■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】日銀の異次元緩和から1年―バズーカ砲は手放さず
- 1 :Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:13.58 ID:???0
- 【東京】日本銀行は、消費税の引き上げが景気に悪影響を及ぼすとの懸念をよそに、1年前に始めた大規模な金融緩和は2%の物価目標を
達成できる軌道にあり、来週の金融政策決定会合で追加策を実施する必要はないと強気の姿勢を維持している。
日銀が1日発表した企業短期経済観測調査(短観)では、大企業から中小企業まで全ての企業が景気の先行きに警戒を強めていることが明らかになった。
それでも日銀は、労働市場の改善や大企業による賃上げ、インフレ期待の上昇といった要因が、2015年春までに2%の物価目標を達成するという取り組みを後押しするとみる。
多くの民間エコノミストが予想する通り、日銀が消費増税の影響に対処するため追加策の実施を余儀なくされるとしても、
来週の金融政策決定会合ではそうした決定を下す時期として早すぎる。
日銀の政策に詳しい関係者は「消費増税の影響をみるには、早くても4月下旬の会合からだろう」とし、消費税率の5%から8%への引き上げが始まってから
1週間しかたっていない状況では情報が少なすぎると指摘した。
日銀は今月30日にも金融政策決定会合を開く。
会合は、日銀が15年間に及ぶデフレからの脱却を目指し、国債の大規模買い入れという大胆な措置を打ち出してから1年という節目とも重なる。
異次元緩和という「バズーカ砲」は、1発発射されただけで物価を押し上げることに成功し、日銀に追加策の継続実施を求める政治的な圧力を封じ込めることができた。
前任の白川方明総裁は小出しの政策を繰り返す手法をとっていたが、黒田総裁はこれを劇的に転換させた。
民間エコノミストの見方が正しければ、日銀は追加策を避けて通れなくなる。夏が終わった段階でCPIが低下していれば、
日銀が15年春までに2%の物価目標を達成できないことは明白だからだ。
日銀は、円安の物価押し上げ効果が徐々に弱まる見通しだと認めながらも、労働需給の引き締まりやインフレマインドの出現が
デフレに逆戻りする事態を防ぐとの見方を示している。
「数カ月以内にCPI(前年比上昇率)が1%を割ることはない。むしろ若干上がる可能性すらある」と最初の関係者は指摘する。
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/04/03/bojs-kuroda-will-stick-with-his-bazooka-on-1st-anniversary/
- 2 :Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/04(金) 16:48:28.90 ID:???0
- http://realtime.wsj.com/japan/2014/04/04/%E7%95%B0%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%8B%E3%82%891%E5%B9%B4%E2%80%95%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB%E7%A0%B2%E3%81%AF%E6%89%8B%E6%94%BE%E3%81%95%E3%81%9A/
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:23.33 ID:Sc9RL+jV0
- 2なら早朝バズーカでじいさんを起こす
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:49:44.70 ID:ph2/XtSN0
- 韓国。
はい論破
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:40.38 ID:tI5Kktq+0
- 消費税引き上げ後にもう一発来るぞ
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:53.25 ID:sJTXdOpRO
- なんだ福岡の話じゃないのか
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:51:09.48 ID:UioxsUtk0
- 実質、財政ファイナンス状態
物価が2%を超えてきても緩和縮小できず
物価上昇が野放しになるリスク高い
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:51:33.10 ID:Pg3894l/0
- 消費増税で物価高→景気後退→金融緩和→物価高→景気後退
の無限ループに入っちゃった
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:51:46.02 ID:KeFK+7cG0
- 高田純次禁止。
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:43.09 ID:0ty3Oe4S0
- エネルギー充填率・・・
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:43.42 ID:lFKy0nDA0
- 日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:52.43 ID:bY+BtvfD0
- また相場荒らすのか
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:55:34.82 ID:IxMRHwUB0
- そのバズーカ砲とやらは国民に向いてますよね
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:55:46.77 ID:f5ii6QXl0
- 日本国策銀行って名前変えちゃいなYo
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:56:02.16 ID:7Jox/BpE0
- チーズバーガーに空目
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:57:21.52 ID:X7FOmxEF0
- >>11
これ、いつやったの?w
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:57:36.21 ID:ooUdX97B0
- こいつら庶民が金持ってるけど使わないと思ってるんだよな
殆どの奴は使える金がないのに
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:18.70 ID:HB6E6j5QO
- 2%に惑わされやすいが物価はその10倍上がるような実感
20%の物価上昇と改めたほうがいい
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:28.56 ID:9K6wO6Wy0
- >>11
事実なの??ファンタジー作品なの??
