■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】消費税率8%に引き上げ
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/04/01(火) 00:45:33.67 ID:???0
- ★消費税率8%に引き上げ
消費税率が1日に5%から8%に引き上げられる。消費税増税は1997年以来
17年ぶり。膨張する社会保障費の財源を確保するため、2段階で予定している
税率上げの第1弾。国民負担が増すのは必至で、政府は昨年12月に策定した
経済対策を実行して景気の減速をできる限り抑えたい考えだ。
http://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=2
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:46:19.13 ID:LNiFR26n0
- 日本の景気がどんだけ低迷するか楽しみだな
- 3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:46:21.90 ID:HtQX2N5a0
- * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:46:31.58 ID:ZuUoI2j/0
- >>8に感謝するスレにします
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:07.27 ID:ctT0tL5E0
- http://img.jerog.com/main/i/1396278911645.jpg
http://img.jerog.com/main/i/1396278766309.jpg
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:17.05 ID:ilnQ3+0m0
- 金持ちどもは頑張って消費してね
並以下は全力で節約するから
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:21.66 ID:GoLSsswb0
- うそおつ
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:28.09 ID:gzsGeTJ90
- 8なら5年後消費税廃止
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:34.25 ID:1diVLkxM0
- 来年もあがるからまた混乱するな
しんどいな
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:51.39 ID:oQ+0Z2MS0
- >>1
日本政府は、今すぐ、日本人総出で、
シナ、チョン、ブサヨを武力排斥すべきなんだ、
殺害しても、「愛国無罪」でいいと、
今すぐに、NHKで呼び掛けようw
1960年代、ホンジュラスが、
邪魔になった隣国エルサルバドル棄民十数万人を徹底迫害し、サッカー戦争になっても、
エルサルバドルに逆流させ
エルサルバドルを崩壊させた
インドネシア軍と右派民兵が、
インドネシアを乗っ取りかけた、
シナとアカを、1000000人駆除した、
インドネシア930事件
1990年代前半、ブータン王国が、
隣国 ネパール棄民を激しい武力排斥で
ネパール王国へ逆流させ、
1996年ネパール王国を大規模内戦に突入させた。
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:08.40 ID:/3NopM+m0
- アベノミクスは外科手術の前にへっぽこ医が嗅がせた麻酔薬でラリってた
脳内桃源郷ですな。
今日、まさにこの瞬間、安倍自民党によって腹にメスが突き立てられたってわけだ。
あとは内臓をバラバラにされて売り飛ばされるってわけだ。
もちろん、痛みは感じない。しばらくは多幸感が続くかもしれない。
しかし…目が覚めた時、腹の中に入っているのは外国産の臓器だよwww
まあ生きて目覚めることがあればねw
医師と手術を選んだのは我々国民だからその罪を罰として受けるんだね。
マンセー
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:22.17 ID:LTlcDZ850
- さて安くなったら何買おうかな
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:23.69 ID:Gk6kdl7c0
- これで明日の日経が−1000円とかになったら、それはそれで良い意思表示なんだがな。
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:23.83 ID:hbBs1zUu0
- この際、来年とか言わないで5月から10%にしようよ
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:50:16.50 ID:zfIQNHay0
- できる>>8がいると聞いて
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:51:20.41 ID:EN5xCgqz0
- エイプリルフールだからって書いていい嘘と悪い嘘がある
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:51:26.90 ID:9zGK5yNG0
- 10%への前ふりだしな
もうダメぽ
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:51:44.73 ID:2GoZ4tGw0
- 増税死ね
老害死ね
公務員給与下げろや
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:52:45.72 ID:/nJXpdIA0
- 買い物する気がものすごく失せるな。これすごい不況になりそう。
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:52:48.92 ID:GuQijbwE0
- 今、価格COM見て厳しい現実を知った…orz
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:53:16.81 ID:I5doQXHB0
- こればっかりはエイプリルフールネタにもなりゃしない(´・ω・`)
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:53:19.55 ID:+L+dAu1H0
- 民主党とは何屋さんだったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:54:11.52 ID:iJy+Cg/s0
- いつのまに...
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:54:38.41 ID:QdF5sXZ40
- 安倍ちゃん、有り難う。
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:55:23.59 ID:n+0ZGVAK0
- 安倍ちゃんGJ
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:55:35.25 ID:4UI/rTcX0
- >>4,8
よくやった
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:55:45.22 ID:DVIxxqhJ0
- 安部ちゃんGJ
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:57:17.60 ID:ilQvbkWG0
- 誰得?
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:57:18.09 ID:/Q2XCrcm0
- >>19
早速失せた。
昨日の23時50分までにコンビニで買い物するんだと意気込んでいたが、
日付変わる前にコンビニに到達できそうになかったから、購買意欲なくした。
昨日の晩飯は抜きになった。
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:57:20.72 ID:O3qko1jX0
- 販売職だが駆け込み需要も凄かったが
客と話すと3%上がっても結局大した違いは無いんだよなと冷静
一万円の買物で300円の違い
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:57:22.31 ID:1We/GZZ00
- エイプリールフールだろ
騙されんよ
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:58:10.00 ID:DVIxxqhJ0
- 庶民をイジメまくる
安部ちゃんGJ
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:58:25.66 ID:kTLKiBJu0
- 穴の開いたバケツにいくら水入れてもムダ
同時に公務員の給与上げるとか面白いギャグだよな
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:21.14 ID:oQ+0Z2MS0
- >>18ー27
反戦平和反原発ブサヨ、シナ、
チョンって、家に現金しこたまもっていそうだよなw
そう、貧しい日本人若年層は持ってるやつから殺して奪えばいいw
日本人は今すぐ、
反戦平和 反原発銃規制派のブサヨ、
シナ、チョンをぶっ殺して奪えw
インドネシアは、930事件、
1997年のアジア通貨危機後の1998年
インドネシアでのハイパーインフレ暴動で、
インドネシア人らは、ごうつくばり
シナ商人を何万人もぶっ殺した。
- 35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:28.57 ID:+L+dAu1H0
- この世で楽勝生活をしてるのは、生活保護者と公務員だけじゃ!喝!
- 36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:40.69 ID:zhobLmC40
- 安倍ちゃんの腸でなくもっと上の臓器に感謝だね☆
- 37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:22.43 ID:ZgNBp2bwI
- 安倍ちゃんGJ!
- 38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:47.47 ID:q4JjYvMv0
- 民主党の野田が増税を決めたから仕方がない
- 39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:01:06.15 ID:63wYka+T0
- ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
`゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´ おまいら全力で拡散しる!!!!!
'''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV
─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く 賢明なるねらー諸君、判っているよな!?
| | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ 明日から消費という消費は一切控えよう!!!!
| | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ まず、土日は決して外出しない事、買い物は
| | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | ) 必要最低限の食料品以外は何も買わない事!!!!
| | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< 国民不在の増税決定がどれだけ経済停滞を
、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | ) 招くか、財務省官僚に思い知らせよう!!!!!
ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、 静かなる反撃のはじまりだ!!!!!
ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ
ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒V ̄ヽノ⌒V ̄ヽノー-
ノ 丿 l | `i---┼-----------'´
| 〈 l 〈 〉 |
ゝ ,/
- 40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:01:37.61 ID:Y2y84o2L0
- 記念
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7970.jpg
- 41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:02:28.58 ID:o/iABYhK0
- いまからコンビニ行ってちょっと買い物してこようw
バカウヨはいつもの台詞頼むよ
「これは安倍ちゃんGJだね」ってやつwwwwwwwwwww
まあ財務省GJだねでもいいや、今回は
- 42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:02:44.43 ID:jtwvPyuD0
- ねえねえ、安倍信者の低能クソウヨに聞きたいんだけどさ
野田の増税に散々反対してたくせに、教祖様から増税食らって、今どんな気持ちなのwww
- 43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:03:03.07 ID:r3898Co70
- ドラッグストア行ったら、トイレットペーパー、ティシュ、洗剤の棚が
スカスカでビックリした。しかも店も売れるの分かってて先週より若干
高値つけてた。
- 44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:03:25.42 ID:/1tsQDvN0
- むしろ今高額な買い物して、街の歴史に名を残せお前ら
- 45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:03:42.74 ID:39j8qWiv0
- 駈込み祭り終わったね
- 46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:03:57.83 ID:4UI/rTcX0
- >>40
こんな時間に食ったら太るで
- 47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:04:24.56 ID:0GUoIszM0
- あ
- 48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:04:46.46 ID:tBveRlFu0
- >>40
おめ
- 49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:03.39 ID:INTSdBwi0
- 便乗値上げは禁止しろよ
なんで政府は何も言わないんだよ
- 50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:08.10 ID:Yk4MvsWsO
- 下痢不況
- 51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:09.53 ID:+L+dAu1H0
- 千葉4区の馬鹿住民が野田豚を国会に送り込んで来たから、こんな事になってしまった。
- 52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:16.21 ID:wcGNY8yR0
- ちょっと8%を体感しに近所のコンビニいってくる!
- 53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:06:05.75 ID:IwnvWxM00
- さっき近所の24時間スーパー行って
初8パーで買い物しようとしたら朝9時まで閉店だってさ
- 54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:06:20.72 ID:DfA4Fymf0
- 安倍のせいで明日から大混乱だな
クレーマーがなんで8%なんだって言い出すからな
- 55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:06:32.17 ID:gJmW2Zyu0
- 死ねよ自民公明公務員
- 56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:07:03.03 ID:GLpCt6xxO
- http://imepic.jp/20140325/000550
http://imepic.jp/20140325/001020
http://imepic.jp/20140325/001460
http://imepic.jp/20140325/001810
http://imepic.jp/20140325/002170
http://imepic.jp/20140325/002330
http://imepic.jp/20140401/038610
http://imepic.jp/20140401/038850
http://m.youtube.com/watch?v=HWB26MWTkmA&client
307:名無しさん@13周年 12/14(土) 00:04 FJR8qkAV0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
195:名無しさん@13周年 08/23(金) 11:29 DgIBQ6uj0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
- 57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:07:33.11 ID:ilnQ3+0m0
- 表示金額同じで内税→外税
- 58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:07:38.38 ID:BvGcThUG0
- 消費税増税というのは
デフレ経済下で ただでさえ売れにくい商品に、更に網を掛けることでもある。
日本経済全体にとっても、かなりの制動効果が出てくるだろうな。
これまで積み上げてきたような均衡を、一旦崩すことでもある。
枝をパキっと割るような、下降線のラインも出てくる。
これも「アベノミクス」の一環。
そして消費税増税を政治決断したのは「民主党」。
- 59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:07:39.64 ID:aZ05Z3kh0
- >>49
むしろそれが狙いじゃね?
- 60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:13.62 ID:Y2y84o2L0
- >>52
税込表示されてない商品あるから戸惑うで
- 61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:31.49 ID:DfA4Fymf0
- >>53
必死で値札貼り換えてんだろ
- 62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:45.49 ID:jtwvPyuD0
- ねえねえ、安倍信者の低能クソウヨに聞きたいんだけどさ
増税決めた野田は国賊なんだろ?
言われるがまま実行した安倍は教組のまんまでいいのwww
- 63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:45.67 ID:EyBBQnTq0
- 引き下げはいつですか?
- 64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:09:14.03 ID:EnFkNFDD0
- 背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V
生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak
03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9
通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321
- 65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:09:17.37 ID:RtXhMp/v0
- 今月から3%余計に働けばいいじゃん。
- 66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:02.54 ID:aO9lez+S0
- 駆け込み需要でむちゃくちゃ輸入が増えたはずだ。
すると貿易赤字で経常赤字になって、円安が進み、さらに物価高だ。
こういう結果を誰が望んだだろうか
- 67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:07.84 ID:Hs0NcMkbO
- 0時跨ぎで5%と8%両方載ってるレシート見たいな
- 68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:29.87 ID:OiLaRqMj0
- 食料以外何も買う気が起きないな
- 69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:11:14.51 ID:gJmW2Zyu0
- >>67
あんたアタマおかしいの?
- 70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:11:27.70 ID:3o1d8wUb0
- ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. / /. .. ./
' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ / ./ - '´
'、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} / /
、 ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡ }ノ≡=zl: :j: :lノ/ /
_ヽ '、_三___|: : V!: :l、 |'´ 、 `|ノ!ノ/ /
'、 ヽ .!: : f'|ヽ| |' r‐―┐ | , ' /
' , '、 !: :l{、|: :: :| { ソ ノ/ ,/
' , ヾ: :|: :|: :: :| ` -' /::| / 日本オワタ!
'、 \ j::|: :: :|'i イ: :: :! , '
ヽ ヽ!: :: :l'  ̄「/|: :: :| ,' ./
’, l: :: : l Kヽ|: :: :| ./ /
', ヽ、 l: : l ! ×|: :: :| ! ∧
- 71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:11:32.10 ID:DVIxxqhJ0
- これは安部ちゃんGJだね
- 72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:11:38.23 ID:5/R4/HsG0
- もう1年待つべきだったよな
今のタイミングでの増税は
リハビリ患者にビリーズブートキャンプやらせるようなもんだ
- 73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:12:43.50 ID:/3NopM+m0
- >>59
まあデフレ退治の物価高が国策であることは宣言済だからね。
物価が上がって政府財界は何も困らないし、家計部門にとってはなにひとついいことはない。
給料が上がる? 3%も? Mr年収400万円が月1万円の昇給? できるといいね。
- 74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:12:50.67 ID:bvtAg25x0
- 冷え込みで日本死んでしまえw
- 75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:18.49 ID:VYM73Pre0
- 電車で他社への乗り換えがあると3%どころじゃない値上げになってるな。
- 76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:29.47 ID:+L+dAu1H0
- 絶対許せんわ、こんな大嘘つき、わら人形作って呪い殺してやりたいくらいだ!
http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
- 77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:50.24 ID:PrY3wUxP0
- >>38
三党合意って知ってる?
- 78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:05.29 ID:1diVLkxM0
- まあ3%どころじゃない値上げも多いからなあ
- 79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:29.74 ID:aZ05Z3kh0
- >>73
デフレのままじゃ給料上がらないだろう
その分牛丼は安いかもしれないがw
- 80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:31.60 ID:DfA4Fymf0
- アクセル踏んだと同時に急ブレーキかけるバカってなんなの
- 81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:48.94 ID:SmPoXGQd0
- 工作員が安倍の下痢糞を褒め称える
馬鹿な書込しているけど
日本国民は全員安倍ゲリゾウに怒り心頭だから
自民党を絶対に許さないって思ってるから
- 82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:15:36.27 ID:VYM73Pre0
- ラーメン屋の値上げが酷い。50円はザラで100円値上げのところもある。一杯800円がデフォとか普通になってしまった。
- 83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:15:48.17 ID:aJPzBZNH0
- >>67
1取引中に税がかわるようなシステム作ったら、取引停止かもw
- 84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:15:53.80 ID:EmXAhLTQ0
- 買ったら罰金ゲリノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:25.67 ID:q6vdl8eX0
- 下痢便乗値上げwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:44.68 ID:DfA4Fymf0
- 店員は絶対迷惑と思ってるだろうな
- 87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:47.52 ID:Sbw5GdS+0
- >>62
本物のネトウヨは自民が移民推進言い出した時点で切ってる
今いるのは自民支持層からネトウヨ流出を止めたいネトサポ
なおネトサポはネトウヨの避難先である田母神新党の悪評を思考錯誤中
- 88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:48.17 ID:It/stANS0
- きっと消費が冷え込むでしょう。
安倍GJ!
- 89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:50.78 ID:DVIxxqhJ0
- 安部ちゃんGJ
もっと庶民をイジメよう
- 90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:13.26 ID:aZ05Z3kh0
- >>67
レジスタート時間に合わせるって聞いた
- 91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:31.93 ID:CFIpP/3U0
- まぁ買わんよ
買ったら負け
もともと買う金もないしね
- 92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:46.32 ID:HSq3LW220
- 日本人全体のための増税なら致し方ないんだがね・・・
国民には大増税。海外には大盤振る舞い。
日本人って、誰のために生きてるんだろうな。
- 93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:56.94 ID:+LoecxLp0
- >>13
輸出産業の株は10000位上がる
- 94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:57.57 ID:UTEqi+a80
- 維新の会が公約にしている
消費税11%の地方税化をすればいいよ
NNN
消費税率11%で地方税化を〜橋下代表
http://www.news24.jp/articles/2012/11/03/04217052.html#
- 95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:13.24 ID:d+cBwvrs0
- とりあえず買う気おきないよ
- 96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:35.77 ID:gJmW2Zyu0
- >>81
ほんとこれ
- 97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:38.77 ID:/nJXpdIA0
- 本当に憲法改正したいんならそれまで待てばよかったのに。あと数年だったのに。
これ絶対次ぎ議席減らすぞ。
- 98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:55.62 ID:DfA4Fymf0
- 節約ばばあがまたテレビで活躍しだすのかなあーあ
- 99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:11.72 ID:LTlcDZ850
- 以下
エイプリルフールネタと如何に消費税をうまく例えるか大会
- 100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:08.08 ID:BvGcThUG0
- これがリアルな「アベノミクス」 キターーーー ァッw
- 101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:08.17 ID:UTEqi+a80
- 自民も民主も維新も
増税だからなこれは仕方ない
- 102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:14.60 ID:JJXJTFts0
- 節約節約w
贅沢品や趣味には絶対金かけんぞw
- 103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:30.18 ID:+LoecxLp0
- 消費税増税万歳!チョッパリ共を締め上げてもっと生活費寄越すニダ< `∀´>
- 104 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:35.85 ID:+L+dAu1H0
- ここにやらしたのが大失敗の元、まんまと騙されたでは済まなくなってしまった。
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
- 105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:39.51 ID:SRL2COYI0
- さすが安倍ちゃん日本を取り壊す
- 106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:54.15 ID:0iNBMBBv0
- オレこづかいが3万円なので計算してみた
3万÷1.05=28571円
3万÷1.08=27778円
差が793円
今月から買えるものが800円ほど減ることに
- 107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:57.20 ID:PLJUfI4HO
- 近所の小売りが皆税抜き表示にしてるけどそういう御達示でも出てるの?
便乗値上げしませんアピールだとか言い訳してるけど
増税分の値上がりセコく誤魔化してるようにしか見えなくてイライラする。
- 108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:21:36.61 ID:EfOuZVm80
- 特に買い急ぐ必要は無かったが、PCや家電など値切った上に消費税
5%でかなり買い換えてやった。3%増額分はそれなりだが
製品などかなり高性能モデルで長持ちするのを買ったので当分
買い替え無し。税金泥棒公務員の為に増税の消費税を少しでも少なく
してやり、毎日製品眺めてニヤツクよ。ざまあみろ、民主党にウソのミクス
悔しかったら公約どおりDQNや落伍者達の最低時給1000円に上げてみろ?
大企業で無い民間企業も給料賃上げさせてみろよ。消費者の味方;連合に
反対などさせずに。公共事業や福祉など景気対策で国の借金(国民の貸し金
を国内でどんどん使い借金減らし、個人消費国内景気を上げてみろ
- 109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:21:41.28 ID:AjAgr2g90
- おめでとう
- 110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:13.59 ID:DfA4Fymf0
- >>107
ごまかすためだし
もう一つの理由としては来年には10%が規定だからもう一回変えるのがめんどいからだろ
- 111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:28.58 ID:UTEqi+a80
- まともな政党はどこも増税だから仕方ないな
みんなは自滅だし、共産は危険すぎる
自公民 3党合意で増税決定
維新 消費税11%の地方税化
みんな 8億円の熊手で自滅
共産 論外
- 112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:23:13.32 ID:Yk4MvsWsO
- >>107
特例措置法とかってやつじゃないの
期間限定で許されてるとかなんとか
- 113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:23:31.66 ID:wh6r4F7X0
- 増税 /\ 晋晋 三晋晋晋
|\/| // \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP |. |. | | | 丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
_|\ \|/ 河野談話踏襲 | | I│ \ ││´ .│I
\\| | /|_ | | | ノ\_)ヽ .|
 ̄\ _|__ |/ / | | `I │\ I .I うわーあいつまだ生きてるよw
竹島の日見送り \/__┃ノ(_\;/ ̄ | | i .├─\ ./
__ ;/┓愛●国._\; <(─アベノミクス失敗─<Ξ\\
ヽ \ ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら <(────移民───<Ξ<´ `| ̄丶
..──>───| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと <(──公務員優遇──<Ξ<`丶|__)
/ / ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・ (ミミ___| / |
 ̄ ̄ /  ̄ ̄| ̄ ̄ \
. _/ | \_
// | /|\ |\\
 ̄|/ .|. |. | \| ̄
特定秘密 |/\| 実質賃金低下
年金値上げ+差し押さえ
- 114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:23:42.07 ID:CPnbnypE0
- >>62
(俺自身は、安倍総理を特に崇拝も嫌悪もしてないが)
じゃあ聞きたいが、どの政党の誰を総理にすれば、安倍総理よりも良くなるんだ?
…まさか民主党だの野田佳彦だのなんて言わないだろうねw
- 115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:19.53 ID:aZ05Z3kh0
- 高級品は打撃受けるが、、しょっちゅう需要があるわけじゃないから、駆け込み歓迎だろうな
日用品は消耗品だから飲まず食わずに居られないから回復するだろう
そのときに便乗値上げが利いてくる
そういうのを踏まえて株を考えてみると、儲けるチャンスはある
ちなみに消費税の実影響は4-7月期で大体9月に判る
意外と影響ない決算企業はリバするからチャンス、、さてどこでしょう・・・探しましょう
- 116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:39.44 ID:/3NopM+m0
- 安倍の支持率が下がることは確定だが
問題は10%を前に軽減税率論でどこまでメディアを取り込めるかが勝負だな。
ひょっとするとまさかのメディア無税もありえるからな。北欧やイギリスなんかがそれだ。
何度も云うようにメディアは朝日だろうと産経だろうと商売でやってんだから
こういうメディア横断の利害問題についてはノーサイドだ。
勿論これを機に竹下(3%)や橋本(5%)内閣がたどった道を安倍(8%)内閣も
後追いすべきだが、さてどうでるかね。
- 117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:53.36 ID:IpmjX7zb0
- ああ、エイプリールフールか
- 118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:08.31 ID:5/R4/HsG0
- >>107
財務省からの命令です
値段が上がったと見えないようにとのことです
- 119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:15.16 ID:zhobLmC40
- 君たちは何故、安倍ちゃんの意図が汲み取れないのかね?
消費をなるべくするな、清く貧しくあれということなんだよ
美しい国日本なんだよ
分かったら、明日からそのように振る舞いなさい
- 120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:25.78 ID:NGqfN1+H0
- ★消費税増税を経団連が強く要求する理由★
経団連は、景気回復により労働力の需給バランスが崩れ、売り手市場になる事を一番恐れている。
よって移民労働者を大量導入して、安価な労働力の絶対量確保による、労働対価の上昇を意図的に抑制し、常に使用者側が絶対支配の買い手市場を固定化するのが狙い。
景気浮揚と移民労働者導入前の、労働需給バランスのタイムラグがある為、
わざと消費税を増税し、景気を頓挫させ労働需要を抑制している。
その過渡期の労働対価抑制と供給側の量的補完として、主婦を労働力として駆り出す事を政策要求している。
そうした経団連の強い要望に、 安倍晋三と自民党が積極参画した結果が
消費税増税であり、 配偶者特別控除の廃止だ。
- 121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:26.03 ID:WFmcatNs0
- 安倍ちゃんの責任の取り方に期待
- 122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:25.97 ID:Sbw5GdS+0
- 全部野田のせい
ミンスだったとしてもでも増税してた
なら代案出してみろや!言えんだろ?
大抵この3つで自民を正当化
馬鹿か?!通るかこんなもん!!
- 123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:31.42 ID:shpS277a0
- 半島への往復は、いつも免税店で買うから消費税は関係ナイニダ
- 124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:25:54.21 ID:crITRTfp0
- 【増税による経済影響】
駆け込み効果 2兆円↑ (3月)
増税反動 4兆円↓ (4月〜)
- 125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:11.37 ID:EfOuZVm80
- しかし朝鮮人の底辺;レンコリアン担当の底辺在日朝鮮人も大変だろうな
毎日食費など切り詰めてたのを一段の切り詰め、残飯キムチみたいな
ものを食べるようになるのかw
- 126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:22.17 ID:BWSMjvkHO
- 安倍もスゲーよな!普通、これだけ下手打ったら腹切るわな!
図太いのか、ただのアホなのか…?
どっちにしろ日本は終わったな…
チョンの犯罪場に変わる!
- 127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:42.80 ID:DfA4Fymf0
- クーラーやら駆け込み需要したみたいだけど夏は確実に売れないね
- 128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:27:37.13 ID:QSGixIX/0
- 正直、無駄金使ったら負けかなって思ってる
- 129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:27:39.55 ID:gJmW2Zyu0
- 家電と衣料と外食はまず最初に打撃食らうだろうね
- 130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:28:31.34 ID:GLpCt6xxO
- >>104
http://imepic.jp/20140401/051070
http://imepic.jp/20140401/051071
http://imepic.jp/20140401/051072
この国が抱える問題の一つとして、日本国籍を有する者ならば如何なる者でも選挙権を有すると言う事だ。
- 131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:28:42.93 ID:cio5w7/N0
- どこの朝鮮の話かと思ったら、東朝鮮かよ
チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
トンチョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
- 132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:28:47.12 ID:6TEc7j0/0
- 本当、野田は余計なことやってくれたよな
- 133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:00.56 ID:bGchZoBCO
- なんでこれ、安倍氏が叩かれてんの?
言い出しっぺは野田だった気がするけど。
バカ民主党のバカ政策のおかげで、自民党はケツ拭きが大変なんだと思う。
- 134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:27.62 ID:1diVLkxM0
- まあ売れないってことは安く処分するだろうから
安く買いたいのなら待ちかな
- 135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:33.99 ID:djGsMC/z0
- 民主党の方がよかった
- 136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:42.77 ID:GuQijbwE0
- これからガソリン価格もワロタ状態になるんだろうな
外は桜満開でも内財布は散り桜か
- 137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:49.94 ID:crITRTfp0
- 安倍「次は18ヵ月後の10%だ
庶民共よ、覚悟はいいか?
