STAP細胞の懐疑点 PART267
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092名無しゲノムのクローンさん
2014/04/11(金) 12:39:31.84発現制御系に関連する転写エラーが残りやすいのかもな
発現制御系が正常ならば元に戻れるけど
一度発現制御系が狂うと修復機能が働かなくなり、破綻する
これを腫瘍と呼んでいるわけだ
刺激によって遺伝子発現や遺伝子が狂い
転写調節系のエラーが蓄積したものは修復不可能になり目立つ
これは万能性とは全く関係無いから
免疫不全を起こす病原体が目立つのと似ているな
免疫が正常に働くなら病原体は気にならない
重篤な病原体は免疫系統を叩いたりすり抜けたりする能力がある
だから大きな病気の病原体は「ほとんどが免疫系統をすり抜けるような」バイアスがかかって見えることになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています