705 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:57.19 ID:8XCN5UJv0
- >>694
ああ、まったく違う発想だしね。
あのゲームに関しては低レベルクリアとか自虐クリアが
やりこみ自慢にもなんにもならないw
変に玄人好みのシステムだ。
一方、素人でもわかるRPGのやり方が通用しないのに
素人が買い込んでしまった。
>>703
ま、まだ2まではよかった…
けど、ここ数年のFFはホストクラブみたいだよね…
- 706 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:59:57.41 ID:B2a7Mw/L0
- >>704
3Dなのはいいと思うんだ
問題はムービーやグラが綺麗=面白い詐欺をやっちまったこと
- 707 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:10:44.34 ID:+4UODqex0
- 昔は一生ゲームしてると思ってたけど、最近の面倒臭い・やる気が起きない・食指が動かない、で見事にゲームは卒業した。
これもクソゲー量産してくれたスクエニとソニーのおかげかも?
エルダースクロールオンラインとか気になるゲームはあるけども、オフゲーをわざわざオンラインってのも今さらだしなー。
- 708 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:10:46.56 ID:jlK/pbwh0
- ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
- 709 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:17:42.99 ID:+4UODqex0
- >>706
昔、ファミコンのころは、グラ=作りこみ具合だから、綺麗なグラのゲームにハズレはあまりなかったからね。
今は、グラだけ作りこんで中身がうすっぺらい同人誌みたいなゲームが多すぎる。
アニメも。進撃のなんたらはどこが良いのかさっぱり、静止画だけは最近のアニメは綺麗だけど。
宮崎ハヤオ全盛の頃の動画の方がやばい。
- 710 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:58.04 ID:MHLRSF2q0
- FF3のフルカラーリメイクに期待し
WSCまで買ってさんざん待って別物のリメイク3出された時に滅べと思ったわ
RPGゲームで途中でどうでもよくなって放置したのはFF8が初めてだったな
感情移入が一切出来ない電波ストーリーとドローと召還連打(結局連射パッド使用)
以降FFシリーズをやりたいと思ったことは無い
- 711 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:23:15.43 ID:0eunYyWB0
- FFの衰退は単純にリアルタイムでやってた世代が年取ってやらなくなっただけじゃない?
自分はFF6までプレイしてて7の3Dダンジョンのわかりにくさ戦闘のテンポの悪さで投げ出した
けどプレイ動画で観ると7・8・9もそれなりに楽しい
そう、もうプレイしないで煩わしいキャラ育成やらするよりプレイ動画でムービー見てストーリー見てで満足しちゃうんだよ
後6で近代云々言うけど既に4の宇宙船で月へなんてやってるし昔からそういうもんはあったよ
でも7以降PCだったり自販機が出てきたり「現代と変わらん文明+魔法とお情けレベルの剣の世界」って感じなのが
6以前と7以降の違和感とプレーヤー離れを生んだんじゃないかな?
- 712 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:23:36.06 ID:B2a7Mw/L0
- >>709
中身の良し悪しは個人や時勢によって変わるからなんともだが、
レベル高いグラの作り込みは確実に開発期間とそれに伴う開発費の増加を助長するからダメ
今のソフトとファミコン時代ソフトの単価がほぼ一緒なのに、
開発費は桁違いに高いんじゃ商売として成り立たない
PS2で一時代を築いたソニーがここを理解できなかったのが不思議だ
- 713 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:27.41 ID:0eunYyWB0
- 後3D云々よりドット絵のほうがって言う人もいるけど
PSPのFF4TAなんか見てるとドットでもダメなものはダメって感じがする
携帯ゲームの移植にしてもあれはひどすぎる…同じダンジョン・同じ敵とを何度も何度も戦わされ
ストーリーごとに宝箱も回収しないといけない…セシルの息子が出てくるのに最初だけ活躍するも後半ほぼ空気
ラスダンはただの戦隊ヒーローものの過去ボス連戦祭り…
おまけにSEが最悪で扉が開くときのSEがもう耐えられないレベル
- 714 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:42:16.08 ID:viQrM+PI0
- 7までマジ良かった。EDまでのwktk感がはんぱなかった
8は途中で嫌になって止めちゃったのが自分でも驚いた
1からやってきた大作RPGなのにつまらないと感じたのは、初めてのショッキングな出来事だった
- 715 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:30.69 ID:k4ChT/BD0
- >>652
> 7以降、5〜8頭身にして変にリアルっぽいキャラ造形にしたから、
> 中二病のお遊戯会みたいなシナリオの陳腐さをユーザはもろに受けとめる羽目になった。
その不満の穴埋めになったのがバイオとか龍が如くとかじゃないのかなあ
と書いてみる
- 716 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:24:21.28 ID:o2foeiPu0
- 動きまくる天野絵の世界で遊びたかったなあ
- 717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:33:33.74 ID:Dc1KIi880
- デカい会社で合併してコンテンツ守ればイケると思ってたんだろうな
ブランドという概念の付加価値性はそんなもんじゃないだろ
- 718 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:38:40.14 ID:k4ChT/BD0
- 企業の規模をどんどんデカくしていかないと、外国企業に喰われるという恐怖感があるんだろうな
- 719 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:46:21.19 ID:0eunYyWB0
- ゲームもアニメも当たると続編続編でどんどん尻すぼみ
ナンバリングタイトル出し過ぎじゃないかねぇ
7・8なんてFFのタイトル付けないほうがよかったんじゃと思うが
- 720 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:23.00 ID:3RG3nM2B0
- ここで、ロマサガシリーズが出て起死回生の大ヒットなんだろ?わかってるってw
- 721 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:17.72 ID:6V+BLrve0
- FF7以降(9除く)の近未来系が舞台になったのはクロノトリガーのヒットが大きいんじゃないかと思うんだけどどうかね?
>>714
8も結構面白かったよ
プレイ動画観るだけならな!