もっとも、出来ていなくても10%にするがな!ww」
- 138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:56.74 ID:DfA4Fymf0
- >>133
安倍が決断の時点でひるがえすことだってできた。
- 139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:30:09.87 ID:jiYL22lA0
- >>4は天才か
>>8ありがとうありがとう
- 140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:30:18.45 ID:G9xJb90W0
- >>107
うちの近所のスーパーも税抜き表示になってた。
レシート見てから気づいてビビった。
- 141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:10.53 ID:uO8rD19T0
- 既にもう支持率とか1割くらいしかなさそう
やることなすこと酷過ぎるわ
- 142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:21.40 ID:JYEFii+r0
- 。゚(゚´Д`゚)゚。5%タソ・・・
- 143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:37.73 ID:NGqfN1+H0
- ★経団連の犬自民党と安倍晋三★
ヨーロッパとアメリカの悪い制度と政策だけ選択して実行を要求する経団連。
その経団連の政策要求を忠実に実行するのが自民党。
消費税増税要求然り、移民政策然り、韓国への安易な妥協然り、アメリカ盲従然り、ウクライナテロリスト支援然り、待遇不利で解雇が容易な戦略特区要求も然り。
全てが経団連が要求した制度と政策。
経団連は要求した政策の達成度を数値化し、その数値に応じた献金を配分するシステムを執っている。
経団連の★対外土下座商法★は、その親米下僕な政策要求からも明らかであり
経団連の筆頭献金先である自民党が、 ★対外土下座外交★を展開するのは、そういう理由からだ。
自民党は経団連の要求を具現化する為だけの政党。
- 144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:47.16 ID:39M1uCY00
- ダイエーのチラシみたら
税抜き価格がでかでかとあって
その下に小さく税込み価格が載ってる
これは酷い
- 145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:56.53 ID:BvGcThUG0
- デフレ経済持続状態で、消費税増税とか
「物買うな!」みたいなメッセージを 更に送ることにもなるし
徐々に温まってきた日本経済に、氷水のような冷却水を一気に浴びせかけるような愚でもある。
- 146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:56.89 ID:EfOuZVm80
- 国内景気は消費マインドが冷え込み、個人消費が急転直下奈落の底
クレパスの底に落ち込むのではないか。その後はやや安定するも
北極寒気団ブリザードが吹き、夏場の雪となるかもw
政府はまた定額給付金もどきを検討しているそうだが、1万数千円配る
予定だが月では無く年間だと。それも相当な低収入者のみでナマーポ
その他、年金受給者は無いだってさw まじで寒い夏から冬になるのでは。
- 147 :\(^o^)/\(^o^)/@転載禁止:2014/04/01(火) 01:32:13.64 ID:wQfKJAvM0
- 安倍政権終わりの始まりの新しい年度がはじまったね
おむつも買えたこともないような男に庶民の苦労がわかるはずもないし、わかってほしくない。
- 148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:32:27.36 ID:DUJ6l2u70
- >>133
安倍自身が自分の責任で判断すると何回も言ってただろw
- 149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:32:52.08 ID:cYr/Q3xz0
- さらなるアベノ不況が吹き荒れる
- 150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:03.77 ID:DfA4Fymf0
- 物も買わなくなって円高デフレ一直線ですね
- 151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:19.05 ID:+L+dAu1H0
- >>135
http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
- 152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:32.86 ID:oa0w+G8r0
- ガソリンもあがって農家とかやばいんじゃないのか
- 153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:41.20 ID:VUOKpN6C0
- エイプリルフールなのに信じちゃうお前らって本当にチョロいなwwwww
8%とかwwwww 有り得ねえだろwwww
- 154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:47.55 ID:FQWUJf6F0
- >>10>>34の日本語に微妙な違和感を感じるのは俺だけかな?
ひょっとして成りすましって奴?
- 155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:58.62 ID:crITRTfp0
- >>138
>>133みたいなバカは、
安倍がどうするか決断出来た事実 を全力でスルーしたいだけだから。
もうそれらの点で、何も反論してこないだろうし。
いい加減放っておいていいよ。
- 156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:01.24 ID:fOVekzD80
- 終わりの始まりだよね
マジで
- 157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:29.28 ID:PeR6flsl0
- 昨日の昼、お馬鹿な中年女性を見たよ
カート2台にカゴ6個乗せて、更に腕にもカゴを持って、安売りどころか、普段よりちょい高い日用品をカゴから溢れんばかりに買い占めてた
絶対、8%に上がった後の特売日のほうが安いって
- 158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:33.43 ID:OiLaRqMj0
- 物を買ったら罰金取られるんだから馬鹿馬鹿しくて消費する気にならんわな
- 159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:55.43 ID:xqbAn4UI0
- なんだ、エイプリルフールか。
- 160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:58.11 ID:VYM73Pre0
- 公務員改革を徹底的にやってからなら増税支持するんだが
- 161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:35:08.88 ID:yTj5pV890
- 増税して景気が良くなった国はない
残念ながら安倍は辞職に追い込まれる。
本人も準備のパフォーマンスをしてるよね
- 162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:35:09.39 ID:/nJXpdIA0
- やっぱり安部みたいな世間知らずは駄目なんだな。外交がいいとか言うけど
土台の内政がまったく見えてないよ。
- 163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:35:11.99 ID:h7jdJx+r0
- まぁ何かしら削るしかないわな
- 164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:35:15.49 ID:MjfFj3IdO
- 安部ちゃんエックスできるの?
- 165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:36:17.54 ID:dGGbe+3/0
- なあ?ホントにデフレは終わったのか?
消費税による急激な物価(コスト)上昇でスタグる可能性もマジであるんじゃねーか?
- 166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:36:34.32 ID:LTlcDZ850
- そういえば天下りって全然なくならないな
どうなってんの?
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:02.48 ID:ZjQ1ZRmF0
-
公務員給料の適正化
これしか日本を立て直す方法はない
増税も移民も公務員の給料を守るためだ
その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた
人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ
しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる
増税、移民は一切不要だ
- 168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:16.88 ID:1Lj8VIpU0
- 高所得者の所得税からやるべきだったのは明らか
- 169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:22.61 ID:kZnjRvKZ0
- もしかしてこれからの日本って増税と構造改革で金持ちにだけ利益が行くようにして
被害を被る中・低所得層の不満は愛国主義政策で発散するって方向に行くんじゃないか?
- 170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:37.05 ID:rCl/njsY0
- 消費税自体は100歩譲って仕方ないとして
地球温暖化対策税ってなに?
変な税金作ってばっかいないで支出減らせ支出を
- 171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:38.45 ID:EfOuZVm80
- 民主野田どじょうが消費税増税を決めなければな。
何で高過ぎ公務員給与や無駄な在日手当てを先に削り、企業の9割を
占める中小企業の給料を上げてからやらないんだ。
何でデフレ未解消のままやるの。 何でパチンコや気休めカルト集金宗教法人
に課税しないの バッカじゃん
- 172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:37:52.89 ID:DfA4Fymf0
- これの言い訳に日銀が緩和しまくるだろうがそんな目くらましでは無理
- 173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:38:37.50 ID:BhIeX9q50
- >>97
どこもつぶしあいで票なんか伸びねーよw
まあ共産党は躍進するだろうが、与党にはなれまい
- 174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:38:40.75 ID:iF4jwy8f0
- ぶっちゃけ消費税10%の方が計算しやすいから助かる
- 175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:38:51.21 ID:eMxCbtXb0
- 鍋、フライパン、包丁、たぶん品薄になる
あと冷蔵庫冷凍庫
- 176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:35.42 ID:JdBFZ0KD0
- >>169
スタグフレーションでは勝者はいないよ
金持ちも貧乏もみんな一緒に落ちる
強いて言うなら日本が弱体化した分外国が笑うってところかね
- 177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:36.10 ID:GuQijbwE0
- >>170
氷河期になれば撤廃するんじゃないw
- 178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:40.60 ID:dGGbe+3/0
- >>166
なくなるわけねーだろ?座ってるだけで給料貰えるんだからな。
- 179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:55.63 ID:oQ+0Z2MS0
- いま、消費税G%増税後はじめて
もよりのコンビニいったけど、
昨日まで98円、147円だったドリンクは、
2円、4円あがって、100円、151円になってるなww
表示は、税除き値段と、税込とわけて
必死になっているけどw
これじゃ、今日から、
アベノミクス爆散、アベノミクス大恐慌開始だよw
いま、消費税G%増税後はじめて
もよりのコンビニいったけど、
昨日まで98円、147円だったドリンクは、
2円、4円あがって、100円、151円になってるなww
表示は、税除き値段と、税込とわけて
必死になっているけどw
これじゃ、今日から、
アベノミクス爆散、アベノミクス大恐慌開始だよw
- 180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:05.36 ID:DfA4Fymf0
- >>174
そう思われるのが狙いだからまず8%にしたんだろうと思うよ
絶対上げるためにね
- 181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:24.18 ID:ui4BALsX0
- しかも来年は10%だからな
完全に庶民殺しに来てるじゃん
- 182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:24.92 ID:1diVLkxM0
- 食物に消費税かけるのはやめろ
それだけで大分違う
- 183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:44.41 ID:VMmi+81T0
- どうせ将来の社会保障なんか見込めないのだから
消費税なんてゼロでいいだろ。その方が海外の企業が日本に来てくれる
可能性の方が高い。もう金融で食うしか方法ないだろ
- 184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:48.76 ID:yTj5pV890
- 景気が悪くなるのは官僚も織り込み済みで、次は法人減税を国会議員に言わせる予定
- 185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:58.40 ID:kZnjRvKZ0
- >>97
自民党も民主党も公明党も維新の会も増税に賛成な状況でどう議席が動くってんだよ
幾ら共産党が伸びても100も200も取るわけじゃないしいや取って欲しくないがw
- 186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:41:01.19 ID:GLpCt6xxO
- >>167
それやると公務員の組織票でクビきられるから絶対に無理。
- 187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:41:01.70 ID:It/stANS0
- 今思えば民主党の方がよかったような気がするわ
- 188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:41:06.31 ID:ZjQ1ZRmF0
-
4月から公務員の給料が8%上がったから公務員はむしろ儲かる
公務員天国をぶっ壊さないと日本はマジで崩壊だ
- 189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:41:15.75 ID:Ba5RDEug0
- 学生運動に熱狂して企業戦士になった団塊世代が反消費税・商品代金不払運動の烽火を挙げるかもしれんな。
- 190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:06.25 ID:GuQijbwE0
- >>174
どうせその二年後に13%なるんじゃないの
- 191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:07.83 ID:r0z9ZF2V0
- 増税して年金減らすんだろ
夜のニュース番組にすらだいぶ前から増税ばかりで一方的過ぎるとか言われとるし
- 192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:21.45 ID:KsAZJdqB0
- >>4
>>8
なにこの奇跡
- 193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:28.81 ID:7ZOiYJCL0
- >>187
野田「そうだそうだ」
- 194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:34.11 ID:BhIeX9q50
- やるだけやったら最後に富裕層大虐殺すると思うw
この国のサイコパス官僚ならやりかねないw
- 195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:42.23 ID:VUOKpN6C0
- >>187
お前は鶏かww
- 196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:42:43.69 ID:0kDTmyTp0
- >>187
そもそも民主党が消費税増税しようつったんだから民主党政権のままでも増税してるよ
- 197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:06.91 ID:BvGcThUG0
- 「ツケは消費税増税という形で 一般国民の皆様に支払って頂きます」
これが本当の「アベノミクス」。
- 198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:08.04 ID:EfOuZVm80
- >>182
おかしいぜ。消費税増税を検討していた頃
毎日買う日用品食品にはとても薄くするなど一律で無い
課税だとか言っていたのに。
- 199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:11.45 ID:It/stANS0
- でも、年金の保険料って自営業の奴にとっては節税対策になるからな。
- 200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:19.68 ID:Eg9PyfgZ0
- え…
エイプリルフールでしょ?
そうだよね?(涙目)
- 201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:24.22 ID:cAoqbl3o0
- >192
今の流れで、>8が実現したら、
「消費税はなくなったが、社会保障費もなくなった」だけどな。
そっちのほうが地獄かもな。
- 202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:32.76 ID:LTlcDZ850
- >>178
その返しは意味不明だが
前はあんなに盛り上がったのに下火だね
一生なくならないのかな
- 203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:49.69 ID:DfA4Fymf0
- 民主を選んだ国民へ恨みを晴らしてやるって思ってんだろ
- 204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:43:59.20 ID:Sbw5GdS+0
- >>113
日増しにどんどん矢が増えていくけど移民は一発死だぞ
ウヨサヨ関係なく普通の日本人に耐えられるわけがない
- 205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:44:30.16 ID:r0z9ZF2V0
- 議員達が身を切るとかは言ってるだけでこういうことは真っ先にやるんだな
- 206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:44:32.84 ID:ygmMvvh70
- ミンス・ジタミ・ソウカ
3党合意www
- 207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:44:46.28 ID:BIjc8cRuO
- 次の衆議院戦で自民、民主が勝つことがあるようなら消費税は10%確実だろうな。
- 208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:44:53.54 ID:+AGani4lO
- 日本は食料品と生活必需品にも消費税を掛けるからおかしくなるんだよ
海外はさまざまな税金が高いぶん、食料品や生活必需品は無税だとか税率低め
- 209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:05.31 ID:dGGbe+3/0
- >>184
あぁ、一般庶民からぶんどった税金は企業にばら撒かれ内部保留でプールされてからパーティ券購入で政治家にキックバックされるんですね。よくわかります。
- 210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:07.90 ID:+xvh936B0
- 8%記念真紀子
- 211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:15.38 ID:yTj5pV890
- 法人減税を実行すれば減った税の補填で消費税20%になる作戦
- 212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:24.85 ID:Wk337t5r0
- 増税やるなら歳出削減してからだろうが・・・
- 213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:28.67 ID:uO8rD19T0
- 2大政党制も終わりかなあ
といっても他に入れたいところもないんだが
- 214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:37.55 ID:VUOKpN6C0
- >>205
まあ支持率で身を切られるような思いはするかもなあw
- 215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:41.12 ID:KmxktVU+0
- ん?ここは勝ち組しかいないから消費税如きで右往左往する奴はいないはずだが
- 216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:59.78 ID:DfA4Fymf0
- そういや日本は消費税が二重三重にかかかってるってきいたことあるな
- 217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:46:14.19 ID:BhIeX9q50
- マジな話、民主党に政権交代して増税がすんなり決まってしまった要因におもうね。
むしろずっと民主党には与党になってもらわないで、ずっと批判勢力にいてくれてたほうが増税をもう少し引き伸ばせたかもしれんね
- 218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:46:55.94 ID:EfOuZVm80
- >>191
聞いた話だが年金が下がっているそうだ。近所の高齢者
医療も後期高齢者など負担割合が上がると夕方んほNHKラジオで
言ってたよ。まあお年寄りは団塊以上など結構金持ちだから良いかもだが
医院を集会場にしてたよなお年寄りは困るだろな。また医者も公務員も給料高過ぎだ
既得権益を肥やすのはイクナイ
- 219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:00.02 ID:aQZ1CRf70
- >>1
国民の財布に寄生するアベノコックスだなw
早く絶滅しやがれ。
- 220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:00.68 ID:VUOKpN6C0
- >>215
消費税より地方復興税の方が面倒で。
税込みで人件費を請求するとき右往左往しているわ。
- 221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:02.66 ID:GKPdDZdy0
- ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::: おまえら増税おれ脱税(笑)
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / (⌒) .
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/|、 ヽ `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
l ヽ ` "ー−´/ 〈 ̄ '-ヽλ_レ
ー‐---‐ '. :
http://2ch-ita.net/upfiles/file11762.jpg
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
- 222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:18.82 ID:ju1jNGPX0
- 将来へはまだまだ20%ぐらい上がり幅がありますよ
- 223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:34.31 ID:+iDoNbvA0
- やっぱり、食料品や医療品や生活必需品には消費税をかけないとか、
それなりの工夫をしてほしかったなあ。政府はやる気がないよ。
- 224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:36.58 ID:PBpYeaIA0
- 3%→5%→8%→10%
- 225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:51.74 ID:EaXzwvUC0
- 8%記念書き子
3%あげても現状維持すら出来ない状況
暮らしが豊かにならない増税かなしす
- 226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:10.39 ID:DfA4Fymf0
- あれでしょ、今度は軽減税率してやるからおまえら10%はらえやこのやろってことでしょ?
- 227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:15.03 ID:UTEqi+a80
- >>207
維新の会に投票したら
消費税10%の大増税を回避でき
消費税11%の地方税化になっていいよ
- 228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:29.25 ID:kZnjRvKZ0
- >>217
しかしまあどこの党が政権を取ろうが財務大臣になった奴は全員増税派になるってのは凄いシステムだな
国税に圧力掛けられるってのは陰謀論にしてもマジで何をレクチャーされるのか教えてほしいわw
- 229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:38.94 ID:r0z9ZF2V0
- >>208
海外によっては日本よりもはるかに税金が高いのです!は決まり文句だからな
都合のいいとこだけ猿真似するなよ
- 230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:50.60 ID:It/stANS0
- キチガイ学会員はそれでも自民に入れるんだろ?
- 231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:49:21.50 ID:MjfFj3Id0
- もう一人のワタミが増税分の240マンをジャパネットに融資を願ってる頃かもなw
でも、下取りできないと断られるだろうww
- 232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:49:24.11 ID:tBveRlFu0
- http://pbs.twimg.com/media/BkEHNjFCQAItesv.jpg:large?.jpg
- 233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:49:29.52 ID:LTlcDZ850
- >>209
でもまあ家族会社とかだと法人税ごまかせるけど
消費税は誤魔化せなくなるから一定の意味はあるし法人ほど反対すると思うけどね
でも社会保障の財源うんぬんは全くの嘘っぱちだよ
- 234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:49:34.58 ID:1diVLkxM0
- 消費税はしょうがないけど
まず国がちゃんと絞るとこ絞れば誰も文句言わんのだよ
- 235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:09.21 ID:P5dbidLx0
- これが一日限りなら良かったのにね
- 236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:26.14 ID:6TEc7j0/0
- コンビニでなんか買おうと思ったが
消費税上がったばかりなので買わずに出た
日本に不景気くるで
- 237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:26.92 ID:Y2y84o2L0
- 社会保障以外にこの増税分が使われたら誰が責任取るんだ?
- 238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:30.19 ID:MjfFj3IdO
- >>199
ならない
- 239 :自由ライオン ◆54wqqrDDF2 @転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:31.64 ID:OKkrgiEQO
- 今日から新たな不況が始まる
客足の離れた中小企業は倒産し、自殺者が更に増える
- 240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:50:52.52 ID:oa5i3OhrO
- >>215
負け組が増えて国家が傾いたら勝ち組も糞もないから
- 241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:51:02.97 ID:DfA4Fymf0
- 民主党の高速無料化みたいに一部地域でまず試せばよかったのに
- 242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:51:32.20 ID:E5SvRRxo0
- >>179
日本人はそういう読点の使い方はしない
残念だったな
- 243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:51:51.69 ID:yTj5pV890
- 民主でも野田や藤井でわかるように財務省の族議員がいるから自民と変わらない
- 244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:01.45 ID:so1l6Lo10
- 収入の上がらない人がほとんどなのに...
- 245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:05.24 ID:EfOuZVm80
- しかしこう言う消費税増税で国民が消費意欲落したり
怒っている時に巨額8億円不正金が発覚した、みんなの党の渡辺氏は実に不味いw
記者会見など突き刺さるような視線を記者から浴びる会見も珍妙な顔つきだった
もっと後ろめたいのは、渡辺に造反しみんなの党を出ていった連中
あいつらも党内で不正金を使ったんだろう? 党を出たらお咎め無しとかあるかよ
- 246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:13.02 ID:GuQijbwE0
- >>208
霞が関官僚に「日本は我が国独自の政策・経済がある」と言い包めるだろうな
- 247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:16.21 ID:kZnjRvKZ0
- >>223
今の流れで軽減税率を適用しても軽減された税収分を補う形で消費税率そのものを引き上げるから無意味だよ
とにかくプライマリーバランスが均衡するまで消費税率を何十%でも上げろって流れだから
- 248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:16.78 ID:BvGcThUG0
- 消費税増税という大津波が
日本経済を何波にも渡って襲おうとしている
- 249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:53:12.56 ID:DfA4Fymf0
- 復興のお金もいろんなとこに使われたことだしちゃんと監視しとけよ 社会保障に使われてるか
- 250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:05.48 ID:Bm3GqqRJ0
- 飲食関係の嗜好品は控えるかなあ…
- 251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:13.16 ID:LZswibyv0
- 復興法人税は前倒しで廃止するクセに
庶民からはケツの毛まで毟るのな ジタミ党
- 252 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:18.24 ID:5/4TrpFn0
- いずれ25パーセントまで上げるらしい どうなっちゃうのかわからんが
オソロシス
- 253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:19.48 ID:KsAZJdqB0
- まさか不況の傷も癒えぬ間に消費税上げるとは思わんかったわ
- 254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:24.14 ID:GuQijbwE0
- >>232
乙
- 255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:38.52 ID:oMGPYJBL0
- デモひとつ起きず、すぐ10%になるよ
聞き分けの良い国民だことで
- 256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:40.57 ID:LTlcDZ850
- >>247
でも法人税引き下げも確定したようなもんじゃない?
それとも法人税据え置きの可能性もあるの?
- 257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:55.82 ID:CHkLu2tf0
- 増税になるのは自民政権だろうと民主政権だろうと同じだ
医療年金福祉制度をバッサリ切れる政党など存在しないから
それより移民政策が問題だ
次第では自民支持から抜ける
- 258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:59.17 ID:sAFAXATJ0
- 来年10月には10%に増えるとか
くたばれ
- 259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:55:37.12 ID:SmtEdC2W0
- 輸出する商品の分は消費税が戻されるので、
豊田税務署なんかは、所轄内で集める消費税より、
企業に返す消費税のほうが多いそうな。
輸出大企業は、この先いくら増税されても全く痛まないよ
- 260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:26.16 ID:CPWBJfwO0
- 食料品に軽減税率を導入する気は無いのだろうね
100兆円市場に10%税金かければ10兆円入ってくるからね
国民は飢えて死ぬしか無い
- 261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:31.36 ID:uGpHgGtmO
- 増税増税って騒ぐわりに
コンビニは廃れないしスマホも大人気だし
行楽地は年寄りやシナチョソが集団でのし歩いてるし公園も花見客で大混雑だし
スーパーは買い占めに走る主婦で大行列できてるし
みんな金持ってるなーと思うわ
- 262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:35.83 ID:1diVLkxM0
- 移民は公約に入ってたから確実ですぜ
だから今回は投票するとこ無かった
- 263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:15.80 ID:MyQObVMI0
- 日本の伝統芸自殺で賑わうなw
- 264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:29.35 ID:M/mBKPzJ0
- 人民の怒りが爆発寸前だ!
- 265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:29.37 ID:yTj5pV890
- 増税・移民政策・TPP、民主と変わらない自公政権
まだ洗脳が溶けないみたいだな
- 266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:46.09 ID:+iDoNbvA0
- 支出をもっと減らしてほしいんだがなあ。国家の危機なんだから、公務員の
給与を下げ、何をやっているのかわからない天下り会社への補助金を下げ、
外国への無駄な資金援助やODAを凍結し、日本国内にいる寄生在日への
生活保障を全面停止にすれば、かなり支出は減ると思うんだがなあ。
- 267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:51.79 ID:kZnjRvKZ0
- >>256
それは安倍首相や商工族議員の考えであって財務省との別戦線でしょ
- 268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:58:05.40 ID:+L+dAu1H0
- ウチの周りの木造アパート、生活保護者がウヨウヨしとるで。
これじゃあ、なんぼ消費税を上げても焼け石に水じゃわ。
- 269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:58:32.24 ID:zJIe16OxO
- 自殺祭りの開幕でいっ!
- 270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:58:48.46 ID:r0z9ZF2V0
- >>261
駆け込み需要(やステマ)はホイホイうまく行ったけど
そこから先は果たしてどうなることやら
- 271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:59:02.08 ID:DfA4Fymf0
- アプリも値上がりすんのかな
アップルは便乗値上げしそうだけど
- 272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:59:16.15 ID:EfOuZVm80
- >>249
東北義捐金の一部ならNHKが社内で使い込みやってるよ
あれも8億くらいだったかな。ワキガの有働アナとか出席の
宴会でも派手に使ったろ。有働はNHKの仕事中にサボッて
非番の職員の野球大会に遊びに行き、そこで撮影した動画
をユーチューブに投稿するような、超ドアホウw
だけどNHKでは有意義に金を使ったとか意味不明な会見をしている
渋谷の中くらいの局ビルもバカみたいな有り得無い概算事業費で
新築だが、どうせまたネコババして仲間内で使うんだろうな、あの受信料泥棒はw
- 273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:59:33.86 ID:CPWBJfwO0
- 自殺するなら金持ちを一人道連れにしてくれよ
相続税の分国庫が楽になるから
- 274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:59:46.57 ID:GuQijbwE0
- >>260
で、減税はいつもの先送り作戦
更なる増税は即実行の流れ
- 275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:59:57.05 ID:BhIeX9q50
- >>261
その連中から平等に8%とれるから消費税はおいしいんだろうな。
国には
- 276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:00:10.21 ID:fl9qgc4U0
- 0時になる前にガスト行ってきたよー
まだ5%でした。
オーダー取る時点が0時の前か後かで消費税適用率が変わってたみたいね。
- 277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:01:05.18 ID:vZbtOsKXO
- 増税前に車が間に合ってよかったわ(^-^)b
増税分10万5千円くらいの違いがあった
- 278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:01:23.85 ID:axo0e9HII
- とりあえずフレッツ光やめるわ
無線MVNOで月975円だかにする
- 279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:01:50.00 ID:C+VTiuqP0
- はい、嘘でした!
