■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
折りたたみベッド
- 1 :名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 22:15:23.25
- 折りたたみベッド買おうと思っているんですが、いいのがあったら教えてください。
とりあえず候補は無印だったのですが撤退したようなのでニトリで。
- 2 :名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 17:09:07.45
- ニッセンで申し訳ないけど
ワイドシングル(幅135、長さ209、床面高さ36、耐荷重90kg)の折り畳みベッドが税込12900円だったよ、送料2200円
厚さ10cmメッシュ低反発マットレス、14段階リクライニングでカウチとしての使用可
黒、茶、ブルー、ピンクの4色
だって
ニトリでなくてゴメン
- 3 :名無しさん@3周年:2011/04/29(金) 22:29:28.33
- 意外と使ってる人少ないのかね、便利でいいのに
- 4 :名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 19:25:07.77
- 昔D2で売ってた2段リクライニング折りたたみベッドが
一番使いやすかったな
今は頭の部分のリクライニングしかない
- 5 :名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 15:35:03.13
- おやすみ
- 6 :名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 20:14:17.64
- ニトリで売ってるのはニトリ製じゃないやつもあるから割としっかりしてる
- 7 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 10:37:05.15
- 山善、アイリスオーヤマの二強
- 8 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 11:42:39.58
- 通販生活にあるやつはどうなのかな
- 9 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 04:56:26.16
- 部屋が2階で窓も廊下も狭くてそのままのサイズのベッドだと運び込めないので
折りたたみベッド買おうと思ってるけど、普通のベッドと比べると寝心地とか耐久度はどんなもん?
- 10 :名無しさん@3周年:2011/05/26(木) 18:41:24.73
- 身体に悪影響ないのかな?
- 11 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 15:38:05.52
- ロフトベッドだけど地震が恐いのと昇降が面倒なので折りたたみで良いのをを探してる。
- 12 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 19:24:25.60
- ATEXってどうなの?
- 13 :名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 08:49:53.36
- 仲居木工ってところの折りたたみベッドがかなり良さ気。
日本製だからそれなりの値段はするけど、レビュー見た限りかなり丈夫みたいだしスノコベッドだから虫の心配も薄い。デザインはあまり好みではないがw
他にはパイプ式折りたたみベッドですごい気に入ったのがあったんだが、中国製のせいかかなり脆いっぽい。
そこそこの値段出してすぐ壊れるんなら、ちょっと高くても丈夫なやつ選んだ方が良いと思う。
- 14 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 15:09:15.41
- 貧乏症だからマット付きじゃなくてスノコのが長く使えそうな気がするんだけどどうなの?
安物のベッドのマットって破れたりしたら普通は張り替えしないで買い換えるんでしょ?
- 15 :名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:49:35.03
- 中居木工の愛用中。3年半目。
いちばんふつーのヘッドレストのみタイプにしたけど、
物置スペース付のがよかったかな、という気もする。
アレルギーなので、布団周りの掃除が本当に楽なのはよい。
毎日たたんでる。
でも6畳間にたたんだコレがあるとすごい存在感
- 16 :名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:54:09.82
- ↑マット付みたいなのじゃなくて、
普通の布団と掛け布団を敷いてる。
その上、まっすぐにたたみ切るとなんとなく倒れそうで怖いので
ストッパーの幅に開くと、厚み60cmくらいある
まあ毎日折りたたむ人ってまずいないだろうけど
- 17 :名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 03:09:49.98
- ニトリのすのこ買おうと思ってます。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2022205
- 18 :名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 02:15:36.35
- >>17
買ったら感想、特に不満点聞かせて下さい。
- 19 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:49:24.12
- アイリスオーヤマのOTB-TRかOTB-WTを使っていらっしゃる方はおられますか?
部屋は6畳で現在はキャンプ用のコットで寝ているのですが、マットレスサイズの10cmの違いって大きいですかね?
- 20 :名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 17:36:45.76
- >>18
すみません。まだ買ってません。
他のベッドを見ていたりして……。
- 21 :名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 13:32:37.28
- 通販で買った安い折りたたみベッド使い始めて7年目
寝る部分がポコポコ陥没しまくって今ではフレームの通ってる半分折りの部分と頭と足乗せるあたりしか残って無い
買い替えようと思うけど新しく買ったベッドも同じように陥没するんじゃないかと考えるとなかなか買えない
やっぱ折りたたみベッドって構造的にこうなるもんなの?
- 22 :名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 07:45:57.19
- そういう構造のじゃなくてスノコの買えば?
