Amazon Kindle 総合スレ 90
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 06:08:40.04ID:g/P/mH/s・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します
■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など
■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html
■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1391834713/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 22:51:11.57ID:lubzUG6q感動する事間違いなし
これを読まないと人生損をする
「ゴーストノイズリダクション」 ←「シックスセンス」っぽい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSKMSDC
「お前たちの中に鬼がいる」 ←「インシテミル」「SAW」っぽい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AP5NDHM
「テスタメント完全版」 ←「ジョジョ4部」「セブン」っぽい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D0G5MIQ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 22:53:10.46ID:nXdFYZIx一作を推し続けてもあまり意味ないぜ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 23:40:54.68ID:t50ood0C全部それなりに面白かったが、「一発屋」で終わったらどうしょもない
読んでやるから2作目、3作目、どんどん書けよ
1作目に負けないのを
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 07:34:44.05ID:SqdshlZ10006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 08:01:39.26ID:LNIgFRycあちらは古典だし、もう亡くなっている著者ばかりだし、紙で出版された本のKindle化だし、
出版社もバラバラだから宣伝ってことはあり得ないからね
KDPだって、自分が読み面白かった本を1度紹介するだけなら、あまり文句は出ないと思う
ここで嫌われているKDPは、しつこく同じ本のタイトルを内容のない文句で宣伝するから
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 10:27:19.02ID:QQi6J2HG発行元では無料月刊誌として自由にDLできるんだね。
Kindleの内容紹介では
「囲碁に興味がある、または囲碁を楽しんでいる人が気軽に読めるよう、
99円という破格の価格設定でご提供致します」とあるけど
元々無料の雑誌なのにこういう文句で売るのはどうなの?って思う。
こういうことって他にも普通にあるのかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 10:58:40.65ID:78W4Z+DJ1ページだけデータ破損が起きてて灰色で読めなくて困ってる。
書籍の再ダウンロードしても同じ状態にしかならないのは、端末の問題なのかな?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:02:19.88ID:EYH7+CPu詳細書くかエスパースレに行けよw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:03:11.06ID:xwc8UI9f0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:13:38.53ID:CRkbYCvuもっとも元のデータが破損してるのなら無理だろうけど。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:16:16.28ID:78W4Z+DJえーw
同人誌じゃ無くて企業が出してる電子書籍って事で、似た事例が無いか解るかなと思ったのよ。
その場合個別タイトル出さなくても良いじゃない。
今までジャンプ系のコミックとか沢山買ったけど、データ破損は初めてだったから。
サポートに聞いてみます。
>>10
サポート行って来ます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:45:57.99ID:xwc8UI9fもうくんなよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 11:55:44.25ID:78W4Z+DJ0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 12:03:23.18ID:Bnx/dV+T0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 12:16:51.02ID:F95Ipr7iあと似たような事例聞きたいならそれこそタイトル書け
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 12:28:39.61ID:PWA4UiBe巻末に、特別収録として、『読みの力が10倍になる 達人の詰碁』と『基本定石の正しい使い方 星編』から、合計で約90ページ分を掲載しております。
無料の方には、こういうのがない
ただ、ページ数の少ないそれぞれの無料サンプルで事足りるって気もするけどね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 12:39:56.72ID:BDvCk9PFhttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077888466
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 13:15:48.02ID:EYH7+CPuそもそも講談社が全部破損してたらクレーム騒ぎどころじゃないだろ
そしてそのタイトルがおかしいなら超ウルトラマイナーなやつ以外はお前以外に普通は誰かiPadで買ってるだろ
んでタイトル書けばその本を持ってるやつがいるかもしれんし
そもそも1P目が破損してるならサンプルで確認できる可能性もある
さらに気のいいやつなら買って確認してくれるかもシレン
タイトル書かないとここでは誰もわからんわ
だから超人揃いのエスパースレ行くかサポートに聞けって話
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 13:19:08.15ID:+pGNFn/Yamazonのような人が多い場所で無料になんかしたら、
無料だからという理由でとりあえず落としておいて
囲碁が分からないので星1個で
とかレビューするアホが出てくるだろw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 13:19:24.93ID:78W4Z+DJ書籍データ消しただけでは駄目だったけど、
アプリ自体(+書籍データ全部)を消してみたら表示される様になりましたー。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 13:28:25.36ID:78W4Z+DJ>>21で解決しますた。お騒がせ (・ω<) テヘペロ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 14:00:15.26ID:yduxHCFD0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 14:26:53.49ID:md9Anw6Nゴースト読んだ
静かな感動に心を揺さぶられた
感動し過ぎてしばらく動けなくなった
絶対読んでほしい1冊だな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 14:30:46.48ID:dMzxTNQp萌え萌えでつ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 15:03:42.46ID:nlS6CBOP0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 16:14:50.50ID:2cKJ57Huhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140227_637311.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 19:29:12.43ID:umfQcYGb0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 19:39:57.27ID:ZP7cXHSv記事を読めばわかるが、1日30分だけ無料で読めるマンガアプリとかもカウントされてる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 20:30:02.25ID:k23rPMdfhttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20131015Apr.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 20:57:15.63ID:Bnx/dV+T0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 21:01:58.67ID:jZuMhhTG0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 21:10:28.59ID:LNIgFRychttp://japan.cnet.com/news/service/35042908/
ちなみに、携帯電話端末契約数は1億1986万件だって
ほぼ赤ん坊から老人まで携帯持ってる計算になるけどw、おそらく会社や個人で
複数台の携帯を所有してるケースが多いからそうなるんだろうね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 22:36:10.34ID:0yEq6DLuhttp://www.amazon.co.jp/
鬼がいるの作者、尼のトップに出てる
すげえな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 22:48:40.52ID:Gb+7w3r1その筋によると実際のスマホ所有率は約3割らしい
但し10代後半と20代に関しては8割
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:15:48.72ID:xq9nYXH+0037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:55:16.29ID:LNIgFRyc>マンガを除いた電子書籍サービス利用者は1960万人
うん、いい傾向だね
出版社が電子書籍を無視できなくなるほど、早く利用者が増えてほしい
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:07:37.74ID:bQl23kDX電子書籍のユーザーが増えたって先はしれてるね
読書する層は減りこそすれ増えることはないんじゃ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:09:47.72ID:OhxYjeEj0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:29:30.13ID:LSJ6QfOtどこに出てる?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:30:06.25ID:oOrqyULfそれぐらいやるべき事、やりたい事が多かった
再び本を読むようになったのは、社会人になって数年経ってから
だから読まないのは一時的なものなんだろ
本が嫌いな人は一生読まないだろうけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:43:14.01ID:gSU3m17J0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:52:01.39ID:sJqky53x結局、読書人口というのはテレビ中継に客を奪われ、すでに70年代には落ち
込むところまで落ち込んでいたと見るのが妥当だと思う
逆に、若者が活字で文章を読み書きする機会は、1980年代と比較したらネット
やメールの影響でむしろ現在の方が増えていると思う
で、そういった紙でなく端末画面をとおし文字の読み書きをしている若者には、
紙の本よりも、電子書籍の方が普及していくのではないかと予想している
たとえば、友人から口コミで本を紹介された場合でも、電子書籍ならすぐ入手
できる一方、紙の本は書店が遠かったり店頭に置いてなかったりで、必ずしも
すぐに本が入手できるとは限らない
それに紙本より安い電子書籍の方が、お金のない学生にはありがたい
今にして思うと、ネットもアマゾンもなかった自分の学生時代は、ほしい本を探
し回るだけのことに、かなり(無駄な)時間と労力を割いていたような気がする
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:57:19.28ID:WhL0hoEOそれからの質の低下は甚だしかったですね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:58:48.63ID:VC4q7Seg0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 01:26:58.41ID:lN/xspYt0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 01:28:52.33ID:gSU3m17Jそう言えば、神田にある大学を選んだ理由の一つが神保町が近いということだったのを思い出した
当時、植草甚一も見かけたぞ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:04:54.12ID:bQl23kDX昔、片道一時間ほど通勤してたときは
本当によく本を読んでた
それくらいしか暇つぶせなかったんで
鞄には今読んでる本プラス予備一冊
阪急梅田経由してたから、毎日帰りには紀伊国屋散策だった
当時kindleありゃな~毎日つかってたのに
今は子供も大人はスマホいじっててもゲーム
他に楽しめる事があるのに本なんかよまないよ
最初から少ない売取り合ってるだけだと思うけどなぁ
読書する絶対数は増えそうにないよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:30:09.17ID:lnPAwyaXああいうのを電子版によって一掃してほしい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 04:11:45.13ID:FFeE1ajM美しいフォントで豊穣の海読みたい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 09:19:14.57ID:1jZIq5gd無駄だらけな件…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 09:31:49.74ID:poIQ/z0Kひっそりこそこそしろよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 09:32:20.80ID:poIQ/z0K0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 09:56:07.41ID:wasqtsDl俺も今ちょうど三島の作家論が読みたいと思ってたんだ
何かの縁ってことで豊饒の海リクしておくわ
大学の時、奔馬まで読んで挫折したの思い出した・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 10:09:49.44ID:I/FwX1ns本多ェ…
俺もリクしとこ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 11:18:53.69ID:TOsq3qlB人生は無駄があるから楽しい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 11:45:36.15ID:PkwDFsIU0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:05:46.72ID:liKbkHEX無駄をなくすことが楽しくて、さらに達成感もあり、そのうえ世の中的にも効率的だからいろいろ役に立ち、環境も快適になるんだろ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:34:26.97ID:bvfK7NRX0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:39:45.66ID:liKbkHEXあ、ジョブズには理解できたか。アップル製品のミニマルは日本人の精神が反映されている。アイフォーンが日本で売れたのはそのため。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 14:25:55.09ID:TOsq3qlB0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 14:38:11.76ID:2GuJ5g+4無駄を削るわびさびだけは日本人の土台の一部であるが、それで日本を語るのはあまりに乱暴すぎる
人生は所詮自分のものなんだから、無駄がいやなら無駄のない生活をすればいいし、無駄に価値を見出すなら受け入ればいい
金子みすずもいってるよ「みんなちがってみんないい」
話は変わるけど、金子みすずで、kindleの検索したら一冊しかないんだね
CMでもあれだけ使われてるんだから電子書籍にしたら読む人は少なくないと思うんだけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 14:51:16.85ID:lN/xspYt0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 15:39:05.59ID:sBWPTzQUゴースト読んだ
言葉にできない感動に震えている
まだ読んでいない人は絶対に読んだ方がいい
この価格も安く思えるから
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 15:53:34.18ID:bvfK7NRX花の応援団はKindleにないんだよなぁ
ebookJapanのほうにはあるのに悲しい
どおくまん先生、Kindleにも頼む
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:13:28.63ID:NbzWEpeU0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:17:53.28ID:T8jd/isMKDP時代に買って読んだが(上:160円、下:280円)、これでも高いと感じさせる駄作だったがね。
まさにこのレビューと同じ気持ち。
> ですが、読み終えると、ミステリはすべて架の思い込みから生じているに過ぎず肩透かしを食らいます。
> 言い方を変えると、作者がレトリックを使って読者を翻弄し続け、その終わりには大したものはなかったとも言えます。
> 矛盾点もあり、それを「ノイズ」のせいと予防線が張られていますが、それでも無理がある点が多数あります。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:27:04.47ID:HBCR6WMH一票!
いつになってもすてまやめねーな、ほんとに糞。 金の無駄以上に時間の無駄。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:38:04.61ID:vNTi25BZ> iPhone が日本で売れたのはそのため。
どう考えても違うだろ。
・実質無料でばら撒いたので、まず乞食が飛びついた
・馬鹿に「iPhone 持ってる俺って人とは違うな。グフフ」っていういう
感情を持たせることに電通が成功した
・流行りだすと一斉に飛びつく民族性
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:41:40.85ID:VC4q7Seg0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:50:49.02ID:NbzWEpeUつ W-ZERO3
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 16:59:28.61ID:VC4q7Segそういえばw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 17:10:07.35ID:6tAzXERe0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:21:30.49ID:XJ6+zIgWsymbianを乗せたNokiaさんはなかった事にされてしまうのですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:29:57.48ID:bcGLhcDLKindleで揃えたいのに…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:36:01.25ID:US1Ia6bDついにタイヤ電書化だー!
ぽちぽちkindle化ボタン押したおかげかな。
講談社さんありがとう。
この勢いでロケットも電書化されないかな。
小学館さん、お、ね、が、い。
池井戸さんの話ね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:37:17.54ID:IsQ9JHpA無駄かもしれんが、Amazonに訊いてみればいい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:38:25.56ID:US1Ia6bD予想的中w
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:39:00.35ID:VC4q7Seg0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:39:45.99ID:bcGLhcDLそうしてみる。
一巻だけ持ってて何かモヤモヤしてるんだよね。
買える時に買っとけってことか…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 18:59:04.90ID:k7HqI7s70082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 19:29:37.99ID:lN/xspYt池井戸さん来たか 花咲舞とルーズヴェルトのドラマ化記念やね
楽しみ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 19:40:07.55ID:PoKLxfnSKindleは出版社か問屋が炊いたのを仕入れるだけだが
そこのストアは自社で炊いてるから
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 20:08:34.14ID:BhGG7Lzu代行使っての宣伝乙
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1379931044/487
http://hissi.org/read.php/entrance2/20140228/VklQVVNsRW8.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 21:36:08.92ID:OvfCbiRuスマートフォンユーザーの55%が電子書籍サービスを利用--マンガは長時間
ttp://japan.cnet.com/news/service/35044585/
まあ、こういうのは無料のサービス利用が大半だろうけど、Kindleなんかのサービスにも
巧くやれば取り込めるんだろうね。
こういうサービスを知らない層、例えばヒマがあったらスマホでゲームしてる人、も含めたら、
潜在的な需要は膨大と思われるが、手をこまねいてる状況な気がする。
電子書籍という名前だけは知ってるけど、それだけで終わってるのは残念で仕方がない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 21:44:38.82ID:IcD9Y+820087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 21:48:01.77ID:66MUAiE1ゾディアック級フリゲートの語感のかっこよさは異常
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 21:54:20.05ID:VC4q7Seg0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 22:34:17.91ID:tGgeS93f0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 22:42:01.38ID:tekkOT8P鬼がいる読んだ。
これぞ電子書籍時代の小説だと思った。
これは映画化されそうだ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 22:56:56.04ID:SKhKsVZR史上初、芥川賞と直木賞のダブル受賞もあるで、ほんま。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 02:40:09.49ID:D1SOKB20テスタメント、安いのとこんなに星の数が割れてるの珍しいんで買ってみた
セブンというよりゾディアックに似てて今のところ凄まじく面白い
このままクオリティーが落ちないで最後までいってほしいが、眠くなったんで寝るw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 02:42:09.15ID:gpiePUZR0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 11:50:29.81ID:xbdBjmIY>>2が売れ筋で主流なんて言うなら
日本KDPはいらないわ
こんなばからしい宣伝して喜んでいるのを許しているなんて
作者もアレなんじゃないの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 12:08:52.90ID:rubdGRIV0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 12:30:14.13ID:6IvzQaYz0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 12:38:02.39ID:xRanGLDsどうかと思うですよ
KDPから珍本を探すの楽しいよ?
リンクは貼らんけど以下に気になるタイトルあるならストアで検索、サンプル落として見てみ
「喫茶室ルノアール“本”店」「月刊万華鏡」「浣腸図鑑」「鳥さんのおしめのつくり方」「はじめての菌類学」「ふんどし育児」「ブリキの昆虫」「食品サンプル模型画像集」「コンビニダイエット」…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 13:08:45.49ID:d9Moz3V4ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 13:31:31.98ID:x9Iv/T/oなぜなら市販本でも電子化されないのはKDPの審査に落ちるからだ。
つまり審査を通ったKDPはそれだけ良質だってことだ。
なかなか電子化されない本はプロといっても結局は業界のコネで出版できた駄作だよ。
それが証拠に紙の本は年々売れなくなっている。出版不況を引き起こした。
対して電子書籍は急激な成長。毎年売上を伸ばしている。
もう誰の目にもどちらが優れているか明らかだな。
しかしこのことが理解できない、古い既得権業界に洗脳された紙信者は、
まさに逆のことをいうから、気をつけろ!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 13:32:56.59ID:HFcXHZIH0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 13:34:27.01ID:dBQd6uRC紙は取次のしもべ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 14:49:12.74ID:QII08Aua0103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:04:05.41ID:d9Moz3V4実際、幾つかKDP作品を買ったが高校の文芸部レベルのものばかりだった
こんなのもう買わない
同じ金を出せば良質な作品は幾らでも読める
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:07:23.98ID:gpiePUZR出版社通しててもレベル低いのは腐る程あるし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:16:27.53ID:dqelsLbg0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:23:11.29ID:d9Moz3V4連中仲間うちで褒めあってるからね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:24:46.97ID:gpiePUZRそれって全部読んでるから分かるんだよね?