あのジャンクションだの装備を毎回毎回入れ替えたりの手間をかけてテンポが悪い戦闘をひーひーやってなきゃ
そこそこ見られると思う…サブストーリーも結構あって楽しかった
つまりムービーゲーって言われてる7辺りから「プレイするより観る」方が断然いいのよね
- 722 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:35.98 ID:kX8VPTKF0
- FF7見たいな辛気臭いのいらんて(´・ω・`)
- 723 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:04.42 ID:3RG3nM2B0
- FFの話すると、6までって人と、7!って人と、7以降の人が居るみたいだが、
大体みんな9が最後の名作って言ってる気がする。
10ぐらいから後が良かってって言ってる人でゲーマーな人が一切居ないよねw
10-2とかそんなの出してたの見て終わったな〜って思ってた
- 724 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:31.08 ID:elZg3naQ0
- 良作 2 4 6 9 12
佳作 3 5 7
- 725 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:18.79 ID:at7Z851I0
- FFはファミコン・スーファミ・プレステとハードの進化と共に右肩上がりで楽しかったなぁ
- 726 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:24:11.68 ID:odHs17Oj0
- >>721
7はマテリア付け替えのAP制で管理済んでたけど
8は1キャラごとに魔法召喚ジャンクションなもんだから手間かかりすぎなんだよな
結局このジャンクション方式は2度と採用されず以後9 10 12 13ではAP制(CP制)
- 727 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:31:57.57 ID:JgoouGPF0
- >>710
8で、召還している限りは
まだシステムわかってないってことだよ。
GFは召還するものじゃない。
- 728 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:36:30.67 ID:rMQ/rlMK0
- スクエ二の今の経営陣は 頭がスマホ脳だから
そりゃ、投資しても意味がない
- 729 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:37:29.18 ID:iysPGiEZ0
- 吉田のデザインがなんかワンパターンというか
敵もボスもオシャレな洋服って感じでなんだかいやだ
吉田の弟子達は吉田のコピーだし
ああいうおしゃれな世界観はたまにはすごくいいけど、連発されると飽きる
絵はめちゃくちゃ好きなんだけど...
かといって野村もんん?だし
- 730 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:00:27.75 ID:gzFygAiWO
- 8はRPGじゃなくてシリーズ初のカードゲームだから(震え声)
- 731 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:07:35.97 ID:iYgq8ou80
- ユフィみたいな黒髪ショートは今でも通用すると思うが
大抵の野村キャラは古臭いロックバンドみたいで痛い
- 732 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:48:47.88 ID:rqb80/Tl0
- 8はスルメゲーだからなぁ
ストーリーはお笑いだと思えば面白い
- 733 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:52:18.24 ID:iysPGiEZ0
- レベルあげ好きとしては
8はきらいだったな、レベルあがるにつれてよけいむずかしくなってないか
- 734 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:56:51.07 ID:I0G8oWi20
- スクウェアとエニックスがくっ付けば超協力なゲーム会社ができると思いきや
リメイク商法で過去の遺産に頼りっぱなしのどうしようもない会社になっちまったな
- 735 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:12:59.27 ID:8wt6k4yZ0
- これだけ嫌われてるのに引っ込まない野村
社会を体現してるなw
- 736 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:41:53.20 ID:AmHGrwBW0
- 俺はFF8は結構好きだったけどな。
ドローとかそういうシステムはめんどうだったけど、
全体的な雰囲気とか、あ、リノアは別に好きなタイプの女じゃないし、
リノアと喧嘩みたいな感じになっていたスコールがいきなりリノアを好きになっているような展開もキモかったけど、
学園の雰囲気というか、全体的な感じが好きだった。
クリアしてから、リノア=アルテミシア説を見て、さらに好きになった。
でもゲームはめんどうだからその後やってない
- 737 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:42:06.29 ID:JgoouGPF0
- 野村は確かにいろいろあるけど、
やっぱり時々凄いなと思う…
- 738 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:43:59.46 ID:AS7ldarMO
- 年末でさえ一年前に比べ実質収入も、可処分所得が減ってる
実質消費支出も減ってる
その皺寄せが国内家電業績見るにそこにも来てる感じですかね
一部にしか金回らなければ経済停滞するという事象の現れですか
数字は正直ですね
- 739 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:52:36.98 ID:xRzQ4JEa0
- >>733
それでアルティミシア城で1回リセットしたよ
Lv低めに話を進めてG.F装備のステ+ボーナスで育て上げる
通常攻撃で9999ダメとカンストさせられるのでやりこみ甲斐はあった
- 740 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:54:02.37 ID:iysPGiEZ0
- >>736
自分のまわりも学園ってところが大好きな人多かったな
家庭教師していたときに女の子で凄いff8が好きな子がいて絵を描かされた
何に使うのか謎
- 741 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:54:46.33 ID:JJEhfj3U0
- >>738
> 一部にしか金回らなければ経済停滞するという事象の現れですか
政治家が、「確実に選挙で自分に票を投じてくれる人」にしか金を回さない訳からね
ま、政治家なんて議員になれなければ、ただのニートでしかないしな
- 742 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:56:25.37 ID:kwewewBM0
- 12の評価低いのか理解できない
シームレス戦闘めっさ楽しいしフランのケツ最高
- 743 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:01:29.97 ID:j/QQWT2P0
- >>742
ヴァルが主人公だと良かったw
- 744 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:01:39.06 ID:AmHGrwBW0
- >>739
俺は宇宙空間に投げ出されたリノアを助けに行って、
運よく漂流していたラグナロクにたどり着くという天文学的確率の奇跡の後、
ラグナロクの中に大量にいる中ボス相手にスコールとリノアの二人で戦うところで、
ボスの強さに比べて2人が弱すぎて、クリア不能になるところだったよ。