7000円くらいであるんじゃない
硬いのは嫌?
たぶんベッドより高くなるけどラテックスマット敷くとだいぶクッションになる
- 23 :名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 17:10:59.47
- スノコかー確かにそれは頑丈そうだね
マットレス敷けば寝心地は問題なさそう
スノコのやつでいろいろ調べてみるわありがと
- 24 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 01:08:06.57
- ちょっとDIY出来るんならスノコベッドは自分で痛んだ板を交換すれば一生使える。
鉄のフレームや溶接箇所が頑丈そうな奴を選ぶといい。
- 25 :名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 00:59:00.96
- パンテオン71使ってる人いねがー
いたらレビュがほしい
- 26 :名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 14:39:52.24
- 病気になってびっちょびちょのまま3日寝続けて
たたむ(=干す)ことをしなかったら
板と布団の真ん中がかびた〜
けど板交換すればいいのか・・
- 27 :名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 14:42:46.59
- ↑スノコベッドってことね
- 28 :名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 19:34:41.91
- 【送料無料】低反発折りたたみベッド≪シングルサイズ
http://item.rakuten.co.jp/bbstyle/i520275/
これったお買い得かな?
詳しい方教えて下さい
- 29 :名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 23:05:06.10
- それアイリスオーヤマのやつでしょ
OTB-TRで検索すればもう少し安いのあるでしょ
近所のケーヨーD2だと広告価格9800円なんてPOPが結構かかってる
- 30 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 16:37:10.19
- ベッドとしての性能は満足なんだけど、
キャスターの固定がうまくできず動いてしまう・・・
ベッドを固定する方法って何かないですかね
- 31 :名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 05:34:08.54
- キャスター ストッパーでぐぐってみ
- 32 :名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 11:21:03.41
- 折りたたみベットの購入を検討中です。
皆様のアドバイスを頂けないでしょうか。
■予算
5万程度
■購入目的
ハウスダストのアレルギー持ちなので、頻繁に部屋を掃除したい。
同上の理由で、マメに布団を干したい。
部屋を広く使いたい。
■希望する機能
女性でも簡単に折りたたみできるもの。
キャスターがある程度しっかりしているもの。
(寝室からベランダまで距離があるので、そのまま運搬するため)
折りたたみでもそこそこ寝心地の良いもの。
よろしくお願いいたします。
- 33 :名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:47:06.84
- 重さは上にのせる布団によるけど、
同じハウスダストアレルギー女性で中居木工の使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/nakaiwood/c/0000000150/
冬、上下布団で+8-10kgくらいかな?
2年くらい毎日片手で持ち上げてたたんでますが、特に大変ではないですね。
バネ以外は木製で、ヒノキのいい香りがするけど、
布団のせると寝てる間は香ってくれないw
高さやてすり、ヘッドボード、リクライニング等の細かい設定が出来るようですが、5万あるならどれでも予算内で収まるかと。普通のは2万ちょい。
あと、微妙に開いた△状態で止められるようになっているので、そのまま干せるけれど、きっちり閉じた状態では止められない。あと段階は選べない?
寝心地は布団によりますが、
厚いと、当然たたんだときは大きくなりますよ。
6畳間だとかなりの存在感w
キャスターは普通の、一番よくみるタイプかな・・?
段差を乗りこえるときちょっと力が要りますが、軽いのでそこまでじゃないかも。
パイプのベッドだともっと重いらしいですが。
本体の掃除はミゾとかがないのでしやすいですね。
他はよく知らないので、とりあえずこれだけ。参考になればと思います。
- 34 :名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 00:49:19.14
- >>33
部屋が狭いので折りたたみベッド購入検討してます
ざっとレビューも含めて見た結果、やっぱり安かろう悪かろうですね
国産でマットレスの付いてないのに絞ってまして、貴女が使われてるのも候補にあがってます
二点ほど聞きたいのですが、ベッド上で動いたりした場合、ギシギシと音がしますか?
それと、動かないようキャスター留めをするのでしょうか?何もしなくても固定される?
- 35 :名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 17:32:03.16
- >>34
超亀レスで悪いけど もし見てたら。
サイトに書いてあると思いますが、
ベッドを広げている間は、キャスターは中に浮く形で、
普通のベッドのように枠が下につくんですよ。
私はそこが購入の決め手のひとつでした。
それもあって、ベッド自体はギシギシ言いにくいかと。
上に薄い布団だけだと固いですが
- 36 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:07:56.36
- 8cmのベッド買ったら固すぎて泣きそう
普通のマットレス上に敷いて大丈夫かな?