凄いな…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 16:51:22.85ID:K13b4WpA0109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 17:28:31.07ID:8opP71XMKDPの審査とかフォーマット的なとことかだけじゃねえかw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 17:35:50.44ID:x9Iv/T/o商業誌はレベルが低いから、
たかが電子化するのに外注して5万だなんだと金を取られている。
で、利益が出ないから電子化できない。
しかしKDPで電子化している出版者はそういう技術をもっているから電子化できる。
たとえ売れなくても赤字を出さないくらいに、ビジネス的に優れているという話。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:23:14.41ID:QII08Aua0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:24:31.80ID:x9Iv/T/o0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:28:16.23ID:gpiePUZRKDP荒らしは同一人物だろ
同じ匂いするわ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:30:58.88ID:x9Iv/T/oKDPが嫌ならKDPのないガラパゴスストアを使ってりゃいいのになw
わざわざAmazonに来るな、嫌なら見るな、だよw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:32:41.76ID:QII08Aua0116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 18:34:50.56ID:x9Iv/T/o0117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 19:00:51.19ID:LEIWhO5X0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 19:08:05.41ID:x9Iv/T/o百田尚樹に言わせるとほとんど年収100万らしいが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 19:08:53.70ID:u/ZuV0sg0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 20:11:30.69ID:6zvaDoEc青空文庫をコピーして打ってる奴らいるよな。
元手ゼロで手間もかかってないから、楽な商売だろう。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 20:18:58.26ID:dBQd6uRCあれ実は、他の販売サイトの同じタイトルで無料で販売されているのがあるので。
「さらに安い価格について知らせる」で通報するとロイヤリティーがゼロになる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 20:43:46.85ID:yvWeRa0wなんという鬼畜
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 20:49:27.93ID:rjFULgAJ正しいだろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 21:46:17.80ID:0MqMBTvN「デジタルより紙がわかりやすい理由」
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 21:55:40.51ID:gpiePUZR娯楽作品は何度も楽しめるということか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 21:57:57.73ID:d+tNxFfy「人間は形のないものにはお金を出しにくい性質がある。
同じ500円でも実物のあるものと、データをDLするだけじゃ後者のほうが断然安く感じる」
という分析がなされてたな
まあ日本人が慣れるまでの問題だろう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 21:58:33.05ID:d+tNxFfyすまん、前者と後者をおもいっきり逆に書いてしまった
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 22:35:56.83ID:TvihIpzdどんな内容?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 22:39:17.00ID:un+X1oNA電子書籍自体は、根気とパソコンさえあれば個人で簡単に作れてしまうもの
一方、紙の本となると、印刷や製本など、作業に特別な機械が必要となり、そう
簡単に手作りすることなどできない
自分で手作りできる電子書籍の値段は高く感じ、手作りできそうにない紙の本は
安く感じるというのは、そういったリアルな実感がともなっているからだと思う
とくにブルーバックスのような画像本は、行間もフォントも文字の大きさも変えられ
ないうえ、全文検索もできないわけだから、電子書籍で購入するメリットなどほと
んど無いに等しい
あと、こうした画像本は無駄にメモリーを消費する
リフローなら、図版入りでもファイルサイズを1/10以下にできる本がほとんど
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 23:57:58.47ID:o1phgOnqすごい作品たちなんだな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 00:01:49.11ID:lEhNoMjj「紙の本はいいぜウヘヘ」なんて思えるのは月に1冊ぐらいしか本買わない人ぐらいじゃないのだろうか。
年間100冊以上買うような場合は、数年以内に必ず置く場所の問題が出てくるもの。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 00:22:50.29ID:NW2n74h9議論自体ちょっとね…
プロ野球ファンかよって
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 00:52:13.95ID:6ksfN0CN紙の本のように製本してあって、購入した書籍の内容が各ページに表示される。
文字通りにページをめくって読むわけさ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 01:01:05.76ID:RC8mWqCO0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 01:01:13.05ID:tThbPVa60136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 01:40:25.23ID:72QIFkBM0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 02:11:54.26ID:KiBzAeCh0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 03:15:52.52ID:djen2x1R特許申請費用が払えない予感w
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 07:59:19.48ID:kLwTWJdq早く紙の本は絶滅してほしいわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 09:54:46.04ID:T6wDm6Dn辞書引きしたい文字があると指置きたくなるのは、よくある。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 09:58:34.44ID:jngVZGpO0142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 10:05:22.47ID:32DoSx8c0143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 10:15:57.02ID:QlboScTv0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 10:28:58.52ID:l2pO6N/N画面タッチで辞書を引いている
自分の指先のスイート・スポットは、慣れと感覚で自然とつかめるようになった
辞書引きが苦手な人は、まずはフォント最小にして辞書引きの特訓から開始!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 11:39:28.42ID:69HaeK2Z文字拡大すればよろし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 11:53:11.73ID:32DoSx8c文字拡大
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 12:25:34.49ID:url5Khdh文字拡大
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 12:43:07.57ID:RC8mWqCO0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 12:50:43.77ID:ndzJvE8Cそのうち迷惑がられる存在になって喫煙者とともに葬り去られるだろう。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 13:48:58.81ID:rC/zmv2F0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 14:04:37.98ID:y3m40hTk0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 14:06:21.62ID:X7EbiSe60153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 14:17:54.57ID:aYkqIzcb0154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 14:22:07.78ID:HeOqiAHf各巻で名前が変わる本もあるし、厳しいかな?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 14:24:31.09ID:72QIFkBM0156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 15:15:53.03ID:NW2n74h9何か方法はあるはず
このままじゃ仕事にまったく使えない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 15:27:32.14ID:kvgckBGX0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 15:27:58.69ID:ndzJvE8C0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 15:30:41.17ID:NW2n74h90160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 16:42:09.03ID:Jo/MeKzY0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 17:09:00.38ID:Zz/lp4zEアンチグレアフィルム貼ったpcやタブレット
でも、目の疲れは、低減されるし、最近は
むしろ、こっちがメインかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 17:16:51.70ID:gopwk/AF貼る前より目が疲れるようになってすぐ剥がしたわ
高いのはそうでもないのかねぇ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 18:04:34.59ID:lCSpZ5Vo軽いし、目が疲れないし、気も散らないので読者が捗る。
スマホは画面小さすぎてタップ回数増えるからやっぱり専用端末がいちばんだった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 21:45:12.49ID:72QIFkBM高いのでも同じ。もともとアンチグレア処理されたモニターを買うしかない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 21:49:24.41ID:KiBzAeCh①jpgとか見れる?
②動画見れる?
③自炊したPDF見れる?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 21:55:02.71ID:72QIFkBM液晶のほうなら全部yes。とても快適
電子ペーパーのほうなら全部NOってことにしとく。向いてない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 21:56:06.93ID:KiBzAeCh0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 22:09:49.06ID:Y0iTqeT7kindle fire hdとhdxならいける。
kindle fireとkindle paperwhiteは持っていないから不明
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 22:54:33.81ID:Zz/lp4zE英語の書籍はkindle touchが主だよ。
液晶は色温度を下げて、アンチグレア
のフィルムを貼ってる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 23:00:41.30ID:NW2n74h9しつこいなあ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/02(日) 23:15:43.61ID:+veCTQRGゴースト面白かった。
どんでん返しの連続で息をつかせなかった。
読み終わった後、綺麗な涙がこぼれた。
皆も読んでほしい1冊だった。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 00:35:36.02ID:TMYX9bEH0173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 01:39:45.15ID:g3KCdHY0一部のキーワードだけじゃひっかからない事多いしwindowsやgoogleみたいに検索できなくて困るわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 03:08:06.21ID:zj2F2J/uほんと謎だよね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 03:46:14.19ID:d+nbZOZo作成されていないため、本に書かれている単語を検索してもヒットしないことがある
そういったときは、しばらく時間を置いてから検索してみると単語がヒットするようになる
検索用インデックスが作成される時間は、端末に入っている本の冊数や購入した本など
各人の環境により異なるので、自分で計ってみてw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 11:05:19.27ID:/N21b3us変な物欲がたまってて2013衝動買いしそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 11:14:55.73ID:tpy/Oc2L出るの秋頃だから2013買ったら?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 11:20:39.07ID:oogOsjIaぐぐってもみつからなかった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 11:24:15.32ID:gr1yObFK0180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 11:27:58.45ID:DUl5EnBmページめくりの物理ボタン付きがいいなら待った方がいい。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 12:02:19.22ID:iLIF6VoF誤タップもないし。
Androidアプリでは音量ボタンをその役割にできて、その感想だけど。
でもPW2012、PW2013と買ったから、PW2014は買わないかな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 12:16:04.63ID:gr1yObFK楽しみじゃの
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 12:57:32.90ID:MIHT5yG6キチガイ左翼の本が楽しみなの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 13:02:19.81ID:vLXv5SD5それだけのことやろ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 13:23:14.84ID:gr1yObFK勘弁してくださいよほんと
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 13:48:46.41ID:Hgf2ZsbKこちらは、最近、ネットで話題になっているブログ「木嶋佳苗の拘置所日記」を読んでるけど、
一審で死刑判決を受けた被告人の文章といえども、興味深い点は多いし、考える点も多い
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 14:03:46.81ID:eY4dIWIn0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 14:17:10.13ID:vLXv5SD5諸星大二郎や週刊 私鉄全駅・全車両基地が読めないからそれも無理
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 14:24:08.87ID:uyO0pfHI読む読まないは個人の自由だがもったいないなあと思う。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 15:48:32.40ID:/N21b3usがんばって待つ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 15:59:14.28ID:tpy/Oc2L朝日新聞出版は本元の朝日新聞と違ってまともな本多いよ
>>189
相手を知らずに「右は~」、「左が~」って批判する人よく居るけど、滑稽だよね
「右翼/左翼だから全部だめ」って人は頭が空っぽなんだろうなぁ、と思う。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 16:31:34.43ID:92sREJtI馬鹿は馬鹿なりの生き方があるんだし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 17:33:38.15ID:tpy/Oc2Lよくねぇよ、民主主義って最終的な責任は国民に来るんだぞ
言葉巧みに騙されて何も考えず選挙行ったやつが多すぎたからミンス政権が生まれたんだろ?
そして自民が復活したんだろ?国民全体が賢くならないと日本は良くならない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 17:36:27.61ID:92sREJtI独立国だと思ってる人多いけど
主権あるわけないでしょ
つか
政治の話は他所でやるべ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 20:40:21.15ID:fRHuPde60196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 20:42:13.05ID:92sREJtI0197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 20:51:20.95ID:L6BMYaLu0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 21:32:01.65ID:NsqbcYk90199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 21:44:47.18ID:DLgYxMNb0200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 22:09:38.17ID:B9OtFAT9http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1393838149/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 22:11:12.31ID:5hO3MNXS違うよ
朝日ソノラマの最後は朝日新聞社に吸収された
その後、吸収した事業も込みで朝日新聞出版が新聞社から分離発足
ソノラマのDNAは流れてるけど全てじゃない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 00:03:27.97ID:q9mLnQp70203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 00:06:54.10ID:I+6Hq1jqhttp://www.h7.dion.ne.jp/~henro/sonorama.htm
きのう、その中から 加納一朗 『透明少年』 のKindle化をリクエストして置いた
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 00:38:36.04ID:hgKPd7uD世界史の誕生、先週買ったばかりだ、おれ
まだ読んでないのに(泣
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 00:47:07.22ID:Wo1rfxMIブックウォーカーは3月4日0時から「期末決算キャッシュバックキャンペーン」を開始した。購入額の50%を専用のWebMoneyでキャッシュバックするこのキャンペーンは3月6日14時59分まで。増税前にまとめ買いの大チャンスだ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 00:54:46.85ID:4gYqGL+X0207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 01:00:07.25ID:k7qjKRXf0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 01:00:37.77ID:TwD7qOA9例の70%がいかに凄かったか、改めて実感した。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 01:29:46.96ID:SL0Hnnkd0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 01:48:36.21ID:WJnSFBoy>>204
最近げんなりしてメールもチェックしてなかったから情報助かった、サンクス
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 01:49:40.93ID:WJnSFBoy0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 02:08:42.35ID:1/wkkO4m一気に1万くらいつぎ込むのはどうだろう?と思って30冊程度しか買わなかったけど
もっと買っておけばよかったわ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 02:13:06.05ID:Bc9d3mwzしかも買ったはいいけど興味なくたった本もかなりあるしもったいない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 06:30:17.39ID:8KZp120QKindleで漫画買うと時々ボケボケの外れひくから迷うところだ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 07:30:20.91ID:ff3wKxKz0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 07:45:24.38ID:01P9zGY20217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 08:44:54.89ID:ZDlIFXwl情報感謝です
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 08:45:37.78ID:RHqKRVhW0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 09:08:01.22ID:pniMHIl/面白い?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 09:40:08.02ID:kdqKm3r7レビューとしてよく参考にしてる千夜千冊で著者の別の本が取り上げられてたけど、長すぎて読めねぇw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 09:59:07.26ID:4kirTzWmボケボケ漫画が嫌なら漫画に関してはebookjapan一択じゃね?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 10:50:41.46ID:Uae0fV+m『歴史とはなにか』は読んだ気がする
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 11:05:56.35ID:WNreqkmj久しぶりにKindleで本買った
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 11:55:01.53ID:AePUqvChそのあたりが面白いところ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 12:11:45.92ID:kbfkcaJf出版社は海賊版の心配する前に海賊版より質悪いの量産するのやめろや
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 12:16:12.74ID:Bc9d3mwz0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 12:45:21.27ID:CiJWliLzはやく電子書籍にして欲しい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 12:53:09.65ID:VgnSLZ2V例えば「ば」と「ぱ」とか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 17:38:54.87ID:eKWa5mQi0230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:12:22.49ID:lrMPYTwxhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IQSSJS8/
これを読んでみてあの日のテレビの報道とかを思い出してしまった。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:40:11.36ID:18AQE+/i0232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:45:05.50ID:WJnSFBoy0233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:56:20.09ID:IY2riE+Gいいこった。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 21:57:39.00ID:40boG1v90235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 22:19:39.58ID:WJnSFBoy今読んでるのは「言語都市」なんだけどちょっと難解
好きなのは小川一水の「天冥の導」とか谷甲州「航空宇宙軍史」シリーズ、分厚いけどアレステア・レナルズの全作かな
ありきたりだけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 22:24:16.24ID:zm1v7OQv0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 22:34:43.11ID:WJgOsq9A表紙なんてどうでもいいやんと思われるかも知れないが、紙より高いことを考えると受け入れがたいぜ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:19:18.98ID:uB2GgE2Lこの前発表されたSF大賞の本どうぞ
シリーズもの1つ除く全てKindle化してる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:22:04.32ID:WJnSFBoyチェックしてみる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:23:21.55ID:ZPKOYZzj0241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:45:43.61ID:mC5AcQf1SF大賞といえば「岬一郎の抵抗」がきてたのね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:48:15.46ID:3/83fA+mクッソ長いのこそ電子書籍が捗るよね
もうハードカバーとかレンガみたいな文庫本は持てないよ
今年に入ってからKindleより重いものは持ったことない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:57:32.08ID:WJgOsq9A読み終わって消したアフロ田中のお試し版、勝手に再度落としやがった
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:29:49.70ID:l3APDLbeまだ読んでない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 07:34:26.81ID:nIUaBu6P0246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 13:25:29.61ID:4auu/36Zフラゼッタの絵と組み合わせれば、個人用のカッコイイ電子書籍が作成できるんだよね。
https://www.google.co.jp/search?q=Frazetta+Conan&;site=imghp&tbm=isch
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:00:46.56ID:teGuMZhI紙の本は中古でもほとんどないから原書を手に入れて少しずつ読んでるけど
日本語訳がでたらありがたい
ハヤカワ、はよ仕事せい!
