■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もんじゅを前進させるのは太陽光より難しい
- 1 :地震雷火事名無し(北海道):2014/05/13(火) 17:36:18.17 ID:OBCCZI8F0
- 職員「もんじゅ推進自信ない」
原子力機構の意識調査
高速増殖炉もんじゅ(福井県)を運営する日本原子力研究開発機構が全職員を対象に実施した
意識調査の結果、多数の職員が「もんじゅプロジェクトを今より進める自信がない」と考えて
いることが27日までに分かった。
もんじゅで働く職員を除いた回答の分析結果で、原子力機構は「直接の担当者に自信がない
わけではないが、職員全員でもんじゅを支えようとする意識が残念ながら低い」としている。
調査は、原子力機構の組織改革の一環で1〜2月に実施。
「改革は進んでいるか」「安全を最優先にしているか」など27項目について質問し、
全職員約3700人の約7割に当たる約2700人が回答した。
(後略)
http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2014042701001459
■関連
Googleオバマ「我々アメリカ人は未来を恐れない。太陽光に突撃する」 シリコンバレーの西友で演説発表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399969441/
- 2 :地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/13(火) 21:30:48.08 ID:GXJUIb6S0
- それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
- 3 :地震雷火事名無し(WiMAX):2014/05/14(水) 00:01:51.94 ID:SJaHoNU40
- だから、点検漏れ何万点とかなるんだよね。
現場は実現性が無いのをもう知ってる。
実現して欲しい、官僚と政治家がいるだけだ。
- 4 :地震雷火事名無し(茸):2014/05/15(木) 23:08:40.60 ID:blV+jaTz0
- 無駄なお金かける余裕は無いはず
止めて欲しい、
- 5 :地震雷火事名無し(東京都):2014/05/25(日) 11:41:06.33 ID:x3TaCd6S0
- むしろ前進できるといっている職員に理由を聞きたい。
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)