- 37 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:08:37.87
- 低反発って熱こもらないか?
結局ふわふわの要因が空気でそれを押しつぶしてるんだろ
気道がふさがれるようなもん
- 38 :名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:32:03.36
- それ前から気になってた
高反発のほうが流行ってるんでそっちを別に買ったけど
低反発→ウレタン
高反発→ラテックス(天然ゴム)
- 39 :名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:35:57.12
- マット部分が200cmとかばっかなんだが
210cm以上はなかなかないの?
- 40 :名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 20:21:05.89
- セシールで狙ってるのあるんですが
評判どうなんでしょうか?
- 41 :名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 00:48:48.85
- 中国産ならどれも同じようなものでしょうか
- 42 :名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 01:37:20.27
- フジ子会社としてある意味では評判だなw
- 43 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 02:15:37.38
- >>17
こういうスノコ折り畳みベットにはマットを置くものかとおもってたけど
2つ折マットって少ないんだな
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6417/6417_27414.asp?book=6417&cat=cate010&bu=5135&thum=cate010_002_003_000-01
- 44 :名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 07:52:58.92
- 中居木工のベッド使ってるけど
フローリングにキズつきまくり
交換したいけどゴム車のキャスターどっかで売ってない?
- 45 :名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 09:13:33.52
- 電動折りたたみベッドはまだか
5万以下で
- 46 :名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 15:28:37.66
- 低反発て夏は地獄ですか?
カビたらマット部だけ交換できひんかね・・
- 47 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 01:44:42.42
- 低反発はカビだらけになるの?
- 48 :名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 02:17:37.97
- 低反発はすぐヘタる
- 49 :名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 10:08:05.37
- 1万5千円くらいの値段の低反発ウレタンベットでも?
すのこがやっぱり無難かなぁ・・・
でもすのこ折りたたみってなぜか折りたたむときにうるさかったりするのよねぇ
- 50 :名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 11:28:21.22
- >>49
去年の夏に1万円台後半の低反発の折り畳みベッド買った。
2〜3か月で腰の部分が1cm以上くぼんじゃって、その部分にタオルを敷いたりして
だましだまし使ってたけど、腰痛が酷くなったので12月にスノコ+スプリングマットレスに買い換えた。
- 51 :名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 11:31:50.76
- >>50
あーホントぉ〜?
2,3ヶ月って酷いですねぇ
貴重なご意見で参考になります^^
どうも腰にくると仰る方が多いようなのであきらめようかしら
- 52 :名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 02:56:58.77
- ぶっちゃけベットを一々畳む事なんて無いだろ。
年寄りの介護ベットのイメージが有るし。
引き出し付のシングルベットのほうが良いぞ。
- 53 :名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 07:10:05.27
- 折り畳みだとどかして床を掃除できるのがいい
- 54 :名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 01:23:32.65
- >>52
前は値の張る普通のベッドだったんだけど
ひっこしして部屋が6畳になったもんで狭いのね
それで折りたたみを検討中
いちいち畳まなくなるというのはでもよくありがちみたいね
それにしても他にも物が多いもんで
自分の部屋にベッドはもう無理なんですよぉ
- 55 :名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 16:30:16.29
- 低反発はカビるのか?
ならやめようかな。。。。。
布団でもカビラセテしまうしな自分
それとも湿気シートやれば大丈夫かな
- 56 :名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 22:30:34.08
- パンテオン401買ったった。フレームがすげえしっかりしてるな、全然きしんだりしない。
マットレスは反発がしっかりしてて寝心地がいい。全体的に高品質で満足度高いです。
- 57 :名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 16:22:29.80
- すのこも安いのは寝返りでギシっとうるさいらしいね
1万台はダメかね
- 58 :名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 02:02:52.50
- 新聞の通販に出ている天使のねむりってウッドスプリングのはどうなんだろ
いくらぐぐってもなんのコメントも見つからない
- 59 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 21:07:59.06
- ニトリのすのこ折り畳みポチった!
- 60 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 17:46:40.81
- >>59
感想聞かせて
- 61 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 09:14:09.48
- 縦に二分割でソファーになるような奴って
寝た時に真ん中に筋があるような感触になったりするかな?