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:39.40 ID:lUiuX7yR0
- >>16
20年以上の大昔
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:10.69 ID:rBsajq4z0
- >>19
事実だよ。日銀砲でググれ。
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:49.19 ID:Xp9po8jK0
- >>16
2001年
やらないと日本がやばかった
詳細はググってくれ
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:02:46.04 ID:dN7VKLEj0
- >>17
金がないから車を買わないのに、若者の車離れとか変なこじつけで完結してる連中だしw
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:03:25.13 ID:mDvPC0/W0
- >>16>>19
小泉の時にヘッジファンドが仕掛けて来た時の話でしょ。
当時から日銀が対抗したとは言われていたけど、
後に当時の財務大臣だった谷垣が後で口滑らせて確定。
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:04:19.67 ID:Xp9po8jK0
- >>22
2004年でした
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:05:28.43 ID:FrjAMQL60
- さっさと発射しろよクソ野郎がッ★
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:06:42.03 ID:D7339a3Q0
- 国債を日銀が全部買い取れば財政赤字も即解決★
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:06:54.50 ID:h5GOju1l0
- >>19
海外のヘッジファンドに、世界三大通貨を一国で支える財力を見せつけた事例。
これ以前に同じ攻撃をされた韓国が経済壊滅しており、
海外ヘッジが「韓国を倒せたんだし、日本もやれるだろw」とナメてかかってきたのを返り討ちにした例。
これ以後、日銀砲をチラつかせると海外ヘッジが逃げ出すようになった。
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:10:04.86 ID:sD+P0nPK0
- 株だけ限定の効果のためどれだけ金注ぎ込んでんだか
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:10:28.04 ID:lUiuX7yR0
- >>28
おかげで震災・デフレ・不景気にもかかわらず
「世界でもっとも安全な通貨」ということで円高が
続く羽目になった。
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:10:50.84 ID:F/f7spAJ0
- 信じられますか?
http://sdn.mustsee.jp
http://panda.mustsee.jp
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:14:41.86 ID:UioxsUtk0
- >>28
財力というか自国通貨売りは、他国との関係を無視すれば、やろうと思えばいくらでもできる
足りなくなったらいくらでも刷ればいいだけだから
反対の自国通貨買いの介入は現在もっている外貨が尽きたらそこで終わり
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:15:05.11 ID:8kkAp7F20
- テクニカル的に誘導されたインタゲを達成したってなんの経済的メリット
もない、債権証券投資家が儲かっただけで終わるわ、一般的国民の消費マ
インドが改善され消費活動が旺盛になり在庫が減ってインフレが進んでな
んぼだろうが、その段階にまだまだ遥か遠い時点で消費税増税とかもはや意
味がわかんねーんだよ。
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:15:33.93 ID:NtflOGHc0
- ↓田母神さんが
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:16:09.81 ID:iaplP2gb0
- 国債も売れなくなってきたな。トリプル安あるで。
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:16:20.68 ID:dgFkXfHK0
- >>33
日本人を困らせたいんじゃないの?
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:17:40.08 ID:RQ4zt5Ao0
- 2パーセントに固執する理由がない
緩和はアホノミクスの株価吊り上げと財政ファイナンスの口実だろ
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:17:42.53 ID:/gfcy5YA0
- ヘッジファンドの力は大きいけど、日銀が潰しにかかれば、所詮は民間の資金
だからね。支えきれないよ。
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:18:37.85 ID:lIJ5fc+Z0
- >>1
Biz+でやれ>Whale Osugi ★
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:18:57.74 ID:gNS0cFVnO
- >>28
榊原あたりの話?
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:19:16.36 ID:x9oXd7gL0
- 株高のための円安
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:20:17.26 ID:f5ii6QXl0
- >>38
ま、昔、あのBOEが自称為替王に負けてしまったこともあったんだけどね。
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:22:03.91 ID:dgFkXfHK0
- 黒田バズーカは来ない
来週から暴落だろう
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:30:00.53 ID:RQ4zt5Ao0
- 便乗値上げがそこかしこにあるのに前と違って転嫁拒否しか取り締まらないから、
4〜6月のCPIは下がりようがないだろ
家計消費が落ちても物価が上昇するようなスタグフ環境下で追加緩和しろとか、
株屋はふざけすぎ
来週は安倍黒田がどこ向いて政治政策やってるかの試金石になるな
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:30:05.75 ID:jxrlF9ujO
- バンカーバスターだろ
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:31:27.94 ID:FGKWuHfb0
- バズーカ砲ってRPGのこと?