ついでにアシモフもw
ハイライン、クラークを出してなぜアシモフを出さない?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:03:02.30ID:d8BOPl5V作品いっぱいあるのに
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:04:30.25ID:l3APDLbe何でかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:22:37.14ID:46Tl8PBq0251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:40:12.88ID:hQaC8/Kp0252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 15:43:02.52ID:PCtXMadg期限切れてるだろ
期限切れてるから中身は、期限切れてる、不要ならmy kindleから消せの案内
ふざけるなサンプルと同じように端末から削除で永遠に消せや
仕方ないからマイキンで削除を試みたが、ずっと読み込み中で進まねえ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 16:13:26.32ID:SfMBYy0l0254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:10:06.89ID:NepfpZHdくらいは、さっさと翻訳者の了解を取って電書化してほしい
あと、そういった古典作品を自分で翻訳しKDPで出す人間がいないのも不思議
へたに無名の自分の作品をKDP化するよりも、有名な古典作品を翻訳してKDPで
出した方が、売れる確率は高いと思うのだけど・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:13:55.72ID:n3MWc6et0256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:16:01.98ID:wx1IyUmyそれに翻訳ってかなり力いるぞ。素人がやったらそれこそ小説家になろうの小説のほうがマシって状況になりかねん
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:20:43.60ID:l3APDLbe0258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:25:21.23ID:mqXHHkx4> くらいは、さっさと翻訳者の了解を取って電書化してほしい
翻訳者がいる場合は、その翻訳に著作権が発生するのでは?
> あと、そういった古典作品を自分で翻訳しKDPで出す人間がいないのも不思議
> へたに無名の自分の作品をKDP化するよりも、有名な古典作品を翻訳してKDPで
> 出した方が、売れる確率は高いと思うのだけど・・・
売れても手取り数万程度じゃない?
そんなはした金の為に翻訳する人なんかいるかな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:30:56.89ID:l3APDLbe売り込みとして有用な方法だと思うよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 17:41:38.82ID:NepfpZHd>翻訳に著作権が発生するのでは?
うん、だから >>254 にも 「翻訳者の了解を取って電書化してほしい」 と書いたよ
いま翻訳教室や講座に通っている人たちは、(文系の大学を出た主婦層を中心に)たくさんいる
しかし、実際に出版社から翻訳の仕事を取るというのは、競争の多い英米文学では難しい
だから、自分の勉強とトレーニングをかねて、KDPから自分の翻訳を出すというのはアリだと思う
また、そうしたKDPの翻訳から、翻訳依頼の仕事が舞い込む可能性だって無きにしも非ず
おそらく、多くの人たちがまだそういった翻訳のKDP出版という方法について気がついてないだけ
なのかも知れないけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:00:43.18ID:nIUaBu6P自分のところに翻訳の仕事やりたいって人が来るけど
外国語できるだけで日本語にする力が全然ないから
まず日本語の勉強しろって言うことにしてるんだとさ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:14:22.03ID:RGi7VOYh自分で小説書ける程度の日本語文章力と正確な翻訳のできる
英語力を併せ持ってないとできないことだからなかなかね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:20:41.21ID:NepfpZHdそういう意味から言うと、日本語の勉強というのは 「もっと本を読め」 ということかなとも思う
実は、誤訳というのも、ヘンな日本語になった部分が最初に目に付く
誤訳本の指摘で有名な別宮貞徳氏も、誤訳発見のコツをそう記している
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:22:01.81ID:n3MWc6et0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:56:22.41ID:BS1r8G6L0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:04:45.94ID:l3APDLbe0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:12:39.47ID:ZmCX5EhLお試し版なのに。
なにこの辱め。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:13:49.08ID:cmSXF77Jあと未翻訳の最終巻も出してくんねーかな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:13:55.33ID:0iWDCf4bいま出版社には翻訳をやりたいという人が押し寄せているが断っている、という話を聞くのに、
じゃ、出版社が相手にしてくれないなら自分でやるか、という人がKDPになかなか出てこない
個人的な意見を言うと、英語なら下手な翻訳読むより、原書で読んだ方が楽しいんだけどね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:33:38.45ID:5lDNGmZe0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 21:35:05.36ID:vl4r5ywx0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:12:51.38ID:+5+2HFhK0273名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:23:33.36ID:vs/mMYpIKDPで出版するのって未経験の人からしたら得体が知れないしな
ブログを書く並に楽なんなら、ボランティア感覚で翻訳する人がでて来ても不思議じゃないが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:31:44.59ID:wPskDX6Y0275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:31:49.64ID:l3APDLbeホームズ「何処に目を付けてんだ、ワトソンってお前Fラン?」
ワトソン「お前が変態なんだよ…」
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:54:02.21ID:n7NGqWBJ翻訳したのをKDPで出版しているのもあるけどね
ホラー短編なんか面白かった
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 23:04:33.66ID:n3MWc6et翻訳が好きで、かつ、才能のある、素人。
いないのなら、日本の教育が悪い。
ま、しかし、そういう奴が出てきたら、日本の出版業界は変わるな。良い方向に。
Kindleには無限の可能性がある。やっぱりAmazon Kindleは最高だ!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 23:15:15.41ID:0IdE/sSC紙の本だと漫画やラノベが出版前のデータを持ち出されて流出したりするけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 00:05:45.36ID:T3Npun9/ちょっと面白い
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 00:13:23.46ID:Py/YjNiP0281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 00:46:32.42ID:Q6O0brxH翻訳が好きで才能のある素人なんて、何人もいる。
村上春樹とか山形浩生とかがそうなんじゃないの。
そういう力のある人は、出版社から翻訳を出せるから、
KDPからしか出せない人の翻訳は、まあお察し、ということになると思う。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 00:57:44.85ID:CsqRuhP7素粒子が無限とも思える何かの集まりで出来ていると発見した研究者が、自分が顕微鏡を覗いているつもりで、実は望遠鏡で宇宙を見ているんだと気付いたという話
そんな時、頻繁に現れるようになったUFOが実はメタ宇宙の存在が我々を観察するための顕微鏡から発するレーザーの先っぽだったという…
まあフラクタルな物語です
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 00:58:35.11ID:CsqRuhP70284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 01:37:52.33ID:HmbROGJZあーそれより、お前が誤爆するからフェッセンデンの宇宙が読みたくなったじゃないか
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:03:15.33ID:CsqRuhP70286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:12:48.75ID:FvnjPIUl村上春樹が素人?w
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:15:55.73ID:DDVrkyzS>そういう力のある人は、出版社から翻訳を出せるから、
才能あるのに、なんでわざわざ中間搾取されなきゃなんねーんだよw
あとなんで出版社がKDPを恐れてるかちょっとは考えてみろよ。
それから、力のある人は出版社から出せるというのが、とくに大いなる勘違いだ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:19:18.84ID:CsqRuhP70289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:23:57.44ID:DDVrkyzS群れるのが嫌いなフリーの作家とフリーの編集者が組んで仕事をする。
そういったことを可能にするのがKDPだ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:24:53.45ID:CsqRuhP7集団は強いけどね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:26:27.74ID:HKZQdIDj0292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:28:04.89ID:DDVrkyzSそれが嫌でしょうがない、というのが、往々にして、才能ある人間の特徴だ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:29:44.38ID:CsqRuhP7才能ある人にとっては
無駄に鉄砲撃っても
それが良くなければ、簡単に評判落として挽回が大変というリスクもある
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:30:10.92ID:i5gIYJgc黒後家蜘蛛、今自力で自炊してるわー
何で電子化されないのか、著作権かなんかの問題なんかねー?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 07:43:45.99ID:8VSVXltR彼にとって翻訳と創作活動は車の両輪のようなものなのに・・・・・
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 08:04:59.71ID:p3DxLrrRああした人たちより少し若い世代がKDPの翻訳で出てきてくれたら、出版の世界も
もっとおもしろくなるかも知れない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 08:25:21.81ID:EsiKiCAKKDPを除外できるようにしてくれればいいが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 10:47:51.99ID:urtlj1t8総称的な人をさす"you"を"君"って訳してるようじゃ・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 10:51:18.56ID:aDWJxI4DKDP作家としては、KDPとKDP以外で検索できるように分けてほしいね。
このままじゃ大手出版社の出版物に埋没しておしまいだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 10:52:10.24ID:aDWJxI4D出版者→出版社
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 12:09:33.60ID:MO3sT7ogみたいな発想を最近どこかで見かけたなあと思ったんだが、
KDP、KDPって言ってる人は、要するに原価厨なのかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 13:00:37.49ID:SScW5y70原書を読めるプロの批評家様頑張れよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 13:09:56.59ID:Py/YjNiP「いやしくも英米文学を読もうという男が、翻訳をあてにするとは何ごとか。原書で行け、原書で」
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 15:12:00.83ID:QTLRgC2g0305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 15:30:56.00ID:AlzJx3H9俺らは村上春樹よりレベルの高いのがゴロゴロ転がっている洋書をもっと広めたいって話をしてるのに、
自分が読めることになんの意味があるwww
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 15:57:26.87ID:DDVrkyzSしょせん毛唐が書く本など日本人に比べたら屁みたいなもん。
じゃないだろうか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 16:32:43.58ID:ge7cKuYWとにかく出版業界というのは販路を築くのが難しい新規参入の難しい業界だから
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 16:37:17.77ID:i5gIYJgc0309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 16:53:25.87ID:ww1ra7GChttp://d.hatena.ne.jp/naoya/20130321/1363838408
プログラマじゃ無い人は、どうやってファイルを作ってるんだろうか。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 17:20:02.95ID:wPYLBzLx2013以降の一太郎なら直接epub出力できるよ
Wordのファイルも変換ツールあるみたいだし、PDFから制作も可能。
リンク機能や画像多用する場合は微調整めんどうだろうけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 18:09:37.18ID:CsqRuhP7このスレ出てってくんない?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 18:28:54.52ID:k3DEvyjd0313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 18:44:40.81ID:HKZQdIDj日本語がおかしい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 18:53:26.07ID:TxMWNBFj0315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 18:56:22.96ID:k3DEvyjdこれであってる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:18:54.44ID:p3DxLrrRKDP対応ファイルを作成するのなら、 「青空形式のテキスト」 → AozoraEpub3 → EPUB3 と
変換するのが一番簡単で早いと思う。
青空形式のテキストというのは、テキストの注記だけで様々な本のレイアウトに対応できるよう
青空文庫で考案された表記方法。
たとえば、ルビの括弧《かっこ》、傍点の注記[#「傍点の注記」に傍点]など、ルビの《 》と注記
の[#]を利用するだけで、改ページや字下げなど、様々なレイアウトに対応することができる。
また、すべてテキストだけでレイアウトを表現できるため、PC付属のテキストアプリやエディタ
だけで、原本となる文書が作成できるというメリットがある。
青空形式のテキストを作ったら、あとは変換アプリAozoraEpub3を使い、EPUB3ファイルに変換。
KDPを出版するさいは、EPUBファイルを入稿すれば、アマゾン側で市販用Kindle版のファイルを
作成してくれるはず。
青空文庫 工作員作業マニュアル
http://www.aozora.gr.jp/KOSAKU/MANU_MOKU.html
AozoraEpub3
http://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
Adobe Digital Editions (EPUBビュアー)
http://www.adobe.com/jp/products/digital-editions/download.html
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:25:26.82ID:2HRCaJD90318名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:49:30.18ID:aDWJxI4D俺もKDPに入稿する時はその方法を使ってるよ
KindleGenを使えば直接mobi形式にも出来るし、小説家になろうとかの小説を直接変換できるしAozoraePub3はマジ便利
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:51:45.34ID:xrKeldpI0320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 20:07:32.16ID:De8AA2aihttp://books.doncha.net/epub/
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 21:15:59.49ID:Bcmjt+dfたけーよ!
それより糞帯外せよ!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:03:16.88ID:wCwGaQEUお、ゾーヴァの?と思って見にいったらなんだあの帯www
帯ついてるのはサンプルだけで購入したら帯外れるんじゃ、と思ったりもしたけど
そんなわけないよな……
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:04:32.70ID:Bcmjt+df残念ながら…
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:07:40.96ID:9GLb/G8D0325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 22:34:23.41ID:wCwGaQEUヒデェw
しかも帯が原作に全く関係ないオボちゃん愛読書とか
どうでもいい内容なのがよけいイラッとさせる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:04:34.36ID:IUA9Fz8t0327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:06:15.69ID:NLni4dNqよく端末について語る人いるけどここは電子書籍サイトのスレだからスレチだと思うの
専用スレ行けばいいのに
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:07:16.81ID:CsqRuhP7ここはkindleのサービス総合?
kindleというハード総合?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:09:09.50ID:IUA9Fz8tごめん、総合だからいいのかと思ってしまった
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:10:05.26ID:CsqRuhP7しかしハードの不具合については>>327の言う通り専用スレで聞いた方が早いと思う
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:13:12.81ID:IUA9Fz8tありがとう、専用スレ探してくる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:33:34.50ID:FAvGeDGs0333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:39:27.79ID:LRAraVtL0334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:44:56.20ID:TxMWNBFj0335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 23:47:13.40ID:HmbROGJZここに行くといい
Amazon Kindle 総合スレ その23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1382412998/
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 00:05:22.29ID:dEROHcwa0337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 00:21:17.43ID:8fW9KRc+あとでもう一度このページにアクセスしてみてください。
ちっとは待ってやろうよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 01:19:59.46ID:vyYb8Yog0339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 04:50:33.30ID:YTzYhJqI0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 07:58:14.60ID:e2XFJ7njありがとう!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:20:17.88ID:El4qHJM6サンプル読んだら判ると思うけどけど典型的な情報商材
アマゾンなんもせんとほったらかしにしてたらこうゆうの溢れてくんぞ!
悪貨は良貨を駆逐するんやで!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:24:48.26ID:nkZHtyn9評価だし…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:28:41.09ID:dEROHcwa0344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:50:41.08ID:a70rJ0UMすごい安っぽい表紙。。。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:52:24.20ID:PhCJvneJ0346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/07(金) 23:53:09.12ID:hFDObDOhhttp://シェイプアップたるみ対策.com/author.html
http://壁紙張替え.com/
http://引越し見積もり業者ランキング.com/%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E8%8D%B7%E9%80%A0%E3%82%8A/%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97/
いろんなところで大活躍だなw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:05:46.64ID:ZLNAfhc+一から作り直せってことなの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:11:53.15ID:ozxD8Y3Cコレクションちゃんと残ってる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:13:49.31ID:DaJ1vS3t0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:24:14.89ID:ZLNAfhc+あれー、クラウドにも残ってない。
なにかやり方がまずかったんだろうか。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:27:24.34ID:hCh4/HVs寝て起きたら直ってるよたぶん(適当)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 02:48:50.12ID:ozxD8Y3C0353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 05:27:11.64ID:YFazmnRc知っているうちでKDP最狂は「アマゾンで一番高い本」だとおもう
プライムなら0円なんで誰か内容確認してくれ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 06:15:05.66ID:CdaFWxxrうちも消えたー
残ってるコレクションもあって、
わけわからん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 08:24:55.66ID:gPY7OMR3プライムすげぇ!!
2万の本がただで読めるんなら俺もプライム会員になろうかな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 08:26:21.34ID:wRZKo+0N0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 08:33:23.35ID:PEVs9Tbr0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 09:11:37.37ID:iSNjhgET0359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 10:05:20.11ID:GvwQiXyK他のKindle端末やアプリでコレクションを作ってないなら
同期するクラウドのコレクションが無いから一から作らないといかんよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 10:08:18.06ID:tgjrhz6rなにそれw
全部読めるの
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 10:38:54.02ID:iSNjhgET今読んでるけど多分全部読めるんじゃないかな
あと正確には昨日配信されてたわ
四日くらい前に3/14に配信になることを知って、空飛ぶタイヤとか6作品くらいを全部予約してたんだけど、
この作品だけ昨日注文確認メールが来てて、読めるようになってた
配信日早まったとかなんかな?と思って聞いてみた
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 14:44:37.29ID:PnORp36+若いころのもっと格好良いやつを使ってあげてください
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 17:38:20.71ID:vGFk2vyO0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 19:12:13.72ID:mZ+1Vla6!0365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 19:24:43.45ID:mZ+1Vla6!白水社→白泉社
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 21:20:35.86ID:jSncHDgsコレクションだけ表示できるようななった(前から?)雑多な本が表示されなくなってすごくいい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 11:09:21.06ID:Cx0HtAvZ【速報】atwikiのサーバにヤバイ物置かれてる件 ★7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394327896/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 11:20:48.34ID:Rm3KxG8jだから>>1のatwikiも踏んじゃ駄目
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 13:38:57.81ID:jdLCZY4LためしにKDPで2万円の詩集出してみようかなw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 17:19:30.37ID:82bMcjsG0371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 20:01:52.77ID:p+lTSkXOこちらにどうぞ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1384405437/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 22:23:47.16ID:1KrkOpqz井上靖、井上ひさし、大江健三郎、有吉佐和子、遠藤周作、北杜夫
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 22:45:39.04ID:CE/fYHvj0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 23:18:51.54ID:ePhV/7nXあと精子画
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 01:27:12.16ID:yQfDKPuE0376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 09:52:22.62ID:Sx+pIeOb村上春樹を日本の作家だと思ったらダメ
世界のMurakamiだから
Kindle洋書でHaruki Murakamiを検索すればKindle本が出てくる
http://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2275259051&;field-keywords=Haruki+Murakami
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 11:18:36.98ID:qbKIOSBG0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 01:36:44.41ID:eit12Ahf小保方さん関連なんかきな臭くなってきたけど
あの帯どうするんだろうね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:00:42.43ID:zMooGcQ2今日は何の日か分かってるんかこら
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:06:03.95ID:grjoDwcL0381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:09:04.61ID:p8gC0/98親の顔が見てみたい。どんな育て方されたらそうなるんだ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:12:12.11ID:gc7dZbGK乞食を極めたな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:20:50.39ID:lpYRBHJgポイントか値引きかは出版社ごと違う
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 10:39:37.17ID:8fBQBadd悪くないアイデアだと思うよ。
被災者はしょっちゅう311を忘れないで欲しいとか言ってるし(忘れるはずがないのにね・・・)、
311円セールやれば喜ぶんじゃないかな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 11:26:08.83ID:wa0w8WU+0386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 11:56:28.54ID:vWjslKDy3/14のホワイトデーは、 PaperWhite の White にも通じており、Kindleの宣伝効果も期待できる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 12:07:08.77ID:zMooGcQ20388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 15:14:28.14ID:ztPBzkil井上ひさし、大江健三郎、いらない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 15:18:32.99ID:98z3t7n2右だ左だと言っても、どっちも表面だけのような気がする。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 15:23:21.41ID:tzkw9g4i騒いでるのは2chで名前を覚えたような連中だろ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 16:08:34.01ID:9YHX49+Uネットすらなかった時代の作家はある意味かわいそう。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 16:37:45.97ID:FW7bDgFM0393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 16:54:27.46ID:yd654JDk頭悪すぎw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 16:55:43.36ID:tzkw9g4i口に針ついてるぞ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 17:00:35.57ID:G76BWM+s井上ひさしは、モッキンポット師のシリーズがほしいんだよな
でも、『ブンとフン』がKindle入りしたのは嬉しい
有吉佐和子は『夕陽ヵ丘三号館』のKindle入り待ち
北杜夫は『幽霊』、『木霊』、『楡家の人びと』を読んでみたい。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 17:03:11.39ID:afcOQfys0397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 17:24:52.00ID:kBmYvdkA右だ左だって誰が言ってるの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 18:25:49.33ID:MGNqZJV1自分も。モシリーズは大学生の時読んで吹き出してしまった。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 18:33:35.02ID:8rKzAA7a0400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 20:22:51.78ID:3qre9p5pギフト券で買ってるせいなのか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 20:40:11.58ID:zsDhTEl/0402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:00:13.97ID:2y/W8lzwこれまでAMAZONのKindlePWのクレーム処理などもとても丁寧だったりしたのでこの対応にはビックリ。
だって購入履歴まで確認できてるのに・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:07:08.53ID:A0mU5WK80404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:10:57.97ID:5tS/dJQOKDPを盛り上げるにはどうするべきかってのも重要な問題だと思うの。
というか、駄作を取っ払って名作だけを選んでくれる、つまり買ってレビューしてくれる層を何とかして生み出さないと
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:27:33.62ID:BpLROur+まあ残りも買うか
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:33:35.00ID:0DfWQEcjGoogleの方が使いやすい何とかして
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 21:36:31.31ID:8JLYZb140408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 22:13:11.51ID:fJg2pSQjブンとフン買ったら、糊づけ出来るようになってるかレポートして下さい
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 22:24:59.41ID:tzkw9g4iのり付け
-----------------
こんな感じかな
小口にあるからな意味あるのに
どうなってんだろうな?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 22:43:50.02ID:LfngQ2/Z0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 23:14:47.27ID:+QAjbExs0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 23:56:15.23ID:/DCVn5t0PW買うと幸せになれる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 23:56:28.45ID:A0mU5WK8なんだこれ
同好の士が買ったものを表示じゃなくて広告スペースかよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 01:26:53.84ID:kjqjRkAB0415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 10:30:06.66ID:VQq/nLL/0416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 17:37:54.14ID:4nY5JAyJ0417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 18:00:54.45ID:Vai/sea10418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 18:06:02.79ID:pWWbUVX1ニンテンドー3DSで出てそうだな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 18:14:19.74ID:0ygmdcnu0420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 19:00:59.05ID:und+BYyk電子書籍なら。
紙の本に固執していたら、無理だ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 19:06:20.68ID:aempjTbb0422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 19:21:14.05ID:und+BYykハリーポッターの映画に出てたようなものをイメージしてた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 20:00:59.65ID:AeR5Y1hu学研じゃないんだから…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 23:47:21.65ID:zpR9LKLQ小学館だけじゃないぞ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 23:57:25.11ID:IdIRXBSkJKローリングス監修の、絵本とPS3のカメラを連動させて遊ぶゲームがあったな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 00:22:05.67ID:bWgVr6ai0427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 08:04:23.90ID:AR0JrE8mコミックと勘違いしてないか?
小学館はコミック以外も30%ポイント還元になってる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 08:28:34.40ID:LuaxYNBb0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 18:54:46.72ID:ed4UDHRlドラマ化するために書かれたというか、御涙頂戴目的なやつというか。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 18:56:44.29ID:l2GzUH7Mそういうものが売れるん
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 19:22:58.34ID:6pIVi+tdatwiki踏みたくないから誰か教えてください
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 19:47:07.62ID:y+BmM+iUピーターラビットの作者、ポターの22作品を一冊にまとめた絵本が無料販売中。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I12X4N4/
1ページ平均2~8行の短い英文、1作品30ページ未満の薄い本ばかりなので、
ゆっくり楽しみながら (たまに辞書を引きつつ) 読める作品ばかり。
絵を眺めるだけでも楽しい本なので、洋書にチャレンジしてみたい人はどうぞ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 20:08:26.52ID:sVTbCxwnありがとう。貰ってきた。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 21:13:29.58ID:kZyUyn+hありがとーーー
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 21:14:12.66ID:Wy0Zd8Soありがとう!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 21:19:38.51ID:l2GzUH7Mサンクス!!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 22:08:58.11ID:8+En705d0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 22:53:10.89ID:r5RrRxED情報thx!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 23:07:31.45ID:rmcmoITX0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 23:26:10.57ID:SqZpysH130%offだよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 23:42:43.14ID:Dcppm7Uskindle fireで読むと英語で読み上げやってくれる。
便利です。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 00:15:12.57ID:p89L1hg0Kindle Paperwhiteを購入すると1,980円分のKindle本の購入に使えるクーポンをプレゼント。
3/20まで。今すぐチェック 。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 00:27:55.56ID:l/Gig+I70444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 01:05:21.62ID:efB7uzjp0445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 02:14:03.52ID:FfEnLZ6Y312円に戻っちゃった。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 08:01:44.82ID:acIXUEB60447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 09:24:03.90ID:SlURH1d/0448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 10:59:41.91ID:nGI+lIsWちょっと考えちゃうな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 11:29:57.49ID:wZF4mF1s0450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 11:47:19.59ID:Mxiu4s4E0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 12:20:23.43ID:eUJrvDqi0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 12:24:57.40ID:20FX17f20453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 15:34:57.81ID:lN3dEKllC.S. Lewis 「The Chronicles of Narnia Complete 7-Book Collection」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ISFM94O/
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 15:44:34.25ID:bukRQQVNGone With the Wind が92円なんだな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 16:53:18.64ID:dGUsZT2pうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 17:41:28.17ID:jAVIKQi0>>453
御馳走様です
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 17:43:50.90ID:28+PyYAXル=グィンは書籍の電子化には反対だっけ。
ブラッドベリの華氏451がハヤカワから電子化されたときはブラックジョークが過ぎると吹いたがw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 19:33:57.31ID:Z/7BqNnpル=グウィンの作品は電書化がけっこう進んでるよ
http://www.amazon.com/s/rh=n%3A133140011%2Cn%3A154606011%2Ck%3ALe+Guin&;lo=digital-text
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 19:41:22.82ID:whJQY+Mw0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:10:04.32ID:S/FoYiGhなんで?映画化でもされるの?
読んだけど、イマイチ面白くなかった記憶があるんだけど…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:12:57.50ID:tu8kP8+v誰かがテレビでおもしろいって言ってたからかな
確か芸人だった気がする。たいして面白く無いと思うんだがなあ、あれ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:24:29.38ID:S/FoYiGh調べたら有田が言ってたらしいね
なんかラストが衝撃!みたいだったけど、
前半がグダグダすぎて、
読み進めるのが辛かった記憶が。
ラストのオチ読めたし
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:41:38.90ID:FALlS6tV0464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:44:30.77ID:cjSKrZzB0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:51:39.40ID:tQatd0a6それたしか出版社が勝手にやってるはず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/25/news060.html
超古いニュースだけど電子書籍に反対してるソース貼っておきます。
古いから今のル=グィンの価値観は知らんw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:54:21.30ID:Z/7BqNnpおそらく、先着何名様まで無料という設定がされている本と、一定期間はずっと
無料に設定されている本があるのかも。
たとえば、以前ここで紹介されていた「オズの魔法使い」などは、まだ無料のまま。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VRZXOA
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 22:59:50.34ID:gSZJr/+60468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 00:14:03.87ID:4zaTgC1B0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 00:29:53.67ID:SkdH7Lwv0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 02:53:03.31ID:pARfgsxz0471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 08:57:16.32ID:P9+p8/KS発売したときは1000円だったから少し得なのかな?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 09:19:21.56ID:NQrMvZbx発売した時も1980円
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 09:35:20.55ID:OKCg7kSapwは新モデル発売前の投売り開始? 進学祝需要喚起?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 12:08:24.81ID:Mbpqfo4mPW2014なのか、同2013と併売される別系統モデルになるのかで変わるのでは。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 12:19:59.06ID:Rj80jjfbこれ使えないからkindleで購入すること無くなったわ
Google Bookか紙書籍を購入するという何とも言えない状態だよボケ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 13:38:07.10ID:OKCg7kSa今度出るのがフルチェンジってことだ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 14:15:11.70ID:NQrMvZbx0478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 14:43:56.52ID:LW23F2Bxじゃあこのスレにこなくていいじゃん
バカなの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 15:00:53.95ID:Rj80jjfb0480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 15:48:39.49ID:Kz9kPVrJ0481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 16:31:54.20ID:UrqpVxJe0482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 17:13:53.40ID:jNqBDDrBどれくらい居るんだろ。
おいらはもちろん8割ほどだけど。積んであるのが。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 17:49:36.92ID:9oveRSih0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 18:03:24.78ID:LO2UK/ai0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 18:33:30.57ID:r7w41mbMこんなに積ん読するのはじめてでドキドキする
でもまた大規模セールあったら買うよー
安いとちょっとだけ興味あるレベルの本にも手を出しやすくていいね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 18:43:46.27ID:02AB5HOjこういう商売が成り立つから、バカエティ番組と駄本が増えまくるんだろうな。
>>482
面白い本だとすぐに読み終えるんだけどね。。。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 19:31:56.29ID:PO+AdNBvダンブラウンシリーズとかやめとけばよかったわ
ダビンチコードしか読んでない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 19:37:49.55ID:Y5jdNYuV0489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 19:54:57.21ID:r7w41mbM買っちゃったわ天使と悪魔…
横溝は今のところ読んだのは面白くて満足
これが100円ちょっとで買えるなんてお得だと思ったが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 20:08:28.14ID:LO2UK/ai自分も今のところ、(20冊くらい)読んだ本に一冊もハズレがない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 20:24:43.07ID:EOpVKkuBアウターゾーン、奇面組、オレンジロード、男塾、編集王、りびんぐゲーム、パトレイバー、星くずパラダイス・・・歳がバレるラインナップだな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 20:56:20.94ID:xzcCba9M0493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 21:47:13.50ID:02AB5HOjなんでフィクションの小説は、作者の自己満足な作り物めいててつまらないのが多いんだろう……。
普通に1500円も出すと馬鹿を見る経験が多くて、
小説は50%オフとかにならないと買う気が起こらん。。。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 21:50:32.66ID:Bwzu+XPH0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 22:17:21.26ID:xzcCba9M0496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 22:38:29.94ID:w8CygS+y0497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 22:42:35.65ID:xzcCba9M0498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 23:11:58.47ID:HQVS1ClS現実は、自分の生きている時代の文化や科学のレベルの範囲内でしか、
ものごとを捕えられないため、何だかそれだけじゃつまらない感じがする
いま自分が読んでいる小説は、英国の若い美人の金持ちがエジプト旅行
の最中に殺される話なのだけど、話の舞台といい次々登場する胡散臭い
人間たちといい、みんな作りものめいたお話なのだけど、これはこれで、
チェスでも見ているようなおもしろさがある
各登場人物がチェスの駒だとすれば、さて次はどういうふうに動くのだろう?
というような興味で眺める楽しさ
現実世界では、これほどおもしろい舞台設定というのは、まず成立しない
だろうし、こういう状況設定を作り上げる作者の想像力自体すごいと思う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 23:30:19.76ID:GHmKQk5fクリスティーの「ナイルに死す」かな?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 23:37:07.08ID:BKONkg+0羆嵐をトラウマとする人はきっとこのスレにもいるだろう
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 23:53:16.57ID:xzcCba9Mポアロ作品の中でも好きな作品のひとつ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:06:01.77ID:8gKoIqQNそういえば、スーシェの書いた「Poirot and Me」はkindleにもあるけど翻訳はされる予定なんだよね?
スーシェがtwitterでそんなことを呟いたらしいんだが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:11:00.38ID:bABK15mH事実上ランダムで本を選んでるからじゃ?
フィクションは何か表現したいものが先にあって、全ての要素はそれに従属する
ものだから、作者が表現したいものと自分が読みたいものが合致してないと面白くない。
ノンフィクションは要素から読みたいものを自分で抽出すればいいから、
ランダムで選んでもまぁ読める。
読書の幅を広げたいってなら、ジョーゼフキャンベルでも読めばいいんじゃないかな。
神話っていうホラ話を、どう読めば面白く読めるか解説してくれる。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:11:23.42ID:zRT5x5QM実はこの小説、自分も映画で見て犯人を知っているのだけど、
横溝正史いわく、ミステリーは二度楽しむことができるとのこと。
一度目は犯人捜し、二度目は作者のお手並み拝見。
というわけで、今回の読書はクリスティーの手練手管を鑑賞する
という後者の楽しみ方のほうです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:18:26.24ID:Xm8T/9iX後期はハイカラだもんなw
ポアロのクリスマスとかあんな牧歌的な雰囲気が好きだ
ホームズならバスカビルの犬とか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:19:25.22ID:OF13na4Pそんなにくそなの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 00:23:44.82ID:AvwNK46S0508名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 03:23:56.34ID:ao3OLahh0509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 05:40:31.72ID:zecR4vnh0510名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 08:39:02.17ID:OF13na4P何缶×
何巻○
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 09:42:29.45ID:AzqGe8Ij0512名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 11:52:30.09ID:i81qDGVbマジで?