- 280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:02:51.19 ID:Gzyr+6xv0
- まぁ2年後の10%は決定済みだしなw
5%⇒10%に一気にやったら国民怒るから、8%を間に挟んでるだけ。
- 281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:02:54.53 ID:O9QOlUPw0
- エイプリルフールで増税は嘘だったという可能性はないのか
- 282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:02:56.67 ID:cawapuEL0
- 議員歳費を半分カットしろ
公務員も給与10%カットしろ
それくらいしてもらわないと、次の増税には納得できない
- 283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:03:17.23 ID:EfOuZVm80
- >>278
何それ。なんだか知らんがヤバイんじゃないのかw
エイプリルフールネタなのかな
- 284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:03:23.19 ID:KsAZJdqB0
- >>278
光じゃなくてもいいだろうけど
家のPC繋ぐのに貧弱MVNOはキツイぞ
- 285 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 02:03:31.93 ID:JDsjMr5k0
- >>227
維新だと
道州制導入で地方交付税が貰えない
ので田舎は生きて行くのが困難
- 286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:04:08.09 ID:+p+B7nea0
- >>259
都内在住だが結構店たたんでるよ
やっぱこれは結構来るかもね
金持ちは変わらず贅沢してるよなw
- 287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:04:13.06 ID:K3UQ9E0N0
- >>277
俺も車だけ駆け込んだw
プラス3%は大きいよな
- 288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:04:15.49 ID:r0z9ZF2V0
- >>282
多くても少なくても不正するしな
- 289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:04:24.08 ID:6TEc7j0/0
- >>228
まったくの同意。いや実際、なんかあるんだろう
宇宙人と密約があって消費税あげないと日本ごと破壊されるとか。
だったら自分が大臣になっても上げるだろ、上げて野田みたいに得意絶頂になるよw
- 290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:05:24.56 ID:X9T+rT+p0
- まぁ給料あがって8%ぐらい余裕だわ
いまなら11%まで耐えれるwwww
ベア上がりまくり最高www
- 291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:05:33.15 ID:366txafC0
- >>260
思い出したは軽減税率のことを
軽自動車税増税の代わりだったはずなのに
ほんと公明党は腹立つよな
- 292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:05:36.27 ID:kZnjRvKZ0
- 批判的な人は景気が破滅的に腰折れする前提で書いてるみたいだが
追加の金融緩和と財務省必死の予算繰り越し及び消化目標で株価と物価とGDPだけは取り繕われる可能性が高いぞ
自分や自分の周りはどんどん増税で貧乏になってるのにそれは重要な統計や報道にはどこにも現れず
10%以降の消費増税率引き上げの話題だけが膨らむ絶望的な状況になるだろう
- 293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:05:39.35 ID:dGGbe+3/0
- まあ、このスレみて思うのは完全に去年の春に生まれた内需の消費マインドは増税で砕けたな。
- 294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:06:40.92 ID:1diVLkxM0
- >>288
そして不正してもとくに厳しいおとがめ無し
- 295 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/01(火) 02:06:50.73 ID:5/4TrpFn0
- >>277
税抜き350万の車か 豪奢だな
- 296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:07:03.36 ID:VUOKpN6C0
- 誰か鳩山由紀夫のコメントを取りに行く猛者はおらんのか。
あいつなら自分のやった脱税を棚に上げて消費税を非難してくれるぞw
- 297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:07:24.28 ID:WFmcatNs0
- >>262
留学生増やすとは言ってたけど移民は何も言ってなかった
- 298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:07:39.72 ID:axo0e9HII
- >>283>>284
いや2ちゃんだけなら無問題で
あとスマホあるし
- 299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:07:41.84 ID:MjfFj3Id0
- >>281
テレビの番組表を見てみ
昨日(さっき)までは、いいともの後番組がバイキングと表示されていたけど
さっき気付いたら「復活!笑っていいとも!!(仮)」になってる
- 300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:08:38.68 ID:xXcKe+qu0
- その留学生は就労支援もついてるしな
学歴すらないと本当に太刀打ちできなくなる
- 301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:09:23.73 ID:DSjR0U32O
- >>67
http://imepic.jp/20140401/075670
同じ物買えばよかった
- 302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:09:37.92 ID:/nJXpdIA0
- 安部も野田も馬鹿だよな。そりゃ役人は税金から給料出てんだし総理なんか
誰でもいいんだから増税をこれでもかこれでもかと薦めるわな。
野田も辞め安部も辞任だろうけど役人はホクホクだな。
- 303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:10:48.32 ID:KsAZJdqB0
- 見事に名総理への道を踏み外したな
後世にはトラストミーと同レベルで語り継がれるかもしれん
- 304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:10:58.36 ID:VU8wswv70
- >>294
仲間内でなあなあだもの
自分がバレたときの保険じゃねえの?
と疑いたくなる
- 305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:11:37.87 ID:cb16lkq20
- http://pbs.twimg.com/media/BkEIm89CMAALWHz.jpg
ひどい
- 306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:11:57.69 ID:EfOuZVm80
- 海外留学生、それも反日教育の下地バリバリな中国韓国の
ダメポ留学生に金出して日本の大学で勉強とか狂気の沙汰
日本人が皆苦労して金出して出るのに何だ、あの政策は。スパイ工作員養成かよ
- 307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:12:29.33 ID:CHkLu2tf0
- >>261
中流層より上は3%分買い控えが出来るから
それほど困らん
金の使い方をコントロールできない最下層は困ったことに
- 308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:12:37.37 ID:5W+dNZJ/0
- しかしやばいなぁ・・・雑誌買うとうまい棒2本分の消費税だぜ・・・
節約しないと感覚麻痺しちまう
- 309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:13:04.20 ID:yarADjsZ0
- 年内に0%というか消費税廃止の予感
- 310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:13:27.74 ID:VU8wswv70
- >>303
とりあえず、橋本龍太郎と同格にはなったね
- 311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:13:37.66 ID:BhIeX9q50
- まあプア充()だとか言ってた連中はまだ余裕あるからいけるだろうw
- 312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:13:40.17 ID:k3aZVH710
- >>301
おい、最初の買い物で50円硬貨があるはずなのに
何で151円じゃなく201円出したんだ?
- 313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:14:16.01 ID:RnYWKrTK0
- 考えれば考えるほど欝になるな。
議員年金廃止されたから てっきり今度の増税前には、厚生共済年金廃止されると妄信信じてたけどやっぱそんな話題まったく出なかったし。
政治家の糞さにほんと反吐が出るわ。
そもそも議員年金は、89年か97年には廃止すべきだったのに超既得権をずっと放置してきた結果が
福利厚生予算が増えれば増えるほど 正比例で自殺者が増えるという末路な訳だけど
政治家はその責任をなにも感じてない証だもんな。
今度の増税も改革なしの97年と同質のただの増税なんてのは国民も直感で分かること。
- 314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:14:19.36 ID:+QOyyvXj0
- 俺、日本人なんだがチョンやシナより安部の方が憎いんだがどうしたら良いの?教えネトウヨ
- 315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:14:26.68 ID:KYMcBlym0
- 俺もコンビニでさっきいろいろ買ったら8%ですけどいいですか?
って聞かれた。1000円ぐらいだと80円だしなあ。まあそこまで文句言うほどでもないが、
1万とか2万とかになると結構な額だよなあ。
- 316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:14:41.29 ID:JlbiRpbnO
- しばらくは税抜き表示が慣れないだろうな…
- 317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:16:34.44 ID:GuQijbwE0
- >>301
とりあえず甘党ということだけはわかった
- 318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:17:01.57 ID:HxkzZnag0
-
公約になかった消費税とTPPを突然言いだしたのは菅内閣
↓
公約維持を主張する鳩山・小沢と内部対立
↓
菅政権を受け継いだ野田内閣も公約維持を訴える鳩山・小沢と対立
↓
消費増税に反対する小沢グループが民主党離党
↓
そして、民自公が3党合意で消費増税法案を通した。
↓
鳩山由紀夫が民主党離党・政界引退
↓
政権交代後、安倍政権が消費増税を決定。さらにTPP交渉を開始、継続中。
- 319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:17:56.09 ID:kZnjRvKZ0
- >>314
てか今年度以降で安倍政権が中低所得層の不満を愛国主義的な政策や外交で
捌けさせる手に打って出る可能性が高いんじゃないかとマジで心配してるんだが
本当に保守を自認してる人は考えた方がいい
愛国が単なる手段として使われてもいいのかってことを
- 320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:18:57.88 ID:JvcWO9Qq0
- まあ普通に経済落ち込むよな
安倍って脳の代わりに糞でも詰まってんじゃね?
まるで朝鮮人だな
- 321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:19:39.72 ID:r0z9ZF2V0
- 電気代もあがるっぽいしマジなんなの
- 322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:20:07.81 ID:KsAZJdqB0
- にちゃんを読んで選ばれる愛国キャラを築き上げたんだったりしてな
次のペテンは失敗しないように
- 323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:20:27.24 ID:ARvnqQcd0
- >>1
はいはい、エプリル・フール乙
こんな古典的な手口に、引っ掛かる男の人って・・・w
- 324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:20:56.08 ID:KihaNat70
- ムチばっかり与えてたらダメよ
飴も与えないとね
- 325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:20:56.00 ID:AKSFX/X90
- とりあえず必要度の高い欲しかったものは買った
これからは金ためて海外旅行を楽しみに生きていこうかな
- 326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:22:20.16 ID:Shwz2jMS0
- 日本経済終わったな。
何の意味もない増税。
- 327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:22:54.13 ID:4bvOyp7q0
- >>82
セブンイレブンなら温泉玉子1個入れても200円でお釣りくるよ
- 328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:23:17.38 ID:EfOuZVm80
- 実際は消費税増税でも致命的な損害は無いんだよ。引かれるには引かれるが
だけどやはり日常全般に消費意欲が後退し、節約倹約を過剰にしそうだ
大人になってそれなりの金を自分で自由に出来ても変らない。
金持ち程ケチだとも言うが、そんな金持ちで無くとも
意味不明な課税増税は嫌だ。税収が害国に使われたりするのは
許せん。何が南北統一予算だよw 知るかと
浮くライナもあんなバカな国に日本が沢山金を出す必要無い。
しかも帰ってこない金
- 329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:24:54.71 ID:qasi2Kf/0
- これ役人が儲かるだけ?
- 330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:25:19.73 ID:F8YbiCSl0
- 価格コムみたら一斉に値段上がってるwww
糞すぎ
- 331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:25:45.17 ID:r0z9ZF2V0
- 外国には悪役とされ金の縁で国民も一方的に搾り取られるとんだマゾ国家だぜ
- 332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:25:49.93 ID:YKNsOF8eO
- 公僕(大嘘)
- 333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:26:16.40 ID:8NDfR3bT0
- 来年は10パーセントだぞ
第二弾だ〜
- 334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:26:26.24 ID:YRbr0Hj70
- 安倍信者は売国奴
- 335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:05.34 ID:qasi2Kf/0
- 便乗してるところは晒して
- 336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:06.68 ID:UHNiCz6Z0
- 老人が増えるんだから消費税アップは当たり前だろう。
これはしょうがない。
- 337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:05.09 ID:6TEc7j0/0
- がんばろう日本()
- 338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:08.71 ID:vqBRz7w00
- 安倍政権はあと2年8ヶ月続きますよ〜
投票した人よかったね
- 339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:37.74 ID:f4lQfOJR0
- 製造過程にも消費税が累積加算されて定価が値上げされるんだぜ。
そしてまたエンドユーザーに最後の消費税8%。
欧州が不景気なのは消費税が原因と考えられるなら、同じことをすれば日本もさらなる不景気になるぞ。
- 340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:27:55.62 ID:axo0e9HII
- >>330
ほんとだ
昨日買ったNEXUS7・2012が1000円も高くなってるw
- 341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:28:33.71 ID:JYEFii+r0
- 今日増税分以上の値上げしてブラックリスト行き注意
ネットで色々報告ありそうだな
- 342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:28:44.22 ID:eMxCbtXb0
- うーん重税感すごいな
心理的壁が5%にあったのを再発見
- 343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:29:37.57 ID:vqBRz7w00
- 罪務省の一人勝ち。罪務省とツーカーの安倍内閣もウハウハ。
投票した人よかったね。
- 344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:29:56.91 ID:tBveRlFu0
- >>301
おめ
- 345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:29:57.15 ID:N5r0Gfjr0
- さっきまで乗ってたタクシーは、まだ5%だった。
セブン-イレブンは、すでにきっかりに値上げ。
- 346 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 02:30:49.90 ID:JDsjMr5k0
- >>319
もう学生たちはその手は食わない
気がする
コンビニで文房具やらジュースやら買う時にも消費税増税のあおりは受ける
それに携帯の代金にだって負担増大だから
- 347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:32:13.07 ID:gHrqbbgB0
- 全ての税金を廃止して消費税だけにしたらええんや。税率30%ぐらいでな。
- 348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:00.68 ID:rRJH8DQJ0
- 役人の言い成りの政治家政府では日本終了しそうだな。
- 349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:08.82 ID:Ropf1KAYO
- 自殺は怖いけど生きていくのも辛いな…
医療が発達する前に安楽死施設を作れよ臓器提供の大義名分付きでいいから
- 350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:22.30 ID:NwwI/5cI0
- 日付の境目を勘違いしていて、
2分遅れたのはないしょだ……
- 351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:29.80 ID:kOkIYC500
- 安倍は売国奴決定だな
安倍信者も売国奴
- 352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:32.14 ID:HxkzZnag0
- 消費税は不公平税制
財界・金持ち優遇策以外のなにものでもない。
- 353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:32.95 ID:BnCtPf0a0
- 失われた50年の始まり
- 354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:34:03.17 ID:GuQijbwE0
- >>340
一緒やwwww
iPad Airを持っているけど三日前に買ったw
- 355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:34:15.99 ID:KzRYO7fJ0
- >>347
労働者が雇用主から、30%の消費税を加算して賃金をもらえるならかまわないかも
- 356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:34:30.37 ID:g0P6YbR+0
- 消費税なんて廃止すれは景気も良くなるし、税収も上がるのにな
- 357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:34:45.37 ID:A4kLeftr0
- >>353
俺には日本滅亡への始まりに思える
- 358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:34:51.81 ID:qR1WP5ih0
- ここでもんく言ってても始まらない
抗議は無言の買い控え
10%なんかにさせてたまるか
- 359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:04.71 ID:gMUZJ0S7O
- >>343
勝と野田にも言えよ
- 360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:16.39 ID:KsAZJdqB0
- 美しい国とはなんぞや
- 361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:34.98 ID:gK0HQ20W0
- 今回のは円安の影響もあって、半端なく負担感が強いな。
消費税あげるなら、円高、
円安にするなら、消費税上げるなよ。
- 362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:41.38 ID:wJD7oOdV0
- 政府主導で消費税還元セールを禁止してるんだからおかしいわな。
還元セール禁止はアベノミクス効果を演出するための手段だわ。
どん底まで景気を落として阿倍を退陣に追い込まないとヤバいな。
増税しても社会福祉になんてちょっとしか使われないのもわかってるし
何のための増税だかわからん。
- 363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:45.08 ID:AKSFX/X90
- これからは海外脱出支援ビジネスが儲かりそう
俺やろうかな
- 364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:35:55.83 ID:4GHHsSI/0
- 結局増税反対 マニフェストを実行しろと言った小沢を
お前らが官僚と一緒に落としたから
移民20万人に苛烈な増税ラッシュが続くわけで
お前らネトウヨの自業自得だわ
- 365 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 02:36:02.36 ID:JDsjMr5k0
- >>355
消費者の立場に立って考えてないね
消費が損なわれれば賃金どころか倒産失業リストラ一直線だ
- 366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:36:21.15 ID:ZjQ1ZRmF0
-
公務員給料の適正化
これしか日本を立て直す方法はない
増税も移民も公務員の給料を守るためだ
その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた
人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ
しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる
増税、移民は一切不要だ
- 367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:36:42.54 ID:/nJXpdIA0
- >>356
ほんとにな。8%じゃ買い控えるわ。3%ならバンバン買うけど。
- 368 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 02:36:58.27 ID:uHvEbJT50
- 消費税廃止を実現してくれる政党に投票すればいい
- 369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:37:32.01 ID:JdBFZ0KD0
- 今更ぶーぶー文句言っても遅すぎなんだよ
民主が消費税増税に邁進してた頃に言えよ
- 370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:13.65 ID:Lge9pEBI0
- 慣れとかじゃなしに5%って気にせずに変える限界な気がする
おまけっぽいっていうか
- 371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:33.65 ID:r0z9ZF2V0
- >>368
そして選ばれたら増税派になるんですね
- 372 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:34.78 ID:JDsjMr5k0
- >>364
消費税増税反対派の
社民を追い出し、小沢を叩き潰し、亀井を追い出し
さらに自民党は民主と一緒に消費税増税へ
国民はメディアに載せられたバカモノだな
結局自分の身に火の粉が降りかかってきた
- 373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:35.88 ID:YKNsOF8eO
- あ、これから移民大量入国か
マジで詐欺師じゃん
日本をトリモロス()
- 374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:45.56 ID:YkJc4Qfp0
- 税収は減るので削減される公共事業
橋はおちトンネル崩落、分断される地域社会
貧乏になった島国からお土産をもって我先に帰国する移民のかたがた
国敗れて山河あり、お金が欲しいだけの官僚と政治屋が姿を消した
その後に明るいみらいが待っているのかもしれない
- 375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:51.41 ID:AKSFX/X90
- とりあえずヤフープレミアム会員は退会しといた
今月中にdビデオも解約
ネット回線だけは収入源でもあるからケチれないな
- 376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:53.90 ID:1Lj8VIpU0
- 実際は外税にするにあたって
105円(税込)→100(税抜)
じゃなくて
105円(税込)→105円(税抜)
にしてる所が多いな。
終わってる
- 377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:39:17.27 ID:4GHHsSI/0
- 民主が勝ったのは小沢のおかげだった
そこを逮捕して一気に菅野田前原岡田がクーデーターを起こし
それに自民が乗って増税が決まった
さらに自民は最低保障年金に使うはずだった使い道もうやむやにして
法人税減税 配偶者控除廃止 超高額所得者減税を次々決めていった
足りない国民は中韓から年間20万人を移民させることで補充する計画
安倍が目論んでるのは日本国の滅亡だよ
小沢は愛国者だが
ネトウヨは売国奴
- 378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:39:21.01 ID:It/stANS0
- 安倍って愛国を利用してるよな。
- 379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:39:49.62 ID:GTIiPcUV0
- アンチが張り切ってるけど国民は増税支持だから
- 380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:40:06.14 ID:MKoNiVH/0
- >>8
消費税を廃止して
国民福祉税 15%を新設します
- 381 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 02:40:18.17 ID:uHvEbJT50
- >>362
粗利益に3%含まれてるマジック
景気低迷が3%分見えにくくなっちゃう
- 382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:40:23.28 ID:ctT0tL5E0
- 移民は消費税還付されるからなぁ
払わなくていいんだよ
デューティフリー
- 383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:40:37.21 ID:JvcWO9Qq0
- 税抜き表示にして
しかもその税抜表示をデカく表示
税込を小さく表示の店もかなり増えてるよな
で、良く見ると税率アップどころじゃない便乗値上げw
アベノミ糞終了w
- 384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:41:14.52 ID:KZaZSpOW0
- >>80
ホイルスピン
マリオカートだと出遅れる
- 385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:41:25.07 ID:OQ9D6aaY0
- 来年にまた2%上がるってことは、またその時に値上げがくるんだろ。
たとえばJR初乗り
130円→140円→150円になるんだろ。
これ犯罪だよ。
- 386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:42:04.37 ID:xSsEZCCK0
- ネトウヨどこ行った?
- 387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:42:08.78 ID:x94x4MbR0
- 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
- 388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:43:32.17 ID:GTIiPcUV0
- 3%余計に稼ぐか、3%節約すればいい
- 389 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 02:43:50.16 ID:JDsjMr5k0
- >>387
要らない法律を減らす事が必須
刑罰対象を減らすとかね
児ポ規制改悪法の所持や漫画アニメの違法化
なども捜査機関が運用対象が拡大されるから動く量も多くなり
その経費だってバカにならない
- 390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:25.19 ID:AKSFX/X90
- >>385
缶ジュース140円、ペットボトル170円
どこの北欧諸国だよw
- 391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:33.25 ID:1EVpjVt20
- amazonがキッチリ3%上げててちょっとびっくりだわ
- 392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:38.31 ID:xXcKe+qu0
- 来年なんてすぐ来るな
今年のボーナスアップしてうはうはで、その効果が持続している間に10%アップも決まって
女性の社会進出に伴う保育の充実という名目で増税推進
隙がないわ
- 393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:55.53 ID:I5QM7m150
- 10パーセントになること忘れてないか
- 394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:55.88 ID:It/stANS0
- 近所のスーパーでポテトチップスを買おうと思ったら、以前は税込みで198円だったのが
昨日見たら、本体価格が198円で+税になってたわ。
これって便乗値上げだろ?
- 395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:59.69 ID:noWhOKRr0
- >>385
鉄道会社は鉄道部門全体での値上げ率が約2.857%(108/105=1.02857)になるように値上げ額を調整させられている。
はっきりいってキチガイレベルの偏執ぶり。
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/009_140214_k_shiryou2.pdf
- 396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:45:06.47 ID:OUZW1JWP0
- 今日久々にプラスに来たけど
ネトサポ壊滅したのか全然見ないな
- 397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:45:36.45 ID:GuQijbwE0
- >>376
駆け込みと便乗値上げで社長も刹那的にウハウハ
- 398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:45:44.49 ID:qR1WP5ih0
- >>388
巡り巡って失業なんてことに成らなければいいですね
- 399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:46:20.25 ID:1Lj8VIpU0
- >>394
そうだよ
- 400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:46:27.05 ID:fUCQjSUZ0
- 便乗値上げが半端ない。
- 401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:46:36.88 ID:KsAZJdqB0
- >>394
元からそんなに高いの?
デカイ袋なのか変わった味なのか
- 402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:46:58.97 ID:HxkzZnag0
-
とにかく、野党を再編しなければ自民党の暴走は止まらない。
野党を再編するにはあれだけの支持を受けた公約に違反し、
政治への不信を加速させた民主党が1日も早く解党すること。
これなくして、自民党に対抗する勢力はできない。
民主党の存在がむしろ自民党の独走を補強しているという皮肉
政府には解散を! 民主党には解党を!
- 403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:47:31.79 ID:JvcWO9Qq0
- ネトサポとかいうアホはごく一部だろ
実際は個々で是非を判断してるんだろ
チョンコの言うネトウヨだって別に自民マンセーってわけでもねえし
俺も糞チョン大嫌いだけど
すぐヘタレやがるゴミ安倍なんか到底好きにもなれんわ
口だけ野郎だし
- 404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:48:41.08 ID:r0z9ZF2V0
- 何ヶ月後にまた病気になって辞めるんですかね
- 405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:48:51.11 ID:GTIiPcUV0
- >>394
これは安倍ちゃん方式の弊害だよな
まあインフレ率が上がってよかったじゃないか
- 406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:49:20.41 ID:It/stANS0
- アマゾンって税込価格になってるの?
- 407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:50:33.60 ID:JYEFii+r0
- 安倍さん信じてるから絶対景気良くしてね(´;ω;`)ブワッ
- 408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:50:38.05 ID:J+wsWlvZ0
- >>116
新聞は高所得世帯ほど購読率が高い贅沢品である
よって低い税率を課すことは課税理論的に正しい
新聞各社は絶対にこういった主張は絶対にしないだろうが
- 409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:51:31.30 ID:It/stANS0
- >>401
PB商品で一番大きいやつ。
- 410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:52:05.83 ID:WhBtbsfj0
- ホームセンターでキシリトールガムのボトルみたら550円だった
その10分前に600円のやつ安いと思って隣のスーパーで3個買ったのになぁ
普段なら気にしないけど、やたら価格が気になる今日この頃
- 411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:52:06.49 ID:H6zGhiBr0
- >>394
しかも内容量は減っているんだろ。
- 412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:52:35.73 ID:KsAZJdqB0
- >>407
もう諦めろ
日本人のために働く安倍晋三なんて幻だったんだ
- 413 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 02:53:12.10 ID:tJIu5sC/O
- 便乗値上げには、不買で対抗すればいい…
あとは粛々と、日々の生活を送るだけ
贅沢品と無縁な一般庶民にとって3%は
たかだか3%だわ、これより不景気になる方が
よっぽと将来が不安になるわ
金持ちよ、頑張って消費して日本を潤せ!
- 414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:53:47.23 ID:Lh9i8+Gl0
- >>376
値上げじゃんw
ひでえ
- 415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:54:34.54 ID:x94x4MbR0
- http://i.imgur.com/XrgdT8h.jpg
終わりの始まり第二章
- 416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:55:05.15 ID:NwwI/5cI0
- 消費税を上げると税収が減る。
税収が減るから他の税金を上げる。
雇用が減るから法人税を下げる。
税収が減るから所得税を上げる。
景気をよくすれば万事解決なんじゃないの?
- 417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:55:10.25 ID:KsAZJdqB0
- >>409
あああの辺か納得
- 418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:55:13.87 ID:It/stANS0
- この増税で自営業とかは淘汰されるのか。
- 419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:56:05.43 ID:AlWuLLgQ0
- 自販機の缶が許せない。
本来100円のが8%でも、108円だから、一円単位切り上げでも110円じゃねえか。
130円とかぼったくりだろ。
- 420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:56:08.30 ID:GTIiPcUV0
- >>407
とっくに景気よくなってるぞ
ベースアップ回答の会社も多い
既に3%以上稼げてるんだよね
- 421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:56:25.55 ID:KrFaXNYd0
- 本発送してくれなかった。一生もんの損害。
- 422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:56:42.47 ID:Lh9i8+Gl0
- >>390
飲み物も考えて買わないといけなさそう
俺あんまり金ないし
- 423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:57:59.45 ID:d53RWLL40
- ★反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1386678959/29
保守速報
http://hosyusokuhou.jp/
- 424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:58:29.62 ID:pwqB21ep0
- 富裕税と酒税と煙草税の大幅な増加で賄える。
- 425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:59:21.61 ID:JYEFii+r0
- >>412
まだだ!
>>420
もうちょっと実感が欲しい
- 426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:59:54.49 ID:xSsEZCCK0
- さっさと過去の過ちを認めて資産課税してくれないかな
住居としての不動産を除いてな
このままだと、ほとんどの国民が既得権益層のために貧乏することになるぞ
- 427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:01.40 ID:iaK7W4rd0
- 自販機って大手みんな値段一緒なのって実質カルテルだよな
コカ・コーラは130円 キリンは120円 チェリオは80円とか
価格競争したうえの値段じゃないよね?(´・ω・`)
- 428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:16.05 ID:It/stANS0
- うちの周りでは不景気とは思えないな。
近所では外車を数台持ってる家庭もあるし。
- 429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:30.56 ID:xYwlUjcF0
- 来年10%だろ 恐ろしい時代が来る
おれは、近所のドラッグストアで安物買って生きてく
外食もコンピにも とっくに行くのやめてる
- 430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:36.04 ID:GTIiPcUV0
- 今までは税込みで小売が被ってた。政府がそれをやめろといってきたから転嫁することにしただけ
中小小売にはありがたいこと
- 431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:01:08.84 ID:Lh9i8+Gl0
- >>420
大企業の一部だけな
もう少し浸透するまで待ってほしかったなあ
- 432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:01:30.47 ID:x94x4MbR0
- http://i.imgur.com/edIuXQL.jpg
http://i.imgur.com/2A9dAs2.jpg
- 433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:01:59.42 ID:wsBeozw40
- 税率が上がるのだけでももちろん厳しいが、個人的には税抜表示だけの店ばかりになった嫌悪感のほうが強い
モノ買うときや月ぎめ契約の検討でいちいち電卓出して値段に1.08かけてらんねーよw
さっき寄ったファミマでは税込み税抜きの両方を同じ大きさのフォントで併記してて、これは許容範囲内だなと思った
- 434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:02:11.31 ID:wW9naFmT0
- 消費税は上がったが、収入は上がらなかった。
安倍め
- 435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:01.40 ID:HxkzZnag0
-
年間の消費税支出が3%増えるってどんだけ負担増だと思ってんの?
消費税のように逆進性の強い不公平税制で金持ち優遇しても景気は回復しません。
なぜなら、富裕層は物質的にすでに満足しているから、金持ちに金回しても消費に回らず貯蓄や投資に回るから。
これに対し、中下位層を優遇すれば物質的に不満な層なので消費意欲が高く市場に金が回り消費が過熱しやすい。
2年間での消費税2倍増で日本経済は深刻な打撃を受ける。このままでは失われた半世紀も現実味を帯びる。
- 436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:34.08 ID:NwwI/5cI0
- >>432
軽減税率なんて、物品税時代と同じで、
利権の温床になるだけだろ
- 437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:42.02 ID:x94x4MbR0
- 【税制】「日本の消費税率は低い」は大ウソ 財務省の論法にダマされるな!!税率を単純比較するのはナンセンス〜
◇消費税を導入している国は現在、145カ国。
財務省のホームページを見ると、日本と主要国の消費税を比較する資料があり、日本の5%に対して、
フランス19.6%、ドイツ19%、イギリス17.5%、スウェーデン25%――などとなっている。
数値を見れば、日本の税率が低く見えるが、そんな単純な話ではないのである。
「主要国の多くは、食料品など生活必需品の税率を軽くしています。イギリスでは食料品、 国内旅客輸送、医薬品などの税率はゼロ。
フランスも新聞、医薬品の税率は2.1%です。
アイルランド、オーストラリアも食料品の税率がゼロ。
日本のようにすべての国民を対象に、日用品も贅沢品も関係なく一律に分捕る制度ではないのです」
一概に比較できない数値を“喧伝”して「増税やむなし」の雰囲気をつくろうとする財務官僚には
注意した方がいい。税収(国税)に占める消費税の割合を比べると、日本の36.3%に対して、
イギリスは38.4%。日本の2倍の消費税(10%)のオーストラリアは26.8%だから、 日本国民の消費税負担が極端に軽いワケではない。
「米国・カリフォルニア州では家の売買に消費税はかからない。課税対象が限定されている国と、
すべてに課税される日本を比べて消費税率を論じるのはおかしいのです。
これは『日本の法人税率は高い』という言い方にも当てはまる。
ナフサ原料の非課税(約4兆円規模)などの税制優遇があるのに、法人税だけを見て、日本の企業の
税負担は大きいというのは乱暴です」
仮に消費税増税の方向に向かうとどうなるのか。
「増税で財政再建した国はどこもありません。EU統合の際、財政赤字を減らすために各国が
取った方法には『歳出削減』と『増税』の2通りあったが、増税を選んだのは
(事実上破綻した)ギリシャとイタリアの2カ国でした。デフレ下の日本で増税すれば、さらにモノが
売れなくなり、税収も落ち込む。官僚たちの言い分を信じてはいけません」
- 438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:04:08.79 ID:JYEFii+r0
- >>427
携帯もな
基本料金が5000円とか高すぎる
電話かけ放題ならまだ分かるけど
ちょっと電話するのも躊躇する料金設定だし
- 439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:04:11.87 ID:JvcWO9Qq0
- >>419
それについて、よく言われるのが
燃料費、材料費などのコストが上がってたけど値段を維持していた
それからさらに増税分で上がるから上げているだけで、ついでの便乗値上げだと言われるのは心外である
ってのだが理解不能なんだよな
コスト増で上げざるを得ないんだったら、その時上げればいいじゃねえかって話だよな
そうやって値上げしてた所だって普通にあったろ?それで何か問題あんのか?
増税ついでに上げておいて良く言うぜホント
- 440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:04:24.67 ID:F8YbiCSl0
- 円高にしろよ消費税上がるなら
お前らもなんとか円高になるように活動しようぜ
- 441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:04:54.19 ID:Ah/gcRWm0
- おまえら増税を安倍のせいにすんなよな
増税言い出したのは民主党だし、
そもそも社会保障社会保障騒いでいるのはジジババ
ジジババが死滅するまで増税は続く
- 442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:11.61 ID:inZ3ERZQ0
- これはエイプリールフールの冗談に違いない
- 443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:28.82 ID:pwqB21ep0
- 昨日マーケットでは凄い行列だったが、午後には特定品目以外は残ってたよ。
- 444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:42.96 ID:lXDeE4NEO
- 3%くらい大したことない。
騒ぎすぎ
- 445 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:43.91 ID:qRGIBPYi0
- オワタ
- 446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:58.63 ID:cNMuvToW0
- >>436
今が利権構造にないかのような言い方だな
詭弁すぎるw
- 447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:06:25.67 ID:Lh9i8+Gl0
- 一年半後には昨日の二倍の消費税率か
二倍はキツイ
- 448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:06:44.63 ID:Gpfr7DAW0
- 株を買ってる外国人投資家は法人税が下がって
配当が増えるのみこして株価上昇
財務省は景気は良くなってると言って
来年10%にさらに増税確定路線じゃね
- 449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:06:49.99 ID:It/stANS0
- >>438
俺も色々オプションつけたら8千円以上らしいから一番安いプランに入ってるわ。
- 450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:07:06.50 ID:tZS0AoHd0
- なぁ切手も値段変わってたんだけど、買うとき82円切手下さいっていうのかな…
あと家にある80円切手は2円足さないと手紙送れないのかな?
- 451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:07:14.48 ID:/+fdZIY60
- 3%以上の賃上げしてないと賃金低下の物価上昇なんだよね。
スタグなんとかってインフレよりたちの悪い奴。
- 452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:07:45.65 ID:aTIlnNwd0
- 俺、明日から消費税30%生活始める!
給料もらったら消費税が30%だってイメージして、 「給料」× (100 - (30 - 8) ) % = 「給料」 × 78 % が
自分の収入だと見なして、それ以外のお金は全部、作ったばかりの定期預金口座に貯金する。
そうすると手元に約10万9200円残るから、その収入が全てだと思って、そこから家賃、光熱費、食費、その他を
捻出して生活する。
あえて自分を追い込むことで将来に備えた貯金をする。
- 453 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:07:56.20 ID:JDsjMr5k0
- >>441
安倍はストップする権限があったにも関わらずしなかった
民主野田も悪いが安倍も自民も悪い
維新などという田舎切捨てもない
- 454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:07:59.45 ID:EfOuZVm80
- ・公務員特殊法人の給与水準
・在日朝鮮人
・パチンコ特殊産業
・宗教法人
・最低時給
・企業の9割を占める中小企業のピンハネ派遣や非正規改善 労働基準法違反のブラックじたみ
・消費奨励給付金
・国内財政出動景気対策
このあたり先に早くなんとかしないと駄目だろ、安倍ちゃん
日本は既に十分な重税国家なのに、10%とか逝けば貧民やレンコリが暴動起こすぞ
- 455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:06.07 ID:xXcKe+qu0
- 麻生が貧困の再生産は起こらないとぽろっと言ってたけど
まさにその流れだな
- 456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:09.57 ID:wW9naFmT0
- >>441
でも、増税を断行したのは安倍
いつまでもミンスのせいにするな
ミンスガーは免罪符ではない
- 457 :全員で警戒@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:14.24 ID:nJ5hNcEf0
- .
奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者
退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員
.
- 458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:14.40 ID:fOVekzD80
- 8%できついと思うのに更に上がるんだから景気がよくなるわけない
- 459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:46.65 ID:Y2y84o2L0
- どの店も頼むから税込表示で統一してくれよ
ある某コンビニなんて税抜価格と税込価格があってわけわからんかったし
- 460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:53.56 ID:oBaXNiEY0
- ★増税の前にやることがある、議員・公務員・準公務員の給与削減が必須!
・【世論調査】 国会議員定数と国家公務員給与の削減が実現しない場合には「増税すべきでない」79・5%・
首相が決意を示す消費税増税をめぐっては、国会議員定数と国家公務員給与の削減が実現しない場合には
「増税すべきでない」との回答が79・5%に達した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/14/kiji/K20120114002429590.html
・準公務員のNHK社員の非常識な給料(平均年収1000円以上)をなんとかしろ。
NHKの平均年収は1000万円 NHK出身閣僚2人を前に民主党議員が優遇批判 2011.9.28 21:06
「こんなに恵まれている。これを直すのが民主党だ」。28日の参院予算委員会で、民主党の桜井充氏が
NHK出身の小宮山洋子厚生労働相、安住淳財務相の両閣僚を前に、高い給与など同社の手厚い処遇への批判を
展開した。国家公務員共済などに比べて低い保険料率、保険料の事業主負担が62%と高い一方、個人負担は
38%…など同社の優遇ぶりを列挙した。年間の平均給与についてもただし、小宮山氏が「(NHK社員の)
平均給与は1041万円、国家公務員の保険料の基礎となる平均給与は658万円」と明かした。これを聞いた
野田佳彦首相は「随分と開きがある。不公平感がある」と述べ、驚きを隠せなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110928/plc11092821080021-n1.htm
・− 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円− 深嶋 修
公務員+準公務員=750万人〜900万人
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
- 461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:57.75 ID:ZgK3+ddZO
- 計算できない
- 462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:08.05 ID:DSF/F4VD0
- 安部には増税を止められる力があったのに裏切った国賊
- 463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:09.10 ID:Lh9i8+Gl0
- >>440
日銀が輪転機回してるんだから無理
マネタリーベース2倍を掲げてるし
- 464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:24.27 ID:It/stANS0
- >>441
でも増税を判断したのは安倍ちゃんじゃん
- 465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:10:40.88 ID:JvcWO9Qq0
- 10%がすぐにやってくる
10%って1割、10分の1
同じものを10個買えば、一個分の税抜分が出てしまう
こうやって考えればえらいことよ
いかに取りすぎかよく解る
他に税金とってねーっつうなら全然高くは無いが
- 466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:10:47.17 ID:kc0ACuhW0
- 消費しなければいいんですよ
そうすりゃ増税は関係ないんだから
増税は無駄遣いする人が払う愚か者の税金
こんなの誰でも分かる簡単な事じゃないですか
- 467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:11:08.24 ID:oBaXNiEY0
- 財政悪化のポルトガル、増税で2年で赤字半減へ
【5月14日 AFP】 欧州単一通貨ユーロ圏で金融不安が拡大する中、ポルトガル政府は13日の閣議で、
財政赤字を半分以下に削減することを目標に、付加価値税率の引き上げなどを柱とした追加財政緊縮策を承認した。
公務員、官僚、大臣の給料の削減や、付加価値税率を1%引き上げて最大21%にすることなどを盛り込んだ。
所得税も、高額所得者の税率を1〜1.5%引き上げる。
ジョゼ・ソクラテス(Jose Socrates)首相は、2009年の財政赤字 9.4%を11年末までに4.6%まで圧縮すると宣言した。
ギリシャの財政危機以降、国際社会の関心は同じく国債が格下げされたポルトガルとスペインに向けられている。
スペインも12日、公務員の給料削減を柱とする新たな緊縮策を発表。
労働組合が翌13日、これに反対するストライキを呼びかけている。(c)AFP/Levi
Fernandes
http://www.afpbb.com/article/economy/2726242/5750252
何処の国も増税強いる場合公務員の給与カットは当たり前
公共サービス料金値上げ時(実質の増税)時でもそう
- 468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:12:10.35 ID:PvHd9jdw0
- だからどうした。10%の方が計算しやすいわ。物価が安すぎたんだよ。
正し、NHKの値上げだけは納得できん。
- 469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:12:40.93 ID:wsBeozw40
- >>465
社会保険料なども含めれば、人によっては五公五民くらいにはなってるかもね
- 470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:12:54.06 ID:M/mBKPzJ0
- 将来的には消費税25%まで騰がるのだから
8%でひぃひぃ言うような奴はもう自給自足か狩猟生活でもするしかない
- 471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:13:00.35 ID:QfpZtEOP0
- ジャwwwwwwwwwwwwwwwップwwwwwwwwwwwwwww
ざまあジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:13:15.50 ID:It/stANS0
- 本当は、小泉政権の時に増税しとけばよかったのに。
小泉だったら国民を騙せるはず。
- 473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:13:25.89 ID:JYEFii+r0
- >>449
8千円はやってられないなw
2,3日前総務省が高止まりのスマホ料金にメス!とかいう記事がでたから
それに期待しよう
- 474 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:13:29.99 ID:JDsjMr5k0
- >>460
給与削減より
先ずは無駄な法律の数を減らせば
公務員の数を減らす事も可能なんだよね
わいせつ物頒布罪とかDL刑罰とか
天下りや既得権のための法律を廃止する事が必須
もちろんそれだけじゃなくて他にもさまざまな要らない法律が沢山ある
- 475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:13:42.23 ID:oBaXNiEY0
- http://i.imgur.com/xgChQ67.jpg
日本の消費税の税収は決して少なくない
○イギリスの消費税の内訳
・非課税 金融・保険・教育・郵便・福祉関連
・消費税0% 食料品・上下水道料金・新聞・雑誌・書籍・輸送費・医療品・子供用の服や靴
・消費税5% 光熱費・生理用品・住居の改築費用・太陽光パネル
すべてに5%の消費税がかかっている日本の方がイギリスよりも低所得者には厳しい
- 476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:14:12.68 ID:4kLAAHAd0
- 明瞭会計の税別表示になったからな。
ものすごーく税金を取られてて感動できるぞw
きっと政府は環境にわるい大量消費をやめさせたいんだろう。
- 477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:14:51.06 ID:HxkzZnag0
-
そもそも、最初から安倍が増税しないだのTPP参加しないだの期待してる奴らがどうかしてる。
民主党による政権交代が起こったのは消費増税やTPPなどネオリベグローバル政策に対するアンチテーゼだったんだから。
ところが、民主党も菅政権以降、消費増税・TPP推進を突如宣言し、自民党化した。
自民党化した民主党が問題だったのに、総選挙でまた自民党を復活させるとかまったく意味不明。
民主による増税か、自民による増税かを選択したに過ぎないのに自民党に過剰な期待をする意味が解らん。
- 478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:07.03 ID:kOkIYC500
- なんで公務員の給料を下げない???
- 479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:30.68 ID:wW9naFmT0
- >>471
他国の事をあざ笑う前に、自国の経済の心配をしたほうがいい
- 480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:36.09 ID:oBaXNiEY0
- >>472
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)
【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化
【増税】
70歳以上定率1割負担等 2,000億
雇用保険料引き上げ 3,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
たばこ税の増税 2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ 6,000億
老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ 400億
雇用保険料引き上げ 3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
小泉は随分と増税したはずなんだが
効いてないのか
- 481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:50.30 ID:uXUDx6/T0
- 税収確保のための増税という時点でもう終わってるんだよ。
小学生でもわかる理屈だよ。
大人は日本が終わってることを認めたくないから見て見ぬふりしてるだけだな。
- 482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:54.14 ID:xSsEZCCK0
- 大量消費の否定は資本主義の否定
自民党は共産主義なのか?
- 483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:02.26 ID:vGtgxKE20
- X=要らない法律
◎=要らない役人
- 484 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:06.09 ID:JDsjMr5k0
- >>478
法律の数を減らせば公務員の数を減らせるよ
給料削減より効果的
- 485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:07.11 ID:xXcKe+qu0
- >>478
何でなんだろうなあ
高いローン組んでるとかなんだろう
- 486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:17:25.56 ID:It/stANS0
- 公務員って銀行にとっては良い客だろ。
- 487 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:18:18.01 ID:JDsjMr5k0
- >>483
いやいや、要らない法律だが
法律を減らす事に発想を転換させていく必要がある
ってか必要だと思うか?
天下りや既得権のための法律なんてさ
- 488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:18:43.05 ID:MKNjts3P0
- なんなのおまえら?
たかが3%wってさんざん駆け込み批判してたのにw
- 489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:19:09.44 ID:6CKb946k0
- 消費抑制政策の消費税アップで景気がよくなる
そんな魔法が見られるのです?
- 490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:19:39.70 ID:xhpKmSEB0
- >>39
財務「なんか8パーでも税収下がったな、もっと上げないと税収増はだめか」
マジでこの程度の認識
- 491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:20:15.13 ID:JYEFii+r0
- >>489
見られるんです!たぶん (`・ω・´) b
- 492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:21:02.59 ID:gn0DkqRo0
- 国民が政府に愛想を尽かすまで増税し続けるよ
早く次のステージに移行したいんだよ
- 493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:21:18.07 ID:9OZUSGX+0
- >>94
細野は「消費税あげるだけでジミンと同じ」無策
馬鹿か?
- 494 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:23:13.97 ID:JDsjMr5k0
- 地方自治体の淫行条例だの青少年条例だのも廃止しろよ
被害者の居ない制度なんて税金の無駄だ
- 495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:23:19.78 ID:xS0CmXtQ0
- はっきりいって安倍さん含めボンボン2世政治家は増税の破壊力を舐めてるよ。デフレ完全に脱却していない
エネルギー価格が高すぎ、しかも2%増税でなく3%
あとで安倍さんは周辺に怒鳴りちらすことになるよ。事情が違うじゃないかってね
安倍・菅コンビで再度の増税を避けないと日本撃沈するよ。せっかくここまではかなりうまくいってたのにな
財務省・麻生は公共投資を上半期に集中させてでも増税させようと必死
2013年の実質GDP推移は4.1%→3.8%→0.9%→0.7%
かけこみあっても失速してる。3%増税に耐えられるはずないだろう
- 496 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:23:33.00 ID:PM3hYyLG0
- >>174
ウチの母親なんかは「8%なんて計算出来ないからなんとなく払っちゃうんだろうけど、10%なら私でも計算出来るから逆に税金の高さに気付いて買うの止めるケースが出てくると思う。」って言ってる。
- 497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:23:50.17 ID:CsuvsjMY0
- なんたって借金1000兆超えてるからな
貸借対照だとまだまだ借金できるとか言う人いたけど
実際に借金増え続けるとこうやって毎年のように増税することになって
実際の生活に影響でるわけだよ
しかも日本を牛耳ってる年寄り連中は勝ち逃げしようとしてるから若者にしわ寄せが来る
- 498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:23:55.12 ID:+3tV2pBZ0
- >>92
アメリカ様。
米国債は買うわ原発は買うわ、韓国も救えと?
- 499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:25:11.30 ID:VoukrTrP0
- 財務省死ね
- 500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:25:20.95 ID:6zxtj/i10
- みんながモノを買わなければデフレになる
ただそれだけのことだ
- 501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:27:15.29 ID:9OZUSGX+0
- >>494
要は「男女共同参画」予算が
「フェミサヨクNPOども」と「コウムイン天下り」の
【(血税をジャブジャブ注ぎ込む)既得権益】になってるということ。
即刻、廃止すべき。
- 502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:27:16.44 ID:uHulJ3FN0
- 日本のアホ役人にしてみたら
チョロイ、アホな国民だと言う感覚だろうな
愚痴は言うが仕方なく払うし
デモも起きないし、多分30%なっても文句は言うが
通っちゃうだろw
- 503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:28:03.47 ID:ATy6qKcA0
- いくら景気が悪くなろうと10%もやるんだろ
取りすぎだろまるでトイチ
- 504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:28:24.43 ID:Ov3Ahz120
- 10ぱーの予定ですけどね
- 505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:29:13.79 ID:xS0CmXtQ0
- 消費税転嫁できない中小企業の倒産そして自殺増がホントに心配でならない。
経営者のみなさん自殺はせんと生活保護を遠慮なく受けましょう。消費税の滞納が突出して多いのは転嫁できないからだ。
インボイス制度でもないし。お金に色はありません
前回増税で自殺者が激増した
- 506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:29:25.40 ID:GTIiPcUV0
- >>475
この手の論法はよく見るけど、イギリスだとポテチにかかる税率は20%だからな
食料品というのは主に生鮮品で、菓子や外食は軽減されない
クッキーは無税だがチョコチップクッキーは贅沢品という微妙なラインが引かれることになる
- 507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:29:31.76 ID:LV7g7BmtO
- まぁ実際不要不急の出費は避けるようになるわな
つってもしばらくは増税対策セールをどこでもやるだろうから、夏以降の下期だろうな悲惨なのは
- 508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:30:03.83 ID:EfOuZVm80
- >>497
だから国の借金って殆ど国民金が金融だだぶついて
国が国債などでで買い取ってるだけだろ?国民の貸し金。外国からじゃねえじゃん
それをさっさと国内で運用景気対策で有効に使えば民間など国内で
金が循環し景気も良くなり民間企業の給与も上がるじゃん。
やれよさっさと。ついでにパチンコや宗教法人、公務員などの改革もしろよ
パチンコなど課税すりゃ諸費税増税などいらないぞ?
//www.youtube.com/watch?v=51kWbFyYpw8
- 509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:30:43.91 ID:/nJXpdIA0
- とりあえず生活防衛するしかない
・缶コーヒーやめる。家で入れたものを持っていくか
・500mlのお茶買うの止める。2Lで買ったものを移し替えるか
・新聞やめる。惰性でとってたけど止める決心がついた。
・固定電話やめる。ほとんど使ってない。
これだけで1万円は節約になるから増税分はカバーできそう。
- 510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:30:47.63 ID:JvcWO9Qq0
- その10%にしても
景気の状態を読んで、延ばす事もありえるとかなんとか
注視していくとかなんとか
適当な事ホザきまくって、その時になれば普通に上げるんだぜw
安倍って女の腐ったような野郎だよな
ごちゃごちゃ言わねえで上げるなら上げるって言えよ
竹島とか尖閣とか靖国でのヘタレ具合もそうだけど
行けるか行けないか、やれるかやれないか解らないんだったら
やるとか言うなボケカスw
- 511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:30:57.02 ID:6CKb946k0
- >>502
年金のお金、130兆をアフリカとかの新興国のインフラに投資して運用するみたいだけど
コケても誰も責任取らないんだろうなぁ
外貨準備のドルでやるならまだしも、年金の積立金って…
日本の役人マジギャンブル体質
- 512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:31:38.80 ID:uHulJ3FN0
- >>504
極論だが所得税込で50%取っても
国民は大人しくしてるよ
其れくらいタカ括ってるよ糞役人に政治屋どもは
- 513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:32:14.64 ID:BvGcThUG0
- デフレ脱却の兆しがようやく出始めてきたタイミングで
消費税増税というブレーキを踏み込むというのも
「なんだかなー」って感じ。
- 514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:32:26.75 ID:1LJCoO+n0
- 嫌なら買わなければいいじゃん
- 515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:32:35.15 ID:9OZUSGX+0
- >>497
「社会保障費」は「待ったなし。」なんだよ。
【100年安心】とか抜かしてたコーメーは愚の骨頂。
年金積立金はこのまま「無策」だと
2030〜40年の間に底をつく。
具体的数字を出してる「橋下案」にもっと耳を傾けるべき。
- 516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:33:43.54 ID:ugzyYqfr0
- 待ったなし()
- 517 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:34:47.23 ID:ygmMvvh70
- 百姓になって物物交換
- 518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:07.86 ID:It/stANS0
- 年貢の取り立ては厳しいのう
- 519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:15.07 ID:BvGcThUG0
- >>514
マリー・アントワネットも、そういう類のことを言ってたな
- 520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:20.71 ID:uHulJ3FN0
- あらゆる税目税種で国民から獲るだけとって
(なんだよ急にガソリンに環境税てw)
国民の社会保障には回らないからな
年金はどうせ破綻だし、
税金はこれからどんどん獲るし高いが
お前らの生活や老後なんて知ったことか!
というのが基本だからな。呆れて笑うしかないわw
- 521 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:52.61 ID:wzMD1upb0
- まあ単純に3パーセント景気が悪く成るってこったよwww
- 522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:36:03.63 ID:PM3hYyLG0
- >>198
そうそう。消費増税も理解した上で安倍自民に投票したが、ヨーロッパの福祉と税を例に話してたから課税対象の名目やら線引きやら話し合うのかと思ったら、一律8%で決まったからそこに対しては怒っている。
10%にする際に、そこら辺の話はするらしいがどうなる事やら。200万の車で20万税金も凄いが、スーパーで2000円買い物したら200円税金、これは駄目だ。200円あれば食材2つ買える
のに・・とかバス乗れるのに・・とかリアルに「損した感」が出ちゃうので心理的影響が大きい。
食材と教育関係にはホント税率下げてほしい。
- 523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:37:37.94 ID:Ninc/WEc0
- 想定以上に売れ行きが落ちれば、10%への移行は再考されるかな。
既定路線で、適当な理屈つけて強行されるだけか。
- 524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:38:27.16 ID:uHulJ3FN0
- しかし日本は
国民の利になりそうな法案や規制緩和とかの法制定は
何年もかかるのに
新しい税種が出来たり税金上がる事だけは恐ろしいほど早い
これ見れば一目瞭然てこと。
- 525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:38:31.31 ID:xS0CmXtQ0
- 前回橋本増税時は今ほどは非正規雇用も多くなく、製造業に派遣は認められていなかった。
今回住民税非課税世帯に臨時福祉給付金(簡素な給付措置)約二千四百万人 これだけ貧困者がるってことです
住民税の均等割が課税されていない人たちね
- 526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:38:34.30 ID:1Umhm5nU0
- 日本をトリコモナス()
- 527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:38:51.39 ID:4kLAAHAd0
- >>497
そんなもんはインフレで簡単にチャラにできるから気にせんでええんよ。
堅実な日本が破綻する前にアメリカの方が破綻してるから無問題。
- 528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:38:53.17 ID:JvcWO9Qq0
- >>520
年金なんて、自分達は記録消失どころか
パクって使い込んだ挙句
それについて何の御咎めも無く、自分らの年金はガッポガッポで
払ってない奴は財産差し押さえんぞゴラァ?とか脅迫の手紙送りつけてるらしいじゃん?
ふざけんなシネヨ糞役人ども
- 529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:40:00.92 ID:9OZUSGX+0
- 首吊り・練炭‥自殺者急増、
商店街の「貸店舗」シャッター化が超加速。
ハロワには連日人が溢れ、
生活保護がもの凄い勢いで…
これ、政権もつのかね?
- 530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:40:50.09 ID:GTIiPcUV0
- >>522
欧式の軽減税率を入れたら、2chで長年繰り広げられてきた外食vs自炊に決着がつくな
- 531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:42:02.33 ID:C1l2k2d4i
- 増税以外はすべて失敗だったから
実績出来てよかったな
- 532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:42:48.98 ID:8fTY/TeP0
- 共産党政権にして0%に戻そう
- 533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:43:17.77 ID:xS0CmXtQ0
- 消費税率、きょう8%=17年ぶり増税、国民負担8兆円―「デフレ脱却」遠のく恐れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014033100544
民間シンクタンクの予測(12社平均)によると、14年1〜3月期の実質GDP(国内総生産)は、
増税前の駆け込み需要で4.7%増へ押し上げられる。4〜6月期はその反動で3.7%減へと急落。7〜9月期にプラス成長に戻るものの、14年度全体では0.8%成長にとどまる見込みだ。
- 534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:44:05.54 ID:QOnQT0u00
- いいともが終わって消費税が8%になって
いよいよ日本の下降が勢いを増してくるな
- 535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:44:24.21 ID:BhI2+G/Si
- 2割消費節約する!
倍返しだ!