何十回も同じ敵とやりなおして、1匹倒すのにラグナロクに遭遇するくらいの奇跡の確率で、
1匹倒す毎にセーブポイントに戻って、ようやく通過した。
あと、過去の話でスコールの親父が劇みたいなやつで現れたレッドドラゴンと戦うシーンでも敵が強すぎて何度もやり直した。
かなりバランスが悪い。
- 745 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:06:31.54 ID:F/sLZied0
- 元々FFはもう終わってるけどな
ドラクエはオンラインが失敗したけど、3DSの方はまだ順調だしな
- 746 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:08:18.17 ID:iysPGiEZ0
- レッドドラゴンのブレスで全員9999くらって
どうせいっちゅうねんっておもったな
あとあとわかったけど、火じゃなくて物理の耐性あげればいいとかなんからしかったけど
- 747 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:12:09.59 ID:AmHGrwBW0
- >>746
ラグナロク内みたいに、一度そこに入ってしまうと引き返してどっかでドローしたり強化したりすることができないタイプがあるから、
それにはまると大変だよな。
ちなみにバトルの時セルフィのふとももに釘付けになる
- 748 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:49.79 ID:AS7ldarMO
- >>741
マネーフローは今一見えませんが格差が開いているという事実が生み出した結果ですから
IMFが警告している格差がもたらす経済の停滞の裏付けの一つとして日本の経済がリファレンス可能と言った所ですか
- 749 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:26:31.77 ID:nail+aZS0
- もっと高性能なやつがほしいんだ
SONYならやってくれる、そういう期待感で溢れてた
どうしてこうなってしまったんだ
なんでこんな思いをしなくちゃいけないんだ
- 750 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:57:20.48 ID:v+KdBwtN0
- グラフィックばかりに力いれてシナリオがダメだからな最近のRPGは
- 751 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:03:20.61 ID:mnVIxrLh0
- んなわけないだろ
明らかに昔のRPGより台本量増えてるのにどんな脳内補正入れてんだよ
- 752 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:08:07.63 ID:v+KdBwtN0
- >>751
ならその台本が超絶つまらないってわかんないの?w
- 753 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:13:02.48 ID:x9xJ8JjQ0
- >>1
むしろなんで今まで持ってたのかと。
FF13独占反故にされた時に全部放出するべきだったのでは。
開発遅いし出来悪いし、次のFFなんてPS3初期に発表された奴だろ。
何時まで作ってんだと。
- 754 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:17:19.79 ID:sDEWJYCW0
- FFは6で終わった
7以降はゴミ
惰性で10−2まで買ってたけど、さすがに10−2の酷さにあきれてフェードアウトした
- 755 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:22:08.04 ID:AmHGrwBW0
- >>751
量が増えればそれでおもしろいのか。
ドラクエ7とかただただ長ったらしいだけのクソゲーdった
- 756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:25:19.26 ID:AmHGrwBW0
- やっぱりRPGの面白さの大きな要素は世界観だと思うんだよな。
先ほど8の学園物でいったのも例だけど、
5の、冒険するぜ!という雰囲気感、
自分で冒険しつつそれ自体が面白く、それにストーリーが伴ってくる。
ところが最近のは、ストーリーを追うために冒険を進める、といった形で、
冒険自体が作業感ぱないんだよ。
- 757 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:27:28.60 ID:hy8ZEpht0
- 鳥山の作るストーリーが絶望的に駄目すぎる
起承転結無茶苦茶だし、中二心をくすぐるようなもんでもないし
ほんとどこに需要あるの状態
- 758 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:34:04.54 ID:+KWhN3V/0
- ゲーム ×
人形劇 △
頭のおかしい人が作った人形劇 ○
- 759 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:36:40.57 ID:+KWhN3V/0
- テキストの量が評価基準ならTESシリーズの方が圧倒的に世界観の没入に寄与する中身のある文章だろw
- 760 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:41:40.89 ID:iysPGiEZ0
- >>756
自分も世界観が気に入るか気に入らないか次第だわ
システムがあれでも世界観が好きなら楽しめるけど
反対は絶対無理だ
そういう意味でファンタジー系のゲームで買う会社のソフトってほとんど限られてくるけど
どんどんなくなってきてるなー。
まあ一つのプレイ時間も伸びてるので別に良いようなきもするけど
- 761 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:41:46.07 ID:AmHGrwBW0
- いうなれば「脳汁」だよ。
どの部分で脳汁が出るゲームなのか。
FF3でいえば、ものすごく脳汁が出たのは最初の大陸を攻略して飛行艇で外に出たときだ。
見渡す限り一面の海で、今までいた、これが全世界だと思っていたはずの大陸が、その海の世界の上に浮遊している
浮遊大陸だったこと。
この部分は、美麗なグラフィックとか、ムービーとか、テロップによる説明とか、そんなのはなにもない。
単純な海のグラフィックが広がり、ただ悠久的なBGMが流れるだけだった。
なのに世界の広さとかそういう展開に「いったいここはどこなんだろう」「今後どうなるんだろう」とかいう探究心を呼び起こしたものだ。
まあ我々も、そのような刺激に慣れてきて、ちょっとやそっとじゃ脳汁はでなくなってきてるのは正解。
オナニーのしすぎて遅濡になってるのと同様だ。
- 762 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:46:21.00 ID:odHs17Oj0
- >>761
それが「飽き」だからな
1からやってきて早めに飽きる人がいれば
7から入ってまだ飽きてない人もいる
- 763 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:46:27.25 ID:v+KdBwtN0
- >>760
世界観ってまじ大事だよなぁ
ドラクエならロトシリーズ・天空シリーズ
FFならクリスタルをめぐる1〜6までのシリーズなんかは好きだ
個人的にはスクエニ関係ないが真女神転生シリーズが一番好きだ
- 764 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:39.88 ID:lcm7AevT0
- >>761
FF4だとミシディア〜ゾットの塔が一番好きだな。5だとバリアの塔〜エクスデス城。
- 765 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:51:22.22 ID:kRTAr+ie0
- やった!
これでうちのWiiUが生き返る!