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:35:01.40 ID:oHgbxUI10
- バズーカとはそれだけで特定の兵器の名称なので
「バズーカ砲」ではバズーカ本体を撃ちだす砲になってしまいます
メガ・バズーカ・ランチャー(笑)
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:36:58.94 ID:Gk/4Nu0V0
- >>17
でも事実うちのばあちゃん91歳なのに
まだ金銭欲の塊で預金だけで9千万あるし
株と国債含めたら2億近く持ってる。
あとどんなに生きても十数年なのにだよ。
確かにボケも病気もせずここまで生きたのは凄いけど
こんなじいさんばあさんが日本にはたぶん数万数十万いるんだぜ。
国がそう思うのは無理ないよ。
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:40:09.62 ID:w5gp2nWM0
- 便乗値上げによ物上昇ww
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:45:18.41 ID:trQxoM+i0
- >>33
消費マインド改善にはインフレは必須条件ですよ
デフレでは購買意欲は縮小する
物価上昇期待が膨らまなきゃ意味がない
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:49:22.21 ID:Gk/4Nu0V0
- >>48の続き
まーこの金が出来た理由は質素な生活だけじゃなく
傷痍軍人で片足無くし方目失明しても一昨年まで生きて恩給貰い続けたじいちゃんと
田畑が高速に掛かったのが大きいんだけどな。
遺産相続を考えると両親もほんと頭悩ませてる。
やっと最近雨漏りとか住宅に不具合出来てリフォームする気になったけど
それでも見積もり段階で4千万
そこでも3千万以上は出さないとか言う始末。
あーマジで国に5千万以上軽く持って枯れそうだぜ
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:58:55.72 ID:Q1sEHV920
- 最近のガキはバズーカも知らねえのか!!
早朝バズーカのもっとすごいやつだよ!!
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:05:18.92 ID:UioxsUtk0
- 多少便乗値上げされたところで物価上昇率2%には届かない
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:09:50.86 ID:w5gp2nWM0
- 前回消費税が3→5%になった時は2%の物価上昇が起きたから
今年は3%+1、5%=4、5%の物価上昇となるさ
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:13:50.02 ID:CP/TP9yRO
- インフレで困るのは弱者!
弱者切り捨て政策がもたらす悪影響が必ず出るだろう!
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:18:33.94 ID:NcWwRfBS0
- >>7
むしろさっさと財政ファイナンスすべきだったんだがな。
何故デフレ下で中央銀行の国債買を批難するのかわからん。
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:21:28.59 ID:gvfnw3ta0
- 日本の自称経済学者や財務官僚には少なからず
「反市場主義」とでも言うべきイデオロギーの持ち主がいるのが最大の問題
代表例が紫BBA
こいつらにミスリードされて円高デフレ政策を推進したのがミンス政権
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:21:57.16 ID:NcWwRfBS0
- >>55
インフレは椅子が増えてく椅子取りゲーム。
デフレは椅子が減ってく椅子取りゲーム。
さて弱者が困るのはどっちでしょう。
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:25:20.84 ID:RQ4zt5Ao0
- 年金積立金使って株価の買い支えに入ったニュースが出たな
この株価水準でインならただの外人投資家の利確の的
国民の金使って外人儲けさすアホノミクスの真骨頂か
そんで株運用でぶっこいた分は国民の将来受給分の減少としてツケがまわる
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:28:02.57 ID:CP/TP9yRO
- >>58
インフレ椅子でも座る奴が少なければデフレ椅子の方が多い分座りやすい!
高齢者が増えるこれからはデフレこそ日本が取るべき政策だ!
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:28:52.97 ID:NcWwRfBS0
- >>41 >>59
特に官邸の連中とか、本当に株さえ上がればいいと思ってそうで怖いんだよな。
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:33:25.07 ID:h35fIPtc0
- 食品は10%以上あがってますが…
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:34:52.69 ID:NcWwRfBS0
- >>60
高齢者のような弱者が、椅子が減ってく椅子取りゲームを続けられると思う?
