■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」と年配女性が苦情
- 1 :プーライ ★@転載禁止:2014/04/08(火) 17:59:37.32 ID:???0
- 国土交通省が「ベビーカーマーク」を公表し、電車やバスの中でベビーカーを折り畳まなくてもよいとしたことに、
一部で反発の声があがっている。こうしたベビーカーに対する“批判の急先鋒”になっているのは、
実は先輩ママ、つまり中高年のおばさんたちである。
折り畳み式ベビーカーが普及したのは約30年前から。それ以前に子育てをしていた60代前後のおばさま世代は、
もっぱらおんぶや抱っこで外出していた。そのせいか、ベビーカーマークを公表した国交省への苦情も、
年輩女性からのものが少なくないという。
「若い母親を甘やかし過ぎだという女性からのお叱りがほとんどです。
“私たちの時代は苦労した”と子育ての大変さが滲み出ていました」(安心生活政策課)
ただ「抱っこしろ」という意見の裏には、「ベビーカーのおかげで出歩きやすくなり、
子育て中といえども着飾っている若いママたちへのやっかみ」があるのではないかという、現役母親世代の意見もある。
乳児の予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかったという40代会社員の母親は、こう反論する。
「首がすわり始めたばかりの乳児を抱えながら、ベビーカーを畳んで必死に乗り込んだ。片手にベビーカーを持ち、
子供を抱え上げて踏ん張って立っているのに、前に座ったおばさんは知らん顔。さらには私のヒール靴を見て舌打ち。
この後会社に行くから仕方ないのに、思いやりなんてありゃしない。こんな人たちに何だかんだといわれるのが腹立たしい」
派遣社員として働く30代の母親も頷く。
「この国は少子化だと騒ぎながら、子供を産むと本当に育てづらい。それに注意してくるのは、なぜか大体が女性。
こちらは十分注意しているのに、“今のママは楽でいいこと。昔はこうだった、ああだった”って話ばかり。
あんたの時代とは違うし、手伝ってくれる人もいなくて今だって十分大変なんだって、(喉元を指さして)ここまで出かかりましたよ(苦笑)」
http://news.livedoor.com/article/detail/8715245/
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:01:28.77 ID:PJT41SNr0
- ジジババを甘やかし過ぎ
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:01:44.28 ID:jvBixLqi0
- ただの妬み、僻みやんけ!w
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:02:05.35 ID:v19LhI5z0
- 学校、部活の体罰と同じ構造だな
俺達の頃は殴られて当たり前だった
昔はこんなもんじゃなかったんだぞ
みたいな
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:03:13.73 ID:g8fLlqxc0
- ばあさん達も子育て中は親世代に同じこといわれてたはず
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:03:54.30 ID:/b1lby3G0
- 女の敵は女だからな
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:04:18.71 ID:fHrdvR+F0
- 親との同居を自分たちの意思で拒否した奴らが「手伝ってくれる人がいない」とか、バカ過ぎる。
同居が嫌で核家族やってるなら、文句言うなよバカメスが。
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:04:29.58 ID:VDiiIKGj0
- カップルや夫婦、果ては結婚自体を妬み、否定してる
お前らみたいだなwww
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:04:34.40 ID:Im61GVZJ0
- 子供の方が大事なんでしょという僻み根性!!
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:04:44.83 ID:u2MvwO1E0
- ヒールって会社に必須なんだ
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:08.69 ID:eGIitud10
- お前らいつも子連れを批判してるくせに、今回はジジババ批判優勢かよwww
日頃の勢いはどうしたwww
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:19.85 ID:StvurMu4i
- 団塊らしい
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:20.82 ID:HIfuDweM0
- 40代で乳児持ちとかもうダメ、いろいろダメ
オフィスのロッカーや机の下に、ヒール靴置くんじゃダメなん?
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:32.39 ID:kLFqmGDD0
- ほんと、人より辛い思いしたから人にやさしくできるは嘘
特に女性!
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:36.94 ID:e+A5OLV30
- いやいや朝の満員電車でベビーカー置いてスマホいじってる奴とか
マジ糞なんだが?
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:37.97 ID:4Qg56qCDO
- やっかみも何も、おばちゃんの言っている事は正論だ。
何でもカンでも子供をダシにして自己弁護するな。
こんな事だから、ベビーシッター事件でも同情されないんだろう。少しは理解しろ。
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:05:45.88 ID:mXLF9XMs0
- 若さへの嫉妬をむき出しにして
攻撃的になるのは大抵女だな
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:02.81 ID:fd10sUjw0
- 日本は狭いからねえ
人口過密だからねえ
ベビーカーなんか振り回されたら邪魔でしょうがないよ
実際赤ん坊を水戸黄門の印籠のように勘違いしてる若いママさんも多いよ
ひかえおろう〜赤様のお通りじゃあ〜ってね
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:29.01 ID:jvBixLqi0
- 自分には優しくしてくれなかったのに、キィーーーーッ!
ってことなんだろ、要するに・・・
アホかつーの・・・
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:45.12 ID:eARWPG2v0
- 甘やかすなって意見はあった←事実
育児で苦労したと滲み出てた←クレーム係の心象?
オシャレにやっかんでる←意見に対する感想は想像
↓
ファイっ!
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:52.62 ID:EO/lZwkG0
- >>7
今は親世代が同居を拒否するんだよ
趣味を楽しみたいから孫の面倒なんてみたくないってさ
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:57.88 ID:wldsEMaD0
- 女の敵は女ってやつか
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:06:58.86 ID:fjzA1cRvO
- いやいやベビーカーを押してる私はまわりから最優先されて当然って勘違いしてる女結構いるぞ。すごく迷惑。
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:07:46.55 ID:BFEWUM960
- 子供はもうベビーカーにのるって年でもないけど
そんなのにまでネチネチ言う人って余裕ないなって思う
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:08:01.55 ID:pxjekrb70
- >>15
今時満員電車に乗らなきゃならない生活をしている奴がクソw
フレックスすら無いのか?
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:08:05.67 ID:YbM/3uy80
- 冷静に考えると、混雑した駅や電車にベビーカーだろうと何だろうと
赤子を連れ出すこと自体、かなり問題があるとは思う。甘やかすという
話とは別に。あと、子供を連れていれば免罪符になるという風潮が出て
きているのは事実。
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:08:16.51 ID:/TUzxxmd0
- >>1
そうじゃなくて
ベビーカーの説明書に、バス・電車では畳むように明記してあるんだってば!
国交省は説明書を無視してんの!!!
消費者庁はなんで黙ってんの????
ベビーカーのメーカーが電車やバスでは使うな!つってんだよ!!!!
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:08:34.88 ID:w2ANVgdJ0
- >>15
満員電車で赤ちゃんを抱っこしてる母親は見たことあるが、
ベビーカーはさすがにないな。
どういう状況になるのかちょっと見てみたいw
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:08:34.70 ID:jbMfkcHXO
- エロくないとだめってことじゃん、茶髪も良い訳だし
エロは社会で公認な訳だ
だだバカみたいな高いヒール履いてる女は蹴り降りたくなるぜ
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:09:05.78 ID:okY0esVF0
- 高齢者って病気で病院へ行く途中で具合悪そうにしていても
ぜったい席譲らないし、病人の前で馬鹿笑い
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:09:14.25 ID:1SGhEopU0
- そりゃあ鬼女なんて言葉ができるくらいだ先輩既婚女性ほど怖い者はねえよ
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:09:32.41 ID:SqQbTf420
- 自分たちは苦労したのに、他の者が楽をするのは許せない!!
そんな思考の輩がほんと増えたよね。
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:08.48 ID:0FXW0b6l0
- >>25
満員電車がまったく解消されていないことがフレックス制度などクソの役にも立たないことを証明しているとなぜ気づかない。
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:16.81 ID:glNd/Q9I0
- 自分たちは苦労したから若い世代に同じ苦労を味合わせたくないと考えるのが真っ当な大人の思考だろうに、
自分たちが苦労したからあんたたちも苦労しろという発送ってなんか器が小せえな
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:19.18 ID:Qbr4eqrP0
- 少子化なんだからお母さん攻撃は慎もうよ。
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:24.46 ID:DcF+jujV0
- 希少なんだろう
ベビーブームの頃の感覚とは違うわな
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:30.68 ID:ftaFpsEy0
- >>28
満員電車で抱っこだと、急ブレーキなどで赤ちゃんが圧死してもおかしくないね。
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:40.43 ID:ThnVKgMA0
- キチガイ老害
うちの親もよく妬んで文句言うわ
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:10:47.54 ID:/mhTEjdU0
- それより今の親ってじいちゃんばあちゃんに子守させて遊んでるだろ
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:05.25 ID:3vNRh6gBO
- >>26
君も子供ができれば、わかるよ。
わからなけりゃ、ただのバカ。
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:09.92 ID:JG93e6XI0
- 自分も女だけどどうでもいい
ラッシュ時にきれいなスーツ着てベビーカー押して
わざわざ乗り込んでくる人に会ったことはないけど、
もしいても生活のためキリキリ働くというより
やりがいのある仕事でキャリアを途絶えさせたくないみたいなエリートだろうから
そんな人にわざわざ席譲ったりする必要は感じない
自分なら仕事休むか辞めるかすると思う
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:30.17 ID:fd10sUjw0
- ベビーカーは物理的に邪魔ってこともあるけど、赤ん坊を荷物のように扱うって問題もあるんだよ、
誰も指摘しないけどな
もっとスキンシップをってことだ
よちよち歩きの子供に犬につける紐みたいの付けて歩いてるママさん見たときは空恐ろしく感じたよ
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:51.31 ID:+qnAR/Fj0
- >>32
今子育て中の人も、数年後は同じこと言ったりすると思う。
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:54.12 ID:BFEWUM960
- >>30
高齢者とその他の患者の温度差はあるねw
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:11:58.90 ID:fQAder890
- 少子高齢化担ってるんだから社会全体で子育て支援しなきゃいけないのに
こういう妨害するとあとは外国人移民受け入れしか道は残ってないってことこのお馬鹿さん達はわかってるのかね
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:00.79 ID:zhfuw8vYO
- ベビーカーは許すがキラキラネームは許さない
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:08.41 ID:+3VXp5Cm0
- 問題ない
これからの社会子供連れ最優先でいい
文句があるなら現状の少子高齢化社会を作った自分たちに文句を言うべきだな
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:09.47 ID:wXIvp7wq0
- 新米ママに厳しいのは年配子育て終了世代
孫がいる世代は親切になってくる
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:32.04 ID:9QsKlBYuI
- 共働きしなきゃやっていけないような、生活が
苦しい人は、子供を作らないほうがいいんじゃない?
お金があれば、シッターを雇えばいいんだし(笑)
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:37.58 ID:DcF+jujV0
- ピラミッドの石にも「若い母親甘やかし過ぎ」って書いてたよね
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:37.64 ID:QhikqIua0
- たかが一日の事なのだから混雑した時間帯の電車に乗って子供にストレスかけたり他人に迷惑かけないように
1時間早く出て現地付近で休憩したりタクシーを使おうとは考えないのかね
と、男が言っても独身男女が言ってもまだ子供のいない夫婦が言っても
誰が言っても文句言うんだろう
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:47.42 ID:WVrxA7OT0
- カートなんか引かないで、年寄りカード+ベビーカーで無敵になれるのに
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:12:55.87 ID:yrqa5T8K0
- 乳児抱えてる母親がヒール必須の会社って
どんな業態やねん?
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:04.75 ID:YbM/3uy80
- >>40
ただのバカなので教えてください。なんで?
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:12.60 ID:KvTZUe0b0
- 今のベビーカーは巨大すぎ、電車に乗せて迷惑にならないコンパクトなものを開発するべき
人間3人分は取るでしょ。何であんなに頑丈で巨大にならないといけないの
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:14.32 ID:6NHZHsIMO
- 子供に対して周囲が配慮するべきって勘違いしてる親は多いよね
お前が周囲に配慮するべきなんだがな
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:31.26 ID:xzzPJQlf0
- >>28
目の前にいる時畳んだベビーカーで若干空間出来てたが凄まじく踏ん張ったなぁ
乗ってくる人はわからないからどんどん押してくるし・・・
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:38.12 ID:mSm2p68k0
- どっちも擁護できんw
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:13:50.98 ID:B4+YSVMgO
- >>34
そうでもないんじゃないか?
小さい頃虐待された子は大人になって子供を持つと虐待する確率高くなるみたいだし。
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:00.96 ID:GtjQe5diO
- 昔は赤ちゃんをおんぶしてる母親が普通だったけど
最近は見かけなくなったね。
おんぶしてたら、変な人に悪戯されそうだしね。
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:24.74 ID:knCyq4j90
- 時代が違うんだよ、とっとと消えてね。
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:27.26 ID:u4yFjUBC0
- >>1
タクシーでいけ
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:31.42 ID:ftaFpsEy0
- 高齢女性なら、専業主婦が多かったろうし、生活のためにやむを得ず乳児を連れて外出しなければならないという
今の母親の気持ちなんか分からないんだろうね、情けないわ。
どうして、同じ母親として味方してあげられないんだろう。
世間知らずのお花畑が嫉妬全開させてるだけ。
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:31.52 ID:ehXe2ExI0
- 最近の若いもんは とか
甘やかせ過ぎだ とかは、後付の理由。
本音は、若い母親たちが「少子化なんだから子どもを産んだ私は偉い」
と勘違いしてることだろ。
政治家とかが「産んで頂く」なんて変な敬語を使うから勘違いしてる。
サッチーやデヴィを見ても分かるが、元々女は勘違いしやすいからな。
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:38.09 ID:+3VXp5Cm0
- つーか、国策として女性専用車止めて子供連れ専用車つくればいいんじゃね?
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:14:44.95 ID:peztgSB20
- 自分達が苦労したからお前らも苦労するべきという論理か
甘やかしてもいいんだよ、とにかく子供生め
もう遅いけど
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:01.62 ID:fU7d0aUp0
- 首がすわるかどうかの赤子を気軽に連れ出すのはどうかと思うが
派遣には育児休暇もないのかもしれないが父親はどうした
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:08.48 ID:4Qg56qCDO
- >>51
もちろん、問題があってもなくても文句を言わせていたただきますよ。
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:08.68 ID:DcF+jujV0
- ただし自分の孫はのぞく
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:09.80 ID:lfk2tznz0
- 更年期BBAの嫉妬wwwwwwwwwwwwwwww
嫉妬クソBBAは氏ねよ
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:16.04 ID:hyzMcHQ/0
- >>1
> この後会社に行くから仕方ないのに
自分も女だけど、どう「仕方ない」のか全然わからん。
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:24.79 ID:d/pVh4xl0
- 国内メーカーとか、外国製でもコンパクトなやつはまだいいけど
外国の石畳の道仕様の馬鹿でかいのをわざわざ選んで買って
電車とかに乗ってるのはアレ?と思うな
あの外国製のデカイのをわざわざ日本で使うメリットって
おしゃれ以外にあるのか?
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:40.64 ID:01z30C/Q0
- 正直暮らしにくい国だよな。。すべてが企業の論理で
家だって補修して済めば本当はいいのにな
ベビーカー押してたらキレられたり、アパートで泣き声
聞こえたら苦情くる
文句は国にいってくれ。こういう国にしたんだから
我慢よ
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:46.55 ID:t7oJVn6i0
- >>1
女性さま だ
文句言うな ってことだろ
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:15:55.52 ID:Evq00jas0
- そりゃあさ言いたいことあるだろうよ
子供背負いながら抱っこしたのにミルクやって宿題みながら自動化してない家事をやってた世代なんだからかなわないよ
1人ぐらいで大変とか甘えんなと友達の母親が息子の嫁の事をグチってきたな
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:06.11 ID:YbM/3uy80
- >>61
最近の若い世代では専業主婦志向が高まっている。
時代はさらに一歩進んでいる。
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:08.62 ID:/n42CXal0
- 嫁いびりで自分たちが苦労してきたのに、次の世代になっても嫁いびりが無くならない理由と同じだなw
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:09.48 ID:/TFEljXD0
- ヒールw
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:19.66 ID:i8/OMafJ0
- >>1
自分が苦労したからといって、他人を苦労させるのはどうなのよ?
子供には将来があるのだから、年寄りは育児に協力してやれば良いのに
近所付き合いも少なくなり核家族化も進んでいるしさ
泣き叫ぶ赤ちゃんをベビーカーに置いたまま
ケータイを弄って気にかけずあやそうともしないような人なんかを
叱るならまだしも、ベビーカーを優先させるだけで甘やかしだなんて
今の自分さえ良ければいい年寄りのわがままなんじゃないかなあと思う
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:24.04 ID:R7qpUFmB0
- 後期高齢者は名前の響きがよくないとか
もみじマークは枯れているイメージがあるから変えろとか
ジジババはわがまま言いすぎだろ…
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:25.68 ID:U3M1uRQZ0
- 大きな商業施設オープニングの日に
大混雑の中、大きなベビーカーで来てる親子連れグループがいた
周りはとても迷惑だった
子供向けの店は殆ど入ってない施設なのに
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:28.16 ID:fd10sUjw0
- 赤ん坊を荷物と同じように扱い、
歩くようになればペットと同じように紐でつなぎ、
仕事のためといって他人に預ける
酷い風潮だね
そんな風にして育てられた子供たちが思春期になって事件を起こすんだろう
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:35.32 ID:oPBd9vMz0
- >>42
そのスキンシップが云々はベビーカー移動と関係ない話
犬の紐みたいのは昔からつけてたよ
子供が事故にあう可能性があればそれが屋敷や敷地内でも
柱や木にくくっていたはなしは祖父母の時代から聞いてた
子供の命を守る為には必要ならつけるべきだよ
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:16:40.41 ID:mFvPeA8X0
- >>49
それ言うと医師免許持った主婦がのさばるじゃん。
税金注ぎ込んで育てたのに、共働きしなくても生きていけるからって、
主婦やられちゃ社会に損。
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:02.08 ID:ftaFpsEy0
- >>72
そういうのは批判していいと思うよ。非常識だから。
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:04.40 ID:ye+foK4P0
- 子供乗せてないベビーカーはさすがに畳めよ
と、混んでる電車では思う
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:24.88 ID:FTP1/Dl70
- 満員電車のような汚い空気の中に
赤ちゃん連れてきちゃっていいの?という疑問が
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:26.75 ID:THpGkihh0
- 自分らが苦労したから若い人が甘くされるのが
許せないとかw
そりゃ少子化になるわ。
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:27.14 ID:pFfu+9Fh0
- ベビーカー押して態々人混みにやって来るアホってのは
子育してんじゃなくて、子育してる自分を周りに見てもらいたいだけだろ。
まぁ今どきでいいんじゃね?馬鹿しか子供なんて作らない世の中だしな。
満員電車で乗って来られても席を譲る気はねぇよ。
こんな「他人の善意」にのみ頼った仕組なんざ図々しいだけだしな。
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:27.57 ID:9D/CO8+h0
- 始発で行くわな
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:28.34 ID:S4puo0He0
- 会社で有ろうが、子供を抱いてヒール靴はイカンでしょう
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:33.63 ID:bpaE2XrX0
- >>1
そりゃ根底に今の若い母親の傍若無人ぶり、非常識な行動
子供を連れてるから何しても許されるとでも言いたげな行動の数々
があるからだろう。
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:38.84 ID:hSfH0rQG0
- >>1
頭が弱いから
会社で靴を履き替える発想は出来ないんだろうな
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:40.22 ID:xzzPJQlf0
- そもそも国交省は満員電車自体の解消にもっと力入れるべきだろ
最近土日でも都心に向かう人気路線は満員電車に近い状態になりつつある気がするんだがどう?
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:41.14 ID:IjQ59sqh0
- 子供が少ない時代になったからこそ、若い親御さん大事に
してあげよう、という気持ちはないのかなぁ
そりゃ「私らのころは…」と言いたくなる気持ちもわかるけどさ。
あんたんとこの娘さんが、ベビーカーおしてうんうん言ってたら
助けようっていう気にならんか?
世知辛いわ。
まあ確かに「私子育て中なんだから周りが配慮しなさいよね」
「私が優先されて当たり前」なんて親は俺も存在を無視するけど。
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:17:51.32 ID:d/pVh4xl0
- >>60
確かに何年か前におんぶの子供がナイフで刺された事件なかったっけ
で、最近は前抱っこの抱っこひもも多いんだが
BBAの中にはそれもいちゃもんつける奴いるんだよな
「前に抱っこしてて転んだらどうする」って
要するにベビーカーに乗せてても抱っこしてても文句言うんだよBBAは
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:18:08.19 ID:KdWU3Fbu0
- >>7
都会じゃ別に親から同居なんて求められないよ
親が3LDKのマンション住まいだったりするし
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:18:08.47 ID:cfAZRtS30
- 孫の面倒を見ないクソババアも甘やかされてると気付け
何がシルバーだ、役に立たないならさっさとくたばれ
- 99 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/08(火) 18:18:09.72 ID:CHqMhWUA0
- >乳児の予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかったという40代会社員の母親は、こう反論する。
>「首がすわり始めたばかりの乳児を抱えながら、ベビーカーを畳んで必死に乗り込んだ。片手にベビーカーを持ち、子供を抱え上げて踏ん張って立っているのに、前に座ったおばさんは知らん顔。さらには私のヒール靴を見て舌打ち。…
これ、この日だけタクシー乗れんの?あと、なんでヒールなん?
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:18:20.79 ID:oAF8MuiV0
- 若さへの嫉妬がすべて
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:18:22.78 ID:dX5liW1HO
- ベビーカーで移動するのは自分も子育てしたから理解はする、でも最近のは大きくてごつくて電車のとき場所をとるのも本当だし、駅のエレベーターもベビーカーいると乗れない…
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:08.70 ID:55GRiJ/20
- 女って・・・
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:09.58 ID:fd10sUjw0
- >>79
想像力無さ杉
頭弱すぎ
ベビーカーを優先させる風潮が泣き叫ぶ赤ちゃんをベビーカーに置いたまま
ケータイを弄って気にかけずあやそうともしないような人を増やすとは想像できない?
中高年のおばさんはそういうことをひっくるめて言ってるんだと思うよ
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:33.41 ID:YbM/3uy80
- >>89
最近では、ワークラフバランスコンサルタントなどが、
女子力、プレゼン力とならんで、他人を頼る力がワーキングママに必要と
煽っています。そういうのを見て嫌だなと思うのが増えているので、専業
主婦になりたいと思う20代が増えているんだと思いますね。
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:44.58 ID:Iqdbf/pG0
- 今時の若い○○は… なんてずっと昔から言われ続けて来たことじゃん。
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:54.15 ID:PEwDxKwY0
- ババアは長生きしすぎ
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:54.05 ID:6Lh+yyP+0
- でもおんぶとか抱っことか…あれもあれですごい見ていて危なっかしいんだけど。
でもそのぶん責任感とかはあったのかな
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:55.04 ID:wXIvp7wq0
- >>82
近所の高齢者が君と同じ事言ってたね
15年位前だけど
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:57.49 ID:AHANw5+d0
- 普通にラッシュタイムの電車にベビーカーって危なくないか?
周りの人もベビーカーに乗ってる赤子も
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:20:08.73 ID:IjQ59sqh0
- >>96
それが信じられないなぁ俺には。
じゃテメーはどうやって育ててたんだよって言いたい。
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:20:34.80 ID:MwmX/+yM0
- いやほんと、電車はどこまで女に甘いんだよと思うわ。びっくりする。
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:00.15 ID:c7dP02HXi
- >>1まぁた印象操作か
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:04.48 ID:tnUruwIG0
- >>87
見かけたら、タクシー代、出してやれよ。
それができないなら、文句言うな。
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:06.92 ID:KdWU3Fbu0
- 田舎で農家の嫁の地位・待遇が向上しないのと同じ構図だな。
嫁に全ての苦労が押し付けられて、その嫁が姑になったら自分の若き日の苦労を思って、
嫁の待遇を改善すればいいのに、全く同じ目に合わそうとする。
結果、本来進歩するはずのものが停滞する
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:31.49 ID:sR7LOXQu0
- >>80
わしの周りでは誰もいっとらんよ。もみじマークより棺桶マークがええと言ってる。
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:33.49 ID:dc/cCXbH0
- 女の敵は
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:34.60 ID:+ptZo4pl0
- 年配女性が死んでくれると社会保障費の総額が減って助かりますわぁ
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:35.26 ID:TGR64qHc0
- 俺が苦しんだんだからお前も苦しめ理論
そうやって滅ぶんだなこの国は
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:41.12 ID:c4EbGwaQ0
- >1
年配とか若いとか関係ない。
ベビーカーで平気で駅の改札くぐるってのが、
もう、劣化した日本人の象徴だろ。劣化だよ劣化!
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:46.21 ID:ROl4ht140
- 世代間ギャップで苦しんでるのは子育て中のママだけじゃないと思うけどね
老害の時代遅れな常識に振り回されてる男性も多いんじゃないの
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:21:49.08 ID:YbM/3uy80
- >>112
あ、それ感じた。ライターの質が良くないのかも。
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:11.25 ID:cceldmqc0
- 首の座らない乳児のせたベビーカー引いてて
しかも子供も抱えてヒールはないだろ、この母親も馬鹿
- 123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:14.15 ID:6Lh+yyP+0
- 子供にとっては確実だよね
変な3ケツとかしてる親も何アピールなのかと思うよね
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:22.35 ID:IjQ59sqh0
- >>109
あーあの時間帯に乗り込んでくる親子は
俺もいい思いしたことねーわ。
込み合ってる車内、人にガスガスベビーカーぶつけながら
「どいて下さい!子供がいるんですよ!」「もっとあけてください!
子供がつぶされたらどうしてくれるんですか!」と怒鳴ってる若い
母親がいて、「こいつは自分が神様だとでも思ってるのか」
って感じだった。
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:37.45 ID:5TLL7apW0
- >予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかった
予防接種ってそんなに遠くなのか?
その日だけタクシー使う手も有るだろうし
田舎なら遠いだろうけど、記事みたいな混雑は早々無いだろう
その後仕事って?子供は予防接種の後どうするんだ?
電車降りた先で預けてたなら、毎日の事だと思うんだが
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:46.73 ID:fU7d0aUp0
- 今時のっていうけどこんな周りに迷惑かかるレベルの人ってごく一部だよ
若い母親でもちゃんと気を配って赤子を電車やバスに乗せるのはなるべく避ける
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:22:53.73 ID:hRiOHmix0
- >>1
私達は苦労したんだ、だから若い世代も苦労しろ!って事か・・・
日本人ってマジ苦労美談が大好きで
他人が楽する事を嫉むよな
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:07.55 ID:KoX2McUS0
- 本屋の狭い通路をベビーカーで塞いで
平気で立ち読みしている母親がいた…
店員がそっと注意したら雑誌捨て置いて
さっさと逃げていった
マナーって何だよ
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:10.18 ID:f5p1wLG70
- ババァが騒ぎ過ぎてるわけでは無い
頼りない男が何も言わないだけ
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:11.52 ID:0tlokjzL0
- 女は甘やかすとつけあがる。有史以来の法則だろ
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:12.88 ID:jvV0fkVu0
- 混んでる場所のベビーカーでいつもアキレス腱や踵ガンって小突かれるw
あれってわざとやってるだろ?
