■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★9
- 1 :伊勢うどんφ ★@転載禁止:2014/03/26(水) 13:50:04.93 ID:???i
- ★STAP細胞 実験マウスに新たな疑問
3月25日 19時28分
STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞
2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの
だったことが、関係者の証言で分かりました。
専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。
これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。
それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していた
STAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったの
とは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。
小保方さんは、シャーレの中で129系統のマウスの細胞を刺激したところ、状態のよいSTAP細胞の塊が2つ
出来たとして若山教授に渡したということです。
ところが、一連の問題を受けてこの2株の細胞の遺伝子を調べたところ、細胞は129系統のマウスのものではなく、
いずれもこの実験には使っていないはずのB6とF1という2種類のマウスのものだったことが分かりました。 >>2へ続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013233571000.html
前 ★1が立った時間 2014/03/25(火) 19:31:01.28
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395795050/
- 2 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:50:28.22 ID:wLdfej1c0
- 2
- 3 :伊勢うどんφ ★@転載禁止:2014/03/26(水) 13:50:29.30 ID:???i
- >>1より
今回検出されたB6、F1、それに129の系統のマウスは、いずれも万能細胞の1つ「ES細胞」を作るのに
よく使われ、研究の現場では、これらのマウスから作ったES細胞が広く実験に使われています。
日本分子生物学会の理事長も務める大隅典子東北大学教授は、「STAP細胞が、実際にはES細胞だったのでは
ないかという疑念を持つ研究者は少なくない。こうした疑念を晴らすためにも、理化学研究所は、今回の2株だけ
でなく論文の8株についても遺伝子を詳しく解析し、結果を早急に公表すべきだ」と話しています。
これについて理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は「今後、詳細な検証を
若山教授と協力しながら進めていきます」と話しています。
また理化学研究所の広報は「この問題について今の段階で、小保方自身がコメントすることはできません」と話しています。
- 4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:50:49.28 ID:2Ax9muwY0
- 俺は悲しいな、何がって野○さんだよ。
昔は研究に厳しい人だったんだよ。
自分の学生が不正なんかしたらスグに研究室に乗り込んで、
「この論文書いた、小保○とかいう奴どこや出て来い!
実験ノート出せ!パソコンデーターはココか!ヨシ!
オレの目の前で最初っから全部説明してみろ!
オマエの人生なんて電話一本で潰せるんだぞゴルァーーーーーー!」
って感じで怒鳴り巻くって、即日不正判明だよ。
それが解明に1年かかるとか、立場は人を変えるな…
天下り公務員の組織を守る腐ったリンゴになっちゃった(ノД`)
- 5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:50:55.60 ID:lT0cd8n+0
- 一つだけ疑問が残る
佐村河内守と違うのはこれが研究だってこと。
つまり作曲なら曲が売れたかどうかだけど、
研究は論文が売れたかどうか読まれたかどうかではなく、
追試して多くの人が価値を認めるかどうかだよ。
追試できない成果をわざわざ発表するかなぁ?小保方は騙されてたんじゃないの?
だとすると誰が何のために?そこが問題なんだよ。
- 6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:52:40.36 ID:gJg8anmZ0
- >>5
だよなぁ
- 7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:53:32.59 ID:1DaQxQcv0
- 正直、もうどうでもいいw
毎日毎日、STAPだ小保方だの
マスゴミもいい加減うぜーわ
- 8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:53:42.25 ID:lQ1fN7Nj0
- >>5-6
博士論文もコピペだし
ペテン人生を歩んできたんだろ
- 9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:54:17.37 ID:Z9EZd0sA0
- 遅かれ早かれ論文を発表すれば全世界の科学者が追試実験するんだから、
嘘なんて簡単にバレちゃうだろ?
なんでこんなことも分かんないかね?日本人は
- 10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:54:54.48 ID:v/lnXl2/0
- 「STAP細胞へ新疑念」で理研広報への風向き変わる?