村上春樹といい、もう日本の消費者にいやがらせしてるとしか思えんな
ほんとこういうのやめてほしいんだが
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 12:20:46.01ID:bTFqyJQa0514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 12:27:26.62ID:lddpZfTxAmazon自慢のサーバーはどうした
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 13:23:28.05ID:WcbVFw6F途中で中断して「後でやりなおして」的メッセージが出ることが数回あったな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:02:32.34ID:fLdKSYtV>>512
ふつう、翻訳は翻訳した側に権利が移る。
いちいち「文庫にしていいですか」とか「点字翻訳していいですか」とか、
原著者に聞かなきゃいけないわけないでしょ。
仕組み自体は前からそうだよ。
電子書籍も同じようになってるだけで、嫌がらせとか妄想すぎる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:05:08.81ID:XjAoeO/i期間限定は積読ができなからちょと手が出ない。
読もうと思ったら期限過ぎてたり
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:12:02.21ID:omkS6lry図書館に置きたいので点字図書に直していいですか?って
聞いたら余裕で断られて怒ってたの思い出した
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:56:21.15ID:4BOAV7e00520名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:58:02.55ID:ayXL/EtH>ふつう、翻訳は翻訳した側に権利が移る。
無知晒しage
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 15:08:44.40ID:2Kca0+62キミ半端な知識でウソばっか言わない方が良いぞ。
> ふつう、翻訳は翻訳した側に権利が移る。
ウソ
> 点字翻訳していいですか
これもウソ。点字による複製は著作権法で著作権者の権利が制限されている。
著作権者は(個人的な複製と同様に)点字による複製を禁止できない。
第三十七条 公表された著作物は、点字により複製することができる。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 15:36:08.81ID:fLBo8Sp5翻訳者にも翻訳者なりの権利ができるが、原作者の権限はずっとそれを上回る、か?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 16:02:40.34ID:ao3OLahh0524名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 16:06:39.09ID:9jVYz/vo老害出版社が邪魔をするな! 老害ははよ死ね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 16:26:02.81ID:KLIKUUosおそらく米国のほとんどの書店には、宮部みゆきの英訳本など置いてないと思う
だから、米国では電子書籍を出そうが大勢に影響なしという判断なのでは
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:30:07.23ID:tiwIxBvJ電子書籍はまだ儲からないと、素直に言え。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:49:29.27ID:YDzqLhVP0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:49:42.52ID:9jVYz/vo電子化できない作家は、みんなゴーストライターが書いているんだろうな。
ホリエモンのゴーストライター発覚で、いまの出版業界ではそいうのは日常茶飯事だそうだ。腐ってるなw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:51:07.83ID:dATmVubu0530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:55:24.10ID:KLIKUUos0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 17:59:56.06ID:NWX8ggZM0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:05:30.41ID:VuyopbYj堀江の拝金も成金もキンドルにあるじゃんw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:08:30.04ID:9jVYz/voゴーストライターの許可が下りたんだろ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:25:20.19ID:Wbf/q1Ie0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:26:25.35ID:uK//E6Le0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:26:45.45ID:JH4wGi4Zでも小泉今日子って読書家で知られているよね
むかしラヂオを聴いていたら、ゲスト出演した番組で今どんな本を読んでいるのか
訊かれたとき、ガルシア=マルケスの 『百年の孤独』 を読んでると答えていた
どんな話か尋ねられ、さすがあの小説のかいつまんだ説明には困っていたけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:26:59.19ID:0UD5Ow2e0538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 18:34:43.05ID:NWX8ggZM0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 19:09:51.01ID:ODXW3bokエスパー魔美を読みたいんですね、わかります
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 19:12:22.83ID:9/rQfrt80541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 19:13:26.76ID:9/rQfrt80542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 19:21:15.88ID:JH4wGi4Z0543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 19:31:27.22ID:H3Sa1gFBおそらくある程度の年齢になったら、彼女は高峰秀子みたくエッセイストに
なるとだろうと自分は予想している
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 20:05:18.41ID:cmF+p+Rd0545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 21:18:04.47ID:H3Sa1gFBあのメシアの大著 Quantum Mechanics (英訳本)が、ついにKindle版で登場
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IZUEG2A/
量子力学の辞書とも言われるこの本、紙の本では1,152ページという分厚さのため、
あまりにも使い勝手が悪く、良書なのにいまいち評判が悪かった
今回Kindle版が出たことにより、いつもこの教科書を持ち歩き、気軽に量子力学の
勉強ができるようになった
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 21:44:52.38ID:HSAyp7IOおおー 情報有り難う
個人的には Dirac のPrinciples of Quantum Mechanicsの方とか、
J.J.SakuraiあたりもKindleで欲しい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 21:45:52.30ID:AvwNK46S0548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 21:49:57.50ID:WcbVFw6F物理の専門書って絶版当たり前だから電子で出るのは嬉しい
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 21:59:31.83ID:HSAyp7IO0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 22:06:11.66ID:OF13na4P0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 22:07:46.75ID:WcbVFw6Fhttp://i.imgur.com/stL8o1o.png
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 22:10:09.51ID:HSAyp7IOただ、本文はフォントサイズ可変だけど、数式は絵なのでサイズが変わらないよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 22:38:55.98ID:1DGY2Vzubookliveの半額セールで
kindleではコノ手の本は電子化されない契約でもしてんの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 23:10:52.97ID:m8BxTVnY小泉今日子は読売新聞の書評委員だったろうが。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 23:16:35.79ID:S+3q9e/x0556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 00:51:58.91ID:pqbSB1yQ鏡文字が使われててフォント的に無理だからなんじゃねと思ってたんだけど、
「手紙魔まみ、夏の引越し」のサンプルをであったし、フォント関係無かったのかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 02:48:51.07ID:ShKAaS2bKindleのmobiはepubから一手間かかるので、アマゾンに本が来るのはちょっと遅れる。
Koboにも入ったようだし、そのうちKindleにも河出の「世界の歴史」来るんじゃないかな。
念のため、24巻すべてKindle化リクエストしておいたw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 07:51:57.17ID:6W7rhvK/0559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 11:59:44.42ID:bn+K3Mln端末間で読んだページの動機がとれなくなってると思うんだが、俺だけか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 13:30:26.99ID:rPNT9miv異体字を使っているのでそこだけフォントじゃなくて画像にするとかね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 18:23:04.11ID:S5xIULbp今アマゾンをチェックしたところ元の値段に戻っていた
時々アマゾンは、一冊だけポコッと数日だけ安くなっている本があったりする
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 23:57:14.71ID:thEdYGNSそこでプライバシー対策を取ることにした
人気のあるワンピースなら検索ワードが変わるの難しいだろう、もしかしたらプロテクトされてるんじゃねと思い、
ワンピースを検索してからマドンナメイトを検索することにした
見事に関連サーチになっちゃったよww
そのかわりワンピースを関連サーチにするタイトルも増えたが
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 12:10:07.01ID:PBCmLtM1というわけで、テストをかねて一曲
http://www.youtube.com/watch?v=uZP_ALHlrW0
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 12:38:47.78ID:7+6Bzfp7う~~んkobo総合もどっかにいっちゃってるし???
中途半端に移行してないかい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 16:01:29.27ID:99TAETxfHDXの5000円引きは宣伝されてないのが不思議だ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 16:04:18.86ID:PZYOCDzjそれとこれはKindleだけではないと思いますが、2chのスレを押すとスマホ版になるんですがこれを初めからPC版にできますか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 17:42:39.55ID:/xYJFIxj8.9は違うのか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 21:28:21.55ID:WM6Rdqvohttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1394330289/1n-
マイナーだけど中身は良い電子書籍をみんなで紹介し合おう みたいなの
こっちのスレでも散々言われてるが
電子書籍って自己満足とか小遣い稼ぎで出版してる人も多い分
マイナー著者の作品ってあんまり良い先入観持たれないよね
でも そのせいで中身の優れた作品が埋もれがちになるのは勿体無いと常々思ってたから
おれはこうゆうスレが立つのを待ってた所ある
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 23:03:50.82ID:u06O6QfI0570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 23:07:17.40ID:RXuV33vSさすがは電子書籍界のMSIE。これはヒドいw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 13:07:51.96ID:OMJkUAwC0572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 18:51:06.66ID:UcegIRnWいつまでたってもkindleならないんですけど(´・ω・`)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 18:57:41.33ID:Mag5cu1yでも、紙の本のページを見てみたら馴染みのある天野絵だったから、kindle版はイラスト担当を変えたってことなんだろうな
紙の本とkindleのイラストが違うってことがあるってことはよくあるのかな
いずれにしても、情報は正確に掲載したほうがいいと思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 20:01:45.83ID:iavpqD610575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 20:11:29.87ID:Mag5cu1y問題は情報は正確に載せようねってこと
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 20:27:28.51ID:om3kaCzQそのあたりの情報は結構大事。
単行本、文庫本、完全版…
別バージョンがある本の場合、
Kindle版の説明が、
それらの情報がごちゃ混ぜになってることが多々あるからね…
以前予約したKindle本、
説明が全く違う作家の関係無い作品ので、かなり焦った。
配信されたのは目的の本だったけどね。
まぁ、買ったものに誤解を招く説明が載ってた場合、たぶん返品できるよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 20:49:26.35ID:lNrh2JrSメシアか... 例の黄色い本は3分冊だったから日本の学習者は利便性がよかったとかw
しかし本を気軽に持ち運べるのと気軽に勉強出来るのは違うと思われ。
少なくともKindleの横には紙のノートを置いて数式をいじったりする必要があるんでしょw
メモの機能は、スタイラスで手書きのメモをそのまま残せるようになったりすると
いいのかもしれないね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 21:20:50.56ID:x1LFLmy9よく古典SFの表紙が変わって良いか悪いかで論議されてるわ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 21:59:46.85ID:hniqLF+3青空文庫やグーテンベルクのファイルにも、自分で表紙を付けて読んでいる。
創元推理文庫と角川文庫は紙本と表紙が同じなので、けっこう好きな出版社。
一方、文春、新潮、中公はダメ。
早川はときどき表紙のついた本もあるけど、旧作は表紙無しか電書専用表紙。
アガサ・クリスティーの作品も、本当は文庫と同じ写真の表紙がほしかった。
一方、『オリエント急行の殺人』 は現在の谷口さんの表紙がアレなので、結局、
中古で古い版の文庫を購入。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 22:19:29.11ID:zJrUBdXK0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 22:34:26.84ID:x1LFLmy90582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 22:37:51.37ID:Z6w/6bCl0583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 22:58:45.57ID:om3kaCzQ電子書籍は向いてないのかもな。。。
バージョンアップなどで突然変更される可能性もあるしね。
実際の本を買った方がよさそう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 23:03:14.53ID:NYWDZllX0585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 23:17:52.49ID:om3kaCzQKindleのサービスが少なくとも
生きてる間中続くかという保証が無いのが、
一番怖いかな。。。
まっ、紙の本も劣化するけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 23:39:05.88ID:6KeLJFPs0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 00:04:53.73ID:nqbQzTz+一部会社だったら、そうだけど、
Kindleの場合は例外って聞いたんですが、
どうなんでしょうね?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 00:08:55.04ID:WoHOWK38ダウンロードする前にいいか悪いか聞きたい。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 00:21:05.77ID:sIwcstwt買ってないけどNHKテキストは固定レイアウト(漫画と一緒)だから容量あった方がいいんじゃないか
雑誌系の奴は一ページの密度が濃いと小さいタブレットじゃ読みにくいと思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 00:21:06.08ID:KaPgr151http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395239315/
http://upjo.com/up3/data/09p10.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=uA8NtFgq6YI
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 01:01:39.98ID:xX0JfsQpKindle版が文庫本よりも2日早く発売
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ITPTXYM/
この作者、本国よりも日本での人気のほうが高いようで、現在英語で入手
できる古書でない現行の作品集は、Kindle版これ一冊だけなんだよね
http://www.amazon.co.jp/dp/B004I6EID2/
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 01:07:34.45ID:KzlIB0az尼に問い合わせしたら期限はないって返信が来たよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 01:13:50.98ID:9DlS5pVT0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 01:31:28.86ID:8uMDGzOP0595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 01:51:47.41ID:mdVXLG7K0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 02:12:55.60ID:fo9KhFA70597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 08:53:49.90ID:B6W/x1nw0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 15:50:26.46ID:egLryFeSコレクションへの追加方法が増えたのはいいが
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 19:33:26.48ID:tzSG3lZu乙 たんぽぽ娘は河出なんだよなー早く電子化してくれ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 19:58:49.20ID:ZsjRud7x税金払ってないならその分安くしてほしいなー
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 20:16:49.93ID:hErricNtお天気やってことか。
頭だけ見てるといつも晴れてそうな感じなんだけどな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/20(木) 20:27:39.10ID:XFep14pd楽天も海外では支払ってないぞ。
(元々国連が決めたことだし)
そのkoboのセールに追従してるんだから充分でね。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 09:31:35.59ID:+3pBjsrN0604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 09:57:12.35ID:vtf+9w9lおお、ありがとう。これを機会に金田一耕助ファイルをコンプリートするわ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 11:05:26.95ID:ifhxY3QA0606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 11:07:46.74ID:rKrfVgu1セールのページに「2014年3月27日までの期間限定となりますので、ご注文はお早めに」と書いてある
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 11:26:59.02ID:kk/ehEfHいつもは安さでほとんどkobo、koboにない本はKindleって買い方してる。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 12:13:33.20ID:UGps7hst0609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 12:14:10.77ID:tHQ4SHbr0610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 12:15:59.89ID:vohLOGqJ0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 13:11:46.16ID:CSrXUVVC0612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 13:42:00.61ID:tL8eu4MG0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 13:52:46.48ID:+3pBjsrN・角川50%OFF
・ラノベ40%OFF
・新書30%OFF
継続中のセール
・コミック30%OFF
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 14:27:46.33ID:tHQ4SHbr0615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 14:31:36.64ID:brRpIgG1だから50%オフやってるぞと勘違いする奴が多い
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 14:53:16.20ID:4yeGrgTc0617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 14:54:08.99ID:brRpIgG10618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 15:14:29.36ID:rKrfVgu10619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 15:36:46.56ID:4yeGrgTc値下がりした本は、 「ほしい物リスト」 では以下のように表示される。
値下がりしました: xx% (ほしい物リストに追加した時の価格: ¥ xxx)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 15:44:58.76ID:rKrfVgu10621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 15:45:53.20ID:rKrfVgu1○決まっているなら
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:05:51.96ID:8AE1MLim無視して記録しているサイトはいくつかあるけどkindle本には対応してない
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:14:30.10ID:4yeGrgTc「ほしい物リスト」 は、値下げセールをやっているかどうかの目安になる。
というわけで、自分の場合は、各出版社の本をピックアップして、どの出版社が
値下げセールをやっているのか、観測材料にしているという感じ。
去年の洋書無料祭りも、最初に見つけたきっかけは、 「ほしい物リスト」 の本が
0円になってたからなんだよね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:19:09.39ID:YnzWMQ5g0625名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:35:50.01ID:W8ILihG2買ったwww
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:36:13.71ID:aIgusKtn0627名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 16:49:03.34ID:PUBj/6Ux0628名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 17:33:35.53ID:wbN/XW+G0629名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 18:25:17.00ID:hYTRUAjpで、セールの時に購入するかどうか決めるというのもあるんじゃないかな?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 18:29:21.27ID:jcFMOaNj実は読んでないだろ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 19:23:35.09ID:4yeGrgTcただ、読むペースよりも買うペースの方が早いので、本がどんどん積み上がってくけどw
どの本も、生きていればいつか読むつもり
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 19:38:35.36ID:HmMoUMNgもう50万ほど使ってしまった…。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 19:44:36.53ID:jcFMOaNj0634名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:21:40.25ID:EkuEkBLm小説とか文章とか文字とかを題材にするSFって、ありがちでつまらんと思ってたんだけど意外や意外。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:24:25.81ID:hvf/SPIG欲しいものリストに入れれない仕様なの?
iPhoneだから、アプリからじゃ購入できないし。。。
入れ方あったら教えてください。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:33:33.97ID:9ttM5cBQスマホ向け表示のAmazonからでは入れられない
PC表示にしてから入れるか
アプリにサンプル配信してサンプルの最後に表示されるメニューから入れる
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:36:36.96ID:hvf/SPIGですよねー。。。
なぜ、そんな仕様なんでしょうね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:52:06.62ID:4PCSUB8C0639名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 20:56:40.66ID:tHQ4SHbr文句あるならそっちに言えよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 21:58:25.73ID:6TS4JA+r早く乗らないと、このビックウェーブに。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 22:06:39.26ID:pFNnSW0Zリクエスト押してるけどね
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 22:50:30.65ID:rKrfVgu1山田正紀の機神兵団とか復活の日をはじめとした小松左京作品とか、結構ファンが多い作品が角川春樹の力で移籍しているんだよね
クリエイター、経営者としては二流でもビジネスのセンスは超一流の角川春樹としては積極的に電子書籍はやりそうなのに
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 22:53:29.97ID:gJ/i0BgXワシも切に願う…「モンゴルの残光」や宇宙年代記をkindleで読みたい…
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 23:11:56.87ID:6TS4JA+r電子化してるのあるのか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 23:19:40.97ID:pFNnSW0Zttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/degi/ebook/
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 00:15:24.36ID:4+AcdXahなんでKindleとKobo無視すんねん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 00:20:59.19ID:QG7PKdrG0648名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 00:24:25.20ID:qUpmGKJ/それは笑えないな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 01:05:41.49ID:UDyYkZKJゴースト呼んだ
この心の底から揺さぶられる感動は何だろうか?
感動し過ぎて手の震えがとまらん
これは読まないと人生の損だ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 01:49:34.95ID:D9ic5+lC0651名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 06:29:24.01ID:tg+Gg5ED進歩的出版社のはずの岩波書店がまさかの排外主義とは、笑い話としか言えないよね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 08:16:42.98ID:S8DZWKUz藤子F不二雄と手塚治虫。。。
まだかなぁ。。。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 08:26:59.70ID:eD6Xycb9数巻の大作もの古典を並べるとちょっとウットリ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 09:42:05.99ID:zIV26MH10655名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 09:45:51.02ID:XZ02epUaこれって、絶対同じ人が書いてると思う
> 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 14:26:53.49 ID:md9Anw6N
> >>2
> ゴースト読んだ
> 静かな感動に心を揺さぶられた
> 感動し過ぎてしばらく動けなくなった
> 絶対読んでほしい1冊だな
>
> 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 15:39:05.59 ID:sBWPTzQU
> >>2
> ゴースト読んだ
> 言葉にできない感動に震えている
> まだ読んでいない人は絶対に読んだ方がいい
> この価格も安く思えるから
>
> 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/02(日) 23:15:43.61 ID:+veCTQRG
> >>2
> ゴースト面白かった。
> どんでん返しの連続で息をつかせなかった。
> 読み終わった後、綺麗な涙がこぼれた。
> 皆も読んでほしい1冊だった。
>
> 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 01:05:41.49 ID:UDyYkZKJ
> >>2
> ゴースト呼んだ
> この心の底から揺さぶられる感動は何だろうか?
> 感動し過ぎて手の震えがとまらん
> これは読まないと人生の損だ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 10:16:53.81ID:6HY/k9YT電子版でも欲しいが紙でも欲しいぜ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 10:17:38.25ID:taDRHtR0kindle本買うと紙の本を勧めてくる時点で望み薄だな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 10:57:38.18ID:iylZnEh2尼のレビュー欄にステマを晒されたいわけ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 12:09:44.91ID:D9ic5+lC噴いたw
ちょっとは書き方変えればいいのに
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 12:16:10.83ID:OD4ltxcG0661名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 13:24:31.03ID:eD6Xycb9型式を模倣することで自分にそれの実力がついてしまうぜw
一貫性ないから大丈夫かもしれんが
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 14:12:59.09ID:2pFEYQiR0663名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 14:26:13.59ID:zIV26MH1あそこの古典シリーズは面白いのに
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 14:42:12.20ID:9BrUn+o70665名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 15:09:10.31ID:SG+uWpzPもう発売してるよ、高いけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 15:09:56.97ID:SG+uWpzP紙だけね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 16:38:45.19ID:WVFJNQNKあの時買い込んどいてよかった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 17:02:24.17ID:OD4ltxcG0669名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 18:46:00.80ID:zIV26MH110月か忘れたけど、最初の角川の50%offセールのときはソフィアも対象だったような気がするな
俺もその時かなり買い込んだ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 19:35:53.94ID:Bi6iC/vP追加された良書がけっこう増えてるんだよね
全体的に高めの価格設定だから、半額セールやれば古典まとめ買いしたいのに
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 19:45:46.59ID:O+pQmnBj専ブラの調子悪くて探せない
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 19:55:40.80ID:ymrUZrKL落ちたよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 20:11:06.11ID:Bi6iC/vP0674名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 20:19:50.97ID:O+pQmnBjありがとう
まぁ本スレでいいもんな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 20:27:04.18ID:ERPGWV2+twinkle乙
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 21:24:40.98ID:joT+1dTm少なくとも986レスまで行っていたから
次スレ立ててもいいレベルだったんだが
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 21:27:51.32ID:iylZnEh20678名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 21:49:27.38ID:xtxKF3FS0679名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 21:56:23.24ID:Tn9ThQICまだ1巻読んでないんだけどね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/22(土) 22:02:11.67ID:xpdHTSz/日替わりなら買ったぞ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 00:26:44.26ID:+z2K6sZRガガガ文庫のセール待ちなんだが
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 00:33:26.04ID:q7PYgZ/dガガガ文庫も対象だし買えば?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 00:57:27.01ID:+z2K6sZRまたポイント付与の実質割引なのね、気づかなかった
文庫と同じ630円から40%オフか
すごく微妙なライン…
まぁこれ以上割引されることもないだろうし
人退と俺ガイル全巻いっとくか
ただアマゾンは追撃割引してきた前科があるから
それが不安
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 01:09:58.35ID:E9EKPMepフルメタアナザー、勇しぶとか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 02:19:06.22ID:v7aLrkHyわざわざKindle端末を買ってまで本を読む本好き(物好き)は釣られないと思う。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 13:16:58.70ID:XvgCYyXP・主人公の痛い独白無し
・ドジッ子orツンデレ登場せず
・生徒会長、幼なじみ不在
この条件を満たすラノベってないの? あるなら買いたいんだけど。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 13:24:59.36ID:okbRAJiF【スレのURL】 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1393362520/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>686
そんな高いレヴェルの小説をお求めの方には>>2のゴーストをお勧めする
圧倒的な描写力と物語に強さに感動すること請け合い
これを読まずに電子書籍は語れない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 13:59:50.07ID:s4tJeP63黄金仮面
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 15:25:23.17ID:0u3BiGJp0690名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 18:47:08.47ID:XvgCYyXP今日の、高度なレスを書くスレはここですか(^ω^;)?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 18:49:54.41ID:YQagBz1Y海野十三 『火星兵団』 (無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009AK1F0A/
スティーブンソン 『宝島』 (無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009AKMUQS/
ジュール・ヴェルヌ 『十五少年漂流記』 200円
http://www.amazon.co.jp/dp/B009TPQXL2/
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 21:42:49.30ID:XvgCYyXP乱歩はラノベなのかw
そりゃないだろ。
読んだことないけどさw
>>691
thx
今さらながら宝島と15少年読んでみることにするわ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 22:04:04.58ID:XHzG2zwS0694名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 22:06:56.10ID:FvNAlu2P「バトルロイヤル」でもよんどけば…
つーか、単にラノベから卒業すればいいんじゃねの
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 22:17:12.65ID:FvNAlu2P黄金仮面は、年少者向けにリライトしたバージョンがある
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 22:29:17.13ID:K+J08HAi鬼平つえーって話ばかり。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 22:58:07.29ID:88tfpP8jテンプレを嫌がっているようで本人が一番テンプレにこだわっているパターンだな。
今時、広義のとらえ方でツンデレに該当しないキャラクターがいない小説なんて、一般文芸でも探すの難しいわ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 23:09:32.71ID:BWMqEA/a時代小説は大人のラノベだもの
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 23:10:22.32ID:+z5oJ+Kbだな
同じ作者の剣客商売は萌えまで入ってるし
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 23:41:38.42ID:Q+6fbjw8黄昏色の詠使い
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 23:42:39.65ID:txmkSaHr0702名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/23(日) 23:52:35.90ID:FA2WEKdB0703名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 00:18:06.80ID:eDqfBlwt0704名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 01:38:57.82ID:tpDgIfF6いまいちよくわからんわ
別にたいして面白くもないし文章だって意外と読みづらいし
一般小説でいいじゃん、あれなら
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 01:42:51.86ID:gM8gXCj4桃尻娘
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 01:54:13.76ID:gM8gXCj4しきんじょうの黄昏
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 02:43:50.22ID:bn/Z9J2m陰獣
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 06:53:16.73ID:xshQgki+0709名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 10:11:52.11ID:5LZ9gqg0表紙が思いっきりドジッ子っぽいんだが、大丈夫なんだなw?
後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>とかレビューにかいてあるけど、
こういうのって一般小説の皮を被ったSFも大得意だわなw
>>694、>>704
ミーハーながらAll you need is killを読んだら、萌えとかハーレムがほとんどなくて結構面白かったから、
そういうのをまた読んでみたいんよ。
一般小説なんて、ありがちなのが多いし、身の回りのこととかばっかで探すのつかれた。。。
AYNIKに比べたら、ホルモーとか子供の与太話かと思ったぜ……
>>706
それはラノベなのかw?
>>693
挑戦してみる
>>705、>>707
すまん、エロっぽいのは無理なんだ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 12:48:35.09ID:EtcoWDS30711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 13:20:44.80ID:P4qyxi/Wそういうのが好きでラノベを読んでみたいなら
紫色のクオリア(うえお久光)
EGコンバット(秋山瑞人)
猫の地球儀(〃)
イリヤの空、UFOの夏(〃)
とかどうよ。
黄昏色は、ルビが2chでネタにされているけど、ジュブナイルとして良作よ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 13:23:49.99ID:ie1pmrmt0713名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 13:26:25.92ID:r/Rqt0Cx0714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 13:38:44.37ID:DbT7ibtsクオリアリクエストしてるのに漫画版しかない…
>>709
タイムリープオススメ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 13:43:31.28ID:8LSr98O2其れでもあえて言うならラノベレーベルから出てるのがラノベ、それ以上でも以下でもない。
某週刊誌で阿川佐和子が有川浩に其れを尋ねたところ上手くはぐらかされたのを未だに思い出す。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:02:39.01ID:s2ZmvZCi0717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:27:42.13ID:WgswKsnu昭和「福沢諭吉最高!」
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:37:58.41ID:7SNn5QzFラノベの定義は
登場人物がマンガやコメディータッチのTVドラマのキャラになってるもの
現実には存在しない
もし現実に存在したら
空気の読めないオタクか不思議ちゃんと呼ばれるようになる
だからオタク自身にはラノベの定義はできないのか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:42:51.64ID:7SNn5QzF昭和(の身分差別をしなくなった日本人)「福沢諭吉最高!」
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:45:06.68ID:tpDgIfF6Kindleにはないけど、ルグウィンのゲド戦記とか
あと読んでないけど、上橋菜穂子とか硬派なファンタジーなんじゃねえの?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:49:58.21ID:s2ZmvZCiそうやって自分が考えたラノベの定義を言いあうから揉めるんだよ
ラノベだけに限った事じゃないけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:53:01.49ID:tpDgIfF6なんでわざわざゴミの山の中にわずかに含まれたダイヤモンドの原石を探すようなことをする?
ラノベに限らず世の中には面白い小説なんて腐るほどあるんだから、
ラノベにこだわらずに面白そうな本探せばいいでしょ
その結果としてたまたま気に入った本がラノベに分類されるものだったりするのは全然OKだと思うけど
最初からラノベというジャンルだけにこだわって面白い本を探すのは、
ラノベの一般的な文法(萌えとかハーレムとか中二とか)がよほど好きでない限り、時間の無駄だと思う
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 16:59:16.34ID:7SNn5QzF常識を認めたくないだけだろアホがw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:04:25.04ID:7SNn5QzF現実の人間像をあまり知らない子供でも書けるんだよ
頭の中にある自分だけの空想の人物像でストーリーを書くというのがラノベの正体
だからラノベ作家はみんな若いし
他の小説と違って バ カ に さ れ る
バカにされるのが嫌なラノベ作家やラノベファンが
「ラノベの定義がー」と吠えるだけ
常識という現実を見ろバカ!
読書感想文でラノベを選んだら怒られるだろバカ!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:09:03.32ID:32kfSwHE0726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:11:30.55ID:eDqfBlwt0727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:37:57.86ID:7SNn5QzFおまえの常識が狂っている理由をわざわざ解説してもらっているのに
感謝の言葉すらない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:40:56.46ID:7SNn5QzF0729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:46:14.50ID:eDqfBlwt0730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:51:48.69ID:O0zeV6Luそういうレーベルから出版されているからそう呼ばれるだけ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:54:19.58ID:s2ZmvZCi★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 17:54:57.07ID:62/zVaBE0733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 18:04:58.66ID:eDqfBlwtミステリーにおける新本格の扱いとか純文学における芸術性の範囲とか・・・・・・
アホの独りよがりな考えで線引き出来るなら世の中平和だね
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 18:09:26.33ID:7SNn5QzFこいつらには常識がつうじん
絵の世界で説明すると
芸術家が描いたポップアートと
日本の型にハマった目が大きいマンガみたいな絵を同じ土俵にあげようとしている
は じ を し れ !
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 18:56:29.37ID:aDyFUxig0736名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:03:52.68ID:AcJovhAC> 空気の読めないオタクか不思議ちゃんと呼ばれるようになる
なるほど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:09:34.10ID:41kjCttK0738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:17:17.75ID:IW12DePn0739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:19:49.08ID:7SNn5QzFあれは児童文学になる
力や才能をもつことで孤独感を味わうことは現実的にあり
それを救うのは愛だという子供たちに向けたテーマが根底にある
またほかにも会ったその日に運命の人だと勘違いしてしまう偽りの愛に気をつけろなど
そこかしこにメッセージがあざとくなく埋め込まれている
ラノベはただのエンタメ追求だからテーマもなんの裏表もない
新しいエンタメ、重くなく軽く、そして若者にウケればいいというのがラノベ
だからスケベ要素はかかせない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:21:16.03ID:7SNn5QzFスケベはラノベ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:32:41.22ID:v9QAgjYS0742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:38:14.09ID:RwNUByZWミステリやSFでも似たような論争はあったな
基本的にそういった論争で珍説を得意げに披露する奴は例外なくアホだったけれども
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:45:02.24ID:GRjdUejS哲学vs小説論争があったからな。
何も不思議はない、小説にはそういう論争を引き起こす力がある。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 20:59:09.19ID:7SNn5QzF珍説を持ち出してあれもラノベこれもラノベと主張しているだけだな結局
その心は
ラノベ作家志望がネット時代になって激増しているから
ラノベ作家志望にとってラノベは小説の王道になってほしい
そんだけの話
定義がわからんといっている奴がいたらそいつはラノベ作家志望
最近では40代50代も多いらしい
だから敬語でしゃべらないとキレるから気をつけろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:00:05.54ID:eDqfBlwt論ずるならば筋道を立てていくこと、ラノベの定義付けは?という話で、ジャンルの芸術性や一般的評価というまったくベクトルの違う話をポンと持ってくる滅茶苦茶さ
例えるならAさんは男か女かテゴライズできるのか、って話なのに、Aさんが善人か悪人かを論じようとしているようなもんだ
男か女かは生物学的な見地で見なきゃならず、善人か悪人かは行動や思想を道徳や法律的な見地でみなければならないんだから同時に語ろうとするのはアホだ。
しかも、ラノベの定義を明確にした学会、作家協会の見解等があるわけではないのに、勝手な常識でラノベの定義を決めてしまう
もはや滑稽を通り越して哀れですらある
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:02:49.37ID:ukUdPQoy0747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:05:01.89ID:7JKtINpJKindleの話が聞きたーい!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:10:41.03ID:Qc5s+paO「どこまでがスペオペか」「本格SFとは」「ハードボイルドは推理小説か」「探偵小説と推理小説の違いは」とか昔からこの手のジャンル分け議論はあるけど、ことごとく不毛におわってます
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:20:20.21ID:8zc0HJH40750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:34:38.67ID:7JKtINpJそれともKindleだけ?
