■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
STAP細胞の懐疑点 PART279
- 137 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 15:12:29.17
- 論文では生きたSTAP細胞はDifferential Interference Contrast (DIC)で撮影されている。
DICは蛍光と同時に見られるメリットはあるが、細胞の形は分かっても、内部構造はよくわからない。
その点、位相差顕微鏡なら内部構造もある程度分かるし、生きてるか死んでるかの区別もつく。
ところが論文には電顕やDICはあっても位相差でとった写真が1枚もない。
Oct4-GFPの緑色に光る細胞の位相差顕微鏡写真を見たいと思うのは俺だけ?
329 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★