新アンケート、スタート
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/03/26200182.html
- 11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:02.89 ID:lLvtEutZ0
- あまりに杜撰すぎ
何のための実験だと思ってるんだ
- 12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:32.10 ID:rElAGAvG0
- >>9
この分野は追試失敗が続くけど捏造とは断言できない、みたいなグレーな論文で溢れてるしなぁ
実際追試に1年以上かかったりするケースもあるから困る
- 13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:50.39 ID:bl5gpVW20
- >>5
追試で再現されないバカンティーでもハーバードにいられるの見て閃いたんじゃね?
そもそもD論すらコピペの人なんだから。
あっ、これが私の生き方よって感じで
- 14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:59.98 ID:c9/z6avF0
- こっちも新スレ、立ってるね。
【話題】 小保方晴子さん、米国に潜伏か★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1345369840/l50
- 15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:56:21.77 ID:H2hGNcVu0
- むしゃくしゃしてやった。研究テーマは何でもよかった。
- 16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:57:14.15 ID:JxveJwC80
- 文春によると小保方は北米
笹井はイギリス行ったままだし
どうせ大和も国内入院と見せかけて海外だろ
小島とバカンティはハーバードで
結局この件の極悪人は全員海外逃亡やんwwww
- 17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:57:31.55 ID:++As/yos0
- 三十路ババァ逃げてないでちゃんと説明しろ
- 18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:57:40.98 ID:lT0cd8n+0
- ES細胞にすり替えた可能性は高いがそのすり替えをやったのが小保方だと思ってる奴は馬鹿なのか?
こぼちゃんを陥れた奴にまんまと騙されてるな。
もしこぼちゃんがES細胞を故意にすり替えたとしたら何のために?
すぐにバレるだろwww
追試はできないし、こうやって現にバレてるw
自らこんな危ないことを普通やるか?
こぼちゃん以外の奴がすりかえたってことはちょっと考えればわかることだろ。少なくともコボちゃんは渡した細胞がSTAP細胞だと信じきっていたんだよ。
俺は、2つの仮説を立てる。すり替えた奴は研究室内の部下。もしくはほか研究室の同僚だ。
- 19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:58:06.30 ID:nnrVBGLo0
- > いずれもこの実験には使っていないはずのB6とF1という2種類のマウスのものだったことが分かりました。 >>2へ続く
「F1」はマウスの種類ではなく
B6と129の間の子(Filial)の1世代目って意味だよ
STAP細胞作製の段階で交配の過程なんかないのになんでF1が出て来るのかしらん
- 20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:59:26.29 ID:NvMVpDYE0
- >>4
それ以前に野依の専門は有機化学で、分子生物学じゃないでしょ
説明されてもわからんだろ
本来なら怒鳴り込んでこなきゃいけないのはセンター長である竹市だが
その竹市も発生生物学者じゃなくて生理学者だからまだ遠い
責任もたなきゃいけないのはリーダーである笹井じゃん
マスゴミがチェックが甘かったのではないか(キリとか言ってるけど
俺から見ると上と下でこんだけ専門違うのにどうやってチェックさせる気だよって感じ
- 21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:59:32.45 ID:OgytfmU60
- まるで普通の人のように小保方が思考すると思っている方がいらっしゃいますが、
小保方は犯罪者なので、そんなまっとうな考え方はしません。
ばれるかもとか、ばれたらどうしようとかは全く考えません。
〜〜のために多少のごまかしは、とかいう半犯罪者的な思考すらありません。
全くの犯罪者ですので、みなさんが考えるようなある種正常な考え方は全くありません。
小保方の犯行に理由を求めるのは、盗癖のある人になぜ盗むのかと問うのと同じくらい意味のないことです。
- 22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:59:52.24 ID:61G1JB+G0
- 小保方から受け取ったやつはもうわけわからんから
若山自身が理研で直接実験して確認したとアメリカの学者に断言してたやつはそもそも何を確認したのかを聞けよ
- 23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:59:57.40 ID:ZUQ0m5IB0
- 早稲田の博士論文は学術的に何の価値もないことが明らかになった。
- 24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:00:10.13 ID:yZeIv+ZB0
- ある意味能力高いよな
この人
- 25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:00:12.83 ID:TFkIjUfsO
- オボコ騙されたのなら会見開いて説明しろよ!