- 132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:14.70 ID:oBsY5lre0
- >>109
むちゃくちゃ危ない
まあ流石に子供は抱いてる場合が多いけど
そうなると今度はベビーカーがひたすら邪魔なだけの障害物に
どちらも女性様隔離車両でやってくださいって感じだな
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:16.69 ID:01z30C/Q0
- けどさベビーカーって操作系のたぐいだから
母親としては赤ちゃんが手元から離れてるから
神経使うよね。それで満員電車や人ごみって怖くないの?
ベビーカーでぐいぐい道開ける奴はそれは無神経だとは思うよね
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:21.83 ID:RNz4R8Il0
- はいはい老害老害
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:23.01 ID:Tx0QcGkk0
- >>2
で終わってた。
このジジババって自分の子世代に子供産ませることもさせず日本経済を破壊していった世代だろ?
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:51.59 ID:S4puo0He0
- 日本の子育て 伝統文化のおんぶ紐で行け
両手自由で子供も安全
- 137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:23:52.86 ID:0hK31uKD0
- ガキの価値がゴミみたいだった時代と一緒にするな
今の親は国士様だ
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:24:00.74 ID:KdWU3Fbu0
- >>82
もっと昔は、幼稚園とか小学生低学年くらいの小さい姉に背負わせて、
子守丸投げだったんだぞw
>>99
仕事に行くからだろうね
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:24:14.95 ID:oi5m7BQg0
- >>118
今の女性は我慢が足りない
それが少子化の一つの要因
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:24:19.38 ID:E28ERe5N0
- ババアに限らず女ってすぐこれだよな
あたしは苦労したんだから周りもすべき!!ってやつ
ほんとに気持ちわりーわ
顔面ぶん殴りたい
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:24:26.79 ID:l02kyH4P0
- >>124
そんなんに遭遇したらキレる自信あるわ
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:24:59.86 ID:TGR64qHc0
- 昔は子供が子供の子守していて飽きてカミソリで切り刻むとかそういう事件もあったわけだが
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:15.34 ID:JXxHYmYR0
- ベビーカーを遠慮も無く堂々と乗せてくる人間は、
公共の場を自分の個室と勘違いしてるのだろう。
そういう輩は社会性0だから、どんな公共の場に行っても
公共マナーなどを全く考えず、自分=ルールの考えで行動するのだろうな。
迷惑この上無い。
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:21.66 ID:cfAZRtS30
- 足引っ張るだけの老人が偉そうに、早く死ぬのが老いぼれの勤め
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:23.78 ID:ftaFpsEy0
- >>103
それは専業主婦が普通だった時代に戻すことを前提に考えてるよね?
国の方針をどうやって変えさせる?恐ろしく難題が山積してるけど。
●夫だけの収入で妻子を養えるようにする
●子どもの成長に合わせて年功序列で賃金を上げる
●終身雇用を復活させる
きみはどんな解決方法を持ってるのか教えて?
- 146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:46.48 ID:3vNRh6gBO
- >>125
チャイルドシートついてるタクシーならいいがチャイルドシート乗せずに車移動は殺人行為だ。
- 147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:25:58.44 ID:FTP1/Dl70
- 苦情が多いのは
普段から「譲って貰って当たり前!」な態度人が多いからじゃないの?
人にベビーカーぶつけて平気な顔してるBBAがごろごろいる
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:09.97 ID:VXUr1r/70
- 昔は背中に括り付けていたからな
それが本来の姿なんだろうが・・・
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:28.96 ID:CqOYOqkN0
- なんでベビーカー押してんのに女性専用車両に乗らんの?
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:32.47 ID:6OnMERKA0
- 行政が許可してるものに反対する理由が若者を甘やかすな云々では弱いだろw
危険だからとかいう理由なら聞いてやらんでもないが
- 151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:42.75 ID:01z30C/Q0
- 慣れかもしれないけどベビーカーでライン引く奴は
たぶん赤ちゃん大事にしてないと思うわ
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:43.97 ID:BHdr7PtWO
- >>137
と、ゴミがコメントしています
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:47.84 ID:wprHPgIg0
- 満員電車のベビーカー禁止はまだか
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:26:55.58 ID:3licAVmt0
- 今の日本ってほんと若い女への禍々しい嫉妬が渦巻いてるよな。
妊婦叩いたり専業主婦叩いたり、仕事させようとしたり、結婚や出産を否定したり。
35歳超えて独身ならもうあきらめて隠居でもしろよ。
いくら若い女をいじめたところでBBAに男が流れていくことなんかない。
負の連鎖を断ち切れ。
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:10.60 ID:KdWU3Fbu0
- >>148
背中は目が行き届かないからなあ
赤ちゃんが爆睡して首があらぬ方向に曲がってたりする
まぁそれでも平気なんだがw
- 156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:16.40 ID:gpxEV/d90
- あほみたいにでかいストローラ流行ってるの?すげー邪魔なんだけど
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:22.09 ID:PO6u4dAHO
- 女って自分だけ良ければ、他人が迷惑でもOKな動物
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:23.39 ID:IjQ59sqh0
- >>142
あー見た見た
昭和時代の事件だっけか確か。
赤ちゃんというのが同じ人間っていう概念がなくて、オモチャ
代わりにして遊んだんだよな、切り刻んで。
確かもう普通に生活してるはず、やったガキは
そこの村では数十年たった今も、語るのはタブーだそうだが。
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:35.75 ID:4tPIAwBK0
- >>2
国債乱発によって貯金をしこたま貯め込ん
その借金の支払いを若者世代に押し付けて、
年金までしっかりと搾り取る。
年寄り甘やかしすぎ。
- 160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:43.46 ID:Tx0QcGkk0
- >>132
一番いいのは車椅子スペース。
次点でいいのはドアの近くの角。
その次は優先席付近の連結部分のドア付近。
このあたりが邪魔にならんかな。
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:48.33 ID:TyotJ+a50
- 自分は本物のBBAだけど、子育て中のお母さんに優しくない国なんておかしいよ
若くても奇麗でもぎりぎりの思いで子育てしてる人が多いはず。
専業も仕事持ちも、お母さんや子供もそれぞれ違うしそれぞれ事情がある
年寄りと若者が、男と女がお互い叩きあってるんじゃないよ
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:48.97 ID:cvQT3X4d0
- むしろ子供が乗ってますアピールしておきながら
ウインカーも出さずに割り込むわ曲がるわ
譲ってもらって当然な運転してる車のほうがやですわ
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:27:55.75 ID:FBLI6fGv0
- 一人で〜しなければならないって・・・義理の親どころか実の両親とも一緒に暮らしたくないんだろ、仕方ないじゃん
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:28:12.32 ID:sR7LOXQu0
- >>148
そうじゃったなあ。井戸水で盥でランプもつかってたよ。ほんの少し前じゃよ。
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:28:17.35 ID:NkDa6/8d0
- ババアのほうが社会の迷惑
早く氏ね
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:28:21.07 ID:ks+VyLKU0
- >乳児の予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかった
近所の診療所でやれよそんなもんw
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:28:27.11 ID:JJYlKHJzO
- ベビーカーの安全運転講習でもやればいいのに
子供の安全と、周囲の人の安全のために
タイヤで足踏ん付けたり、人に向かって突進してきたり、進路塞いだり
そっちも配慮が足りないんだよ
- 168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:00.15 ID:UOi/rp050
- いつの時代でも年代に関係なくマナーの悪い奴はいるわけで。
じゃあ、50年後に日本にマナーの悪い奴は老若男女問わずいないくなっているか?
と言えば何も変わらない。
騒ぎすぎ。
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:03.32 ID:amXB85gJ0
- 女性専用なんかやめて子連れとシルバー専用車両にすればいいよ。
住み分け住み分け。
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:06.35 ID:A1SN35Ac0
- > ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」と年配女性が苦情
ババアより若い女性の方が社会的に価値が高いので却下。
特に子供が産める女性は貴重な存在です。
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:15.70 ID:ZjX7OK3h0
- だから使えないオンナ・コドモや無能な昭和世代は必要ないんだって
これからの日本は生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやWin8を自在に使いこなすという
人類史の中でも突出した異次元の超人世代である
オレたち平成世代と安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
万世一代の御三家だけで若者だけの強靭な日本に作り変えるんだ
もう一度言う、オンナ・コドモ・昭和世代はいますぐ日本から出て行け
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:22.86 ID:yBfKeFmLO
- ベビーカー優先させるくらいならそのスペースにシルバーシート増やせ!が本音だろう
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:23.96 ID:QOVjRFKm0
- マジキチ。
むしろもっと使いやすくすべきだろ。
- 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:29.39 ID:G/LTrXfxO
- 自分達が苦労したんだったら苦労を放置しないで改善すれば良いんじゃね
何でギャーギャー言うのか分からない
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:38.51 ID:v+ksWYTI0
- >>149
おれは父親なんだ
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:29:58.59 ID:5TLL7apW0
- 女性専用車両が都心には多いから
女性専用車両に乗っても良いと思うけど
ラッシュで混む鉄道の8割ぐらいは導入して無いか?
>>145
今回の女性は毎日では無いし
その日だけ有給使うと言う手も有るかと
昔より出産直後の母親に対しては風当たり強く無いし
仕事好きは分るが有給も使えよ
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:05.71 ID:AKjUuZtg0
- あたしのかーさん70だけど育児にベビーカー使ってたよ。
乳母車って呼んでたけど。
- 178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:10.63 ID:d/pVh4xl0
- >>146
タクシーやバスはチャイルドシード免除なんだよ
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:23.05 ID:s/2VaR120
- うちの祖母は左手に母の兄抱いて右手に母の姉抱いて
後ろにおんぶひもで母をしょってたらしい
祖母のように逞しい母親になりたいけど
危ないっちゃ危ないなw
その世代からしたら甘々に見えてしまうんだろうね
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:23.59 ID:E28ERe5N0
- でもよー、ベビーカーが嫌なのかいきなり泣き出した赤ん坊を片手に抱っこして
もう片手で夕飯の買い物?の食材一生懸命バッグに入れてた母親いて
俺手伝おうかな?と思ってやめたんだがww
横から知らんババアが、手伝おうか?とかなんとかいって
その母親が涙ぐんで、ありがとうございます、んでババアが、頑張れ!とかいってる微笑ましい光景見たことあるぞ
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:30.67 ID:c4VenEIi0
- 明日は女子力でのしあがったオボコのしたたか
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:49.42 ID:ftaFpsEy0
- 日本人って変だよな。皆一緒が大好きなのに、大事なところでは団結できない、昔から。
大塩平八郎の乱で、大塩平八郎を密告したのは手下だったし、原発事故でも役人や電力会社を支持して
被害者を叩いたり。どっかとんでもなく馬鹿なんだろうね。
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:50.78 ID:cfAZRtS30
- じゃあお前が抱っこしろBBA
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:52.45 ID:PN5vKbsO0
- >>1
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| これから生まれてくる奴らは
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l たっぷり辛酸を味わうんだぜ?
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 多めに見てやれよなぁ〜w
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:30:54.64 ID:M8GMHrGI0
- 女の敵は女だからな
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:10.05 ID:6wn09AMQ0
- 靴の履き替えを許さない会社なんてあるんだな
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:15.79 ID:ULzOY4Bd0
- >>32
部活でも会社でもどこにでもいるな
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:20.44 ID:02KVxLi20
- >>1
会社に行くのにヒールは必要ないでしょ??
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:28.13 ID:Tx0QcGkk0
- >>145
横レスだが少なくともひとつ目くらいは解決させるべき案件だと思うけどな。このスレの話に関係なく。
でなきゃ少子化を解決するなんて無理だろ。
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:28.21 ID:6P9fDa9v0
- ベビーカーにエンジンつけて走れるようにすればいい
そうすれば電車やバスに乗る必用ないだろ
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:32.09 ID:KcvdIAsm0
- 電車通勤ではないので、満員電車でベビーカーってのは見たことない。
でも初売りやらの洋服のセールで店内が人でごった返してるときに
堂々とベビーカーで押し入ってるのは何回も見たことがある。
セールなんて連日続くのに、何も初売り初日に乗り込んでこなくていいのに。
ただでさえ狭い店内だから周りも気を遣いまくりで買い物どころではない。
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:34.98 ID:ejX/u2Cd0
- ババアを甘やかすからこういうことになる。
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:47.94 ID:fUHkIQsp0
- >>180
男が手伝おうとすると警戒するぞww
やめとけ
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:52.33 ID:KSSAxJgh0
- 電車の椅子に子供座らせて、ベビーカー畳まずに荷物入れてるバカを何とかしてほしい
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:53.61 ID:VxshS7mQi
- ベビーカーマークじゃないんだけど
ないいだ、電車乗るとき、後ろからどつきとばされて何事かと思ったら
マタニティマークが優先席一目散だったよ
その前に座ってた高齢者威嚇して席譲らせてた
席譲らせた高齢者の方がよほど座る必要ありそうだったんだけど
こういうのに協力したいと思わないだろ
世間が子育てに冷たいって言うなら自業自得の面も多いと思うがな
ベビーカーにはぶつけられたことあるし
態度悪い母親多いよなあ
今までの経験思い出すと手伝うとかなんとか、無理
周囲に気を使う母親ってだっこの人が圧倒的に多い
こういう人には席譲れる時は譲るとかするけどさ
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:55.06 ID:vk1Lj+j20
- ベビーカーはいいとして
ベビーカーほっといてスマホいじって
電車動いてベビーカー転がって他の人に当たって
何故か当たった人に怒鳴ってた母親なら見た
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:31:56.84 ID:0Ruy8DwT0
- 全てに於いて最優先で配慮されるべきと思ってるDQNママが多いのも事実だしな
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:32:03.05 ID:YbM/3uy80
- >>161
>子育て中のお母さんに優しくない国なんておかしいよ
この点はそう思います。問題なのは、何が優しさというかということでしょうね。
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:32:05.48 ID:KdWU3Fbu0
- >>190
天才あらわる
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:32:27.59 ID:amXB85gJ0
- >>174
あなた達の苦労のおかげで
今の住みよい時代ができたんですよ!
ありがたいことです!あなたたちは素晴らしい!
って持ち上げてやれば気分よくおとなしくなってくれるんじゃね? 団塊のやつら。
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:32:32.21 ID:eWbPHBjK0
- 反論できないと、嫉妬だとかやっかみとか言いだすやつ。
だっせえ。
ベビーカー?うぜえよ。
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:32:41.84 ID:9YMGkEQT0
- 年寄りを甘やかし杉
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:01.71 ID:sLI8545z0
- スーパー入口が坂になっててベビーカーのママさんが苦労してたから
扉開けて待っててやったりこんな俺でも手伝ってやってたぞ。
暴走自転車と違ってぶつかってもなんてことないのに、
ちょっとぶつかった程度で目の色変えて怒ってるやつって頭大丈夫かよ。
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:02.29 ID:bhon8PbY0
- とにかく
スマホ見ながらベビーカー押すのは、やめれ!
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:07.74 ID:s/2VaR120
- >>190
車でいいんじゃないかなって思ったけど
墓場まで持っていくことにするわw
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:19.94 ID:lWDlI3Iq0
- >>200
実際は真逆だから困るw
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:37.18 ID:rEo9+/wd0
- そのうち満員電車でのベビーカー圧力破壊事件とか起こるかな
ローラー一個でも壊れたらアウトだろ
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:37.35 ID:1QQrVQrUO
- 高齢マンコは価値ないから僻みだな
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:57.03 ID:2pYyWM5m0
- ひょっとしてベビーカーって別料金払ってないの?
ウチも小型犬飼ってた時はキャリーケース入れて手荷物料払って札つけて移動してたんだけど
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:18.99 ID:ghLVS9K50
- 昭和50年代くらいまでは、電車の中で普通に授乳してたよな。
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:24.77 ID:McLanjwXO
- 年増女は社会の癌
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:30.24 ID:LrO3/HDQ0
- 今のババアって団塊だからな。
実にクズらしい主張wwwwww
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:32.48 ID:3vNRh6gBO
- >>176
そういう問題じゃねーよ。
バスだろうがタクシーだろうが自家用車だろうが、チャイルドシート乗せてなきゃ、事故ったら赤ちゃんぶっ飛ぶだろ。
交通事故で毎年何人死んでると思ってんだ。
電車の方がはるかにリスクが低い。
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:38.59 ID:KdWU3Fbu0
- >>209
ないよ
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:39.61 ID:wXDK9P8y0
- 一理ある
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:40.28 ID:0tlokjzL0
- 実際には迷惑をかけている母親は大部分は在日なんだけどな。報道はされていないが
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:42.24 ID:gP575KHD0
- >>203
あなたのような優しさに涙が出るわ
ありがとうございます
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:43.34 ID:XzGtPfqM0
- 人混みで混雑している所に
ベビーカーに赤ん坊乗せたまんま我が物顔で突っ込んでくる母親をどうにかしろよ
危険なのもあるが雑踏で巻き上がる埃を吸わせてるのも問題だろ
あとドアを開けて待ってたり通路で避けてやっても会釈もお礼の言葉も無いし
「ありがとう」「すいません」の一言がなぜ言えないのか
言ったら死ぬとでも思ってんのかね
年配者の方がその辺の礼儀はちゃんとしてる人が多いぞ
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:34:43.94 ID:BHdr7PtWO
- >>169
オムツ臭とカメムシ臭と、どっちも悲惨だな
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:01.39 ID:IjQ59sqh0
- >>204
あの歩きスマホは本当にやめて欲しい
前も、母親は携帯を操作しながら横断歩道を渡り、
そのうしろをよちよちついてた幼児が信号無視で突っ込んで
きた車に轢かれたのがあったが
もちろん轢く奴が悪いけど最近、そういうの優先で子供の手を
ひかない親増えた
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:02.47 ID:yBfKeFmLO
- >>166
国の方針で区役所で受けることになってんだよ
少なくともうちの自治体はそう
でも昼下がりだから電車すいてるけどな
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:03.01 ID:InGjvqFy0
- ベビーカー?
ベイビーカー?
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:14.75 ID:YbM/3uy80
- 少子化対策というのならば、専業主婦いじめやワーキングママ礼賛をやめるのが
一番だと思います。
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:27.84 ID:cvQT3X4d0
- >>204
そういう人は
数年前までケータイいじりながらチャリンコ通学してたんだろうな
あれも狂気の沙汰だね
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:43.30 ID:VxshS7mQi
- >>209
ないって聞いてるが
無料なんじゃないの?
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:58.96 ID:6P9fDa9v0
- >>209
手荷物札つけてるだけででかい顔されるのも困るんだよな
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:35:59.67 ID:UEwZyakb0
- 少子化で貴重種なんだから
閉経した生物として役立たずのBBAは黙れ
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:04.19 ID:IhkFgJhh0
- そういうのは大抵あの国の人達なんですけどね
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:25.41 ID:E28ERe5N0
- >>193
だろ?やっぱりな、だからやめといたw
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:32.88 ID:0Ruy8DwT0
- >>223
女性の社会進出そのものが不要なんだよな
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:50.23 ID:QPp3mtkh0
- 女の敵は女
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:53.27 ID:uLaf7e0h0
- 狭い道をベビーカー横並び三台でトロトロお散歩とか勘弁してくれよ
なんで連れ立って歩いてるんだよ
まじうぜえ
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:54.76 ID:5NPf964wO
- 子供がいる事自体が偉い事でも凄い事でもなく、どのような思考で育てているかが大事な訳だが、そこを勘違いしてる母親が後をたたない
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:36:57.47 ID:D46KJaWy0
- ジジババの昔話もあれだけど
ラッシュ時のベビーカー禁止はやったほうがいいと思うな
ふいの急ブレーキーなんかでベビーカー潰される恐れあるのによくやるわ
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:37:11.64 ID:IjQ59sqh0
- >>218
>「ありがとう」「すいません」の一言がなぜ言えないのか
ほんとそれ。
多少迷惑かけられてもその一言で場がなごむのにね。
そういう、人の親切当たり前のやつって、エレベーターが
到着しても、降りる人がいるのに平気でベビーカーとか
買い物カートとかおして乗り込んでくる。
以前、そのベビーカーに、中から出ようとしてたおっさんが
ぶつかっておっさん転び、母親は母親で「子供が怪我したら
どうするんですか!」とキーキー叫んでトラブルになってたわ。
- 236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:37:24.50 ID:InhCGur20
- また団塊左翼と日本の子供に厳しいあちらの方達かな
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:37:25.19 ID:ftaFpsEy0
- >>222
ベビーカー。和製英語だからw
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:37:32.43 ID:GxOStZE50
- >>209
犬コロと人間同列にすんなバカ
- 239 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:07.43 ID:kLFqmGDD0
- >>227
お前の生殖器も未使用だろうが!
白い液はティッシュにくるむために出すもんじゃないぞ!
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:20.25 ID:czJl5wQZ0
- ヒール靴を履いてる時点で説得力ないのが分からないのが駄目というかアホ
- 241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:41.95 ID:HhYuVe880
- ベビーカー専用車つくったら。女性専用車は廃止
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:48.83 ID:35TECx4n0
- こいつらの年金払ってくれるの、その甘やかしてるって言ってる子供たちだろw
昔はこんな配慮なかったっていうならジジババの配慮全部なくしちゃえよw
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:54.52 ID:xskErPVxO
- 結局 女の 敵は 女 と
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:56.65 ID:CqOYOqkN0
- >>209
ベビーカーに犬入れればいいじゃん
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:59.18 ID:QdDXpVuKO
- ならBBAも携帯や電子レンジなど現代のツール使うなよ
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:01.87 ID:G/LTrXfxO
- >>200
えー団塊世代って余計な事ばかりしてんじゃん
「子供まだー」とか「子供1人じゃ可哀想よ」とか平気で言う
むしろ早く鬼籍に入れと思う
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:06.39 ID:w06f3jx20
- 優遇しまくるのもどうかと思うけどBBAが私の若い頃は〜で批判するのもどうかと思う
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:20.74 ID:ye+foK4P0
- そういや最近、なんだか妙にでかいカートを引きずって歩いてる
サラリーマンを見るようになったんだか何が入ってるんだあれ
家財一式?
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:25.38 ID:revtl0edO
- ベビーカーに子供放置してスマホいじりまくり、子供が泣いたら公衆の面前で怒鳴り散らし、子供が泣き止んだらスマホ。本当にこんな母親ばかりだぞ
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:25.92 ID:+AMPRxbeO
- >>1の40代女はアホ?
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:26.99 ID:FTP1/Dl70
- 本当にDQNな親が多いと思う
まともな人はモンペに囲まれて子育て大変だね
- 252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:47.58 ID:h4e/2mvWO
- 元気なお年寄りをウザがるヤンママ
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:39:55.94 ID:lu5InJZO0
- >>235
買い物カートの扱い方でだいたいの人柄わかるよねw
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:01.05 ID:E28ERe5N0
- >>248
出張用のお着替え一式やおパンティとかじゃね?
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:19.85 ID:uLaf7e0h0
- あほなママタレが増えてるからそれを模倣する馬鹿親も増えてる
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:43.44 ID:563sAZfA0
- ベビーカーはベビーカー同士で群れる
銀座の歩道を横並びに押して向かってくるんじゃねえよ
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:45.21 ID:ngp/hM7h0
- 苦労した過去を引きずって他人に要らぬ苦労をさせようとする阿呆は失せろ
好きなだけ山にでも篭ってかまどで飯炊いて川で洗濯でもしてろよ馬鹿野郎
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:46.23 ID:InGjvqFy0
- BBAが、
BBCを、
バッシング
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:54.46 ID:F5faf4Rh0
- おまいら暇なんだから預ればいい 子供がどうなっても知らんがな
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:05.25 ID:kSw/nuFX0
- 売れ残りの年増は、赤ん坊まで目の敵にするのか
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:07.58 ID:5TLL7apW0
- >>213
乗せてれば良いだけだろう?
予防接種など元々予定されてる事
チャイルドシート付きの予約すれば良いだけの話
今そのような車両あるし
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:12.39 ID:8wAHfnaI0
- 昔とは環境が違うのに、自分たちの時代はー、と安易に比較するやつはアホ
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:13.49 ID:eWbPHBjK0
- >>227
カスのガキしか増えないんだから、むしろ少子化の方が社会にとってはいい。
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:15.25 ID:t5yIWMyw0
- ババアは害悪だっけか
間違ってなかったな
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:24.86 ID:IClEi/Hy0
- >>6
「女の敵は女」と言いたがるのは男、と聞いてなるほどと思った
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:25.28 ID:I0p1YiHz0
- でも女性専用車両には賛成なんだろ?
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:33.46 ID:9NgT51Rj0
- TPO考えればいいんじゃね
満員とスカスカ車内じゃ
乗ってるお客の心の余裕も違うんだし
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:34.19 ID:rEo9+/wd0
- そういやモールの一角のパン屋でパン買ったときも、
ベビーカー押して強引に入ってきた夫婦いたな
人がぎりぎりすれ違えるくらいの通路しかないところを、
その幅一杯の大きさのベビーカーで
どっちも入口でお盆とトング持って入るの知らなかったみたいで、
母親がその場にベビーカー置いて入口戻って取ってきてまた散策
せめて父親か母親が知っていてもよさそうなもんだったが
俺は会計中だったから邪魔されなかったけど、買い物中だったらあれ邪魔だと思われるわ
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:34.36 ID:NkDa6/8d0
- BBAの時代だって大したことしてない
放置育児が当たり前だったから楽してた
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:34.30 ID:c7dP02HXi
- >>127
うるせえ
黙って畳めよ
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:38.67 ID:0Ruy8DwT0
- >>253
それ以外にも人となりがよく見えやすいな
ものの扱い方とか立ち居振る舞いとか
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:47.25 ID:Hvz+0qQA0
- 子供を盾にする奴は例外なくクズ
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:51.86 ID:ggI06Buq0
- 乳飲み子をむやみやたらと外に連れ出すのは如何なものかと思うがね
- 274 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:52.01 ID:CHqMhWUA0
- >>213
赤ん坊が一人で座席に座るわけ無いだろ?しかも事故に合う確率考えてみろよ
人身事故で満員電車内に閉じ込められたら?の方がよっぽど現実的だよ
- 275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:41:57.88 ID:id/hZoPJO
- 混雑時はたたむように指導しないとバカ親が増えるよ
まともな行政しろよ
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:42:18.93 ID:6A5q5aH30
- この国は老人と女を優遇しすぎなんだよ。
電車でベビーカーは確かに邪魔かもしれんが、老害どもが一番邪魔だろ。
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:42:21.88 ID:IjQ59sqh0
- >>246
その上の年代が今の日本作ってきたんだよなぁ…
ちなみにその子供関係の発言について、3.11の時、
3人の子供のうち一人を津波で失った遺族に「子供
あと二人生きてるんでしょ、良かったじゃない!」と
声をかけて殴られた婆を知ってる。
「なんでよ、励ましてあげようとしただけでしょ」と心底
分かってない感じだった
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:42:51.08 ID:0tlokjzL0
- 迷惑をかけるのは、いつもチョンとDQN
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:14.41 ID:i8/OMafJ0
- >>103
朝の混雑時に乗り込んでケータイ片手に悠長にしてられないっての
あやそうともしない人は電車に限らず存在するから
混雑する電車で増えるかもしれないが絶対数は増えないと思う
過去に、平日昼間の空いている時間帯に何度も
赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま電車に乗ったけど
「かわいいわねー」とか手を振ってきたり
泣いた時はあやすのを手伝ってもらったりと
険悪な雰囲気になったことは無い
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:20.99 ID:VxshS7mQi
- >>235
降りる人優先しないのが悪いんじゃん
なんでベビーカー使うとキチガイになるのかね?
電車の閉まりかけのドアにベビーカーつっこんでベビーカードアにはさまらしたの
駅員に逆ギレした母親見たことあるわ、俺
あかちゃんがあーとかおらけぶんなら閉まりかけのドアにつっこむなよなあ
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:23.04 ID:QhikqIua0
- 子連れだから、妊婦だから社会は配慮しろ優しくしろで
親や妊婦本人がは自分の子供を守るための対策してないのは本人達が一番子供を大事にしてないんじゃないの
単に子連れの自分に、妊娠してる自分を特別扱いしてほしいだけで
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:27.98 ID:VX8IrMO20
- 嫁姑問題が繰り返される原因だよな
自分がした苦労は次の世代にさせないと気が済まない
「あんな思いはさせたくない」とは決して考えない利己婆ばかり
でもベビーカーは甘やかしてるとは思うわ
図に乗ってそのままエスカレーターにも乗せてるしな
いつも戦艦ポチョムキンを期待しちゃうよ
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:40.93 ID:J8wbP6ia0
- ありがたいと思えるならまだしも、
もっと手厚くしろというその発想を改めろ
楽して育てようとするな
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:44.74 ID:ye+foK4P0
- >>254
女の人はまあきっと通勤用仕事用夜遊び用でいろいろあるんだろうけど
男だからなぁ・・・
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:45.54 ID:PBJTN/v60
- 車イスとベビーカー優先は同じくらいの扱いでいいんじゃね
赤ん坊も一人の人だし歩けない人が利用してる意味では全く同じだ
逆にラッシュ時は安全確保出来ないとして車イスとベビーカーは駅に入場制限すれば良い
優先エレベーターとかは最近見かけるようになったねあれは良いと思う
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:45.93 ID:E28ERe5N0
- 働いてる母親は電車に乗るらしいぞ
なんでも保育園が駅の中にあるとか。
前この手のスレで聞いた
だからな、女を家に居させてやれよ。
自民は外国人に子育てさせようとしてるみたいだが。
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:52.25 ID:NkDa6/8d0
- 年寄り優遇のほうが日本崩壊するよ
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:54.91 ID:ug7Z18930
- >さらには私のヒール靴を見て舌打ち。
>この後会社に行くから仕方ないのに、
>思いやりなんてありゃしない。
いやいやいや、あかんて
赤ちゃん連れでヒールは自殺行為や
思いやりとかそういう問題じゃない
だいたいヒールじゃなきゃいけないとかどんな特殊な商売だ?
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:43:59.61 ID:ftaFpsEy0
- >>253
それ同意。
オレは親に「開けたドアを閉めないのはトイレでおしりを拭かないのと同じ」と言われて育ったw
買い物カートを雑に扱う(置き場にきちんと置かないなども)BBAはかなり多い
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:11.16 ID:aZcBO3BNI
- 受付や秘書でヒール必要なら会社に置いとけよ
あと単純に予防接種終わってない赤ん坊を雑菌だらけの人混みに連れてくんなって
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:16.08 ID:YbM/3uy80
- ワーキングママをしなくてもすむ社会が本当は良いんだと思います。
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:16.31 ID:mFvPeA8X0
- 電車にチャイルドシートつけろ!
そしてベビーカーは畳め!
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:38.88 ID:uijLnQytO
- >>1
乳幼児を抱えてヒールを履いて出勤。しかも、子どもに予防接種するとか。
この母親、自分のことしか考えていなくて、どんだけ子どもを危険に晒してるか、解っていない。
第一に、会社にヒール靴を置いて、ローヒールかスニーカーで通勤するべき。
車内で転倒したら、子どもが致命的な怪我する可能性がある。
第二に、予防接種が必要な乳幼児を混雑した電車に乗せてはいけない。
混雑した車内でウィルスを拾って、伝染病にかかる可能性がある。
乳幼児を電車に乗せるなら、混雑を避けて電車に乗るべき。
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:55.84 ID:uLaf7e0h0
- わざわざ朝夕の混雑時に電車のらんでも・・・
- 295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:57.52 ID:CS/OXtsKi
- 出産してから、ベビーカーを必要とする年齢まで
他人には凄く不快なアドレナリンでも出てるのかな?
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:44:57.93 ID:FqcFbT9b0
- 自分たちだって、昔より楽してるじゃないか。文明は発達して より便利になってるんだから。
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:45:10.48 ID:aK/4YyBR0
- 相変わらず男女関係なく老害は同じこというのな。
私も苦労したんんだからお前もしろは本当醜いよなぁ・・・
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:45:22.12 ID:IjQ59sqh0
- >>280
わかる。
大切な赤ちゃんが乗ってるものをそういうのに利用するなよと。
信じられん神経だ。
>>289
スーパー行くとカートで突進してくるのって大体女だからなあ…
人にぶつかっても謝罪すらない。
駐車場でそこらに放置するのも。
まあ男はあまりカート使わないからだが
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:45:58.08 ID:4oybgMEG0
- 子供どころか、結婚も出来なかったババアの嫉妬だろw
ハイ、次。
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:09.39 ID:rLs5djOB0
- いまの若いモンは・・・だな
まあ、いまの老害は・・・ってのも一緒だけどな
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:14.99 ID:TLVXIqys0
- 通勤ラッシュ時の電車に颯爽とベビーカーを盾に突入するシングルマザーの姿がそこにはあった
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:26.49 ID:G/LTrXfxO
- >>266
車両に防犯カメラ付けてくれれば良いんだけどな
何故か日本の車両に防犯カメラ付けるの反対するヤツがいるんだよな
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:44.47 ID:BkmKcQlzI
- 出かけやすくなったからって出かけなくてもいい。
「遊ばなきゃ駄目」みたいな風潮うんざりする。
子連れで遠出するのはみんな事情あり、くらいになれば
みんな子連れで電車乗るのに優しくなるでしょうよ。
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:51.22 ID:zLid9PKs0
- いちいち子供抱えてベビーカー畳んで持つって動く電車内ではその方が危険な気がするが。
自分は乳児期は抱っこやおんぶで乗り切ったが、腰の弱い母親もいるだろうし
余裕のある車内のベビーカーはそのままでいいんじゃないだろうか。
ただ混んでいる電車に乗るのは自分たちも他者も危険だから
他の手段を考えた方がいいと思うけど。
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:55.13 ID:Ih3yCpvl0
- ババアもカートみたいなの使ってるだろw
満員電車で邪魔なんだよ
何より何の生産性もないジジババは早く死ねよ
お前ら養うのにどれだけ年金や保険料収めてると思ってんだよ?
お前らの年金は今の若い人が働いた血と汗の結晶
文句言うなら年金全部返納しろ
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:46:55.25 ID:NkDa6/8d0
- >>298
男の癖に女の腐ったような奴だなお前
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:15.91 ID:y+dve6tK0
- エスカレーターでベビーカーマークを守っていない母親多すぎるから
使える権利ばかり主張されるとむかつく
今日も見た
エスカレーカーにベビーカー乗せてる馬鹿親
しかも2人組で、すぐそばにエレベーターあるのに
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:17.83 ID:ye+foK4P0
- >>301
乗ってるあかちゃんも盾なんだよな・・・
あの感覚はわからん
子供後ろに乗せて傍若無人に爆走してるママチャリとか
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:18.46 ID:XuSevaJY0
- 未婚の年配女性ですねわかります
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:35.80 ID:ngp/hM7h0
- >>266
女性専用車両を批判する前に強制収容所への電車のごとく乗客を詰め込む鉄道会社に文句言えよ
見ず知らずの男女をあんなに密着させるなんて気が狂っとるわ
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:57.11 ID:5TLL7apW0
- ベビーカー乗せるなとまでは言わないが
ロックとキチンと持っとけ
満員電車で揺られて、足の上に・・・小指は流石に痛い
>>306
男女差別いくない
と 某団体が来るよ
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:47:57.64 ID:aHvQzQQ5O
- >>242
シルバーシート無くしてみるとかw?
自分が苦労したからあなたも苦労しなさいよって思考が嫌だ
もちろん必要な苦労があることは理解している
少子化対策というなら少しでも子育てしやすいようにしないと
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:04.17 ID:yQqZ8DsS0
- ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」とババアたちが苦情
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396947168/
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:08.79 ID:e1bcfSgn0
- >>286
最近宣伝してたね。
熊谷だったか高崎だったかそっちの方の駅で聞いた記憶がある。
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:22.98 ID:YTnCqRqM0
- 自分が子育てをしていた頃、洗濯機でおむつを洗っていたら
姑が今のお母さんは楽でいいわね、
自分の頃は井戸端で手洗いしたものだと言われたのを思い出した
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:27.68 ID:YbM/3uy80
- >>1の印象操作がひどい。
>“批判の急先鋒”になっているのは、
>実は先輩ママ、つまり中高年のおばさんたちである。
こういうところで根拠もなく「実は」と書いている段階で、
既に印象操作が見えていますね。中高年のおばさんたち
だけではありませんよ。専業のママも「実は」批判的です。
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:29.06 ID:IClEi/Hy0
- >>297
会社や体育会系の上下関係とかそうだよな
あと嫁姑問題はシェアハウスでも同じ問題問題(水回りの使い方で揉める等)が
起こっていたので、単に価値観の違う他人同士が一つの家で暮らすのが難しいのだろう
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:30.18 ID:4dQZOIX20
- 女の敵は女
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:35.30 ID:nDUjI4Mki
- 安全面の苦情じゃないんかい
「タイヤの固定に不安。」「込んでる車内だと邪魔だしぶつかった時に赤ちゃんが心配。」とかじゃないんかい
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:05.08 ID:5pIqMrOH0
- はぁほんと心の狭い世の中だなぁ
これ昔からか?
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:07.78 ID:hjeTCsae0
- >>1
ただのBBAの妬みやん、と同時に体育会系と同じ理屈だな。
「先輩の自分らがさんざん苦労したんだから後輩のおまえらも同じ理不尽な苦労をしろ」
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:16.97 ID:FPuNE2O+0
- 妊娠中、おじさんも高校生男子女子も90くらいのおばあさんまでも
席をどうぞと申し出てくれた(気持ちだけいただいた)が、
中高年のおばさんが一番不親切だったのは事実
優先席に大学生の娘とどっかり座って譲る気はさらさらなし
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:17.17 ID:wXIvp7wq0
- >>218
ドアを押さえてあげててお礼を言ってくれるのは、後期高齢者か若いお母さんだな
ババァはしらんふりで通るけど
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:18.26 ID:FTP1/Dl70
- >>298
女はガシガシぶつかって来るね
男は人の通る場所にボーッと突っ立って邪魔になってるのが多い
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:20.17 ID:oHflmDV2O
- あれ、これおばさん側を批判する流れなの?
最もなこと言ってると思ったけど。
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:24.50 ID:8wAHfnaI0
- ラッシュ時じゃなきゃいいんじゃない?
でも、別料金取れよ。手回り品切符を買わなきゃ持ち込めないようにしろ。
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:29.72 ID:g+PzdiHj0
- 朝700〜900はベビーカー禁止タイムにしろ
迷惑だし危ない
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:42.15 ID:l9M3r1H80
- 子連れ狼の拝一刀と大五郎の乳母車はどうするんだwww
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:57.58 ID:poK8mWz2O
- >>10
仮に営業系だとしてもまったく必須ではないな。
ヒールほぼなくてもスーツに合わせられる女性用靴なんか普通にある。
受付嬢みたいのだと指定の靴だったりするけどそういう特殊な職ならこういう女は真っ先に言うだろうしな。
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:49:58.23 ID:bBd06cXt0
- 団塊世代の女性はガツガツしてて自己主張とワガママを履き違えてるのが多いし
思いやりや謙虚さのない人が多い
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:07.49 ID:ZbiqqsfnO
- っていうかベビーカーどんどんデカくなってね?
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:14.06 ID:d0DB/Chg0
- >>37
不謹慎だけど誰かが満員電車で圧死でもしないと
変わらんだろうね。
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:29.39 ID:CC5fx7D00
- ま〜ん(笑)
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:34.87 ID:09Uy5DRX0
- 小保方女を作るのが目的だからこれでいいんだよ。
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:38.44 ID:pmsNNX0W0
- 文句を言うバカなBBA達は放っといて今の母親達はがんばれ。
- 336 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:40.12 ID:CHqMhWUA0
- >>304
本当コレ。空いてる電車なら全く問題無いのよ(通路塞がれると困るけど)
混雑した電車で、ベビーカーを盾に突っ込んでくるのとか見てられない
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:50:50.08 ID:+KPDkMlC0
- 結局は人間性の問題だろ
そんなやつは例えベビーカー持ってなくても子供連れてなくてもマナーがなってないに違いない
狭い道で横並びでくっちゃべったり
店内通路で立ち止まって道を塞いだり
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:06.53 ID:G/LTrXfxO
- >>277
>「子供あと二人生きてるんでしょ、良かったじゃない!」
言いたいことは分かるけど言い方が最悪だよな
良かったって言い方は無いわ
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:25.85 ID:VGmbHxxX0
- 分娩の痛みに耐えなければ母親失格!
無痛分娩も帝王切開も恥!
とかいうのと似たような思考か
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:32.15 ID:YbM/3uy80
- >>330
その教育を受けた娘、息子たちも思いやりや謙虚さのない人が多いですね。
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:39.03 ID:OkF+IzGj0
- 子育て経験のある年配女性がこんなこと言うはず無いからたぶん高齢石女だろ
不妊治療してると頭オカシクなるからな
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:47.19 ID:8wEfhV490
- どうせ自分以外が優遇される事への僻みだろ
女が他者を批判する理由は大抵がそれだ
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:48.65 ID:nN4xwtVX0
- 姑イジメをおっぱじめたのもこの世代からです。
元祖アタシ主義世代。
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:51.34 ID:BHdr7PtWO
- >>323
わかるわかる、団塊はチョンにレイプされて生まれたのもいるから、
世の中恨んでるよな
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:53.45 ID:NkDa6/8d0
- >>330
高度成長期でヌクヌクと旦那に守られて楽勝な人生だったからね
三色昼寝付きなんていわれてたな
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:51:53.83 ID:Ih3yCpvl0
- つーか車椅子もさぁなんで車椅子優先スペースあるのにそこに行かないわけ?
本当ジジババは社会のお荷物でしかないわ
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:09.55 ID:nDQGMVuK0
- どっちもどっち
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:13.96 ID:LvT4qLq40
- >>331
でかいよなあ
何乗せるんだよと
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:19.21 ID:NT17YUTp0
- >>290
一か月検診は義務だから仕方ない。次は四か月検診だっけ?
予防接種だって病院まで行って受けなきゃならないし、何種類もの
注射を半年かけて受けに行くんだからんだからその移動手段に電車を使うのも仕方ないと思う。
毎回タクシー使えるほど裕福な家庭ばかりじゃないし、都会だと
マイカー持ってない人も多いだろう。
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:19.41 ID:DZkkqTai0
- そらそんな状態でヒールなら舌打ちされるよw
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:29.95 ID:JxnjJ4Vt0
- 混んでる時邪魔だろ
折り畳んで抱けよ
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:32.48 ID:c7dP02HXi
- >>301
通勤ラッシュで乗り込んでくるベビーカーなんて見たことねえよ
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:40.07 ID:v3c6rVBQ0
- でもママの態度がでかいって言う意見もわからないでもない。
子供をつれてることで高飛車になる人って実際いるし。
ピンピンしてるのに年寄りを全面に出してきて
若いやつをこき使おうとするかまわれたがるじじばばも、どっちもいやだなぁ。
まぁ本人たちの前でいわないけどね。今の世の中って若いやつより立派な大人が
世間から大事にされたがる病気だと感じるよ。乳児は我慢する必要ないが親が我慢できないって意味わかんないときある。
本当に大事にしないといけないのは乳児や老人の社会保障を切り盛りする連中の将来だと思うのに…。
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:53:00.61 ID:ftaFpsEy0
- >>337
そういうことだな。そして人間性は年取っても変わらない。
今ベビーカーを盾にしてるような若い母親が年取ると>>1でループ
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:53:15.00 ID:iYdTU+PB0
- >>328
下手に折りたたもうとしたら、仕込み薙刀が出てきたり
連発銃が炸裂するw
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:53:28.75 ID:uijLnQytO
- >>253
エレベーターだけじゃないぞ!
道路や電車にベビーカーで突っ込んでくる、バカ母をかなり目撃する。
路地からベビーカーが飛び出してくる(母親が急ぎ足)。
発車ベルが鳴っているのに、ドアにベビーカーを突っ込む。
どっちの場合も、子どもが大怪我する可能性が大きい。
母親が、子どもを武器に使ってる気がしてならない。
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:53:50.40 ID:1jOjJetT0
- >>1
>私のヒール靴を見て舌打ち
それは舌打ちするわ
どうしてもヒールじゃないといけない仕事なら
職場で履き替えればいいのに
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:27.84 ID:t3BHuyKT0
- >>1
ベビーバギー
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:30.26 ID:2xwWPBlt0
- 権利を主張するなら、人の権利を尊重した上でという事を絶対に忘れてはならない。
自分が楽しく過ごしたいなら、他人を不愉快にしてはならない。
自由とは、他人の自由も尊重した上でないと、権利の主張は出来ない。
子を持つ母が、権利を主張するのは目に見える。
だから他人の権利を奪って権利を主張するなよと言いたい。
- 360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:36.43 ID:ckhFkBKHO
- どこに行くにもだっこ紐だからわかんないけど、ベビーカー畳むのって大変なのかな?
- 361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:37.50 ID:BHdr7PtWO
- 本当は納税者になった子供を持って初めてでかい顔をするべきなんだがな
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:39.52 ID:yGqraPy10
- こういう人たちって何で他人が楽したり得したりすることがいやなの?
心が狭いというかさもしいよね。
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:54:45.35 ID:YbM/3uy80
- いずれにせよ、これは記事の質が悪いというのはありますね。
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:10.56 ID:jM05ROuE0
- てかベビーカー専用車両つくればいいやん
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:12.73 ID:uF1Q4g040
- それを当たり前としてこなしてきた人達が、
少々甘えすぎなんじゃないかと苦言を言ってるだけなのだが
それに対してやっかみと来るか、発想からして終わってるな
文句ばかり言ってる連中に配慮してやるからこんな勘違いが増える
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:16.71 ID:q6b7Xvhz0
- だからLCCは嫌なんだよ
一回使って懲りた
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:23.73 ID:elqmC5Tb0
- うちは小梨だけど近所の若い世代のお母さんって
礼儀正しい人が多いよ
犬の散歩とかしてる時に向こうからベビーカー来たら
通りやすいように犬をかたっぽに寄るようにしてるけど
毎回すみませんって会釈してくれるわ
一方でババアなんて仏頂面してわざとぶつかってくるような奴ばっかだよ
犬を上から下まで舐めるように見て「それ何犬なの?」とか
タメ口で話しかけて来たりするしホント気持ち悪いったらないわ
この記事すごいリアルだ
- 368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:43.53 ID:Tz1JNc3KO
- >>6で終わってた
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:44.36 ID:UElTmNnyO
- 少子化なんだから子供に優しくしろよ
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:44.71 ID:+kSY+DS60
- >40代会社員
>私のヒール靴
通勤はスニーカー履いて、履き替えなよ。
昔の時代はそういうキャリアウーマン()いたじゃん。
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:48.58 ID:zAkEL8IM0
- やっぱりババァだったんかw
健常者のくせに百貨店のエレベーター乗ってるくちだろ
社会の害悪でしかねーな
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:55:49.81 ID:W/akplQ+0
- 女の敵はお
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:56:11.13 ID:ZlVt2/YpO
- 女から母親になった時点で需要ないだろ 小さな子供が居る女は発情しないんじゃね
- 374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:56:17.92 ID:35TECx4n0
- 嫁が出産のとき実家に預けるのに2歳児連れて行ったときに
ベビーカー片手に、子供抱っこして階段上って電車乗ろうとしたらなんか
ホームにいたおっさんがどうしても道を譲りたくなかったらしくドアの前に立ちやがった。
配慮しろとは言わないが嫌がらせは止めて欲しい。
どけよコラと言って強引に通ったのは内緒。
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:56:34.30 ID:c7dP02HXi
- >>364
>>1すらも読めないの?専用スペースできたんだが
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:56:34.75 ID:exppiEdBO
- 外国製のバカでかいベビーカーは邪魔くさいし
遊びに行くなら通勤時間帯は避けろと思うけどさ
ジジババの方が甘やかされてる
ボケたらとっとと死ね
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:56:41.16 ID:ftaFpsEy0
- いやw男の敵も男だからw
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:02.95 ID:NT17YUTp0
- >>324
普通にカートぶつけられたことなんてないし、最近のスーパーなんて
通路広くてカートが2列3列でも余裕ですれ違えるんだけど、
ぶつけられる人が行ってるスーパーってよっぽど客層の悪い場所にあるか
安さがウリの通路が狭くてダンポール山積みの玉出みたいなところ?
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:03.77 ID:C4NbKH2SI
- 女の敵は女
派遣の敵は派遣
下請け敵は下請け
ネトウヨの敵はネトウヨ
世の中全部同じパティーンだなwww
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:14.18 ID:ZTl95rgU0
- 言いたいことはわからんでもないが時代が違う。
でも若いやつから言わせれば爺婆甘やかし過ぎってなるぞ。
年金福祉でな。
- 381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:16.67 ID:1bBZxMAq0
- >>349
予防接種が毎日あるわけじゃないだろうし
毎日子供を連れて歩いているわけじゃないなら
タクシーぐらいケチらずに使えってことだろ?
首都圏のごく一部は車をもたないかもしれないけど
日本人の大部分は高校卒業時に車の免許をとってるし
一人一台の自家用車保有率なんだぜ
ベビーカーを電車に乗せる話したら
「私ならそんな電車で奥さんを移動させる旦那離婚だね」と言い放った
でも、これが日本人大多数の意見
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:21.83 ID:DZkkqTai0
- なんだかんだで全体的に見ればマナーの悪い奴は減ったけどね
昔みたいに昼間から飲んだくれてたりあからさまなヤクザや売女は見なくなった
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:26.03 ID:VOi4rtJG0
- 相手が道を譲って、避けて当たり前
ってツラされれば、一人で四苦八苦してろってなる
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:57:58.42 ID:DZCdV9MH0
- この前、前を走る車を見たら、サングラスかけた赤ん坊が運転してるグラフィックに、
BabyDrivingCarってステッカー貼ってあって、
あ〜赤ちゃんが乗ってるのか・・って思って、おや?って思って、
不覚にも数秒後に吹いてしまったw
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:08.34 ID:2xwWPBlt0
- 荷物を載せたベビーカーを載せ、自分は座り、
切符を持たない子供を膝にも載せず、一人分座るんだろう。
ベビーカーは子供を乗せず、荷物を載せてる母親しか見たことがない。
しかも子供は野放しだ。
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:09.48 ID:+H6lMQFE0
- 子育てに厳しい世の中じゃのう...
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:12.43 ID:IClEi/Hy0
- >>367
ババアだと更年期とか初期&まだら痴呆が入っていると思う
別名 性格悪い病
中年くらいまではそうでもなかったのに
年寄りになって何か性格が意地悪く攻撃的になるのはこれ
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:23.40 ID:4AW+ojfC0
- 高齢のオバ様達は昼間っからパチンコギャンブルに興じてますね
カットインがみどりだったから外れたわー
とか必死にボタンぶっ叩いて当たってドヤ顔
旦那のメシ作るから今日は帰るわーと店員と談笑
アホちゃうか?日本人のオバハン
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:33.88 ID:5TLL7apW0
- >>327
大半の人はそれ
ラッシュの時だけ
邪魔と言う人も居るが
個人的に怖いのが、急ブレーキなどで周りがバランス崩した時だな
大体、その時周りの人等にぶつかりながらも事なきえるが
後ろがベビーカーだとそのベビーカーを押し潰すように倒れるのが怖い
ベビーカーあっても無くても混雑は変わりないけど、神経使う
>>363
反論している内容が悪い
何でもっと一般にも受けるような内容の反論選ばないかな?
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:39.33 ID:v3c6rVBQ0
- この前、地元のローカル線にベビーカー専用の乗り場作れないのかと
若いママが駅員にいっていて、さもママ代表のごとくおねだりしてたんだけど
自分のオカン40代前半だけど、「大きな声でみっともないわね…苦労したくないけど子供は生むのね。
子育ては苦労するものなのよ。私は自分が生んだ子供だからできたの。あなたああいう女性はお嫁にしないでよ。あなたの子供で苦労したがらない嫁はいりません」
バサバサにしてたわwオカンの子供の自分なので反論はなかった。
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:40.50 ID:iilx4/pk0
- スレタイ読む限り正論じゃないの?w
文句言ってる中年連中の時代は共働きなんてしなくても生活は楽だったし
みんな着飾っていなかったから、嫉妬心に苛まれることもなかった。
子育てしてるママさん達は頑張っているよ。
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:49.94 ID:6A5q5aH30
- >>305老人が少なくて、若者が多い社会ならそれでいいんだけど、今は増えすぎた老害が若者を押し潰してる。老害は自分達が一番邪魔な存在だと気づくべきだ。
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:05.10 ID:YbM/3uy80
- >>359
権利というのではなく、子連れ特権と勘違いしているから、
批判を受けるのだと思います。気をつけましょう。
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:06.94 ID:PBJTN/v60
- 体の大小違いはあれ、そもそも要介護認定でいけば重度のレベルなのに
公共サービスがジジババに比べて赤ちゃんに対してショボすぎるんだよ
ヘルパーさんや介護タクシー利用とか保険とかジジババ優遇され過ぎだろ
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:08.66 ID:ejYSXyGx0
- 核家族で、共働きで、自分の時間優先したい、遊びたい、
安全に健やかに気を遣わないとこに子供を預けながら
というのが、もう限界なんじゃね?政府にそんなカネない
ジジババも、核家族化で子供はアテにしない、自己責任で
末期を用意しないといけないからピリピリ。
公平をいかに保ち、双方が心の余裕ある暮らしができるか、政治家次第。
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:11.06 ID:fU7d0aUp0
- 結局一部の駄目な母親のわがままなんだよね
子供のためを思うなら着飾る金でタクシーつかうよ
やさしいから家まで迎えに来てくれるのにね
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:34.00 ID:uijLnQytO
- >>352
ラッシュ時の目黒線・武蔵小山駅から、しょっちゅう上り電車に乗る人がいるよ。
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 18:59:53.70 ID:jM05ROuE0
- 日本ほど子供育てにくい国ないわ
子供作れというくせに保育園全然足りないし(とくに都内)
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:01.76 ID:E28ERe5N0
- >>381
タクシー使えってのは違うな。
各家庭の経済状況にもよるし、病院にタクシーで乗り付けるやつなんて足の不自由な老人くらい。
日本は満員電車避ける為にタクシーで、とか今そんなリッチなやついねえよ
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:03.02 ID:BHdr7PtWO
- >>370
40で赤ん坊とか‥孫?
なんかおかしいだろ
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:24.48 ID:lCRryCpE0
- 子供を産む人を現状で甘やかしているとするなら
老害の世代を殺せってことか
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:27.84 ID:rEo9+/wd0
- >>375
専用スペースできたって書いてあるの?
1はベビーカーマークについてと読めるんだが
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:29.82 ID:c7dP02HXi
- >>391
頑張ってるかどうかは関係ない
邪魔だから畳めよ、という話な
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:00:42.94 ID:zAkEL8IM0
- だからババァは黙れ
ネットもするな、くせぇんだよ更年期臭
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:01:13.63 ID:etYD5CAd0
- 女性専用車両を利用すべし
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:01:18.19 ID:g03RM7YI0
- ジジババはともかくダニーカーは邪魔だから電車やバスに乗らないでくれ
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:01:34.63 ID:YbM/3uy80
- >>389
そうですか。具体的にはどのようなものが一般にも受けますか?
あまり論理的な文章とは思えなかったものですから。
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:01:48.78 ID:FTP1/Dl70
- >>378
カートだけでなくベビーカーでも危険なことあるよ(割とどこの駅でも)
地域性じゃなく子育て世代の人間性の話をしてるの
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:01:54.00 ID:jQ2hBTwA0
- >>1
【社会】自民党総務会長・野田聖子「日本は、赤ちゃんに優しい国になれるか」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396787181/1
ベビーカーを電車のなかでたたむべきかどうか、という議論がありました。
また、新幹線や飛行機のなかで赤ちゃんが泣いて、問題になったこともあります。
こういったことをどう考えるか。
とても難しい問題だと思います。
日本人は、宗教的背景が薄いこともあって、人によって考え方が違い、モラルの問題を自分たちだけで解決するのは難しい面があります。
その反面、ルールや法律はきちんと守る人たちでもあります。
そこで私は、赤ちゃん連れの人とそうでない人たちを混在させるのではなく、区切るのはどうかと思っています。
現在、ラッシュ時などに女性専用車両が設けられていますよね。
同じように、子連れ専用車両、あるいは子育て専用車両と言っても良いかと思いますが、そういったものをつくるのです。
そのなかでは、もちろんベビーカーはたたまなくてもいいし、赤ちゃんが泣いても大丈夫。
授乳だって、周りの目を気にせずにすることができるでしょう。
各鉄道会社が設けてくれればいいと思いますし、あるいは法律で、努力義務くらいをうたってもいいかもしれません。
時に子育て支援は強権的にしないと、うまくいかないこともあります。
以前、私はこの件を今後の課題として検討できないかどうか、国交省に申し入れに行ったことがあります。
そのときの大臣の返事は「わかりました」でした。ですがその後、特に検討された様子はありません。
幸い、私はいま自民党総務会長という立場にあります。どういう形でルールをつくることができるのかどうか、国交省などに考えてもらってもいいかなと思っています。
やりたいことは、自分でやるしかない。力のあるうちに。そんなふうに思います。
The Huffington Post
http://www.huffingtonpost.jp/seiko-noda/post_7265_b_5088024.html
関連スレ(dat落ち)
【社会】車内にベビーカー優先場所表示 折り畳まなくてもOK★2 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395911427/
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:02:21.74 ID:+kSY+DS60
- だいたいポストセブンじゃんソース。
釣られたわ。
女叩ければなんでもいいんだ。
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:02:29.89 ID:VpRVNAkM0
- 移民を入れることになったから、少子化は放置でしょ
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:01.61 ID:ejYSXyGx0
- >>394
赤ん坊のいる世帯は、相互扶助の介護保険の掛け金を払ってないから。
しかし、子供がいるなら、掛け金なしで児童手当とか税金から出る
- 413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:06.08 ID:9Y6mEteNO
- 恐ろしいな
自分より楽するのは許せないのか
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:15.54 ID:5TLL7apW0
- >>400
最近は高齢出産はあるからな
別に不思議では無い
>>399
>病院にタクシーで乗り付けるやつなんて足の不自由な老人くらい
それはおかしい
と 言うか風邪・インフルなどで満員電車の方が迷惑な気もするけど
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:18.26 ID:uPVgi6AC0
- 赤ちゃん好きやし普段からベビーカーとか気使ってるけど
「この国は少子化だと騒ぎながら、子供を産むと本当に育てづらい。」
ベビーカーマークあげただけで、ここまでいわれなあかんの(´・ω・`)
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:25.57 ID:jM05ROuE0
- 子供のためを思うなら着飾る金でタクシーつかうよ
↑みんながお前みたいな金持ちだといいけど貧乏人もいるからな
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:41.29 ID:elqmC5Tb0
- でもタクシー使ったら使ったでまた
私たちの世代はそんな贅沢はしなかったものよって言い出すんだろうにね
更年期障害とか痴呆とか入ってるババアは野放しにしちゃダメだよ
社会にとっては害悪でしかないんだからさ
一方で可愛らしいおばちゃんもいるんだけどね
そんなのは極めて稀っていうかあまり存在しないから貴重なんだけど
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:03:43.11 ID:pgs07/SM0
- 他人の子なんか知らねーよ
なんでわざわざこっちが我慢しなきゃならんのだ
タクシーで移動しろよ
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:07.47 ID:NT17YUTp0
- >>381
だからそれが出来ない家庭もあるだろって話。
貧乏ほど子沢山。共働き車無し団地住まいの人やシングルマザーの人だっている。
それと免許持ってても一人一台車もってるのなんて地下鉄も通ってない本当の田舎だけじゃん
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:08.18 ID:1bBZxMAq0
- >>399
タクシーってそんなに高いの?
一回乗ると10万円くらいになるの?
ならないよね?
首都圏に住んでる人は地方の人より賃金がはるかに高いんだから
タクシーぐらいケチらずに乗れるぐらいのお金はあるよね
地方都市じゃ買い物に年寄りがタクシー使うのは極普通の光景だけどな
自家用車の維持費用とタクシー代は週末利用程度ならほぼ同じらしいし
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:15.72 ID:WeMnWqi30
- 老人軍団「自分の娘と嫁以外の甘えは許さない♪」
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:18.52 ID:rEo9+/wd0
- タクシーだって何千円とかだろ
結婚して子供いるような勝ち組様なら出せるだろ
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:41.55 ID:zXWQzTEQO
- >>411
へ?移民決まったの?
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:04:42.87 ID:yGqraPy10
- 問題の根本は満員電車だよね。
で、満員電車になる理由はすべて首都圏に集中しすぎているから。
後数年したらたしかどっかの大手企業が大量に学童を開校するとか言ってた。
そうなると子育て世代もますます首都圏に行くじゃん。
ジジババだって車必須の地方よりバス電車と徒歩でどこでもいける首都圏のほうがいいだろうし。
地方民としてはますます人口が首都圏に吸い上げられていく感じだわ。
保育園だって電車だってバスだって地方はすいてるんだぜ?
でも地方は子ども養える仕事もないんだよ。
どうにかしろよ。マジで。
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:04.10 ID:c7dP02HXi
- >>402
マークがどんな意味をもつかもわからんなら記事読む価値ないね
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:05.23 ID:kM7YwSBZ0
- 東横線ラッシュ時に絶対畳まないブスがいる。
自由が丘で降りるからいいじゃんってか?
お前渋谷駅でいつも並んでる列に割り込んで迷惑なんだよ
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:06.13 ID:nfrrBSZw0
- >>395
核家族化とかプライバシー重視とか
近所づきあいや親戚づきあいの希薄化とか
みんな、国民個々が望んで作り上げた社会だろ
不具合の後始末だけ、なんで政治家任せなのさ
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:09.17 ID:DZkkqTai0
- >>400
今は初婚の平均が30だから珍しく無い
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:47.96 ID:lCRryCpE0
- 逆に子供居ない人に大増税して自覚させろ
名前は子無し税か売国奴税で
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:48.97 ID:BHdr7PtWO
- 徒歩圏内の小児科で4ヶ月健診受ければいいよ
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:05:51.90 ID:A6YIUM2U0
- ベビーカーくらいで目くじらたてんなや。
夜になったらホームでゲロ吐いてるくせに。
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:11.72 ID:IClEi/Hy0
- >>403
故・ナンシー関はベビーカーを押している母親達は
何故道一杯に横に広がって話をしたがのか、とコラムに書いたら
若い母親達から自分達は子育てで疲れている云々と
全然的外れの言い訳の手紙が殺到したと書いていたの思い出した
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:22.43 ID:QhikqIua0
- タクシー使わなくても
早く起きて混雑する前に移動を済ませておくことは出来るからねえ
毎日の事じゃないんだし
毎日通勤通学してても座りたいから早く出るとかみんな工夫してるしね
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:25.08 ID:9Y6mEteNO
- >>390
わざわざ苦労を選べというのは理解できない感情だなー
自分もババアになったらわかるんだろうか
- 435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:27.43 ID:E28ERe5N0
- >>420
ならおまえがタクシーで出掛けろよ。
公共の乗り物はいろんな奴が乗ってくるんだから
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:33.81 ID:A0xl9kWP0
- >>349
旦那が休んで付き添えば良いじゃん
畳んだベビーカーを旦那が持って
母親が赤ちゃん抱っこして電車に乗れば良いこと
何でもかんでも母親に押し付けるな ですよ
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:37.32 ID:CwtlUdHW0
- スマホいじりのためのベビーカーで場所占有されたくはないわ
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:06:43.81 ID:B7SXPkDl0
- 同族嫌悪ってやつか
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:13.30 ID:rhzldPfQ0
- >>2
あんたは本当に頭のキレる人ですね。。
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:21.33 ID:HuTuLVUPO
- 子持ちを死刑にしろ!
さすれば解決する!
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:30.23 ID:Bq6i9+6N0
- ベビーカーは女性専用車両使わせろよ
満員電車であってもあそこだけはスペース広々だろうがよ
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:32.01 ID:BkmKcQlzI
- >>415
子供がいても独身と同じような生活をするのを良しとする風潮があるからしんどいんだよ。
産後、身体のしんどい時に「産後何週間かはとにかく寝ていろ、
身体を休めろ」って言ってくれるのはここでは悪役にされてる年配の子育て経験者だよ。
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:37.69 ID:zVbE9rUJ0
- ベビーカーよりサラリーマンの方が邪魔
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:44.76 ID:1bBZxMAq0
- >>419
人口30万でも地下鉄ない都市がありますが?
日本の大部分はあなたの言う「本当の田舎」で占められているんですよ
コンビニまで車で1時間とか
救急病院まで飛ばして4時間とか
そんなん地域もあるんだよ
- 445 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:50.02 ID:ejYSXyGx0
- >>427
少子化や高齢化の問題を解決するにはかねがいる。つまり税金。
その税金の配分を決めるのは政治家だから
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:07:52.74 ID:PBJTN/v60
- >>412
で、その子供達に自分達より重い税と年金を負わせて食わせてもらうわけだ、相互扶助の精神は無しだね
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:00.16 ID:pnsuAJt10
- >>428
初婚平均29歳としたら
平均交際年数が4年だから25歳までに彼氏がいないと高齢出産まっしぐら
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:03.12 ID:uijLnQytO
- >>394
一度介護してみろよ。
子どもは、片手で抱えてられるが、老人は、両手で抱えるのも難しいぞ。
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:15.64 ID:NgUnemzo0
- まぁ、仕方ないしお互い様だと思うしかないだろ。
俺らだって携帯打ちながら歩いたり、自転車乗りゃ違反し放題だし。
いい加減に何か1つを槍玉に上げて叩くのは、いい加減にやめた方がいい
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:34.83 ID:NkDa6/8d0
- >>432
人の悪口ばかり書いて罰が当たって早死にしたね
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:38.21 ID:E28ERe5N0
- >>433
乳児連れのラッシュ乗りの大半は働いてる母親だってよ。
仕事なら仕方ねえよ。
だから俺はいってんだ
移民なんてアホなこと考えずに女は家にいろって。
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:41.27 ID:tRQO+4Oe0
- 戦後の復興とかで必死に働いてた時代とは違うんだから
子供を大切にしないと減る一方だぞ
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:50.27 ID:3YoFovpm0
- 独身時代にちゃんと貯金して、子供がちゃんと歩けるぐらいまでは専業主婦でいようよ。
そうそう最近は、犬までベビ−カ−で電車に乗ってるんだけど(大抵おばさん)…
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:58.79 ID:UkTHmFgK0
- いや、ヒールはおかしいだろ。履き替えればいいこと。
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:08.61 ID:zXWQzTEQO
- 地方は地方で問題ありだぞ。
車で連れ回すしかないという極悪非道さなんだぜWWW
しかも赤ちゃんが乗ってますマークが貼るというキチガイぶり。
それに比べたら電車だろ?時間帯ずらしたら乗れるわな
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:22.04 ID:A0xl9kWP0
- >>415
電車でベビーカーを使っている人は、おそらく
子供1人、せいぜい2人
少子化解消には全然だよ
むしろ子沢山の人ほどベビーカーで電車になど乗らない
乗れないと言う方が正しいかな
少子化とベビーカーは関係無いよ
- 457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:22.25 ID:g1jyOiwL0
- 子どもいる女だけど、ベビーカー畳まずに電車に乗り込んでくることも、
満員電車に赤子を平気で乗せることも、ヒールで赤子を抱くことも許せない。
そもそも自分のキャリアを維持するために、自分で育てる気もない子を産んで、
アクセサリー感覚で連れ歩くだけの馬鹿親は絶滅すればいいと思うわ。
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:28.28 ID:IClEi/Hy0
- >>434
障害児のお世話係をするのはその子のため・いい経験になる、と
同じ理論だろうな
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:36.00 ID:7kHPNo160
- ベビーカーは運転席に入れてもらえるようにしろよ
運転手だけ混雑してても広いスペースを使えるのは差別だ
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:40.25 ID:sR7LOXQu0
- >>182
そうじゃ!馬鹿なんじゃよ。馬鹿の良いところは疲れない。細々と
やっていくのじゃよ〜。
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:58.25 ID:wJFUpFKt0
- ババア予備軍VSババア
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:09:58.53 ID:BHdr7PtWO
- ベビーカースレ、盛り上がるから大好き
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:03.94 ID:elqmC5Tb0
- この手のスレって必ずナンシー関を崇拝する変な婆がいるんだけど
なんなんだろうねほんとw
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:19.89 ID:7LE4CrU40
- さっき婆ちゃんに聞いたら、生まれる寸前まで農作業やってたってw
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:21.77 ID:rEo9+/wd0
- まあド田舎だったら満員電車なんて朝と夜に1本あるかどうかってレベルだからな
そもそも電車が1時間に1本あるかないかだが
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:24.24 ID:zLid9PKs0
- 独身女性がこういう記事を鵜呑みにしたら
結婚出産しても面倒なことばかりと及び腰になりそうw
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:30.82 ID:HAyQ60n50
- >>453
ペット用でないバッグから犬の頭出してる女よりましだと思う
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:46.05 ID:fhZPb8v9O
- オバサンはその母親がバカ親かどうか見抜けよ
いっしょくたに批判すな
見る目ないオバサンが増えすぎ
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:10:47.24 ID:E28ERe5N0
- >>457
野田聖子の話はそこまでだ!
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:11:05.67 ID:+dDMRiMH0
- 赤子乗せたまま折り畳めるベビーカー作ればいいんじゃね?
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:11:07.69 ID:zAkEL8IM0
- >>424
赤ん坊抱いてる女性が乗ってる電車にイベントがあったのか大量に人が乗り込んできた
もうぎゅうぎゅうになって赤ん坊の命の危険を感じたから思わず怒鳴った
そしたら電車に人を押し込んでた駅員が凍り付いてたけど、あれは殺人行為だ
なんで乗車制限しねーの?>電鉄
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:11:08.00 ID:5TLL7apW0
- >>407
親族が事故、預ける場所も無く仕方なく連れて行った
(都心などでは最近近所の付き合いが少ないから預け難い)
どうしても連れて行かなくても行けない事はあるからな
今回は予防接種
予防接種の大半は日時が決まっていて予定が立てられる物
予定が立てられる物に対しては回避する方法は色々あるからね
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:11:16.48 ID:15pYFsszO
- 自分の態度で嫌がられてるのに「やっかみ」だとかアフォか?
二言目には「仕事してるのよ!」「ひがんでるんでしょ!」「私は(だけ)大変なの!」
だから嫌われて誰も助けてくれないの分からないかな
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:11:38.83 ID:e/Ifmugu0
- 女(笑
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:13.48 ID:A0xl9kWP0
- >>472
抱っこ紐・スリング・おんぶ紐
という、とても便利な育児グッズをご存じありませんか?
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:19.82 ID:1bBZxMAq0
- >>455
あれ貼ってないと夜襲われるからな
うちの地元で吉田沙保里のような女が夜に運転中に襲われてレイプされた後に
畑の真ん中で焼き殺された事件があって
何故か犯人は全然関係ないミニモニの矢口そっくりの背格好な女の同僚が
一人でやったことにされて最高裁まで行って死刑判決
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:27.34 ID:xgejZ6mhO
- ヒール靴に舌打ち そりゃされても仕方ないだろ
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:28.29 ID:zu9pefhZ0
- 自分が苦労して、それが楽になったら普通は「良かったね」って喜んでやればいいのに、
自分以上の苦労味あわせないと気が済まないんだろうな
何で年取ったらこんな根性悪くなるんだろう
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:35.32 ID:aHvQzQQ5O
- >>412
介護保険料払うのは40歳からだから
その年齢で「赤ちゃん」がいるのはそう多くなくない?
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:51.94 ID:UZJKyIFz0
- 本当今の世代のジジババ連中って癌だわ
どんな分野に置いてもこの世代が足を引っ張ってる
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:54.92 ID:VIPRUfdc0
- 昔に比べてベビーカーが大型化してる
買った荷物までベビーカーに積んで電車にそのまま乗ってくる
うちのババァもさすがにキレてた、昔はさっと折りたたんで乗り降りしたって
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:56.11 ID:uLaf7e0h0
- >>466
そして何も考えてない猿ばかりが沢山生むからますます馬鹿が増える
- 483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:58.61 ID:L7uk5jec0
- 世界よ、これがユトリだ!
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:01.24 ID:Ci6o5i/G0
- うん、多少他人よりも辛い思いをしたり経験したりした人で、
その後色々経験値上げていって余裕が出てきた人って他人に
結構優しくしたり手助けしてくれたりするんだけど、本当に
地獄体験しちゃったか、そーでもないのに自分の能力のなさ
で苦労しただけでただ年食ってきた老害は男女問わず我が儘
で馬鹿みたいな態度しかとれない糞が多いのは事実だよなぁ。
確かに勘違いのヤンママみたいな馬鹿も沢山いるから一概に
言えないが、いい歳した奴等こそ経験から注意や手伝いして
くれてもいいけど、あくまでもあんた等の方がよっぽど無用
な存在になってるってこと真摯に向き合って暮らして欲しい。
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:01.82 ID:elqmC5Tb0
- >>453
それベビーカーじゃなくてバギーっていって
犬専用のものだよw
公共の場所で犬を移動させる時はそういうのに
乗せることが義務づけられてんの
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:04.43 ID:E28ERe5N0
- そうだ、夫にも責任があるな。
てか既婚男って子育て女が叩かれてても擁護一つしねえよなぁ
たいがいだろ。
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:10.82 ID:YbM/3uy80
- >>451
最近の若い世代の女性は、既にそう思う人が増えてきています。
それを保守化と批判する年配の方もいますが。
- 488 :子烏紋次郎@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:31.27 ID:P9V9t12+0
- エレベーターも爺婆を甘やかしてるんじゃw
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:13:59.83 ID:IClEi/Hy0
- >>463
あの時代にベビーカー&それを押す母親について
あの着眼点でかいていたのナンシー関くらいだ
しかも悪口にもなってない、事実のつぶやき
だから盛り上がる
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:14:43.56 ID:6iG5iYKV0
- 子育ては特権、優遇を与えないと、
マジで子どもを産んでくれないぞ。
みんな少子化の恐ろしさを甘く見過ぎ。
自分たちの年金、生活保護費だって、次世代がいないと財源がなくなるんだぞ。
商売だって、一部の輸出企業を除けば、顧客が減って成立しなくなる。
老人を優遇するくらいなら、
子育てママを優遇すべきなんだよ。
老人無料パスとか廃止して、母子手帳見せたらバスは無料とかにすべし。
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:14:54.30 ID:t3BHuyKT0
- ○ベビーバギー
×ベビーカー
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:01.78 ID:5TLL7apW0
- >>420
高い安いで言えば高い
しかし、毎日の事でも無いからな
本当にきつきつでゆとりが無いと言う人も要るだろうが
大半はたまに使うタクシー代ぐらい何とかできると思う
と 言うかそれくらい無いとこの後の子育て心配
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:02.92 ID:rxwdgVycO
- >>478
洗濯板→洗濯機
みたいに技術革新で楽になったならともかく
他人に不便を強いて楽しているこれは違うだろう
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:24.39 ID:wP91VVTA0
- 会社にはパンプスでいけばいいのに
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:29.11 ID:KSSAxJgh0
- 乗ってないベビーカーを広げっぱなしにしてカート代わりにしてるやつが多すぎる
畳まずに荷物乗せてバスや電車で空間狭くするのはやめてほしい
足でえいっとやればすぐ畳めるだろうに
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:31.53 ID:Bq6i9+6N0
- >>453
出来ちゃった婚で貯金なしで結婚生活
片や出産の高齢化で体力減った状態で頼る人も少ない子育て生活
女性の社会進出の弊害って奴を今一度きちんと検証するべきだよね
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:38.11 ID:RgclB/yw0
- 乳児じゃないもう小学生かって子を載せて大きなベビーカーでどこでも現れるからなー
あんなものに載せて自分で歩かせないなんて子供の成長に物凄く影響するのに、
母親本人がベビーカーをおばあちゃんの手押し車状態にして楽しているんだろう
狭い所でも混雑している所でもどこでも我が物顔で突進して来て本当に邪魔
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:42.80 ID:N54Hjzmp0
- 確かに助けて貰って当たり前、って態度のやつには何の手助けもしたくない
それは子持ちの母だろうが年寄りだろうが同じ事
やっぱり助けて貰いたいなら自分の態度も改めないとダメだよ
私はそうやって色んな人に子育てを助けて貰ったよ
頑なな態度で居るから向こうも頑なになるんだよ、心を開いて貰いたい、助けて貰いたいならまず自分から!
後人様に迷惑かけるな!
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:49.27 ID:fU7d0aUp0
- 都内って区別になってるんじゃないの?
予防接種とかも区内だったらタクシーで2000円もあればつけるでしょ
それを出せないっていうなら生活保護(一部支給)を考えるべき
あと母親でなく父親が面倒みてもいいんだよ?
支援するなら幼児保育からできる幼稚園を増やすべき
各駅に設置しろよJR!w
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:57.98 ID:AY9Pvrbg0
- 抱っこメインの子に自閉症が少ないのは業界では公然の秘密
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:15:58.38 ID:vaacPVfe0
- 自分のコヤマゴに相手にされないからな
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:01.75 ID:vs+iVnCN0
- >>481
大型なのは外国製ベビーカーで
日本製はB型は3キロ、A型で4キロ以上からで
昔より軽量化されてるよ。
畳むのも昔より簡単。
お前んちの母ちゃんの認識間違ってない?
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:07.29 ID:dMu3ImA70
- 一方で、
https://twitter.com/nynuts/status/453157221355233280
日本の風景ですごく印象的だったのは、電車やエレベーターに我先にと乗り込もうとする、あるいは降りようとする日本人おっさん軍団。
妊婦や子連れの人をガン無視で乗ったり降りたりしてません?あれを見て「ほお〜」と私は思ったんです。
「最大の問題はコイツらだな」と。おっさん改革が必要。
という持論を展開する人もいて、
「ジャパンディスカウント活動も大変だな」と思う今日このごろ。
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:23.12 ID:jM05ROuE0
- タクシーで移動とかアホかw
- 505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:32.56 ID:NkDa6/8d0
- >>489
あのデブは悪口ばかり書いてたじゃん
そんな人間の書くことはどうでもいいわ
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:41.27 ID:8J4O1DR90
- >>1
話の辻褄が合わないが。
この日はたまたま予防接種のために電車に乗ったような文だが、そのまま会社行く?
子どもどうすんの?保育園?保育園寄るなら保育園にヒールおいとけよ。
それに、予防接種なら市内だろ。タクシーが高額になるような距離じゃないだろ。
そもそも、その日ぐらいヒールじゃなくて踵の低い靴でいいだろ。
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:47.15 ID:A0xl9kWP0
- >>497
子供は足が遅いから、自分のスピードで歩きたいバカ親が
そう言う事をするんだろうね
子育てってのは、子どもに合わせて歩く事なのに
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:53.29 ID:UZJKyIFz0
- この批判してるジジババ連中は近い将来車椅子の世話になるわけだが
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:04.97 ID:9h+MFKiJ0
- 妊娠中から席を譲ってもらったり親切にしてもらうこと多いけど、
若い女性かおばあちゃんだなぁ。
おばさんが子育て世代に一番厳しいんだろうな。
男性は学生とおじいちゃんのみ親切。他はスマホしか見えてないよね。
- 510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:05.60 ID:lERyckIE0
- 夏以外ならスリング使えばかなりいけるのでは?
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:10.52 ID:g1jyOiwL0
- >>500
自閉症は先天性の障害
それは無関係
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:16.20 ID:blF7o9JH0
- 確かにベビーカー持って電車に乗ると嫌な顔するサラリーマンとかいるよね
マジでウザい。つうか何様だよって感じ
お前だって昔は赤ん坊だったくせに
ガンガンベビーカーに当たる馬鹿男もいる
赤ん坊連れて外にでちゃいけないって法律でもあんの?
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:21.06 ID:lfjO+qI50
- こんな時はマイカー通勤マイカー移動の田舎で良かったと思う
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:23.80 ID:rEo9+/wd0
- 今まで独身を「負け組www」と叩いてきたのは勝ち組の既婚様たちじゃん
じゃあ将来の福祉や年金や少子化問題も勝ち組の方々が解決すればいいじゃん
まさか今まで叩いて踏み潰してきた負け組にいまさら頼るような真似はすまい
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:47.33 ID:YQTfVhGYO
- >>466
この手の記事は、それが狙いなんだろ?
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:50.74 ID:sR7LOXQu0
- >>440
執行人はいきなり大人になった人間な^^
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:54.66 ID:5TLL7apW0
- >>475
それ言い出すと
反論も何も無く
ベビーカー入らないんじゃね?と言う結論に行くと思うんだが
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:17:56.15 ID:ejYSXyGx0
- >>446
介護保険がなかったら、さらに重い税金と親の面倒みる
体力と出費などの負荷が個人にかかるよ?いいの?
とにかく、ベビーカー問題は、互いの気配りがあれば起きないかなっ
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:05.86 ID:x/xallpW0
- ナマポって通院タクシー無料なんでしょ?
乳児のための通院もタクシー無料にすべきじゃねえの?
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:06.30 ID:yGqraPy10
- >>490
少子化の恐ろしさの本番は今のジジババが死に去った後だからな。
だからどうでもいいんだろう。
- 521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:19.88 ID:D46KJaWy0
- >>490
公共電車バスは乳児も無料だろ。。。
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:29.61 ID:WQjR+SP40
- 韓国企業アプリLINEは。
プリインストールで登録者数上乗せ
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:37.17 ID:lu5InJZO0
- >>455
赤ちゃんが乗ってますのマークは事故対策
事故などがあった時、赤ちゃんだと通常ありえない隙間などに入って事もあるため捜索されない可能性がある
貼ってある事によって、そういうことを防げる
いわば保険
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:03.78 ID:YbM/3uy80
- >>515
やはり記事の質が良くないと思います。
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:08.41 ID:A0xl9kWP0
- >>502
重さじゃなく大きさ
B型でも昔のA型並にデカイのあるよ
で、日本のベビーカーメーカーは電車やバスに乗る時に
畳んで持ちやすいように作ったタイプもあるけど
それでも大きい
マクラーレンだったかコンパクトな縦長に畳めるやつって
今少ないのかな?