- 766 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:40.43 ID:MUXX6u9y0
- 最近の野村は
「ホストの自分探し」
って感じ。
- 767 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:05:17.24 ID:AmHGrwBW0
- >>764
エクスデス城はいいね。
6だとベタだけど、崩壊直後の、セリスの崖シーンから「仲間を探して」のBGMの中世界を飛び回るあたりの雰囲気がすきだ。
- 768 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:21:53.65 ID:I0G8oWi20
- 今見るとカクカクのポリゴンでアレなFF7だけど当時はドットの2Dから3Dへの進化に衝撃受けたな
FF7やるためにプレステ買ってたわ
でも、頭身伸ばしだしたりムービー差し込み激しくなっていって8以降になると
段々やらなくなってったけどね
- 769 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:04:56.98 ID:sU+0XHYA0
- 6で恋愛要素を入れたときから怪しくなってきた
それでシリアスになりすぎたからな
7では同時期のバハラグみたくエロノリ入れてうまく調整入れてたよ
8からは極限までスイーツ化してそこからシリーズが終わったな
システム的にもドロー()なんてサガフロの妖魔憑依まんまだし、目新しさがなくなってきたな
- 770 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:10:13.31 ID:mnVIxrLh0
- >>752
ストーリー作成という点において
「最近のRPG」だからといってつまらなくなる理由がどこにあるんだよアホ
それが脳内補正だって言ってんだよ
- 771 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:31.87 ID:mnVIxrLh0
- >>755
最近のRPGはシナリオに力入れてないって言ってるアホがいたから
台本量増えてる=シナリオにも力入れてる、と答えたまでだよ
>>752
なあ教えてくれよ
ゲームのスイッチ入れると生演出でアドリブでストーリーが進むわけでもないのに
何で最近のRPGのシナリオがダメになってると自信満々で発言したの?
- 772 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:18.09 ID:AmHGrwBW0
- >>770
原点に返ると、
ドラクエIでいえば、王女を救って竜王を倒す、という大まかなストーリーはあるが、
城から出て町に行くまでに敵に3回やられて命からがら街にたどり着いた、だとか
ドラクエIIでいえば、王子がLV1のまま敵から逃げまくって王女を探しだした。
洞窟の奥底でMPが付きてとうとうやられてしまい城に戻された。
ドラゴンにブレスをはかれながら、画面真っ赤にしてとうとうロンダルキアの雪の土地について感動した、
その後敵でるなよと祈りながら最後の祠に到着した。
というのも、プレイヤー毎に異なるストーリー。
むしろ、これこそがドラクエの最も面白い「冒険している」という部分じゃなかったのか。
だが最近のRPGはもはやそういうのはストーリーの中身に含まれなくなってきて、
製作側が作ってきたテキスト文やムービーがストーリーということになる。
制作側の態度が「どうよこのストーリー!どうよこのキャラ!どうよこのグラフィック!どうよこのムービー!」
という趣向に変わっている。
これは大きな違いだ。
- 773 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:48:41.35 ID:AmHGrwBW0
- つまり、メインストーリーとかとはあまりかかわりがない、
単純に、マップを歩いて旅する、洞窟を攻略する、バトルする、LVがあがって強くなる、新しい呪文を覚える
などという部分が、どれだけ面白いかということじゃないだろうか。
DQ2でいえば覚えたばかりのバギを使った時の感動、イオナズンの威力のすごさ、
そういったものも、このゲームおもしれーって魅力の一つ。
FFも、召喚魔法のカタストやバハムル、リヴァイアさんなどは使っていておもしろかったが、
7の時は召喚魔法使うたびに演出長すぎUZEEEに変わらなかったか
- 774 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:49:44.86 ID:8W3lvJ9P0
- >>742
12は「オイヨイヨ!」が見所で後はオマケ
- 775 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:53:40.16 ID:dLsX1T1S0
- ドラクエもやらなくなったし、次期FFはアクションゲームになって興味失せたし。
オンラインゲーなんて面白くない
- 776 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:57:50.04 ID:mnVIxrLh0
- >>772
>城から出て町に行くまでに敵に3回やられて命からがら街にたどり着いた
こんなのほぼ全てのRPGにあるだろ
FF13とか極稀に全滅しても手前からリスタートできるゲームはあるけど
「リスタートできるのはシナリオ的にだめだろ!」っていう批判なのか?
だったら「これが俺のストーリーだ!」って死んだらリセットしてロードするところからやり直せよ
- 777 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:21.75 ID:xRzQ4JEa0
- FFをSFCでやってた層は30歳以上になってるんだから
がっつりRPGってわけにはいかんでしょ
メーカーは売れる方にシフトしていくしかない
スマホ用のガチャゲーばかりになっていくんのも時代の流れ…
- 778 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:38.65 ID:1XMj37vW0
- 筍生活もそろそろ出来なくなったな
- 779 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:56.04 ID:iysPGiEZ0
- >>777
そうそう
正直しんどいな
長いしw 子供のときは泣いて喜ぶけど
- 780 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:20.28 ID:smtBGlmQ0
- FFリメイクはPSPにしたとたん信じられないくらい数字が落ちて
PSPのFF1、2のあとに出たDSのFF4でまだ60万本超えまで売れる勢いが見えたのに
PSの呪縛によってむざむざCS追放までブランドをぶち殺しただけです
3DSでブレイブリーシリーズ的なFFリメイクを再びやり直すかは気になるところ
- 781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:56.68 ID:lcm7AevT0
- >>772-773
1990年代以降、オンライン以外のRPGはどんどんボス戦重視になって、
3Dダンジョン系ですら、マップ埋め→セーブ→ボスに何度も挑戦、の流れだからなあ。
- 782 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:07:36.45 ID:M8C38ul00
- 面白いというより、凄いという作品だからな。そこを飽きられると終わりだろ。
- 783 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:03.44 ID:pAT/KdKz0
- PS2初のFFXだったかな
水中ドッチボールみたいなミニゲームがさっぱり分からずにそこでやめたな
この間FF[が300円だったのでかったんだが初めのOPちょっとでやめてしまった
ゲームしてる感じじゃないのよね
- 784 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:50:35.67 ID:BVvUapH40
- アメリカ人「FFの主人公の服のセンスは、チンクル以上に最悪だ」
アメリカ人が選ぶ服装がダサイゲームキャラ
第1位 ティーダ(FF10より)
http://media.1up.com/media/03/5/8/6/lg/269.jpg
日本RPGのキャラクターだけで酷い服装リストの上位50位を埋める事が出来るが、ティーダはキャクターデザイナー野村哲也の分岐点だ。
彼は明らかに「Deal with it(なんとかしてくれ)」の感情を表現したかったのだろう。
やっぱffキャラの服がダサイと思うのは世界共通のようだw
あれを「カッコイイ」と思って書いてるデザイナーのセンスがもはや時代から取り残されている
- 785 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:09:32.13 ID:AmHGrwBW0
- >>776
>「リスタートできるのはシナリオ的にだめだろ!」っていう批判なのか?