- 536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:45:06.88 ID:1LJCoO+n0
- もしかしてだけど、外食守るために、食材を軽減税率にしなかったんじゃねえの
- 537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:46:05.30 ID:uHulJ3FN0
- >>528
年金破綻見込んで民間保険や個人が貯蓄してる人も多いと思うけど
これも必ず新たな税作ってかけてくるからねw
もうバレバレ。国民から取る(盗る)しか生きる道無いから役人自体がw
- 538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:46:12.68 ID:NwwI/5cI0
- >>536
食材なんて軽減税率にしたら
ただでさえ補助漬けの一次産業優遇だってぶっ叩くだろw
- 539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:46:30.59 ID:0wB4uMXL0
- すでにもうサイフゼロなのに
まだこれラスボスじゃないんでしょ
- 540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:46:33.37 ID:ygmMvvh70
- 佐村河内、捏造小保方で日本に暗い影
三月の末に笑っていいとも終了
死月から不況大魔王召喚
- 541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:46:39.47 ID:1nA1V7UF0
- テメエらが支持した自民党だからな。
今更ガタガタ言うなや。
- 542 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:47:25.09 ID:2f/fwQEJ0
- またまたーうそだろ
だまされんぞ
- 543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:48:03.75 ID:cpn1B1Uk0
- >>441
実行したのは安倍なんだが
- 544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:48:39.60 ID:uHulJ3FN0
- >>532
それも、もっとヤダ
- 545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:08.87 ID:ZAFbVM6G0
- いや、これ、じわじわと効いてくるで。
いやほれ、
これは始まりであって、
来年10月に消費税10%に上げる予定だからな。
あくまでも今は始まりにすぎん。
10%になったら、さすがに消費に影響あるやろ。
だが、
上げないわけにはいかない、
赤字国債、高齢化社会、
日本が破綻する前に増税せんと国民を養えないからな。
- 546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:11.57 ID:Oh0MhXTX0
- >>511
そのインフラ請け負ってる国への貢物だろうな
迂回しながらユダ米に吸わせる方法ではないかな
- 547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:28.15 ID:xS0CmXtQ0
- 民間シンクタンク平均だと実質0.8%成長、内閣府だと実質1.4%成長の予測か。これは見ものだわ
下手したらマイナス成長もあると思うけどねー
- 548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:34.61 ID:qR1WP5ih0
- >>541
もうすぐお前らがお金使ってくれって
ガタガタ言うようになるよ
- 549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:34.89 ID:1Lj8VIpU0
- ベースアップして消費が多くなれば良いんだけどね。多くなれば。
- 550 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 03:50:43.15 ID:JDsjMr5k0
- >>541
自民党なんか支持もしてないし投票もしてない
賛成した奴だけ食らうようにするべきだな
- 551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:50:53.58 ID:yGnxqZ970
- >>8
GJ
- 552 :p4068-ipbfp704yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/01(火) 03:51:05.62 ID:UM2Zcgta0
- おいお前ら
とりあえず民主党よりマシ、全部野田のせいっていっとけば自民党や安倍ちゃんへの責任追及が解消されるから
ネトサポは諦めず・・・頑張ろう(ゲス顔)
- 553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:52:16.91 ID:1LJCoO+n0
- 10%、移民、規制特区拡大、生きてられるかな
- 554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:52:18.83 ID:MOdu6HJ90
- 成長戦略が負のスパイラル政策しかないからどうしようもない
唯一余裕のある超保守の大手社員でさえ将来におびえて貯蓄に励むような政策しかない
消費する層がどこにもいてない
- 555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:52:48.12 ID:crITRTfp0
- ナマポでニューゲーム
- 556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:53:07.99 ID:arvuoI2W0
- >>532
共産党でもデフレ政策は変わらないよw
自民は消費税増税でデフレ
他の党は公共事業削減でデフレ
全ての党がデフレ政策で一致してんだよ。
方法が違うだけで中身は一緒、こいつらが対立していると思ったら大間違いだ。、
裏では仲良く談笑しているよ。
- 557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:55:21.47 ID:KT1hOvov0
- 自民支持者が「三党合意した」とホザくが、作ったのも実行したのも安倍だからな。
- 558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:55:51.62 ID:YMVtpamE0
- 俺の勤める店今日全て値札変えたが増税前より税込価格が安くなっている。
たぶん、競合店潰し
- 559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:56:23.31 ID:Oh0MhXTX0
- 薬は消費税乗せちゃダメだったよな
医者行く方が安い気がして年寄りは
医者>>>>>薬局だろ
- 560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:56:43.52 ID:ZK7ZAM7F0
- >>536
線引きが難しくて、ごねる業界も多そうだしな
本来なら高級食材や、1食単価で高いところ以外は据え置きでなくてはいかん
美食家とか、お金持ちがいく店だけにしろと
でも増税知らない人も、世の中多そうだ
いつもと同じ買い物、食事したら騒ぐ客いそう
- 561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:56:57.00 ID:A2Tp/i2l0
- * *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:56:59.44 ID:PqpbOiJnO
- 無能安倍は早く辞めろ。自民の移民反対派の真の保守が総理大臣になるべき。
ホント安倍には騙されたわ
- 563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:57:10.36 ID:oMGPYJBL0
- いいともの終了と共に明るい日本は終わった感じがした
- 564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:57:13.48 ID:gTuQGk7i0
- 大体自民党は消費税導入のとき
3%から絶対上げない、全額福祉
に使うといっといて両方ウソだった
からな
- 565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:58:06.12 ID:xS0CmXtQ0
- ベアのUPじゃとてもじゃないけど物価上昇分+増税分は補えない。
中小企業なんて転嫁できない部分を人件費削減で補わないとアカン。ベアどころの話じゃない
ドンキは値下げする戦略出るみたいよ、ネットで記事みたけど。今期は減収なっても将来見込んでシェアとりに行く戦略とか。
こりゃ潰し合い加速するよ。コンビニだってセブンが四国とか西日本進出で弱小コンビニつぶしにかかってるし
- 566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:58:15.42 ID:F+rFq5Gn0
- >>562
チョンは死ねよ
普通の日本人は支持してるから
- 567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:58:17.21 ID:uHulJ3FN0
- 当然ミンスも嫌だし左巻きも嫌
自民も相変わらず旧態依然(イや政権取られる以前より酷いかも?)
ロクなの居ないのが殆どの国民本音だよプラス東大出のアホ役人とw
- 568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:59:16.88 ID:Oh0MhXTX0
- >>553
男でも子供が産めればね
10人産んでドイツで左団扇な暮らしをしたい
- 569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:59:17.48 ID:LzV1n7n80
- >>560
流石に増税知らないのは世間知らずにもほどがある・・・
- 570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:59:47.15 ID:Azhh3HOI0
- 物々交換の時代キター
- 571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:59:58.31 ID:Lge9pEBI0
- >>475
フランスもイギリスも書籍は消費税ないとか低いとかだよね
- 572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:01:09.75 ID:Ov3Ahz120
- >>522
品目別に減税って微妙だと思う。
必需品って人によって不公平感があるから流れたんだよね。
生活上それほど必要じゃないものを上げる議論にならないのはなぜなの?
ディ○ニーも8%なんだぜ。上げたって行く人は行くんだから。
- 573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:01:25.22 ID:KT1hOvov0
- 大企業の減税の為に中小企業の課税強化もされそうだな。
自民党は大企業金持ちの為の政党だからな。
- 574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:01:27.87 ID:uHulJ3FN0
- >>566
当然反日シナチョンも嫌いだが
国内の政治屋も糞
安倍は尖閣に公務員常駐させたのか?w
野田政権の時、公約で今直ぐやるといってた筈だ
- 575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:02:24.38 ID:ZK7ZAM7F0
- >>569
いやいるだろ
TVやネット見てない人も普通にいる
それか、エイプリフール?っていう信じてないボケ
- 576 :なにか@転載禁止:2014/04/01(火) 04:02:25.88 ID:DKsq0UcH0
- 先月新聞やめたわ。
あと節約できるとこは節約する。
もっと節約できます!と言って
節約商品買わせる商売には騙されないよ。
- 577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:02:56.96 ID:GTIiPcUV0
- >>560
百グラム1000円の肉 無税
100円マック 20%
これはでかい
- 578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:03:14.61 ID:cpn1B1Uk0
- 新聞辞めたが
高速道路が糞高くなっててビビッた。
もう一生乗らない。
- 579 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:03:36.00 ID:EgKThpT90
- これ買うか迷ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B006VPBBEM
値上げしたら諦めるからするならさっさとしろ
- 580 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:04:07.98 ID:Lge9pEBI0
- >>436
10%以上に上げるならそれでも必須
- 581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:04:38.72 ID:4kLAAHAd0
- >>558
飲食店かサービス業ならありかもな。
物販なら客は買いだめ済みで来ないから値下げは自分で自分の首しめるだけぽ。
- 582 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:07:08.61 ID:6d7dQMjM0
- >>579
買える時に買っといた方がいいよ
買いたくても買えなくなってからじゃ辛いので…
- 583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:08:00.45 ID:Lge9pEBI0
- >>581
チェーン店で経費削減して値下げの用意して、増税同時値下げで客の大規模誘引狙ってるのはドンキ
- 584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:08:31.32 ID:crITRTfp0
- 軽減税率は、10%になってから検討するよと言ってる。
つまり、10%に変わる時点では、軽減税率なんて始まりもしないわけだwww
- 585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:08:50.41 ID:LzV1n7n80
- >>575
今日の夕方のニュースは、すき屋で値上がりに対しておっさんがもめごと起こすに決まりだな
尚おっさんは「増税してたなんて知らなかった」
- 586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:09:22.24 ID:xS0CmXtQ0
- NHKや新聞がどれだけ解約されるか注目だなwww
増税煽って加担ししかも軽減税率まで求めてる。どれだけ被害くらっても誰も同情せんよ
ガソリンが増税+環境税で約5円あがる
高速料金の割引も大幅縮小
70−74歳の医療費負担が1割→2割
公的年金は0.7%減額(今までデフレなのに年金減額してこなかった、特例水準がなくなる)
耐えられるんですかね??
- 587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:10:17.24 ID:Lge9pEBI0
- 新聞は増税賛成しまくってたんだから解約祭りになっても自業自得だろう
- 588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:10:58.26 ID:cbNuezi30
- >>529
北朝鮮でも、政権崩壊してないし、強権政治と、民衆の支持があれば、持つんじゃね?
- 589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:11:54.29 ID:T0Yoxypo0
- さあついにこの日がきたなw
- 590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:12:42.78 ID:crITRTfp0
- エイプリルフールだ。
だったら、どんなにいいことだろうかw
- 591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:13:29.76 ID:LzV1n7n80
- 来年はどうなってることやら・・・
- 592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:14:10.62 ID:C1l2k2d4i
- 増税以外はすべて失敗だったから
実績出来てよかったな
- 593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:14:48.06 ID:+LoecxLp0
- >>436
生活必需品や教育なんかの税的優遇が利権なのか?
そもそも物品税をぶっ壊して病人からも赤子からも金を取るのが間違い
- 594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:14:51.47 ID:Oh0MhXTX0
- >>586
>70−74歳の医療費負担が1割→2割
収入によって支払う上限額が決まってるんだし
もっと早くにやってたらよかったのに
- 595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:15:38.16 ID:ExnfcMcP0
- 新聞やめるやつ多いんだな 親父もやめたわ
- 596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:15:46.16 ID:7g0pk/Kx0
- 自分で不況の原因作っておいて、景気対策とか言って法人減税とかやりそうだなw
解雇自由化もやるかね?w移民もね
厚顔無恥だからやりそうだわなwゲリ
- 597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:16:44.21 ID:z4OTG8nw0
- >>107
財務省が命令したんだ。
価格転嫁しやすいようにね。
値上げ奨励の政府は見たことない。
- 598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:17:23.08 ID:xS0CmXtQ0
- 普段だったらエイプリルフールねたや虚構新聞みて笑ってるとこだが今年はそんな雰囲気ちゃうね。
- 599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:18:01.28 ID:fUCQjSUZ0
- 近所の駄菓子屋さん、今まで子供相手だからとアイスクリームとか
消費税を取らなかった。
これから、8パーセント、10パーセントになったら我慢できない
だろうな。
- 600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:18:35.62 ID:xXcKe+qu0
- >>596
移民は散々昔から理由づけしてきてるしやると思うわ
解雇自由化はどう理由づけしてくるんだろうか
さすがにおいしい未来ばっか謳ってた派遣解禁時→現状見てるし、
そうそうすんなりいかない気がするんだけどでもやると決めたらさくっといきそうだわな
- 601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:19:06.37 ID:sdjzD3+X0
- >>549
増税後に使うわけがないっていうね
しばらくは寒い消費になりそうだ
- 602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:19:09.72 ID:IxG5iNYG0
- 何か知らんけど今日の売上凄かったわ
買わないという選択肢もあるんだぜ?
- 603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:19:25.05 ID:+LoecxLp0
- >>596
不況で社会的に追い詰められた底辺も反日運動を大々的にマスコミが演出すれば支持率が上がる
増税でもっと生活が苦しくなる。苦しくても愛国心で奉仕しろ。増税を批判する奴は非国民キャンペーン
これがアベノミクス第三本の矢だよ
- 604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:19:36.37 ID:LzV1n7n80
- >>586
70−74歳の医療費負担が1割→2割
これによって老人共が病院から遠のく→医療受けられない老人たちが死んでいく
→医療費削減
なるほどこういう目的だったのか()
- 605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:19:59.12 ID:Lge9pEBI0
- なんせ後一日になると日持ち関係なく売れるからな
人間心理って非合理だよね
だから、明日からの消費も反動でもっと非合理に落ち込むんだよ
- 606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:20:22.45 ID:GInyHZSW0
- 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律(平成二十四年八月二十二日法律第六十八号)
第二条 消費税法(昭和六十三年法律第百八号)の一部を次のように改正する。
第二十九条第一項中「百分の四」を「百分の六・三」に改める。
附則
第一条 この法律は、平成二十六年四月一日から施行する。
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律(平成二十四年八月二十二日法律第六十九号)
第一条 地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)の一部を次のように改正する。
第七十二条の八十三第一項中「百分の二十五」を「六十三分の十七」に改める。
附則
第一条 この法律は、平成二十六年四月一日から施行する。
- 607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:20:30.22 ID:ZXav575j0
- 97年の5%は倒産数千件、自殺者3万人だったかな?そして急激なデフレ
そういう状態で橋本は死に際まで後悔してたというが
今回は同じ状況でないにせよ、どうなるか見物ではあるな
- 608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:20:48.17 ID:50y7DfRn0
- 弟が経営しているクリーニング店のバブルも終わってしもうた
- 609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:21:31.97 ID:IxG5iNYG0
- 縄買っておくか
- 610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:22:57.81 ID:crITRTfp0
- 一方、家計などの税負担は2014年度に5兆円程度増える。
4月以降は買い控えで消費が冷え込み、安倍政権下で続いてきた経済成長が減速するとの懸念が強い。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1396279670/
- 611 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:23:29.06 ID:Q3zec00T0
- コピペ荒らしうざいしね
- 612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:23:30.67 ID:uHulJ3FN0
- イヤー酷かったよ増税前の纏め買いを煽ってたスーパーや
ホームセンターの多かったこと普段より値段上げてさ
あとバラ売りせず、敢えて箱売りにしたりね
またそのトイレットペーパーとか箱売りが売れてないんだけどねw
- 613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:24:26.24 ID:eIMy3YqB0
- ぜいたく品にかかる
物品税を復活させて
生活必需品は据え置けよ
- 614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:24:38.90 ID:HxkzZnag0
- 97年は4大証券の一角だった山一證券も倒産
97年以降年間自殺者3万人(ただし、自殺者とは自殺行為から24時間以内に死亡した者をいうため、それ以降に死亡した者は含まず)
97年就職氷河期到来 労働者の非正規化 未婚率の更なる上昇 少子高齢化の更なる加速
- 615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:24:55.27 ID:xS0CmXtQ0
- かわいそうだけどクリーニング店は直撃するだろう。
そもそも去年から石油ガス値上がりでピンチだしね。あとヘアカラー、整髪料、化粧品なんかも直撃する
不要な部分から削られていくわけで
- 616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:27:05.76 ID:fJWPjD0e0
- ★俺の買いだめ1★ 単身者 2K住まい 33平方メートル
トイレットペーパー12ロール5個 森のこみち 178円×5
カップうどん 明星 すうどんでっせ1ケース 75円×12
カップうどん マルちゃん 赤いきつね 6個 90円×6
穀物酢 みつかん 500ml 5本 95×5
みそ 信州一味噌 1キロ 4個 175円×4
キューピー マヨネーズ 500ml×4 188円×4
ケチャップ カゴメ 500ml×3 148円×3
ニコニコのり 10枚×6 198円×6
- 617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:29:00.17 ID:ZK7ZAM7F0
- 毎年、でかいエイプリルネタニュースが話題になるんだけど
今回の増税は笑えないニュースが夜にはでてきそう
- 618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:30:34.91 ID:N9O6aOpS0
- 景気が悪いから増税の嵐なのに政治家の資金とか官僚の給与・賞与・保障は何十年前の好景気の計算なの?
- 619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:30:48.75 ID:lSWBO8Iy0
- 夏あたりには消費大低迷が判明、GDPの見通しも一気に暗くなり、
年末からはリストラが始まるだろうな
嘘みたいなスピードで景気は急降下するよ
- 620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:31:14.13 ID:Fhxrl/Hh0
- 4月から公務員様の給料が8パーセント上がるってマジかよw
- 621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:31:21.57 ID:lY0raamY0
- これからは節約モードだな
ティシュなんて節約すれば日に2、3枚で過ごすのもあまり苦にならなくなる
もともとタオルとかで済ませられることも多いし
何か節約や代用できるかどうか考えれば震災時の対策とかにもなるしね
安物は結構浪費させるように質が落としてあるものも多いから本当に得かどうかたまにはワンランク上のものと比較した方がいいと思うし
- 622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:31:27.21 ID:fJWPjD0e0
- ★俺の買いだめ2★ 単身者
精米 あきたこまち10キロ×4 2980円×4 塩1キロ×4 80円×4 たくあん1本×4 110円×4
サラダ油 1.5リットル 278円×1 雪印ネオソフト 4個 158円×4
紀文おでん 6パック コーン缶詰6個 88円×6 小麦粉1キロ×3 128円×3
コーヒー粉 ブレンディモカブレンド 400グラム×10個 298円×10
コーヒー粉 ユニカフェ珈琲鑑定士のブレンド 150グラム×6 198円×6
乾燥わかめ 3袋 乾燥うどん 1キロ188円 乾燥そば 1キロ188円
パスタ オーマイ1キロ×6 278円×4 250円×2
たばこ セブンスター14カートン 4400円×14
- 623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:32:34.04 ID:+LoecxLp0
- 97年の増税後のデフレは凄かったな
数年で牛丼が半額近くになってマクドナルドのハンバーガーが59円で
ユニクロみたいな店が出来てブランドジーンズなんか買わなくなって衣料メーカーが次々と倒産した
これからの牛丼屋は130円くらいが妥当でハンバーガーは30円くらいが相場だろうな
- 624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:33:14.02 ID:xS0CmXtQ0
- ミラーマン植草氏のブログみると
橋本政権が97年度に実施した政策は、消費税5兆円増税、所得税2兆円増税、社会保障負担2兆円増大、公共事業削減4兆円だった。
合計13兆円のデフレ政策を実行したのである。 とあるね
97年の秋に金融危機おこって三洋証券、山一證券、北海道拓銀が破綻。小売ヤオハンがつぶれたのも97年ね
翌年98年が日本長期信用銀行、日本債券信用銀行の破綻
96年は震災から景気回復してたんだよね。97年春の増税でポシャるんだけどね
- 625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:33:47.72 ID:QdF5sXZ40
- 安倍は生まれながらのボンボンで金に困ったことが無いから、庶民の痛みなんて、
わかる筈が無い。
- 626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:33:50.22 ID:Lge9pEBI0
- 精米したコメと引いたコーヒー粉は劣化するし
味噌も最近のは減塩であまりもたんぞ
- 627 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:34:37.35 ID:fJWPjD0e0
- ★俺の買いだめ3★ 単身者 2K住まい 33平方メートル
みつかん料理酒 1ℓ×2 188円×2 にんべん めんつゆ 1ℓ×2 198円×2
コーヒーペーパー100枚×4 128円×4 スジャータミルク 50個入り×4
コカコーラゼロ2ℓ×6 150円×6 スジャータ100%果汁アップルジュース1ℓ×6 98円×6
スジャータ100%果汁グレープジュース1ℓ×6 98円×6 味の素キャノーラ油 1ℓ 198円
精肉 鳥ささみ 3キロ小分け冷凍保存済 とんかつ用豚ロース肉 3キロ冷凍保存
SB食品のチューブ製品のわさび しょうが からし 各2本づつ
雪印切れてるチーズ 2パック 日清やきそば 3人前×3袋 98円×3
- 628 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:34:49.53 ID:uP8FOL/60
- 手間がかかって、貧乏人の首はさらに絞まって、企業も余計な出費がかさんで、誰得なんだ。。。
>>620
株価があがって、景気回復順調だということで上がるらしいな><
- 629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:35:22.75 ID:Fl1ysizY0
- 2ちゃんでは、ハイパーインフレ起こせと散々喚いていた人いたのに、
最近はすっかり見なくなったな。
- 630 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:36:35.34 ID:+LoecxLp0
- >>628
公務員様と法人税減税で見返りがある投資家様
こいつらを殺さないと日本人は絶滅させられる
- 631 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:37:06.50 ID:9aHBpS7d0
- 消費税還元セール禁止の「法律」まで作るとか
えーっと、何この国?トップは頭おかしいやつしかいないの?
- 632 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:37:24.57 ID:HxkzZnag0
-
あの97年以降の悲劇が再び。
バブル崩壊してから一定期間は景気低迷するのもやむをえないが
92・93年のバブル崩壊を失われた四半世紀までにした要因は明らかに97年5%への消費増税
- 633 : 【ぴょん吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 04:37:54.26 ID:bIkJfk9Q0
- 冷凍ホタテ刺身用1s3000円 5s
冷凍いくら生食用1s6000円 5s
>>622
あきたこまちは2s買うのがデフォ。
- 634 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:37:55.16 ID:vNMmjSB5O
- >>620>>628
震災の復興で一時的に給与が下がったのが元に戻るだけじゃなかった?
- 635 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:38:00.72 ID:yGnxqZ970
- >>631
今さら気付いたの?
- 636 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:38:18.02 ID:lt1VHZuB0
- 8%でくらいで騒ぐなよ。
チェコなんか27%だぜ。
- 637 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:38:23.64 ID:uHulJ3FN0
- >>631
なーんかどこかの後進国の独裁国家みたいだな
野党も野党だしwなーにもしてないのと同じ。
- 638 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:38:34.84 ID:PqpbOiJnO
- 4-6月期のGDPマイナス成長率が楽しみだわw
- 639 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:39:31.47 ID:xS0CmXtQ0
- 97年に吉野家はいったときは400円だったね、覚えてる。
そのあと一気に安くなった、牛丼戦争。ユニクロがフリースブームで席巻したのは98−2000年くらい
ピークは2000年、ぐぐったら1200万枚も売り上げたんだね2000年に
- 640 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:39:59.12 ID:Sb9xDUnz0
- >>624
91年の所得税収は26兆7千億だった。
今は半分だ。法人税収も相当あったが今は一桁。
直間比率の見直し名のもとほぼ同時期に
所得税の累進は緩和し、法人税は引き下げやったんじゃあないの。
- 641 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:40:34.72 ID:GTIiPcUV0
- >>637
還元セールを認めると、みんな大好きイオンが無双しちゃうから
- 642 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:40:55.41 ID:oP11L8X60
- 消費税って世界的には愚策ってことでどこもやってないんだってね
- 643 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:41:01.01 ID:uHulJ3FN0
- >>636
役人は消費税何%までなら国民はデモや
省庁を大勢の国民が取り囲まないと判断してるんだろう?
案外50%までしても大丈夫と踏んでるのでは?w
- 644 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:41:20.86 ID:Lge9pEBI0
- イオンはPB据え置きにしたら自民から突っ込まれてたからなw
- 645 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:41:30.82 ID:9aHBpS7d0
- >>641
いやいや、この国は自由経済なんでしょ?少なくとも建前はさ。
- 646 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:42:02.50 ID:fJWPjD0e0
- ★俺の買いだめ4★ 03/30(日)
森永エンゼルパイ大 278円×2 カッパえびせん 80×5 70円×5 柿の種150グラム×8 150円×8
コカコーラゼロ2ℓ×3 150円×6 玉露100グラム 900円
カール チーズ味 80×3 カレー味 80円×3 おかめ納豆小粒 3 59円×3
ニチレイ えびとチーズのドリア 4 198円×4 ヨーグルト恵 2 109円×2
タマゴ3パック 188円×3 ヤマザキパン 芳醇 98円×2 その他買い忘れたもの数点
- 647 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:42:41.06 ID:ssEPLA+D0
- ネトウヨは平均年収以上がほとんどだから
彼らが消費に励んでくれれば経済は潤うさ
逆に不景気なのはネトウヨの責任
反日か貴様ら!!!!さっさと消費せい!!!
- 648 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:43:06.53 ID:ZK7ZAM7F0
- >>636
高額消費税の国は、教育や医療費が無償だったり
食品は非課税や、減率だったりで調整されてるじゃん
広く浅くとれる消費税はいいが、所得税減らすとか、どこかで減税調整がいるだろ
あとは公務員様の、いろんな手当の見直し、政治家の特別年金見直し、非課税法人の見直し
- 649 : 【大吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 04:43:27.47 ID:bIkJfk9Q0
- >>640
穀潰しの人件費を減らして、公共工事すれば景気が上がる。 毎年1兆円でいいよ。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h23/honbun/image/sho5_2_10.png
>>645
岡田が儲かるね、鳩山も。 麻生の家は・・・・・・生コン消費税還元セールするのかな?
- 650 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:44:24.29 ID:NwwI/5cI0
- >>645
規制されたのは「消費税還元」セールだけで、
消費税増税に触れなければ問題ないっていう答弁があったはず。
- 651 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:44:41.75 ID:GkiOyvNDi
- >>643
切れるとこわい日本人性質を日本の役人が一番わかってないな
もっともえらいさんはまわりをおべっかイエスマンで固めてるだろうからな
世論知らんだろ
- 652 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:45:01.84 ID:HxkzZnag0
- >>639
よく覚えてるね。
そう、ユニクロが一躍超有名企業になったのはあのフリースからだったよね。
98年に爆発して都内のユニクロも大行列。
そして、ユニクロがあの銀座にできると話題にもなった。今じゃ銀座のユニクロが日常化したけどw
- 653 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:45:09.03 ID:uHulJ3FN0
- >>636
少なくともチェコは
一部の企業の為に反チェコの
国にODAなんて馬鹿なことしないだろw
公務員が安泰な国でもないし。
- 654 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:45:42.39 ID:n8kFB4PO0
- >>631
その件で、今のトップが統制大好きだってことが露呈したわな。
民主党も中国漁船の事件のときに統制大好きが露見した。
- 655 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:45:59.64 ID:O0xtSkTZ0
- 8%でこんなに大騒ぎか、これから益々ジジババ時代になる、介護や福祉
医療をイヤでも国民負担する時代なのに反対してどうするんだよ
イギリス、フランス20%、ドイツ19%、中国17%、韓国10%どこの国も
遥かに高い付加価値税なんだぜ、騒ぐ日本人バカじゃねえのか
- 656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:46:37.02 ID:GTIiPcUV0
- >>645
自由と無法は違う
自由に競争させてもいいけど悲惨だぞ。大企業には勝てないのだから
- 657 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:47:08.02 ID:9aHBpS7d0
- >>650
それが、実にくだらないことだとは思わないのかね?
