■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今隕石みたいの見たんだけど
- 1 :地震雷火事名無し(禿):2013/11/01(金) 17:30:13.72 ID:21Ck1Jomi
- 消えてった
- 2 :地震雷火事名無し(千葉県):2013/11/01(金) 17:32:25.66 ID:ySkWD3zt0
- どこで?
- 3 :地震雷火事名無し(禿):2013/11/01(金) 17:33:53.15 ID:21Ck1Jomi
- 愛知県の田舎!テンションあがった
- 4 :地震雷火事名無し(禿):2013/11/01(金) 17:38:22.68 ID:21Ck1Jomi
- よくあることなのか?
- 5 :地震雷火事名無し(長野県):2013/11/01(金) 17:47:35.95 ID:B8+MfGnM0
- 流れ星と言うよりも隕石な感じだったのかな?
- 6 :地震雷火事名無し(禿):2013/11/01(金) 17:49:05.05 ID:21Ck1Jomi
- うん なんかゆっくり落ちていく感じだった
- 7 :地震雷火事名無し(岩手県):2013/11/01(金) 19:16:40.63 ID:aEVwBYMN0
- 緑色が見えたならとりあえず宇宙からの落下物なのは確定
- 8 :地震雷火事名無し(東日本):2013/11/01(金) 19:19:36.56 ID:J7GMsWvp0
- 宇宙人も名古屋は嫌いなのか。
- 9 :地震雷火事名無し(dion軍):2013/11/01(金) 19:46:23.06 ID:7FtMAAEX0
- 空で光ったものは流星、それのうんと明るいものを火球と呼んで
稀に燃え尽きずに地上に落ちたものを隕石って呼ぶんだよ
- 10 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/01(金) 19:50:57.60 ID:rh8OUgvL0
- 燃料棒かも
- 11 :地震雷火事名無し(公衆):2013/11/01(金) 20:22:20.65 ID:iueJfw6T0
- 写真or動画うp
- 12 :地震雷火事名無し(青森県):2013/11/01(金) 21:03:32.83 ID:fP0Ot07k0
- 今ニュースやってるねNHK
- 13 :地震雷火事名無し(千葉県):2013/11/01(金) 21:04:36.08 ID:XaxipiTl0
- 北海道の飛行機雲が京都で見えるのかな。
- 14 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/11/01(金) 21:07:27.79 ID:A3RpNWrLO
- いよいよだな。
- 15 :地震雷火事名無し(青森県):2013/11/01(金) 21:12:54.63 ID:fP0Ot07k0
- なんでニュー速にスレ立ってないんだろ?
- 16 :地震雷火事名無し(家):2013/11/01(金) 21:13:44.84 ID:cnmuCFvV0
- 【地球\(^o^)/オワタ】世界の終わりは来年中旬 理由はガス雲
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_01/123749423/
世界の終わりは来年中旬 理由はガス雲
1.11.2013, 12:16
英国の天文物理学者アルベルト・シェルヴィンスキー氏によれば、
約1600万キロメートルにおよぶガス雲が地球に接近中だという。
もしシェルヴィンスキー氏の計算が正しければ、このガス雲は
太陽系全体を破壊するということで、地球は2014年中旬になくなってしまう。
このガス雲はブラックホールから出てきたものであるという。
NASAによれば、そのような情報は確認できていない、ということで、
恐れることはない、とされている。ただ多くの人々は、パニックを回避する
ため情報が隠蔽されているのではないかと疑っている。
リアノーボスチ
- 17 :地震雷火事名無し(兵庫県):2013/11/01(金) 21:14:18.70 ID:RnI3bDHw0
- 大災害の前触れでなければいいのだが…
- 18 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/01(金) 21:15:54.93 ID:RsXoV42G0
- 航空マニアだけど気象条件が偶然に重なった。
ほぼ航空路上、エンルート(日本を横切る貨物機だなw)
ロシアの事例で騒ぎになるのはわかるが・・・w
- 19 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/01(金) 21:20:14.01 ID:ZFAqUd/30
- NHKでやってたのと同じなら、普通によく見えるやつで、飛行機
定期的にやるよねこの騒ぎ
- 20 :地震雷火事名無し(長野県):2013/11/01(金) 21:20:23.21 ID:B8+MfGnM0
- 宮崎駿引退、いいとも終了はガス雲のためだったか
タモリは「始まる物は終わるんだよ」と意味深な発言をしていたから、知ってるんだろうな
- 21 :地震雷火事名無し(千葉県):2013/11/01(金) 21:24:06.70 ID:XaxipiTl0
- 北海道で撮影された動画を見たら、問題なく普通の飛行機雲だった。
- 22 :地震雷火事名無し(茸):2013/11/01(金) 21:25:03.30 ID:vvVW0qk40
- 北海道でも今さっきでかいやつ落ちてったぞ!