- 62 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 15:08:30.88
- >>61
http://review.rakuten.co.jp/item/1/210615_10066052/1.1/
これのことかね。
俺も買おうかどうか迷ってるんだよね。
- 63 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 15:18:02.58
- そういうのは横分割だから、多少変な感じがあっても気にならないと思うんだ。
(こういうタイプ自体はベッドにする時前にあるもの全部どかさないといけないから不便そうだけど)
俺の思う縦分割のは
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003O69RYC/
こんなような感じの、寝るのと同じ方向に分割線が来る奴
前実家にソファーの背もたれが倒れてベッドになる奴があったんだけどそれは寝苦しかったので、こういうのはどうなのかなと
- 64 :名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 15:22:07.71
- ニトリスレと間違えた。
こういうやつもよさそうだよね。
評判見てると寝心地もいいやつが1.5万くらいで沢山あるよね。
個人的にはたたんだとき思ったより大きそうで躊躇しちゃうけど。
- 65 :名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 20:39:28.88
- >>60
折り畳みベッド初めてだから良くわかんないけど、すのこがちょっと不安。
体重70kgで、上を歩くと少したわむ気がする。
まぁ仕様では80までいけるみたいだし、折れそうってわけじゃないから1万円でこれなら満足。
あと最初は伸ばす時のコツがつかめなかったけど、ローラーの付いた方のパイプ持つとラクに開けるって
わかってからは毎日折りたたんでる。
組み立ては一人でやったけど、特に詰まったりしなかったかな。
- 66 :名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 20:44:27.76
- 今自分の買ったやつみたら1000円安くなってた・・・(´・ω・`)
- 67 :名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 20:45:06.71
- あ、違う、送料の分かw
- 68 :名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:50:03.64
- 折りたたみベッド購入検討中なんだけど
厚さには目を瞑るとして、
冬ふとん一式でも枕以外は敷いたまま畳めるかな?
- 69 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 18:11:05.53
- これ買った
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K520282
- 70 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 19:33:03.76
- 評判よさそうだねえ。
そのくらい低いやつ買えばよかったと一瞬考えたりもする。
- 71 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 19:33:56.87
- 低いって言うのは床からの高さね。
- 72 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 20:04:26.49
- >>68
力はいるけど大丈夫
- 73 :名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 12:55:17.46
- >>72
ありがと
ポチってくる
- 74 :名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 15:18:12.60
- >>65
もしまだ見てたら、、、
立ってる時は仕方ないにしても寝てる時は問題ないということかな?
寝返りでちょっとギシっと音がするとか、なんとなく不安定感があるとか。
- 75 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 07:15:37.79
- 中居木工セミダブルないのか
あれば絶対買うのに
- 76 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 20:48:28.99
- 下に物を収納出来ないのがネック
- 77 :名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 05:29:24.41
- >>76
???意味ワカラン
寝てないときには折り畳むのに何で収納性が必要になるんだよ
- 78 :名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 09:18:45.41
- >>77
ぶっちゃけ折りたたむのは掃除をする時ぐらいだろ
毎日やってるやつとかごく少数だと思う
- 79 :名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 14:05:11.61
- タ○○の○○の通販で折り畳みベッド二つ買った。
床傷だらけ、折り畳みなんてできないよ。とてもとてもぎすぎすで
動かないし、
評価も嘘ばっかりフローリングへこみます。なんて書いてある人いたけど
へこむどころじゃなく2センチくらいの跡が深めに何本も
折り畳みなんて一度もしてないのにしかたなく絨毯ひいたり、
段ボールひいたり
掃除機毎日なんてかけられない状態。
安いもの買わなきゃよかった。
カビは生えたし、板は折れるしなにこれ?
- 80 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 11:43:34.06
- >>79
○使ってないでちゃんと書けボンクラ
- 81 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 22:27:03.77
- >>75
頼めば作ってもらえるんじゃない?
特注だから値段も高くなるだろうけど
- 82 :名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 04:41:16.47
- マット付き(たぶんニッセン)を4年ぐらい使ってるんだけど
真ん中のマットの切れ目がずっと気になってる
マットの上にさらに布団敷いて使っててもやっぱ切れ目のとこで
陥没する
これってマット付きの仕様?それともモノが悪いのかな
若干マットが部分的にヘタってきたから買い換えたいんだけど
どうせならマットの隙間が少ないやつ買いたい
- 83 :名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 08:25:49.27
- これは中居木工のものでしょうか?
ラクラク折りたたみひのきすのこベッド 通販のベルメゾンネット
http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002012C/772846/
- 84 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 22:42:32.80
- 折りたたみベッド初心者ですが。すのこタイプのものだとそのまま
二つおりにして布団敷いたまま干せるのでしょうか?