まったく、くだらなすぎてびっくりだわ。
- 658 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:47:45.72 ID:uHulJ3FN0
- >>655
先ず公務員半分にしてからだな
それでも足りないなら
国民様に土下座しなさいw
- 659 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:47:54.91 ID:NlKXNrdJ0
- 明日から外食をやめて一日一食にするわ
- 660 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:48:17.98 ID:+LoecxLp0
- >>645
議員と官僚公務員と投資家の搾取の自由はあるよ
国民は奉仕する義務がある
- 661 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:48:30.89 ID:NLL0HBXA0
- 増税に向けて2006年からサイテロやってました。
特に慌てることないな。
- 662 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:49:06.06 ID:oV9Oxmxo0
- >>655
海外は所得税の捕捉率が低いだろ。
- 663 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:49:37.91 ID:NEKPbDO20
- テッシュペーパーとか買い溜めすんなよバカどもめ!
- 664 :あいばよしひと@転載禁止:2014/04/01(火) 04:49:58.77 ID:OG5tUhuRO
- パンティ買いだめしてきた
明日から日替わりで着用してバス運転するんだ
- 665 : 【中吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 04:50:36.60 ID:bIkJfk9Q0
- >>660
【日本国憲法 第15条 】
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
憲法違反でも誰も文句を言わない。
- 666 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:50:44.30 ID:1LJCoO+n0
- 日本人は切れると怖いよ
嫌なら買わなければいいじゃんで買わなくなるし
嫌なら日本出て行けばいいじゃんで出て行くからね
- 667 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:51:11.02 ID:9aHBpS7d0
- >>656
無法?あほか。
こんなくだらねえ法律を作る意味があんのかよ?
これでどんだけ大企業が押さえられんのよ。
消費税自体が商店には大打撃だわ。
- 668 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:51:22.02 ID:KhO2aWsE0
- >>642
ウソを書くなよ。
EUは20%ぐらい。
米国も州税や市税で売上税がある。
- 669 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:51:37.86 ID:+LoecxLp0
- ユニクロは既存の国内ブランドが崩壊した所に付け入って大儲けしたんだよなぁ
まさに97年の消費税不況が生んだ企業だ。風が吹けば棺桶が売れて儲かるとはよく言った
- 670 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:51:50.37 ID:b4KkIvvp0
- そもそも、クソ増税のせいで消費が落ち込んで客足が途絶えて困るから
その分セールするよーって事の何が悪いんだろうな
そら消費税還元セールくらいするだろうよ
まさに臭い物に蓋やな
役人政治家ってホントカス
- 671 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:52:50.79 ID:uHulJ3FN0
- 日本はありとあらゆる名目の高い税取ってるにもかかわらず
消費税まで盗るからなそれが悪質なんだよ
一方で海外には外面が良く無駄¥をどんどん使いまくる
しかも反日国までw絶対、社会保障なんかに回すかよ。
- 672 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:52:56.97 ID:O0xtSkTZ0
- 8%でこんなに大騒ぎか、これから益々ジジババ時代になる、介護や福祉
医療をイヤでも国民負担する時代なのに反対してどうするんだよ
イギリス、フランス20%、ドイツ19%、中国17%、韓国10%どこの国も
遥かに高い付加価値税なんだぜ、騒ぐ日本人バカじゃねえのか
- 673 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:53:22.06 ID:HxkzZnag0
-
自由主義経済だからこそ自由主義経済を壊すような自由主義経済まで認めるべきでない。
第2次大戦までの歴史をもっと参照すべき。自由主義貿易の加速→世界経済の混乱→ブロック経済化
ブロック経済化への批判のみで、それを惹き起こした過剰なグローバリズムへの懐疑がないのは浅薄
- 674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:53:48.15 ID:NwwI/5cI0
- >>657
消費税はキッチリ乗せてることをアピールしつつ、
本体価格を下げたことを強調しろってことだから、
更なるデフレ推進宣言だと思ったけど。
- 675 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:54:47.04 ID:KhO2aWsE0
- >>670
カスはお前だ。
税収の倍の歳出が十数年続いている。
税収40兆円、地方交付金が16兆円で、国が使えるのは24兆円
社会保障費の国庫負担だけで30兆円だ。
偽札でも刷るつもりか。
- 676 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:55:10.07 ID:+LoecxLp0
- >>665
実態は「国民が働いた金を公務員と議員に奉仕する。公務員議員は保障される。国民は全て自己責任」だよ
- 677 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:55:53.95 ID:uHulJ3FN0
- >>675
公務員の削減
これで十分だよ
- 678 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:56:15.21 ID:DA6nh71ZO
- さっき自販機で飲み物かったらまだ120円だった午前〇時に切り替わるんじゃねえのかよ。バカな業者が設定し忘れたんだな
- 679 :あいばよしひと@転載禁止:2014/04/01(火) 04:56:55.59 ID:OG5tUhuRO
- さっき親父を起こそうと部屋に行ったら首吊ってた
毎晩、消費税増税の事で悩んでたからな
さてと、追悼パーティーの準備でもするかな
- 680 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:56:58.70 ID:ZXav575j0
- 増税に反対じゃないんだよ
そりゃいつかしなきゃならんが、今じゃないんだ
なんで景気回復の腰を今折る必要があるんだってだけ
- 681 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:57:30.65 ID:9aHBpS7d0
- >>675
クソ公務員を首にしろ。
支出を減らせ。普通の企業は売り上げ減ったらリストラだ。
国の売り上げ減ったらまず従業員減らせや。
- 682 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:57:51.03 ID:d3BzXvkn0
- >>672
これから益々ジジババ時代になる、介護や福祉 医療をイヤでも
国民負担する時代なのに反対してどうするんだよ
↑
それは同意する。日本人向けなら我慢する。外国から押し寄せて移民してくる
外国人(特に中国)に生活保護金が支払われてるのが気に入らない
- 683 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:57:51.99 ID:HxkzZnag0
- >>669
同様の構造を持つのが大型ショッピングモールと地域商店街にもいえるよね。
大店法を改正して規制緩和して自由化した結果、シャッター商店街化が全国で起こり地域経済を疲弊させた。
幸福になろうとして自由化したところ、多くの人間が自由化によって不幸になった。自由の自己目的化。
- 684 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:57:55.88 ID:NlKXNrdJ0
- まあ間違いなくこれでユニクロをはじめとするデフレ企業が息を吹き返す
また暗いデフレに逆戻りだ
- 685 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:09.98 ID:p2Hsvrni0
- なんで公務員削減とか 方向を間違うのかと・・・
法人税増税だろ?
- 686 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:10.57 ID:uHulJ3FN0
- >>675
公務員削減とあとビジネス化した日本の宗教法人の課税とねw
坊主も腐りきってるからな、充分お釣りがくるだろw
- 687 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:26.78 ID:Lge9pEBI0
- >>668
欧州は贅沢品中心の付加価値税だろ
食料品とか低税率か無消費税とかじゃん
- 688 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:51.31 ID:q/IJn6kQ0
- なんかEU諸国と比べてるアホがいるけど
最も単純に考えて、例えばイギリスとか食料品は無税だからね
北欧とか最近は社会保障で揉めてるけどそれでも医療費とか無料なんでね
下地も何も全然違うんだから参考にするのはいいけど比較とかできないからね
日本もせめて品別設定してほしい
- 689 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:52.00 ID:lSWBO8Iy0
- 消費税増税で、景気低迷そして税収減でまた増税だろうなあ
この負のスパイラルをまた繰り返して行くとこまで行くんだろうな
- 690 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:59:14.33 ID:4GHHsSI/0
- >>545
国に国民を養う気なんかない
国民を吸いつくして貧困化したら移民を入れて国民をとことん移民の餌食にする気だわ
増税反対した小沢は愛国者だった
小泉やアベノミクスを支持したネトウヨは売国奴
- 691 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:59:34.44 ID:KhO2aWsE0
- >>676
ウソを書くなよ。
国の歳出の主要部分は社会保障費の国庫負担で30兆円
これ以外は、
公共工事、防衛費、文教科科学費、その他各5兆円+α
地方交付金が16兆円、国債の利払いが10兆円
国の人件費は5兆円(そのうち、自衛隊の人件費が2兆円)
文教科学費5兆円は義務教育教員人件費(5兆円)の
国庫負担2.5兆円を含む。
- 692 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:00:46.38 ID:k3RFh8Fw0
- 全て社会保障に使われるって言ってたけどさ
結局医療費も今日から値上げじゃん
消費税以外でさ
全く意味ないじゃん
- 693 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:00:56.99 ID:gGhl+IIP0
- 阿倍総理もおしまいやな
アベノミクスもオシマイww
- 694 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:01:38.80 ID:V7WY1oNv0
- 米と水は無課税ならいいのに
飢えている人いるんじゃないかと気が気じゃない
- 695 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:02:30.28 ID:p2Hsvrni0
- >>692
消費増税は法人税減税の穴埋め
2chで散々言われた事だろ?
- 696 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:03:19.73 ID:KhO2aWsE0
- >>687>>688
「消費税 EU指令」で検索してみろよ。
食料品非課税は、例外。
一般消費税15%以上、軽減税率5%以上が原則で、
ほとんどの国は原則どおりだ。
- 697 :あいばよしひと@転載禁止:2014/04/01(火) 05:03:44.84 ID:OG5tUhuRO
- 昨夜から ゲイバーに行ってた
消費税増税で ゲイバーに行けなくなる
とても残念だ
- 698 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:03:52.82 ID:QdF5sXZ40
- 消費税増税分の多くは、自民党お得意のばら撒き外交の為に消えていくよ。
- 699 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:04:23.21 ID:2lJWZ3Zz0
- 法人税下げた分を消費増税で賄ってるだけだろ
増税前に買占めとか、嫌なら消費税に反対すりゃあいいじゃんよ
本気でこの国民は馬鹿なんじゃないかと思うわ
- 700 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:05:09.18 ID:Ved2eadtO
- 日本再生新三本ノ矢
年寄り切る
公務員切る
パチンコ切る
- 701 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:05:15.44 ID:Lge9pEBI0
- >>696
食料品でも8%かかってて他にも軽減税率のない日本がおかしいってことじゃんw
- 702 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:06:00.04 ID:KA4jbbM80
- ゾーゼーが現れた
→ 戦う
→ 払う
→ 逃げる
- 703 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:06:11.93 ID:F+rFq5Gn0
- >>699
+では安倍ちゃん支持してたんだけど
新参かな?w
- 704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:06:36.63 ID:uHulJ3FN0
- >>699
だから役人&政治屋はタカをくくってる
過去から似たようなことの繰り返しだから。
消費税50%取っても文句は言うが
払うと思ってるよコイツラは。
- 705 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:06:36.90 ID:GTIiPcUV0
- >>688
内情を見ないとな
食料品は無税だが、外食や贅沢品は高い。是拓品といっても高い品ではなく手間がかかる品という意味
酪農品バターは必需品だが、工業品のマーガリンは贅沢品という分類
医療は無料だが、風邪を引いても5日後に予約しましたという低サービス。日本並みの医療は高額私立医院でないと無理
当然高額。ついで民間保険も高額
- 706 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:07:12.08 ID:NlKXNrdJ0
- やっぱり法人税上げて、所得税の累進率高めるしかないだろ
- 707 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:07:31.80 ID:HxkzZnag0
-
景気を回復させたいなら高所得者でなく低所得者減税をやるべき。
高所得者は物質的に充足しているため、収入が増えても残った金は貯蓄や投資に回す。
これにたいし、低所得者は物質的に充足してないので消費意欲が旺盛で収入が増えれば消費に回す。
なのに、なぜこれをやらないのか。バカだからではない。
そもそも、景気回復を第一の目的にはしていないから。目的は富の集中とその格差の固定化にある。
こう考えた方が自然。
- 708 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:06.96 ID:KhO2aWsE0
- >>692
社会保障費の総額は一貫して増えている。
20数年前、社会保障費は50兆円
国庫負担は10兆円に満たなかった。
今では、社会保障費は100兆円
国庫負担は30兆円だ。
社会保障費の増加を抑制しても、この結果だ。
社会保障費青天井って、偽札でも刷るつもりか。
- 709 : 【大吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:11.85 ID:bIkJfk9Q0
- >>691
>>691
> 国債の利払いが10兆円
民間なら特別背任だな?
- 710 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:29.52 ID:qbbRA+4u0
- 日本\(^o^)/オワタ
- 711 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:37.57 ID:k3RFh8Fw0
- >>701
結局は家計においての税金の割合が問題なんだよね
で、日本は今ただでさえ相当税金を占める割合が多すぎるわけで
で、今日からさらにそれが増えるわけで
- 712 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:55.34 ID:2lJWZ3Zz0
- >>703
任せる奴がいないから仕方なく安倍を見守ってるけどさ
TPPといい移民政策といい、失敗した小泉の構造改革への懐古いい
碌なもんねーじゃんよ
- 713 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:09:07.14 ID:vBdotl4G0
- 公務員「公務員だって平等に消費税払ってるんです!」
というけれど、彼らが納めることによって税収増えることになるのかな?
- 714 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:09:23.01 ID:10UnS7HlO
- ところでお前ら1円玉用意したの?
- 715 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:09:42.25 ID:C+c+cRVT0
- 欧州の高い税率は実質物品税だからなあ。医療費補助は日本より手厚いし。
日本の消費税とは性格が違う。
- 716 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:09:57.49 ID:NlKXNrdJ0
- >>700
まあパチンコは増税すれば出なくなるから売上減ると思うよ
問題は公務員と年寄りだよな
両方共なんの役にも立たないから、、、ポイントはどうやって切るかだな
- 717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:10:14.65 ID:heOcuF4L0
- めんどうせぇーから10%でいいよ
ってか20%で高福祉高負担にしちまえ
- 718 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:10:22.15 ID:KhO2aWsE0
- >>709
細川が国民福祉税7%を実現していれば、こんなことにはならなかった。
国の税収が40兆円で、地方交付金が16兆円、国が使えるのは24兆円なのに、
国債の利払いが10兆円って、どうかしている。
- 719 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:10:46.04 ID:hSx1FZWUO
- 5ちそうさん→8な子とアン→10んと愛w
- 720 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:11:04.28 ID:F+rFq5Gn0
- >>712
じゃあ今のままでいいよねw
他に任せられる人いないし
- 721 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:11:59.93 ID:uHulJ3FN0
- マぁ年寄の医療費なんて資産や貯蓄調べるべきだな
それによる、それやると反対するだろうな小金持つ団塊爺婆w
- 722 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:12:34.73 ID:9aHBpS7d0
- >>708
正直、社会保障なんぞ0でもええわ。
自分のことすら面倒見れないなら死ね。
と、ここまで思うようになってきてんだよ。
- 723 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/01(火) 05:12:40.98 ID:Wwnz02f30
- >>1(´・ω・`)エイプリルフールだからって騙されないぞぉー
今日も元気に消費税5%ぅ〜
- 724 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:01.03 ID:2lJWZ3Zz0
- >>720
フリーハンドで任せると誰が言った?
TPPに関しては明らかに公約違反だろうがよ
- 725 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:06.18 ID:Ab89DK7t0
- >>712
みんなで歌おう東朝鮮国歌、安倍ちゃん(ア・ベピョン総統)音頭
「あー、あー、安倍ちゃん音頭で、ヨヨイノヨイ♩ 」
https://www.youtube.com/watch?v=FQ2kv9l5UtU
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396228507/l50
- 726 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:08.87 ID:aJlYEMol0
- これから、
社会保障の負担が、公約通り減るのかが見もの。。。
ヽ(o・ω・o)ノ
- 727 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:08.66 ID:p2Hsvrni0
- 業績回復で法人税増収なのに
それを法人税を下げて 減収にしようとしている総理大臣がいるんだから
本当に呆れてくれるわ
法人税支払う日経225なんて 株主配当で海外に金が流れるだけなのに
その穴埋めを消費増税とか・・・
- 728 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:59.18 ID:Sb9xDUnz0
- http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s2p/gk6s2p.html
まあ法人税は対外的な意味合いもあるのも事実だけど
特措あるし、内部留保積み上がってるからなぁ。
- 729 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:14:42.80 ID:F+rFq5Gn0
- >>724
ふーんじゃあ他に誰に任せるの?w
消去法で安倍ちゃん以外ないよねw
- 730 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:01.57 ID:f4ZA2Pp70
- >>713
そういうことじゃないだろ
公務員は仕事内容に対して対価多すぎる
だからそこを減らすべきって話だろ
- 731 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:09.38 ID:uHulJ3FN0
- これ子持ちで住宅ローン抱えてるやつは最悪だな
鼻糞みたいな子供手当と高校無償化で誤魔化されてw
- 732 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:18.22 ID:KhO2aWsE0
- >>715
>欧州の高い税率は実質物品税だからなあ。医療費補助は日本より手厚いし。
ウソを書くなよ。
EUは付加価値税だ。
米国の州税や市税は売上税。
>欧州の高い税率は実質物品税だからなあ。医療費補助は日本より手厚いし。
そんな単純なものではない、
ほとんどの国は歯科は医療とは別扱い。
日本は医科歯科一体、
高額療養費給付が充実しているのが、日本の特長だ。
- 733 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:43.95 ID:Lge9pEBI0
- つうか、今回の増税で景気の回復腰折れして結果的に税収減るんじゃないの
もしくは本来増えてた税収を失うんじゃないのか
- 734 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:48.31 ID:Oh0MhXTX0
- 公務員は母親に生活保護受けさせるっていう手口の財テクしてたじゃん?
その他にやってそうなのが農家保護ってあれも公務員の親とか、
元公務員の為なんじゃねー?って思ってんだけど
だれかそういうの調べてないのかな
- 735 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:15:57.24 ID:NpdWyg6a0
- >>720
そうやって耐えて噴火したら民主の悲劇再来ということ
国民はバカだからそのうちまた民主に流れるよ
今は嫌韓の波がピークだからありえないって思い込んでるけど
- 736 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:16:13.77 ID:NlKXNrdJ0
- 年寄りも年金廃止にしてコンビニとかで働かせればいいいんじゃね
公務員は税金で飯食ってる分際なので公務員税を納付してもらうとか
- 737 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:16:18.37 ID:oQmYC9XG0
- 安倍ってマジで売国奴なんだろうな・・・
- 738 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:17:21.28 ID:YQPBDMCF0
- 駆け込みってアホ臭いな、
10万で3千円しか違わないのに、無駄買いする方が損だし
- 739 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:17:21.49 ID:fJWPjD0e0
- >>626
>精米したコメと引いたコーヒー粉は劣化するし
大丈夫
精米した米は押入れに入れて温度変化少なくしてます
>味噌も最近のは減塩であまりもたんぞ
大丈夫
- 740 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:17:21.66 ID:uHulJ3FN0
- >>736
退職金も没収で良いよw
特に団塊はw
- 741 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:17:30.23 ID:2lJWZ3Zz0
- >>729
はいはい、三本の矢はどうした?
給料は上がったか?
アベノミクス、正直今微妙だぞ
- 742 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:18:05.45 ID:Ved2eadtO
- >>716
公務員は年収下げるとして年寄りは・・・いや難しいですな
- 743 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:18:34.04 ID:NlKXNrdJ0
- 生活保護って廃止に出来んのかね
もう餓死者でてもいいじゃん
不正受給なくなるし、余計なしゅっぴがなくなるしいいことずくめ
- 744 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:18:35.06 ID:F+rFq5Gn0
- >>741
で、他に誰に任せるの?
それとも君自身が立候補するのかな?w
- 745 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:18:44.70 ID:Lge9pEBI0
- >>735
産経の調査でも最近改憲反対論が賛成論を上回るようになってるし
結局、みんな経済しか見てないからなw
>>739
いや、あんま美味しくなくなる。食えるし飲めるけど。
味噌はなんか変に劣化してた経験がある。買いだめというより使いそこねのストックがそうなったんだが。
- 746 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:19:00.54 ID:VWKsYkbU0
- >>714
腐るほどある
募金の類はもう止めた
- 747 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:19:50.74 ID:KhO2aWsE0
- >>726
>社会保障の負担が、公約通り減るのかが見もの。。。
低所得者向けは充実する。
社会保障費総額がものすごい勢いで増えているので、
全体としての抑制はやむをえない。
今までも抑制してきたが、
それでも、
20年前、社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担は10兆円に満たなかったのが、
今では、社会保障費100兆円
社会保障費の国庫負担は30兆円だ。
- 748 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:19:52.13 ID:w8e7UWyu0
- >>680
逆に考えるんだ。
腰を折るのが本来の目的で、そのために助走してたんだ。
- 749 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:20:11.77 ID:9aHBpS7d0
- >>737
普通(の保守)ならこいつの政策は全部おかしいと思うだろうけど
信者って頭おかしいから。
移民反対 => 安倍に反対するのはチョン
こういう思考はとても理解できない。
- 750 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:20:20.02 ID:p2Hsvrni0
- 消費増税と公務員は無関係だから・・・・
公務員と財政悪化なら 少しは理解できるけど・・・・
消費増税で公務員削減しろ とか本当に辞めてくれ
国家が壊れるぞ 法人税を上げることが正しいのに
- 751 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:20:58.02 ID:0kbjl6JD0
- 宅配業者が処理不能になるほどの
駆け込み需要があってその反動がおそろしいな
- 752 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:22:05.28 ID:C+c+cRVT0
- >>732
高額療養費給付が充実
はっきりいってこれがガンだろ。難病はともかく老人にはもっと負担させてもいい。
限度額を5倍ぐらい引き上げてもいいと思うぐらい。老人が騒ぎ出すから実現
不可能だけど。
- 753 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:22:26.63 ID:q4Bt+P7P0
- 今のナマポ老人は高度成長期で稼いできたにも関わらず
酒やタバコやギャンブルに費やして年金支払いを拒否してきた連中だからな
老人にナマポは必要ないんだよ
- 754 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:22:45.09 ID:2lJWZ3Zz0
- >>744
単純でいいな、お前は
まあ、煽ってる春厨だろうけど、盲目の信者でうらやましいわ
- 755 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:22:51.08 ID:KhO2aWsE0
- >>733
>つうか、今回の増税で景気の回復腰折れして結果的に税収減るんじゃないの
> もしくは本来増えてた税収を失うんじゃないのか
一時的な景気減速は避けられないが、
橋本3%−>5%の後とも、長期的に見れば、
リーマンショックの直前まで、税収は増加。
EUや米国の付加価値税、売上税も税収確保に貢献している。
- 756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:23:52.03 ID:HxkzZnag0
-
公務員は給与を半減して
職員採用を倍増すればいい。
雇用対策にも行政サービスの向上にもつながりうる。
- 757 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:24:11.00 ID:Lge9pEBI0
- >>755
橋本のあとなんて、デフレ脱却に失敗してずるずる失われた20年やってただけじゃないか
きちんと経済を成長軌道に載せてたら、そこの増税いらなかったんだろw
- 758 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:24:26.36 ID:F+rFq5Gn0
- >>754
あれれ〜?
+で散々支持してきた人たちはどこへ行っちゃったのかな〜?
- 759 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:24:39.97 ID:uHulJ3FN0
- >>750
親族に公務員いるのか?wどこの家庭にも親族に一人は
公務員居るよウチもな、だからと言って庇わないよ
こういうご時世になれば今までの無駄が多すぎるんだよ。
削減したらいいよ、国民様に負担させる最期の手段だよ。
それが常識、
- 760 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:24:48.54 ID:NlKXNrdJ0
- 社会保障も無くていいよ
弱い者は死ね
- 761 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:25:03.45 ID:d2vv8KaN0
- 2014・2015年度日本経済見通し(2014 年 3 月改訂)
「消費増税後も緩やかな景気拡大持続」というシナリオは不変
http://www.tbr.co.jp/pdf/reserach/keizai_140312.pdf
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/outlook/monthly/20140319_008343.html
日本経済 景気拡大を維持
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/forecast/outlook_140310.pdf
- 762 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:25:26.63 ID:T2XncPz30
- しまった買いだめし忘れたwwwwwww
- 763 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:25:37.58 ID:9aHBpS7d0
- >>758
安倍が途方もない「嘘つき」なのであきれてんだよ。
- 764 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:26:04.24 ID:GkiOyvNDi
- >>760
そんな国に税金払う馬鹿はいないけどな
- 765 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:26:33.54 ID:QdF5sXZ40
- 腑抜けな日本人はたとえ消費税が20パーセントになろうが、
暴動もできずに野垂れ死にすのが関の山。
- 766 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:26:39.93 ID:SlwdEPTm0
- 次は10%、その次は・・・、さらにその次は・・・・
- 767 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:26:42.59 ID:RJ8xn+Vf0
- >昨年12月に策定した経済対策を実行して景気の減速をできる限り抑えたい考えだ
昨日、ホームセンターへ行って来たが、大変な混みようだ。9,000円ほど樋と縦菅を買った。
3%で270円だから大したことはないと思っても駆け込んじゃったよ。
政府は景気の落ち込みを防ぐために5兆円規模の財投をやり、各省庁に予算の速やかな
消化を急かしてる。これは国民のための景気対策ではないんだ。7-9期の景況をよくするの
が財務省の狙い。
7-9期の景気で来年、更に2%増税するからだ。これは麻生ポンスケが正直に話している。
インチキだな。自民税調の野田毅は「2〜3ヶ月で元通りになる」と言ってた。ならば5兆円の
財投は不必要だ。
この8%はきついぞ。GDPが何%縮小するかだな。GDP1%で税収入は-4兆円、3%落ち
たらマイナス12兆円。消費税3%の8兆円より多くなる。何のための増税だ。もし前回の
ように40兆円GDPが縮小したら・・考えるだにおそろしい。
著名な投資家が「安倍首相は日本経済の破壊者と後世、呼ばれるだろう」と言ってた。この
増税は財務省の謀略。安倍さんは2%を避けたいが、財務省は謀略で景気がよいと見せか
けてまで増税する。
- 768 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:03.38 ID:dW8nU6tO0
- 自殺者増えるな
あ・・それが目的?