非常にずれた指摘だな
リスタートも冒険の一つで、俺が行った逃げまくってLV1で3人揃うとかいうのも、リスタート無しでは辛いぞ。
ただこういった、「製作者側がストーリーとしてあらかじめ用意した物語以外の部分」で、
プレイヤーの冒険も進むわけで、そこを面白く作ってあるか、それだと思う。
街から次の街に行く、なんて単純な場面でもそうだ。
どうでもいい敵が次々わらわら湧いてくるだけの
RPGだからフィールド歩いたら的にエンカウントしてバトルにならなければならないための
「アリバイバトル」で鬱陶しいと思うのか、
そこでハラハラドキドキな道中になるのか、
「こうげき」だけやってればらくーに勝ち進む流れ作業の道中なのか、
そこに到達したときのLVや所持魔法、それに対する敵の強さや攻撃パターンなど、
そういったところが十分にバランス調整されているかどうかだよな。
昔は呪文もメリハリがあって数が少なかった分、調整も楽だったに違いない。
だからと言って、調整された同レベルの同じような敵ばかりでてもつまらないので、
ちょっとは強い敵もたまにはでるようにするが、それにエンカウントした場合にどれだけ苦労するのか
(HPや限られた回復アイテム等の消費)それも大事だし、
またここは簡単な場面があったとしても、この道中は難しいだとか、
おそらく昔のクリエイターってそういうところに力を入れていたのだと思う。
作りながら、作ってる自分自身がわくわくしてるとか
- 786 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:32:04.48 ID:mnVIxrLh0
- >>785
戦闘バランスは戦闘バランスの問題だろ
とかく戦闘バランスにおいて昔のゲームが優れてるなんて話聞いたことないよ
- 787 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:42:51.01 ID:elZg3naQ0
- ロールプレイングってのは要するにごっこ遊びなので
キャラクタがプレイヤー置いてけぼりで勝手な言動しだすムービーゲームはRPGとは言わない
- 788 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:45:18.87 ID:K51iL4Ht0
- 神RPGがただの腐女子CGゲーになるとは20年前までは誰も想像できなかっただろうな、どこで道を間違えたんだろうなスクエには、ソニーもちゃんとスクエ二の道を制御しとけよ糞路線に走らないように
- 789 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:57.97 ID:+ebLXDMq0
- だな
今のゲームのストーリーやシステムが一概に昔のより悪いとかないわ
ただ開発費は馬鹿高くなってるからね・・・
- 790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:47:09.41 ID:8W3lvJ9P0
- >>742
すばらしい動画がwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8463587
- 791 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:48:39.55 ID:lcm7AevT0
- >>786
胴衣。
ドラクエのようなシンプルなゲームなら、よく調整された作品もあったけど、
ファミコン時代の意欲的なゲームはバランス崩壊ゲーばかりだったな。
- 792 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:51:46.07 ID:YlUVYEoN0
- 確かにバランスとかストーリーの問題じゃないな
今のFFはロールプレイングゲームではなくてムービー順次再生ゲーム
それだけ
- 793 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:00:37.34 ID:cy7zb5vj0
- 今一つ解りにくいな、
ソニーファルシのルシにされていたスクエニが、
その使命を果たし本来ならば、クリスタルにされるところなのに、
予期できないゲイツファルシの暴走によってシ骸にされてしまった、
こんなところで合っている?
- 794 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:04:41.92 ID:u3XBV1Ln0
- >>656
まずはFF11からだな
PC版を出してほしいわ
- 795 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:06:39.25 ID:v+KdBwtN0
- >>771
シナリオに力いれてつまらないってw
- 796 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:22:41.47 ID:6V+BLrve0
- ・開発のROMの容量との戦い(制約の中いかにデータを詰め込んでいくか)
→今はさほど容量とか気にしないでいい
・荒井ドット絵でもメッセージやちょっとしたドットの動きが想像力を掻き立てられる
→3Dポリゴンになってアクションがそのまま
この辺も大きいんじゃない?
後これFFだけに限らんけどボイス付きがすごい苦手…これもキャラの想像力を消されるというか
- 797 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:34:12.98 ID:V3FoGSt70
- >796
メタルギアの小島秀夫も言ってたな
PS版の初代はもっと細かい表情も作れたけど
ユーザーはドット絵でも表情を想像できるのだと
あえて荒いポリゴンに仕上げた小島にMSX魂を見た
そのメタルギアが、今ではハード力の権化になってしまったのが、なんともはや・・・
- 798 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:38:31.10 ID:KxZBsEw80
- >>797
今もたまにやりたくなる
あれ楽しいわー
- 799 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:50:44.33 ID:LAHoUC5v0
- 初代MGSは表現が豊かで非常に「美しい」
OPの潜水艇からの潜入のシーンとか今見てもすばらしいよ
スクエアだとベイグラントとかフロントミッションオルタナティブあたり
プレステ全盛期は見せるセンスが抜群だったね
- 800 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:58:16.93 ID:Etn/Zaa/0
- http://www.ieice.org/cs/jpn/JB/search/top_keyword.php?Year=ALL
最新鋭研究分野一覧
- 801 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:37:47.17 ID:mnVIxrLh0
- >>795
はやく答えろよ
何をもってつまらないって言ってんの?