俺は分けるのが嫌だから、他所でセールしてても、Kindleでしか買わないんだけど。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:42:45.24ID:SJra06CsKindleとkobo両方端末持ってるから、どっちか安い方で買ってるよ。
koboは例の角川キャンペーンで70%割引な上にポイント6000円分ついたり、お得なのでKindleに統一できないでいるけど別にそれほど不便でもない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:44:25.20ID:OMIbCvVe0753名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 21:46:23.10ID:7JKtINpJ俺もPW持ってるからKindle一筋なんだよなぁ。。。
併用した方が安いの分かるけどなぁ…
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 22:06:51.04ID:ofUL9Jibリアリズムとしての純文学が片方にあれば、ラノベのような荒唐無稽なお話が存在す
るというのは、小説という世界に広い表現方法を与えるという面でも良いことだと思う。
小説の起源をさかのぼると、説話(奇談、怪談、民話)や伝記(人物伝、戦記)といった
ものに行き着く。
いわば、ラノベ的な荒唐無稽なお話を楽しむところから小説は生まれている。
日本の場合、「今昔物語」や「宇治拾遺物語」など平安期に残された説話には、奇談や
怪談が多く収録されており、今でいうファンタジー要素が強いものが多い。
若い妻を連れた侍が山賊に騙され妻を奪われる芥川龍之介の小説「藪の中」は、今昔
物語を下敷きにしたものだし、人の生き血を搾り取り赤く染めた纐纈布の話、国枝史郎
「神州纐纈城」は宇治拾遺物語を下敷きにしている。
宮崎駿「風の谷のナウシカ」のヒロインが蟲を愛するという設定は、「堤中納言物語」に
収録された、醜い毛虫を可愛がる乙女の話「虫愛づる姫君」を下敷きにしていると思う。
一方、明治以降の日本の近代小説には、自然主義が大きな影響を与えている。
自然主義というのは、ひと言でいえば 「現実に起こり得ないことは書かない」 というもの。
リアリズムの一分野ともいえる、この自然主義が猛威をふるったおかげで、日本の純文
学は、自分の身辺を細々描写する私小説が主流となってしまい、想像力を駆使した大き
な物語により社会や人間を描く、そうしたロマンや大河小説が純文学の世界ではなかな
か定着してこなかった原因にもなっている。
ここで声を大にして言うと、リアリズムや自然主義というのは、西洋近代文学のなかで生
み出された、ひとつの 「技法」 に過ぎないということ。
西洋の油絵が、遠近法と陰影と重ね塗りを駆使し、あたかも画面の中に現実世界が写し
取られているかのように見せるのと同様、リアリズムも自然描写や感情描写を駆使して、
あたかも現実世界を写し取っているように見せているに過ぎない、という点は忘れてはな
らないことだと思う。
リアリズムという技法に捕らわれてしまった近代小説をより進化させるためにも、ラノベに
はラノベしかできない表現方法によって、旧来の無自覚な不自由な枠組みを壊してほしい。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 22:22:39.55ID:YPJEkA6L0756名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 22:54:57.77ID:XBrUQsQy0757名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 23:12:07.57ID:LUrNSAJ/0758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 23:13:49.74ID:ie1pmrmt0759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 23:41:07.26ID:54nrFjhuKADOKAWAの公式サイト、また不正侵入被害、フィッシングに悪用された可能性
前回侵入されたとき角川本が70%オフセールしたし、今回も期待か!?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 23:51:58.31ID:C1y1SFgV楽しさ半減で、ちょっと残念だった (でも面白かったけどね)
そこで今回は 『オリエント急行の殺人』 を先に読み、後で映画を観ることに
今度は小説の方を十分に堪能できました
というわけで、これからちょっと映画を観るところ (俳優陣が豪華w)
Murder on the Orient Express
http://www.youtube.com/watch?v=cTVJuZIC0GY
>>754
技法の違いで作品が別ジャンルになってしまうのは音楽も一緒かも
以下、一部からラノベなみにバカにされるボカロ曲の編曲の違いによる比較
メルト 原曲
http://www.youtube.com/watch?v=o1jAMSQyVPc
メルト オーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=w6k0gWUo4sc
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 00:45:31.13ID:cuGdRO2p富士見ファンタジア文庫が3件しか見つからない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 00:47:35.91ID:BtJi2Qr/左のツリーおかしいね
やっぱAmazon使いにくいわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 00:58:24.17ID:JYT7k1Ppあぁそれ俺も思ってたw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 01:01:00.37ID:CfXWMs8XGW前か?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 01:30:38.78ID:MIidMD9x0766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 03:09:36.21ID:4Gke+6Tu前々から気になっていたBBBだけいっとこうか
下ネタという概念が(ryってのが目に付いたんだがこれは面白い?
まぁとりあえずセール終了の31日まで悩んでおくか
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 04:21:41.85ID:pypvVXstこの言葉は、かの名将ハンニバルがアルプス越え前に怖じ気付く部下に言ったとか言わなかったとか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 07:18:04.17ID:6ujBdNih0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 07:45:57.78ID:KERksmFzセールで買うのはそのうち読むかも程度の娯楽枠
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 08:15:49.66ID:1wFI/bnI文学とか何度も読み返すようなものは紙で買ってるけど
電子になれてくるとたまに鬱陶しい
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 09:13:50.51ID:CfXWMs8Xhd 7 とHDX7 って画質そんなに違う?
用途は電子書籍メインでたまにyoutube見たりネットしたりなんだが
hd7はネットもっさりしてるって尼レビューにあるんだけどどうなの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 10:18:11.66ID:AbGzQOiE>>750
漫画だけはebookjapanで買ってるのが多い
画質いいのとPCで見れるのとそもそもebookは自分とこで電子化するから他社ではないのが多い
koboは論外
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 10:30:38.39ID:cz5TuY/x0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 12:33:13.14ID:BtJi2Qr/2.3日前に7000円引きだったときにhdx7買えばよかったのに
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 12:39:00.05ID:IvtxBx4B0776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 16:31:27.96ID:CfXWMs8XASUSのmemopad壊れたの最近なんだ。
見た時には終わってた。
>>775
あれ画像で見ると気になるけど実記でもあんなにくっきり出るの?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 18:14:07.08ID:C1c9E6Jy0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 18:15:42.60ID:MIidMD9x>>608
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 18:22:13.76ID:C1c9E6Jyありがとう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 18:28:49.01ID:I0v3gS9tYoga 買おうぜ!忘れた頃に4000円振り込まれるぞ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 18:52:08.28ID:ZPAA0W1Fsim付買いたいけど売ってないのよね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 19:22:05.95ID:Nz8I0ef5いずみちゃんグラフィティも尼キンにあるから大丈夫じゃ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 19:22:26.81ID:IvtxBx4B実物見てからの方がいい。
気になる人は気になる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 20:50:52.00ID:E8vxNcK8永井豪の作品はebookjapanが自ら電子化しているからいまのところ無理
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 21:23:43.26ID:R/q8qh6Gなんか朝日新書が全品 350円均一セールになってる!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 21:41:15.55ID:ebFwVUTIうううおおおおおおおうぅうううっ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 21:55:18.17ID:pypvVXst0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 22:12:06.22ID:oQIBcTC+Amazonは他所がやってるセールを真似するだけの適当プレイで勝てるからって舐め過ぎだわ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 22:19:39.38ID:pypvVXst0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 22:44:54.83ID:R/q8qh6Gとりあえず2冊購入
全品 350円ではなく、何冊か 475円の本もあった
小林雅一 『クラウドからAIへ』
佐伯一麦 『芥川賞を取らなかった名作たち』
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 23:35:30.48ID:RnCpT9fmあそこでしか売ってないのも多いし
画質も全般的に見てKindleよりきれいだと思う
だからあそこだけは潰れずに頑張ってほしいよ
あとは紀伊國屋も一応アカウント持ってるがあんまり買ったことないな
Koboは自炊専用機
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 00:43:06.67ID:x0Ic/omI0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 00:56:36.44ID:fhn94Q8N見るな、買うな、近寄るな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:15:32.18ID:fQBXM0lQ0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:24:12.72ID:8bRS+2gHamazon以外でも電子書籍買いたい場合は泥タブの方が良いの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:45:14.88ID:rTd7SVVvmicroSD使える分
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 06:47:31.47ID:5DPwCixp文字だけなら可
図とか多い本はキツイ
いろいろ使うならタブレットだがPWの読み易さも捨て難い
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 08:36:06.14ID:5yB0WFxd0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 08:54:46.26ID:g/Tc/X80「パーソナル・ドキュメント」だね。
でも容量5GBだから自炊本だとたいして保存できない。
DRM解除したAZWファイルを置くことも一時期検討したけど、
それが運営にバレて垢バンされたら目も当てられないから
結局使っていないな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 10:11:25.81ID:HoC2v1++テスタメント読んだ。
世界の終わりを大好きな女の子と眺めている感じ。
廃墟でじゃれあってるような、血の海でキスをするような、とにかくそんな感じ。
満員電車ではこれを読みます。
目を瞑ると。
とても暗くて残酷な世界。
あまりの凄惨さに少し居た堪れなくなるほどの光景。
オワルセカイ。コワレルキミ。
悲しいね。
だけど現実よりもよっぽど綺麗だ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 10:21:34.84ID:XSBT/YfH0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 16:24:50.36ID:eomeOjcpこの件ってAmazon.comで買ったものは関係ないんだっけか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 18:28:02.08ID:EyZELKEY0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 18:37:27.55ID:9vs/9GBlKindle本じゃ役に立たないソートキーだな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 18:44:23.91ID:Torkb69O今すぐチェック
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 19:28:25.89ID:u4GtxILS0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 19:33:53.73ID:d65DKkIV深みは、ない。
東野圭吾に嵌りそうな人が好きそう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 20:20:28.98ID:jB7faL16数日に一回ぐらいでアクセスしないと、検索したい新しいKindle本を探せないとカスタマーサービスから回答があった
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 21:33:08.44ID:kTEtsUJt7インチのKindleHDでは字が小さいです
もし8.9インチを買ってもまだ小さいと、えぇーってなるので
意見を聞かせて欲しいです
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 22:19:57.61ID:92sHOa5uiPad3でCAMERA magazineを読んでいるけど単ページなら普通に読めるよ。
見開きは「読めなくはない」って感じかな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 22:24:42.85ID:TFuIMwqV雑誌の種類にもよるが、実際の紙面サイズよりも画面サイズのほうが小さいので、
8.9インチでも小さく感じると思う。
紙面サイズそのままなら12インチ以上必要だが。
もともと7インチタブレット持ってて、後からHD8.9買い足したけど期待したほど大きくは感じなかった。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 00:22:44.21ID:ETD9auGBちょっといいかも
でも、PWでは薄い着色のページが見にくいかも?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 00:31:39.49ID:7TeTgTpi>>811
サンクスです、iPadminiは苦しそうですね
KindleHD8.9か、iPadか、ネクサス10かな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 00:34:43.56ID:WF346QsjYoga10
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 01:01:00.59ID:KtP16Ftl漫画読むなら iPadAir 一択
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 01:32:43.49ID:6WHrO4NH専用なら7インチでおk?
青帯嫌だからHDでいいよね?
文字のにじみ酷かったりする?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 01:49:59.18ID:vuJFHabG実機見てきたほうがいいよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 01:54:42.61ID:6QdinXH11280×800の7インチ使ってるけど見開きが必要じゃなければ問題ない
見開き必要ならアスペクト比の関係でiPadAirが良い
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 03:50:59.04ID:dd4DGJIJどっちにしろアタマオカシイことに変わりないが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 07:03:51.92ID:M0MW3vQZ他のKindleも不具合だらけなんじゃないかこれ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 07:52:47.62ID:cIpSy3ET0822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 07:57:20.85ID:r+OBEnPN有名な自己啓発書をちょっと掘り下げた感じがすごくするんだよね…
いいことは言ってると思うけど。
文学の深みにはかてん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 08:14:30.89ID:TR/B6rus文字のにじみは大きさより元データのほうが影響大きい感じ
自分的には7インチで大きさ十分だったし持ち運び考えるならこっちオススメ
青帯は引いたら返品交換してもらえばいいだけだし値段と性能考慮して買えばいいと思うよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 09:41:10.30ID:qJVXt0c8途中までしか読んでいないがアシュラムとバルバスの戦いって決着ついたのか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 13:55:17.15ID:vCGK8f9v0826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 13:58:34.78ID:xyoLJRt30827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 14:04:45.68ID:KtP16Ftlそもそも50%が奇跡みたいなもんだから欲しいのあったら買っとけ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 14:20:18.56ID:sTcc9unTそもそも紙のクリスタニア自体が売れなくて途中でみかんのママ終わってる
アシュラムの話は一度、バルバスが体支配したものの最後に精神世界にピロテースとか飛び込んで
アシュラムがバルバスを精神世界で押さえつけてまた長い眠りについた
んでピロテースはいつか目覚めるまで傍に居続ける・・ってのが一応の最後
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 19:41:44.24ID:aqg+H1/20830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 20:06:39.87ID:KtP16Ftl0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 20:34:07.67ID:P7J5i2Kh既刊には30%のポイントがつく本も多い
以前から気になっていた小沼丹 『村のエトランジェ』 が今夜Kindle入り
する予定なので、自分はそちらを購入する予定
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 22:56:09.94ID:rmJdSQxB『ゴーストノイズ』読んだが、これ綾辻の『Another』のパクリじゃん
新鮮味はないな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 00:10:16.93ID:KXiDHhP0エマ全巻300円じゃねえかよ
買うのが早かった><
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 00:14:41.86ID:k3XaCBUJ今回は70%無かったか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 00:27:38.65ID:fmzJ91GT0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 00:30:14.91ID:EjZ8PO9Eあるみたいだけどどれもやり方が難しくてわかりません
簡単にできるソフトとかないですか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:01:35.41ID:SXeBu8oH0838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:02:20.39ID:2ohDCyGmD&Dして待つだけだぞ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:20:31.44ID:j2MQCd6fB&Bしか知らないオジさんには難しい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:38:25.69ID:fJWvYfHM0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:43:59.62ID:6EnegRLGMobiのファイルサイズ縮小、俺もどこかのブログ記事参考にしてやったけど、普通に簡単だったぞ
かんたんPDFDietをダウンロード
その中に入ってるkindlestrip.exe用にメモ帳でバッチファイル作成
(やり方紹介してるサイトからそのままメモ帳にコピペして保存、拡張子を.batにしてやればいい)
バッチファイルにMobiをドラッグ&ドロップ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 01:49:29.66ID:6EnegRLGMobi作りたかったらKindlegenをダウンロードしてきてChainLPと同じフォルダに入れとかないとだめよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 02:17:16.26ID:HRVFA0qU漫画より重いぞこれ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 03:02:32.71ID:WLeeWBUnタイトルは?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 03:07:07.40ID:HRVFA0qUヴァルキリーワークス
文中の挿絵だけじゃなくて第二章○○○みたいな部分も画像ファイルが埋め込まれてて
多分紙の元本を相当忠実に再現してる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 08:28:52.60ID:HnibLI6U掘り下げてるとは思わないけどな。ただ見せ方が巧い。同じ言葉でも響く。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 10:39:25.41ID:bFCLrHm6koboもPCで見れるけどな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 10:42:20.61ID:bFCLrHm60849名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 10:47:04.91ID:cd1pRVlH0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 10:56:41.49ID:bFCLrHm6はやく日本も対応してくれ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 10:57:20.03ID:r5veKN8j0852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:09:01.19ID:YxZwvCmU0853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:12:59.31ID:fJWvYfHMkoboはPCでも読めるつってんだろ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:13:00.30ID:bFCLrHm60855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:15:29.60ID:EsXJ97oOさらにkoboは出版社からやれとケツ叩かれて
いまだにこの基礎知識を知らない馬鹿ってなんなの
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:19:35.87ID:T8m5xrnX0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:20:34.08ID:bFCLrHm60858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:27:47.18ID:l5epB7EQテレビ局のせいでPCでテレビが見れないのと同じだな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:39:51.02ID:IO3/uYwl0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:41:30.28ID:YxZwvCmUhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131127_625260.html
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:44:05.97ID:bFCLrHm6なんだ、Amazonが日本の出版社に嫌われてるだけか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:51:05.49ID:l5epB7EQそんだけの話。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:53:25.75ID:ATC2sbd70864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:55:04.32ID:pztwbXQp0865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 11:56:01.77ID:l5epB7EQすべての書籍が、Kindleストアで買えるようにしてほしい。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 12:14:14.63ID:bFCLrHm6タブレット持って無くてノートPCは持ってるって層はまだ多いだろうし、雑誌や漫画系は断然あがるでしょう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 12:26:30.09ID:pztwbXQpそれはおまえの妄想
koboがPC版出しているが、それでkoboのシェアはどれだけ伸びた?
遊びでやってるんじゃないんだから、コストに見合う結果が見込めなければ駄目だろ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 12:28:28.84ID:IO3/uYwlそういう客を捨てるのとコストどっちをとるかは経営判断にしてもな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 12:45:16.69ID:fJWvYfHMシェアまだ発表されてねえだろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 12:52:52.17ID:FQzQfWbW0871名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 13:01:29.41ID:nK5w07Jev∠二__ ` ヽ
/ ヽ ヽ ________
!^ ⌒ | | /
と゚ ゚ レV.V.V |
(__,,_ 9∴ノ < なんだとこの馬鹿
ゝ、_` __ソ |
 ̄! ! \________
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 13:02:11.09ID:6WtJKB7t理由は、PCの外付けHDDをchkdsk中に、他社の閲覧ソフトがフリーズして、外付けHDDが壊れたからね
今は1000冊以上買ったけど、ノートPCで見れないというのは、それほど気にならない
Kindleから他社へ流れるユーザと、Kindleを使用する新規ユーザはどちらのほうが多いのかね?