- 769 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:04.92 ID:k3RFh8Fw0
- >>763
ぶっちゃけマジで民主のほうがよかったよ
こんなんだったら民主のままでもよかった正直
うそつきにも程がある
- 770 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:06.49 ID:uHulJ3FN0
- >>750
>国民様に負担させる最期の手段だよ。 ×
本来は国民様に増税で負担させるのは最期の手段
筋が違い過ぎるの,この国のアホ役人の考えることは。
- 771 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:09.79 ID:Lge9pEBI0
- 財務省よりの増税論唱える人ってプラスマイナスどっちの面でも
経済政策的な視点すごく薄いよね
>>761
例えば去年の第四半期のGDP予測、政府予測から民間シンクタンクまで実際の三倍くらいの楽観的な見積もりしてたら
蓋が開いて綺麗にはしごを外されてただろ
予測精度は当てにならん
- 772 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:14.40 ID:NlKXNrdJ0
- そうだいいこと考えた 公務員クビにして 年寄りのパートスタッフ増やせば
一石二鳥じゃん
今の公務員のやってる低レベルな仕事なら大卒程度の年寄りならこなせるだろ
- 773 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:32.43 ID:HxkzZnag0
-
社会保障は当然必要
国には国民を守るべき義務がある。
- 774 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:46.21 ID:LZswibyv0
- 安倍「あ 消費税あげて♪
法人税さげて♪ 配偶者控除なくして♪
復興法人税やめる♪」
- 775 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:53.74 ID:ZrzKJ8SO0
- 庶民の生活が苦しくなればナマポや病院で医療費使いまくりの
老人への風当たりは強くなるのが当然だね
現役世代とこいつらの不幸へは是正してもらいたい
もう絶望しかないですよ現役世代は
- 776 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:56.27 ID:F+rFq5Gn0
- >>763
おっかしいなあ
そんなのは去年の夏辺りには知ってたはずだけど?w
ある程度知能がある人なら安倍ちゃんが第二次内閣作る前に知ってたはずだけど?w
- 777 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:28:04.93 ID:38J+KJTB0
- 毎月10万円消費している
毎月45,000円 給与天引き納税している。
消費税は毎月8,000円払っているから
合計納税額 毎月53,000円 給与の3分の1(33%)も納税していることになる
- 778 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:28:19.99 ID:2lJWZ3Zz0
- >>769
それもないわw
だから困ってるんじゃんよ
- 779 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:28:43.48 ID:p2Hsvrni0
- >>759
論点がおかしんだよ
消費税は法人税と表裏一体
公務員議論をするなら、国民の合意で行政サービスをどこまでするか? を議論するべきであって
増税の対策として公務員削減は間違い
あと財政の事を言うなら、インフラ問題を語らないと説得力ない
- 780 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:29:03.52 ID:KhO2aWsE0
- >>752
>高額療養費給付が充実
>はっきりいってこれがガンだろ。難病はともかく老人にはもっと負担させてもいい。
知らない人が多いが70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系
収入が年金のみならば、老齢年金が夫婦いずれも老齢年金80万円以下
(遺族年金、障害年金は金額によらず収入にカウントしない。)
ならば、医科歯科、病院医院、外来入院すべて込の世帯合算の
医療費月額上限が1万5千円。
低所得者向け高額療養費給付や保険料の減額は今年度からさらに充実が
決定している。
- 781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:29:32.05 ID:uHulJ3FN0
- 公務員の給与削減なんか言うけどアレハ誤魔化し
削減しなきゃ駄目絶対ダメ。先ず財務省の国賊アホ役人からだ。
- 782 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:29:36.11 ID:QdF5sXZ40
- 庶民から巻き上げた税金で国会議員や公務員を養っているようなものだ。
- 783 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:30:49.54 ID:9aHBpS7d0
- >>776
去年の夏にはすでに懐疑的な意見が多数だったんだが?
これだから、盲目安倍チョン信者は。
- 784 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:31:05.12 ID:lSWBO8Iy0
- >>761
96年を思い出すなあ
あの時もシンクタンクが軒並みそんな予想してたよ
- 785 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:31:09.30 ID:HxkzZnag0
-
公約になかった消費税とTPPを突然言いだしたのは菅内閣
↓
公約維持を主張する鳩山・小沢と内部対立
↓
菅政権を受け継いだ野田内閣も公約維持を訴える鳩山・小沢と対立
↓
消費増税に反対する小沢グループが民主党離党
↓
そして、民自公が3党合意で消費増税法案を通した。
↓
鳩山由紀夫が民主党離党・政界引退
↓
政権交代後、安倍政権が消費増税を決定。さらにTPP交渉を開始、継続中。
- 786 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:32:47.18 ID:uHulJ3FN0
- >>779
え?なーにもしてないじゃん公務員改革も
安倍の公約でもあったと?先ずそういう無駄から行こうぜ
論点はそこだろ、どれだけ助かるか
結局国民に負担させることばかり言う前にという論点だ。
- 787 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:32:52.60 ID:1vGgi6t30
- なんか公務員批判多いな
在日外国人に生活保護を与えてるほうが公務員よりずっと問題だろが
あれは憲法違反の疑いがあるんだぞ
- 788 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:33:02.32 ID:uEK5aANR0
- >>741
現実はすき家店員みたいに仕事ボイコットしたら人員募集の時給が上がるからな
頑張り続けても上がらなかった時給がみんなで頑張ることを止めたらいとも簡単に上がったw
しょせん会社なんて労働者がいないと始まらないからね
- 789 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:33:04.66 ID:2lJWZ3Zz0
- >>783
諮問会議にケケ中入れた時点でアンしたわ
郵貯をリーマンで溶かしかけた奴が
- 790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:33:14.52 ID:p2Hsvrni0
- >>782
正確には 法人税の穴埋めに使われて、株配当に回されて
外人が配当金で日経225の銘柄を買って 支配力を強めている
もうこれ世界共通の事項
- 791 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:33:17.73 ID:gbWMNrOC0
- >>888に期待したい
- 792 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:34:18.80 ID:NlKXNrdJ0
- 97年の3%から5%の時も売上激落ちできつかったなあ今でも覚えてる
5%から8%のインパクトは並大抵のものではない 日本が心配だ
- 793 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:34:58.49 ID:hoD1HY290
- ていうか3%しか上がってないのに、10円値上げとか便乗値上げ多くないか?
税込み100円だったのに税抜き100円て、実質8円値上げだし。
- 794 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:35:27.29 ID:2lJWZ3Zz0
- >>788
なんか昭和臭漂う労働争議だな
結局、ストライキしないと始まらんのかって。
- 795 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:35:29.79 ID:F+rFq5Gn0
- 自民が民主と同レベルのゴミだったことは知っていたはずだ
なぜなら民主に政権を取らせた訳は自民がゴミだったからに他ならないからだ
今度の自民は一味違うと思っていたのか?
少しは脳みそ使えよ低能
有権者の最良の手段は自民を馬鹿勝ちさせる事ではない
民主に政権を続けて取らせることでもない
自民に僅差で勝たせるのが最良だった
それを雰囲気に流されてどいつもこいつも自民に入れたからこうなったわけだ
- 796 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:36:03.57 ID:uHulJ3FN0
- >>787
それはそれでやれ、
身内に公務員居ても批判してるだろ皆w
其れくらい酷いんだよね日本は。公務員無駄天国。
- 797 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:37:37.13 ID:HxkzZnag0
- >>792
バブル崩壊後による不況を、失われた四半世紀にしたのは97年の増税だからね。
今回は97年の2%増税を上回る3%増税。97年以降の惨劇が再び来るのかと思うとゾッとするわ。
- 798 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:37:47.45 ID:w8e7UWyu0
- >>790
一度大恐慌と世界大戦でも起きないとリセットされないんだろうな。
- 799 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:37:55.52 ID:p2Hsvrni0
- >>796
で 公務員のどこが不満なのよ?
俺は公務員改革より教育改革の方だわ
文系なんてすべて廃止で良いよ
- 800 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:39:08.75 ID:w8e7UWyu0
- >>794
そうだよ?
ブラック企業がのさばるのも、労働者が団結しないから。
- 801 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:40:15.69 ID:p3WRNqNg0
- 天皇陛下万歳!
小泉純一郎万歳!!
民主主義の敵自民党を倒せ!!!
- 802 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:40:22.53 ID:Ba5RDEug0
- 産業が疲弊して暴動が起きて日本が終わっちゃうの?
日本中でストが始まるの?
- 803 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:41:23.20 ID:uHulJ3FN0
- >>799
先ず人員
そして給与その他無駄多数
公立は腐ってるのは承知。教育改革も大事でも
ユトリなんてやったのも役人が大いに噛んでるよね。
ゆとりはお前ら国民の子供は勉強するな!奴隷層で居ろ!というのが本音だろ
(たとえば消費税も大人しく安い給与から払ってねというのが目的)
- 804 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:41:35.67 ID:NlKXNrdJ0
- なぜ公務員がゴミなのかというと 例えば年収600万の公務員のやってる
仕事の内容を実需経済に反映した場合 300万円くらいの仕事量しか出来てない
つまりは300万の仕事しかできてないのに600万もらっちゃってる
こりゃ国が潰れて当然 会社ならとっくに倒産だわ
- 805 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:41:43.19 ID:p2Hsvrni0
- 公務員改革とか公務員削減を主張する人で
ああ そうだね と納得できた事なんて一度もない
竹中とか小泉のお仲間も 一度も納得できたことないし
胡散臭い詐欺師だと思ったら 本当にそうで困った
- 806 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:42:02.85 ID:Oh0MhXTX0
- >>750
老人はなるべく自己負担額減らそうとしてどんどん別世帯化してってる
なのに扶養控除もつけられるし
相続の時子供はちゃっかり資産貰えるって何だろうね
- 807 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:42:10.60 ID:8O5wdeAs0
- 増税後の対応策として所得税減税ならわかるが、法人税を減税するところに安倍のセンスのなさがわかるわw
法人税減税しても賃金には反映しないって企業がほとんどって調査結果だったろ。
まして法人税払ってない企業がほとんどなんだからww
- 808 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:42:19.27 ID:w8e7UWyu0
- >>797
端数切り上げの便乗値上げで、実質10%みたいなもんだしな。実感としては倍増。
おまけに、遠からず額面二倍が予告されている。
効果的に消費を冷やすために全力を尽くしてるとしか思えんわ。
- 809 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:42:32.44 ID:HxkzZnag0
- >>796
公務員の年間人件費はおよそ40兆だからね。
一般財源の税収分に相当する。どう考えても高すぎると思う。
- 810 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:43:14.54 ID:9aHBpS7d0
- >>805
そりゃおまえがクソ公務員関係者だからじゃネエの?
地方公務員なんか、250万、国民年金でいいわ。
あと、すぐ首切れるようにな。
- 811 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:43:53.03 ID:p2Hsvrni0
- >>804
誰の試算よ どこの資料を土台にした試算よ
- 812 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:44:01.52 ID:L8YsDyqY0
- 公務員の給料なんて削ったら暴動おきるぞ
- 813 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:44:58.25 ID:uHulJ3FN0
- >>805
殆どの国民は賛同するよ
反対するのは無駄ばかりやった確信犯公務員や
リストラされそうな能力のない公務員くらい歪んだ労組含めね
- 814 :◇ ◆oHgMgpwIMZF/ @転載禁止:2014/04/01(火) 05:44:58.22 ID:oujlolGj0
- さあ皆さん失われた30年の始まりですよw
- 815 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:45:39.36 ID:dW8nU6tO0
- 日本で暴動は起きない
組織化する能力が無いから。
個人で自爆か自殺するのみ
日本人は怒るべき時に怒らないで、
2ちゃんでグチグチ言ってやり過ごしてしまった。
当事者意識が無く、困った時は「犯人探し」をしてまた2ちゃんに書く
- 816 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:45:49.04 ID:8O5wdeAs0
- >>797
来年も増税だから実質5%分の増税ですw
- 817 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:46:02.10 ID:p2Hsvrni0
- >>810
経団連 歓喜やん
公務員準拠が多いから 日本の企業は
年収250万円 で 厚生年金廃止 解雇バンバンだ
まあそれでもいいじゃないの?
- 818 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:46:50.52 ID:/M7SMrrk0
- お前ら、使い道ははっきりとしてるから安心しろ。
通常業務でできるところを無駄に残業を行って、増税分補填として、
増税分以上が公務員と実質公務員の懐に消えるから。
当然社会保障費用は足らなくて、すぐに負担金が値上がりかまた増税
先が見え見え。
- 819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:46:50.98 ID:zOZqbf//0
- 今すき家に行ってきたけど
まだ280円じゃんw、いつ270円になるんだよ
- 820 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:47:00.98 ID:NlKXNrdJ0
- 使えない公務員をクビにして 定年後の仕事できる年寄りをパートで雇えば20兆円のリストラ効果
今の半分でいいよ 公務員も国会議員も
- 821 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:47:01.64 ID:HxkzZnag0
-
2 年 間 で 消 費 税 2 倍 増 計 画
- 822 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:47:02.93 ID:m/l218M60
- ネトウヨ 「こりぁ安倍ちょんGJ!だね。いよいよ日本の財政再建が始まった」
チョン 「こりは安倍チャンGJ!だに。日本人をもっとイジメろ!」
- 823 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:48:10.13 ID:p2Hsvrni0
- >>813
賛同するなら賛同するで良いよ
小泉が土建屋潰して 除雪しない放置
インフラも直さない 職人もいない と・・・・
これからたくさん出る不具合を文句言わないで耐えろよ
- 824 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:49:04.98 ID:9aHBpS7d0
- >>817
普通に中小はそうなんだがな?実際、その程度の仕事じゃん。
ほんと、感覚がずれてるね、クソ公務員は。
- 825 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:49:42.63 ID:8O5wdeAs0
- >>788
いい言葉だ!その通り!!!
- 826 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:49:51.10 ID:uHulJ3FN0
- >>823
賛同するよ皆w
公共事業のすべてが無駄なんて言ってないよ
公務員が無駄なんだからw削減しようね。
国民の総意だし。
- 827 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:50:03.56 ID:eoKiTNfn0
- >>771
追加経済政策するからこういうを予測している
- 828 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:51:41.71 ID:NlKXNrdJ0
- 公務員で自分の貰ってる給料以上の仕事が出来ているのはごくわずか
- 829 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:53:23.02 ID:p2Hsvrni0
- >>826
だから ここで公務員叩く人の意見に一度も賛同したことは無いと言っている
何を言いたいのか わからない
何が無駄なのか? 大卒でそんなに高い給料なのか?
もっとコミュ力を発揮して 納得させてくれ
- 830 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:53:41.75 ID:ZfJMeUIs0
- 増税分は、公務員たちの無駄な残業費にあてられます。
それも社会保障だから。
- 831 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:53:59.75 ID:rHvcfuQR0
- マジで民が公務員に尽くす国だな
- 832 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/01(火) 05:54:39.86 ID:SaNM7cJ40
- ゴミのような国、それが日本です。
選挙で変えるか、出て行くしかない。
- 833 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:55:31.97 ID:rgcxD53n0
- 欧米並みに、公務員もアルバイトが出来るようにして、
給与を欧州なら平均400万円から500万円ぐらいに下げるべきだ。
現在は平均700万円ぐらいだろ。
高級官僚は年収2000万円ぐらいだ。
イギリスは高級官僚でも1000万円ぐらいだろ。
- 834 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:55:37.10 ID:HxkzZnag0
- >>831
ほんとにそう。
公務員と財界と自民党のトライアングルに。
- 835 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:55:49.45 ID:YF5dg7JYO
- 来年10%なんて嫌すぎる!
- 836 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:56:06.80 ID:en9JDQJe0
- 消費税増税は野田が勝手に決断
【ありがとう民主党】野田首相、ダボス会議で消費税増税を国際公約
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327757048/l50
【政治】 野田首相、消費増税を国際公約…TV会議方式でダボス会議に参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327760635/
党内の意見集約もせず、閣議決定もせず、野党との合意も取らず、その状態で海外に向かって発信する。
政治と国民を舐めてますよね、と言わざるを得ない。
一次ソースも↓
【首相官邸】ダボスTV会議(平成24年1月28日)
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/actions/201201/28davos.html
http://archive.is/cfc9l
>>私は、先の国会演説でも、決められない政治からの脱却を強く申し上げました。
先送りしない政治を実践し、同じような政治情勢に悩む各国のフロントランナーになりたいと思います。
そのために持続可能な社会保障制度を構築し、財政規律を維持するため、
消費税率引き上げを含む改革を必ずや実現する決意であります。
- 837 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:58:02.98 ID:HxkzZnag0
- >>832
選挙で変えようにも、民主党を解党して野党再編されないと
投票しても死に票になりそうな政党しか現状ない。
- 838 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:58:34.41 ID:lOmsmUb60
- 民主は糞だと言ってたが自民が更に糞だったとわ・・・
- 839 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:59:25.11 ID:gzt/bESa0
- >>836
自民党の協力で決断しました
- 840 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:00:59.51 ID:HxkzZnag0
- とにかく民主党には速やかに解党してもらって
次の選挙までに自民党に対抗できる野党が構築されないと
このままでは次の選挙も自民党が一人勝ちする可能性が高い。
- 841 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:01:43.89 ID:N9O6aOpS0
- >>750
人数を減らすと仕事が回らない部署は契約社員形式にすればいい
ぶっちゃけ公務員って大卒の頭いるような仕事してないだろ
- 842 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:01:54.54 ID:Lge9pEBI0
- 自民は2010年の参院選で消費税10%公約にしたからな
公約や政策として消費税増税言い出したのは民主より早い
- 843 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:02:11.89 ID:7HsviA2a0
- 公務員<お前らよりはるかに納税してる公務員に文句をいうな。
公務員<お前ら、ほとんど納税してないだろ
確かに。
公務員給料:800万 残業代:測定不能(1000万を超えることもあり)
お前ら給料:200〜300万 残業代:0円
- 844 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:02:14.57 ID:fOVekzD80
- 失われた20年はマシだろ
これからはマイナスになっていくわだし
おまえらもそう思うよな
- 845 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:02:41.69 ID:NlKXNrdJ0
- 公務員の給料をまかなうのが消費税
- 846 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:03:11.96 ID:HxkzZnag0
- 公務員は給与を半減して、人員を倍増すればいいと思う。
雇用対策にもなると思うし。
- 847 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:03:31.99 ID:vqAq3R8W0
- 民主党の置き土産
ミンスノミクスで税収激減→仕分け不発→税率うp
しかも震災→国債はタブー→新税
子供手当て→財源がry
ナマポ→財源ry
一度やらせてみよう、の責任は取らなきゃな
- 848 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:03:43.76 ID:qRGIBPYi0
- 大本営のやることエグい
- 849 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:04:00.53 ID:zQyMcOXG0
- やってることをありのままに見ると民主より酷いと思うのは俺だけなのだろうか・・・
選挙前に俺たちが民主の政策に反対し自民なら阻止してくれる!と叫んでいた事項を全て速やかに達成してしまったんだが・・・
これでも安倍を信じ続けるチャンネル桜はまさにカルトだろう・・・
- 850 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:04:09.68 ID:uEK5aANR0
- 人口が減ったら税収が少なくなるから移民させてでも税収を維持したいダニ公僕
- 851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:04:34.71 ID:lQsdOcW2O
- 公務員の数と
給料を減らせ!
身を削れカス共
- 852 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:04:49.70 ID:UWp9evbp0
- 欲しがりません、勝つまではという戦前に比べたらまだまだだよ。
というか、こういう状況に陥ったなんか馬鹿な原因があればそれも
直すべきだよね。戦争が終わってそれなりにハッピーになっただろ。
- 853 :全員で警戒@転載禁止:2014/04/01(火) 06:05:02.96 ID:nJ5hNcEf0
- .
奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者
退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員
.
- 854 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:05:43.45 ID:gzt/bESa0
- 今年は10%増税の最終決定されることはほぼ規定路線だし
その後すぐに15%にしないといけないって話がでるだろう
結局無限に増税して搾り取ることしか考えてない
- 855 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:06:13.53 ID:NlKXNrdJ0
- >>852
年間自殺者は戦時中の方がはるかに少ない
- 856 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:06:24.50 ID:pN4T3Kf10
- >>822
win-winなわけだw
- 857 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:06:28.82 ID:LfCOYUkq0
- 回帰した20年でそ
そんな御目出度い時代がいつまでもねえ
恐らく日本の最初で最後の良き時代だったんでそ
- 858 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:06:37.71 ID:FGESIyqK0
- 本社から現場ににヘルプで送られてさっきまで徹夜で値札変えと変更確認の作業をやったけどやっぱり増税分はでかいわ
これ、増税分だけでも売り上げに結構影響あると思うよ
円安吸収しきってないから本体値上げもまた来るんだろうしなぁ・・・
- 859 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:06:54.45 ID:7HsviA2a0
- 増税分は社会保障のため
老後の楽しい年金生活のため
月額支給額
公務員:20万円〜
お前ら:0〜6万円
- 860 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:08:06.84 ID:p2Hsvrni0
- ココって 絶対に法人税上げろ と言わないね・・・
消費増税は公務員の人件費に消えるとデマ流して・・・・
消費増税は法人税減税の穴埋めに使われると 検索すれば沢山出てくるのに
- 861 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:08:51.19 ID:NlKXNrdJ0
- 消費税10%なったら経済止まるだろ 物流もストップ
- 862 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:09:05.54 ID:dW8nU6tO0
- >>852
欲しがりません勝つまでは
長くて四年
>>855
戦争中はどこも自殺は減るんだよ
自殺しなくても死ぬからじゃね?
- 863 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:09:07.40 ID:HxkzZnag0
- >>849
自民党化した菅政権以降の民主党の政策は自民さながらの政策だった。
だから、自民党が民主党の政策を阻止してくれると考える方がどうかしてる。推進するに決まってる。
自民党の動きは選挙前からわかりきってたシンプルな行動だよ。わからずに自民に投票した奴がアホなだけで。
- 864 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:09:14.89 ID:tKhtM/oH0
- 家畜に抗う術はない。
- 865 : 【大吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 06:09:31.37 ID:CF+2WdTzi
- できるだけ頑張って消費したほうがいいんだな
- 866 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:10:20.05 ID:x1kb6xYOO
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
!゙ (- )` ´( -)i/ ちゃんと納税しない人がいるから
| (__人_) | 増税しないといけなくなったんです
\ `ー' /
/ ヽ-/ ヽ キリッ
| /´ミ 、\
ヽ__ノ}{ |(,,,ノ_
| ̄ ̄ ̄|⌒ヽ  ̄ ヽ|
| | | ̄/ /|
- 867 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:10:25.23 ID:Wyiac49t0
- >>849
担ぐ神輿が軽いに越したことはないからね。
つまりは安倍首相を(積極的に)支持する連中からすれば、
彼は自分たちの思惑通りに動いてくれる都合のいい存在だってことよ。
- 868 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:11:04.35 ID:LfCOYUkq0
- 2割の役人と金持ちの為に社会は出来ているの
おまいらは宗教とかなんとか心の救済とか優越を楽しめばいいの
- 869 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:11:37.67 ID:Ai2afWTx0
- これからだ。自公・財務の支出を確認しないとな。
愛人にマンションや豪華な洋服買ったりしてる連中がいるからな。
愛人の情夫は半分ほど追い出したが。
- 870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:12:38.68 ID:DFVuozbB0
- 20年間買ってた少年サンデーを止めた
元々惰性で買ってて3作品くらいしか読んで無かったし
- 871 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:12:53.38 ID:9aHBpS7d0
- >>860
法人税もあげたらええやん。
が、それと無駄な公務員の問題は別。
法人税あげたら公務員は問題にならんとでも?
- 872 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:12:57.55 ID:FGESIyqK0
- でもさ、2Qの売り上げ減は駆け込み反動でどこも当然むちゃくちゃ低くなるわけよ、1Qは駆け込みでほんと未曾有の売り上げだったし
で、やおら3Qにヨロヨロと消費がほんの少し回復する訳だが2Qが低いほど3Qは前期比かなりのプラスになったって数字のマジックが起こるわけよ
恐らくそのギャップをもって堅調な個人消費が回復したって詭弁で10%を決めるんだよ
ここは皆普通に生活した方が10%を、避けられる気がするわ
- 873 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:04.58 ID:blQv/i140
- 各紙の社説です(4/1付けの記事で無い場合があります。)
17年ぶり消費増税―改革の原点に立ち返れ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
あす消費税8% 社会保障安定への大きな一歩
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140330-OYT1T00328.html
17年ぶり消費増税、転嫁着実に乗り切れ
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69126130R30C14A3PE8000/
社説:消費税8%へ 増税の原点、再確認せよ
http://mainichi.jp/opinion/news/20140330k0000m070110000c.html
あすから消費増税 国民が納得する成果示せ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140331/fnc14033103230001-n1.htm
- 874 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:11.23 ID:8O5wdeAs0
- 今日の株価はどっちに転ぶと思う?
- 875 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:11.00 ID:DY11bwM50
- 昨日午後に出向いた「増税直前の買い物」
3%どころか、稼ぎ時と見て大幅便乗値上げしてる店舗ばっかりで唖然
生活消耗品・食品・家電etcやりたい放題で引いたわw
- 876 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:44.34 ID:x1kb6xYOO
- >>866
/⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ| お前がだろ
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ /? /::::::::::::::::::::::::
/:::| ?\__,/? ?/::::::::::::::::::::::::::::
平成の脱税王 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?nomo=1&hl=ja&source=hp&q=%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AE%E8%84%B1%E7%A8%8E%E7%8E%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
- 877 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:14:16.17 ID:C6A75BU90
- >>863
で民主が死に維新が死にみんなが死に
もう対抗勢力として投票する政党は共産しかないわけだが
思考停止して共産=テロ組織と思ってる奴しかいないし
投票率はダダ下がりでもう自公の天下は揺るがない状態
- 878 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:14:18.52 ID:NlKXNrdJ0
- 今日店に客誰もこねーよ
休みテーな
- 879 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:15:06.01 ID:e28tpmhb0
- 別に3%増えたとこでどってことないと思ってるオレは異端なのか?