クイーンサイズのベッド使ってましたが、幼稚園、2歳児どもにベッド追い出されて
難儀してます。
また、その場合マットレスは3つ折タイプはしようできないのでしょうか?
- 85 :名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 19:39:20.43
- 現在、山善の折り畳みベッドを使用しています。
中居木工のすのこベッドを購入する予定です。
商品の引き渡しの際、山善のベッドを引き取ってもらうことは可能ですか?
- 86 :名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 16:32:04.96
- http://news.mynavi.jp/articles/2009/09/02/jaxa_htvmcr/images/012l.jpg
- 87 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 13:00:22.86
- http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020809
これ買ったけどリクライニングが速攻壊れた
- 88 :名無しさん@3周年:2013/02/11(月) 17:38:29.38
- http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020078
こっち買われた方います?今日見にってきて割としっかりとしたつくりでしたので
購入を考えています。自分が行った店には在庫切れでした
- 89 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 22:37:26.96
- 折りたたみで腰悪くしたんだけど、ベッド変えずに改善する方法ないかしら(切実)
- 90 :名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 14:48:12.31
- 腰痛への影響はマットレス次第だから
マットレス変えるか重ねるかすればいい
- 91 :89:2013/05/25(土) 15:06:24.99
- >>90
固めのマットレス探して重ねてみます。ありがとう
- 92 :名無しさん@3周年:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- ここ何ヶ月か折りたたんでしまってたけど、
また出してきて布団をセットしたよ。
- 93 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 18:46:22.17
- 折りたたみベッドって開閉時に大きな音なったりする?
バタンとかガタンとかキャスターゴロゴロとか
そこそこ周囲の部屋の音とか聞こえるアパート住みなんだけど
深夜帰宅でベッド広げるのに気を使うのもどうかと思って
- 94 :名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 19:46:15.38
- 身体にあったマットレス使わないと
腰痛なるわ
- 95 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/01(金) 21:33:19.87
- cvb
- 96 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 20:49:37.33
- これで全身ガンとかすげーなキリン
- 97 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 16:20:14.05
- マット付きの折りたたみベッドって上に更に布団敷く?
それともシーツかけるだけ?
5年ぐらい前にホムセンで買った安いのがさすがにマットがヘタってきたから
2万ぐらいのでいいのないかな
- 98 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 09:25:59.13
- 中居の折り畳みベッドを買った。
広げたままでも動くのは便利なんだけど、床に接してる部分が床の
埃集めになってしまうので、クイックルワイパーのようなのを巻いた。
- 99 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 10:36:58.77
- >>98
傷がつきにくいキャスターないかな?
- 100 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 16:08:07.35
- 折りたたみも電動のベッドってありますか?
- 101 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 14:21:10.84
- フローリングに布団を敷いてると結露でカビが発生して困る人
http://matome.naver.jp/odai/2138924810329874201
- 102 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 03:30:51.28
- ★東横線での事件
東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
- 103 :名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 06:08:50.95
- 桐らくねってめちゃ軽いのに荷重200kgって大丈夫なの?
- 104 :名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 11:50:39.21
- 桐は軽いからなあ
- 105 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 20:14:03.93
- なんか怪しい感じがするw
キャスターは固定できないのかな?
できればかなりよさそうなんだが
? 木製折りたたみベッド「桐らくね」 商品説明 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vAn-1kzsRAA
- 106 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 22:46:30.49
- 13.5kgなら女性でも扱いやすいけど
まだおひろめから間もないのかレビューが無い
中居と逆でキャスター部分の板が沈んで固定するみたいだが
- 107 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 23:31:47.54
- 折り畳みで13.5キロ、耐荷重200kgというのは魅力的だな
キャスターはベッドに荷重がかかると浮いて本体が固定か
値段は中居のより高くなるが、機能的には上回ってるぽい
レビュー待ちだね
- 108 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 05:53:40.86
- >>105の動画って、なんか変な日本語だな
- 109 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 21:35:29.70
- キャスター部分がupになっていないのがなあ
画像小さくて判りづらいがフレームの切り込み部分の処理が甘そうに見える
- 110 :名無しさん@3周年:2014/04/03(木) 19:50:38.50
- パイプ式はどうしても腰の部分が体重で窪んでくるね、すのこは試したことないので不明だけど
emoolのシングル折り畳みに専用敷布団合わせて買ってもやっぱ腰の部分凹む。
耐久性と季節無関係に使う事考えると、すのこベッド+ハイスタンダード 指圧マット両者シングルが一番よかったかもしれんなぁ。
- 111 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 18:50:54.36
- 電動すのこベッドをお手頃価格で見つけたのにずっと売りきれみたいだ
マットはへたりそうだからすのこタイプがいいのにな〜
残念だ
- 112 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 18:44:36.31
- 樹脂製スノコの折り畳み使ってるけど、冬はすんごい湿気たまって大変だったなー。
スノコだし、小さな穴もいっぱいあいてるからまったく気にしてなかったんだが、
久しぶりにマットレス干そうと上げたら思いっきりカビてて驚いた。
それ以来、2日に1回は確認するようになったわ。地味にめんどくさい…
- 113 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 21:53:07.83
- それ‼︎それがほしかった!
けど樹脂製すのこカビちゃうんですね…
すっぱり諦めてメッシュタイプでがまんする事にします
情報ありがとう
- 114 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 21:54:17.77
- 文字ばけごめん
- 115 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 09:25:02.22
- アイリスオーヤマのOTB-TRはやめとけ
臭すぎて5日で捨てたわ
こんなに臭うマットレスは初めてだ
- 116 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 15:12:30.52
- >>116
臭いとか盲点だね
情報さんくす
- 117 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 15:41:45.36
- というか最近のウレタン使った製品がすげー臭いまくる。
昔はこんなこと無かったのに。
そんでベッドは諦めてニトリでマットレス探してるときにウレタン使ってる製品はほとんど臭かったわ。
とにかくウレタン使ってる製品には注意した方がいいわ。
- 118 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 16:25:20.81
- ウレタン以外ですね!らじゃっ!
にしてもマットへたるの多いし洗えないから困る
マットでジッパーで3個に分解出来て丸洗いできるの見かけたけどへたったら手軽に交換出来るのあればよいなぁ
出来れば丸洗いも!
- 119 :名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 11:05:44.09
- 丈夫なパイプベッドってないのかね
なんでみんなあんな華奢なんだ?
高くてもいいからステンレス製とかねーの?
- 120 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 12:21:48.50
- 日本ベッドのシルキーソフト(セミダブル)にスノコ敷いてたが、転居先が湿気多くてそのうえ毎日室内干しとかしてるから、最近はスノコにカビ生えるようになってきた
マットレスにも移りかねないので、床とマットレス間をツーツーにできる金属フレームにすのこかメッシュで探してたが、現状のように週一の掃除の時に全部とっぱらえる折り畳み式にも惹かれるものがある
床にはカーペット敷いてあるので、使用時のキャスターずれも少ないだろうし
マットレスが結構重量あるのでなるたけ強度重視
で耐荷重120kgとなかなかなタンスのゲンの↓を見つけましたが、どんなもんでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GJJ2Q58
内寸幅114cmで、マットレスが120cmだから少しはみ出してしまうのが残念
- 121 :名無しさん@3周年:2014/05/14(水) 21:53:36.58
- 高床で軽量だとアイリスの奴以外にあるかな?
- 122 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 23:59:37.05
- スノコは割れるし、パイプは曲がる
木製ベッドはカビ生える
いったいどうすれば
- 123 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 00:39:15.90
- 結局、「床に布団」に戻る
- 124 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 09:24:25.06
- 瓶ケースにマットが最強かも知れないな
- 125 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 10:24:07.56
- ベッドほしいと思って早二年
- 126 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 11:03:05.20
- わだすはもうりっばなおどなあ!
- 127 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 18:24:27.77
- 瓶ケースってシングルだと何個必要かな?