- 26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:00:17.50 ID:yHrFP7ZF0
- >>18
頭がメルヘンだからだろ
- 27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:00:52.11 ID:CfaimOlE0
- 捏造しようとする明確な意思を感じる
- 28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:01:06.18 ID:++As/yos0
- 逃亡潜伏の犯罪者生活
- 29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:01:23.19 ID:KJSvt0+V0
- muminと名乗り
生物学系の掲示板で質問する小保方氏?
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=1046
ノックアウトマウスの毛色
No.1046-TOPIC - 2008/04/27 (日) 18:19:22 - mumin
最近になって、ノックアウトマウスを作成しているのですが、
自分のラボではマウスを作成しているのが自分一人なので、マウスの毛色について教えてください。
私が作成したマウスはB6に129系のノックアウトESをインジェクションして、
キメラマウスを作成しました。そのキメラマウスとB6を掛け合わせると茶色のマウスが生まれました。
そこで、次にこの茶色のヘテロマウス同士を掛け合わせたのですが、
アルビノのノックアウトマウスが生まれてきたのですが、これはありうることなのでしょうか。
自分のノックアウトした遺伝子がもしかしたら毛色に関係しうるかもしれないので、
バッククロスしたマウスでの結果を見るのも待ち遠しく、アドバイスをいただけたらと思います。
813 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 20:19:44.46 ID:+CMXToPW0 [6/8]
>>539がなぜやばい書き込みかというと
129系統とB6系統とではマウスの毛色が違うから、仔まで発生させたら一発でバレる
小保方は毛色が違うマウスが出来ちゃい困ったので
どうやって色を誤魔化そうかと相談したってこと
- 30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:01:23.52 ID:RX6csQWC0
- .
(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
(⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
(⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒) 「アベノミクス」の成長戦略の中核は、
(⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~ “女性が輝く日本”です!!!
(⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒)
~(__人__) 三晋晋晋
I晋 ◆/^ ^\◆晋
丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ
I│ . ││´ .│I ノノ) “リケジョ()”が増えれば、
`.| ノ(__)ヽ .|´ノ シ)
I │ I .I/ ク たとえ、研究成果が捏造であっても、
i .├O┤ ./ ( つ
人 /  ̄ ヽ,人 う “不適切な”『情実人事』があったとしても、
/ ー〜 ゞ イ イ
リし '′ くノ 日本はきっと経済成長できるハズです!!
/しし ::::に
ししん ::::)
し/i 、 ::::/ノ
\_ ::ノ ギギ・・・
ノ∩くωフ∩ (
(( 0⌒0⌒0 0⌒0⌒0ソ ノ 〜
/ ̄ ̄ ̄\ 〜
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ ●●⌒ ) フンガー…
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html
- 31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:01:32.55 ID:lLvtEutZ0
- >>12
先端技術って言われるやつはどこも似た状況>グレー
論文の内容が多分野に渡ってて、審議官の専門外の分野が含まれてる場合もある
- 32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:02:56.50 ID:x2uHTRE80
- ES細胞が擬似STAP細胞になることを知って
意図的に若山に違う細胞を送って
山梨大学での実験時も持ってきたES細胞をこっそり入れたってのが
客観的に一番合点がいく
- 33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:03:24.23 ID:FN857aEY0
- はなしの端々に漂う大雑把さがたまらん
詐欺師というにはあまりにも美意識に欠けているし
ただのバカなら何でこんなところに潜り込めるの、と思うし
わけわからん
- 34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:03:40.77 ID:XPpys7FY0
- >>5
博士論文の不正がなければ、そう思えたけどね
こうして元を辿れば、天性の嘘つきが嘘吐きまくったあげく、タガが外れただけとしか思えない
「泣き明かした夜も数知れず」とか、「生物学を愚弄したと言われた」とか、いちいちああいうことを発言する性格見てても、
誰かを見返したい、その上でちやほやされたいって欲が異常なんだと思う
芸能人にもたまにそういうのいるけど、そういうのが研究者という皮をかぶって出てきたのが小保方
305 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★