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:10.51 ID:c7dP02HXi
- >>490
糞制度に頼るバカ
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:15.74 ID:BHdr7PtWO
- >>497
酸素補給が必要な障害児だと思うよ
それこそ優しい目で見てくれ
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:18.55 ID:jM05ROuE0
- >確かにベビーカー持って電車に乗ると嫌な顔するサラリーマンとかいるよね
外国じゃみんな助けてくれる。日本は異常
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:23.16 ID:HAyQ60n50
- 迷惑なベビーカーには赤ちゃんのってないこと多いよね
赤ちゃんは外にいて、荷物がどっさり
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:25.05 ID:UJb4Mg7dO
- 単純に、自分は苦労した、おまえは楽してるっていう奴はクズ
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:19:37.94 ID:zAkEL8IM0
- じゃあババァはエレベーターもエスカレータも禁止な
昔は無かったろw
甘えてんじゃねーぞ
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:01.49 ID:uTr/UH8J0
- 俺は半身不随状態になって杖ついて歩くようになってから駅のエレベーターとか
使うようになったけど、子連れ主婦にぶつかりそうになったり危険だと思ったことも多い。
子連れ主婦は弱いものかもしれないけど、少しは自分たちより弱いものがいるかもって
視線は持って欲しい。
さっさとボタン押して行っちゃったりさ、少しは見ていいじゃない?
大変なんだろうけどさ。
あと、健常でも障害者用トイレに平気で入ってくるおばちゃん...はまあいいか。
でもこっちも恥ずかしい。
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:03.94 ID:AY9Pvrbg0
- >>511
そういうことになってる
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:08.99 ID:poK8mWz2O
- >>495
夫が子供抱いてベビーカーには荷物が乗ってるのもよく見る光景だな…。
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:16.33 ID:Oa0TLdwD0
- ●●●●●●●●在日朝鮮人&半島人による凶悪犯罪●●●●●●●●
麻原彰晃(父親が半島籍)一連のオウム サリン事件
宅間守(半島部落出身) 池田小学校。8人殺害15人重傷
酒鬼薔薇聖斗(在日) 神戸児童2人首切り惨殺犯
林真須美(帰化人) 和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺63人負傷
関根元(韓国籍) 埼玉愛犬家連続殺人事件 4人殺害後ドラム缶で焼却
世田谷一家惨殺事件 現場の指紋が韓国人の男と
一致するが韓国警察は犯人引渡しを拒否
女子高生コンクリート詰め殺人事件
主犯2人が在日朝鮮人
JKを監禁。レイプ拷問を繰り返した後、惨殺。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:31.53 ID:KMYZGrDm0
- ギャルママについては思いっきし厳しく当たるくらいで丁度いいだろ
どうせ碌にガキの教育もしやしねえんだから
将来納税者にならなきゃ意味が無い
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:44.51 ID:y+dve6tK0
- >>490
それより先に給料あげないと結婚できない
バスなんて無料になったところで子供を産もうとは思わないよ
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:47.03 ID:QiSlM6nE0
- >512
お前みたいなバカが居るから、
まともなお母さんまで怪訝な顔で見られるんだよ。
お前の理屈で言えば、ベビーカーを持って乗ってるお母さんに
文句言っちゃいけない法律でもあるの?って事になる。
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:20:54.04 ID:77t3Xx0y0
- 今のベビーカーはデカすぎる
車いすよりデカいだろw
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:21:10.02 ID:E28ERe5N0
- 小保方みたいな糞女は顔面ワンパンもんだけど
一方で庶民の女はちょっと色々あらゆる方向から要望されすぎて気の毒に思う。
若いうちに結婚しろ出産しろ!
働け!子育てしろ!!
どれもこれも押し付けて可哀相じゃんね
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:21:13.11 ID:NZ66aZzzi
- >>332
高度経済成長の頃のラッシュ時なんてそりゃあもう物凄くて、今の比じゃなかった。
『国電』を『酷電』なんて揶揄したりしてさw
でもその頃だって満員電車で圧死なんて聞いたことなかったから、今程度じゃまず無いなw
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:21:49.62 ID:uijLnQytO
- >>457
激しく同意
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:21:51.35 ID:fKP8zIT90
- >>1
拝大五郎に謝れ
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:21:58.49 ID:bhGnZiie0
- 一番混んでる時間帯の一番混んでる車両に乗ろうとする子連れを見ると
働いたことないお嬢さんなのかな、だからこそ結婚できるんだろうな
田舎で車通勤しか経験ないのに、旦那の転勤で引っ越してきたのかな
とか想像してモヤモヤした気持ちを治める。
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:01.84 ID:9h+MFKiJ0
- 年配女性よりサラリーマン男のほうが子持ち見ても知らんぷりしてるよね
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:02.24 ID:+V001OD60
- >「この国は少子化だと騒ぎながら、子供を産むと本当に育てづらい。
何か勘違いしていないか?
子供を産んだら何してもいいわけじゃないだろ。
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:14.53 ID:A0xl9kWP0
- >>517
徒歩ではベビーカー、電車やバスでは抱っこ紐などでベビーカーは畳む
これで、ベビーカーの説明書にある1〜2時間連続使用制限をクリアし
且つ母親も楽ができ、電車やバスの乗客への迷惑も最小限にできますよ
抱っこ紐の良い所は両手が自由になる事です。
いざ地震などでマンションのエレベーターが止まっても抱っこ紐があればそのまま
階段で自宅まで帰れます。
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:14.91 ID:lERyckIE0
- >>512
時間考えてくれってことじゃないかな
その手の時間以外ならオレは許容するべきと思うけど
満員電車にベビーカー持ち込まれると流石に辛いと思う
周りもそうだが子供も満員電車に連れ込まれたら嫌でしょ
ただ一方的に、ダメだ止めろ出て行けって言うキチガイがいるのも確かだ
そういうのは死んでいいとも思うw
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:26.40 ID:elqmC5Tb0
- 60〜70代あたりってほんとにキチガイ多すぎるわ
こんなやつら介護なんてしなくてもいいよ
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:41.40 ID:x/xallpW0
- >>529
それは効率的だろ。子供の方が軽くてコンパクトなんだから。
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:41.55 ID:YbM/3uy80
- >>539
うちの子が安全に移動できるようにと考えると、どうしても大きく
安全性の高いものになります。
- 552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:41.78 ID:cjAFaOn40
- こりゃ少子化解消なんて夢のまた夢だな。
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:43.04 ID:rEo9+/wd0
- インドかどこかの、屋根の上にまで乗ってる乗車率300%くらいのやつ
あれにベビーカーに赤ちゃん乗せて突っ込む勇気のある母親様はいるのかしらん
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:44.42 ID:o610ZArSO
- 一生ベビーカー通勤が続く訳じゃないんだから我慢しろよ
子持ちの母親は急に休んだり時短勤務だったりで一戦力にならないくせに
嫌なら仕事辞めろ
別にいなくても会社や世の中は回ってくんだ
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:44.91 ID:vs+iVnCN0
- >>511
そうやって、自閉症の子の母親は昔は相当責められ苦しんだだろうな
外に連れ出さなかったからとか、抱っこしなかったからだとか
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:48.23 ID:c7dP02HXi
- >>529
ほんとこれ
ガキはシートに座って窓の外眺めてる
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:49.92 ID:a+dbLCqy0
- >>457
有能な女性は子供を産んでも仕事を続けて欲しいけどね
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:51.45 ID:zAkEL8IM0
- 車椅子も甘え
傷痍軍人は地べたをはってた
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:22:58.84 ID:FTP1/Dl70
- 子供のこと全然見てないお母さん多いよね
子供が話しかけても生返事でスマホいじってる
子供が子供が〜と言いながら一番大事なのは自分なんだよね
だから人の親切にも感謝できない
人の親切にお礼が言えるお母さんは子供のこともよく見てる
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:23:01.02 ID:l02kyH4P0
- 女をレイプするのを合法化せよ
ナマイキな女のせいで少子化になっているんだ
ふざけるな
- 561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:23:24.38 ID:uTr/UH8J0
- 女性車両に全部入れればどう?
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:23:37.42 ID:nKYfACUcQ
- 今の60代はおかしいのがほとんどだからな
家の母親も赤さん連れた若い母親がおしゃれしてたら
粘着してもの凄いよ
でもさ、あんたが赤連れてた頃は自分を3人維持出来る
くらい太ってたからおしゃれなんて無理なんだわ
今も変わらず肥満体だから「ママの身長の標準体重マイナス10sじゃないと背負ったり出来んから」
って言ってる
本人は直ぐに現実逃避するけどね
100s近い人の介護なんて誰にも出来んよ
娘にも嫉妬して張り合ってもの凄いから、今も昔も頭の中身まで残念な女なだけなので
若いお母さん達はご愁傷様ね…程度にスルーすれば良いからw
上品マダムと一緒にはならない相手です
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:23:42.10 ID:+pAaZ/tn0
- 僕が生まれた頃うちは一番貧乏だった頃で借金とりが家によく来てたらしい
「だからおまえは気が小さくでオドオドしてるのかねぇ」と母は度々僕に言った
そんな頃母は赤ちゃんだった僕を背中におんぶしながら仕事を探して歩き回って
たという
今ではうちも生活は上向き僕も家をでて自立して生きているけど
その頃の母のことを考えると恵まれた現代女性の“甘え“には疑問を感じてしまう
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:24:13.42 ID:9LfTYSH3O
- >>532
すみません、糞漏らしそうな時で他が空いてない場合は勘弁して下さいな。
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:24:31.13 ID:A0xl9kWP0
- >>557
有能な女性はベビーカーを広げて電車に乗ったりしませんね。
おんぶ紐か抱っこ紐を常に常備しています。
頭の良し悪しはベビーカーに積まれた荷物でも推測できます。
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:24:35.71 ID:7kHPNo160
- ベビーカーを畳むのがマナーってのを知らない人も多いよ
あとデカイ荷物を持って電車に乗る奴や、集団で一つの扉から乗る奴とか
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:24:45.56 ID:qGQOH9Md0
- >>1
>さらには私のヒール靴を見て舌打ち。
>この後会社に行くから仕方ないのに、思いやりなんてありゃしない。
ヒール靴で仕事をしないといけない職場なら、安全な運動靴で通勤して職場にヒール靴を置いておけばいいのに。
そういう常識のない態度だから、批判されるんだよ。
仕事に行くのは自分と家族のためなのに、なんで他人の思いやりを期待しするんだろう?
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:24:56.16 ID:zuHS++SC0
- 優先席は三人座れるのにでかいベビーカーに子供乗せた派手な若い母親二人が占領してて感じ悪かったな
そのあと、足の悪い人が乗ってきても無視してデカイ声でおしゃべり
なんで人間って差がでるんだろうな…
おんぶ紐だったりきちんとベビーカー畳む母親も居るのにさ
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:27.90 ID:eUWJdtKx0
- >>34
でも、女にかぎらず、おっさんも多いだろ、そういう人達。
「俺の若いころは朝から晩まで身を粉にして・・・・」とかさ。
俺ももう三十路でおっさんに片足突っ込んでるからおっさんの気持ちも何となく分かるようになってきたよ。
やっぱり、若い奴へのやっかみてあると思う。認めたくはないけど。
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:32.43 ID:eDvBvnLd0
- >>509
妊婦でも見た目で判断できない人いるからな。
妊婦バッチをバックに付けていても気づかないし、判りやすい所に付けるべき。
自分の妻は、大柄で妊娠自体目立たなかったので、譲られた事が一度もなかった。
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:34.58 ID:i9An2KD2O
- 苦労教の婆はうざいわ
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:39.45 ID:r8OwxQFj0
- 赤ん坊を連れてる女は優遇されて
当然とう言うおかしなモラルをもった女が
批判されるのは分かるが、自分たちの時代は
ベビーカーを使えずおんぶや抱っこが当然だったのに
今の女はベビーカーが使えて羨ましいから憎らしいで
批判してる人もいるし、どっちが多数派なんだ
- 573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:41.35 ID:KqW6Jxqp0
- >乳児の予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかったという40代会社員の母親
電車に乗らないと予防接種のできる医療機関がないの?
どんな田舎なんだと思いつつ田舎だと混雑した電車というのもなさそうだし
この人は何と戦っているんだろう不思議な人だ
- 574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:46.20 ID:zAkEL8IM0
- >>566
どこのマナーだよキチガイばばぁ
電鉄系百貨店で買いものもできんなw
- 575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:49.10 ID:IClEi/Hy0
- ナンシー関のベビーカーを押す母親についての
悪口にもなってない事実つぶやきコラムに
ひっかかる人は思い当たることがあるんだろうな
ああいうのは指摘されないとわからないもんな
- 576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:53.65 ID:y+dve6tK0
- >>512
ガンガン当たるほど混雑してるんだから謙虚になったらいいのに
私は大きい荷物を持っている時にぶつかったら
「すみません」って言うけれどな
- 577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:54.73 ID:zLid9PKs0
- まあこういう記事に出ているようなおばちゃんはそうは多くはないだろうけど
介護問題が出てくると今度は嫁に自宅介護を押しつけようとするんだろうなw
- 578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:59.48 ID:a+dbLCqy0
- >>565
そもそも〜の部分から読んだ?
骨髄反射しないでねw
- 579 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:59.83 ID:MBGbZFFa0
- 子供を危険にさらしてストレス溜めながら、そうしてまでお金を稼ぎたい理由は何なの?
- 580 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:59.75 ID:Y64/dQQ50
- 母親を甘やかしているのは、その親(ジジババ)
- 581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:25:59.49 ID:c7dP02HXi
- >>563
嫉妬乙
- 582 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:26:01.89 ID:lERyckIE0
- >>558
下ばかりみてそれを押し付けるのはどうかとも思うぞ
- 583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:26:34.20 ID:ftaFpsEy0
- >>541
そのころ赤ん坊連れで出勤する女なんかいなかったろ?
ベビーカーを排除して昔のようにおんぶ紐使えという奴を>>37で皮肉ったんだよ
- 584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:26:38.30 ID:mDUjwOEP0
- 日常生活に必要な場所、公共交通機関や衣食住のお店、役所は別にかまわんよ
ただ、明らかに子供向けではない娯楽施設に子供や赤ちゃんを連れ回すのは止めた方がいい
- 585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:07.43 ID:lERyckIE0
- >>579
生活が掛かってんじゃないの?
働かなきゃ生きていけないレベルの人とかもとーぜんいるでしょ
- 586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:14.68 ID:UZJKyIFz0
- 昔はそうだったと言うなら
姥捨山みたいにジジババ連中を捨てようぜ
- 587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:19.50 ID:poK8mWz2O
- >>536
ギャルはたしかに騒音は出すけどそこまで酷くなかったりする。
中途半端なのが子供産んで勘違いする。
- 588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:23.51 ID:TwjT4xk30
- じゃあ、老人も歩行の為の補助で使ってるタイヤのついた器具で甘やかしてもらっちゃ困るって事だな。てめえらの事だけ棚にあげてんじゃねぇぞ、ババァ
- 589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:34.20 ID:60QvduIB0
- 理屈じゃなく、羨ましいから批判する文句言うなんてのは、2ちゃんじゃ普通だろww
- 590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:52.71 ID:A0xl9kWP0
- >>566
×ベビーカーを畳むのがマナー
○ベビーカーメーカーが電車で使用することは想定していないと言っている
メーカーは電車でのベビーカー利用には責任が持てないそうだよ。
国交省はどうするんだろうね?万が一のことがあったら国が責任を取ることになるが
- 591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:27:53.34 ID:ejYSXyGx0
- >>479
いや、介護保険でジジババ優遇って書かれていたから、
それは違うって話だゆ
- 592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:03.17 ID:53T/P0cL0
- ベビーカーもドンドンでかくなってしまったし子供が小学生じゃないか?って子も
乗ってたり荷物は載せてたり確かに傍若無人な奴はいるな。
当然ちゃんと周囲に配慮してる親子も沢山いるけど。深夜のドンキに子供連れてる層と
ベビーカーでやりたい放題してる層は重なる気がする。
- 593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:17.39 ID:1bBZxMAq0
- つまり、健全な都市環境は
赤ん坊や妊婦、障害者や年寄りを排除しないと維持できないんだよ
日本の経済のためには赤ん坊や妊婦は首都圏立入禁止にすべきだということかもね
- 594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:20.28 ID:VLtAtQTW0
- 子育てをしやすい社会をつくろうよ
- 595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:23.06 ID:1dnMAhP40
- 女の敵はいつも女
- 596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:26.58 ID:YzzdKDOu0
- そして今の子育て女も同じように次世代を攻撃する連鎖
「女の敵は女」 by キャロライン・ケネディ
- 597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:44.96 ID:E28ERe5N0
- >>579
夫の給料だけではやってけないんだろう。
所謂、男を年収で選ばなかった女達だろ。
それを咎めるなら、そうならない為に女は高給な男としか結婚してはならん!となる。
そうしますと俺のような男があぶれますんで……
- 598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:48.65 ID:lERyckIE0
- >>583
ってか、スリングとかかなりオシャレで流行ってるはずだが。
今どき、「おんぶ紐」って言い方する奴は知らんかもしらんけどなw
- 599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:48.58 ID:ftaFpsEy0
- >>590
その通り。放置して何もしない国交省が一番悪い。税金で食ってるくせに。
- 600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:52.47 ID:1slYzTzT0
- 女の敵は女w
- 601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:54.07 ID:z3d2Ts3j0
- シルバーシートは乗車人数に差は出ないが
ベビーカーは場所とるからな
- 602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:58.05 ID:uCgFtsUf0
- これは老害。
皆で見守ればいいじゃないか。
- 603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:28:58.36 ID:jGsEe1qy0
- ベビーカーマークって何の為にあるの?
そんなん見せられたからって、縁もゆかりも無い赤の他人の子ども為に気を使う気なんてさらさら無いよ
その子どもがうちらの生活に貢献してくれるわけでもなし
- 604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:02.84 ID:qGQOH9Md0
- >>572
>ベビーカーを使えずおんぶや抱っこが当然だったのに
ベビーカーが無かったわけじゃないの
昔は乳母車って言ったけど、50年以上前からあったよ
ただ、公共の建物や乗り物に持ち込むのは迷惑だからってやらなかっただけ
今の母親は、車椅子の人たちに便乗している態度が嫌われるんだよ
- 605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:05.47 ID:fKP8zIT90
- しとしとびっちゃん しとびっちゃん
おまえはビッチやん
- 606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:15.34 ID:KB91i/raO
- ジジババは本当に老害
- 607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:40.79 ID:rzN1wwsb0
- うちの母はベビーカーで電車なんか乗らなかったぞw
甘やかしすぎだわw
- 608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:45.88 ID:KMYZGrDm0
- 子連れへの親切心が芽生えるかどうかって、正直出くわす場所に依る
飲み屋にガキ連れてきてる親も、子供の面倒なんか見てねえから、
そういう場所だと苛立つだけ
あとは親のファッションしだい
- 609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:47.70 ID:fU7d0aUp0
- >>512がどんな理由で赤ん坊を連れて混雑した電車に乗ってたのかが気になるw
- 610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:50.68 ID:y09nIUKX0
- 更年期BBAは生ゴミと優先座席にでも書いとけよ
- 611 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:29:59.92 ID:zuHS++SC0
- 子育てしたい環境なら田舎に引っ込むべきだよな
都心は子供育てる環境ではない
大学やら学校は全部地方に拡散すればいいんだ
- 612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:01.87 ID:5TLL7apW0
- >>547
この反論している女性などが
そのような行動をしてれば良いですけどね
混雑時やラッシュ時はそれでも危険そうだけど
優先席で十分な気もするけどな
ベビーカー降りたたみ子供をダッコして
一緒に座ってれば良いし
ま 譲ってくれる人が居る事が前提だが
この状態で譲らない人も早々居ないだろう・・・と 思いたい
- 613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:02.29 ID:ZPvIjZjw0
- まあ電車に乗るのにベビーカーでくる神経はわからんなぁ
優先席で対応できないのかね
- 614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:03.92 ID:Q3vw1T5v0
- ベビーカーを押してる親はともかく、その隣にいる親ジジババ友人までも
まったくよけようとしないで突進してくるのはむかつく
なんで横一列に並んで歩くんだよ
あと横に2台繋がってるタイプとかは狭い歩道では邪魔
公園で使え
- 615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:08.30 ID:c7dP02HXi
- >>595
男の敵は男
つまらんことドヤ顔でレスすんな
- 616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:22.54 ID:60QvduIB0
- 常識の範囲内で追加料金取ればいいだけなんだがね。
- 617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:30:40.55 ID:7yFkHkGD0
- 姉ちゃんは朝電車乗らないといけない時は普通に抱っこだったけどな
ベビーカー押して出て行くの見た事ない気がする
姪っ子一人だけだったからかな
- 618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:02.02 ID:1slYzTzT0
- >>615
それは違う
男は自分以外は全て敵
女は女しか敵が居ない
- 619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:02.68 ID:9A7JjecS0
- ゆとり世代は必ず周りから配慮されからやりたい放題ww
- 620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:07.17 ID:zXWQzTEQO
- >>564
うん? おいおいうんこは健常だろうが障害者だろうが老若男女だろうが
漏らしそうな奴から順番な
赤ちゃんと若い女だけはお漏らし可
- 621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:08.83 ID:A0xl9kWP0
- >>604
昔の「乳母車」と言うのは、近所の公園などのお散歩用であって
文字通り「乳母」が子守に使う道具
雑踏だとか電車に乗って出掛けることは想定されていないよ
- 622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:10.00 ID:E/DxvqAe0
- つーか年配女性は無用なので一刻も早く逝ってくださいw
- 623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:18.37 ID:YxmJjS5v0
- 年配者は自分達はこうだったとよくいうが、時代が違えば価値観も当然変わる。その当然が理解できなくなることが年を取るということのようだ。
- 624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:25.46 ID:poK8mWz2O
- >>557
有能な人ほど引き止めてもすっぱり辞めてくけどね。
仕事も育児も大切なものだと知ってるから。
残りたがるのは使えないのばかり…。
バイトレベルの仕事で両立キャリアママ気取るの止めてください。
- 625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:26.91 ID:Ci6o5i/G0
- わっちもまだまだ人間が出来ていないからなんだが、
朝のあの通勤時間帯での中距離電車でギャルママや
老人おばさんよく見かけるんだけど、勿論利用する
権利は皆等しくあるワケなんだが、なんとかランド
に行くだの山登りだの平日の行楽に出かけるのなら
もう少し時間帯考えてくれたり出来ないものなのか
と、いつも思うことも事実。わっちは小心者だから
特に嫌な顔しかしないが、時々混雑に乗じて蹴りを
入れてるヤツとか観てると、どっちもどっちで早朝
から嫌な気分になって仕方がないことも多くてねぇ。
- 626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:28.76 ID:ftaFpsEy0
- >>598
おしゃれで流行ってるからラッシュ時にベビーカー使わないでスリング使えって
バカ母と同類の人だねw
- 627 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:31:47.81 ID:zLid9PKs0
- >>604
昔の乳母車なんてそれこそごっつくて公共の乗り物に乗りにくいし
簡単に畳めないようなものだったのでは。
一概に今の状況と比較は出来ないよ。
- 628 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:03.14 ID:elqmC5Tb0
- 昔のベビーカーと違って今のやつはちゃんと
ブレーキもついてるし転倒防止ベルトもあるしクッションも厚いし
別に電車乗せてもいいようになってんだしさ
抱っこして母親と共に転倒するほうがよっぽど危険だろうに
アタシたちの頃は公共の乗り物には〜って本当に馬鹿みたいだよ
- 629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:10.42 ID:a+dbLCqy0
- >>604
50年まえの乳母車は、高価な物だったから
誰でも持てるものでは無かったんだよ
それにめっちゃ重くて、階段登れないw
迷惑だから持ち込まなかった訳じゃない
- 630 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:20.27 ID:W1Ghi8Jf0
- 超高価そうな乳母車押してる女には注意が必要。
田舎朝鮮右翼より始末悪い。
- 631 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:25.80 ID:KSSAxJgh0
- 日本に(というか東京に)大型のベビーカーは無理なんだよ
もっとコンパクトですぐに畳みやすいのをメーカーが作るべき
海外のベビーカーはあくまで広い車社会の国を想定してるんだから
- 632 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:42.28 ID:i9An2KD2O
- >>603
その子供があんたが年取ったときに、間接的にあんたを支えるんだよ。
- 633 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:47.59 ID:KqW6Jxqp0
- ベビーカーメーカーが電車での使用を保障できないといってるのに
事故があったら使用者の自己責任でいいのですよね?
- 634 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:53.78 ID:DIX3G4xr0
- >>604
今の母親で一括りはよくないぞ。
本当に世間に出てるのか?お前は。
- 635 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:32:59.87 ID:E28ERe5N0
- >>628
すげー高性能だな、そんななのか。
俺らもベビーカーで通勤しよっか
- 636 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:03.53 ID:1b9cJxqw0
- 抱っこ紐教の信者ってバカみたいw
- 637 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:05.49 ID:uLaf7e0h0
- 母親自体が幼稚化してる
自分のやりたいことが我慢できない
行きたいところへ行き、着たいものを着る
赤ん坊がいても同じ
我慢ができない
母親らしくなりたくないってよく言うけど実際母親なんだから、それらしくなれやw
- 638 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:17.23 ID:fKP8zIT90
- >>603
車に貼ってある「Baby in car」のステッカーと同じだな
「だから何」って言いたくなる
- 639 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:24.11 ID:z3d2Ts3j0
- >>627
畳む気の全く無いボケが押してるベビーカーは、そのごついのと変わらん
- 640 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:30.91 ID:qGQOH9Md0
- >>621
今だって同じだよ
お散歩用のモノで世間をのし歩かないでほしい
- 641 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:31.08 ID:7kHPNo160
- 若い女性で歩行機代わりに使って人も結構多い
子供が乗ってないベビーカーは大抵こういう理由
- 642 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:31.22 ID:jm2HYVGqO
- 日本は深刻な少子高齢化社会だし、子供は何をおいても宝なのだから、社会全体が子供を育てやすい工夫をすべきだと思うがなぁ。
あまり外国のことを引き合いに出したくはないけど、北欧の子育てシステムや人々の気持ちの持ちようを知ってしまうと、日本は残念としか言えないよ。人も、暮らしも。
若いママが楽をして何が悪いんだろう。出来うる全ての楽をしてもらいたいくらいだよ。楽をした先にあるのが母性とは関係のない享楽になるのは腹立たしいけど。
- 643 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:32.13 ID:Zuo8ssq60
- 「甘やかしているのは、社会環境が厳しいから結婚も子供を作る余裕がないと言い訳して
エロゲーとアニメフィギュア収集に没頭している、お前んとこのキモでぶニート息子だろww」
と、言い返せばババアも黙るだろ
- 644 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:38.53 ID:r8OwxQFj0
- 通勤ラッシュの電車にベビーカーで
乗り込むのはおかしいと思うけど
混んでもない時間帯にベビーカーで乗ってくるのは
ダメなのか。のってスペースもアイてるなら
ベビーカーたたまなくてもいいと思うけどな。
- 645 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:38.65 ID:c7dP02HXi
- >>618
オスはメスを敵視しない
- 646 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:49.41 ID:YzzdKDOu0
- 30年前どころか、ベビーカーなんて2000年中期にもほとんど電車にいなかった。
私たちがその頃ベビーカーで電車に乗っていたらすごい目立ってたもん。
その証拠に、30年前からベビーカーが当たり前に使われてたなら
なんでベビーカーを電車でたたむたたまないだのの議論が今起きているの?