- 128 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 12:25:07.00
- 15個
- 129 :127:2014/05/17(土) 12:49:29.07
- サンキュー
- 130 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 19:58:10.92
- ほんと欲しいベッドがない
理想はパイプで頑丈な奴なんだけど
なんであんな貧弱なのしかないんだろ
あんなの普通に曲がるわ
- 131 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 00:18:04.07
- 海外映画とかに出て来るパイプベッドは頑丈そうだよなぁ
5センチくらい太さあるパイプで絶対曲がらなそう
ああいうのだったら5万円でも買うのに
- 132 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 05:08:40.17
- それは折りたたみじゃないだろ
- 133 :名無しさん@3周年:2014/05/23(金) 14:48:26.88
- ふらっとよったリサイクル屋ですげーしっかりした折りたたみすのこベッド発見して
(まあカビは多少生えてたんだけど)
速攻買ってあまりの出来のよさに製造会社調べたら仲居木工のロータイプだった件
全然ぎしぎし言わないし折りたたむのにあんまり力いらない
細部の作りこみも丁寧だしすげーわこれ
俺、この上に除湿シート敷いて明日届くムアツふとんで寝るんだ・・・
不眠から解放されますように
- 134 :名無しさん@3周年:2014/05/23(金) 16:44:55.83
- 仲居だろうと何だろうとカビとか無理
カビってやつは中まで入り込んでるからね
- 135 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 22:17:12.29
- >>124
そういう手もあるか
高床にできないか、色々考えたけど中間がどうしても弱くなりそうだった
スチロール製のブロック並べとか、アルミか木製の縁台3列とか・・・
できればマット下収納にしたいので空間がいいんだけどなあ
荷物詰みのプラパレット2枚も考えたが、従量で諦めた
アイリスの折りたたみ低反発使ってたんだけど、マットがへたってきた
折りたたむことはないがマットが台座にとめられてしまっているため、こういう時すのこ折りたたみベッドがいいかも
この上にすのこ置くか、捨ててコンパクト簡易ベッド作るか悩むなあ
実際、マット付折りたたみベッドは1階でないと、ものすごく重くでかくてやばい
- 136 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 21:35:57.40
- これ買おうかと思ってるんだが、
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K536816
使ってる人います?
低評価が少ないとはいえレビューが少ないので不安だ
- 137 :名無しさん@3周年:2014/05/31(土) 23:56:34.85
- >>136
ハイタイプって床から高めってことなのか
上にもでてるけど、使用感はアイリスの折りたたみは悪くないよ
ただ、フローリングでは毎日折りたたむなことしたら、床に傷がつく
ほぼ完成品の二つ折りで届くので、二階に持ってくとか考えてるなら重く大きいので階段かなり厳しい
- 138 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:33:20.09
- >>136
値段なり
半年で寝心地が悪くなる
- 139 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 12:47:36.81
- 家買ったほうがよくないか?
- 140 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:31:06.70
- >>137
>>138
ありがとう
実は2階なんだがそんなに重いのか
半年でダメになる?
同じアイリスのエアリーもそんな感じだったから妙に納得
もう少し考えるわ
- 141 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 16:42:28.42
- マットレスが、エアー、ウレタンの低反発、高反発どれでも耐久度がなあ
アイリスに限ったわけではないけど、半年〜1年で真ん中から元に戻らなくなってくる
折りたたみベッドは使えるけど、マットが駄目なんよ。やっぱりコイルマットレスにはかなわない
だから折りたたみすのこベッドで、マットだけ入れ替えるとか。
階段広いならまだいいけど踊り場で回転できないと二人作業でも重い
床でゴロゴロとか、部屋で畳むのは軽いけど自宅内移動を考えてないと、きびしい
- 142 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:49:22.70
- 腰の部分のマットレスがへたって朝に目が覚めると腰が痛い
2つ折りのコイルスプリングマットレスをひけば良くなるかな?
- 143 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 20:34:11.54
- >>142
たぶんよくなる
スプリングマットは重いってのが欠点ではあるけど、その分耐久性があるからね
でもできれば腰に溝あたらない1枚のがいいと思う。見たことないけど3つ折りとか、あるかな・・・
最近だと軽量化のポケットコイルマットレスは1枚だけど、初期だけ圧縮されてロールになってる
配送かけるなら一枚のボンネルスプリングかな。かためだと全然沈まない、だけど床に寝るより楽
アイリスに問い合わせたけどへたったマットレス取り替えはできないので、上に重ねて使うのはOKだそうだ
ただ、たまにマットレスは持ち上げて換気がいるって。汗の湿気でカビがでるかもだからねえ
その下に除湿シーツなら平気かもしれないけど
- 144 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 23:30:22.57
- アマゾンとか見てたら、3つ折りスプリングマットあるようだね
それにシーツと敷パッドなら、洗濯は敷パッドだけで済むかな
敷布団はいらなくなる
約16kg
- 145 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 15:12:25.43
- 折りたたみスノコベッドに敷き布団を直接じゃ凸凹して駄目な感じですか?
- 146 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 16:32:04.84
- 硬すぎないか?