てかさあ、そもそも現行貨幣はインフレじゃないと持続できないシステムなんだよ。
だから世界中の国がインフレ維持と、それを支える実質成長の維持に必死になるわけ。
そこを理解しないでデフレ推奨するのは単なる国家破壊工作。経済勉強してくれ!
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:36:55.70 ID:cy0D8Zpv0
- 金融政策としては長年の間違った日銀の金融政策からレジーム・チェンジを果たし、
教科書通りの効力を発しているが、消費税増税の影響が怖い
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:37:15.33 ID:JgRr+5h90
- >>43
やすく株が買えていいなw
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:37:25.46 ID:UioxsUtk0
- >>58
インフレは椅子が増えても参加者も増える
椅子の方が増える量が多いならいい社会になるが
椅子があまり増えないのに参加者の方が多く増える社会ならよくない
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:38:03.25 ID:Il6P7+Ki0
- 電気・ガス・ガソリン・便乗値上げで達成するでしょ。
よかったね。
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:38:33.83 ID:CP/TP9yRO
- >>63
経済はいす取りゲームでは無いからな!
高齢者が増える事実にナマポの受給者増が今の間違った政策を反映している!
学校以外で勉強した方が良いぞ!
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:39:51.76 ID:QaIYfXhE0
- 黒田バズーカは1-3月の決算と消費税上げの影響を確認してからでしょう。5月かな。
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:43:18.94 ID:JgRr+5h90
- >>69
消費税の影響見るなら4-6月の決算になるね
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:47:41.20 ID:/1bWn6AU0
- >>1
通貨価値を下落させてインフレ起こすのは悪いインフレ
そんな方法で景気は回復しない
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:49:25.59 ID:aZipB/JN0
- さあー、スタグフレーション地獄(不況下のインフレ)の幕開けですよ。
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:50:45.35 ID:M4OH7BE20
- >>40
今の島根県知事の作戦
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:53:18.06 ID:/1bWn6AU0
- >>64
教科書どおりどころか大失敗してるだろ
20円ちかく円安にしたのに輸出数量がほとんど伸びず
貿易赤字は大幅に拡大
経常収支も赤字転落が見えてきた
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:55:05.72 ID:C1jQg4J70
- >>74
資本収支黒字=経常収支赤字になるとなんか問題ある?
「転落」って書いてある時点でバカ丸出しなんだが。
アメリカはずっと「転落」してるんですけど。
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:00:27.00 ID:cy0D8Zpv0
- >>74
輸出数量は世界の伸び率と同じだね
貿易収支の赤字は景気が良くなって輸入が伸びてるからだね
景気が回復すると経常収支は赤字化する傾向が強い
いずれにせよ国際収支統計で景気や成長を測ることは出来ないので、政策ターゲットにはなりません
損益統計ではなく収支統計ですから。赤字や黒字は損や利益ではない
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:05:05.62 ID:/1bWn6AU0
- >>75
まずその数式がおかしい。経常収支がなにか勉強しなおしてくれ
アメリカは例外中の例外
軍事力があるからドルは基軸通貨になっている
新興国などは経常収支が悪化すれば通貨が下落する
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:08:53.38 ID:w5gp2nWM0
- 本日のトンチンカンww
↓
ID:/1bWn6AU0
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:11:54.77 ID:/1bWn6AU0
- >>76
言っていることが全部おかしい
自民党、日銀の工作員か
貿易収支の赤字は景気が良くなったからではなく
通貨価値が急落したために輸入金額が急増したからだ
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:21:50.17 ID:C1jQg4J70
- >>77
そもそも年間9,000兆円為替取引があるのに、
1兆円にも満たない資本収支赤字にどんな影響があるんだ?