シナリオライターが20年前と今じゃ別次元の人種に入れ替わったの?
20年前にゲーム会社で働いていた人種だけがシナリオを書くと超絶面白いものが書ける特殊な人種だったの?
そういう裏事情をお前は知ってるんだろ?早く答えろよ
- 802 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:21:00.78 ID:JJEhfj3U0
- >>799
俺はMGSはダメだったなあ
ゲームの内容よりもセリフでストーリーや設定を説明するところが多すぎて、
テンポが悪いように感じたんだよね
その後やって無いからどうなったのか知らんけど
- 803 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:45:32.46 ID:qCvMVRTO0
- >>802
2とか3?やったけど皿にセリフでストーリーや設定説明してたよ
もうネタばれのtころなんかセリフとムービー進める為のクリックゲームと化すぞ
- 804 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:16:49.21 ID:IBUZKqSgO
- 7の初ポリゴン化は感動したもんだ…
8も世界観は良かった、ドローしまくり
セルフィやラグナが好きだったし
FFらしさは9と6だろうか
- 805 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:28:54.59 ID:fPFX0wOu0
- FFって音楽が何より素晴らしかった。
3の悠久の風、4の戦闘曲、5の戦闘曲、6のティナのテーマ、7??、8??、9??・・
- 806 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:15.93 ID:6V+BLrve0
- >>805
FF8はラグナ編の戦闘曲とかどう?
FF9は通常戦闘曲が好き
FF7の戦闘曲はガチャガチャしててやかましくて微妙だった
FF7で衝撃だったのはケアル・ポーションの回復量(普通に3桁回復でケアルラレベル)
8からなんでウィンドウ内バックのデフォ色を青からグレーにしちゃったんだろ…
- 807 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:01:40.94 ID:iysPGiEZ0
- 7のミッドガル出たときの感じがすごい好きだったな
ギャップというか、これからどこいくんだというか
そんで高低差のある3dのフィールド
- 808 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:47:35.44 ID:8JcO7eyy0
- 9まではとりあえずプレイしてみたいと思わせる魅力があった
10以降はなんかコレジャナイ感がすごい
あと、坂口と植松がいなくなったのも大きいな
- 809 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:50:20.61 ID:3r/OIxk/0
- 新しいものだと新しい世代がはまるけど
古いものは古い人間がごちゃごちゃ言うから
新しい世代はやりたがらないんだろうな
作り手も新しい試みにこれは違うこれは違うの古い批判者が出てくるからやってられないだろうな
RPGは時間の無駄でしかないから特にな
- 810 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:15:58.56 ID:xs5jikPn0
- >>809
時間の無駄、まさにそう
RPGはストーリーのプロセスと結果が分かればいい
雑魚との戦いとか移動が無駄
ボタンポチポチ連打でアッサリ戦いが終わるほどのゲーム内での己の強さに酔いしれるのは子供のうちまで
昔は先に進むと出てくる強い敵や序盤と違った背景に対し新天地に来たという感慨もあったが、
ガキの頃から散々ゲームをやってきたおっさんにはもうそういう感動は無い
新作もYouTubeでプレイ動画見て内容が分かればそれで終わりよ
やるまでもない買うまでもない
- 811 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:23:51.73 ID:CnRMRyxY0
- なぜゲーム雑誌はあれほどRPGを推してたんだろうね
自分が子供の頃はACTやSTGばかりで20代後半になってからやったんだけど、
たしかにボタンポチポチ連打で終わるから達成感があまりなかったわ
- 812 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:53:19.96 ID:D7RTmB0E0
- RPGは適度に敵から逃げて自分で難易度を調整して楽しむもの。
- 813 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:26.21 ID:tZMI9fI00
- なぜ日本は韓国に負けたのか?
- 814 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:23:26.28 ID:oYohRqnI0
- RPGは戦闘でアクション寄りにでもシミュレーション寄りにでもFPSにも出来る汎用性を持ってるからな
未だにポチポチゲーとか言ってるのは時代遅れの意見でしかない
- 815 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:13:37.54 ID:1d8f9DlR0
- RPGは人の名前から町の名前
武器や呪文や技からアイテムの名前まで
覚えなくちゃいけない上にそこだけの閉鎖世界でしか使えない知識だから
それがいかに時間の無駄であるかという事がだんだんバレた
そして過去の焼き回しであるDQFFぐらいが残った
- 816 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:27:19.18 ID:xAugefeH0
- RPGに関わらずオフゲーは「1回やったら終わり」だもんよ
人と関わらせないともう無理
- 817 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:46:24.51 ID:q0o20Xvn0
- RPGは「ラスボス倒してエンディングの後もまだまだ続くよ」詐欺のオンパレード
裏ボスやコンプリート要素ばかりでウンザリするわ
空欄を埋める作業なんてゲームでも何でもない
- 818 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:20:00.63 ID:2UDZxHDb0
- というかSCEを解体したほうがいいんじゃない?
なんかSCEがサムチョンのスマホ部門みたいな感じになってるじゃん
- 819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:36:37.68 ID:BWpQVBKE0
- Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
- 820 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:52:35.14 ID:tizd9vQw0
- 3Dの無駄な演出効果が嫌い
ただ見づらいだけ
- 821 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:04:10.06 ID:uUNe3eWW0
- ソニー倒産希望、スクエニ倒産希望
- 822 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:11:28.32 ID:Khp+lm990
- >>817
ああ、わかる
おれは成長していく過程が面白いのに
やりこみとかで、難易度上げたり、裏ボス出てきたり
レア武器の収集があったり。
そんな事なくても、面白いRPGならまた最初から遊ぶだけなのに
クリア後のおまけみたいなのいらねえ
- 823 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:30:17.97 ID:gy02VnaR0
- >>810
それ言ったらスポーツ観戦なんて時間の無駄の最たるものじゃん。
自分とは関係のない人間が勝ったり負けたりを繰り返してるだけ。
スポーツの知識は実生活では役立たない。
それでも一生スポーツを見続ける人はいる。
そういうこと。
- 824 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:43.11 ID:atTAj6KI0
- 大体上場して株主の顔うかがうようになってからこけてる感じだな
- 825 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:54:20.18 ID:x/52G7Ok0
- >>817
>>822
おまけ要素なんだから無視すればいいとおもうんだが
コンプリ強制するようなゲームなんてあんの?