- 147 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 17:32:34.75
- >>145
厚みのある敷布団ならいけそう
折りたたみみベッドのすのこは隙間もせまいし、でこぼこしてない
体重がある、腰痛があるみたいな人はとにかく腰でへこまない工夫をした方がいい
痩せ形、小柄なら、>>145方式は硬くなって寝にくいはず
- 148 :145:2014/06/03(火) 19:16:15.62
- >>146-147
なるほど…凸凹じゃなくて硬さが問題なんですね…
ありがとうございます
- 149 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 11:38:19.70
- アイリスの折りたたみベッド マットレスが幅90cmしかないが狭い?
- 150 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 14:03:40.16
- OTB-TR注文して届いたけど評判が悪かったから返品した
- 151 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 17:05:57.81
- 搬入のことを考えてこの手のものを考えてるのですが
http://www.sterior.com/mattressbed/splitbed.php
やっぱり腰のあたりに違和感出てしまうものでしょうか?
- 152 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 21:03:53.05
- >>149
体格によるかな
シングルならそんなもんだよ
>>151
マットレスで敷布団とか、厚手のマットレスならいいと思う
このままにシーツは段差が腰にあたるはず
折りたたみの利点は部屋の中で移動がしやすいことなんだが、意外と階段つかって二階に搬入すること忘れてたり
毎日折りたたむことで選んでいるなら後悔すると思う
折りたたむのは軽いが持ち上げるにはでかくて重い
床が傷む
たまに部屋の掃除、来客で移動などならいい。それか引っ越しするかもだからで畳まずずっとベッドで使う
- 153 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 22:20:56.89
- 付いてるマットレスが腰の辺りがへたったので、ウレタンフォームのマットレスで硬めの180ニュートンを買おうと思うけど使ってうちにへたるかな?
- 154 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 23:23:11.11
- マットがへたるのは宿命です
へたったら買い直し、だからあまりブランドだけのより、手頃値段で固めがいいかと思う
エア●ーグとか7万とか、海外品は代理店がぼってるとしか思えない
- 155 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 16:09:57.31
- こんなスレあったんだw
俺は仲居木工のやつ。ダブルとシングルを並べて親子3人で寝てた。
高さが違ったけど、パイプと違って木製品なので頼むと調整してくれて
同じ高さにして貰った。
マットレスを3つ折りとかじゃなくて偶数折りのにすれば、布団乗せたまま
畳めるので、部屋干しの時に折りたたんでる
- 156 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 20:40:23.27
- 柔らかいマットなら2つ、4つ6つ折りでもいいんだよ
コンパクトだし
硬いのとか重いマットだと、神経質な人や、腰痛持ちだと、真ん中の折り目が腰にあたるのだ
折りたたみベッドの二つ折りは問題ないけどね
アイリスの折りたたみベッドのマットが、1年半で真ん中へたったんで
ニトリの固め3つ折りマットレス(ベッド用対応の)を上にのせてみた
その上に薄い敷布団
お〜、背中と腰が楽になった。やっぱり真ん中沈んでたんだな
- 157 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 21:12:17.47
- 折りたたみベッドのマットレスが腰の辺りがへたったのでロール式の桐すのこマットレスを買ってみようと思う
- 158 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 21:36:58.53
- >>157
桐すのこマットレスロール式
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695763745/
- 159 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 22:16:15.16 ?2BP(1000)
- >>157
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831873609/
- 160 :156:2014/06/15(日) 00:46:00.32
- ロールすのこって隙間結構あいてないか?
敷き布団が厚めならいいだろうけど、ゴツゴツしてそうなイメージ
折りたたみのマットとカバーだけ外せないか中身を見たら、金属パイプと合板むき出しになるんだよな
合板にカビはえそうなんで、へたったマットの上にマットレスを置いてみた
折りたたみすのこも検討はしたんだよね
ロールすのこは、平な床ならいいんだろうけどなあ
- 161 :名無しさん@3周年:2014/06/15(日) 14:09:57.60
- マットレスのへたった所(腰の辺り)に車用の厚さが1cm位のクッションを引いたら良い感じ
100円ショップに行って余り厚みのないクッションを買って色々試して見よう
- 162 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 14:32:39.22
- 質問でごめん
今使ってるやつ、ギシギシうるさいんだけどどうやったら静かになる?
横のネジがしめてもずっと緩いままなんだよ
マットレスは使ってない
- 163 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 17:10:36.56
- ねじ穴がアホになってるなら
金属製のメスねじ穴をホムセンで買ってきて埋め込む
- 164 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 20:03:34.64
- 金属が擦れる音ならグリースとかコンタクトスプレーで消える
ナットをスパナとかで押さえて締めないから締まらないんじゃない?
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★