なんでエレベーター等が整備されてないの?
超少子化の今でさえベビーカーが邪魔って問題になってるのに、
ベビーブームのときにでさえ
電車でも街中でもベビーカーなんて見なかったよ。
- 647 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:33:53.58 ID:sZJuXRwri
- むしろその年代の主婦って楽な人生送れてるよな
- 648 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:06.61 ID:0YVBqT8a0
- ガキがガキ産んでんだからしょうがない
- 649 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:12.28 ID:h56WwjCe0
- 個人主義が過ぎてるんだろう
たとえば男女共同参画と一般に呼ばれる、いわゆるフェミ・ファシズム
どうもこのような類が根本的な原因のような気がする
- 650 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:42.36 ID:PnSVPyZg0
- ばーさん「私が苦労したのに若い世代が楽するのは許せない!ムキー!」
醜い
- 651 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:42.46 ID:a+dbLCqy0
- >>624
自分の周りだけが世界の全てだと思ってるの?
- 652 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:44.07 ID:ftaFpsEy0
- >>618
だから男のほうが上と言いたいのですか?バカらしいよね。
- 653 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:47.03 ID:1slYzTzT0
- >>645
その通り
メスにとってはオスは常に味方
だからと言って、メスがオスの味方というワケではない
- 654 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:47.97 ID:1bBZxMAq0
- ベビーカーを載せられるように貨車を1両連結すればいいじゃん
- 655 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:57.58 ID:PVahqsex0
- どっちの味方もできずに戸惑う+民
- 656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:35:01.01 ID:1dBbhSw30
- >>585
その「生活がかかってる」のレベルが
幼少からの馬鹿みたいな習い事漬けやお受験や海外旅行の奴がほとんどだけどな。
- 657 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:35:03.74 ID:kSxN0aw10
- 今日親が切符を入れて改札が開くと、小学生2人を一緒に通してたのを目撃したわ
>>1のような批判をするつもりは無いが、馬鹿親の馬鹿さ加減に拍車がかかってる事は実感としてある
- 658 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:35:15.20 ID:8ee7DcYJ0
- 中高年の女性は、こういう所は真面な人が多いね
若いゆとり女子と違って
- 659 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:00.70 ID:z3d2Ts3j0
- >>654
つーか余裕のある女性様専車両が繋いである場合は、まずそっちいけばいいのにね
- 660 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:06.89 ID:YbM/3uy80
- >>624
>仕事も育児も大切なものだと知ってるから。
仕事をスッパリやめたのはこの気持ちからでした。
中途半端にして周りに迷惑をかけたくなかった。
- 661 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:08.93 ID:HfKLpJOI0
- >>1
まーたお前らのかーちゃんか
日本人の嫁はダメ!無知無学アフォなイスラムタイピーナな奴隷女を嫁に汁!
↓
安倍ちゃんの移民政策
- 662 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:19.32 ID:mfBwpldS0
- 何だかんだで人と絡みたいんだなw
- 663 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:24.36 ID:1dnMAhP40
- うちの子たちは双子だったんで
畳んで抱っこはもう不可能でしたよ。
もちろん電車なんか乗らなかったし。
いつも車で移動。
- 664 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:36:57.29 ID:9xOswhRL0
- 乳母車いらん
- 665 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:06.13 ID:fCqQ59Qv0
- >>638
事故ったときに、小さい赤ん坊がどこかにいるので探してくれっていう合図だよ。
そのくらい想像つかないか?
今の子育て世代批判してるのって、こんな無知無能なヤツばっかw
- 666 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:12.03 ID:gmm31wXz0
- オマエラの母ちゃんはもっと苦労した。
- 667 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:28.35 ID:3/Knlygg0
- 曽野綾子?
- 668 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:31.95 ID:qGQOH9Md0
- 年寄りを叩く人って信じられない
歩行が大変になって、買い物用のカートを押して歩行の助けにしている高齢者は多いけど
そういう人たちが、カートを電車の中に持ち込んでいるのを見たことある?
みんな、邪魔にならないように、公共の場所では杖や傘にすがって歩いているんだよ
- 669 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:33.82 ID:ZanPW9fk0
- 昔の母親たちは赤ちゃんを「おんぶ紐」ってのでおんぶしてたんだよ。
↓こんな感じにね。オッパイが凄く強調されるんだ。(これは最近のやつだけど)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/196d79cc04d155f999189f679e8d339b.jpg
みんな若いときに産むから十代二十代の若い母親ばっかり。いまみたいなアラフォーの母親なんかとは違うんだ。
そういう若い母親が、赤ちゃんが泣けば電車の中でも街中でも平気で自分のオッパイ出して赤ちゃんに母乳飲ませてた。
↓こんな感じにね。
http://sora-pac.com/wp/wp-content/uploads/2012/07/IMG_6093.jpg
いまみたいに授乳室なんて無いし、他人に見えないように影でコソコソ授乳なんかしてなかった。
みんな人前でも堂々とオッパイ出して赤ちゃんに飲ませてたんだよ。
だから電車やバスの中で赤ちゃんが泣いても「うるせぇ!」なんて誰も言わなかったんだよ。
ほのぼのした雰囲気になるし、なんつっても若ママのオッパイが生で見れるしね。
また昔のようになれば誰も文句なんか言わなくなるよ。もう無理だろうけどね。
- 670 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:47.75 ID:xGONGFik0
- 嫁姑問題がおこるのもわかるわ
- 671 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:49.03 ID:ADKCU2iO0
- 小保方さんの件もそうだけど最近は若い女子に
BBAやおっさん連中からの妬みやっかみがひどいね
疾く死ねばいいのに老害は
時代が違うんだよ
- 672 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:50.53 ID:1bBZxMAq0
- >>659
女の敵は女
- 673 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:56.47 ID:6Y9dO++w0
- ゆとり世代は他人に迷惑かけてるんじゃないかとか全く考えず配慮されて当然と信じてるからなぁ
- 674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:38:00.39 ID:1b9cJxqw0
- お局様の若奥様虐めスレw
- 675 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:38:01.75 ID:KqW6Jxqp0
- めんどくさいからサラリーマンもベビーカー押して通勤すればいいじゃん
荷物ものせられるし楽だぞー
電車の中がベビーカーだらけになって優先も糞もなくなる
- 676 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:38:03.12 ID:elqmC5Tb0
- こんにちわ赤ちゃんとか可愛いベイビーとかで
ベビーブームだった世代なんだよね
60〜70代のやつらってさ
皆が産んでるから私も産むっていうミーハー感覚で産んで
ほとんどが専業主婦でさ
それだけとって見ても今の若い母親にとやかく言える立場ではないのに
なぜここまで彼女らの足を引っ張るんだろうね
虫唾が走るわ
- 677 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:38:10.35 ID:YzzdKDOu0
- 乳母車なんていう殆ど日本に根付いてなかったものが
なんで急に増えたんだろう。
どうせアンジーだの海外セレブにかぶれたんだろうけど。
もともと日本に沢山はなかったものを、無理に市民権与えても
観光対象になるくらいの渋谷だラッシュ電車なんかじゃ立ちいかないよね。
道でもほとんど人が歩いてないオーストラリアだのと
論理だけで比較されてもね。
- 678 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:08.17 ID:a3afaslV0
- 朝の満員ラッシュの中ベビーカーで乗ってきて
スマホに夢中のも迷惑だわな
- 679 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:15.93 ID:1slYzTzT0
- マジで女は女に厳しいよな
逆に考えると男には甘いワケだ
人間は普通、弱者には優しくなるもんだけど、女は違うんだな
本能的に強者に媚びてしまう。 弱者には居丈高に出る
・・・卑怯者だ!
- 680 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:17.86 ID:UnJjTApl0
- 自分が子供なら満員電車であんな低い位置に座らされるの怖くてヤダなぁ
抱っこ紐とかで母親に抱かれてる方がまだまし
そもそも乳児を満員電車に乗せないで済む努力すべきだと思うけどね
- 681 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:22.07 ID:YvGOg5FNO
- 電車の床に2人の小さい子供を寝かせてスマホやってた馬鹿女がいたけど席を譲ったのは中年のババァだけだったけどな
- 682 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:39.56 ID:jSUQdlJ60
- 自分が苦労したからおまえも苦労しろとのことですww
- 683 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:39.58 ID:FelrC3tH0
- 自分たちが苦労したから
下の世代にはさせたくないって
思わないのが不思議ですわ
なんで「同じ苦しみを味わえ!」なんだろね
- 684 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:39.71 ID:ZPvIjZjw0
- >>671
さすがに詐欺師といっしょにしちゃあいかんわ
- 685 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:42.13 ID:fKP8zIT90
- >>665
>603をよく読んでからレスしろや
どれだけ他人任せなのかってことに気づかないなら
子供なんかつくるなよ ガキ
- 686 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:43.80 ID:KSSAxJgh0
- ショッピングモールの車いす用のトイレにベビーカーママが並んでて、
誰にも譲られず文句も言わずに3番目くらいに車いすの人が並んでんの。
仲間内で見てやれよ・・・あと店の前で畳まずにずらーっと駐車?してるのも何とかしろや。
- 687 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:46.21 ID:r5jiDVmW0
- 父親はなにやってんの?妻にこんな不憫な思いさせてる父親は恥ずかしくないの?
- 688 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:39:48.62 ID:8unMaJ/T0
- >さらには私のヒール靴を見て舌打ち。 この後会社に行くから仕方ないのに、思いやりなんてありゃしない。
会社で履き替えればいいんじゃね?
- 689 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:40:02.57 ID:1bBZxMAq0
- >>669
そうやっておっぱいをあげていた若い母親に欲情して
襲いかかって強姦した鮮人が数多くいたから
誰もおっぱいを出すようなことはしなくなったんだよ
- 690 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:40:08.72 ID:ItzGvS0MO
- ジャップってなんで自分が受けた苦しみを他人にも経験させようとするの?
- 691 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:40:12.78 ID:mpZF2K2I0
- でも席譲ってくれるのも年配のオバちゃんではある。
子ども抱っこして電車に乗ったとき、20代女性の寝たふりorスマホいじり率は異常。
- 692 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:40:14.05 ID:+rVlYUyLi
- やっかみとは違うだろ。
年配の女性は、自分たちは周りに迷惑をかけない様に気を遣って苦労したってのに、今回
、周りの人間が迷惑を我慢するのが当たり前にしようとしてるのが腹立ってるんでしょう。
- 693 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:40:27.82 ID:q/F8QcSO0
- ベビーカーって邪魔
親が抱っこひもで抱っこすればいいのに
埃も口に入るだろ
- 694 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:02.83 ID:F254HdCH0
- >>1
私、上に6歳と下に1歳なりたてがいるけど
上の子の時から年配の女性から電車の中で注意されたことなんてないよ
懐かしいと言われて世間話になったことは何度かある。
ベビーカーは極力使わないし、抱っこ紐とハーネスだからかも知れないけど
苦労しているように見えるのかな
化粧も子供が顔を触ったら危ないから、極力しないし
- 695 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:07.18 ID:8jkoUBDr0
- こないだどっかのオバサンに「チャイルドシートなんて甘え」と言われた。
- 696 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:12.63 ID:Xjqmjr3o0
- ベビカなんか使わなくても、マンジュカかエルゴがあれば十分だよ。
むしろ、マンジュカが万能過ぎて3万出して買ったベビカが不要になったくらい。
- 697 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:14.40 ID:XK4vuZNQ0
- ベビーカーを折り畳まなくてもよいなんて言うのは状況次第だろうよ
混んでる電車では折り畳んで乗るのは当然
混んで無ければ、一向に構わない事なんだし
それよりも混んでる電車や、街中でのリュックは降ろせ、マナーも無いのかよ
コッチの方規制してくれよ、ほんと
- 698 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:25.53 ID:1slYzTzT0
- >>692
ちゃうちゃう
弱者を見ると虐めたくなるんだよ。 そーいう本質なの女は
- 699 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:25.62 ID:HfKLpJOI0
- 今の高齢者は暴力世代だよ
犯罪率見ろ、今の高齢者は若い頃からやらかしまくり
- 700 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:32.83 ID:YKivOVTiO
- 以前バスの中で、広げたままのベビーカーをバスから降ろそうとしてるママさんがいたから、
私がいったんバスから降りて「お手伝いしますよ!」って言って、
安定するように下からしっかりベビーカーを支えて手伝ったのよ
その後、私はバスに戻ったんだけど
ベビーカーのママさんはお礼も何にも言わずに歩いて行っちゃった…
ちょっと寂しかったし、車内の人達も見ていたから恥ずかしかったんだけど
でも運転手さんが車内アナウンスで「ご協力ありがとうございました!助かりました!」
と大きな声で言ってくれて、それがすごく嬉しかった
- 701 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:35.90 ID:7kHPNo160
- ベビーカーで電車乗ってる人ってどこに行くの?
- 702 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:41:58.02 ID:/4RrKzOuO
- 子供が2歳まではタクシーチケット配布で
解決じゃね?
- 703 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:04.30 ID:YzzdKDOu0
- 会社で、おばさんにやっかまれるような程のヒールじゃなきゃだめなんてあるの?
ただでさえ男性はスーツ限定なのに、女は適当な安手の服で許されてるじゃん。
夏ならアッパッパーいっちょうとか。
- 704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:12.51 ID:jdh5ZDEP0
- 混雑時にベビーカーとか犯罪行為
- 705 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:14.43 ID:1bBZxMAq0
- >>679
強者に媚びるのは本能だから仕方がない
ヤンキーやヤクザに股を開く女が多いのも本能だから仕方ががない
- 706 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:16.16 ID:6G6YJNM80
- 自分が苦労したんだから他人も苦労すべきですね
素晴らしい考え方なさってるのですねー
- 707 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:36.97 ID:/kDXFcqR0
- 古代エジプトの石版にも書いてあったな
最近の若いヤツは怠け者だって
- 708 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:36.99 ID:KdPyahCU0
- >>677
暮らしの手帖の乳母車耐久テストが77年だぞ
とっくに普及しとるわ
- 709 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:38.37 ID:meMaHJW/0
- 年寄りの嫉妬は最悪
- 710 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:40.18 ID:qPLZdoVP0
- マナーなしが多くなればそれに合わせるしかないからねぇ
- 711 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:40.92 ID:ZPvIjZjw0
- 電車ではベビーカーは迷惑だからね
苦労しろといってるわけじゃなくて周りに配慮しろといってるだけ
- 712 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:44.97 ID:MY77uD1u0
- >>1
よし、甘やかし過ぎのジジババの年金をカットし、医療費自己負担を現役並みの3割に増やそう(提案)
- 713 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:51.73 ID:DiNfpqBF0
- ベビーカーって母親は楽チンだろうけど、
乗ってる子供には苛酷な環境なんだけどねぇ。
- 714 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:54.04 ID:c7dP02HXi
- ベビーカーに迷惑してるというのに>>1は
クレームはババアの嫉妬でした、と論点をすり替えてきやがる
- 715 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:42:55.97 ID:pVe12x1u0
- >>67
>派遣には育児休暇もないのかもしれないが父親はどうした
多くのおっさんがベビーカー押しながら出勤する風景を想像してみたw
- 716 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:43:22.89 ID:qhyVYl4D0
- >>614
あるある
- 717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:43:24.24 ID:ADKCU2iO0
- 最近男が女に嫉妬するようになっちゃったからね
どうしようもないよ今の男は
- 718 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:43:43.95 ID:D46KJaWy0
- 網棚がほとんど利用されずあの部分が車内唯一のデッドスペースだから
棚の高さ下げて赤ちゃん座席にすればいい。
潰される恐れのあるベビーカーより安全でしょ
- 719 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:19.65 ID:i9An2KD2O
- >>683
そういう婆に育てられた子供が、自分の母親はベビーカーなんか使わなかった、今の親は云々と言うんだろうね。
- 720 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:20.03 ID:8ee7DcYJ0
- >>705
そうだね
女性に礼儀正しく振舞おうとするのは馬鹿なキモヲタのすること
- 721 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:23.25 ID:a+dbLCqy0
- >>683
割礼と一緒だね
- 722 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:24.81 ID:rAR+9oYZ0
- 姑根性丸出しで見苦しい…
私たちが苦労したんだから若い嫁が楽をするのは許せないってか
- 723 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:46.80 ID:r8OwxQFj0
- ベビーカー邪魔とか以前に
DQNが繁殖しすぎたのが問題なんじゃないか。
もしベビーカーで電車に乗った母親が黒髪で
遠慮がちに入ってきたら皆あんまり強く批判できないよな。
それが茶髪の若いヤンキーファッションの奴が乗ってきて
遠慮もしなかったら自ずとベビーカーで電車にのるやつを憎む用になる。
どうしてDQNはここまで増えたかもしくは増えたように思うだろう。
真面目な人は大学と仕事が忙しくて子供を産む数が違うからかな。
DQN階層を普通階層にできればだいぶ違うと思うんだが
- 724 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:52.45 ID:UAUKPX6z0
- >>590
そんなん元々マナー違反だからだよ。
電車の中で広げっ放しなんて、他人の迷惑なのは当たり前だろ?
公共の場じゃなけりゃそこまで誰も言わんて。
つーか、一人の子供にでっかいベビーカーの人いるが差別せずにそれも良いってことなんだろうなぁ。
馬鹿だなぁ。
- 725 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:44:54.13 ID:jdh5ZDEP0
- >>718
座席に座ってる人「あれ?雨かな」
- 726 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:05.54 ID:rEo9+/wd0
- 女性専用車両の網棚の上にチャイルドシートを備え付けて、
そこに赤ちゃんを置けばいいんじゃね
- 727 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:05.53 ID:Aj///or+0
- > 40代会社員の母親は、こう反論する。
甘えるな、糞ババァ!!
糞ガキ連れて通勤電車に乗るだけでも非常識だ。
ましてや糞ガキ車まで持ち込むなんて…
こんな異常婆、死刑に処されて然るべき。
ガキ連れの用事があるなら、
自腹でタクシーかハイヤーを手配しろ!
- 728 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:08.58 ID:NHmiTz510
- >私たちの時代は苦労した
それがどうした
- 729 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:15.78 ID:umXgfCb+0
- はっきり言って若いのは甘えすぎ
年の近い子供3人買い物に行ったら3人別々に逃げるのを追いかけて当たり前だったし
子供一人どうにもできないなら家から出るなよ
何贅沢言ってんだよ
自分が子供のころ思い出せ
最近の若いのが、子供嫌いって言ってんのもいやだわ
自分だって子供だったし勝手なことしてただろ
自分は良くて人だと許せないのかよ
木の股から生まれて一歳から大人の奴だけ文句言え
- 730 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:16.61 ID:2enN8GnQO
- 通勤用の靴と仕事用のヒール靴を別けて使ったらいいじゃん
仕事用はロッカーにでも入れておけばいい
自分はそうしてる。まして子供抱えてヒール靴なんて履かない
- 731 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:19.00 ID:4XoPJn410
- ベビーカーなんか邪魔だろ。普通に背負えよ。
出産のときは、カンガルーなんとかとかでスキンシップ図る割には
産んだら「楽したい」ってお前らも一緒じゃん。言い逃れは許さないぞ。
上野みたいな妄想幻想はもうないのだから。
- 732 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:20.93 ID:YzzdKDOu0
- >>700
わたしは以前に、電車で小さい子連れの母親がのってきて、ふたりを隣同士にさせてあげるために
席ずれてあげたけど、お礼もないどころか背中向けて意図的に知らんぷりしてるような態度された。
私自体は男性に綺麗とよく言われるし、大人しそう優しそうとか、電車でもエレベーターでも安心するのか女性も必ず率先して
私のそばに寄ってくるので、怖そうに見えたとか汚そうとかってことはないはずです。
でもその周りにいたカップルの人が、「ああいう女ほんとムカつくわ―、ふつう人に譲ってもらったら礼ぐらい言うよね」と言ってくれた。
- 733 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:22.20 ID:elqmC5Tb0
- あれかな
ナンシー関みたいな汚いデブスでひきこもりで
ネットに張り付いてずーっと若い女を叩いてる婆なのかな
今のベビーカーの事とかなーんにも知らないみたいだし
相当な高齢とみた
- 734 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:40.95 ID:0WMUNiAw0
- >>637
子供を連れ行くと子供特権で普段より良い待遇が受けられるを知ってしまったので
自粛するどころか率先して連れ出すんだよ
1回でも特権を味わってしまうと忘れられずもう一度というように
自制心や周囲の圧力がなければ要求は増えていき横暴になり堕落していくものだよ
- 735 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:42.98 ID:ZDtYWg9xO
- え、電車でベビーカーOKにするの!?あり得ん…
- 736 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:43.34 ID:cAW7EMqL0
- >>7
男が甲斐性無いから妻側の親との同居が増えてるんだが
そうなると大抵男がストレスで潰れて離婚か別居になるんだな
自分の親じゃなく配偶者の親、つまり他人と無理矢理暮らさせられる方は神経やられるよ
まさか馬鹿メスって言いつつ甲斐性なしのくせにボクはボクのママと暮らしたいって言うんじゃないだろうな
- 737 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:45:56.70 ID:e/2+fAiG0
- 今のババアって物分りのいい姑を演じているけどね。
余所の嫁には厳しいんだな
っていうか、自分の嫁にも一言言いたいのを我慢していい顔してるだけか。
- 738 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:01.57 ID:/LNN5eC10
- いや全力で甘やかそうぜ
一部の不届き者すらも許してやれる懐の広さを持たないと少子化は解決せん
- 739 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:04.79 ID:hxlnDfuA0
- ラッシュの時はドア付近でスマホ見るのも
やめて欲しい
本読むのも
あれ、確実に場所とってるから邪魔
座席の前に立ってればおっけー
- 740 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:06.88 ID:KSSAxJgh0
- 無人のベビーカーに荷物乗せてバスに乗ってきた若いママ(子供を迎えに行くところ)
バスの運転手に「使ってないなら危ないので畳んでください」と何度も言われるもシカト
「そのベビーカー畳むまでこのバス出発しません」と言われて、すげー音たてて畳んでたわ。
人間同士なんだから謙虚な態度だったらこっちだって応援するのに。
- 741 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:07.99 ID:tbieJ61w0
- 常識の問題
常識のある人はアホなことはしない
- 742 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:15.15 ID:KMYZGrDm0
- >着飾っている若いママたちへのやっかみ」があるのではないかという、現役母親世代の意見もある。
こういう捉え方しかしない現役母親も居るから、若い母親へのイメージが悪くなる
こういう捉え方する奴に限って、ちゃんと周囲へ配慮してない、子供の様子より自分優先になる
まともな母親なら、それこそ“子連れってだけで敵視する人間”を、
警戒する程度には周りに気を遣っているんだから
- 743 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:15.48 ID:1slYzTzT0
- >>723
逆だよw
ベビーカー押してるのがパツキンのイケイケねーちゃんなら、女は誰も注意しねぇよ
怖いもんwwww
- 744 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:23.50 ID:qGQOH9Md0
- >>722
単純に、ベビーカーで押してこられるのが嫌なんだよ
せめて、会釈の一つでもすればいいのに、他人は空気扱いの母親が多すぎ
- 745 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:46:31.27 ID:a+dbLCqy0
- 時間帯決めれば良いんじゃねーの?
朝7時〜9時はたたんで下さいとかさ
- 746 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:47:00.14 ID:ftaFpsEy0
- >>717
こんだけ世知辛い世の中だと、弱い者いじめしたくなる男も多いんだろうね。
そんなことしない人間は、男でも女でも若くても高齢者でもいるから、
結局人間性の問題。
- 747 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:47:26.61 ID:HMUkj2VO0
- 満員電車でのベビーカーは足が引っかかったりして上に大人が倒れこみそうになって非常に危険。
それでも平気な母親は子どもの安全より自分が楽であることを選んでいると思われても仕方がない。
また、最近のベビーカーは大型化しているから特にバスではまるっきり通路をふさぐ形になってしまうことも。
それを当然の権利と言わんばかりに乗っている親も少なくないから憎まれるようになってしまう。
周りの顰蹙を買わないことが子どもの安全を守るということを親は考えた方がいい。
ちょっとした配慮でそれは可能なんだけど。
- 748 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:47:32.22 ID:YzzdKDOu0
- >>708
ベビーカーが当たり前に使われてたなら、 なんでベビーカーを電車でたたむたたまないだのの議論が今という今に起きているの?
超少子化なのに。
なんでエレベーター等が整備されてないの?
ベビーブームのときにでさえ電車でも街中でもベビーカーなんて見なかったよ。
社会に入った入らないと普及は別問題。
- 749 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:47:48.76 ID:os2uMWrR0
- >>706
今は良くなったのねぇ〜私の時はなかったから羨ましいわ、と言うのと比べたら全然違うよな。
中身は同じことだけども。
- 750 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:08.51 ID:lu5InJZO0
- >>590
本当にどうするんだろうね
国交省が責任持ってくれるのだろうか
- 751 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:15.95 ID:krW2XDn80
- でも抱っこなんてしたら赤ちゃんが怪我しやすくなるだろ?
やむを得ない用事があるなら、小型ベビーカーくらい許してやれよ
ネトウヨって少子高齢化に危機感とかないわけ?ババアより若い女性を優先、これは日本の未来のためには必要でしょ?
お前らがそんなんだから、移民が必要になるんだよ。赤ちゃん優先するのは、日本人として当然だわ
- 752 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:24.31 ID:Xjqmjr3o0
- >>745
17時〜21時も入れてください。
- 753 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:26.23 ID:HfKLpJOI0
- 今の高齢者BBAは生粋の専業主婦で弱者だから、
夫にDV浮気されまくり→弱者の子どもをマザコン化→嫁イジメ・他人の若夫婦イジメ
昭和の高齢夫妻による、暴力の連鎖ですわ
- 754 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:34.53 ID:2CayV4wD0
- >>1
ベビーカーマークは、PL法みたいなもので、鉄道会社への訴訟とか増えるぞw
めんどいから、行政が鉄道会社に責任を丸投げしただけだ。
これは年配の方たちの意見が正しい。
- 755 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:45.72 ID:1dnMAhP40
- 山手線じゃなかなかみないなあ。
路線によって空気ちがうんだよね。
- 756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:48:52.08 ID:i9An2KD2O
- >>637 734
あんたらみたいなのがいるから、少子化になるんだよ。
- 757 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:05.95 ID:poK8mWz2O
- >>691
寝たふりじゃなくて普通に寝てるんだと思うけど。
今は若い女もブラック勤めなんか当たり前。
- 758 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:13.80 ID:WNL6Wv+z0
- 60代以上の高齢者は国で処刑しろよ
老害だろ
- 759 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:24.18 ID:VdjgZMp/0
- そもそも満員電車にベビーカーなんて持ち込めないわ…
大丈夫ですよって言われてもどう考えても迷惑だし
バスなら空いてても無理
それならベビーカー押して何時間か歩いた方が気持ち的にマシ
- 760 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:36.44 ID:c7dP02HXi
- >>729
ベビーカーは邪魔、これだけの話
お前の嫉妬なんかどうでもいい
- 761 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:37.80 ID:Z3Jd9bxC0
- 女性専用車両をベビーカー専用車両にすれば
何の問題も無い
- 762 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:44.04 ID:1bBZxMAq0
- 子育て中の生き物って気が荒くなって攻撃的になるんだよ
カラスもクマも犬も猫もみんなそう。
人間だって子育て中は周りのことを警戒しまくりで攻撃的になってるんだから
子育て中の若い母親が無礼なのは生物学的にはごく当たり前のこと
- 763 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:56.16 ID:4XoPJn410
- >>732 みたいな言語障害をみると「ああゆとり世代って、馬鹿なんだなあ」って
心から思う。
譲り合いの気持ちが大切なのに「私は譲ってあげたのに・・・周りも同意してくれた」って
最悪のぱたんーでしょ。
あんたみたいなのが、マタニティマークつけてずけずけ「どきなさい」とかやるんだから
黙っておとなしくしとけよ。
- 764 : 【東電 81.1 %】 @転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:56.70 ID:VCk2czXj0
- ジジババがエスカレーター エレベーター 階段にいるとジャマなんだが
- 765 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:04.52 ID:NHmiTz510
- 「苦言」ではなく「苦情」というあたりが本質をよくあらわしてるな
- 766 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:13.01 ID:YxlZiXPM0
- >>751
この件でベビーカー批判してる奴はネトウヨなのか?
ベビーカー批判と右翼の関係が全く分からん
- 767 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:20.86 ID:AwbVPNQc0
- 大阪市営地下鉄には車いす、ベビーカースペースがある
ある日ママさんがベビーカーを押してきたが、スペースの客はみなポチポチやってる
ママさん負けじと入口付近にベビーカーを止めてポチポチやりだした
平和だな、と思った
- 768 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:34.19 ID:XK4vuZNQ0
- >>761
その車両内、新旧ママの大喧嘩だな
- 769 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:37.77 ID:7yFkHkGD0
- >>740
母親になるとちょっと図々しくなるのかねw
まあ子育てって大変だろうしストレスとか余裕のなさとかあるんだろうけど
でもますますギスギスしてしまうね
- 770 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:48.41 ID:uijLnQytO
- >>475
抱っこ紐・おんぶ紐・スリングは、ママの大切な洋服に合わないし皺が寄るから、使わないんじゃないか?
- 771 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:50:49.52 ID:ooWzp5nh0
- 周りは配慮して私を避けてくれるはずという根拠の無い自信で前を見ずスマホいじりながら歩いてる知障と同じだろw
- 772 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:51:10.87 ID:cfAZRtS30
- 謝ったら負け
お礼を言ったら負け
- 773 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:51:59.36 ID:a+dbLCqy0
- 自分が子供の頃は景気も良かったし、母親が専業なのが
当たり前だったよなー
今の若い人は可哀想だと思うよ。
年寄りに美味しい所みんなもってかれて
2馬力で働けば良いじゃないなんて言われるんだもの
実際若い人が夫婦で働いてくれないと、どうにもならない時代に
突入してるしね
- 774 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:01.74 ID:hTS08O5i0
- >>736
昔の人はなんで神経やられずに同居できてたのかな?
- 775 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:02.85 ID:AI1RddGo0
- アフリカかどっかで少女の割礼を強要するおばさんたちを思い出した
自分たちもしたから少女たちも割礼をするのは当たり前だという考え
悪習はどこかで断ち切らないといけないのに
- 776 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:03.62 ID:x0Ifk8uf0
- 若い母親を一番叩くのは元若い母親というwww
- 777 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:16.26 ID:K0bR+u/tO
- 男性は月経・出産・育児に関して配慮が厚い人が多いと思う。
自分が知らない事、出来ない事に対して引け目を感じ、分からないなりに相手の気持ちになって思いやるというスタンス。
女性の方が「私だってやってきたんだから大した事ない」と個人体験を過度に一般化して批判する。
- 778 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:16.82 ID:elqmC5Tb0
- ていうかお前ら本当に満員電車とか乗ったことあんのかって言いたくなるわ
ラッシュ時とかじゃ駅員がもう既にベビーカーを某場所に誘導してるだろと
なんかDQNな?ヤンキーみたいな母親に満員電車でベビーカーで凸されて
迷惑かけられたっていういかにも出鱈目な体験書いてる奴いるけど
ほんまかいなwって思うわ
内容にリアリティがなさすぎる
- 779 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:26.10 ID:1bBZxMAq0
- 都市で生きることは戦いであり、サバイバル、バトルなのだ
- 780 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:27.91 ID:V8Qu+ClW0
- >>751
右翼関係ねーだろ。そもそも何故今の日本人の出産率が低くなっているのか理解してるのか?
全然右翼関係ねーし。移民受け入れても日本人の出産率が高くなるわけでもない。
日本人としてという話をするなら、移民が必要になるようになった原因を批判しろよ阿呆。
- 781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:35.32 ID:VKSasxO70
- 自分達が大変な思いしたから若い世代も同じ思いしろって言いたいのか?
- 782 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:39.34 ID:1b9cJxqw0
- 非常識なのは子持ちだけじゃないよ
男から見れば女は大体非常識な行動を取る事が多い
狭い通路で立ち止まって喋っていて
通る人の邪魔をしている事に気付かないのは大体女
- 783 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:44.48 ID:ftaFpsEy0
- まあでも、こういうBBA(BBAメンタリティの男含むw)の嫉妬にも一ミリの使い道はある。
母親が苦情の出ないコンパクトなベビーカーしか買わないようになる→メーカー困る→デカイベビーカーを作らなくなる
と同時に国交省に法制度を陳情する
やっぱデカイのを買わないようにすることから始めるしかない
- 784 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:48.85 ID:eAsKGQtd0
- 思いやりのない日本なんて日本じゃない
- 785 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:52:56.56 ID:UVwQszgx0
- なんで 僻み になるんだろう
問題のすり替えな気が
- 786 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:01.25 ID:HfKLpJOI0
- 安倍ちゃんは日本人の子どもは増やさないで、移民に税金投入だとw
老害はその場しのぎでやらかしながら自分たちは安泰で死にたいんだよw
- 787 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:17.64 ID:1slYzTzT0
- >>1には結論が書いてないけど つまり
女性はもっと弱者に優しくなろう って事だよな
- 788 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:17.75 ID:fKP8zIT90
- >>723
おまいさんの意見に同意する
かつてはベビーカー容認派だった俺が批判派になったのは、
狭い通路で2台のベビーカーを並んで押し歩いていたDQNママのせい
車椅子の方が止まって通路を譲っているのに、
「邪魔だよカタワ」と言いながらわざとベビーカーをぶつけてすれ違ったのを見たから
「お前らの頭がカタワだろうが」と怒鳴りつけてやったけど、許されるなら殴りたかった
- 789 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:22.38 ID:UODnZRKi0
- ラッシュ時は国が助成金を出して、育児車両・老人車両・病人怪我人車両などを
ちょっと混ぜればいい。
- 790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:34.10 ID:MLreC3sH0
- 団塊が死ぬまで我慢しましょうね
その後はいい時代になります
- 791 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:41.31 ID:ICkVlZDOO
- おまえら相変わらず厳しいなぁ
もちろん妊娠や子供を免罪符に好き放題やるのは論外で批判されるべきだがそんなの一部の人間だろ。
大半の人は他人に迷惑かけないように腐心してるんだから、生暖かい目でほっといてやれよw
- 792 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:50.15 ID:2CayV4wD0
- >>747
その面倒な問題を、鉄道会社に丸投げしちゃたんだよw
鉄道会社は責任とれないから、畳んで下さいと言ってたんだから。
机に座って高給貰って机上の空論押し付けてくる役人にバカな案押し付けられて、ほんと気の毒だよ。
- 793 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:53:51.31 ID:c7dP02HXi
- >>759
そういう奴なら席を譲ってもらえることもあるだろう
気遣いができない奴は周りから気遣ってもらえない
- 794 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:54:22.17 ID:xmMtSsjn0
- しかしなぁ、ベビーカーは正直邪魔なのは事実なんだよな。
カンガルー抱っことか流行ってるんだろ?外出時は抱っこおんぶでいいんじゃね?
- 795 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:54:37.44 ID:MfStScpc0
- 世界屈指クソ馬鹿生物=日本の女だからな
だいたい脳味噌搭載してんのかも怪しいわ
- 796 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:54:51.09 ID:VAC3dtxR0
- 子供が主張してるのにスマホを見て放置してる親とか
荷物だけしか載ってなくて子供が動き回ってるのに畳まない親とかばかりよ
周りに気を遣ってる親なんて5lもいないわ
- 797 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:54:51.82 ID:C4NbKH2S0
- >>778
田舎もんの経験するラッシュ時ってことだ
俺らが新宿渋谷で考えてるのとは違う
- 798 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:54:59.57 ID:1bBZxMAq0
- 月経・出産・育児に関しては人によって全然経験の重さが違うのに
月経痛が辛い人へ「そんな腹痛つばつければ治る」とかいう女もいるし
出産だって「私の時は30分で生まれたんだから出産は大変じゃない」
という人もいる上に「育児なんてジジババが勝手にやってくれるんだから
全然楽でしょ」と平気でいう女がゴマンといる
- 799 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:01.64 ID:CzeC63x90
- 首の座らない子供を預けて仕事をしなきゃいけない状況が問題!
ここを改善しないと少子化なんて解決しないとおばちゃんは思います
- 800 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:05.22 ID:r8OwxQFj0
- 鉄道会社が満員時のベビーカーは
大変迷惑だからやめてくれと
言えば解決しそうな気がする
- 801 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:07.29 ID:Xjqmjr3o0
- >>751
小型軽量ベビカって、それで済むのはある程度大きくなって(1歳半から2歳くらい)からの子供だからねぇ…
乳児が使うA型は畳んでもでかいよ。
ぶっちゃけ「自分で歩かせろよ!」って言うくらいデカイのが乗ってたりするよ。
トミカ博がある時のトラムに4〜5才のデカイのが大型バギーに乗ってた時はさすがにブチ切れそうになった。
当然うちは2歳児を抱っこしてたけど、GW中で他のイベントもあって込んでる中であれはないわ。
- 802 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:11.64 ID:CqevLg3+0
- これって無痛分娩で出産しようとする妊婦にババアが文句言うのと同じ構図かいな?
- 803 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:13.44 ID:wKCAljf70
- 今の奴らにも我々と同じ苦労をさせろ!ってのは無いけど
単純にベビーカーって危ないんだよ
ラッシュの時だと逃げ場無く潰されかねないし
ちょっとした操作ミスで簡単に線路に落ちる
こんなリスクがあるのに何で使うんだあいつら
- 804 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:16.55 ID:z3d2Ts3j0
- >>791
ラッシュ時に乗り込んで来るのは初手から一線を越えている、と認識している
- 805 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:29.44 ID:xTddd8A2O
- 朝夕のラッシュ時以外は邪魔になるほど人が乗っていないんだから、ベビーカー広げたまま乗っていようが、何とも思わないが。
ラッシュ時は空いてる女性専用車両に乗るべき。
- 806 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:57.57 ID:elqmC5Tb0
- そもそも
平日のこの時間帯に2ちゃんにカキコしてるやつが
満員電車でベビーカーが邪魔!って・・・
もう笑うしかねーわって感じw
- 807 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:59.02 ID:2CayV4wD0
- ベビーカーマークOKと言ってるやつら、急ブレーキその他で怪我や何か起きたら、
お前ら自腹で責任取れよ。
メーカーや鉄道会社に丸投げして、気楽なもんだな
- 808 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:01.24 ID:5JWVBUT50
- 私のときはなかったのにずるい!って言いたいんやろな
自分のときは苦労したから、次の世代には障害を取り除いてあげようとは思わないのかね
- 809 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:06.42 ID:0dc6YWo7O
- 知らんけど、文句言ってる婆世代ってのは大抵は専業主婦だったんじゃねぇの…
- 810 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:10.68 ID:ed458UoY0
- ベビーカースレは毎回キチガイじみた擁護と脊髄反射で発狂する糞親が湧くから面白い
- 811 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:13.38 ID:jM05ROuE0
- こりゃ少子化になるのも無理ないわww
もうこうなったら子供産むの拒否して移民増やしたらいいんじゃね?
そうしたら外国人の意見で車内ベビーカー当たり前の風潮になるからさ
日本人は外国人には弱いからww
- 812 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:28.04 ID:0WMUNiAw0
- >>756
子供を自分だけのペットにして周囲の人間に手出しさせない母親が元凶だっつーの
地域で子育てできるように親が子供を手放す方が先だ
自分ひとりで抱えてしまって周りの人が手伝ってくれないなんて文句言うのはワガママとしか言いようがない
- 813 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:41.65 ID:os2uMWrR0
- >>788
嘘だろ?と思いたい出来事だな…
- 814 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:56:58.07 ID:QLtSQb9P0
- 2歳からが一番きついかな
抱っこだと歩きたがるし、目を話せないし、でも長距離は歩けないし
そして抱っこするにも重たくて長時間は無理だし
3歳差で下に乳児産まれたらそっちを抱っこ、上はベビーカーに頼るしかないし
- 815 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:02.08 ID:2enN8GnQO
- 電車でベビーカーを畳んだり持ち上げたりしながら子供を抱えるくらいなら
最初からおんぶして乗る方がマシ
- 816 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:02.85 ID:V8Qu+ClW0
- >>788
そうだな、俺も同意だわ。
俺はベビーカーに批判的ではないが、老人には嫌な思いしかさせられなかったから、
基本的には老人には席も譲らないし、優しくも接しない。特に団塊の世代は大嫌いだ。
老人も大人も子供もDQNが多くてイライラする事は多い。こんな国で思いやりとか笑ってしまう。
- 817 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:11.79 ID:y+dve6tK0
- >>691
女だって体調悪いときもあるんだよ
生理が重くてお腹が痛かったりさ
その人が外からは見えない病気の場合もある
体調悪いときや疲れている時に無理に譲ってもらって嬉しいの?
譲って貰えないって愚痴る人自己中で好きになれない
- 818 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:14.02 ID:HfKLpJOI0
- ベビーカーは邪魔ってどんだけ心に余裕がないんだよwお里が知れるwどこの国の人?
- 819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:21.29 ID:8jkoUBDr0
- >>683
ダメな柔道部と同じ思考だよね
- 820 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:26.27 ID:YKivOVTiO
- >>732
ひどいね…
私が席を譲ってもらって子供といっしょに座れた時には、
あー神様だ!みたいに思ってお礼言って、降りる時にももう一度お礼言ってたよ
最近は若い人達が「ありがとう」とか「ごめんなさい」の出し惜しみが多い気がする…
ダンナも「新人が頑なに謝らないけど、謝ったら負けと思ってるんだろうか?」と言ってたわ
- 821 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:27.68 ID:1bBZxMAq0
- >>797
地元の鎮守様のお祭のときだろ
実際地方に行くと大人になるまで電車に乗ったことがない人も多いし
ラッシュなんて一生経験しないで人生終える人がほとんどなんだなと
いうことがわかるよ
- 822 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:27.54 ID:i9An2KD2O
- 移民受け入れていいよ。
日本人って本当子連れに冷たいし。
- 823 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:36.35 ID:WCojt3nm0
- 少子化を何とかしよう→わかる
若い母親をちやほやしよう→は?
なんで勝手にセックスして孕んだメスをちやほやせなあかんねん
- 824 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:06.40 ID:wKCAljf70
- >>816
自分の書き込み見て
自分自身がDQNだとは思わんかねw
- 825 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:17.45 ID:C4NbKH2S0
- 母ベ鞄俺
親ビー俺
こんな感じでスッキリ収まるだろ
- 826 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:28.35 ID:jM05ROuE0
- 団塊世代の日本人ってほんと最悪
- 827 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:34.84 ID:PN+OtGFR0
- てかさ、生まれて1年かそこらの子供をよくベビーカーなんかに乗せてフラフラ歩けるよね
氏家みたい奴にいつ包丁で頭刺されるか分からないんだし
抱っこだったら咄嗟に守れるでしょ?
本当今の母親って危なっかしいよね
ちな私もうすぐ羊水腐る喪女
- 828 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:42.50 ID:eDvBvnLd0
- 少子化で人口減少すれば、ラッシュも改善。
そうすれば、快適なベビーカー利用ができる。
だから、移民反対。
- 829 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:46.30 ID:a+dbLCqy0
- ベビーブームの頃は、毎年昇給も当たり前
40歳になる頃には年収1千万が普通だと思ってた時代だし
専業主婦が当たり前の時代じゃん
未来に希望があったんだよ
実際その世代って夫が定年して60ちょっとで年金も満額貰えてるしさ
昔は〜って言っても仕方ない
これからの世代が、子供を育てやすい世の中にしないと。
でも、時間は決めた方が良いと思うな
満員電車にベビーカーは危ないから
- 830 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:53.80 ID:uijLnQytO
- 朝7時から10時まで乗車禁止にして、それ以外の時間は、電車にベビーカーを乗せるなら、乗車賃を取れば良いと思う。
- 831 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:55.62 ID:Z3Jd9bxC0
- バリアフリー・ユニバーサルデザイン
交通消費者行政/公共交通事故被害者支援
ホーム > 政策・仕事 > 総合政策 > バリアフリー > 公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_mn_000010.html
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/index.html
- 832 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:58.08 ID:Xjqmjr3o0
- >>822
もっと酷くなるからヤダ!
- 833 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:07.14 ID:r8OwxQFj0
- ベビーカー問題もだが
どうして日本の女はこんなに劣化したんだろうか。
世間の迷惑とか考えず、特権を主張する奴が多すぎる。
仮にこれが男だったら批判されまくるぞ。
小保方も男だったらそれこそマスコミに追い掛け回されて
茶化されてマイクくわえさせられるよ。
森口、佐村河内が女だったらもっと楽だったろうに。
- 834 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:10.48 ID:1kAp+oiV0
- >>2
ホントこれ
- 835 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:28.52 ID:cfAZRtS30
- 気を遣うのがアタリマエ
気を遣われてアタリマエ
- 836 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:35.05 ID:LPLAmQoU0
- だから気にせず乗ればいいじゃん。
国や鉄道会社が乗客同士の問題に転嫁しているだけなんだから、無視して普通に乗ってりゃいい。
問題が起これば会社や国が悪いだけ。
- 837 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:42.55 ID:ZPvIjZjw0
- ベビーカーごときで少子化うんぬんいってるやつがいるがこんなもん少子化となんの関係もないわ
- 838 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 19:59:48.85 ID:c7dP02HXi
- >>799
女からも税金とるために社会進出推進させてんの
少子化自体は問題じゃねえから
- 839 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:05.06 ID:b08a3s/e0
- というより駅や公共の乗り物において
ベビーカー押す母親自体が忌避されるようになる
- 840 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:08.25 ID:V8Qu+ClW0
- >>824
全く思わんね。お前ね、ヨボヨボの人なら譲るけど、譲っても感謝もしない、
席を譲れと強要し、それを当然と思う人間を拒否する人間がDQNというなら俺はDQNでいいわ。
- 841 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:10.01 ID:LP3EkmJ70
- ヒール靴で一気に同情出来なくなったわ
- 842 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:21.20 ID:zXWQzTEQO
- >>791
同意。生温く見てやるのと
国に皆で赤ちゃんのための僅かだが
タクシー代金請求してやるのもまた筋だよ
- 843 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:36.49 ID:zAkEL8IM0
- >>740
運転手はたためないタイプのバギーだったらどうするつもりだったんだろうな
まぁ作り話なんだろうけどw
- 844 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:38.57 ID:HfKLpJOI0
- 日本人増やしたくって移民反対なんだろ
モンスター若嫁とモンスター姑はリアルでお互い戦わせとけば良いんだよw
- 845 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:38.79 ID:wKCAljf70
- 地方なんてどうせどんな時間の電車でもガラガラだからどうでもいいんだよ
始発から終電まで基本的に常時スペースの無い首都圏の電車での話だから
- 846 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:00:56.79 ID:xmMtSsjn0
- だから、おんぶ、抱っこすれば問題は片付くだろうが。
ベビーカーなんぞ甘えなんだよ。
- 847 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:00.22 ID:elqmC5Tb0
- ラッシュ時のベビーカー誘導マニュアルみたいなんがあるのか知らんけど
車椅子専用の階段や道やエレベーターに駅員は誘導してたわ
駅でベビーカーに突撃されたって言ってるやつって
障害者用の階段登ってたってこと?
ふーーん・・・
- 848 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:10.27 ID:U5WkSJbf0
- >>770
そういう理由もあるし、肩が凝るから敬遠する人もいるかもよ
私はおんぶして動いてたけど、子供が一才くらいになると重くて肩凝り半端じゃなかったわ
抱っこは、首が据わったかな?くらいまでは良くても
大きくなってくると自分の足元が見難くて危なくなるし
- 849 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:11.95 ID:X0QYqnnm0
- ジジババをこそ甘やかしすぎ
先の増税も連中に金を回すのが目的である
台湾もだが、団塊世代は中国の手先である
- 850 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:12.56 ID:TnqSmrT1O
- そりゃあ都市部人口過密化やそれにともなう道路渋滞、公共交通機関の事情、移動手段が違うんだから死にかけババアとはまったくやり方や事情が違うだろ
まさに老害。ベビーカー押してる世代の旦那や同世代の男女がまさにキチガイババアの年金財源納めてんだ
文句あるならさっさと安楽死しろ
- 851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:20.54 ID:V+xVrfnEO
- 母親全体を叩いてるんじゃなくて厚かましい母親を叩いてるんだよね?
最近特権階級みたいな母親多くてイライラする
マナー良い母子みるとホッコリするのになぁ…
- 852 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:23.04 ID:1bBZxMAq0
- そのうちお前ら電車内のベビーカーを襲って赤ん坊を殺す事件を起こしそうだな
- 853 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:35.94 ID:fc9Njeuz0
- >>1
みんな書いてるけど、会社にヒールは必須ではないし、
会社に必須でも通勤途中からヒールを履く理由は全くない
で、ヒールで不安定な奴が重い物もったら危ないのはあたりまえ
それでけがする赤ん坊もかわいそうだし、近くに人がいたらその人のせいとか言いかねないので大変迷惑、
迷惑な存在・・・つまりモンスター的存在なんだとこの部分だけで理解できてしまうのがスゴイ
え?赤ん坊けがしても別にいいじゃん、って?自分の持ち物だし自分の勝手ってことかな?
ああ、なるほどねそういうひとね(納得)
- 854 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:44.86 ID:3Cnnj3XE0
- 周りに親切にされることを当然のことと思っちゃだめだよね。
今そういう母親が多いから嫌になるよ。
- 855 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:02:01.13 ID:Cecsarcm0
- 子供連れには、やさしく気を使ってあげないとね。
- 856 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:02:09.46 ID:4c34NmfQ0
- >>1の記事で一番のポイントは、
首が座らない子供を満員電車で予防接種に連れて行ってからそのまま会社に出勤しなければならないという
40代女性会社員の窮状かな。
高齢出産、出産後すぐ仕事に復帰、私事で休みにくいというのが問題であって、
電車に乗っている人の思いやりのなさを責めても仕方ない。
- 857 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:02:26.56 ID:iJB3LJTk0
- > 若いママたちへのやっかみ
ゆとりはなんでもこういって自分を顧みることがないな
学校でそう教えるのか?
- 858 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:02:49.36 ID:fKP8zIT90
- >>813
売り場面積が自慢な割には、通路に配慮がない造りのショッピングモールがあるでしょ?
変に通路をクネクネさせているから車輪には無駄なスペースが生じてしまうのでは
具体的には、愛知や岐阜に行けば高確率で見れますけど
- 859 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:02:58.29 ID:hHKqECxE0
- 昔職場に「Excelは甘え。ちゃんと電卓で計算しろ。」っていう老害がいてコンピュータを敵視してたなあ。この世代は女も同じだな。
- 860 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:00.15 ID:a0aqIkFh0
- ジジババ共のせいで若い世代の社会保障がどうなってると思ってんだ?
電車で子連れの若い世代がいたら年寄りは椅子を譲らなきゃいかんよ
- 861 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:12.97 ID:Z3Jd9bxC0
- >>857
スマップが
↓
- 862 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:14.51 ID:wKCAljf70
- 優しく気を使いたくてもさ
なんでか知らんがベビーカー使う奴は群れるんだよ
一台でも過剰積載なのに2台三台当たり前
せめて群れるなよ
- 863 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:31.51 ID:Ugjv841SO
- 混んでる時は子連れ乗車禁止にするならベビーカーそのままでもいんじゃね?
双方とも空気読まないのが悪い。
- 864 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:33.29 ID:KSSAxJgh0
- >>843
ところが事実。乗ってきた時に判別つくだろ、運転手おっさんだったし
ちなみに降りたのが凄い近くの次の停留所で、そんくらい歩けよ・・・とも思った
- 865 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:35.67 ID:8YM+2oof0
- 違うと思うなぁw
ベビーカー全般を叩いてるのは、高齢毒男女だと思うよ
- 866 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:40.45 ID:brVKN1oRO
- 電車で行かずに車で行けばいいだけの話
- 867 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:03:56.79 ID:jM05ROuE0
- 邪魔だからタクシーで移動せいっと言ってたやついたけど
金持ち男だけしか結婚できなくなるわな
- 868 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:00.79 ID:gANCQJIC0
- なんだお前ら電車やバスの中でベビーカーが邪魔くさいほうがいいのか?
- 869 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:05.52 ID:1bBZxMAq0
- つーか、>>1の記事が創作だって気づけよ
クビの座らない子供
40代
会社員
ヒール
予防接種
満員電車
麻雀なら3倍役満レベルのもんだろうが
- 870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:20.75 ID:fc9Njeuz0
- つーかベビーカーマークをつけて
「車内でたたまなくてもいいとした」・・・って
いま問題にされてる、どまんなかに悪びれずベビーカー置いてる奴が邪魔って話は棚上げかね
女性専用車両を弱者専用車両とかにして、ベビーカー連れも男女問わずOKにすればいいんじゃないの?