- 826 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:14:54.30 ID:TSK8prBo0
- >>824
悪い意味で「大人」になっちゃったんだよ…
FFは、やんちゃな学生がわいわい遊んで作ってるような
ガキっぽさが魅力だった。
- 827 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:19:52.84 ID:YQ1B9Sr30
- グローバル化の弊害
ワールドワイドではドラクエよりはるかに大きい売り上げを
稼ぐゲームにはなったが・・・・
10あたりから本線のリリース間隔が長くなったな
- 828 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:46:15.71 ID:pslaGn2n0
- MSか、任天堂が買いにくるのかな
- 829 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:07:51.13 ID:oYohRqnI0
- 派生作品を色んなハードに出しまくってるせいで
ナンバリングへの集中線が出来上がらず
何かFFという存在が散ってる感じなんだよな
- 830 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:31:22.79 ID:pAcHb5l10
- 確かにいっぱい散らばってるから、
お祭り的に「とりあえず買っておくか」がもう無い
- 831 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:42:46.90 ID:TSK8prBo0
- >>830
わかるーw
もうFFはいいよなあと思っても、つい12と13は買ってしまった。
でもここ数年は派生やら続編やらリメイクやらの連発で、
今は何がなんだかw
13は、当初からあれこれ発表されていて、
これがどうにも食指が動かず見事に卒業してしまった。
今は懐古するのみ。
- 832 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:47:53.24 ID:PQf0UynI0
- ファイナルどころか13の世界を引っ張りまくってるからな
15も13の続きだし、完全に惰性ファンタジーだわ
- 833 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:50:03.94 ID:flU6q8/x0
- >>787
いいこと言うなあ
俺も何作目か忘れたが壮大なオープニングムービー見ただけで
なんとも言えない気持ちになって売ってしまったわw
8作目だったけか? それ以来、全くファイナルファンタジーには手をつけなくなった
- 834 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:51:08.88 ID:F7gveLDx0
- >>832
独立させたそうだよ
- 835 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:00:12.29 ID:ANC5QBh60
- >>808
なんだかんだいいつつ坂口と植松のゲームだと思うのよFFって
ドラクエがあんまりぶれないのは堀井雄二が多かれ少なかれ関わってるからじゃないかと思うし
ヒゲとノビヨいなくなってから野村北瀬ワールド全開で…
嫌いではないけどね…
- 836 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:03:05.84 ID:I2T9Ula70
- 鳥山求がちょっと・・・
- 837 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:48:58.86 ID:A6G6Lyox0
- ドラクエはゴミ
- 838 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:51:49.46 ID:I2T9Ula70
- 鳥山ってFFの鳥山ね
まぎらわしいけど
- 839 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:01:34.10 ID:kO89Gztj0
- キャラデザからしてどんどんどんどんキモくなっていった
オタク中学生が描いたみたいな感じ
- 840 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:06:09.78 ID:JuLQWN+n0
- FFは1原理主義者だからFF1しかできない
黒魔4人楽しいです
- 841 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:46:50.88 ID:QrsbzDSti
- 斜め絵のタクティクスも好きだな
- 842 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:47:23.41 ID:juCmbIhG0
- >>839
7まではアレルギーが出なかったよ
- 843 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:05:34.68 ID:YidCFbGz0
- >>784
ほんと、日本の恥だよなぁ、このセンス。超超超超超ダサい!!!!
中途半端に革とシルバー使ってるのが痛すぎる。
革の部分が釣りのおっさんが着てるあれに見えてくる。
本体がギャル男で、服装はロック系の革物とストリート系のカジュアルを融合させたかったのか、中途半端すぎるしめちゃくちゃ気持ち悪い。
- 844 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:07:26.30 ID:3op2mY/E0
- 弱電は、パナソニックとシャープだけになりそうやな。
- 845 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:14:19.17 ID:WJ73FpPB0
- >>570
自分も同じく
元そんなキャラでなかったセリスのステージとかヒロインぶりとか
あんま好きじゃなかったってのもあるけど
キャラゲーオナニー演出過多ゲー臭がきつくなってきた感じはするよね
- 846 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:29:47.93 ID:uuSV9ADd0
- FFって名前は変えた方がいいよ。
もう坂口、天野、植松、誰もいないし。
キングダムハーツ、ブレイブリーデフォルトのように別シリーズにした方がまだマシだ。
- 847 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:32:58.47 ID:Cb//R01cO
- 10でムービーにウヘァってなった
8ではまだ耐えられたけど10はダメだ…
- 848 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:13:43.66 ID:VmTxWbyY0
- >>847
8もボタン押すだけの延々見せられるムービーみたいなもんだったけどな
なんか急によく知らん変な中国人が歌う主題歌とかからこれ違う感が極まった
- 849 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:55:38.65 ID:Cb//R01cO
- 8は個人的に養成所とかラグナ回とかの世界観が好きだったんだよね
宇宙あたりで壊れたからコレジャナイはあったけど
だから何とか耐えた
- 850 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:29:53.33 ID:i2KsDc6Y0
- >>841
FFTはほんと名作。
PSP版の追加シナリオは
糞だったけど…
- 851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:32:15.40 ID:hxys0+Sa0
- 会社自体終わってる感じがヒシヒシ
- 852 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:40:31.51 ID:ae2DDYu60
- 出井伸之の高笑いが聞こえる
- 853 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:45:02.04 ID:zG9FNXmI0
- あの映画は色々早すぎた
今の時代なら半額で作れるだろ
- 854 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:04:14.89 ID:H+QPPcqD0
- >>23
ブランド買い漁って借金ダルマになった馬鹿女だろうよ
- 855 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:25:35.10 ID:i2KsDc6Y0
- >>853
というか、あそこでスクエアが散在したおかげで
多くのCGクリエイターが育って、
今の世界のCG技術向上につながってるんだよ。
ハワイに支社おいて、超厚待遇で日米の若手に
のんびり仕事させたから。
- 856 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:28:49.58 ID:87zaz4py0
- しかしここまでFFシリーズって没落したんだ
Z位まではまだキラーコンテンツだったろうに
やはり[以降のビジュアル志向の移行と
?でネットゲーになったからだろうか
- 857 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:39:47.99 ID:Y7nRtrnu0
- >>856
海外を含めれば500万本出ているから、そんなに落ち込みはないぞ。
ただ、典型的な初動タイプだから2月もすれば捨て値になるけどね。
DQ、FFを楽しんでいた世代が大人になってあの世界観に付いて行けなくなっただけ
そういう人は洋ゲーをやっているか、MMOに流れた。
若い世代はソーシャル、スマホだな
日本国内で売りたいのならあのシナリオライターを変えた方がいいよ
若い世代よりおっさんの方が圧倒的に人が多く、金もあるんだから。
- 858 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:42:07.96 ID:KMs+rIl20
- >>52
それを言うなら七転八倒だろ
- 859 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:51:01.51 ID:TL+Sgkd70
- ちょっとー
はやくしてくれる?