仮に1000万買っても30万増えるだけでしょ?そんな程度で別に生活変わらないし
過去に5%になった時も別に負担増がつらいとか思わなかったけどな
あと公務員の給料なんて下げたとこでたかが知れてるから
下げるなとは言わないけど、そんなことしても焼け石に水
- 880 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:15:14.81 ID:tKhtM/oH0
- 日本弱体化に繋がりそうなのでテレビも静観。
- 881 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:15:37.91 ID:zQyMcOXG0
- >>863
確かにアホだったな・・・
安倍は保守議員を全面に出して今までの自民とは違うなどとアピールしチャンネル桜を使いネットユーザーを完全に騙しあげた
日本破壊では民主を超えているのが自民だぞと、ちらほらキミのような冷静なレスが当時も見受けられたが、この糞サヨが!などと総攻撃を食らっていたな・・・
蓋を開けてみればこの始末・・・日本終了だ
- 882 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:16:01.40 ID:rHvcfuQR0
- >>860
実際公務員の給料高すぎるだろ
特に地方公務員なんて仕事に能力は要らないし、ほとんどコネ就職
こいつらの給料を削減。ふざけた天下り、箱物を潰せば増税どころか減税が可能なんだしさ
現状法人税戻したところで公務員利権が増えるだけだろ
- 883 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:16:27.68 ID:3oVDGF3B0
- >>879
自分で稼ぐようになると違いが実感できるようになると思うよ
- 884 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:17:12.41 ID:dW8nU6tO0
- 公務員ガーの人も甘いと思う
その程度でよくなる問題じゃないっしょ
凄い勢いで子供を産む
日本に油田が見つかる
鎖国して日本だけで経済をまわす
- 885 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:17:18.09 ID:SPuIa13g0
- >>849
自民だ民主だと言っているが、自分は素人の民主に政権を与えてしまったのが原因だと思っている。
素人が適当に政治ゴッコをしている間に財務官僚が政治を思いのまま動かすシステムを裏で作ったんだよ。
裏で作ったのがバレないように世論をジミンガーて誘導。
もうどこが政権っても同じ。
あきらめろ。
- 886 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:17:38.02 ID:NlKXNrdJ0
- 888なら増税はえいぷりるふーる
- 887 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:17:57.55 ID:FGESIyqK0
- >>879
もうすぐ円安吸収する為の値上げも始まるだろうから体感できるんじゃ無いかな
- 888 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:17:59.91 ID:YQPBDMCF0
- >>879
そうやって少しずつ増やして徐々に大衆から奪ってくのが支配者のうまいところ
よく考えてみると収入の何割もを奪われてしまっても気が付かないのが愚民
- 889 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:18:10.39 ID:LfCOYUkq0
- 株 政府日銀 命だから 下がりません 下げません
と思うだろう ところが 往々にして変なことが起こるもんだ
誰もわからんね
- 890 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:19:35.87 ID:dW8nU6tO0
- 3%だけ、ならまだいいんだよ
今回それだけの問題で収まらないのが分かるから
終わりの始まりだから
- 891 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:19:45.33 ID:HVC13H49O
- オレは大ざっぱな金銭感覚しか持ち合わせてないから多分今後も金の使い方は変わらないだろうな。
だからといって増税に納得してるわけじゃないよ(´・ω・`)
- 892 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:20:17.85 ID:lSWBO8Iy0
- まあ、個人がどうあれ、早ければ夏にはマクロな数字がはっきり出ますから
- 893 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:20:27.10 ID:NlKXNrdJ0
- >>879
じゃあ10%で物買う気するか?
- 894 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:20:41.98 ID:FGESIyqK0
- 仮に4000万のマンション買ったら単純に120万余計に国に持ってかれるようになるって物凄く大きいよな
120万あったら新居向けの家財揃えて引越し費用出しても余りある数字だし
- 895 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:20:44.86 ID:iGIBQLL/O
- 今回の国民生活大打撃の大増税は社会保障費増大、公務員給与引き上げが大きな要因でしょ
国民に痛みを与えて搾り取ってでも公務員様により良い優雅な暮らしをって訳
- 896 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:21:05.50 ID:Uh++kb/W0
- 何よりも、非正規に未来なんてないってところがこの増税に追い討ちをかけてるよ
今、既に沢山の金を貰ってる人やある程度自分の生活が確保できてる仕事を
してる人はいいかも知れんが、ワープア層のような人達には真っ当な暮らしをする為の
這い上がる手段が完全に潰されてるので絶望するかナマポで迷惑かけるかしか
選択肢がない
何をするにもまずは金という世の中だから金がなければ本当に日本で生きていくのは
完全に不可能だしね
格差もここまでくれば後は崩壊して円という通貨が消えるのを待つのみだよ
後1年で日本が消えるって話もちらほら聞くけど現実味をましてるよ
- 897 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:24:06.15 ID:NlKXNrdJ0
- 金持ちには優しい税制だからな消費税は
- 898 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:25:03.56 ID:x1kb6xYOO
-
【ありがとう民主党】消費税「25年度20%必要」菅直人 改革案を決定!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307083963/
【ありがとう民主党】消費税「25年度20%必要」菅直人 改革案を決定!2スレ目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307148235/
- 899 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:25:12.81 ID:55wfqv+90
- 駆け込みで家電製品とか買わなかった。
増税後の消費冷え込みで逆に安く買えると踏んでの判断だが…
もしかして間違ったかな?
タブレットとかその辺は増税後のほうが安く買えそうな気がする。
- 900 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:25:57.23 ID:m76ASxPc0
- 今日から極限まで無駄遣い削る
必要な物まで無理すると何年も節約生活できないからな〜
- 901 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:26:14.34 ID:sBDdUlz20
- Amazon・・・・
- 902 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:27:04.43 ID:HxkzZnag0
- >>877
民主党には直ちに解党してもらって政界再編して欲しい。
民主党がある限り、社民共産以外の反自民勢力が行き場を失って小党分立化が進んでるように思う。
あれだけの公約違反を犯した民主党には存在自体に大義がないから。
小党分立化はナチスを生み出した当時のドイツ議会の状況に似てる。
>>881
自民党が論外だとしても、だからと言って民主党とは考えられない。
その他の党に投票するのも良いが、死に票になる可能性が高い。
多くあるであろう反自民の票が行き場をなくして死に票化してるのが現在の状況だと思う。
- 903 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:27:40.29 ID:vh5G1mVo0
- 昨日トイレットペーパーを10ケース買った俺様は勝ち組だな
- 904 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:28:37.81 ID:LfCOYUkq0
- 食わない 飲まない 着ない 読まない 見ない 付き合わない
明かりはつけない 暖冷房などとんでもない
- 905 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:29:20.50 ID:s7OIh/d90
- 上がるの消費税だけじゃねえからw
お前ら見事に騙されてるなw
- 906 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:30:15.60 ID:6aWmmW0L0
- >>144
むしろ良心的だよ
- 907 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:30:37.86 ID:6sZe5dgz0
- お前らと比べ、優雅な公務員の生活保障のために
貧乏人のお前らから取りまくり、足りないからと増税。
それでも足りないからと借金して公務員の生活保障に。
当然、その借金を背負うことになるのは公務員以外のお前ら。
破綻が見えてるじゃないか。
- 908 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:32:03.10 ID:ex3twWCD0
- 商売人って信用出来ない奴らだな
- 909 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:32:35.26 ID:cOs9Awd+0
- 今日から一層の節約生活頑張る。安い所探すのは得意だし、一円でも節約だ
- 910 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:32:39.80 ID:/swKyKZL0
- 電化製品を買った人はアホ。春ぐらいから増税掛け込み需要を見越して、最低価格が上がった商品が多い
普段、底値で購入しているような商品ならば買い溜めの意味があるが
- 911 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:32:44.08 ID:uUMPvew+0
- さて、今日は会社で入社式ある。
新人さん入ってくる。
増税後の一日目でもある。
これからどうなる事やら、楽しみだぜw
仕事行く準備しよう
- 912 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:13.94 ID:EAI9a3/F0
- l\ /l
,〃 ̄" 、 ,〃 ̄ " 、
l ^ω^ : l ^ω^ :
l U ;゙⊃-、/ , ;゙
/()ヽ ノ ・ω・} '、 ノ
(___,;;)U `u-u" U´U
- 913 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:19.50 ID:zQyMcOXG0
- 今頃自民議員はこのスレを見ながら、
腹を抱えて「ぎゃはっはあwwwバカ庶民どもがwwwまんまと騙されやがってザマアミヤガレ!!www」などと笑い転げてるんだろうな・・・
無念なり
- 914 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:59.73 ID:Fygxd36w0
- 今頃になって庶民の味方ぶり増税を叩くマスゴミと騒ぎ出す庶民
財政危機で社会保障も維持できないというプロパガンダを信じこみ
「破綻しないよう増税して、その増税で景気悪化しないようバラまく」
という子供でもバカかと思うような政策が支持されてる日本
しかも選挙で政権与党を変えれば国民の声が届いたと喜んでるが
背後の財務省は無傷のまま
寧ろ政治家が弱体化すれば官僚は操縦しやすくなり、政治家は
ますます国民ではなく霞ヶ関の方を見る
本来ならTPPや原発以上にデモが起きておかしくない事で
ありながら粛々と増税を受け入れる国
- 915 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:06.13 ID:Wyiac49t0
- >>885
官僚が政治家を好き勝手にコントロール出来るシステムを作ってしまったのは、
50年以上衆院第一党として君臨し国政をほしいままにして来た自民党政権なんですけどw
大臣の就任会見前に、
当該省庁の担当者からレクチャーを受けて、
操り人形のごとく言われたとおりの答弁しかしない政治家。
大臣を中身のない名誉職にしてしまったのは自民党ですよw
- 916 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:19.80 ID:vnUwr5p10
- >>899
大正解
- 917 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:51.41 ID:/swKyKZL0
- >>907
公務員って厚生年金ないけど代わりに公務員共済払ってるし、消費税は犯罪者ですら脱税できない究極の税金だよ
あと、公務員が優雅っていう認識も古い。首になりにくいだけで普通にキツい
- 918 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:53.16 ID:iGIBQLL/O
- コームインがこの国を潰す
どうせ潰れるなら国民を生かさず殺さず極限にまで搾り取ってから
莫大な財産を築いたコームインは海外逃亡
- 919 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:35:31.34 ID:ndXOJtJF0
- 左翼の大好きな韓国では10%、中国は17%
そして日本は8%ww
- 920 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:35:37.86 ID:LfCOYUkq0
- 想像以上の節約するかもしれんで この島の人達は
半分ぐらい減らすことが出来そうだしな
- 921 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:36:09.13 ID:EAI9a3/F0
- 増税後に逆に安くなるとかw
ネラーは逆神だからw
- 922 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:36:12.94 ID:wyFhhrz50
- まあ大不況に陥るだろうね
- 923 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:37:03.77 ID:DFVuozbB0
- >>922
つかある程度不況になってもらわんと
来年は10%にされる
- 924 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:37:25.09 ID:/swKyKZL0
- >>918
まず公務員やった事あるのか?と。臨時職員やった時に楽だったみたいで公務員批判するのは考え方が甘いよ
公務員になって生活保護とか市民税の徴収とかキツい仕事を経験してみな
- 925 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:38:00.31 ID:uUMPvew+0
- >>910
ヤマダ電機とか値引きプライス、全て剥がされてて日曜日は笑った。
ハードディスク、レジに持って行ったら、店頭プライスよりレジの値段の
方が安くて店員苦笑い。
レジ大行列だったから、そのままのレジ売価で買えたけどw
- 926 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:38:49.82 ID:6SqJJ+9J0
- >>909
そんな努力をするなら一円でも給料をあげる努力をした方がいいよ。
- 927 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:39:37.62 ID:e28tpmhb0
- >>888
支配者とか愚民とかそうやって分ける意味が分からんな
政治家も公務員も同じ国民なんだけど
取られた税金は国民に再配分されてるだけでしょうよ
政治家と公務員が旨い思いしてるんだと思うなら、なればいいじゃない?と思うのだが
- 928 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:40:01.60 ID:wr93L3Wr0
- 何だかんだ言って給料の10万円消費すると、8000円無料で上納することになるからね
人間必ず消費するし
税の理由何てなんでもいいんだよな
ウンコに税かけても不可能ではない
- 929 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:40:21.79 ID:Ov3Ahz120
- >>906
今コンビニ行ってきた。
シアトルラテ210円が200円になってて何か簡略したの?買いやすいと
手にしたら(216円)と下に表示されててワロタ
- 930 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:41:24.78 ID:Lge9pEBI0
- >>873
ひどいな、どいつもこいつも転嫁して値上げしろの大合唱www
売れねえっての
- 931 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:42:02.74 ID:/swKyKZL0
- >>925
この家電、もっと値引きされないかな〜、みたいに購入を迷ってた人だったら簡単に気付くんだけどね
俺が狙ってた商品も春に一万円ぐらい高くなっちゃった
まあ、もともと大幅値引きしてるのを戻しただけなんで、店を責める事は出来ないけどね
- 932 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:42:28.48 ID:HxkzZnag0
- >>914
マスコミとしても財界優遇の消費増税自体はマスコミ自身の広告収入増加につながるから歓迎だった。
だから、消費増税を擁護する報道を続けた。そして、目的である消費増税は達成された。
その結果、マスコミの目標は次のステップに移った。それは軽減税率をマスコミに適用させること。
この目標のために、今度は国民の味方の振りして政権批判をすることによって
マスコミに軽減税率適用しないと政権批判加速させるぞと政府を脅し始めた。こういうことだよね。
- 933 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:42:47.42 ID:m76ASxPc0
- >>927
お前ががんばってこの板10人分を消費してくれたらいい
- 934 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:42:52.43 ID:Wyiac49t0
- >>914
そもそも議院内閣制って簡単には政権交代が起きない政治システムなのよ。
これは先進国の中で日本と同じ議院内閣制をとってるイギリスやドイツでも同様。
アメリカやフランスのような、
国政トップを国民の直接投票で決める大統領制システム(任期あり)でも導入すれば、
国民の沈鬱とした気持ちも少しは和らぐのだろうけどねw
- 935 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:44:37.81 ID:Xv32csl00
- 自分の身に直接火の粉が降りかかってきて始めて騒ぎ出す国民性だからか
いきなり空気変わったね
- 936 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:45:42.99 ID:Ye7QjdRL0
- >>924
あんたはしたことあるのかよ
- 937 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:46:07.98 ID:GpsKB4sV0
- かなり以前から既に消耗品は買い置きしてあるから問題は無い
しかし消耗品以外や食品類はどうしようもないな
- 938 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:46:36.00 ID:W+Sm/j4B0
- これにより
今まで以上にひどい不景気になって自殺者も増えて犯罪率も上がる・・・
こんな国は完全に終わってるし滅亡の日は近いだろうな
国民のことを全く考えない横暴な政治をする国なんて、そもそも国の意味を成してないから消えた方がいいと思うよ
- 939 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:46:42.24 ID:Y4TUp9Gr0
- >>894
需要が下がれば200万とかあっという間に値引くから大丈夫w
- 940 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:46:52.47 ID:/WZMPY5a0
- 昨日のスーパー、震災直後のような買いだめ。日本人狂ってる
原因はテレビ
- 941 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:47:13.07 ID:y1rsznpy0
- >>917
公務員共済を払ってるというが、公務員共済の元は税金じゃないか。
公務員が税金を納めたからって元あるお金が増えるのか?
そしてキツイというなら、辞めてこいつらに一席開けたれよ
お前は民間で稼ぎまくって、公務員たちを支えたらいいんだよ。
- 942 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:47:46.61 ID:/swKyKZL0
- >>936
なきゃ言わんでしょ
- 943 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:12.48 ID:hoD1HY290
- 消費税分、公務員の給料を削減すればいいと思う
- 944 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:12.67 ID:tQxeoYEm0
- >>917 共済の半分は税金だろ
- 945 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:44.61 ID:Ye7QjdRL0
- >>917
共済年金是非入れさせてくれよ。
あんな超優遇利率、公務員だけの特権制度じゃねーか。
- 946 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:59.24 ID:63G8L3KK0
- 増税して景気対策にばら撒くとか意味不明。
景気悪くなるのが駄目ならばら撒きやめれなくなるんだけど。
庶民から建設業界に所得を移転したかっただけなんじゃないかと。
- 947 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:49:23.49 ID:uUMPvew+0
- >>940
煽ってたよね。
ちょっと異常。
ただメーカーは在庫を売り尽くして
新製品で値段上げる作戦を使い
はずだから・・・ま、そういうことでしょw
- 948 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:50:02.68 ID:/swKyKZL0
- >>941
そんなん言ったら安倍総理や橋下市長が納めてるお金だって元は税金ですよ
>>公務員が税金を納めたからって元あるお金が増えるのか?
内需って知ってる?
- 949 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:51:31.50 ID:Ov3Ahz120
- 増税自体には反対してる人そんなにいなかっただろ
>>940だと思う
何を買ったほうがいいとか売れてるとか
なんとかアナリストが量産されてた
- 950 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:51:46.85 ID:y1rsznpy0
- >>948
内需というなら、別に公務員に渡さず
減税して公務員給料を大幅に下げた方が内需も良くなるよ
- 951 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:52:02.31 ID:VJiJh9TO0
- 公務員のせいにしてストレス解消するのもいいけどねw
それと負担が急増するのは消費税増税分だけじゃないんだよ。
働いていない連中はわからんだろうが、年金や保険の負担が増えて
手取りが幾ら減ることやら・・
収入が増えていないから、幾ら節約しても手元に残る金が減っていく。
それを実感するまでにタイムラグがあるということ。
確かに買い物1回あたりの増税額は少ないかもしれんがね
将来展望がないのに、今を逃げ切る為だけの税金を払う意味を
理解出来るのは夏ごろかねえww影響が少ないというのは甘いよ
- 952 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:52:03.24 ID:RAAq3LBzO
- 消費税UPで売れないから今度は値引き合戦かあ?W
- 953 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:52:11.56 ID:/swKyKZL0
- >>944
だから厚生年金引き合いに出してるじゃん。民間の正社員と変わらんよ、と
>>945
そこは公務員になるか、民間で正社員になってくれ、としか言えん
- 954 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:53:02.41 ID:HxkzZnag0
-
たしかに、公務員給与は高いと思うけど
消費増税の原因を公務員だけに転嫁するのはどうかと思う。
公務員給与だけじゃなく、自民党の政策を歓迎し後押ししてきた財界もある。
そして、一番の責任は消費増税を実行した政府自民党にあると思う。
公務員をスケープゴートにして最大の責任ある奴を免責することには反対。
- 955 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:53:32.99 ID:63G8L3KK0
- >>948
民間から税金とって公務員に渡して使って貰うとすると余計なプロセスが多すぎて金の流れが滞って景気悪化するよ。
- 956 : 【ぴょん吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 06:53:39.25 ID:q6IuioAV0
- 雑誌の値段が2つ書いてある。
今日から1円単位になるのが多いんで、
近所の書店のおばちゃん1円玉かき集めてた。
- 957 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:01.95 ID:MhgDXLYc0
- うん、今日からたばこ止めた
- 958 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:31.54 ID:d3jhbIAG0
- もう日本は共産党政権でいいよ
このままのたれ死ぬのよりはまし
- 959 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:52.24 ID:Wyiac49t0
- >>935
夏休みの宿題と一緒だよ。
尻に火がついてからあわて出すってパターンw
ただ個人的には今回は5→8にあげるまで17年あったから、
それまでの貯蓄で乗り切れる国民がかなりの数いると思う。
問題は1年半後に待ってるであろう8→10へのアップだと思う。
今までと違ってあまりにも移行期間が短過ぎる。
8になれる前に10に持って行かれては、
国民の大多数はこの流れについていけないと思うよ。
- 960 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:56.12 ID:s7OIh/d90
- 次は維新にして公務員改革と慰安婦に立ち向かってもらえばええねん
その後また自民になるだろうけど
- 961 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:55:20.99 ID:/swKyKZL0
- >>950
公務員をフリーターみたいな待遇にしたら内需下がるでしょ
その分税負担は減るだろうけどね
お金持って無い層を薄く広く増やす、みたいな政策が果たして内需を増やすかと言えば違うわな
つか、日本って公務員が多い国でも無いし、今より公共サービス劣化するだけのように思うけどなぁ
- 962 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:55:30.30 ID:wyFhhrz50
- 維新とか終わってますやん
- 963 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:56:12.62 ID:tO6HeAxt0
- あーあ
今日から不景気開始か
- 964 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:56:49.57 ID:FGESIyqK0
- 今月から公務員の給与が10%近く上がる件に関しては一言物を申したいよな
一体どこの世界にロクな業績も上げず、いや上げたとしても10%も給与が上がる民間企業があるのかと
しかもこれ、知らない人が多いんだよな
- 965 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:56:54.87 ID:DjWCdA++0
- 徹底的に消費しない生活で対抗するしかないな
このまま10%まで上げられたら生活できんわ
お前らも消費するなよ!
- 966 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:56:55.83 ID:A4kLeftr0
- どさくさに紛れて環境税ってなんだよクソ自民!!!!!!!!!!!!!!!!
- 967 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:05.82 ID:63G8L3KK0
- >>961
その分を減税すれば内需は減らないというか増える
公共サービスが劣化しても減税により手取りは増えるから生活はしやすくなるね。
- 968 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:37.39 ID:/swKyKZL0
- >>960
政党支持率1%とかの政党が、どうしたら「次」になんのかねぇ、という…
- 969 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:37.51 ID:d3jhbIAG0
- 貯金もしないでギャンブルに全部つぎ込んでたような連中はみんな終わるな
あとローン地獄の人とか
まあ俺のことなんだけどね
- 970 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:58:01.27 ID:7pW5Dq8J0
- 来年から10%になります・・・
- 971 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:58:20.79 ID:NS+DJJ8A0
- 今日から禁酒だ
ドライブも禁止
100エンショップの買い物も禁止
- 972 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:59:49.37 ID:/swKyKZL0
- >>967
あなたの現在の階層にもよると思う。公共サービスに縁が無いような富裕層ならその通りだろうけど
いつ底辺に転落するかもわからない層の人間だと、公共サービスや公務員への締め付けは後々、自分の首を絞める事になると思うけどね
- 973 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:00.44 ID:tO6HeAxt0
- >>965
万引きが増えそうだな
食料その他、生活の為に日々調達しなきゃいけないもの、いっぱいあるし
消費税のせいで買えない層も増えるだろうし
- 974 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:13.25 ID:Wyiac49t0
- >>967
だったら公務員さまも自分たちでカネを稼いでみなよ。
- 975 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:48.21 ID:j2yt3Gi/0
- うわあああああああ
まじで上がってるうううううーー
- 976 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:04.31 ID:/mSPxeoy0
- カスゴミの
お祭り騒ぎっぷりが
クソすぎ。
- 977 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:04.99 ID:9/QeBJ/C0
- 預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
- 978 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:06.75 ID:XsyU/5hK0
- 3%分だけ消費が減るだけのこと
税収は微増か、減になると思う
- 979 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:36.20 ID:5pHQjMF+0
- エイプリルフールには騙されませんよ
- 980 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:48.77 ID:YF5dg7JYO
- もう自民党はこりごり、オリンピックもいらない。
日本は王政復古しよう。
- 981 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:02:02.22 ID:HxkzZnag0
-
再配分は資本主義と矛盾すると勘違いしてる人多いけど
再配分はむしろ資本主義を前提にしたもの。
資本主義(自由主義)が加速すると貧富の差が拡大する。
そこで、再配分(福祉主義)の要請が出てくる。
両者は矛盾するように見えて矛盾しない。
なぜなら、両者ともに国民の生活の安定を目的としているから。ただ、その方法が違うだけ。
90年代後半以降、日本の規制緩和がどんどん進みひずみが出てきている。
こんどは、そのひずみを再配分によって治癒すべき段階に来ている。
- 982 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:02:06.81 ID:FGESIyqK0
- とにかく、色んな所が円安を吸収する為に値上げもし始めるからお前ら心してかかれよ、更なる金融緩和も来るだろうし
- 983 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:02:15.34 ID:DjWCdA++0
- 無駄な買い物は絶対にしない
必要品は一円でも安いところで最小限しか買わない
できるだけ外出は控える
禁煙禁酒暴飲暴食をやめる
断捨離を遂行する
- 984 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:02:23.13 ID:Wyiac49t0
- >>972
だからと言って、
公務員はいて当たり前なんて言う甘い考えを持ってるお前さんみたいな存在は必要ないわ。
- 985 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:21.24 ID:MhgDXLYc0
- エイプでもマジだからね
たばこ止めた
- 986 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:24.53 ID:Hgb22toi0
- >>961
公務員は少ないんでしょ?
少ない公務員より多くの人がお金を持った方が内需もよくなる決まってるじゃないか。
今の多くの国民は使わざるを終えないから、内需も拡大し、負担も減って万々歳じゃないか。
- 987 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:24.85 ID:uUMPvew+0
- テレビ東京、今夜のガイアの夜明け
【消費増税“狂想曲”〜潜入!価格決定の裏側〜】
ファミリーレストラン大手「デニーズ」は、ほとんどのメニューを刷新。
消費税の転嫁分を新商品の魅力で補い、客離れを食い止める狙いだ。
ま、考えること同じだなw
- 988 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:36.05 ID:WFmcatNs0
- 民間の平均と公務員の平均を連動させれば不満も減るんじゃないかな
- 989 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:46.01 ID:Qw5gfNzkO
- 40gで200円。 並んで買うようなもんか?
馬鹿らしい
- 990 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:31.15 ID:Vq1qZCm50
- >フィナンシャル・タイムズ紙は、8%や10%に上がってもまだまだ先進国中最低レベルの消費税ではあるが、
1997年の前回増税後、消費が急落して不況に突入したことは忘れられていないと解説する
英独のように20%を超えてる国もあるが、税収入に占める消費税の割合はほぼ同じだ。それは食料費や
新聞などの軽減税率がないからだ。食料品の軽減がないのは苛政・虐政だよ。江戸時代の一揆が起きる
レベルだ。
苛政は虎よりも猛し。<孔子が女が泣いているのに出会い、尋ねるに舅、夫、子も虎に食い頃された。
なぜこの地からでて行かないのかと問うと、「それでもここは惨い政治がなから」と答えたという故事から>
我々は暴政に立ち向かうべきだ。組織された労働者が数百万人いるではないか。労働組合は何のために
あるんだ。組合費は幹部の贅沢な生活を支えるためではない。鉄道労組はストを打って交通をすべてストップ
させろ。一番効果的だ。
増税分は社会保障に充てると報道されている。これは嘘だと思う。GDPが縮んで総税収入が減少するのに
どうして社会保障なんだ。それとも社会保障は消費税でなければならんのか? そもそも消費税を社保に
充てるのはおかしい。所得税を充てるべきだと思う。
税収を上げるにはGDPを500兆円以上に上げることだ。消費増税でGDPが痩せ細る。消費税率は軽減が
ないから5%で十分だ。GDPを大きくすれば、税収入60兆円は可能だ。
- 991 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:33.27 ID:1QjRrC9/0
- 増税記念パピコ
- 992 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:25.22 ID:L/wYoU9Y0
- 消費税の上げが2段ロケットになってる意味
4〜6月期は駆け込み需要反動で消費減、これは当たり前しょうがないと言う
7〜9月期はその反動でリバウンド、これは当たり前と言わず順調に景気回復
している証拠とする、予定通り税率10%へ
- 993 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:28.30 ID:wyFhhrz50
- 夜中行けば並ばずに済んだよ
俺は31日の夜中に入れてきた
- 994 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:32.24 ID:d3jhbIAG0
- 軽自動車乗ってたけどリッター10キロしか走んないから125ccのスクーター買って通勤しようかとマジで思ってる
- 995 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:51.52 ID:sW16nceXO
- >>983
それ参考にします。
でも禁煙だけは無理だ。
- 996 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:51.97 ID:/swKyKZL0
- >>974
公務員って存在を根本的に理解してないと思う
新卒時に一度でも公務員が射程に入ってなかった人は、だいたいこういう考えになりがち
- 997 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:06:02.86 ID:FGESIyqK0
- >>972
現実にはナマポは引き下げられたけど公務員の給与は上がった
お前の理屈は破綻してるよ
- 998 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:06:09.50 ID:ff9Z0YkZ0
- まあ入れたけどどうせ次からは値上げだわな。
- 999 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:06:23.13 ID:wyFhhrz50
- >>992
リバウンドっていうか、生活必需品は買わなきゃしょうがないからな
結局元には戻るわな
- 1000 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:06:42.09 ID:aRpZAzhB0
- 節約しよう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★