カナダもずっと赤字だが「転落」してる傾向は全くない。
一言で言えば、「重商主義の誤謬」。
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:30:01.64 ID:C1jQg4J70
- >>76
もっと貿易依存度が高ければ、為替が政策ターゲットになるのかも。
スイスみたいに。
日本は、為替をターゲットにするほど経済規模が小さくないか。
増税で経済が失速して、金融緩和に責任転嫁されないか今から心配してる。
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:36:46.79 ID:cy0D8Zpv0
- >>79
あなたは収支方式の会計を、損益方式の会計と誤解してるよ。
>>81
そうね。発展途上国やスイスのような国では問題になる可能性はありますね。
しかし、日本のような先進国では景気や成長を図る指標にならないし、当然政策ターゲットにできないね。
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:49:25.67 ID:wxvnJx3Q0
- 貿易収支の結果は為替の影響を受けているだけなので、
景気判断とはまた別次元。
実際に、物価を安定させるために、固定相場制というのがあるんだけど、
経済の格差が広がると、各国の中央銀行は金利で通貨を安定させようとする。
でも、その金利差がありすぎると、通貨の移動が激しくなって中央銀行が買い(売り)支えられなくなり崩壊した。
これが所謂、イングランド銀行崩壊→アジア通貨危機
しかも、金利も自国内経済の大きさによって、上限はある。
たとえば、東日本大震災で円は売られたのではなく買われた。
当時の円高で、である。
理由は知らん。
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:55:04.99 ID:E2wISsc10
- 物価を上げて賃金はそのままもしくは下げる?
スタグフレーションやん
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:59:24.79 ID:VAi2Kgaw0
- 岩規久がスッカリ空気
余裕? ちゃうやろ、なにして良いかわからない状態なだけやろ
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:00:35.84 ID:rvE81q6n0
- >>21
はなし盛りすぎだわ
http://rea985421.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-7285.html
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:08:11.20 ID:C1jQg4J70
- >>85
普通に考えれば、増税分3%+2%、つまり5%をインフレ目標値にしなきゃならない。
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:14:30.45 ID:G9EbptZ+0
- お前らみたいな貧乏人こそ株買っとけ
俺は貧乏人だったけど去年サラ金、会社、親から金を借りれるだけ借りて株にぶち込んだら
一気に見える景色が変わったよ
人生一発当たるだけでこんだけ変わるんだからお前らも頑張れ
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:28:36.56 ID:gvfnw3ta0
- >>81
貿易依存度が高くて、為替が政策ターゲットになると言えば・・・韓国か
韓国ってここ20年ずっとIMFから「貿易黒字減らして内需拡大しろ」とさんざん言われてるんだけど
相変わらず内需を押し下げてでもウォン安政策を続けてるよなあ
その結果が「サムスン栄えて国滅ぶ」「財閥主権主義」ってことを考えるとねえ・・・
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:51:31.02 ID:WZWyjUrx0
- バズーカ()単にコンピュータいじって円の総量増やすだけなのに
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:17:13.57 ID:+LeK4oVB0
- まあ金のある人が考えればいいこと
物は一杯あっても金がない自分から金は奪えない
はずなんだが
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:23:36.80 ID:CP/TP9yRO
- 安倍蚤屑の悪いことは景気循環に上手く乗ってしまったことに尽きるな!
バズーカ砲なんて本来何の効力も無いんだからな!
日本はこれからも刷り続けて債務を誤魔化さなければならなくなった!
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:44:44.50 ID:TmOjOcodi
- 一部の金融屋どもに旨味を味わわせるのは良くないな
日銀波動砲で自爆しちまえ!
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:01:01.14 ID:H5s9U9Ho0
- 異次元緩和っていってるが実態は異次元引き締めを普通に戻した
だけだよ、今やってる緩和は異次元でもなにもない
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:11:30.57 ID:kjoD5qks0
- 円安で恩恵を受けられる時代はとっくに過ぎ去った
今は円安になればなるほど苦しくなる時代
輸入超過大国になってしまったからね
まあ、どう転んでも先細りだな
さらに消費税増税で、経済は一層硬直化する
公共事業で無理矢理成長率を押し上げる詐欺行為も
消費税10%が確定するまでの短期間だし
安倍は無理矢理消費税を上げて
日本経済を破壊した最悪の首相として名を刻むことになるだろう
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:12:41.31 ID:vZn29zkm0
- 黒田砲とよべ。田代砲みたいなもんだ。
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:16:31.42 ID:DuruzTvv0
- とりあえずのインフレ2%は達成できそうな感じになってきたなw
報ステでも便乗値上げのことやってたから市場は皮肉にもアシストしてしまってるw
黒田はやりてだなw
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:19:03.22 ID:IlvIYLhj0
- ._
===| \
==二二|__\_ __
_|||||| |____ | ̄ヽ_ _| ||__
_| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |――――――――――x____x―――| | || .||――x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|. .| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_| |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━━━━━━.l l.━━━.| | || ||━=<
 ̄|_|=|∞ |_||||llll l||◎|| |] .|_ヽ~ヽ_____|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
|_||||||_||||。=| ̄|二|| ∧_∧-⊂ )―――――――'' ̄ ̄ ̄ ̄'―――.|_| ||.__||――" ̄ ̄ *
 ̄||||||三||||。=| |二||( ・∀・) | |
 ̄|三| ̄ ̄L_/ ― ==/ / ワクワク
/ヽ_`,,,,,,,........._/
/ ::::;;;ヽ、 日銀 ,./
./ :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
/ ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl
( :::;;;( y .、 ,ノ. !:(
) :::;;;`ヽ/ / l;;:::)
,,,-' !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(
,,,-ー":::; / , .l / |~ヽ \
/ ::::;;;; .(__/⌒./ ヽ. < ヽ__、__)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(__ \~~
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:55:34.59 ID:H7+Kix490
- げっ、日経平均1万5000円回復してたのか
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:06:44.24 ID:KVgYwf6d0
- >>95
その上移民政策だ
奴らにとっちゃ日本をギリシャのように破たんさせればいい
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:59:03.13 ID:4Xs+1GjC0
- 国民に喧嘩売ってるんだろ
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:33:15.12 ID:4lUg5w9n0
- >>95
円安になれば内需も国産で賄う方向に行くはずだろ。
輸出はしやすくなる。バランスが取れるところで適当なインフレ率がキープ出来る様操作していくべきだろう。
近年の円高は行き過ぎだと思うんだが。30年で通貨価値3倍だぞ。
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:01:35.93 ID:0ilLmcAi0
- >>95
経済の硬直化の最大の原因は、貨幣価値が不当に高すぎることなんだが
貨幣価値が不当に高ければ、皆が市場にマネーを流そうとせず
結果としてマネーの循環が阻害され、それがさらに貨幣価値の上昇を生み
更にマネーの循環が滞るというスパイラル状態になるわけで
その結果として起きたのが円高デフレ
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:18:14.66 ID:NpL5zHBn0
- 日本国民に大きなリスクを背負わせて財政ファイナンスで景気回復できるか?
みたいな博打の実験をするのはいい加減やめろ、失敗したら関係者全員自害する覚悟があるならいいけどな
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:21:07.31 ID:NpL5zHBn0
- >>103
散在が大好きな米国民と堅実第一な日本国民が同じだと思ってるのか?
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:02:20.11 ID:uccQbNdx0
- 黒ちゃん、バズーカ持ってるけど
タマあれへん
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:13:11.35 ID:awmA51DP0
- >>104
大きなリスクって何?
不完全雇用という環境下で働く以上のリスクはそうあるものではない。
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:15:23.18 ID:j1xRnMyv0
- >>11
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:50:06.56 ID:q9H9vIG60
- 金融緩和=大きなリスク=デフレ派
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:38:53.48 ID:aVaK32gX0
- 日銀異次元緩和1年 国債市場ゆがめる 国の安易な借金手助け 「副作用」批判も
天文学的財政赤字に苦しむユダヤ米国にとって、日欧が米国同様に財政赤字まみれになってくれることが救いとなる。
米国もEUも日本もどうしようもない赤字の積み重ねをしてくれれば、米ドル・米国債が相対的に健全に見えてくる。錯覚ではあるが。
だから、日銀の黒田売国奴に大量の国債のほとんどを買占めさせている。日銀が買ってくれるから安倍偽政権はふんだんにカネをばら撒ける。
世界中に1年で4兆円もの援助をする。安倍偽政権がジャンクボンドである米国債を買いまくるのも、日銀の日本国債引き受けが資金の裏打ちとなっているのではないのか?
結果、国の借金は増えるばかりである。
だが、それがユダヤ金融犯罪者の期するところである。日本がユダヤ米国を上回るような借金大国となってくれれば、ユダヤ米国の「惨状」は少しはマシに見える。
ドルの暴落を防ぎ、基軸通貨がドルから円に置き換えられるのを阻止するための日銀異次元金融緩和である。日銀は米国の金融ユダヤ人の決めた金融政策を実行している。
日本は一刻も早く金融ユダヤ人を日本から駆逐し、独立しなくてはならないのである。
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 16:02:52.84 ID:hD+BsvCO0
- 安倍首相にとってはドラえもんの四次元ポケット程度のものなのだろうな。
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 16:09:13.07 ID:+H6lMQFE0
- バズーカ砲というより、一時的に元気になる麻薬か酒のようなものだろ。
いつか中毒になってボロボロになるぞ。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)