☆ チン ハラヘッタ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_) < 糞ポリの次のパンティ不祥事マダー?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|淡路たまねぎ|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
警視庁警官、パンティ580枚窃盗の新記録達成
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1349729780/l50
【東京】路上で女子高生に手マン失敗、巡査部長逮捕
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1324675418/l50
巡査長、海水浴場で白昼堂々10代女性を強姦(マジ)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1344056643/l50
【愛知】警官が連続して女子生徒を襲い猥褻行為
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1325126103/l50
巡査、職質など勤務中にJK太ももやスカート内盗撮350回
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1361536386/l50
【神奈川犬警】巡査部長が下着盗撮600件【大和署】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1354544208/l50
【鳥取】女性用下着12点を盗んだ警部補(41)を懲戒免職
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1380287556/
【ロリ/警察/大阪】 5歳の女児のおしりを触った巡査長(28)が懲戒免職 「あと14人の女の子にも触った」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381395103/l50
【大阪】少女の尻を触り、ブラジャーを外そうとした痴漢行為の巡査長減給 立件見送り
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/police/1383540873/l50
警視庁の警部が電車内で痴漢 被害女性に肩をつかまれ逃走、通行人に取り押さえらえれる ←New!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397754621/l50
- 860 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:52:26.92 ID:lqgqhNTE0
- >>848
フェイ・ウォンは世界的スターだぞ
ゲーム音楽であれだけの歌手を使う方が驚き
- 861 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:57:49.27 ID:i2KsDc6Y0
- >>860
音楽や声優のセレクトはセンスよかったよね。
9の歌を歌ったのは大御所・白鳥英美子だし、
10-2、12でも先見の明だった。
- 862 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:37:27.54 ID:ieRTo4Rw0
- >>857
>DQ、FFを楽しんでいた世代が大人になってあの世界観に付いて行けなくなっただけ
それが如実に現れたのがFF13-2の売上なんだろうな
13自体に牽引力無かったのもあるけど
- 863 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:36:28.88 ID:VVBdkInK0
- おっさんは世界観以前にゲームに割く時間がなくなった
やることがいろいろある
毎日2〜3時間もゲームなんてやってるのは暇な学生とかフリーター辺りでしょ
- 864 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:33:27.47 ID:F2pTdwJQ0
- ソニーが幕
- 865 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:12:30.47 ID:zuUzTeVy0
- それまで姉や父がゲームするのを横で見ていただけの自分が、
初めてプレイしたゲームがFF9だった
中学生という多感な時期もあったんだろうがそれはもう大ハマりして、今も1番好きなゲーム
そして何より、FF9がきっかけでインターネットや絵を描くことを始めた
今の自分がこうして在るのは当時のスクウェアスタッフのおかげ
たった15年程度でここまで様変わりするものなのかと残念でならない。
でも日本のゲーム業界にはまだまだ期待してるし応援するよ
- 866 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:23:59.49 ID:nFzqhysP0
- 十代にやって面白かったゲームが最高で
後は惰性でやるけどへぇ〜、こんなのありなんだwって感じで楽しんでる
クリエイターの名前とか一々出すやつとかいるけど
批判的なやつしかいないからキモオタなんだろうなって思うわ
- 867 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:46.44 ID:Sq/06lHB0
- 10-2で衣装がエロくなりすぎて萎えた
- 868 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:13.35 ID:xYKccGGS0
- FF6のセリスは最初から最後までハイレグのレオタードだが
- 869 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:57.11 ID:H+QPPcqD0
- >>862
戦犯は鳥山と野村か
クビ切られないのが不思議すぎる
- 870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:16.14 ID:Inodt0boO
- 結局FFシリーズはこれからどうなるの
プレステ卒業?
- 871 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:32:41.96 ID:dHfWR+h50
- ゲーム会社が高学歴を採用しまくった結果、ゲームがつまらなくなった。
- 872 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:54.63 ID:dD+LcMdU0
- >>870
PCに移行するらしい
- 873 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:40.23 ID:4FeeSMG80
- >>850
あのクソ劣化PSP版は本当に酷かった
アーカイブスで補完されて本当によかった
- 874 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:11:37.11 ID:gDxhuOml0
- >>871
学歴高いだけの人も要らないけど
ゲーム専門学校もまともな人材を出してないしな
- 875 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:38.79 ID:CTsMxeIS0
- >>869
なんだかんだいっても、
その二人に代わる人材もいないでしょ。
- 876 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:55.97 ID:jCJikqV10
- >>871
高学歴雇うのは会社の地盤の底固めをするためだからね
そうする必要があるまで規模が大きくなってるってことでしょ
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★