- 871 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:22.49 ID:5lymhTkB0
- >>805
全てに同意
- 872 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:24.59 ID:LPLAmQoU0
- 1時間くらいずらしてもいいように会社指導でもしてればいいのに、役人は企業になんも言えないクズばかり。
- 873 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:28.42 ID:1b9cJxqw0
- 人生に一度見たくらいの特殊な人間を例に挙げて貧しい正義感を振りかざす2chネラーの多い事w
- 874 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:32.84 ID:HfKLpJOI0
- 今の若者の犯罪率はホント低いからw
安倍ちゃん世代以前の犯罪率を見ろw
- 875 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:35.64 ID:X0QYqnnm0
- >>859
うちの会社には「写植の山ちゃん」というのがいたぞw
内容はご想像におまかせするw
- 876 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:39.02 ID:C4NbKH2S0
- >前に座ったおばさんは知らん顔。さらには私のヒール靴を見て舌打ち。
知らん顔したあとに舌打ちっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 877 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:43.40 ID:xTddd8A2O
- >>837
ほぼ関係ないが、東京都が出生率全国ワースト1なのも事実。
東京は全国で最も子育てに適していない地域だともいえる。
原因の多くは自宅の狭さや待機児童問題だと思うが、交通面でも少しでも改善する必要があるとは思うけどな。
- 878 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:43.83 ID:GfE8x6WQ0
- 要するに貧乏なので・・・・ってこと
- 879 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:12.09 ID:nj5bUpt50
- ガキの面倒みきれないカスばかりだから困るわ
- 880 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:31.92 ID:i9An2KD2O
- 抱っこして乗ったって、優先席には健康そうなサラリーマンや若い女がスマホいじってたりするからね。
- 881 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:36.68 ID:r8OwxQFj0
- 俺が思うに、日本の男は働くから自然と
40歳ぐらい年が離れたおじさんと付き合って
叱られたりしていろいろ教えてもらうから常識の
乖離やモラルの低下に女より歯止めがかかるが
女は仕事もしなくていいし結婚したらやめる奴も多い。
常識の乖離やモラル低下に歯止めが掛からないじゃないか。
- 882 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:41.32 ID:7kHPNo160
- デブも電車禁止にしろよ
- 883 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:43.51 ID:KdPyahCU0
- >>748
お前は何歳だよw
そもそも畳むのが当たり前の時代に論議はないだろうに
銀座のホコテン初日(1970)の映像に乳母車映ってるがお前はデタラメばかりだな
- 884 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:47.23 ID:Am+91LqS0
- そもそも電車バスに乗ってどこ行ってるん?
ヘルスに出勤ですか?
- 885 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:05:47.35 ID:YzzdKDOu0
- >>865
毒は次元が違い過ぎて気にならないのでは?
むしろ小梨夫婦とかじゃない?
- 886 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:15.11 ID:hHKqECxE0
- よく考えたら首の座らない赤ん坊て3ヶ月以下じゃん。そんな月齢で職場復帰ってどんなブラックだよ。
- 887 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:27.09 ID:iJB3LJTk0
- どっちかというと電車でもバスでも邪魔くせぇんだからクルマ乗れよクルマ
邪魔くせぇと思ってるやつもクルマ乗れよクルマそんな感じ
東京の奴隷専用貨物に乗って諍いが起こるのはもう避けようがない
- 888 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:31.33 ID:elqmC5Tb0
- バレバレのくっさい作り話までして
若い母親を貶めたいっていう根性が卑しい
ナンシー関もどき
- 889 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:46.98 ID:nhDUPRCZO
- 車椅子で電車に乗る人に車椅子を畳めなんて言わないんだから、ベビーカー畳まなくていいだろう。
ベビーカーに文句言うヤツは、ベビーカーから寝てる子どもを起こして降ろし大泣きしたら、また同じような文句言うんじゃないか?
「なんで大泣きするような小さな子どもを連れて電車乗るんだ」って
- 890 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:51.84 ID:8YM+2oof0
- >>854
多いかな?
多くは無いでしょ
多いという根拠がわからんね
>>891
一体いつの時代からタイムスリップして来たんだお前は
- 891 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:06:56.74 ID:krW2XDn80
- >>879
そのカスが子供育ててくれないなら、どうやってこれからの社会保障費は賄うんだ?
どんどん高齢者は増えて、社会保障費も増大するのに。
それならまずお前は定年と同時に死んでくれよ、社会保障費を食いつぶさないためにな。
それもできないなら、若いママを批判すんなよ
- 892 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:07:08.34 ID:MBGbZFFa0
- >>875
むかし一緒に仕事をしたお局が封筒の宛名印刷をさせてくれず、手書きさせられたのを思い出したw
住所録からラベル印刷っていうシステムが理解できなかったらしいw
- 893 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:07:23.24 ID:c7dP02HXi
- >>857
ゆとりゆとり必死に叩いてる加齢臭のマナーはどうだろうね
こういうマナーの問題に年齢や性別は関係ないわ
- 894 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:07:28.36 ID:Vbhv0Bqa0
- 女の敵は女だってのがまた立証されたな
少子化で子供が少なくなってるのに、これ以上育児しづらい環境にしてどうすんだよ
- 895 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:07:33.82 ID:3Cnnj3XE0
- 座席の上に靴を履いたまま立たせたり
躾の悪い親が多いなとは思う。
- 896 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:07:59.93 ID:wKCAljf70
- ベビーカー止めて優先席に座る母親って何なの?
ベビーカー畳まず子供を優先席に座らせてる母親って何なの?
もっと言おう
子供連れてないでベビーカーに荷物積んでるだけなのに
優先席に座る母親ですらない女ってなんなの?
- 897 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:24.02 ID:C4NbKH2S0
- なんだよ週刊ポストかよ・・・・
バカが読む作文をソースにスレ立てんなよ・・・・
- 898 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:33.79 ID:i9An2KD2O
- >>885
うん。
小梨がよくベビーカーがどうこう文句言ってるのをみるわ。
- 899 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:36.83 ID:YbM/3uy80
- >>833
ここでさんざん叩かれている世代の親に育てられた娘、息子ですから。
>>869
そう思います。どう見てもこれは記事の質が悪い。
- 900 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:48.22 ID:nlvS30xg0
- やっぱ核家族化が問題なんだな
親と同居していれば解決する問題が山ほどあるのに・・・
- 901 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:55.79 ID:LPLAmQoU0
- わだかまりをどんどん強くさせようと国も少子化策に必死なんですよ。
- 902 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:57.38 ID:jM05ROuE0
- >外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい
移民でベビーシッターどうにかなるかな?オバサンが文句ばかり言うから移民もしかたない
- 903 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:08:59.95 ID:1bBZxMAq0
- >>886
妊娠出産は病気じゃないんだから
産んだらさっさと出てこいという「女性管理職」が結構いるんだよね
出産ギリギリまで業務させて出産後1ヶ月で復帰させるように圧力をかける
復帰しなきゃお前の仕事も地位も取り上げて閑職にするぞと
- 904 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:09:01.74 ID:b08a3s/e0
- >>890
- 905 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:09:03.23 ID:D46KJaWy0
- >>878
だろうね
まともな神経ならラッシュ時に乳児連れまわしたりできない
貧すれば鈍するっていうか頭のネジ飛んでるんだろうな
- 906 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:09:18.66 ID:iiaXeAPB0
- 東京「女性が安心できるよう女性専用車両を設置し、優先席にマタニティマーク貼り付けました。どうぞご利用ください」
大阪「女性が安心できるよう女性専用車両を設置し、優先席にマタニティマーク貼り付けました。どうぞご利用ください」
名古屋「新幹線をご利用ください」
- 907 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:09:40.51 ID:hyVQw2iu0
- 少子化の昨今、子供を生み育てる女性には優しくしろ
お前ら婆の時と違って共働きが多いし、雇用も不安定で婆の面倒見るために税金も保険料も高いんだよ
偉そうにしてる婆ってだいたい3号年金か遺族年金で自分は年金納めてすらないだろ
- 908 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:09:44.27 ID:40RkJ/Ht0
- おんぶして歩いた方が安全じゃないの?
- 909 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:05.43 ID:IJSBI8570
- あぁベビーカーマーク批判してるのは狭量なババアだちで
若さへのやっかみであり批判する方がおかしいという
印象を植え付けるための印象操作記事か
- 910 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:08.72 ID:0dc6YWo7O
- 姉貴に1つ下の俺、更に5つ下に弟、の三人を育てた60代のウチの母ちゃんに聞いた。
「何処に出かけるにもおんぶは一度たりともしたことないわ」と。
ネグレクトかよチクショウ。
- 911 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:23.08 ID:EKNxKng40
- >>1
苦情をいってるのはベビーカーが普及する前の世代じゃなくてベビーカーは普及していたけど
バスや電車、エスカレーターなどではきちんと畳んでいた世代だと思うよ?
あとヒールの靴は会社に置いておけばいいと思う
- 912 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:32.08 ID:NWwFJbNdO
- >>1
お前らババアの年代が甘やかした結果だろ
- 913 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:37.50 ID:N9QFHBYAO
- >>732
W
- 914 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:38.47 ID:Gy7MMlWi0
- 出産ぎりぎりまで働かなきゃいけない生活状況だったり、
色々事情があると思うので、甘えだとは思わないな。
仕方ないよ。ワガママ妊婦は例外だけど、それ以外は協力したい。
- 915 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:41.98 ID:/gD5X/SF0
- なんで女性専用車に乗らないのかね。それに、混んだ車内ではベビーカーを畳むなんてのは最低限のマナーだろうに。
- 916 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:42.90 ID:2enN8GnQO
- >>837
あるよ。乳飲み子一人ならおんぶでいいけど
乳飲み子と幼児抱えて外出するのが困難になるから、二人目を産もうという気がなくなる
一人めならなんとかなるが、二人目からいろいろと困難になる
- 917 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:10:52.16 ID:KMYZGrDm0
- >>857
実際に他人へ迷惑を掛けてるのは事実なのにな
>>859の例とと子連れは同列ではないんだよね
Excel使って誰かに迷惑を掛けてる訳じゃないから、その爺は基地外扱いで別に良いけどさ
「やっかみ」という言葉で済まそうとする現役母親の方も絶対おかしい
- 918 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:06.44 ID:hHKqECxE0
- >>875
容易に想像できた。
あとメールを送信した後、相手に電話してメール送信しました〜と伝える事が義務付けられてた。もちろんそのおっさんが定年後廃止された。
- 919 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:22.87 ID:Ye9Hz5Yd0
- なるほどなあ
色々考えさせられるよ
- 920 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:33.68 ID:owQwFJT80
- ベビーカーは電車の中での安全を会社は保障してないと思うけど
走行中、何かアクシデントがあったとき、ベビーカーがどんな動きをして
どんな事故になるのか、全く予測不能
どこかの部品に首が挟まったり、手足が挟まったりするかもしれないよ
だから、電車ではベビーカーを使わないで、親が子どもを抱っこしたり、
おんぶする事が望ましいって話なんだと思うけど
- 921 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:37.49 ID:LPLAmQoU0
- 優しくしろ言うのは時間融通できるように国に企業を指導させるべきことであって、混雑に押し込めと言う事ではない。
バカは国だ、全員気付け。
- 922 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:38.09 ID:4c34NmfQ0
- >>907
この子たちが将来納税者になって年金や社会保障を支えてくれるんだと思えば
他人の子供がギャン泣きしてても腹立たなくなった。
まあ明らかに将来納税しそうにない子は別だけど……
- 923 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:51.73 ID:zXWQzTEQO
- >>867
だからさっきも言ったぞい
子連れ親の一ヵ月に必要分になるタクシー代金を調査して
国に請求すればよし
子供が出来れば世話してなきゃ駄目になり
普通はなかなか動けないんだから
旦那が買い物や用事を受け持つんだがなぁ。
- 924 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:54.58 ID:40RkJ/Ht0
- >>774
忍耐力が桁違いだと思う。
マジで
- 925 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:11:57.14 ID:I7aOfGok0
- >>1
女の敵は女ってことか
- 926 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:12:16.56 ID:ypT8aMwb0
- しかも最近のベビーカーって昔と違ってやたらデカいんだよな。
あれを車内OKにするんだったらその分電車広くするとかスペース設けるとかしないと駄目だと思うわ。
鉄道会社がそういう対策やらない癖にマナーだからと客に押し付けるのは何か間違ってる気がする。
- 927 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:12:22.19 ID:1bBZxMAq0
- 少子化対策が叫ばれる今の日本では
子供を産んだ母親が一番偉いんだよ
それ以外はみんな奴隷
- 928 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:12:32.62 ID:650IKGWX0
- 反日嫌男は日本の国是
頭のおかしい女性(笑)専用車輌導入のキチガイぶりから見りゃな
- 929 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:12:32.42 ID:Cecsarcm0
- 子供連れに辛く当たるような酷い人間になってはいけないよ。
- 930 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:12:55.03 ID:elqmC5Tb0
- そういや鬼女板だったかな
辻ちゃんとか木下ユキナの子育てブログに
ずーっと粘着してオチしてる婆がいたわ
この料理は手抜きだとか、これは虐待だとか
どーでもいい細かなことをいちいちあげつらって
アホちゃうかと
こういう輩の婆がこのスレ占領してんだろうと思うとw
- 931 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:21.07 ID:RmcEb9gW0
- 批判してる年配女性がその若い母親を育てた世代だろ
- 932 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:27.69 ID:cj5LHz520
- 何で会社に行くのにヒールが必須なの?
どんな職種ならヒールが必要になるの?
- 933 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:31.25 ID:JVXHkwYG0
- 自分たちが苦労したから若い世代を気遣えるんじゃないのか?
自分たちが大変な思いしたんだからお前らもって心狭すぎw
子育てに苦労はつきものなんだから少しでも楽できるようにして
子供を一人でも多く生んでもらわないといかんだろ
- 934 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:33.19 ID:8YM+2oof0
- >>895
そういうのは昔からいたんだよ
むしろ少なくなったくらいだよ
- 935 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:46.30 ID:iJB3LJTk0
- > 優しくしろ言うのは時間融通できるように国に企業を指導させるべきことであって
違うんだよなぁ
「出産前後の女がわざわざ電車で働きに出なくてもいい社会」こそ豊かと言えるんじゃないか?
逆に言うと自分で好き好んで働きに出て「わたしを優遇しない社会が悪い」とかほんと親の顔が見たいレベル
- 936 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:14:55.16 ID:YbM/3uy80
- >>929
あと、相手が子供連れだからといって何でも見て見ぬふりをするような
醜い人にもなってもいけないよ。
- 937 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:15:08.48 ID:jM05ROuE0
- 香港でもシンガポールでも子育てしやすいのになんで日本はこうなの?
いちいち細かいというか・・どうせみんな子供産むんだから助け合えばいいじゃん?
結果的には日本がよくなるのに
こんなんじゃ少子化になるのは当たり前でしょうに
- 938 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:15:08.60 ID:650IKGWX0
- >>924
昔はそうしなきゃ生きられないから達観してた
今は何でも要求すりゃ通るから、我慢が効かな過ぎる
- 939 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:15:28.91 ID:cfAZRtS30
- そのうちそこら中でクソションベンさせる奴が増えるんだから
こんなんでいちいち騒ぐなよ
- 940 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:15:36.93 ID:UuMzo3z40
- 満員電車にベビーカーで突撃されてみろ
もう常識以前
- 941 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:15:58.34 ID:A7iuoIT6O
- せめて通勤時は女性専用車のみに乗るようにしてくれればうれいい。
女同士の争い?
そんなもん知るか。
ただでさえ空いてる女性専用車なんだからこういうとこで活用しろ。
- 942 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:03.27 ID:p19tpW++0
- >>937
香港やシンガポールの中流以上はベビーシッターがいるけど
底辺層はどうしてるんだろう?
大家族で祖母が面倒をみているとか?
- 943 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:05.04 ID:el2l3EIs0
- こんなことで揉めてたら、子供を産みづらくなって少子化がますます進むだろうな。
苦情ババァは日本を亡国に陥れる非国民であることはこれで間違いない。
- 944 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:13.47 ID:4c34NmfQ0
- >>932
スニーカーで通勤して会社でヒール靴に履き替える人は多いと思う。
営業だと客先に寄ってから出勤とかあるからヒール出勤なのかな。
>>1の人はベビーカーは会社のロッカーにでも入れるのかな?
なんか記事の信憑性が……
- 945 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:31.71 ID:8YM+2oof0
- >>885
それもあるね、きっと
あと厄介なのは、まとめなんかでキチガイ親のネタを読んで
それをまるで自分が経験したかのように信じてしまう馬鹿がいるんだよね
- 946 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:37.83 ID:2Y23trYKO
- >>“私たちの時代は苦労した”と子育ての大変さが滲み出ていました
苦労苦労と云う連中に限って、あんまり苦労していない自称苦労人が多いから(笑)。
苦労人バアサンの子育て世代は、金持ちの子供しか誘拐されなかったから
子供達は公園や広場で野放し。
戦時中に子育てした世代は苦労したが、戦後生まれ世代の子育ての何が苦労だ?
- 947 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:00.98 ID:PeBhNeAy0
- まあなんだ
ここでベビーカーを擁護している優しい奴らは
ちゃんとラッシュ時でもベビーカーの代わりに
自分が電車やエレベーターから降りてやれよ
相手がこれっぽっちも感謝の気遣いをしなくても
たとえ自分がそのせいで遅刻しても、文句は言うなよ
なんといってもベビーカーが優先なんだからなw
- 948 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:11.02 ID:U5WkSJbf0
- >>911
昔って、ビニールが張ってある程度の
ペナペナなベビーカーに乗せてる人もいたからね
軽くてたたみやすいんだよ、そういう安っぽいやつだと
しかも、お座りができるくらいになってから使う
それまでは、おんぶ
- 949 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:13.94 ID:GSaV8U920
- 子は国の宝
だが母親は別
まともな礼節を知らない連中が多すぎる
スーパーのベビーカートの使い方一つ見れば分かる
- 950 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:22.82 ID:YbM/3uy80
- >>935
>「出産前後の女がわざわざ電車で働きに出なくてもいい社会」こそ豊かと言えるんじゃないか?
そう思います。若い世代で専業主婦が見直されてきているのも偶然ではないように思います。
- 951 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:34.00 ID:c7dP02HXi
- >>916
誰がベビーカー使うなって言ってんだよ
車内で畳め、それだけのこと
- 952 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:43.16 ID:3WXBAN7P0
- 最近のジジババはほんとにひどいな
どういう教育受けてきたんだ
- 953 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:17:56.57 ID:C4NbKH2S0
- これもアレか
例の対立煽りか
>>1のプーライさんとやらはどんなまとめBlogを運営してんだろ
- 954 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:18:03.44 ID:xhgzqnBv0
- おんぶとかしないよな
わざと仕事を非効率にして要求を増やしてる感じ>今の主婦
- 955 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:18:45.14 ID:+iBnLxFz0
- 病院のエレベーターで抱っこ紐で抱っこしてるお母さんに
今時の母親は楽してるなあって言ってるジジイ見たわ
お母さんはあーそうですねーってニコニコ流してたけど
見てて気分悪かった
なんか言ってやりゃ良かったと後悔したわ
自分の子供面倒見たこともないようなジジイだっただけに
- 956 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:18:55.73 ID:p19tpW++0
- >>944
というか首が据わり始めた月齢って何ヶ月?
そんな乳児を預かる保育所ってあるのかな?
公立の保育所はゼロ歳児でも生後6カ月 腰が据わる頃だよね?
>>1のヒールのオバサンは実家にでも預ける設定なのかなあ?
- 957 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:18:59.62 ID:GxHIV6xr0
- 混んでる電車で、立っている妊婦に絶対席を譲らないのが年配女性
- 958 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:01.39 ID:3qYvSoBs0
- 満員電車でのベビーカーの鬼畜ぶりには何度か遭遇している
しかし、お母さんも大変なので仕方がないかとも思ってる
- 959 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:01.93 ID:Ye9Hz5Yd0
- こんな創作で世代間の対立煽ってもしょうがないと思うけどね
- 960 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:28.14 ID:LPLAmQoU0
- >>935
それが一番よ。
でも現状はそうではないし、両方働けみたいな政策だし、それくらいやってもいいだろう。
少なくとも車内の危険は消える。
- 961 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:32.40 ID:8YM+2oof0
- >>947
ラッシュ時のベビーカーは馬鹿だよ
以前に無理だよ
多分誰も擁護しない
極端な例を出して反論封殺しようとするのって稚拙だよ
- 962 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:39.77 ID:4f8h3Ntg0
- ベビーカーなんか使うなよ、日本人ならおんぶに抱っこ。これは赤ちゃんにはいいんだよ
- 963 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:52.88 ID:YQtdmx8zO
- 当たり前だわな。オバサン達が現役で子育てしてるときは、ベビーカーマークなんて無かったし、それを不満に感じたことは無かった。しかし、今の若いのは何だ!世間に甘えなきゃロクに子育ても出来んのか!と言いたくもなるだろう。
そして、自分はその意見を支持する。自分の子供でないなら、可愛いとは思わないしな。
- 964 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:19:43.90 ID:HA/aSgiw0
- 中森あきない
- 965 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:07.79 ID:elqmC5Tb0
- だから電車内で抱っことかましてやおんぶなんて
非常に危険だっつの
最近の育児書とか読んだこともないんか・・・
子梨の自分でも読んだ機会があるのに
この閉鎖感はなんなんだろう
- 966 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:19.96 ID:01/I0I3O0
- >>932
ヒッキー乙
- 967 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:24.12 ID:hHKqECxE0
- この記事自体はネタっぽいな。
復帰早すぎだし置き靴しない女て。
- 968 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:33.64 ID:xTddd8A2O
- >>947は普段から駅のエレベーター使っているのか?
- 969 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:40.16 ID:yH4L3fBU0
- >>171
それじゃあ子孫が残せませんが?w
- 970 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:20:40.36 ID:dqiiEatP0
- >>33
フレックスはいい制度なんたが時間にルーズでもいいと
勘違いした連中やサビ残に有効利用するバ管理者がだめにした
おかげでフレックス=定時に終わる打ち合わせも夜からグダグダ
ダラダラやることになって生産性落ちまくり
富士通が止めたら他にも止める企業がどんどん出てきたっけ
- 971 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:00.12 ID:YgyHM4p20
- 上から押しつけられるものじゃなくて、「困ったときはお互い様」ってコトでしょ
社会的に整備されてしまうと「自分は弱者だ。優遇されて当然」っていう意識が育ってしまって、横柄な態度に出る人間が増えちゃうんだよ 悲しいことに
- 972 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:06.09 ID:zLid9PKs0
- >>956
産休明けからの出勤だったらそんな状況だね。
保育所によってはあるよ、少ないけど。
- 973 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:09.18 ID:qPg+jdBg0
- あたりまえすぎだわな 携帯片手にベビーカー押しているバカママとか見ててかなりむかつくんだが
- 974 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:10.91 ID:2enN8GnQO
- >>948
今はペナペナの折り畳み式ベビーカーってないの?
- 975 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:25.96 ID:KSSAxJgh0
- あー確かに最近おんぶとかだっことかしてる母親を見なくなったな
「わたし頑張ってます!」って感じでなかなか良いのに
- 976 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:32.29 ID:p19tpW++0
- >>954
おんぶの人見たことがある!銀座線か日比谷線どっちか忘れたけど
夕方のラッシュ前で空いている時間だったけど
珍しくて覚えてたわ
あと、いつも霞ヶ関で降りる赤ちゃん連れの人がいたけど
抱っこ紐でベビーカーは持ってなかったよ
だからなのかいつも優先席に座らせてもらえてた
ベビーカー広げてたら誰も席を譲らなかったと思う
優先席は赤ちゃんを抱っこした人になってるからね
- 977 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:34.50 ID:c7dP02HXi
- 屋内で傘畳め、と同じ
面倒くさがってないで邪魔だから畳めな
- 978 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:35.90 ID:jM05ROuE0
- >>942
底辺でも母親が働いているところはベビーシッターいるよ
あと
保育園も充実
男もめちゃくちゃ協力的
家事も進んでしてくれる
優しいとかじゃなくてそれが当たり前な感じ
- 979 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:37.15 ID:qU4H+r/z0
- >>962が赤ちゃんをおんぶして出かけたことないのはわかった
- 980 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:37.35 ID:4c34NmfQ0
- おばさんが席譲ってくれなかったと書いてるけど
おばさんも持病あったかもしれないしね。
年配ならひざ痛も出てるし。
- 981 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:21:58.96 ID:ccgfQcNx0
- これが所謂男性名誉か
- 982 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:22:01.92 ID:PeBhNeAy0
- >>961
極端て。
実際ありそうなことだし、ちゃんと覚悟を持って擁護してやれよ
自分の都合の悪い時は無視とかダメだろ
大体問題になるのがそういう時なんだしさ
空いてる車両でベビーカーがいたって別に誰も困らないだろ
- 983 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:22:38.02 ID:WDsRwO/zI
- エルゴがあればベビーカーいらないけど、どうか?
- 984 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:22:42.07 ID:4XoPJn410
- ラッシュ時の東京でベビーカーなんて使うバカがいるのか。自己中全開だな。
どうせそんな奴は背負っても自分の化粧が大事だろうから、ほうっておけ。
自然淘汰だよ。
- 985 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:22:45.88 ID:HfKLpJOI0
- 昔のBBAは「肝っ玉母ちゃん」とか言われて、いろいろ許されたんだろw
ベビーカーがーとかどんだけ心に余裕がないんだよw
ベビーカーの大きさガーwwwwとか、このBBAどもはベビーカーがなかった世代にkろされろw
- 986 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:23:17.51 ID:AqLbMWHR0
- そんな婆は人混みでも回りを気にせず日傘をフラフラ
- 987 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:23:48.84 ID:jM05ROuE0
- あー確かに最近おんぶとかだっことかしてる母親を見なくなったな
「わたし頑張ってます!」って感じでなかなか良いのに
↑
どうせアピしてんだろ?とまた文句言うくせにw
- 988 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:23:54.41 ID:p19tpW++0
- >>972
d そうなのか そんな早く預かる保育所もあるんだ。。へぇ
赤ちゃん可哀想だね
それに産後の回復もまだ完全じゃないのにヒールなんて
骨盤に悪そう
40代なんて回復も遅いだろうに老後足腰立たなくならなきゃ良いけど
- 989 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:05.92 ID:gANCQJIC0
- なんだ電車やバスにも乗らない引きこもりが多いのか?
- 990 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:14.34 ID:y+dve6tK0
- >>965
でもたまに抱っこを好んでしてる人いるよね
席を譲ろうと声をかけたら、
子供が外を見るのが好きなんですとかすぐ降りるんでいいです
って断られたりするよ
- 991 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:16.31 ID:S0+4Xt+F0
- ジジババを甘やかし過ぎ
- 992 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:20.09 ID:elqmC5Tb0
- いやホントに
今の育児方法とかまったく知らんような
社会に出て電車にも乗ったことがないような
そんなナンシー関もどきが哀れに思えてきたわ
- 993 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:22.49 ID:s0UPR87C0
- 馬鹿か??
自分たちが苦労したなら、のちの世代にその苦労を
背負わせないようにすることが進歩だっての。
苦労を回避する手段があるのに、同じ苦労をさせるのは
全くのナンセンス
- 994 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:24.41 ID:Y/4xW0ONO
- 赤ん坊をだっこするの前提での外出ならペタンコ靴だと思うけど
いくらその後仕事でも
- 995 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:31.85 ID:zXWQzTEQO
- ん?そりゃそうだ
ベビーカーもベビーカーマークもなかったのだから
不満の出ようもないやなW
- 996 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:37.31 ID:e2Yp/4tP0
- >>722
そんなことじゃない。
家の中でラクになれるグッズならどんどん使ったらいいけど
外に出るならあんな邪魔になるものを自分がラクしたいからと
堂々と転がすなよ、ってこと。
おぶえばしまい。
- 997 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:40.62 ID:eNZRrJiwO
- >>963
その若い母親を育てた親がキチンと躾てなかったからこんなことになってんだろうが?
若い世代に責任転嫁するなよ
- 998 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:56.23 ID:ftaFpsEy0
- >>983
急ブレーキでバランス崩しても、絶対赤ちゃんが押しつぶされない?
- 999 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:58.74 ID:KSSAxJgh0
- >>987
それは言えねーよw
- 1000 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 20:24:59.38 ID:YbM/3uy80
- >>980
おばさんでなくても、内部障害の場合には、
一見普通に見えますよね。ベビーカーや
マタニティーマークみたいな分かりやすい
目印がない方々は、気の毒だと思います。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★