偶然か必然か…!
- 23 :地震雷火事名無し(公衆):2013/11/01(金) 21:28:29.23 ID:c4ujkp1C0
- >>16
kwsk
- 24 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/11/01(金) 21:32:35.27 ID:zdKB0cxz0
- 岐阜でもみました
- 25 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/01(金) 21:33:49.22 ID:ZFAqUd/30
- 北海道はJR北海道に乗って夕方に新千歳方面を見るとよく見える
- 26 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/11/01(金) 21:36:46.38 ID:zdKB0cxz0
- 調べてきました、飛行機雲なんですね!
- 27 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/11/01(金) 21:42:44.02 ID:o8SGPUyBi
- 不快に感じた場合アクセスなしで。
○不安解消ヒーリング曲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1383307770/
眠れない夜に聴く曲。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1147506319/
- 28 :地震雷火事名無し(東海地方):2013/11/01(金) 22:09:19.58 ID:n/E2h1hcO
- 名古屋だけど16時56分頃南西の方角で見た。
一つは南から、もう一つは西から来て、二つがぶつかりそうになった。
そのうちの一つは東に向かって流れていったが、違う一つはほとんどその場所から移動しなかった。
本当に飛行機?
- 29 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/01(金) 22:11:07.38 ID:U+LLpzNS0
- https://twitter.com/inu_uni/status/396251965815943168
- 30 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/01(金) 23:21:23.28 ID:XsABm1fKO
- 同じく見ました!
北海道ですが…
- 31 :地震雷火事名無し(家):2013/11/01(金) 23:27:25.08 ID:cnmuCFvV0
- このあと変な風邪とかが流行りだしたら
ケムトレイルだったって結論になります
- 32 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/01(金) 23:48:28.44 ID:XsABm1fKO
- ツイッターで結構画像上がってますよ。
明らかに飛行機ではないです
- 33 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/11/01(金) 23:51:03.75 ID:G63iXZA2O
- どうみてもただの飛行機だろあれw
- 34 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/02(土) 02:30:36.98 ID:FSV2LW9L0
- 煙トレールって何?
- 35 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/02(土) 04:45:49.83 ID:7j7iDrkW0
- 遠ざかる飛行機なんですよねあれ
初めて見たらビックリするけど
初めて見た時、周りの人にアピールしたら
頻繁に見えるから珍しくもないみたいで
一瞬チラ見してあぁアレかって感じのリアクションだった
- 36 :地震雷火事名無し(禿):2013/11/02(土) 12:29:22.42 ID:j57s9DS1i
- http://iup.2ch-library.com/i/i1050333-1383362910.jpg
- 37 :地震雷火事名無し(家):2013/11/02(土) 15:36:30.21 ID:K2W/XiUw0
- ゆっくりならば飛行機。
- 38 :地震雷火事名無し(北海道):2013/11/02(土) 16:36:11.51 ID:X6yzQiIr0
- >>37
早くても飛行機。
高度によって飛行機の速度は様々
ゆっくりなら近くの空港へのアプローチ。
早ければ高い高度でこの時期、偏西風に流されスピードが増す。
(ジェット気流とも言う)
もういいでしょう!
終わりにしませんかこの話題www
- 39 :地震雷火事名無し(家【緊急地震:十勝沖M3.4最大震度2】):2013/11/02(土) 17:09:53.28 ID:K2W/XiUw0
- >>38
飛行機の場合、どんなに早くても流星や隕石より遅い。
(まあ、飛行機までの距離が1000メートルとかなら別だが)
勘違いしていないか?
高い高度の方が、見ている人間と飛行機までの距離が大きいからゆっくりなんだけど。
- 40 :(家)(北海道):2013/11/03(日) 00:25:45.51 ID:+pCKwW/U0
- ※※※※※※END※※※※※※
- 41 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/07(木) 06:40:47.38 ID:XM3M7TEd0
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131101/k10015756391000.html
- 42 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/07(木) 06:41:47.68 ID:XM3M7TEd0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1380330252/
- 43 :地震雷火事名無し(三重県):2013/11/08(金) 16:41:33.95 ID:rPiq+6M10
- おお、今。俺も見た。 まっすぐ、落ちていくように・・・。
飛行機雲だがな。
- 44 :地震雷火事名無し(庭):2013/11/08(金) 16:48:32.46 ID:fRJjkjSC0
- いまみた 飛行機雲か よかった
- 45 :地震雷火事名無し(庭):2013/11/08(金) 16:56:49.65 ID:njgL+3KjI
- 飛行機であれ
- 46 :地震雷火事名無し(茸):2013/11/08(金) 17:09:20.27 ID:S/Jwk78Z0
- あれ飛行機か?
- 47 :地震雷火事名無し(東日本):2013/11/09(土) 02:29:19.21 ID:7XNP9rPfO
- おかえり、シンジくん。
- 48 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/12/04(水) 19:04:29.50 ID:TEQ+8AMj0
- サーって流れ星かラッキーかと思ったら
赤くなって消えた@愛知
- 49 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/04(水) 19:06:18.19 ID:4qyQGTyJi
- 画像はよ
- 50 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/12/04(水) 19:13:34.68 ID:4Oq5Gu4e0
- 流れ星かと思ったら赤くなって消えたぞ
飛行機なのか?
信じられん
- 51 :地震雷火事名無し(庭):2013/12/05(木) 16:49:26.93 ID:Rs/7mjCB0
- 俺も見たやでー
飛行機雲かと思ったけど、なんか明らかにおちてきてるかんじだし、しかもその雲が黒っぽい色してるだ
- 52 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/05(木) 20:58:04.71 ID:z55R3ro1i
- 今から2時間ほど前、有楽町付近で隕石見た!
明らかに流れ星でも人工衛星でもないくらい大きくてピカーって光ってた!
- 53 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/17(火) 22:43:40.18 ID:dNVJKRDZ0
- http://youtu.be/Y7r6TiykdJk
いまさっき
- 54 :地震雷火事名無し(千葉県):2013/12/18(水) 00:52:19.37 ID:SeCxcDq/0
- 友達が見たと言ってたから調べたらすごいな・・・あと綺麗だなw
- 55 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/18(水) 00:55:56.43 ID:R3TaJsT90
- いや隕石だ見ればわかる
大気圏で燃え尽きた様子
- 56 :地震雷火事名無し(北海道):2013/12/22(日) 21:48:07.60 ID:P6oK7cDgO
- さっき津軽海峡に隕石落ちた
- 57 :地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/11(土) 19:14:51.53 ID:VkXQn+n20
- 19:06ごろ神奈川県相模原市南区で隕石見たお明るかった
- 58 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/11(土) 19:18:38.98 ID:1zV4nqvWO
- 床に陰毛あったお
- 59 :地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/11(土) 19:21:22.28 ID:VkXQn+n20
- チンチンいじるからだ(;`Д´
- 60 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/11(土) 20:06:59.11 ID:3NU7Cj7YO
- 流れ星か、火球か、隕石か、分からない
- 61 :地震雷火事名無し(家):2014/06/01(日) 02:48:07.03 ID:OSL9emTU0
- それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)