インターフェースをもっと使いやすいようにして欲しい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 13:46:21.63ID:RChI5XZiインターフェイスが微妙なんだよなぁ…
なんとなく使いにくいってか、
痒いところに手が届かないというか…
なんだろ、この感じ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 17:44:56.64ID:ZluKQw3Kその「かゆいところ」をまとめてサポートに送ればええやん
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 18:23:10.37ID:bFCLrHm6なるほど
PC版をずっと続けてる本国は遊びでやってるんですね^^日本のAmazonは素晴らしい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 20:31:40.22ID:HQMmS0HI三木谷からサボタージュ命令でもきたのか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 20:47:58.25ID:YxZwvCmUうんkoboなんて誰もつかわないよな
rabooと同じく撤退するよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:03:15.39ID:bGpey6jH0879名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:04:47.40ID:RmZ08znd0880名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:32:38.96ID:3iHaMUiB0881名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:51:59.65ID:VIxnmC/Kなんで見れないんだ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:11:09.42ID:IKW+XR12何冊か選び購入。
斎藤慶典 『フッサール 起源への哲学』 を読み始めたところ、フッサール関連の本
では類を見ないおもしろさ。フッサールの分かり難さの理由もふくめ整理された内容
は、現象学に対する新たな知見をもたらしてくれそうな予感。
青木理 『絞首刑』 を購入したのは、いま話題の袴田事件に関連し購入したのではな
く、木嶋佳苗被告のブログを読み、青木理という著者に興味を持ったため。
彼女はブログを通じ、拘置所内から青木氏へむけ自分を取材してほしいとラブコール
を送るも、青木氏からは断られている。
小林勇 『惜櫟荘主人』 は、岩波書店の創業者、岩波茂雄の伝記。
著者は17歳で上京し岩波に入社。幸田露伴の厚い信頼を得るなど社内で頭角を現し、
のちに岩波書店の会長まで上りつめた人物。
小林氏はエッセイの名手で、幸田露伴とのつきあいを回想した 『蝸牛庵訪問記』 も、
非常におもしろく評価の高い著作のひとつ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:17:21.58ID:hS5yeM9g今週2度目の酸っぱい葡萄
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:27:50.43ID:lmMKmNrQ0885名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:33:20.98ID:r0qkNGO10886名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 22:52:11.58ID:fmzJ91GTここを読書録にするのはやめてくれ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 23:04:44.27ID:r0qkNGO1電子書籍にもやっと読書好きが読むに足るような作品が入るようになってきたよね
この調子で後世に伝えたい優れた出版物がどんどんKindle入りしてくれるとありがたい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 23:48:39.30ID:LQTyYH880889名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:21:46.83ID:BkS+i4z7amazonにあるkindleHDの解説書がベストセラーっぽいですがHDXでも大丈夫でしょうか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:41:50.43ID:/mSKwEGH何をするかにもよるだろうが、FireHDのガイドには別にたいしたこと書いてなかった
ネット上の使い方が書かれたサイトとかをプリントしてあげた方がいいと思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:45:16.29ID:cnu5yWaqEGFマダー?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 03:31:04.49ID:tlfMpi4g無理矢理みるって?日本語のものも崩れずにみれるん?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 05:17:03.05ID:LiKyi0ay出来れば拡大して表紙を見たいんだけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 05:21:48.03ID:2B6reFmR最初目次に飛ぶようになってるから表紙があるものは遡れば見られるよ。
電子書籍にはサムネイルだけで表紙が無いものもあってその場合は無理だけど。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 05:37:38.60ID:LiKyi0ay表紙も入れといて欲しいんだけどなぁ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 05:54:57.13ID:Gl8rwKtpこの仕様個人的にまさに余計なお節介なんだが、せめてオプションで選択させてくれんかな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 06:00:33.71ID:jsOwHED4日本画家の山口晃が好きだから彼の装丁のものは大して小説に興味なくても買いそうになる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 06:06:51.55ID:ozhhNVNs日本人だと表紙から序文、目次をながめてようやく本文を読み始めるのが普通だよね。
そういう文化の違いが最初の表示ページに表れている気がする。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 06:25:52.46ID:jsOwHED4謝辞、イントロ、複数冊出してるベテラン小説家の場合はそのイントロが長い。
私はもちろんすっ飛ばして本文いくけど。
日本の自己啓発など実用書の序文は読むけどアメリカのすごく長いよ
小説にまであるし。誰も読んでなさそう。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 07:18:53.75ID:D0vlsmek古いものになると出版社が背景とか書いてるやつもある
もっとも和訳されたものは、批判が多いのかばっさり省いているものが多いようだけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 08:12:07.16ID:bQ7sVH3+また99円祭来ないかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 08:44:47.86ID:3ozkuyycなんちゃらデイリー談、こりゃすごい!
みたいなの。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 09:12:05.60ID:y2eqOC+a0904名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 09:32:01.28ID:Gw+dcXfLまだ届かないけど後悔はしていない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 10:16:08.13ID:RATiSJSKコバルトや岩波文庫を読むような時間・金共に厳しい学生層は
あとがきや解説から読み始める人も多いし、
消防白書・警察白書などの電子版でわざわざ表紙を見る人もいないから、
その辺は本にもよるだろう。
あと目次に飛ぶか否かは出版社の設定じゃないかな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 10:31:33.24ID:P1P1ojY80907名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:00:11.70ID:lmtUpzGx後悔するのは来てからだから。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:28:30.34ID:Jj9pquOY0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 13:17:25.39ID:ozhhNVNs白書とか引き合いに出されりゃ本によるとしか言いようがないわなw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 16:03:27.90ID:CCNAlyMkお値段据え置きじゃないのかよお
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 16:19:23.76ID:CCNAlyMk一気に買っとけばよかった
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 19:51:27.20ID:vaQxN92E0913名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 22:32:27.37ID:nhbsSrWX小説メインならPWは超オススメ、通勤電車内も6インチなら小さくでOK
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 00:17:40.64ID:d/1V5I7vFire 1024x600
FireHD7 1280x800
FireHDX7 1920x1200
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 00:19:24.17ID:Mdm4XwpIまだついてるのもあるから一通りチェックしてみると良いよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 00:54:58.00ID:KFwC7DxH米アマゾンのコミックや図版の大きな電書の場合、7インチでは FireHDX7だけ
にしか対応していないケースが多いよね
日本の場合、ソニーのReaderが6インチE-inkでマンガに対応したため、後続の
サイトも E-ink端末でマンガを読めるようにしたけど、メモリーが少ない、画質が
悪いなど苦情の多いことを考えたら、コミックは米アマみたく、画面と解像度の
大きな液晶端末だけでしか読めないよう限定しても良かったのかも知れない
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 13:48:22.13ID:Di/FhS5z豆知識な
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 14:54:23.37ID:kSxs8hDK0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 15:22:57.69ID:JSf0ebch強い雨が降るとパイプから染み出る重油と溶け合って
虹色の水になり、排水溝に流れ込んでいくのが見える。
さすがに紙本で環境対決は無謀だよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 15:29:00.14ID:ieI7digQ0921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 17:10:17.34ID:6KnG3uiy0922名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 17:21:14.90ID:YEuiyNzMJPEG
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 18:45:34.28ID:CXAEMu5bたまにSVGだったりPNGだったりする人がいる。
高解像度の漫画が多くなるとSVG担っていくと思う、けれど製作段階からSVGにしないといけないのでJPGが今のところは無難でしょう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 19:32:14.87ID:Goca9tHO0925名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 20:30:54.11ID:+8zUpm6L0926名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 21:12:29.44ID:YEuiyNzMSVGってホントか?ベクターグラフィックのレンダリングが
出来るのか?
っつうか、そもそもMOBI/AZW形式で本当に扱えるのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 00:36:11.36ID:c4XO9/04現在、KindleではSVGの画像ファイルは表示できるようになっている
いま試しにSVG画像を貼り付けたmobiを作成してみたところ、KindlePW(2012)、
Kindle for PC、KindlePreviewerすべてでSVG画像を表示することができた
ただし、PWで拡大表示しようとするとおかしくなるけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 01:54:36.37ID:c4XO9/04SVG Tutorial というサイトで、基本的なSVG画像のサンプルソースを紹介していて、
ブラウザで実際にSVG画像が見られるようになっているため、手元のブラウザがどの
程度までSVGのレンダリングに対応できているのか、直接見て確認することができる
http://tutorials.jenkov.com/svg/index.html
SVGがちょっとしたアニメーション機能にも対応しているのは、今回初めて知った
もちろん、WebブラウザもそうしたSVGのアニメーションに対応している
一方、Kindleは今のところアニメーションには非対応みたい (下のKindle本で確認)
上記 SVG Tutorial の解説は、Kindle本でも販売されているので興味のある人はどうぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EO47BSM
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 01:56:42.44ID:vQswgRHFどっちもHTMLベースの規格だしね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 13:17:51.79ID:MuK0VlcR0931名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 14:10:07.21ID:CQfO3PeMなかなか面白いジョークだw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 14:40:19.15ID:j2Y8PsmX出版社が価格を設定していて他ストアと足並みをそろえるから
予約本は既に上がってる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 15:55:54.13ID:0uqUuR8m0934名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 16:30:49.95ID:NItS58SEこれは不安だわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 16:32:53.14ID:ebl21qla0936名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 16:34:00.92ID:ebl21qla0937名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 17:06:43.34ID:c9W2odaK0938名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:04:58.82ID:9Mq4sBi5フリーズ多発だわ。
合計2~3時間の使用でフリーズ3回
kindleってこんなもんなの?
それとも不良品なんだろうか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:16:31.77ID:KEZO/rKd0940名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:29:49.44ID:2cHcmJwn初起動・リセット後や本をダウンロード、コレクションを操作した後とかはしばらく裏で何かの処理をやっててその分負荷が高くなってるし
長時間の読書や画像の多い本を読んでるときはメモリの確保・開放処理の不具合で異常に負荷が高くなって落ちやすい感じだ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:39:26.51ID:bzJ+KXbLうわほんとだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:45:38.97ID:wBTgfzKs0943名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:56:29.09ID:5uLScqUV今安くなってる?前から?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 00:58:52.13ID:9Mq4sBi5amazonで無料配布してた漫画だよ
これでフリーズされたら困るじゃんw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 01:00:52.20ID:bzJ+KXbLamazonって日本に税金払ってないんじゃなかったっけ。日本産パーツが含まれてるか便乗か、本当は払ってるのか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 01:05:56.08ID:GLNyPj6z0947名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 01:12:12.19ID:rQJfe1T40948名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 02:13:49.16ID:FB6IAzEh0949名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 02:15:11.16ID:rOFo8Q3Hそれの是非はともかくとして
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 02:27:43.00ID:xoZ7NZ/V0951名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 03:00:28.46ID:ywKaRrBbAmazonは預かってるだけ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 04:39:10.18ID:VPAQyetx0953名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 05:38:50.39ID:iHh8nppI海外の子会社に利益を移すなんてどこもやってるし
中小企業なんてわざと赤字出すし
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 06:47:36.93ID:fSoWcYCpだからそれネコババしてんじゃねってことだよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 06:50:09.85ID:kOZ5a5IRモノには消費税入ってるよ
入ってないのは実態のない電子書籍の方
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 07:16:01.47ID:6oPYfOlq集英社とか文藝春秋とか。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 07:40:52.77ID:XWY8I/5M0958名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 07:42:18.21ID:B1zdK6b40959名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 09:25:42.26ID:NDYBMvf7AmazonKindleストアの情報をお伝えして早15ヶ月。
これまで本当に数々のセールがございました。
そうして私は気づいたのです。
Kindleの価格破壊の裏には楽天Koboの存在があったことを。
Kobo1周年記念を追撃され、楽天優勝記念セールを丸パクリされ、
渾身の角川・講談社セールもことごとくAmazonに話題をさらわれる。
しかし、思うのです。Kobo()なんて揶揄をされて散々な扱いを受けても、
電子書籍がここまでお買い得になってきたのは、間違いなく
楽天Koboのおかげではないかと。
続きはこちら http://kindou.info/27545.html
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 09:28:57.64ID:z8MoWs0Eユーザーがバカにする分には仕方ないが、
アフィ乞食が寄生主を揶揄するのは違うんじゃないか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 10:49:43.26ID:iuwS6Ieh経団連とかの大企業様だけがうるさく下げろって言ってるのかな?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 10:59:24.13ID:o2oLPWGIエイプリルフール限定って言ってるから半分ネタじゃねーの
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 11:16:01.30ID:CEWeBd3Whttp://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2275259051&;field-keywords=HAMMETT
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 11:19:04.43ID:e+3x4bQV企業は法人税という金を払うより、その国にとって、有益な事業を展開することで、
国家、社会を豊かにすればいい。
その点で、Amazonは最高の法人税を払っている。
けっきょく税金を納めても、役人どもが、贅沢三昧しながら、金をばらまくだけだからな。
あげくに国内企業は、乞食みたいに、内部留保として金を貯めこむ始末。
Amazonの利益率は数パーセント。まさに顧客主義の優良企業。法人の鑑。
みなが心配している社会保障は、それこそ消費税で地方自治がなんとかすればいい。
そして政府としての財源は所得税でまかなう。いずれそういう世の中になっていくだろう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 11:46:53.59ID:vEOWNbtf0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 11:56:15.87ID:CEWeBd3WAmazon Kindle 総合スレ 91
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1396320858/
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 12:09:36.12ID:KEZO/rKd乙
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 12:50:39.35ID:pV0ihuyyhttp://www.youtube.com/watch?v=4-gWc79UuCA
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 17:50:31.28ID:B1zdK6b4乙です
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 17:53:58.98ID:4Msi7Owa0971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 20:58:36.25ID:KEZO/rKd0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 21:24:47.41ID:9Mq4sBi50973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 21:34:02.26ID:vTSD++Cs40代以上の人たちなら、赤毛のアンは村岡訳で読んだ人たちがほとんどだと思う
また、村岡花子訳じゃなきゃイヤだという人も多いはず
http://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2275256051&;field-keywords=%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3+%E6%96%B0%E6%BD%AE%E7%A4%BE
坂木司 『和菓子のアン』 も絶賛発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AO36RYG/
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 22:11:12.81ID:yuYQV3uJ0975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 23:05:36.39ID:BI6Y+4yA実は村岡訳のアンは完訳ではないと聞いた
ちゃんと読み比べたわけではないので正確には知らんけど
とはいえ俺もやっぱり村岡訳に愛着あるなあ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 23:16:42.14ID:5uLScqUVワンクリックは一冊買うごとに
モールから飛ばないとダメなのね。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 23:45:10.02ID:9Mq4sBi5小説読んでるとめちゃくちゃ気になるんだけど
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:20:40.27ID:uDdeAFAt0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:22:03.10ID:TX8fAcMr0980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:28:27.28ID:3tQoBDJ4やっぱ初期不良か。
>>979
HD7なんだよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:36:08.77ID:yTAgiw4x付録はないけど紙本より遙かに安いから、これもアリかな。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:50:29.67ID:MQeQNsmA無価値の本がいくら安くなっても、価値がゼロなんだから、満足感はゼロだわ
あなたはそう思わないかしら、マニラ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 01:09:52.21ID:uDdeAFAt0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 03:38:17.56ID:pVcwIlOjマリラだろ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 07:23:52.25ID:uXMsM9rsそーさのぅ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 08:19:43.89ID:zmo0us7X国民クイズだけは評価したい
ほかはゴミばかりだが
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 11:47:47.99ID:fxbTYeR50988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 12:18:42.90ID:zM005IuLパネルモードでの表示移動方向の変更みたいだ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 13:32:04.91ID:WbvWbTuG芳文社には期待してない。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 13:38:41.56ID:Obj47UXiつまらない漫画を飛ばせないからPWだとうんざりする
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 14:08:12.16ID:hUMjxmqf0992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 17:22:46.33ID:aDPLaEpk古めのもボチボチ増えてきて嬉しい限りだが、すすめ!!パイレーツはまだですか?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 19:31:42.71ID:fxbTYeR5必要ないのに思わず買いそうになるわ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 19:33:18.54ID:TDJq5gF2なんらかのタブレット持ってれば、そこまで儲になれんわ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 19:40:44.85ID:bT5Z7GOc0996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 19:49:41.46ID:DdwtCwkd16GB 19800 (5780 off) 割引率・大
32GB 24800 (5880 off) 割引率・中
64GB 28800 (5980 off) 割引率・小
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 19:54:41.00ID:fxbTYeR5いや、まあ実際には買わないけどさw
ただ、先日買ったiPadmini64GBと値段比べると、いったいこの価格差はなんだろうな、と思う
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 20:00:13.68ID:A6TbJlvEkindleはそれ自体で利益を挙げるつもりがない↓
ってさんざんいわれてるけど
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 20:02:36.51ID:Be9TTI7g1000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 20:04:51.04ID:A6TbJlvE10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。